ガールズちゃんねる

美容室を決める時

111コメント2020/12/15(火) 13:22

  • 1. 匿名 2020/12/08(火) 14:17:55 

    みなさんは行く美容室を決める時どこで選んでますか?
    主はとりあえずスタイリストさんを見る→スタイリングを見る→口コミをみる→料金を見るって感じで見ていって決めます。

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2020/12/08(火) 14:18:31 

    ホットペッパーよりグーグルの口コミ見る

    +73

    -1

  • 3. 匿名 2020/12/08(火) 14:18:37 

    Googleマップ見る。
    Googleマップは悪いのも消せないからいいよ。

    +78

    -4

  • 4. 匿名 2020/12/08(火) 14:19:11 

    同じくスタイリング、口コミです。でも最近はスタイリング写真を業者から買って貼っているだけの美容室も多いので見極めが大事ですね。

    +45

    -0

  • 5. 匿名 2020/12/08(火) 14:19:23 

    Google!?知らなかった。

    +30

    -2

  • 6. 匿名 2020/12/08(火) 14:19:48 

    旦那が急に行ってきていいよっていうから
    ホットペッパーで近くていちばん安いとこにしてたけど
    安かろう悪かろうだから
    どうやったらいい美容師さん見つかるか知りたい

    +30

    -4

  • 7. 匿名 2020/12/08(火) 14:20:09 

    オシャレすぎる外観のところは行かない
    若い人が多くいるところよりアラフォーくらいの美容師さんが2~3人でやってるところがいい

    +160

    -7

  • 8. 匿名 2020/12/08(火) 14:20:19 

    >>3
    ホットペッパービューティーって悪いコメント消せるの?

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/08(火) 14:22:06 

    予算で絞り込んでから口コミ

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/08(火) 14:22:29 

    >>8

    横だけど
    個人が特定できるような事書いておいたら
    添削されてその部分消されてたことあるよ

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/08(火) 14:22:48 

    友達にリサーチする。

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2020/12/08(火) 14:22:48 

    >>4
    業者から買うんだ!

    田舎なのに、やけにモデルがかわいい子ばっかりで嘘くさいなぁと思ってたんだ

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/08(火) 14:22:53 

    >>2
    ホットペッパーは悪い口コミのは消したり、失敗した客のは予約取り消し操作して口コミ書けないようにしたりとか聞くよね。

    Google以外にもその美容室の口コミは徹底的に調べる。
    縮毛矯正ユーザーは美容室選びに命かかってると言っても過言じゃない。

    +56

    -3

  • 14. 匿名 2020/12/08(火) 14:22:56 

    >>4
    酷いと系列でもない美容院なのに同じモデルの同じ髪型の全く同じ写真はってあったりしたね
    あと巨大チェーンの美容室は母体でまとめて撮影した画像しかなかったりでそういうところはダメだと思ってる。

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/08(火) 14:23:18 

    周りの人のクチコミ

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/08(火) 14:23:34 

    >>1
    主です。
    私が前通っていた美容師さん曰く、HOT PEPPER Beautyはお金を出せば検索したとき上の方に表示されるようになるから、上にあるからといって人気とは限らないよ。聞きました。
    他のかたのコメントにもありましたが、最近は美容室も病院もGoogleの口コミを参考にしてます。

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/08(火) 14:23:45 

    インスタでカットやカラーを見て気に入った人を選ぶ。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/08(火) 14:23:55 

    別にモデルみたいにしてもらいたいわけじゃないから、あまりにも高くて美意識高そうな所は敬遠しちゃう。
    場違いだと感じると居心地悪いから。

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/08(火) 14:23:57 

    男性スタッフがいないところ。おじさんが担当になったら嫌だから

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/08(火) 14:24:35 

    >>13
    ホットペッパーの口コミは本当に無意味!
    あんなん無い方がマシだわ。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/08(火) 14:24:51 

    ホットペッパービューティーで探して予約してるよ
    その美容師さんが施術した髪型や得意のスタイルで「ナチュラル」と表記されてる人を選んでる
    (値段は安くもなく高くもないくらいで)
    参考程度に口コミも見てるけど、あまり酷いようでなければそんなには重視してないかな
    次から同じ美容院に通う時も、ホットペッパーから予約してる
    (電話でする時もあるけど、人を介しない方が気楽なので)

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/08(火) 14:25:16 

    同僚の行きつけの美容室

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/08(火) 14:26:35 

    スタイリング、スタイリスト、クチコミは必ず見てます。

    スタイリスト見て、得意な髪型が自分のなりたいスタイルと似ているかとか
    クチコミがいいかとか。

    例えばボブやショートが得意!ギャルが得意!とあるスタイリストは避けてます。自分が真逆なので。

    またマイナスなクチコミへは返信にしなかったり、反論みたいな返信されてるとこもやめちゃいます。

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/08(火) 14:26:38 

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2020/12/08(火) 14:26:49 

    ホットペッパーに載ってない美容室は、広告出さなくてもリピーターがつく超優良美容室か広告料出せないショボい美容室かのどっちか。

    いつもホットペッパー以外の口コミサイトやホームページ調べまくってヤバそうじゃなければ、一か八かで行ってみてる。
    今のところ当たり外れ半々ってとこ。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/08(火) 14:27:01 

    実際店に行った友人から紹介して貰う。

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/08(火) 14:27:52 

    髪型が素敵な知人友人、職場の人とかにどこの美容院か聞く。

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/08(火) 14:28:26 

    >>10
    確か店じゃなくて運営側?が管理するんだよね

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/08(火) 14:28:38 

    近所の美容室を何件か候補に入れてホームページで色々確認して決めたよー
    スタイリストさんの顔写真とコメントつきで紹介がついてて「美容室が苦手な方も是非!」みたいな感じの優しめなお姉さんにずっと切ってもらってる
    料金も安いし、こんな風にしてほしい〜って要望も理想通りに仕上げてくれるし本当良いとこ見つけたわと思った。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/08(火) 14:29:37 

    スタイル写真見ても
    パーマとかカラーとかやってる 
    すごくおしゃれな写真ばかりだから参考にならない

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/08(火) 14:29:45 

    >>7
    わかる。外観のオシャレさや美容師の華やかさにつられるとロクな店じゃないことが多々ある。
    接客もまともに出来ない小娘がウヨウヨしてる店より、ある程度の経験積んでる落ち着いた美容師の方が間違いない!
    あと若い美容師って、とにかく最先端!流行!イマドキ!って感じで推してくるけど、1分も無駄な時間が掛けられない子持ちママの事とか全く分かってなくて話しててイラつく。
    その点ベテラン美容師は「少しでも負担を減らしてキレイを手に入れよう」って感覚で相談に乗ってくれるから助かる。
    っていう私も26だから、もしかしたら小娘たちと同年代かもしれないけど…やっぱりアラフォーくらいの美容師が頼りになる。

    +56

    -9

  • 32. 匿名 2020/12/08(火) 14:30:05 

    >>19
    わかります。
    美容師さんを指名できない時はつらいですよね。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/08(火) 14:30:17 

    >>8
    髪の毛真ん中ざっくり穴空いたことあって、名指しとかしてないのに消された。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/08(火) 14:31:08 

    スタイリストさんが女であること、スタイリストさんがオシャレであること、ある程度カットが上手いこと、7年以上程のキャリアがあること、絶対にあなたはこの髪型!みたいに押し付けがましくないこと、最低限の気遣い言葉遣いがあること

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/08(火) 14:31:38 

    >>25
    同感!ホットペーパーの広告料を使わない分、お客様に還元するということで料金もお手頃な美容院を見つけてラッキーでした。まさに優良美容院。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/08(火) 14:32:13 

    >>25
    たしかに。
    前通ってたところはホットペッパーに載せてないけど常に混んでた。
    技術がすごい良かった。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/08(火) 14:32:36 

    オシャレな店構え見て、飛び込みで入った事あるけど、早起きして散歩してるおばさんみたいな髪型にされて懲りた。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/08(火) 14:33:28 

    友人の髪がいい感じに纏まってた
    これは絶対カットが上手い人だと思ったから

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/08(火) 14:35:49 

    値段と指名制じゃない所かどうか。
    こじんまりとした個人経営の美容室が落ち着く。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/08(火) 14:37:57 

    トピずれになってしまって申し訳ないんですけど、皆さん1回にどのくらい金額かけてますか…?
    私はまだ学生なんですけど万年金欠なのでドライカットで1番安く済ませていて、でも周りの学生たちは1万円以上のところとか通ってるみたいで、学生さんや社会人のお姉様方の美容室にかけるお金の相場がどのくらいなのか知りたいです。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/08(火) 14:39:11 

    >>13
    1年前にはあった星3くらいのクチコミ消えてた
    私が書いたやつじゃないけど

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2020/12/08(火) 14:39:11 

    >>3
    そうなんだ
    クチコミの件数と、コメントの数が合ってないのがあるから消せるのかと思ってた

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/08(火) 14:40:19 

    >>40
    何をするかによるんじゃないかな?
    カラー、カット、トリートメントを主に頼むけど
    やっぱり1万円前後かな。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/08(火) 14:40:54 

    ネットにあれこれスタイル出してる所より、特にそういうのせず、いつも通る道に昔からあるお店が一番上手かった
    親が始めたお店で、今は代替わりしてご兄妹でされてるそう
    建て替えて、おしゃれな外観になったので気になって行ってみたら大当たり

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/08(火) 14:41:26 

    インスタ見てる
    美容師さんの雰囲気と、パリピじゃないか見る

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/08(火) 14:44:02 

    >>40
    私はカラーもパーマもしてないのでシャンプー、トリートメント、ヘッドスパ、カットで4,400円の所だよ
    20代前半の時はパーマ掛けてたけど1万3,000円くらい使ってたかな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/08(火) 14:44:17 

    ホットペッパーBeauty見て行くと、どうせクーポン使用の一見さんだろうと見られてるのか、雑な接客だなあ、と感じることがよくあります。
    自分に合う美容師さんやサロン探しなかなかうまくいきません!
    同じような方いませんか?

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/08(火) 14:45:35 

    自分好みのスタイリングとカットだったら行くけど明らかに自分の趣味じゃない仕上がりのところは行かない。
    美容師さんも得意不得意があるだろうから。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/08(火) 14:47:05 

    >>3
    消せるよー
    Googleの口コミは、他のお店の口コミはなく
    その1件しか書いていない人がほとんどの場合はサクラの可能性が高いから要注意だよー何度も騙された。

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/08(火) 14:49:24 

    ちょうど今日美容室探してたんだけど、この口コミひどくない?
    嫌がらせかな?
    美容室を決める時

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/08(火) 14:51:03 

    >>40
    お姉さまには該当しないけど(T_T)

    一ヶ月半〜ごとに通ってる。
    リタッチカラー、カット、シャンプーで5千円くらい。

    指名(お金掛かる)しないから、美容師がいつも違う。
    めちゃくちゃイケメンで、カットが上手かったら、ラッキーな気分になる(笑)

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/08(火) 14:54:57 

    予約時間より待たせない近所の美容院。
    待たす所はやめた。
    待っても仕方ないという意見をガルちゃんの他トピで見たけど、私は無理。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/08(火) 14:57:13 

    >>52
    初回という意味でしたら、申し訳ありません。🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/08(火) 14:58:49 

    色々行ってみてホットペッパーに載せてないところが無難だと気づきました
    今はインスタとかのSNSで集客してるフリーランス美容師を探す方がいいと思う

    フリーランス美容師に抵抗あってホットペッパーで探したいなら口コミが星5ばかりや、悪い口コミには返信しないところは120%地雷ハズレ美容室だから避けた方がいいよ
    それとGoogleの口コミも見た方がいい

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/08(火) 14:59:24 

    Googleの口コミって店員が自演してるのあるよね
    ホットペッパーで良さそうな店を見つけて、Googleでその店の口コミ見てるけど、ホットペッパーに載ってたスタイリストの名前で口コミが入ってるのをよく見るよ…
    自演の店は行く気なくなる
    ホットペッパーの口コミも良いのばかりだと怪しい感じがして行く気になれない
    結局なかなか見つからない

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/08(火) 15:03:58 

    >>1
    わたしはクセがひどいから、縮毛矯正がうまい美容院を検索して、口コミを見て決めます。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/08(火) 15:05:30 

    >>43
    >>46
    >>51

    40です。ありがとうございます。将来の参考にさせて頂きます。答えてくださって嬉しかったです。ありがとうございます。

    >>51 さん
    私は自分より年上の女性をみんなお姉様と呼んでいるので謙遜しないでください。私なりの敬意なんです。

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2020/12/08(火) 15:05:41 

    スタイリスト写真見る
    男性で主張が強い髪型と服装の人が嫌だから(笑)

    出来るだけ落ち着いた感じの女性スタイリストが良いので指名出来るところ。

    1度行ってみて担当の人がお喋り凄くて苦手だったり、仕上がりが微妙だったら 違う美容院探す。


    +17

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/08(火) 15:06:48 

    >>31
    参考になります
    私はまだ小娘なので、小娘の気持ちわかってて最先端の髪型やってくれる人を選びます

    +10

    -5

  • 60. 匿名 2020/12/08(火) 15:10:44 

    使ってる薬剤と価格
    カラーとトリートメントを毎月やるから髪を痛めたくなくて、メーカーこだわだてるところがいい。

    そんで、行ってみて技術があるかないか、接客で嫌な思いしないか、で通うかどうか決める

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/08(火) 15:14:44 

    「静かに過ごせました」という口コミのある所から選ぶ

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/08(火) 15:17:06 

    喋るのとか苦手なので少人数でしてるところをいつも探します。
    新しくみつけたとこは一人でしてるとこで今月中にいくつもりだけど、初めていくとこだからまだ予約もしてないのに凄くドキドキしてる

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/08(火) 15:27:03 

    まずは金額、次にお店の雰囲気で決める
    こじんまりしたお店が好き
    ここって思ったところに実際いってみて、相性良かったらリピートする

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/08(火) 15:44:00 

    ホットペッパーに載ってない優良店はリピーターでいっぱいで新規の予約は2ヶ月先というのもあるね
    そういう優良店は値段が高いところも多くて躊躇してしまう

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/08(火) 15:45:50 

    新規店探す時はホットペッパーのクーポンでカットなりカラーなり求めてるもののクーポン探していいのがあったら軽くクチコミ見て決めてる
    気にいる所見つけるまで色んなとこ通う!
    今も4件目で気にいる所と出会い通い続けてる

    転勤族なので数年後にはまた探さないと

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/08(火) 15:46:49 

    >>13
    美容師ですが、ホットペッパーの口コミはホットペッパー管理なので、店側は操作できないはずなのですが、、操作してる店があるって事??どういう事だろ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/08(火) 15:52:00 

    チェーン店(?)の美容室は選ばないようにしてる。
    担当の美容師が異動したりが多いから。
    だから最近は個人でやってる美容室選んでます。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/08(火) 16:02:57 

    >>13
    ホットペッパーの悪い口コミ消してる人居るよね。
    あてにならないからグーグルの口コミ見たら、案の定ボロクソ書かれてる美容室あったわ…

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/08(火) 16:10:46 

    >>8
    もう何年も前のことだけど、
    ちょっと否定的な文句(嫌なとか、悪いとか)を書こうとしても書き込めなかった。
    口コミじゃないやんって思ったわ。

    だから良い事ばかり書かれてるんだなって...

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/08(火) 16:28:46 

    スタイリング見本写真でガチな写真(美人モデルがオシャンな背景でキメキメな表情やポーズで映ってる物)を多用してる店には行かない。
    その美容室の店内or外観を背景に、どう見ても一般のお客さんの仕上がりの写真ばかり載せてる店を選んでる。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/08(火) 16:31:57 

    美容室って、2,3か所同時に通ってても嫌な顔されないもんなの?
    いつどういう施術をしたとか言わなきゃいけないのに、いつも他店で~みたいな話になる。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/08(火) 16:34:54 

    >>30
    わかる。毎日こんなエアリーに決め決めにしてられないわ!と思って敬遠してしまう。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/08(火) 16:42:25 

    >>1
    内装が白すぎるところは行かない。目が疲れるし顔のシミやらシワやら目立って、鏡見る気が失せる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/08(火) 16:48:20 

    >>1
    スタイリストの写真見る。たまたま同級生がいた。仲良くなかったけど珍しい名字だから覚えてた。

    スタイリストのコメント欄に「私失敗しないので。」って書いてあった。スタイリング見たけどダサかった。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/08(火) 16:57:56 

    >>3
    グーグルはやらせコメントも多いので要注意

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/08(火) 17:00:43 

    >>7
    私も。まずスタイリストの顔と経歴見てアラフォーくらいの人が多いところ選んでる。
    若い人ばかりとか新人の実験台にされそうなところは選ばないようにしてる。
    その次に値段見て決める。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/08(火) 17:04:11 

    カットって何円ぐらいが適正なんだろうね。
    場所にもよるだろうけど、東京大阪名古屋あたりの都市圏では。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/08(火) 17:06:16 

    もう10年同じ人にやってもらってる
    なんとなくホットペッパーで決めてそれからずっとそこに
    しばらくして担当さんが開業してそっちへ
    今ではランキング1位か2位の美容室になってる
    運が良かったんだな
    ランキング上位の美容室に行ってみたらどうかな

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/08(火) 17:08:04 

    美容師歴10年くらい、30代、美人かイケメン、出来ればインスタやってる人、家から遠すぎない所、ロングが得意、支店がない所

    少数派なのかなー

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/12/08(火) 17:10:44 

    >>78
    私も10年くらいやってもらってるんだけど、髪型変えたくてもなんかいつも同じになる。
    でも一回他の店に行って失敗したら戻りづらいから悩んでる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/08(火) 17:14:35 

    ホットペッパービューティーがボロクソに言われてるけど、私はホットペッパーでめっちゃ良いところ見つけられたから全部が全部ってわけじゃないと思うよ。
    もちろん、悪意を持って宣伝してるお店はあると思うから気をつけるに越したことはないと思うけど。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/08(火) 17:22:13 

    >>40
    カットはシャンプーブロー込みで5千円弱くらい
    半年に一度矯正パーマをするので、その時は1万5千円くらい

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/08(火) 17:24:28 

    おしゃれな美容師さんに囲まれるのは気疲れするから一人で経営してる人の店に行くようにしてる!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/08(火) 17:29:51 

    >>77
    カットブロー込みで五千円前後かな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/08(火) 17:41:13 

    >>1
    まず、男性の美容師さんに確実に切ってもらえる店を探します。女性で同世代の方だとめっちゃめっちゃ話しかけられたりして疲れるので避けてます。
    男性の方だと比較的静かにカットしてもらえるので安心。今カットして頂いてる美容師さんは良い感じに空気読んでくれて、フィーリングが合うので15年くらいお世話になってます。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/08(火) 17:47:49 

    >>13
    美容室で働いてますが、ホットペッパーの口コミは絶対お店側では消せないですよ。皆さん消されるとよく言ってますがサロン側では管理できないシステムになってます。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/08(火) 18:00:24 

    >>1

    半個室メインにしてたけど都内じゃないから数なくて難しくなってきた
    同じとこにいってて、なんか疲れちゃったから、いくつか新しいとこ行って決めたいなって

    前回は半個室、今回は個室なし
    個室じゃないのはやっぱ無理だった、、、

    美容師さん人柄腕よくてまた行きたいところだったけど、仕上がり最高で感激してお礼伝えたらレジで鉢合わせになった別の美容師に悪態つかれた
    なんでかわかんなかったけど、よくよく考えたら隣でカットしてた人でそのお客も終わったけどお礼の言葉とか一切なかった だから不機嫌になったらしい
    もちろん確かめようがないけど他にその人から悪態つかれる理由がない

    半個室ならそれなりに広いし顔合わせるタイミングもあんまない
    担当以外の美容師のこと気にするなんて嫌だから今後はやっぱり半個室をメインに選ぶ

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2020/12/08(火) 18:08:35 

    >>69
    たぶんNGワード?的なものがあって乱暴な口調やありえない発言のものは投稿できないようになってますよ!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/08(火) 18:14:18 

    >>1
    同じところにずっと行ってるから探さない。
    美容室コロコロ変える人ってなんで?

    +0

    -10

  • 90. 匿名 2020/12/08(火) 18:37:05 

    >>7
    凄く分かる、最初から最後まで担当美容師さんがやってくれるのも良いよね。
    私も今行ってるのは同世代女性美容師が二人でやってる所、話しやすい。
    同世代ならではの髪の悩みも話しやすく店内も派手&お洒落過ぎず、でもセンスよく落ち着いてるのも良い。
    変にアレコレ売り付けてくる事もないし、肝心の腕もいいし値段も適正で家から通いやすい。
    美容院ジプシーしてきたけど、ようやく落ち着いて通える所出来てホッとしてる。
    あとは担当さんが長く続けてくれるの願ってる。
    子育てしてる美容師さんだし、お家の都合で早期退職しませんように!

    ホットペッパーだと美容院によっては悪い口コミ消す事もあると聞いたし。
    なのでホットペッパーとグーグル口コミも平行して参考にしてた。
    もうあとは恐れず試してみるしかないね、口コミ良くても相性合わない事もあるから。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/08(火) 18:51:22 

    >>77
    美容室の一等地 原宿、青山、恵比寿、銀座あたりで6000円~
    他の地域だと5000円~ともう少し下がる印象

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/08(火) 19:16:22 

    >>16
    私も美容師さんから聞いたことだけど、
    ホットペッパーの口コミで悪い評価が並ぶとお客さんの入りが悪くなるから時折サクラの口コミを混ぜるらしい……全部の美容室がやってるとは限らないだろうけど…

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2020/12/08(火) 19:38:58 

    ほどほど安い店に通ってたときに指名してた人についていってる(店変わった
    そのスタイリストさんはノートを常に持ってて、丁寧に髪質や痛み具合・どうなりたいかとか毎回担当するお客さんのメモ取ってる
    前回はこうでしたけどどうでしたか~?ここがはねたからカットを変えますね…パーマもカラーも落ちやすいんでこうしましょう…って感じ
    予約用のLINE交換してるし、予算このぐらいと伝えると予算内でしっかり仕事してくれる
    カウンセリングできる人がいいかもしれない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/08(火) 20:02:58 

    チャラそうな男の美容師しかいないとこは行かない

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/08(火) 21:15:25 

    家から30秒で前髪カット300円だから

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/08(火) 21:36:35 

    価格と場所も考慮する
    一等地で価格がある程度高いところ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/08(火) 21:52:27 

    美容師歴とランク、個々のヘアカタログを見て決めてる。行きつけは作らない主義なので、毎回行った先の店長クラスを指名してる。今のところそんなに酷い失敗は無いかな。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/08(火) 21:54:00 

    私は天パ(だけど縮毛は卒業した)だから、クセ毛を活かしたカットが得意な人を選んでる。
    でも今の場所に引っ越してからこれという人に出会えず、結局遠いし高いけど銀座にある店のトップスタイリスト?みたいな人指名して行ってるわ…。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/08(火) 22:05:05 

    最近はインスタで探していくことが多い。
    i.は最悪だった。
    30分遅刻してきて謝罪なし

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/09(水) 01:07:51 

    ホットペッパーで当日予約できて
    カット3000円以下で
    美容師さんと店の雰囲気がそこそこおしゃれかつ意識高杉なさそうなとこ
    口コミも悪い口コミが多すぎないかチェック
    新規限定クーポンあるとなおよし

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2020/12/09(水) 02:59:17 

    店員さんが少しでも教養があってTPOをわきまえてくれそうだところだと一回は行ってみるかな。入る前から男女問わず以上なノルマに包まれたあまりにも不自然なテンション上げ上げお客に空気をまったく読めないようなバカのオーナーにいる疲れる店には行きたくないよ。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/09(水) 07:53:23 

    >>5
    消せるみたいですよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/09(水) 12:48:31 

    ・気まぐれに切りたいときに行きたいから、あまり予約とかシステムがガチガチじゃないところ(家族の行っているところは1年先まで通う予定決められているし、美容師さん1人らしくて予約の融通がききにくい)
    ・徒歩圏内
    ・幅広い年齢の人が通っているお店

    口コミも参考にするけど、やっぱり一度は行ってみないと分からないから、気になったらとりあえず行ってみるかな

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/09(水) 16:14:04 

    女性スタイリストさんがいる、ロング料金無料
    座席が4席までとかかな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/09(水) 19:54:37 

    >>47
    店側から履歴見れるんだよね?いろんなお店回ってる感じですかぁ?ってこないだ聞かれたよ。めちゃ良かったらリピートするけど、値段と仕上がりとか自分なりに納得するとこ探したり、初来店で安いところで済ませたいときもある。だから、これ言われるとなんかいや

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/10(木) 14:04:08 

    縮毛矯正をうまくしてくれるとこ重点にしてます♪(´∀`)あとは「髪をすく事」を強要しないとこがポイントです!重めぱっつん姫カットが好きなスタイルなんで*˙˙*)ノ"

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/13(日) 22:57:33 

    この前、適当に選んだ新宿の美容室が意外と良かった。中堅の男性を選んでみたら上手かったけど、カバンをただの鍵もない棚に置かれたのが心配だった。お客さんでも盗めそう。
    こういう場合はウェストポーチとかすれば良いのかな?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/14(月) 13:49:09 

    >>34
    すごくわかる。たまたま美容院探してて、Googleの口コミがまぁまぁな所に行った。

    まさに、歴7年ぐらいで見た目も白石麻衣似で可愛くてお洒落、声も可愛くて聞き上手で、こちらの意見を否定はしないけど、近づけるようにはどうしたらいいかちゃんと提案してくれる美容師さんと出会い、それから7年ずっと指名し続けてる。

    だからと言って馴れ馴れしく年下の私に対してもタメ口を使うわけでもないし、むやみやたらと話しかけても来ない。

    初めて信頼できる美容師さんに出会ったと思っている。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/14(月) 23:35:04 

    >>108
    似たようなところでお金、カード、スマホをポケットに入れて座ってました。心配だった!
    ウェストポーチなら持っててもよさそう。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/15(火) 13:22:18 

    友達が一番、あてにならなかった。安いけど、やたら話しかけてくるチャラい美容師だった。
    今は、ずっと、なりたい髪型に一番近づけてくれる親切、丁寧な美容院に通ってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード