ガールズちゃんねる

【賃貸暮らしでお子さんがいる方】兜飾り、鯉のぼり、雛人形

71コメント2015/03/05(木) 19:59

  • 1. 匿名 2015/03/04(水) 14:17:39 

    案外場所をとる 雛人形や兜飾り、敷地と長い棒がいる鯉のぼり…

    実家ぐらしや広いお家に住んでいる方は置けますが、収納に限りがあり部屋が狭いうちのアパートにはとても置けません。

    しかし、子供の為を思えば買ってあげた方がいいのでしょうか?

    賃貸ぐらしでお子さんがいらっしゃる方はどうされていますか?
    【賃貸暮らしでお子さんがいる方】兜飾り、鯉のぼり、雛人形

    +12

    -5

  • 2. 匿名 2015/03/04(水) 14:18:52 

    実家に飾ってる

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2015/03/04(水) 14:20:29 

    今小さいの沢山売ってるから、収納なければ小さいのでいいと思う。

    +135

    -1

  • 5. 匿名 2015/03/04(水) 14:20:36 

    鯉のぼりは止めました

    天気に影響受けるし
    将来使わないだろうし

    +22

    -3

  • 6. 匿名 2015/03/04(水) 14:21:34 

    小さい鯉のぼり
    飾ってる*\(^o^)/*

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2015/03/04(水) 14:21:42 

    今は結構ミニサイズで可愛いものとか多いので小さいの買ってます!

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2015/03/04(水) 14:21:46 

    雛人形はお内裏様とお雛様のみの収納型親王飾りを買いました。
    子供も小さいから手が届くと散らかすし、狭いんで段飾りは買うつもりなかったです。

    +47

    -3

  • 9. 匿名 2015/03/04(水) 14:22:11 

    置けないなら買えないじゃん

    +14

    -6

  • 11. 匿名 2015/03/04(水) 14:22:24 

    お内裏さまとお雛様のみの雛人形を買いました。しまいやすいですよ。

    +48

    -2

  • 12. 匿名 2015/03/04(水) 14:22:28 

    一軒家だけど、狭くて置く場所がないので、
    玄関の靴箱の上に小さなケースの人形を飾ってる。
    本当は広い和室の床の間なんかに飾りたいけど・・

    こいのぼりは元々実家にも無かったので、うちも購入してません。

    +20

    -3

  • 13. 匿名 2015/03/04(水) 14:22:44 

    雛人形も兜も小さいの飾ってます。お店に小さいのたくさんありますよ。むしろ大きいのが少ないです。

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2015/03/04(水) 14:22:48 

    室内の鯉のぼりはどうですか?
    【賃貸暮らしでお子さんがいる方】兜飾り、鯉のぼり、雛人形

    +110

    -5

  • 15. 匿名 2015/03/04(水) 14:23:17 

    女の子なのでお雛人形です
    持ち運び簡単なケース入りを買って貰いました
    でも三人官女まであるのでそれで充分です

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2015/03/04(水) 14:23:52 

    賃貸かつ6階。
    義実家から、真鯉が夫の身長を越えるこいのぼりが届いた…。ベランダになんか出せるか!

    +71

    -4

  • 17. 匿名 2015/03/04(水) 14:24:01 

    雛人形は実家にあるし、吊るし雛にした。
    飾るのも保管も場所を取らないしオススメです。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2015/03/04(水) 14:24:21 

    賃貸アパートです。
    鯉のぼり、義実家からベランダにつけるタイプを頂きました。兜は大きくて置く場所に困るし申し訳ないですが、お断りしました(;´Д`)
    雛人形は実家から一段の収納出来るタイプを貰いました。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2015/03/04(水) 14:24:33 

    数年後に家を建てる計画をしていたので、アパートにいる間は玩具レベルの雛人形を置いていました
    きちんとした物は飾る場所も収納場所もなかったので……

    昨年、新居に引っ越したのできちんとした雛人形を購入しました

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2015/03/04(水) 14:25:10 

    マンションタイプの鯉のぼりを姑がかってくれたので、毎年ベランダに出しています
    子どもたち(2人とも男)は喜んでいますよー

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2015/03/04(水) 14:25:19 

    鯉のぼりはベランダ用
    兜は大きいので実家に飾っています。
    お雛様は親王飾りを棚の上に飾っています。
    7段飾りは実家で飾ってもらっています。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2015/03/04(水) 14:25:48 

    小さな兜と鯉のぼりを買ってもらいました。
    息子は大喜びなのでいいかなと思っています。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2015/03/04(水) 14:27:02 

    うちも賃貸で狭いです。
    今年初節句を迎えるからどうしよう

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2015/03/04(水) 14:29:11 

    小さいので良かったんだけど、実母の要望で結構大きい三段飾りを買ってもらった。

    天袋がパンパンになるくらいかさばるけど、仕方ないです…笑
    さっき必死で片付けました。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2015/03/04(水) 14:32:04 

    買ってもいいが、奇声をだして上を走り回るでない。

    +8

    -12

  • 26. 匿名 2015/03/04(水) 14:33:37 

    一軒家で息子二人だけど、玄関に飾る手の平サイズの1000円くらいの陶器の兜だけです。
    鯉のぼりもホームセンターの安いオモチャみたいなのを実母が買ってくれるので、充分です。

    +8

    -15

  • 27. 匿名 2015/03/04(水) 14:34:02 

    参考になります。
    賃貸アパート住みでもうすぐ初節句(男の子)
    どうしようかなと思ってました。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2015/03/04(水) 14:34:02 

    小さいうちしか出さないだろうし、大きさも見た目も可愛いものを選びました。
    【賃貸暮らしでお子さんがいる方】兜飾り、鯉のぼり、雛人形

    +18

    -48

  • 29. 匿名 2015/03/04(水) 14:36:05 

    そんな小さい賃貸で子育てってすごいね…

    +8

    -40

  • 30. 匿名 2015/03/04(水) 14:42:56 

    腰ぐらいの棚に乗るような
    兜だけ買いました。

    それぞれ飾りの箱があって
    全部しまうと
    抱えるぐらいのダンボール
    一つに入ります。
    これがうちで収納出来る限界だったので、
    購入前に見せてもらいました。

    一年のうち、
    収納しておく時間のが長いので、

    「飾るスペースと収納スペース」

    両方確認するのがオススメです。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2015/03/04(水) 14:49:59 

    結局あれば親の見栄だと思う

    +12

    -7

  • 32. 匿名 2015/03/04(水) 15:00:37 

    賃貸マンションです。
    小黒三郎の雛人形を飾りました。
    組み木になってて収納もコンパクト。
    五月人形もありますよ。
    【賃貸暮らしでお子さんがいる方】兜飾り、鯉のぼり、雛人形

    +33

    -11

  • 33. 匿名 2015/03/04(水) 15:01:34 

    マンションのベランダに小さい鯉のぼり飾ってましたよ!

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2015/03/04(水) 15:01:50 

    初節句だしちゃんとした兜を買おうと思ってたけど賃貸だしあまり大きいの買えない!
    来年か再来年には一軒家の予定だけど今年どうしよう…一応ミニサイズを買って引っ越したらちゃんとしたのを買うか、今買ってしまうか悩んでます

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2015/03/04(水) 15:02:29 

    うちは男女いるのですが
    二人ともケースに入っててタンスの上におけるサイズのやつです。
    二つとも邪魔くさいけど、昔からの風習を子供に教えていきたいので。鯉のぼりはベランダないので
    室内用の鯉のぼりの小さいやつを飾ってます!

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2015/03/04(水) 15:05:23 

    鯉のぼりは
    取り付け金具で
    建具に傷がついしまった…
    布を間に挟むとか
    対策した方が安心です。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2015/03/04(水) 15:07:55 

    田舎育ちのため、このような行事ごとは大騒ぎになります。

    私は現在に移り2DKの小さな賃貸住まい。
    今年、娘が生まれる予定で、実家の母は来年は孫のお雛様を購入予定です。

    私のお雛様は祖母が購入してくれて、私自身とても嬉しかったので、娘にもという気持ちは分かりますが、収納スペースが無い為悩みどころです。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2015/03/04(水) 15:09:12 

    収納型のひな人形を今年買ってもらいました。我が家は賃貸アパートの3LDK、主人と半年の娘と私。3人家族です。
    収納型だと、ちょっと大きめの段ボールに全て収まるので片付けも飾るのをさほど場所を取りませんでした☆

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2015/03/04(水) 15:14:18 

    アパート暮らしですが、私の母が三人官女のついた三段飾りを送ってくれました。
    収納に収まらないので、お雛様の隣には大きなダンボールが3箱も…(;´Д`A期間が終わったら、うちの実家の押し入れで待機です。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2015/03/04(水) 15:32:39 

    うちも、男女共にケース飾りです。
    女の子はいくつになっても飾るのを喜ぶだろうけど、男の子はそのうち恥ずかしがるんじゃない?
    鯉のぼりは年齢のタイムリミットがあると思う。
    でも、うちは義親が買ってきたから飾ってるけどね。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2015/03/04(水) 15:39:58 

    32さん
    うちはそれの五月人形のです。姑が買ってくれました。玄関に飾ります。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2015/03/04(水) 15:40:53 

    貧困育児中の元あいのりのちゃ○さんの
    ディズニー雛思い出した。

    +2

    -6

  • 43. 匿名 2015/03/04(水) 15:41:50 

    アパートですが、上下邪魔にならない大きさなので飾ります。「あっ、鯉のぼりだぁ」なんて声が聞こえるとなんだかほっこりします。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2015/03/04(水) 15:42:35 

    転勤族で、現在アパート住まいです。わが家はアクリルケースに入ってるコンパクトな兜飾りを長男、次男それぞれに私の両親がプレゼントしてくれました。
    玄関の下駄箱の上に飾ってます。収納場所もそんな取りません。
    女の子なら親王飾りとかなら場所とらなくていいと思いますよ。今の主流は親王飾りなんだそうです。
    自分用にいつか買いたいなぁ。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2015/03/04(水) 15:45:51 

    アパートです。
    雛人形、兜、共にケース飾りを買ってもらいました。オムツのダンボール二つ並べた上に乗る大きさでした。
    鯉のぼりは1メートルぐらいかな…?兜と一緒にプレゼントされ、蜘蛛がよく出る場所なので室内で飾ってます。

    1歳の息子はまさにヤンチャ(ーー;)ケース飾りだからこそ今年も雛人形が飾れた感じです。

    収納する際、上に重ねてはいけないから確かに場所はとりますね。転勤族ですが、子供の為だと思ってます。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2015/03/04(水) 15:51:23 

    小さくても今じゃ5~6万で売ってるよね!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2015/03/04(水) 15:53:21 

    どーしても欲しいのなら、ちっちゃいの。
    買ったほうがいいのかどーか、とゆーことなら
    いらない

    +2

    -5

  • 48. 匿名 2015/03/04(水) 16:14:20 

    分譲マンション5階なんだけど、隣がベランダはじに鯉のぼり取り付けてバサバサバサバサうるさかったんだよね。5階だよ5階!常識無いなって思ってたら強風で分解されて鯉のぼり飛んでって部品は一階庭に落ちたみたい。危ないったらありゃしない!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2015/03/04(水) 16:35:20 

    庭付きアパート一階、ベランダ用の小さい鯉のぼりを買おうと思ってます。息子が外で揺れてる洗濯物とか好きなんで喜んでくれるといいな。

    鎧兜は置くスペースなく、悩み中です。。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2015/03/04(水) 16:48:37 

    今時は、コンパクトなマンションタイプのお人形ありますよ
    「ふらここ」のお雛様オススメです
    小ぶりな木目込み人形なのでかさばらないし、
    優しい顔立ちなので子供も怖がりません
    雛人形・五月人形・盆提灯のふらここ
    雛人形・五月人形・盆提灯のふらここwww.furacoco.ne.jp

    「雛人形・五月人形・盆提灯のふらここ」では可愛らしい赤ちゃんのお顔をした木目込み人形の雛人形、五月人形を始め、盆提灯などを掲載、販売しています。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2015/03/04(水) 17:16:37 

    田舎暮らしですが、外に棒で飾る鯉のぼり買う人本当にいなくなりましたね
    親の物があるから実家で飾ってくれる人はいますけど
    うちも部屋に飾る兜です

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2015/03/04(水) 17:23:53 

    何でも
    サイズが小さくなってきてるよね。

    鯉のぼり上げられる家なんて稀だよね。

    何か飾ってあげれば、大きさは関係ないんじゃない?

    っていうか、そういうのってじいちゃんばあちゃんが買ってくれるものだと思ってた。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2015/03/04(水) 17:26:45 

    出産直後に初節句でした
    夫、実家ともに仕事が忙しく義母しか買いに行ける人がいませんでした
    任せて失敗でした・・・
    パンフレットじゃなく実物見て買った方が良いですよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2015/03/04(水) 18:24:23 

    人形は成人すれば供養するか寄付するかになるので、そのあたりを考えればいいと思います。
    本来は人形は流したりするものなので、伝統や呪術的な側面を考えたうえで大小どちらが
    納得できるのかだと思います。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2015/03/04(水) 18:34:39 

    賃貸、持ち家関係なくない?

    賃貸でも広い家あるし、持ち家でも小さい家あるし。
    偏見だよ。

    うちも賃貸だけど、普通に玄関にスタンド型の160cmぐらいの鯉のぼり、和室に折り畳みのテーブル出して兜飾ってますよ。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2015/03/04(水) 18:37:37 

    ひとり娘、都内賃貸マンション暮らしです。

    お雛様はお内裏様とお雛様だけのにして人形はすこし大きめのやつにしました。
    それでもやはり場所をとります。
    今年は出しませんでした。
    その変わり娘とお雛様の絵をかいて飾りました。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2015/03/04(水) 18:45:29 

    初孫だったので、私の父がお金をだしてくれたので買いました。
    お内裏様とお雛様だけのやつ。

    女の子は女親側が全部金を出すもんだ!と旦那の親はお金出さなかったのに『こんなちいさいやつ恥ずかしい!』と言われて悔しいので毎年まわりに花や御菓子をおいて派手に飾ります!!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/03/04(水) 19:37:22 

    衣装着のお人形より、
    木目込みのお人形の方が収納の段ボール箱が小さくなるのでオススメです。

    収納の箱に飾るタイプのものは
    箱代が高くてお人形の金額の割合が低いのでやめました。

    もし収納の箱に飾るタイプをお考えなら、
    店員さんに金額の内訳を聞くといいですよ。
    箱代だけでトータル金額の半分とかもありますから。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/03/04(水) 19:59:45 

    同じくしまう場所がないから、すごく小さな雛人形を買ってもらいました。
    お内裏さまとお雛さまだけの、文庫本サイズです。
    可愛らしいし、片付けも楽だし気に入ってます。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/03/04(水) 20:21:44 

    カープは鯉のぼりの時期がピークなんだ!
    (*^◯^*)

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2015/03/04(水) 21:14:55 

    小さいのでいいって言ったのに、中途半端な大きさの鯉のぼりを義実家が購入したので、イライラしてます!7階建ての3階なんですが、下の階のベランダに入りそうになるし。
    嫁の言うことを聞け‼

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2015/03/04(水) 21:16:54 

    庭の無い戸建てに住んでます。
    うちとお隣さんは子供がいないのですが、2つ隣の家に男の子が生まれました。
    3階のベランダから大きい鯉のぼりを吊るしてる?のですが、風でなびいてお隣の2階リビングの窓にバタバタとぶつかって迷惑しているみたいです。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2015/03/04(水) 22:02:22 

    29は黙って通報ポチってください(*^o^)/◎

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/03/04(水) 23:35:25 

    うちも庭付きアパート一階。
    お雛様とお内裏様のケースに入ってるやつと、同じくらいの兜があります。押入れに入るし、そんなに邪魔にはなりません。
    鯉のぼりも今はコンパクトなのがありますよ。でも安かったせいか3年位でボロボロになりもう2度と日の目は見れませんが…。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2015/03/05(木) 07:04:44 

    お雛様の収納ケースに飾るタイプは、58さんも言ってるようにお人形のサイズや質が落ちるので台に飾る親王飾りにしました。箱も、収納ケース一箱ですごく大きいより、小分けの箱になるので分散してしまえるのでなんとかなります。

    ほんとはあんまり良くないのかもしれないけど、うちは小さい箱は袋に入れてからベッドの下の壁側(普段は届かないので他のものの収納に向いていない場所)にしまってます。

    木目込みより普通のお人形の方がお雛様ってイメージでいいなと思って普通のお着物のお人形にしましたが、買ってから木目込みのお人形を見たら結構かわいいし色づかいもお洒落だったりして魅力に気づきました。収納もしやすいみたいですし、個人的におすすめです。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/03/05(木) 07:31:48 

    販売してました。
    トピ画のような鯉のぼりは10万円以上するし、
    親鯉と同じ長さの半径の土地が必要、
    ポールの設置、
    天候によっての鯉の上げ下ろし、
    とにかく面倒です。
    更に、鯉自体の寿命は、たった数年です。
    お手軽なベランダ鯉、室内飾りをお勧めします。
    最近は外に鯉のぼりを飾るのも
    「あの家には男の子がいる」とばれてしまうので、
    避けている人も多いみたいですよ。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2015/03/05(木) 07:32:21 

    家族の伝統に合えばどんな形でもいいと思う。
    本来の節句のお祝いだからあまり他の人と比較はしなくていいと思う。
    比較する人は教養のない人、本来の節句の意味がわかってない人だから、
    これが我が家の伝統とぴしゃりといった方がいい。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/03/05(木) 08:18:23 

    お雛様は私のを、鯉のぼり&兜は旦那のを
    各娘息子に受け継ぎました。
    新しいものじゃないけど、増えていくよりは
    良いかなと・・・

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2015/03/05(木) 08:33:24 

    2DK2階、クローゼット1つ…
    置く場所がないからと要らないと何回も伝えたのに義家から生まれる前にドデカイ鯉のぼりがきました。
    初節句前には兜も…

    普段は全部実家にしまってあります。
    目の前が土手で風が強く、鯉のぼりは棒に全部絡まっちゃうし毎年出す場所がなくて困ってます。
    実家からは母の手作りの吊るし雛男の子バージョン貰いました。
    吊るし雛だけで良かったのに~

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/03/05(木) 10:53:55 

    転勤族マンション暮らし。
    隣近所には挨拶行くけど、親しい人もいない地域でどんな人が住んでるかも分からないから、ベランダに鯉のぼり出してあの部屋は小さい男の子がいる家とバレるのが少し怖い。
    部屋の中に飾ってます。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/03/05(木) 19:59:56 

    何も置いていない。
    義実家には兜あるけれど義父が亡くなったから今年のお雛様も飾らなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。