ガールズちゃんねる

吉祥寺が4年連続の1位 関東圏の住みたい街ランキングを発表

591コメント2015/03/09(月) 22:28

  • 1. 匿名 2015/03/04(水) 13:14:26 


    吉祥寺が4年連続の1位 関東圏の住みたい街ランキングを発表 - ライブドアニュース
    吉祥寺が4年連続の1位 関東圏の住みたい街ランキングを発表 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「みんなが選んだ住みたい街ランキング関東版」が発表された。総合ランキング1位には、4年連続で吉祥寺が選ばれた。恵比寿、横浜、目黒、武蔵小杉、品川、中目黒、表参道、池袋の順だった


    リクルート住まいカンパニーが2015年3月2日、
    「みんなが選んだ住みたい街ランキング関東版」を発表し
    総合ランキング1位に4年連続で吉祥寺(東京都)が選ばれた。
    都心へのアクセスの良さや、店舗の豊富さ、緑豊かな景観などが評価された。

    14年に11位だった目黒は4位に上昇。

    2~10位は、恵比寿、横浜、目黒、武蔵小杉、品川、中目黒、表参道、池袋、新宿の順

    +32

    -126

  • 2. 匿名 2015/03/04(水) 13:16:41 

    治安はどうなんだろう?

    +183

    -25

  • 3. 匿名 2015/03/04(水) 13:16:42 

    吉祥寺かあ~
    おしゃれな街って印象があるからなのかな

    +68

    -77

  • 4. 匿名 2015/03/04(水) 13:17:08 

    1度も行ったことはないけど
    そんなに住みやすい街なのかな?

    +189

    -34

  • 5. 匿名 2015/03/04(水) 13:17:11 

    茨城の田舎からすると、東京に住むのはなんだか落ち着かない
    都内は遊びにいくだけで充分と思っている

    +244

    -76

  • 6. 匿名 2015/03/04(水) 13:17:13 

    そんなにいい街か?

    +541

    -34

  • 7. 匿名 2015/03/04(水) 13:17:16 

    上位にはこないけど、練馬も結構住みやすくて好き。

    +242

    -78

  • 8. 匿名 2015/03/04(水) 13:17:17 

    地方民のうち、地名見てもさっぱりわからずw

    +123

    -23

  • 9. 匿名 2015/03/04(水) 13:17:30 

    都内は家賃高すぎ…住みたいけどさぁ

    +161

    -11

  • 10. 匿名 2015/03/04(水) 13:17:36 

    またマツコが吉祥寺に物申しそう

    +302

    -13

  • 11. 匿名 2015/03/04(水) 13:17:38 

    また夜ふかしで
    マツコが怒りそうw

    +298

    -9

  • 12. 匿名 2015/03/04(水) 13:17:56 

    23区の外れの方が人気あるのね。

    +145

    -14

  • 13. 匿名 2015/03/04(水) 13:18:04 

    住んでます!
    駅から少し歩くけど、とても住みやすいです(^^)

    +124

    -78

  • 14. 匿名 2015/03/04(水) 13:18:05 

    住まいは吉祥寺って言うと格好いいから1位なのかな?
    地方の人が憧れて住んでそう

    +320

    -27

  • 15. 匿名 2015/03/04(水) 13:18:16 

    これって何時も思うけど、吉祥寺って答えてれば無難だと思って、答えてるひと大半だと思う(笑)

    +430

    -17

  • 16. 匿名 2015/03/04(水) 13:18:17 

    隣の市に住んでましたが、吉祥寺に憧れる気持ちがどうしても判りません。
    なんにしても中途半端な気が。

    +390

    -35

  • 17. 匿名 2015/03/04(水) 13:18:28 

    地方民だけど埼玉とか栃木に住みたい
    たまに東京に遊びに行きたい

    +104

    -27

  • 18. 匿名 2015/03/04(水) 13:18:28 

    出来レースなんじゃないの?っていつも思う

    +55

    -11

  • 19. 匿名 2015/03/04(水) 13:18:37 

    またマツコが何か言いそうw

    +257

    -14

  • 20. 匿名 2015/03/04(水) 13:18:46 

    地方出の田舎者があがめたてまつる街でしょ。
    東京生まれ東京育ちにとっては単なる郊外。
    そんなとこに用事もないから行ったこともない。

    +386

    -86

  • 21. 匿名 2015/03/04(水) 13:19:15 

    下町の方が住みやすいと思う

    商店街も充実してるし何より物が安い!

    +114

    -26

  • 22. 匿名 2015/03/04(水) 13:19:25 

    住みたいとかじゃなく、住んだ感想を聞きたい。

    +161

    -6

  • 23. 匿名 2015/03/04(水) 13:20:11 

    恵比寿のが住みやすい気がする
    てかどこも対して変わらない

    +117

    -34

  • 24. 匿名 2015/03/04(水) 13:20:38 

    吉祥寺って何か楽しい所ってあるの?
    行ったことないからわからないな(~_~)

    +45

    -36

  • 25. 匿名 2015/03/04(水) 13:20:42 

    どうしても東京自体が怖いイメージがあって
    東京に住むとか考えられない田舎っぺです…

    +39

    -35

  • 26. 匿名 2015/03/04(水) 13:20:47 

    上京組で千葉に住んでるけど、関東圏に限るんだったら
    家賃考えて千葉埼玉あたりは家賃安いのにアクセスよくて最高
    都内にこだわる意味がわからない

    +219

    -65

  • 27. 匿名 2015/03/04(水) 13:21:23 

    8
    東京の地名を知らないなんて恥ずかしいよ。日本の常識です。

    +17

    -100

  • 28. 匿名 2015/03/04(水) 13:21:33 

    都民は納得してないと思う。
    都心から遠いし。さほど便利でないよ。

    +349

    -30

  • 29. 匿名 2015/03/04(水) 13:21:40 

    東京って住むのには便利だけど災害があったら怖い所だと思う。

    +104

    -17

  • 30. 匿名 2015/03/04(水) 13:21:42 

    このランキングどこの誰に聞いてるのか統計もだしてほしい。

    +156

    -7

  • 31. 匿名 2015/03/04(水) 13:22:14 

    たまに買い物や子供達連れて井の頭公園に行くけど、確かになんでもあるし自然も多くて散歩は気持ちいいし、住んだら楽しそうだなぁと思う。

    宝くじ当たったら井の頭公園のすぐそば(ベランダが公園側にあって、遮る建物がないから景色が良さそう!)のマンションに住みたいな~と思った事がある。

    +147

    -11

  • 32. 匿名 2015/03/04(水) 13:22:15 

    [ぼくらのかぞく]ってゲームで
    ここが舞台になってるゲームあるんですけん
    行ってみたいな~って思いながら
    ゲームした記憶がある!!!

    +14

    -4

  • 33. 匿名 2015/03/04(水) 13:22:23 

    25
    じゃあ一生いなかで畑でも耕しててください
    田舎者に来られても迷惑なので

    +30

    -77

  • 34. 匿名 2015/03/04(水) 13:22:24 

    田舎の地方都市に生まれ、現在も住んでいます。
    やはり、田舎者なので、単純に都会に住む事に憧れます。
    都会は遊びに行くところ。と言いますが、一度でいいので
    住んでみたいです。
    アド街ック(しかも再放送)を見ると、憧れが一層増します。
    吉祥寺が4年連続の1位 関東圏の住みたい街ランキングを発表

    +70

    -12

  • 35. 匿名 2015/03/04(水) 13:22:27 

    誰に聞いてるかって大事かも。
    荻窪、阿佐ヶ谷のほうがよさそうじゃない?

    +224

    -35

  • 36. 匿名 2015/03/04(水) 13:22:28 

    もう関東のトピ飽きた

    +23

    -31

  • 37. 匿名 2015/03/04(水) 13:22:30 

    表参道、中目黒、吉祥寺あたり
    挙げたのは地方出身の人って感じ。憧れの東京オシャレタウン()とでも思ってそう。
    そこに住む自分素敵!って酔ってそう

    +246

    -30

  • 38. 匿名 2015/03/04(水) 13:22:33 

    練馬がいい。

    +66

    -49

  • 39. 匿名 2015/03/04(水) 13:23:29 

    関東版なのに東京ばかりなのね。

    +31

    -17

  • 40. 匿名 2015/03/04(水) 13:24:08 

    吉祥寺歴4年の地方民だけど、
    家賃高いし色々中途半端だし微妙だよ
    ただ治安はいいかな
    お年寄り優しいし

    +176

    -16

  • 41. 匿名 2015/03/04(水) 13:24:15 

    学生のとき吉祥寺に住んでましたがとりあえず渋谷新宿に行かなくても事足りる感じで不便ではなかった。ただ、人がものすごく多くて鬱陶しい。吉祥寺のスタバのテラス席でドヤってる人はもれなく田舎者です。

    +288

    -12

  • 42. 匿名 2015/03/04(水) 13:24:16 

    また夜ふかしで取り上げられそう

    +24

    -5

  • 43. 匿名 2015/03/04(水) 13:24:26 

    月に1,2回遊ぶためだけに高い家賃を払うなんてバカげてる

    +5

    -23

  • 44. 匿名 2015/03/04(水) 13:24:38 

    東京が並ぶ中、3位に横浜。さすが強い!マツコが吠えるw

    +112

    -7

  • 45. 匿名 2015/03/04(水) 13:24:46 

    井の頭公園位しかりピしないなー。

    +12

    -9

  • 46. 匿名 2015/03/04(水) 13:25:09 

    吉祥寺の良さがわからないね。
    新宿渋谷までアクセスがいいって言うけど、同じアクセスなら私鉄沿線のほうがよっぽど家賃やすくていい部屋住めるよ。
    吉祥寺は家賃高い割に古くて狭い物件ばかり。
    大学生だから質素なアパートを好き好んで選んでるにしても家賃高すぎる。
    街も別にオシャレじゃない。
    公園だって井の頭に拘らなくても他エリアだって駅徒歩圏内に大きな公園はどこにでもある。
    東京をよく知らない人がイメージと憧れだけで住みたがるだけでしょ。

    +220

    -36

  • 47. 匿名 2015/03/04(水) 13:25:09 

    39 それほど東京に憧れを持ってる人が多いんだろね

    +15

    -10

  • 48. 匿名 2015/03/04(水) 13:25:20 

    吉祥寺、治安いいか?夜中の吉祥寺とか結構怖いけど。へんなヤンキーとかいるし。

    +156

    -20

  • 49. 匿名 2015/03/04(水) 13:25:20 

    33 東京は田舎者の集まりだけどね。そんなにカリカリしなくても

    +32

    -18

  • 50. 匿名 2015/03/04(水) 13:25:29 

    27
    言い過ぎ

    +10

    -4

  • 51. 匿名 2015/03/04(水) 13:25:29 

    待ち歩きにはいい街だけど、住むとなると通勤時間は長くなる。
    レジャーに出かけるにも遠い。
    よって学生に聞いた結果かな?と思ってる。

    +31

    -4

  • 52. 匿名 2015/03/04(水) 13:25:43 

    +25

    -3

  • 53. 匿名 2015/03/04(水) 13:25:54 

    地方出身じゃないと憧れない街。

    +62

    -23

  • 54. 匿名 2015/03/04(水) 13:26:02 

    武蔵小杉がランク内って。
    不動産業界のやらせランキングなのが見え見えだよー。

    +159

    -18

  • 55. 匿名 2015/03/04(水) 13:26:35 

    緑豊かな井の頭公園であった殺人事件、未だ犯人捕まってないじゃん。

    +64

    -7

  • 56. 匿名 2015/03/04(水) 13:26:37 

    不動産屋がこう言うアンケートすると、単に「業者が売りたい街」としか見えないw

    +103

    -9

  • 57. 匿名 2015/03/04(水) 13:26:55 

    武蔵小杉もがんばってるね!行ったことないけど

    +29

    -14

  • 58. 匿名 2015/03/04(水) 13:27:14 

    学校が吉祥寺だったけど、
    寄り道するのは最高だった。
    飲食店多いし、買い物も出来る。
    でも住むのは家賃が高いと思うよ。

    +87

    -8

  • 59. 匿名 2015/03/04(水) 13:27:18 

    吉祥寺歩いていける所住んでるけど、緑もあるし電車の乗り継ぎも便利で買い物する所も困らないからいい所なのは確か
    だけど個人的には23区のほうが、行政が行き届いてたから23区外は不満

    +89

    -5

  • 60. 匿名 2015/03/04(水) 13:27:20 

    都内住みだけど、吉祥寺は遊びに行く所で住むイメージはないなぁ…
    まず中央線沿いにはあまり住みたくない(^^;

    +39

    -25

  • 61. 匿名 2015/03/04(水) 13:27:28 

    メディアに踊らされる日本人wwww

    +44

    -9

  • 62. 匿名 2015/03/04(水) 13:27:47 

    駅前にはデパート、近くにはボート乗ったり、お花見できるような大きな公園があります。

    デパート以外のお店は、小物や雑貨、本屋さんとか、1つ1つがお洒落なお店があって、下町っぽい雰囲気と、モダンな雰囲気があるかな?

    東京23区じゃないし、そんなに人気なのはブランド力ではないでしょうか。

    +25

    -10

  • 63. 匿名 2015/03/04(水) 13:27:52 

    この手のランキングには必ず大人の事情というものがありましてね…
    売りたい貸したい不動産業界…
    街のブランド力にあやかる人々…

    それに本当に住みたい場所にもう住んでいる人って多いでしょ。
    今快適に住んでるのにランキングに載って人が増えたら困るでしょ。

    +63

    -4

  • 64. 匿名 2015/03/04(水) 13:28:03 

    隣の三鷹市に住んでますが、三鷹の方が始発だし特快も止まるしいいよ!買い物にはしょっちゅう吉祥寺に出ますが、一時期親父狩りとかもあり、夜は安全とも言えないかな。

    +122

    -7

  • 65. 匿名 2015/03/04(水) 13:28:18 

    個人的には横浜みなとみらい!

    +16

    -23

  • 66. 匿名 2015/03/04(水) 13:28:20 

    吉祥寺は学生の頃住んでました。

    学生にはいい街かもしれないけど、
    飲み会後なのかギャーギャーうるさい人もいるしね。

    +53

    -3

  • 67. 匿名 2015/03/04(水) 13:29:05 

    中央線沿い私も住みたくない!あまりにも電車止まり過ぎ!

    +61

    -8

  • 68. 匿名 2015/03/04(水) 13:29:07 

    新大久保は論外だねww

    わざわざキムチ悪い空気吸いたくない

    +107

    -5

  • 69. 匿名 2015/03/04(水) 13:29:09 

    吉祥寺の上がすぐ練馬、横が三鷹と杉並。
    吉祥寺というか武蔵野市はゴミの分別がすごく厳しいので武蔵野市からすぐ出た練馬に引っ越して十年。
    地方とか住んでいない人のイメージだとオシャレかもしれないけど、それは井の頭のほうで吉祥寺の中心自体はドラッグストアと靴屋がやたらと多いイメージ。

    +61

    -5

  • 70. 匿名 2015/03/04(水) 13:29:31 

    吉祥寺に憧れて、吉祥寺駅からバスでかなり遠いのに、吉祥寺に住んでますとか言ってると、なんでそこまで見栄をはる?って思う。

    +78

    -9

  • 71. 匿名 2015/03/04(水) 13:29:45 

    31さん
    井の頭公園は昔殺人事件があった場所で夜は静かなので怖いですよ。井の頭公園のそばに住みたがる人はあまりいないです…

    +35

    -16

  • 72. 匿名 2015/03/04(水) 13:29:59 

    ずっと地元が吉祥寺ですが
    駅から少し歩くと井の頭公園や動物園などがあり
    街に出れば
    いろんなジャンルの買い物も都心部まで行かずに済むので助かっています。

    あとは
    井の頭公園付近は三鷹市になり
    三鷹市は都内の中でも子育て支援が充実しているので子育て世代にはありがたいです。

    +70

    -9

  • 73. 匿名 2015/03/04(水) 13:30:10 

    池袋はチャイナが多くて街が小便臭いとか聞いたことある

    +37

    -19

  • 74. 匿名 2015/03/04(水) 13:30:38 

    表参道って住めるの⁉︎なんか賑やかで落ち着かない気が…

    +57

    -9

  • 75. 匿名 2015/03/04(水) 13:30:45 

    1の画像古っ

    井の頭公園の近くに住んでるけど、いいところだけどな。
    以前住んでいた世田谷に比べると家賃も同じ間取りで5万も安い。

    +24

    -6

  • 76. 匿名 2015/03/04(水) 13:31:22 

    33
    他人の気持ちを考えられない人。哀れだ。

    +9

    -5

  • 77. 匿名 2015/03/04(水) 13:32:02 

    都内に住んでますが、中央線沿いはごちゃごちゃしてるイメージ。電車内からみた景色で分かる。人身で電車もよく止まるし通勤に不便。
    小田急沿いのほうが落ち着いた感じでいい。電車は混むけど…

    +40

    -17

  • 78. 匿名 2015/03/04(水) 13:32:15 

    笹塚がいいな。
    色んな所にチャリで行きやすいから。

    +36

    -7

  • 79. 匿名 2015/03/04(水) 13:32:32 

    住みたい理由もいくつか紹介してもらえたら分かりやすいですね。
    私は神奈川在住で東京と近いですが、吉祥寺や恵比寿は行ったことがなくてあまりしらないので、どんなところが良いのか知りたいな♪と思います。

    +18

    -3

  • 80. 匿名 2015/03/04(水) 13:33:35 

    武蔵小杉って川崎市なのに…

    +22

    -33

  • 81. 匿名 2015/03/04(水) 13:34:54 

    恵比寿は小金持ちのおのぼりさんが、見栄の張り合いをしてるイメージしかないな。

    +62

    -10

  • 82. 匿名 2015/03/04(水) 13:35:11 

    しょせんは都内に住めない人が仕方なく住んでるところだよね

    +6

    -26

  • 83. 匿名 2015/03/04(水) 13:35:14 

    神楽坂に住んでますが憧れるのは南青山です
    期間限定でもいいから住んでみたかったなぁ。金貯めとくんだったなぁ(。´Д`)

    +25

    -7

  • 84. 匿名 2015/03/04(水) 13:35:27 

    東京に出た友人が、なかめなかめって中目黒をすごい自慢してた。でも私も普通に羨ましかった!やっぱ地方の人からしたら中目黒ってオシャレです!そんな私は今は横浜ですw

    +9

    -34

  • 85. 匿名 2015/03/04(水) 13:35:32 

    田舎者ほどオシャレな空間でドヤりたがるよね
    本人は至って普通なのに

    +53

    -7

  • 86. 匿名 2015/03/04(水) 13:35:53 

    隣りの三鷹市に住んでいます。吉祥寺はたまに遊びに行くだけだから楽しいんだと思います。

    +55

    -1

  • 87. 匿名 2015/03/04(水) 13:37:06 

    吉祥寺と渋谷のほぼ真ん中に住んでるけど、
    9:1で吉祥寺に行く。服もメイクも手抜きでOKな感じ、気楽に行ける
    服ならアトレ、キラリナ、パルコ、
    雑貨ならロフト、コピス、
    なんでも揃う。

    +64

    -7

  • 88. 匿名 2015/03/04(水) 13:37:21 

    「吉祥寺にはオシャレなお店が多いから住みた〜い」っていう理由を聞いた事あるけど、私はそれなら近くにスーパーとドラッグストアが何軒もあるところに住みたい。

    +69

    -8

  • 89. 匿名 2015/03/04(水) 13:37:23 

    これ現在東京に快適に住んでる人なら、絶対自分の街はランキングにあがらないでと思うはず。
    見栄っ張りの人以外は。

    +32

    -4

  • 90. 匿名 2015/03/04(水) 13:37:42 

    吉祥寺って東京だけど23区じゃない「市」だからなあ
    ローカルな街で私は雰囲気が好きだけど
    住むなら区内の方が便利だよ

    +63

    -9

  • 91. 匿名 2015/03/04(水) 13:38:08 

    地元が吉祥寺です。

    夕飯作らなくて食べ歩き飲み歩きできるから日々楽しい。
    お金かかるけど。

    子どもができてからは子連れで行ける店も多いし、
    公園で毎週末バイオリン聞けるから子どもは喜んでる。

    +34

    -3

  • 92. 匿名 2015/03/04(水) 13:38:34 

    つーか「横浜」ってざっくりすぎね?w

    +87

    -3

  • 93. 匿名 2015/03/04(水) 13:39:12 

    同じ中央線なら、実は立川が想像より都会だと知って驚いたのが最近。

    中央線の三鷹より西側の人、わざわざ新宿でる必要ある?立川いくよね?
    吉祥寺が4年連続の1位 関東圏の住みたい街ランキングを発表

    +104

    -17

  • 94. 匿名 2015/03/04(水) 13:41:17 

    私は吉祥寺に4年くらい住んでましたよ~
    確かに住みやすかった。
    文化的な街だし、子育てしやすいと思います(^o^)丿井の頭公園はじめ、近隣に大きい公園多いし。

    新宿や大手町などのオフィス街に1本で行けるのもすごく便利だった。

    個人的には駅周辺はすごく人が多くて苦手だったけど、少し離れると静かだから住むのはほんとに快適でしたよ~

    もう引越しちゃったけど、懐かしいわ。。
    またいつか住みたいなーと思える街です。

    +49

    -9

  • 95. 匿名 2015/03/04(水) 13:41:51 

    恵比寿駅徒歩3分の高給マンションに住んでる友人。めっちゃ羨ましい!家賃100万て…一生無理です。

    +15

    -8

  • 96. 匿名 2015/03/04(水) 13:42:31 

    26さん
    都内のほうが補助関係がしっかりしてる。
    大きな病院が近い。
    千葉は地震が起きた時のことを考えたら怖すぎて住めない。

    +17

    -8

  • 97. 匿名 2015/03/04(水) 13:43:53 

    横浜に10年位住んでたけど、休日は観光地だから道は混みまくりだし、みなとみらい周辺から離れると坂道だらけでチャリきついし、伊勢佐木町〜関内付近はガチで治安悪いし、どこが良いのか不思議だった。

    +44

    -8

  • 98. 匿名 2015/03/04(水) 13:44:48 

    引っ越しますが吉祥寺に5年ぐらい住んでました
    前に住んでたところが西東京市だったせいか
    交通もふくめてすごく住みやすかったです
    都心の方に出なくても買い物便利でしたし、新宿渋谷に一本で行けましたし、井の頭公園もほのぼのしてて好きでした
    でも家買うのにもお金持ちじゃないと無理な値段(^^;
    また住みたいです

    +45

    -1

  • 99. 匿名 2015/03/04(水) 13:44:49 

    総合ランキング1位、4年連続で吉祥寺

    ひとつの理由に「ジブリ美術館」が歩いてすぐにあるからとか?

    +18

    -24

  • 100. 匿名 2015/03/04(水) 13:45:19 

    20

    同じく東京生まれの東京23区育ちだけど吉祥寺好きだよ
    行ったこともないのによく酷いこと言えるね

    +50

    -7

  • 101. 匿名 2015/03/04(水) 13:47:13 

    吉祥寺ってなにが魅力なの?
    たまに行くけど人も街も野暮ったいんだけど。

    こうゆうランキングってイメージ戦略だよね!
    値段を気にせず実際に住みたいなら港区が入ってくるでしょ!
    急に池袋が入ってきた時点で、
    街に人が減ってる!やばい、人を寄せ付けなきゃ!そうだ!人気アピールしよう!
    で入れてるだけ!

    芸能人のイメージ戦略と同じ!
    メディアに踊らされず自分の感性で生きていきたいと思う!

    +36

    -40

  • 102. 匿名 2015/03/04(水) 13:49:13 

    93
    立川で何でも間に合いますね。IKEAも出来たし今秋にはららぽーとも出来るし。わざわざ新宿に出る必要ないです。

    +73

    -5

  • 103. 匿名 2015/03/04(水) 13:49:23 

    「吉祥寺に住みた〜い」って言う私、素敵でしょ?

    ってことじゃないの?

    +33

    -14

  • 104. 匿名 2015/03/04(水) 13:49:48 

    自転車で行ける範囲内だから吉祥寺よく行くけど、新宿のが便利だよね結局
    最近出来たキラリナも元のユザワヤが縮小したし店もエスカレーターの構造もイマイチ
    たぶん地元が都心なら吉祥寺に行かないと思う

    +38

    -5

  • 105. 匿名 2015/03/04(水) 13:50:25 

    情報に騙されない私カッコいい!!的な人ダサい必死すぎ

    +15

    -17

  • 106. 匿名 2015/03/04(水) 13:50:58 

    103
    スタバのドヤラーとそっくり(笑)

    +23

    -5

  • 107. 匿名 2015/03/04(水) 13:51:08 

    大学同級の青梅の友達は、吉祥寺だと乗り換えなしで来られるから、吉祥寺で遊ぼうという。

    私は築地の近くだから吉祥寺なんかアクセス悪いし行きたくないし、住みたくもない。

    同じ同級生のこも、23区内だし都営三田線だから吉祥寺は一回デートで行ったけど、面倒だからもう行きたくないと言ってた。

    誰にアンケート取ってるんだか知らないけど、銀座あたりできいたら、誰一人「吉祥寺」とは答えないと思う。

    吉祥寺は家賃の高い都心に住めない、都下や地方の人がおしゃれぶって集まってる感じ。

    毎年吉祥寺が上位だから、リクルートの作為的なデータだと思ってる。

    +77

    -19

  • 108. 匿名 2015/03/04(水) 13:51:42 

    武蔵小杉と武蔵小山が分からなくなる

    +63

    -6

  • 109. 匿名 2015/03/04(水) 13:52:21 

    吉祥寺って便利だとは思うけど、住みたい街だとは思わないな!

    +20

    -5

  • 110. 匿名 2015/03/04(水) 13:53:23 

    中目黒はイエローハットの本社ビルがドンキに買われて以降、街はおかしくなってきてる。
    ドンキは地元の反対運動押し切ってのオープンだったから。
    おしゃれな店はたくさんあるけど、わけわからんポッと出の無責任な個人店が開店閉店の繰り返し。

    あとEXILEファンの子がたむろってて川沿いにゴミ散乱しはじめたしね。
    山手通りは道路工事中にもかかわらず、道にせり出す違法看板だらけで危ないし。

    狭い川沿いで花見だイルミだってイベントぶち上げて人混みひどすぎて年々汚れる一方。

    地元民は結構頭抱えてるみたいよ。




    +65

    -3

  • 111. 匿名 2015/03/04(水) 13:53:38 

    個人的には北区の赤羽に住みたいなと思う
    物価安いし、池袋や新宿や渋谷とかすぐ都会に出れるし

    +16

    -26

  • 112. 匿名 2015/03/04(水) 13:53:52 

    東京人は見栄っ張りでブランドや肩書きばかり気にしてるから、
    こういうランキングで操作するのはものすごくラク。まさに赤子の手をひねるようなもの。

    +6

    -21

  • 113. 匿名 2015/03/04(水) 13:55:24 

    田舎出身なので吉祥寺のどことなく垢抜けない感じが大好きだった
    物件探したけど家賃高くて条件悪いし、吉祥寺じゃないのに吉祥寺って名乗ってるだけで断念
    でも他に吉祥寺に住みたいって人いなかったな
    私も今は他にもっと住みたい街ある

    +11

    -6

  • 114. 匿名 2015/03/04(水) 13:55:59 

    あまり都会を感じたくない人にはちょうどいい
    この街で買い物が終わるし
    武蔵野市三鷹市はファミリー層に人気で高いから駅近の家なんて普通の家庭では買えないよ

    +60

    -0

  • 115. 匿名 2015/03/04(水) 13:57:17 

    東京人じゃなくて、田舎者をランキング操作するのがラクじゃなくて?
    生まれも育ちも東京だけど、吉祥寺に住みたいと思ったことないよ(笑)

    +19

    -11

  • 116. 匿名 2015/03/04(水) 13:57:19 

    キラリナのエスカレーター、なんであんな構造にした?
    面倒臭いったらありゃしない

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2015/03/04(水) 13:57:30 

    若くなくなってきてから、その土地の医療の方に目がいくようになった。
    お洒落な街は遊びに行きます。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2015/03/04(水) 13:58:43 

    108さん
    私も!ww
    武蔵小杉が神奈川の方でしたっけ?(>_<)

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2015/03/04(水) 13:59:04 

    住んだことない人に住みたくないって言われても机上の空論

    +35

    -9

  • 120. 匿名 2015/03/04(水) 13:59:18 

    吉祥寺まで自転車ですぐの所に住んでる杉並区民だけど
    吉祥寺は南町の高級住宅街(成城や田園調布と同じ土地価格エリア)以外は学生の街って感じで、地方から出てきたんであろう学生達や、都下から遊びに来た子も多くて
    決してお洒落な街でもなんでも無いと思う。
    大きな商店街や小さなお店が多いし、スーパーをとってもコープ〜西友みたいな庶民的なスーパーから紀ノ国屋、成城石井があって住み分けが出来てるから、買い物は困らないけど
    自宅のすぐ真横をぞろぞろ歩く、近所の公園は常に超満員っていうのを考えると、学生の時期だけ楽しい街だと思う。

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2015/03/04(水) 13:59:42 

    私は好きだけどなあ

    住むにはちょっと不便かな?

    +11

    -4

  • 122. 匿名 2015/03/04(水) 13:59:59 

    ランキング・トピって、ガルちゃん向きだね。
    かならず「おかしい」って人が出てきて、盛り上がる。
    たかが人気投票に顔真っ赤にしてコメントしている人がいて可笑しいよ(笑)

    +42

    -6

  • 123. 匿名 2015/03/04(水) 14:01:07 

    おしゃれだからー、有名だからー、何となくカッコいいからー、では生活できない(笑)

    +11

    -5

  • 124. 匿名 2015/03/04(水) 14:01:38 

    武蔵小杉が神奈川県川崎市、武蔵小山が東京都品川区

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2015/03/04(水) 14:02:07 


    田舎ものだけど、
    吉祥寺は買い物に行くのはいいけど住みたいとは思わなかったな。
    駅前がごちゃごちゃしてるし、住みたい街ランキングで有名になったからか学生が多くて騒がしかった印象がある

    +13

    -8

  • 126. 匿名 2015/03/04(水) 14:02:38 

    むさこのロンダリングぶりはひどいw
    あんな高層ビル群になるとはねー

    +30

    -2

  • 127. 匿名 2015/03/04(水) 14:02:47 

    115
    生粋の東京人かどうかに関わらず、好んで東京を基点に生活してる人は総じて。
    (嫌々来てる人や関西出身者はわりとそうでもない)
    東京という街自体が見栄っ張りでブランドや肩書きばかり気にする気質なのよ。

    +8

    -19

  • 128. 匿名 2015/03/04(水) 14:03:34 

    120
    ご近所さんかも。
    決してオシャレな街ではないのは同意ながら、だからこその気楽さが好き。
    私は学生の時代はとっくに過ぎたけど、
    何歳になっても楽しい街だと思う。

    今日は暖かいので、東急の裏の雑貨屋ウロウロしてきました。

    +37

    -1

  • 129. 匿名 2015/03/04(水) 14:03:50 

    江戸川区って子供育てるには良いってちょいちょい聞くんだけど、確か犯罪件数一位だよな?

    +25

    -4

  • 130. 匿名 2015/03/04(水) 14:04:05 

    不動産業界の演出じゃないの?
    マンション分譲してるし

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2015/03/04(水) 14:04:11 

    吉祥寺に三年半住んでたけど、確かに住みやすいと思う!何でも揃うし美味しい飲食店多いし交通の便いいし緑あるし。ただ週末は駅前人が多すぎてごちゃごちゃしてるのが嫌だ。。
    今目黒勤務だけど、逆に何故目黒が急上昇してるのか記事記載の理由見ても謎。。
    目黒なんて何もないし住みたいとあんまり思わないけどなぁ。

    +36

    -3

  • 132. 匿名 2015/03/04(水) 14:04:16 

    交通は便利だし、日常レベルの買い物も、休みの日にブラブラするのにも使い勝手はいい。食事も一通り揃う。過度におしゃれ過ぎたり敷居が高すぎる事もない。適度にサブカル要素もある。緑も多い。
    実際、吉祥寺ってバランスが良くて住みやすいと思うよ。

    でも、ランキング1位となると、なんだろう?好きな芸能人ランキングでキムタクや福山押しのけて佐々木蔵之介が1位取ったくらいの違和感。笑

    吉祥寺はいい所だから他と比べて変に落とす必要はないけど、ここが関東代表で本当にいいの!?とは思っちゃうな。平均点は高いんだけど、圧倒的説得力はないよね。

    +50

    -3

  • 133. 匿名 2015/03/04(水) 14:04:42 

    中央線沿線いいなと思ってたけど、会社で仲良くなった同僚が、中央線が止まってクタクタになって遅延証明を持って会社に到着するのを何度か見て考えが変わってきた。

    +18

    -6

  • 134. 匿名 2015/03/04(水) 14:04:58 

    オサレスポットが多いとこは落ち着きなくて浮ついてて好きじゃないわ。
    私も赤羽大好き。
    でもあそこも居酒屋観光地みたくなってるけどね。

    +9

    -4

  • 135. 匿名 2015/03/04(水) 14:05:16 

    スタバのテラスでパソコン開いてドヤってるのはもれなく田舎者に吹いたwww

    代官山、自由が丘、目黒の東横線沿いとたまプラーザ、三軒茶屋の田園都市線沿いは絶対かっぺの集まりが住んでるwww

    +58

    -3

  • 136. 匿名 2015/03/04(水) 14:05:24 

    まぁ東京住みのがるちゃん民って練馬区足立区江戸川区が多いからそういうところ好きな人には合わないでしょ

    +21

    -14

  • 137. 匿名 2015/03/04(水) 14:05:38 

    逆に住みたくない街10は

    今、川崎は熱いけど福岡もチョンだらけで熱い。

    +12

    -5

  • 138. 匿名 2015/03/04(水) 14:06:12 

    1位になったばっかりに、
    総じて見栄っ張りだの、オシャレじゃないどんくさいだの、
    ボロクソ言われる。
    住民が選んでくれって言ったわけじゃないのに。

    +42

    -4

  • 139. 匿名 2015/03/04(水) 14:06:38 

    133
    はぁ( ´Д`)吉祥寺って中央線しかでてないと思ってるのかな?

    +28

    -9

  • 140. 匿名 2015/03/04(水) 14:08:14 

    このランキングって本当、地方向けの学生に作ったものの様に感じる。

    代々東京育ちの人だと分かると思うけど、恵比寿や目黒はちょっと坂が多いし元々海だった地域だから避ける人も多いし
    新宿・池袋はねぇ。。。って感じだし、品川なんてタワーマンションエリアは元々部落で屠殺場もあるし、、、って思うけどな。。。

    子育て世代やお金持ってる人は城西とか文教地区が人気だと思う。

    +51

    -9

  • 141. 匿名 2015/03/04(水) 14:09:28 

    東京にすぐ出られる埼玉に住みたい
    でも川口とかはちょっと怖いイメージある(>_<)

    +14

    -4

  • 142. 匿名 2015/03/04(水) 14:09:44 

    東京の人は二言目には文京区だよね

    +23

    -14

  • 143. 匿名 2015/03/04(水) 14:11:23 

    総武線東西線乗ればラッシュ地獄にはならないし
    住みやすいよ

    +11

    -4

  • 144. 匿名 2015/03/04(水) 14:12:28 

    127

    見栄っ張りでブランド志向は名古屋人だよw
    東京で見栄っ張りでブランド志向の地方をバカにするのは、地方から上京して来た都民
    元々住んでる人はすごくシンプルで穏やかだよ。

    +24

    -8

  • 145. 匿名 2015/03/04(水) 14:12:37 

    私は生まれも育ちも吉祥寺です。今は違う場所で一人暮らししていますがやっぱり吉祥寺が1番好きです。一生吉祥寺で暮らしたいくらい。隣の西荻窪や三鷹も好き(^-^)

    +62

    -7

  • 146. 匿名 2015/03/04(水) 14:12:41 

    港区出身在住。未だに東京の良さが分からない。人だらけだし、酔っ払い多いし、へんな街宣車がうるさいし、空気悪くて水マズイ。最近車の免許を取得したけど、都内の道はごちゃごちゃし過ぎだし車線多すぎ!片側6車線の車線変更なんて無理!初心者には難易度高過ぎ!

    +18

    -5

  • 147. 匿名 2015/03/04(水) 14:13:28 

    吉祥寺が23区外だと知ったら、そっぽ向く人いると思う。

    +32

    -4

  • 148. 匿名 2015/03/04(水) 14:13:46 

    住む目的にもよるけど、静かでしかも交通が便利で治安の良さを考えれば
    田園調布か自由が丘あたりの住宅専用地域になるでしょう

    +16

    -6

  • 149. 匿名 2015/03/04(水) 14:13:58 

    代官山のテラス席に座る勇気はないが、
    吉祥寺のテラス席だったら楽勝、
    そういう気楽さがいいのさ。

    +55

    -1

  • 150. 匿名 2015/03/04(水) 14:14:21 

    ランキングどこも嫌だ(笑)
    千代田、中央、文京、台東区辺りが良い!

    +16

    -2

  • 151. 匿名 2015/03/04(水) 14:14:49 

    吉祥寺まで一駅だけど 思ってるより何もないような。まぁゴミゴミした都会ではないかな~。

    +8

    -5

  • 152. 匿名 2015/03/04(水) 14:15:03 


    みんな博多に住みんしゃい!

    +11

    -16

  • 153. 匿名 2015/03/04(水) 14:15:37 

    素朴だけど品があるところが好きだなぁ。
    二子玉川とか目黒はどうも気取りすぎて好かん。

    +26

    -8

  • 154. 匿名 2015/03/04(水) 14:16:05 

    139
    総武線、東西線に乗って毎日新宿まで通えと?

    +5

    -9

  • 155. 匿名 2015/03/04(水) 14:16:43 

    イメージでしょ。
    吉祥寺別に嫌いじゃないし
    確かに不便はないと思うけど、それは都内だいたいどこも同じだし。
    私は練馬だけど、地方から出てきた吉祥寺とか三茶に住んでる友人に「ねりまw」とか言われて
    嫌な気持ちになりました。
    そういう人に練馬、結構いいんだよ!って言っても
    負け惜しみとか言われて無駄なので何も言わなかったけどさ。

    +50

    -2

  • 156. 匿名 2015/03/04(水) 14:17:12 

    住みたくないって言ってる人、家は吉祥寺に買えない人多そうだからそもそも…

    +19

    -10

  • 157. 匿名 2015/03/04(水) 14:17:14 

    ランキングの中だったら池袋かなぁ・・・

    +7

    -14

  • 158. 匿名 2015/03/04(水) 14:17:42 

    吉祥寺大好き。あと深大寺も‼

    +33

    -6

  • 159. 匿名 2015/03/04(水) 14:17:48 

    154
    横だけど三鷹辺りから中央快速乗ってる人なら分かるかもだけど
    総武線新宿出るのと中央快速で新宿出るのは4分しか変わらないよ。

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2015/03/04(水) 14:17:48 

    実際住んだ奴の感想→1年で飽きる

    +12

    -9

  • 161. 匿名 2015/03/04(水) 14:18:10 

    吉祥寺近いからたまに行くけど、住みたくはないなぁ
    人多すぎるもん

    三鷹の方がスーパーとか充実してるし落ち着いてて住みやすいと思う

    +16

    -7

  • 162. 匿名 2015/03/04(水) 14:18:25 

    154
    総武線で通ってるよ
    何か問題でも?

    +11

    -4

  • 163. 匿名 2015/03/04(水) 14:18:58 

    あの強盗殺人事件以降
    吉祥寺と厚木・平塚は
    治安が苦手なんです。
    【東京】吉祥寺・強盗殺人事件 裁判傍聴録&ミニ街宣 : 広報
    【東京】吉祥寺・強盗殺人事件 裁判傍聴録&ミニ街宣 : 広報blog.livedoor.jp

    【東京】吉祥寺・強盗殺人事件 裁判傍聴録&ミニ街宣 : 広報広報NPO外国人犯罪追放運動 広報室 2014年02月09日【東京】吉祥寺・強盗殺人事件 裁判傍聴録&ミニ街宣傍聴記 ★少年B(飯塚何某)に「無期懲役」… 大人同様に裁かれた刑事裁判で顔も隠させず、死刑に...


    平塚 女性殺害・死体遺棄事件 吉田綾奈さんの元カレストーカー神岡誠治を逮捕 テレビ取材受けSNSで吉田さん探すふり、サイコパスの顔写真 | 軍荼利
    平塚 女性殺害・死体遺棄事件 吉田綾奈さんの元カレストーカー神岡誠治を逮捕 テレビ取材受けSNSで吉田さん探すふり、サイコパスの顔写真 | 軍荼利danshi.gundari.info

    これが人殺しの顔、事件後もパーティー・ダイビング、人一人撲殺して余裕のリア充  神奈川県平塚市の相模川で昨年11月、布団にくるまれた吉田綾奈さん(当時26歳)=同県厚木市飯山=の遺体が見つ…

    +15

    -12

  • 164. 匿名 2015/03/04(水) 14:19:57 

    ブランドとかそんなこと関係なく、環境と交通、医療など総合的に考えて選ぶべき
    これから首都圏に引っ越すけど未だ具体的な地域は決まっていない
    家賃が安ければ自由が丘に住みたいです
    グーグルのストリートビュウで下見すると環境的には自由が丘が第一候補です

    +5

    -14

  • 165. 匿名 2015/03/04(水) 14:20:18 

    選択肢があるのはいいことじゃん。
    東京っていろんな雰囲気の街があるし。
    好きな所に住もうぞ。

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2015/03/04(水) 14:20:40 

    府中住みやすいよ(o´罒`o)

    +18

    -4

  • 167. 匿名 2015/03/04(水) 14:21:51 

    あれ?私の住んでる所入ってないわ。(足立区)

    +12

    -6

  • 168. 匿名 2015/03/04(水) 14:21:52 

    一番近い駅じゃないけれど、中目黒も徒歩15分ほどなので
    東横線の時は中目黒から…中目黒は7位かぁ~。
    駅周辺はそんなにオシャレだとは思わないけれど、プレッセや
    東急ストアー、ライフなどのスーパーがあるから、普段の買い物は
    便利。
    ドンキとエグザイルは駅からはちょっと離れているけれど。

    目黒川沿いのお花見も20年以上前は、のんびりだったけれど、
    年々混雑がひどくなって…イルミネーションの時もすごかったし…

    東横線が乗り入れになって、人の流れも変わってきたのかなぁ?と
    思います。

    +14

    -5

  • 169. 匿名 2015/03/04(水) 14:22:47 

    とりあえず吉祥寺のメリットは渋谷に出やすいのと買い物のしやすさ?閉店時間早いけど。
    デメリットはとにかく人多すぎ。
    狭い歩道で自転車が疾走、井の頭通り、五日市通りは渋滞。

    +19

    -2

  • 170. 匿名 2015/03/04(水) 14:23:30 

    156
    吉祥寺で5000万払うくらいならもっと条件がいい場所に…って思う人も多いよ。23区内の生まれ育ちだけど、吉祥寺に住むにメリットが何もないもの。

    +27

    -12

  • 171. 匿名 2015/03/04(水) 14:23:49 

    表現に困るけど、都心のわちゃわちゃした感じとか人混みの多さが苦手なら 買い物にも困らないし少し歩けば緑もあってゆっくりできるから良いと思う。住むってなると他にも家賃も安くて吉祥寺にこだわらなくても中央線沿いなら他でもいいと思う。吉祥寺は なんとなく休日に ゆっくりできる場所、都心まで行かなくてもそれなりにおしゃれなお店がある所。

    +13

    -3

  • 172. 匿名 2015/03/04(水) 14:24:20 

    以前あった事件を引っ張り出して治安が悪いだの騒ぎ吉祥寺下げをする人が嫌です。悪いのは犯人であって街は悪くない。生まれてからずっと吉祥寺の住民だけど平和で治安も良いですよ。

    +38

    -12

  • 173. 匿名 2015/03/04(水) 14:25:57 

    私も実家は中野ですけど、一人暮らしの際、やっぱ中野はすごーく高いので、あえて東京寄りの埼玉にしました。
    新宿まで電車で30分、不便は全く感じません。家はやはり綺麗で広くて安いに限ります。

    +20

    -4

  • 174. 匿名 2015/03/04(水) 14:26:29 

    おしゃれ感ないと選らばれない薄っぺらいデータ

    +10

    -7

  • 175. 匿名 2015/03/04(水) 14:27:37 

    吉祥寺の何がいいのか教えて欲しい‼︎
    仕事上よく行くけど何が魅力なんですか?

    +13

    -7

  • 176. 匿名 2015/03/04(水) 14:27:40 

    170
    5000万じゃ中古とかマンションならあるかもしれないけど戸建ては無理だよ

    23区内だったら3000万台で新築買えるところもあるけどね

    +16

    -4

  • 177. 匿名 2015/03/04(水) 14:27:43 

    実家が吉祥寺の人は別として。
    吉祥寺って、お店も個性的な服やさんとかちょこちょこした雑貨屋とか。
    一部のお金のない若い人にはいいのかもしれないけど。

    好みがあわなければ、なんの興味もないただの田舎

    +27

    -9

  • 178. 匿名 2015/03/04(水) 14:28:15 

    170
    過去に起こった事件を引っ張りだして~って、吉祥寺だけに限った話じゃない(笑)大阪とか福岡とかしょっちゅう(笑)やっぱり吉祥寺民ってなんか苦手だわ

    +14

    -17

  • 179. 匿名 2015/03/04(水) 14:28:19 

    吉祥寺はお店がいっぱいあって楽しそうだけど、住むとなると駅近物件少なそうだからなんだかんだで不便そう。
    中目黒は隠れ家的なお店が多くて、アンジャッシュ渡部みたいな人がいっぱいいる感じで苦手。
    表参道は金持ち以外住みにくそう。
    毎回このランキングは胡散臭くてなんだかな~。

    +37

    -2

  • 180. 匿名 2015/03/04(水) 14:29:10 

    178だけど、172宛だったわ、ごめんね

    +4

    -5

  • 181. 匿名 2015/03/04(水) 14:31:09 

    大学が多ければ
    自然に若者が集まり、活気づくよね。

    卒業しても住み続ける人っていつまでも学生気分が多い。

    +7

    -5

  • 182. 匿名 2015/03/04(水) 14:33:16 

    吉祥寺生まれですが、ここが良かったのは都心ほどビルも立っていなくて小さいお店が細々あったり商店街が活気あって程よく田舎な感じがあった頃だと思います。
    今は様変わりして、吉祥寺本来の良さが消えてしまっている気がします。

    +40

    -2

  • 183. 匿名 2015/03/04(水) 14:33:41 

    176
    自分の住んでる区が5千万~ってのが多いからそこをベースで考えてたけど、それ以上高いなら余計に住むメリットがわからない。
    所詮都下だよ?何が魅力なの?行政も治安もいいイメージないんだけど…

    +2

    -17

  • 184. 匿名 2015/03/04(水) 14:35:29 

    JR沿線は営業距離が長くなった影響で事故不通の頻度が高くなっている
    不通になる確率の低い電鉄の沿線が良いようです
    京浜急行とか多摩川線、池上線、大井町線あたりが確率が低い
    空港や新幹線の駅にも近いしベストだと思う

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2015/03/04(水) 14:35:29 

    なんで178さんはつっかかっているんだ?
    個人の意見なんだから別に良いじゃないか~ 平和に行こうよ

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2015/03/04(水) 14:35:58 

    26

    上京してきて、それでもなお千葉や埼玉なんかの田舎に住むなんて。
    よほど田舎がお好きなのですね。

    アクセスいいと言いますが、千葉や埼玉への電車は激混みだし。

    アクセスいいという基準が、田舎目線でしかない

    +9

    -16

  • 187. 匿名 2015/03/04(水) 14:37:18 

    144
    本当にすごくシンプルで穏やかだったら、そんなふうに無意味な区別しないってw
    東京という街と、そこに住んでる人間の気質がそうだって話なんだから、
    それが元々住んでる人間だろうが移住してきた人間だろうがどうでもいいことだし。
    どこの出身だろうが、そういう人間が好んで集まってくるのが東京。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2015/03/04(水) 14:37:45 

    178
    たった一人の意見で吉祥寺民を苦手といってしまうなんて…性格がよろしくないですね

    +20

    -3

  • 189. 匿名 2015/03/04(水) 14:38:31 

    実家が吉祥寺です。
    本当に大好きな街!

    程良い田舎感がいいんですよ~
    便利だけど気張らなくていい感じ。

    今は主人の通勤の関係で23区内に住んでいますが、いつかは戻りたいな。

    +30

    -3

  • 190. 匿名 2015/03/04(水) 14:38:46 

    新宿、渋谷に一本で出れるし、駅前は栄えてるのに少し行くと井の頭公園があって閑静な住宅街があって
    文化人も多く住んでたって歴史も有るし 十分すぎるほど魅力的 むしろ否定される要素が何処にあるの?

    +22

    -6

  • 191. 匿名 2015/03/04(水) 14:39:18 

    電車に乗らなきゃいけない時点でアクセスは悪いでしょ。
    アクセスがいいというのは自転車圏内のことだよ。

    +1

    -14

  • 192. 匿名 2015/03/04(水) 14:40:00 

    183
    別に所詮都下とはなから興味がない人に説明する義理はない

    +4

    -5

  • 193. 匿名 2015/03/04(水) 14:40:01 

    多摩でしょ

    +4

    -6

  • 194. 匿名 2015/03/04(水) 14:41:16 

    意識高い系が好きそう

    +3

    -11

  • 195. 匿名 2015/03/04(水) 14:42:00 

    吉祥寺は田舎〜!っていう方もいるかもしれないけど、仕事の都合で都心も都心、住んでた場所の周りは高層ビルばっかり 当時は高級ブランドのショップと高級デパートしか無くて かろうじてコンビニ1店舗だけ。本当泣きたくなりました。スーパーも100均も無くて どう生活しろっつうんだよ!って時がありました。程よい緑と生活に困らない買い物する場所と医療機関や交通の便が良い今の住環境。それだけで本当十分満足です。

    +25

    -1

  • 196. 匿名 2015/03/04(水) 14:44:37 

    吉祥寺って言いたいだけでしょ!!!

    +2

    -4

  • 197. 匿名 2015/03/04(水) 14:46:21 

    176

    そうだね〜
    吉祥寺5000万円以下の物件って築30年以上の旧耐震でけっこう古いマンションとボロボロの中古戸建てしか無いね。。。
    吉祥寺だけに限らず荻窪とか三鷹とか快速が止まる駅だのファミリーマンションや30坪に満たない木造の戸建てだと6000万円台〜8000万円台が主流だもんね。
    うちの実家は50坪で木造だけど、吉祥寺よりほんの少し離れてるけど、特に広くもなくごくごく普通の家で、土地価格と上物で1億3千万位したって母親が言ってたわ。
    快速の止まる駅からはバス便で10分位離れてるのに。。。でも土地価格を考えると武蔵野平野の地盤の硬さや液状化しない地域っていうのを考えると妥当だとも思う。

    ちょっと電車乗れば大学や附属小中校もあるし、公立小でも普通に親御さんが大学教授や医師、大手勤務や芸能人、著名人の子供も多いし、子供達も穏やかで礼儀正しいし。

    吉祥寺っていうよりも、住むなら吉祥寺から1、2駅周辺がオススメ!

    +25

    -4

  • 198. 匿名 2015/03/04(水) 14:48:49 

    73
    池袋に住んでるけど、ションベン臭くありません。
    一部、すっごく小さいミニチャイナタウンは確かにありますが。

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2015/03/04(水) 14:52:22 

    やはり
    東急線沿いが一番住みやすい
    お洒落な所がいっぱいあるし
    有名な商店街もあるし
    治安もいいし
    アクセスもいいし

    +7

    -8

  • 200. 匿名 2015/03/04(水) 14:54:07 

    マツコの「井の頭公園にヌードビーチがあるとか?!」思い出したw

    月1回用事で吉祥寺行くけど、住むのは嫌だなぁ
    落ち着かない、人も街も

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2015/03/04(水) 14:55:59 

    190さん

    よく、渋谷まで○分、新宿まて○分
    とか目にしますが。

    渋谷には用事はないんですよ。むしろ用事がなければ行きたくない街。
    新宿は、伊勢丹に行ければいいんです。

    だから、渋谷新宿まで○分って、全く魅力ない

    +23

    -9

  • 202. 匿名 2015/03/04(水) 14:56:20 

    笹塚に住みたい
    今大工事やってて便利で綺麗になりそう

    +5

    -5

  • 203. 匿名 2015/03/04(水) 14:57:52 

    201
    ターミナル駅までって意味合いが強いから良くみかけるんじゃないですかね?

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2015/03/04(水) 14:59:08 

    住んでるところがランキングに入ってて困る……
    これ以上増えたら恐ろしいわ……人多すぎても住みにくいんだよ!

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2015/03/04(水) 15:01:52 

    201さん

    渋谷新宿まで○分でアクセス便利

    といううたい文句なのがいやなのです。

    行かない人には便利でもなんでもないですから。

    +4

    -11

  • 206. 匿名 2015/03/04(水) 15:08:19 

    そりゃ、ださいたまと吉祥寺だったら誰でも後者を選ぶわ

    +13

    -12

  • 207. 匿名 2015/03/04(水) 15:10:56 

    中央線沿いに住んでけど吉祥寺は買い物に行くくらいで丁度いい。

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2015/03/04(水) 15:12:57 

    吉祥寺 ひと多すぎて 余り好きじゃないなあ。

    恵比寿は確かに治安いいよ。高いけど。
    高田馬場は 学生おおいの除けば、明るくてすみやすかったな。

    個人的ワーストは
    渋谷(うるさい、高い、治安わるすぎ、不便、人多い)
    大塚(治安わるい、暗い、オシャレ感ゼロ)
    湯島(飲み屋街が近いと治安わるい、オシャレ感ゼロ)

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2015/03/04(水) 15:13:41 

    マツコじゃないけど、吉祥寺のどこがいいのかよくわからない
    でもそれ以上に池袋と新宿には住みたくないなぁ
    この2つはお買い物に行く街で、住むトコじゃないような
    新宿区でも市ヶ谷とか四谷周辺ならまだしも、新宿駅周辺は怖い

    +30

    -6

  • 210. 匿名 2015/03/04(水) 15:15:02 

    吉祥寺を「お洒落スポット」「意識高い系」とか 「ブランド」とか言って笑っている人こそが真の田舎者だと思う。

    吉祥寺行ってみなよ。
    みーんな肩の力抜けたのんびりだらりとした街だよ。

    +51

    -3

  • 211. 匿名 2015/03/04(水) 15:17:04 

    三鷹でいい

    +17

    -2

  • 212. 匿名 2015/03/04(水) 15:19:28 

    吉祥寺は飾らないおっとりしたお金持ちが多い

    +23

    -5

  • 213. 匿名 2015/03/04(水) 15:20:19 

    以前、三鷹に住んでた時に吉祥寺あたりの不動産屋さん見たんだけど、
    一戸建てとか、普通に1億近くするよね(@_@;)
    昔から住んでる人ならまだしも、新しくお家を建ててる人とか、職業なにしてる人なのかめっちゃ気になった。
    ちょっとした上場企業共働きくらいじゃ、買えないお値段なもので。。

    +17

    -4

  • 214. 匿名 2015/03/04(水) 15:23:08 

    井の頭公園って池周辺と競技場周辺で全然ちがうよね。
    池の周辺は漫画の朗読してる人とか、吹奏楽部の練習、マラソン、犬の散歩その他諸々でカオス
    子供を走り回らせたいなら競技場周辺へ。

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2015/03/04(水) 15:23:55 

    吉祥寺在住6年目。
    都内数カ所で生活してきたけども、吉祥寺で生活したら他に魅力感じないかな。
    本当に住みやすい。
    家賃は中央区や渋谷区より、とりわけてそこまで高くないよ。
    やはり井の頭公園の存在は大きい。
    買い物、食事、料理の食材、野菜に肉、なんでもバラエティーに富んでて手に入りやすい。
    治安も良いよ。
    ヤンキーいない。
    夜はガードマンや警察のパトロールも多い。

    +27

    -8

  • 216. 匿名 2015/03/04(水) 15:30:22 

    吉祥寺が人気なのはさて置きだけど
    駅ビルも新しくなったし、雑貨屋や色んなお店があるし、ちょっと行けば大学病院もあるし
    なんだかんだ出なくても事足りるから私は好きだなぁ

    +14

    -3

  • 217. 匿名 2015/03/04(水) 15:33:50 

    吉祥寺いい町だと思う
    でも自転車停めるところが激混み!
    路駐なんてとんでもない!って感じでガードマン飛んでくるし…
    近所に住んでるけど結局バスや電車使っちゃう

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2015/03/04(水) 15:33:53 

    吉祥寺近辺に住んで10年になります。
    治安が良い気がします。
    変に悪い人もいないし、お年寄りも飾らない上品な人が多い。
    居て安心する感じかなぁ。

    +15

    -5

  • 219. 匿名 2015/03/04(水) 15:35:03 

    吉祥寺って駅前が発展しすぎてるから、駅近物件が少ないんだよね。
    駅まで徒歩17分とか、駅までバスとかの物件が多い上、家賃が高い。
    新宿まで一本で行けるけど、それなら中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪の方がよっぽど近いし住みやすいと思う。
    以上、中野・高円寺住民よりw

    +18

    -4

  • 220. 匿名 2015/03/04(水) 15:39:53 

    初台、幡ケ谷辺りの方がよっぽど住みやすいわ!

    +8

    -6

  • 221. 匿名 2015/03/04(水) 15:42:55 

    吉祥寺大好きです。
    でも住むには賑やかすぎるかなと思ったので隣の三鷹駅近くに住んでます。
    地方出身で東京に出てきたばかりの頃は新宿や渋谷に出かけてたけど、子供がいる今は行きづらいから余程のことがないと行かないかな。
    吉祥寺は田舎ってバカにする人もいるけど、小さい子供を連れてると吉祥寺くらいの街がちょうどいいと思ってる。

    +20

    -6

  • 222. 匿名 2015/03/04(水) 15:47:51 

    私は多摩の外れで生まれ育って、一時都内に住んでたけど、
    今は地元とはちょっと離れている多摩の外れに住んでいる。
    私も住みたい街といったら真っ先に吉祥寺が思い浮かぶ。
    おしゃれな街とは全然思ってないので、
    そういうイメージがあるのはむしろ意外な感じがする。

    私にとって、山手線周辺地域は都会すぎて住みたいとは思えない。
    都内に住んでいたときは便利だったけど、空気と治安の悪さには慣れなかった。
    吉祥寺は田舎っぽいのんびりした環境なのに便利なところがいい。
    イメージだけで吉祥寺といっている人もいるのかもしれないけど、
    実際に便利で住みやすいところだと思う。

    でも、人気があるからしかたないんだろうけど、家賃は高過ぎ。
    同じ家賃を出すなら阿佐ヶ谷や高円寺の方がいいような気がする。


    +17

    -4

  • 223. 匿名 2015/03/04(水) 15:49:03 

    職場が荻窪だから吉祥寺良く行くけど、そんなに良い街だと思わない。
    荻窪・高円寺・阿佐ヶ谷辺りも治安悪いし言われてる程良い街だと思えない。

    この辺りで住むなら三鷹・調布・世田谷(千歳烏山)辺りが良いかな。

    +6

    -14

  • 224. 匿名 2015/03/04(水) 15:49:52 

    武蔵野市は小さく土地を区切って売れない決まりがあるから新しく住むのは高くて難しいし、中古もなかなかでないと不動産屋さんが言ってた
    ここ数十年でみても吉祥寺は土地の値段が下がりにくいから資産価値も高い
    半年間物件見てきたけど再建築不可(自己資金がある程度必要でローンの金利も高くなる物件)でも古くても普通に売れてた
    人気のある場所だと思う

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2015/03/04(水) 15:55:41 

    むしろ四年前はどこが一位だったのかな?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2015/03/04(水) 15:59:33 

    治安の良し悪しでいうと、本当に悪い地域は一部で、他は似たり寄ったりだと思うよ?
    地方から東京に来た人は、吉祥寺あたりは治安が良いってイメージあるんだろうけど、悪い奴はどこにでも同じようにいるよ

    普通の大学生に見えても変なの吸ってる奴もいるように、ヤンキーでカテゴライズできない悪いのなんて東京にはどこにでもいる
    と、いつも地方出身者の山手安全神話を聞いてて思う


    +8

    -2

  • 227. 匿名 2015/03/04(水) 16:04:30 

    アンケート調査の対象者や人数によって多少違ってきますよね。
    「住みたい街ランキング2015(関東版)」目黒・武蔵小杉が上昇! | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
    「住みたい街ランキング2015(関東版)」目黒・武蔵小杉が上昇! | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイトsuumo.jp

    リクルート住まいカンパニーでは、 関東(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している20代~40代の3000人を対象に実施した「2015年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版」を発表した。1位はテッパンの「吉祥寺」だったが、大きくジャンプアッ...


    『東京ウォーカー』が“2015年 住みたい街ランキング 関東版”を発表、1位はあの街! - ファミ通.com
    『東京ウォーカー』が“2015年 住みたい街ランキング 関東版”を発表、1位はあの街! - ファミ通.comwww.famitsu.com

    東京を楽しむためのエンターテインメント情報誌『東京ウォーカー』は、本日2015年1月27日発売の『東京ウォーカー』2015年3号にて、“2015年 住みたい街ランキング”を発表した。



    自分がここと思ったところに住めれば良し。
    そうでなくても「住めば都」になれば良しです。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2015/03/04(水) 16:04:41 

    実家が三鷹です。渋谷とか新宿に出ないで買い物したり用事を済ませたいな、て時に吉祥寺に行きます。でも結局物足りなくて新宿まで行くのがいつものパターンですね。多摩地域の人が新宿とか都心に出るまでもないて時に行くのが吉祥寺や立川かな。
    確かに色々とお店もあるし公園もあるから便利だけどいくら再開発してもゴチャゴチャしていてそこまで好きではないです。

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2015/03/04(水) 16:12:49 

    バカばっか

    +1

    -8

  • 230. 匿名 2015/03/04(水) 16:13:40 

    バカしかいないな

    +1

    -8

  • 231. 匿名 2015/03/04(水) 16:15:13 

    実家が吉祥寺、三鷹あたりにあるひとほんとに羨ましいわ~
    50年前とかなら、土地の値段全然違っただろうなー
    その時代に買っておいた人、資産家になってるんだろうなぁ。

    +20

    -2

  • 232. 匿名 2015/03/04(水) 16:21:33 

    私も学生時代吉祥寺に住んでたけど
    治安は悪くないし、住みやすかったけどね。
    一位が吉祥寺ってのはちょっと作られたブランドイメージが先行しすぎ感はあるけど…。
    「どこがいいわけ?住みたくないし」みたいにムキになってる人はどうなのかな?住んだことも行ったこともない人がそこまで批判する意味がわからない。自分が住んでる地域を他人にあんな所って言われたら面白くないくせにね。

    まあランキング自体は憧れとかイメージ先行のランキングだなってのはわかるけど。表参道って住む所?って思う。

    +21

    -4

  • 233. 匿名 2015/03/04(水) 16:27:55 

    東京生まれの東京育ちの人達と
    いわゆる上京組とでは住みたい街が違う?

    このアンケートはイメージ先行かな?

    それと、この手の話題には
    必ず治安がどうとか?いう人達がいるけれど

    所詮は世界的にみても
    安全な日本、気にしすぎだと思う!

    +12

    -1

  • 234. 匿名 2015/03/04(水) 16:28:06 

    74さん、
    表参道に住んでますが、町内会もあり景観も行政法で
    守られていて住みやすいですよ。街の美化には力もいれてますし。
    夜は静かですし。
    ただ!家賃は恐ろしく高いです!そういった観点からすると変な層がいないというのも
    良いです。某総理大臣の孫と同級生でした。

    吉祥寺に住みたいなんて聞いた事ないです。中央線って全く人気ないし。
    謎な統計だと本当に思います。

    恵比寿・広尾・麻布十番は住んでる人が周囲に多いので
    わかるけど吉祥寺なんていったこともないです。

    +15

    -21

  • 235. 匿名 2015/03/04(水) 16:28:12 

    吉祥寺って、東京の左上あたりに住んでる人には魅力的なんでしょうね。
    左下だと東横線沿線が身近だし、右下の人はリバーサイドの新しい街並みが機能的で評価も高いと思う。

    私は吉祥寺や三鷹方面は行くことないから、いいも悪いもないし、正直関心もない。
    そんなものだと思います。

    +10

    -4

  • 236. 匿名 2015/03/04(水) 16:28:31 

    吉祥寺ってめっちゃ家賃高いよね。
    三鷹とかの方が住みやすそうw

    +6

    -3

  • 237. 匿名 2015/03/04(水) 16:29:50 

    池袋じゃなくて目白に住みたい

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2015/03/04(水) 16:30:22 

    >調査は15年1月23日~26日にかけて、関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)に住む20~49歳の男女、計3000人にウェブアンケート形式で実施した。

    ここの人はどうしても吉祥寺に住みたい人は田舎者ってことにしたいらしいけど、東京の人はもちろん関東圏の人間が答えてる時点で東京の地理にある程度詳しい人たちの意見だから

    +7

    -4

  • 239. 匿名 2015/03/04(水) 16:36:06 

    219
    中野はわかるけど高円寺とか阿佐ヶ谷荻窪なんて中央線土日は止まらんし私鉄は通ってないし使いにくいやん
    吉祥寺が人気な理由は住みやすいことはもちろんだけど、井の頭線の始発になってるのが大きな理由だからね

    +4

    -9

  • 240. 匿名 2015/03/04(水) 16:41:39 

    おしゃれな町かもしれないけど休日とか人が多そうで静かに住めなさそう

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2015/03/04(水) 16:42:24 

    住んでる場所ですぐにマウンティング合戦がはじまるのって関東ならではだね

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2015/03/04(水) 16:51:01 

    そもそも吉祥寺って別におしゃれな街じゃないと思う。

    +11

    -3

  • 243. 匿名 2015/03/04(水) 16:51:17 

    良くなったのかもしれないけど、なんで武蔵小杉?

    って書くと新興で買った人たちが反感持つかなー

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2015/03/04(水) 16:55:23 

    東京に住んでる人に聞いたからって信憑性があるって人いるけど、その人がどのくらい東京に住んでるかにもよるんじゃないの?
    数年住んだくらいじゃ東京のことなんてわからないよ
    子供の頃から育ってみないと東京各地のディープな事情はわからないと思う
    人気の新興住宅地と言われるとこが、ほんの数年前は畑ばっかの田舎だったり、そういうの知ってるとなんともイメージの払拭が難しいわけで

    +5

    -7

  • 245. 匿名 2015/03/04(水) 17:02:49 

    フライングタイガーがオープンするんだね。
    吉祥寺はたまに平日遊びに行くのが混んでなくて楽しいです。
    休日には絶対行きたくない。ランチ難民、お茶難民、いろいろ疲れる~!

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2015/03/04(水) 17:02:50 

    吉祥寺で生まれ育ったので、ケチョンケチョンに言われててちょっと悲しいです…。
    でも確かにここ数年の再開発ラッシュ、休日の混み具合にはちょっと閉口しています。まだ近鉄百貨店があった頃、20年前くらいののんびりした頃が懐かしい。程よくお店もあり、大きな公園もあり、本当に住みよい街だったので。

    +27

    -5

  • 247. 匿名 2015/03/04(水) 17:03:21 

    吉祥寺はGTOや海がきこえるといった作品の舞台となった街
    駅前はサブカルチャーや学生の街で、ちょっと歩けば大学や高級住宅街、井の頭公園なんかもある。なのにヤンキー文化やオタク文化もあったりして、いろんなものが混ざり合った街
    そういうところが魅力なんだよね。極端じゃないところが

    +18

    -4

  • 248. 匿名 2015/03/04(水) 17:04:34 

    吉祥寺は近年森ビルが開発に携わってるから業界アゲがひどいんです。
    ですが、森ビル側も吉祥寺じゃイメージが合わないから森の名前は
    出してませんよ。
    駅近にあるサン◯ッドというマンションがいい例ですが森ビルの廉価版
    ブランドです。すぐ前がラブホです。
    結局行ったことない、住んだことない地方の人が戦略に乗せられているだけ。

    +13

    -2

  • 249. 匿名 2015/03/04(水) 17:13:07 

    239

    荻窪住民だけど土日も快速止まるよー!

    荻窪は天沼の方は細い路地に住宅や商店がひしめき合ってるけど、駅から離れた上荻は土地価格が成城と同じ位高くて高級住宅街だし、青梅街道挟んで桃井は大きい防災公園とマンションがあって文教地区みたいな感じだし、治安も良い。
    高級住宅街のすぐそばだから新築マンションでも6千万からしか無いけど、子育てするなら私は荻窪の桃井とか上荻がいいな〜

    +8

    -5

  • 250. 匿名 2015/03/04(水) 17:15:15 

    こういう言い方失礼だけど、吉祥寺なんて所詮都下じゃん

    +13

    -12

  • 251. 匿名 2015/03/04(水) 17:17:39 

    その都下の一部、武蔵野市南町は
    超高級住宅街で並んでる車は7割8割
    品川ナンバーのメルセデスとBMWとポルシェだよ
    あそこだけは都下と言えない雰囲気。

    +11

    -4

  • 252. 匿名 2015/03/04(水) 17:17:41 

    239
    荻窪は土日も中央快速止まるし、丸ノ内線の始発駅ですけど…。
    電車云々言うけど、吉祥寺はその駅に近い物件が少ないじゃんw
    いくら井の頭線が走っていても、駅まで徒歩20分とかバス利用じゃ不便だよ。
    あと、高円寺・阿佐ヶ谷は土日は中央快速が止まらなくても、総武線で新宿まで10〜12分だから別に不便とは思えないけどなぁ。

    +17

    -3

  • 253. 匿名 2015/03/04(水) 17:17:43 

    吉祥寺はお洒落すぎず適度に都心から離れてて
    中央線沿いは駅も栄えてるところも多いし
    田舎に帰るには東京駅まで一本でいけて便利だった
    家賃もそんなに高すぎないしね。住んでみて良さがわかった

    +21

    -4

  • 254. 匿名 2015/03/04(水) 17:17:54 

    なんで吉祥寺って思う

    +14

    -7

  • 255. 匿名 2015/03/04(水) 17:17:58 

    15年前くらいにhanakoやアド街で紹介されてから吉祥寺がいきなり混み始めてびっくりしました。
    その頃は地元民は適度に田舎だと認識してたと思うし、渋谷新宿と同じ都会だなんて思っていなかったんじゃないかな。
    カレーや雑貨や音楽や漫画それなりにカルチャーはあったから昔から面白い街だったけど
    吉祥寺におしゃれ感を求めてる人はメディアの情報が好物って感じのイメージ。


    +12

    -1

  • 256. 匿名 2015/03/04(水) 17:18:05 

    一人暮らしなら吉祥寺より浜田山。

    家族なら三鷹、武蔵境。

    オシャレと言うより、店がたくさんあるだけ。にぎわっているけど、その分、汚いし変な人も多い。
    築数年ヤバイし、浅いとバカ高い。しかもワンルームで狭い。地方から憧れだけで東京に来た若者向けな街

    +11

    -3

  • 257. 匿名 2015/03/04(水) 17:19:56 

    250
    田舎者っぽい発言(´・ω・`)

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2015/03/04(水) 17:20:01 

    143
    東西線は日本で一番ラッシュが酷い路線では?!
    私は絶対に沿線に住んで通勤したくない。

    +0

    -7

  • 259. 匿名 2015/03/04(水) 17:22:23 

    >258 横だけど東西線が混むのは千葉方面から都心に掛けてだよ。三鷹・中野始発の東西線はガラガラ。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2015/03/04(水) 17:23:25 

    ラッシュ酷いのは山手線田園都市線埼京線

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2015/03/04(水) 17:26:53 

    実家が吉祥寺ですが住みやすいですよ。でも年々人が増えてごちゃごちゃしてきましたが…

    武蔵野市立の中学校出身ですが、公立なのに裕福な子が多かったし、DQNもほぼいないので平和な学校生活でした。
    あくまで私の学校と10年以上前の話ですが…

    +26

    -3

  • 262. 匿名 2015/03/04(水) 17:28:42 

    吉祥寺は便利だし、楽しいからよく遊びに行くけど、土日は各停しか止まらない阿佐ヶ谷、西荻窪とか非メジャーな駅も充分面白いんだよ。中野、高円寺程アクが強くないし、吉祥寺程オシャレ感もないし人混みもない、ほどほどでのんびり出来るところで大好きです♪
    西荻窪 - NAVER まとめ
    西荻窪 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    西荻窪に関する「NAVERまとめ」が集約されたページ。西荻窪で今話題のまとめが簡単に見つかります。

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2015/03/04(水) 17:28:51 

    吉祥寺は高すぎて、駅からかなり歩いてやっと住宅街になる。
    自宅で仕事してて吉祥寺から出ない生活なら便利だろうな。漫画家が多いのもわかる。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2015/03/04(水) 17:29:49 

    後は千代田線と小田急・京王・都営浅草線・日比谷線も通勤ラッシュやばい。
    そう考えると電車の本数は日本一でも毎日満員電車で通勤する東京ってどこも大変だ。。。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2015/03/04(水) 17:31:14 

    そんなに家賃高かったかなぁ…??

    +2

    -5

  • 266. 匿名 2015/03/04(水) 17:32:01 

    244
    そんなこと言ったらガルチャン民なんて都民じゃない人が圧倒的に多いんだからその人たちの吉祥寺への批評も全く信憑性無いことになるけどね
    そもそもこの中に吉祥寺に住んだことがある人が何%いるのかって話。多分行ったことも無い人が大半でしょ
    それに比べたらこのアンケートのほうがよっぽど信憑性あるよ

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2015/03/04(水) 17:32:18 

    だから三鷹、吉祥寺から乗る総武線東西線がすいてて快適なんや

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2015/03/04(水) 17:35:37 

    また人が増えるからやめてー
    地元の人たちがのんびり買い物出来る昔の吉祥寺が好きだったのに。
    近鉄百貨店や伊勢丹が潰れてドンキやでかいユニクロが出来て安っぽい街になっていくのが悲しいです。

    +26

    -2

  • 269. 匿名 2015/03/04(水) 17:36:45 

    微妙な23区よりは武蔵野市や三鷹市に住みたいです!

    +24

    -5

  • 270. 匿名 2015/03/04(水) 17:40:48 

    吉祥寺駅徒歩15分、庭にタヌキが来ます。。。

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2015/03/04(水) 17:41:46 

    隣の西荻窪か三鷹の方が住むのにはいいと思う。
    買い物や食事は吉祥寺かな。
    仙台を少しコンパクトにした感じ。

    表参道とか六本木みたいに気合い入れていかなくて済む、楽で便利な場所。

    +14

    -2

  • 272. 匿名 2015/03/04(水) 17:42:05 

    >269
    同意。

    元々中央区民だけど、一時がるちゃんでもどこでも評判の悪い足立葛飾に住んでて、結婚後旦那の実家の近くの城西方面で生活を始めたからこそ言えるんだけど
    城東方面に住むなら断然、武蔵野、三鷹市に住むわ。
    それ以上西は城東方面と人種街も変わらないから正直好きではない。

    +9

    -5

  • 273. 匿名 2015/03/04(水) 17:42:25 

    名前に拘って住む場所決めるとか田舎者丸出し

    +10

    -5

  • 274. 匿名 2015/03/04(水) 17:42:30 

    吉祥寺は何度か行きましたが、住みたい街の上位にランキングされる場所とは思えなですね。
    たまーに遊びにいくだけなら、脇道に面白い店などあって、いいかもしれませんが。
    恵比寿も然りです。特に何もないですよ。若者に人気なのは、代官山が徒歩で行けるからでしょうか。
    いずれもごちゃごちゃしていて、私は住みたくない。国立とかに住みたいなぁ。

    +10

    -9

  • 275. 匿名 2015/03/04(水) 17:43:21 

    文京区はダメですか?

    あと自由が丘もいいと思う。

    +11

    -4

  • 276. 匿名 2015/03/04(水) 17:45:05 

    昔から住んでる人は吉祥寺愛強い人多いと思う!地元の友達も吉祥寺離れられない子多いし。
    過度な期待して上京してきた人は期待外れかもね…。家賃高いし。

    +17

    -3

  • 277. 匿名 2015/03/04(水) 17:46:09 

    自分の年齢によっても
    住みたい場所って比例するんじゃない?

    独身者や新婚夫婦なら吉祥寺、恵比寿、目黒とかこのアンケート通りかもだけど
    家族持ちだと港、文京、世田谷、杉並辺りが人気だし
    もうすぐ隠居します世代はまた別の所がいいっていう感じかもだしね

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2015/03/04(水) 17:47:27 

    大型マンションが建てられそうな余裕のあるところばかり・・。
    東京の西側は企業や行政で所有している土地が少ないから、いいイメージを付けて高く売り出すのが
    昔から常套句だよね。情報の出所・・リクルー・・察し。

    本当に自然が好きな人は館山とか山中湖に住むと思う。

    +2

    -4

  • 279. 匿名 2015/03/04(水) 17:51:08 

    自意識過剰な人が多いです。
    かっこいい生活に憧れて自分もそう暮らしてる、と。
    実際は駅近いところは人混みできたないしうるさい。
    夜なんか酔っ払い多数で、飲みつぶれた学生も多数。ゲーゲーやってる。
    井の頭公園も酔っ払い多いです。花見しーずんなんて子ども連れて行くところではありませんよ。

    実際に欲しい物は買いづらいし、マナー悪い人が多いし、でも気取ってて。
    田舎もんかアーティスト気取りの勘違い野郎の集まるところです。

    +9

    -17

  • 280. 匿名 2015/03/04(水) 17:51:45 

    275さん

    文京区は大学付属の幼稚園や様々な大学、教育機関が揃っているし、大学付属病院も沢山あるので私は住みやすい街だと思います。
    ただそれ故に教育熱心な親御さんが多く、人気の私立幼稚園はお受験をしないと入れませんし、習い事や受験情報は集まり易いけれどそれに着いて行けるだけの収入と気力が必要です。

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2015/03/04(水) 18:02:31 

    吉祥寺はごみごみしてて苦手だな。
    公園はいいけど、古着屋は対して良くないのに高いし、商店街の狭いとこバス走ってて息苦しかった。
    埼玉のままで良いです。

    +6

    -7

  • 282. 匿名 2015/03/04(水) 18:10:21 

    ジブリ好きなので三鷹住んでみたいな
    中野に住んでましたが、便利で良かったです(^_^)
    ただ、保育所、幼稚園は激戦

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2015/03/04(水) 18:11:12 

    住みたい街だから実際に住んでいるかはわからん

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2015/03/04(水) 18:14:42 

    まぁランキング内の街がどうのっていうより
    所詮イメージ戦略だよ。
    だってリクル◯トじゃん....

    +5

    -3

  • 285. 匿名 2015/03/04(水) 18:14:51 

    新宿まで〇○分、渋谷まで一本・・なら新宿や渋谷に住んだ方がいい。
    そのほうが刺激的でたのしい。

    +3

    -14

  • 286. 匿名 2015/03/04(水) 18:24:57 

    吉祥寺付近に住んで、休日お散歩しながら吉祥寺に遊びに行くのが良いかな~
    武蔵野市(三鷹まで)杉並区あたりはかなり住み心地良いですよ~
    都会だけど、自然がある、大きい公園がある、どこに行くにも便利!
    住み続けて17年です♪

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2015/03/04(水) 18:24:59 

    252
    吉祥寺駅に近い物件が少ないって...
    公園口の方ならいっぱいあるでしょ
    そもそも買い物に吉祥寺か新宿渋谷に行かなきゃならない時点で荻窪は無いなぁ
    吉祥寺は駅前が発展してて服屋や電気屋、家具も大きな店舗があるし、わざわざ新宿まで出る必要性無いけど荻窪や高円寺はそういった店に行くなら新宿か吉祥寺に出るしかない。荻窪上げしても吉祥寺と比べたら負けるに決まってる

    +4

    -5

  • 288. 匿名 2015/03/04(水) 18:26:37 

    吉祥寺、住みやすいですよ。
    みんながごちゃごちゃしてるって言うところから少し入ると住宅街。
    そこら編は静かだし、なんでも事足りるし新宿へも近いし。
    子供が通ってた小中学校も荒れてなくて安心して通わせられた。
    日曜祭日に東急辺りに行きたいとは思わないから平日に用事は済ますけどね。
    休みの日はちょっと足を延ばして西荻あたりまで行く。

    +14

    -3

  • 289. 匿名 2015/03/04(水) 18:30:28 

    このトピもう2年くらい(?)連続で毎年この時期に立つよね〜去年も全く同じトピと内容だったわ、、、
    東京論争みたいにそんなに盛り上がる訳でも無いのにね。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2015/03/04(水) 18:32:10 

    荻窪もいい街だお!
    通勤に便利!
    仕事帰りに新宿寄ったりできるから、がちゃがちゃしたデカい店舗はいりまへん!

    勝ちだの負けだの言ってる人、田舎もんだべ?(笑)

    +11

    -9

  • 291. 匿名 2015/03/04(水) 18:32:42 

    吉祥寺は東京(あるいは江戸)独自のものが非常に少ないのでその点では魅力は低いです。
    江戸城内だった都心や江戸市中だった文京区~墨田区あたり、
    あるいは興味があれば港の近くが東京らしいです。

    六本木にも学生向け物件があります。区立赤坂中周辺にあるので探みといいですよ。

    +3

    -7

  • 292. 匿名 2015/03/04(水) 18:35:53 

    世田谷区・目黒区のほうがいい。
    実際東京では、自由が丘とか東横線、田園都市線沿線が人気だよ。
    需要が多いから土地も高いし。

    +10

    -10

  • 293. 匿名 2015/03/04(水) 18:36:57 



    吉祥寺ってなんかごちゃごちゃしてて
    落ち着かないし正直そんな綺麗な
    感じでもないし、むしろ汚い方って思った。
    なんで住みやすいのかが未だにわからない。
    あとなんか田舎な感じがする。

    +7

    -10

  • 294. 匿名 2015/03/04(水) 18:37:03 

    288さん

    286です
    たぶん吉祥寺付近のご近所さんですね(*^^*)
    桜の季節は善福寺公園で楽しんでます♪

    +13

    -2

  • 295. 匿名 2015/03/04(水) 18:37:11 

    吉祥寺って町名じゃん。
    「私、吉祥寺に住んでいます。」じゃなくて
    武蔵野市に住んでいます、とどうして言わないのかと
    いつも思う。

    +13

    -12

  • 296. 匿名 2015/03/04(水) 18:39:39 

    吉祥寺のある武蔵野市は、芦屋に次いで 高額納税者の多い自治体じゃなかったかな。東京では1位か2位の財政力。
    住みたくても 井の頭公園近辺の戸建てなんて億するから住めないよ。上場企業の会長とかもいる。行政、商業、自然と揃ってるから住みたいんでしょ。

    +16

    -6

  • 297. 匿名 2015/03/04(水) 18:39:46 

    290 全力で肯定する。荻窪の人は別に駅前の便利さはそんなに求めてない。むしろ穏やかに静かに暮らしたいって人が多い。だから富裕層高齢者がものすごい多いんじゃないのかな。
    荻窪下げの人のコメ見てると、成城学園前駅の駅前に家電量販店ひとつも無いくせに!って言ってるのと同じだよ。
    吉祥寺@繁華街
    荻窪@住宅街
    棲み分けしてるだけ

    +15

    -3

  • 298. 匿名 2015/03/04(水) 18:40:48 

    295
    例えば杉並区に住んでで最寄り駅が荻窪なら荻窪というし、浜田山なら浜田山っていうでしょ

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2015/03/04(水) 18:43:02 

    296
    >芦屋に次いで 高額納税者の多い自治体じゃなかったかな
    それは違うよ。
    あと芦屋も自治体としてはベスト50には入るけど、そんなに上位じゃなかったよ。

    >上場企業の会長・・
    誰?kwsk

    +3

    -9

  • 300. 匿名 2015/03/04(水) 18:45:24 

    298
    話し相手が都内に住んでいるかどうかで違うけど、
    大人なら「〇○市」という自治体名で言うのが普通だと思う。
    駅名で言うのは不親切だし、バカっぽい。

    +0

    -12

  • 301. 匿名 2015/03/04(水) 18:49:39 

    これで吉祥寺って答えてる人は、本当は吉祥寺でなくてもいいんだよ。武蔵野市・杉並区・世田谷区・目黒区とかの「城南城西のおしゃれな郊外」「都心にそこそこ便利で住宅街もきれい」「治安もよさそう」っていうイメージの代表と思ってるわけでしょ。でも松濤や青葉台・碑文谷・八雲・五本木・田園調布・代沢・深沢とかには高すぎて住めない層の手の届く範囲ってことで。

    +15

    -8

  • 302. 匿名 2015/03/04(水) 18:53:34 

    学生が多くて苦手。
    あと住んでる人がの「いいでしょ?」の強制がすごく不思議。

    +11

    -7

  • 303. 匿名 2015/03/04(水) 18:57:08 

    293

    同感です。
    週末に何度か行ったけれど、人多すぎてごちゃごちゃしてるし、素朴な感じのファミリーか学生っぽい若者が大半で、人も街も洗練されてるイメージが全くなかった。。。

    なんで1位なのか理解に苦しみます。このアンケートに吉祥寺と答えた人は、実際に行ったことあるんだろうか。

    +10

    -11

  • 304. 匿名 2015/03/04(水) 18:59:11 

    地方の人はわからないかもしれないけど、東京は線路が入り組んでるから駅で言った方がわかりやすいの
    例えば吉祥寺駅は武蔵野市だけど、お隣の三鷹は三鷹市なのに、またその隣の駅の武蔵境は武蔵野市なのね。三鷹を武蔵野の二駅が挟んでる感じ
    だから吉祥寺に住んでる人は吉祥寺って言った方が地理的にわかりやすいのよ。聞こえが良いのは勿論あるけどね

    +23

    -3

  • 305. 匿名 2015/03/04(水) 18:59:12 

    >299
    296じゃないけど
    大企業の会長クラス〜国会議員も住んでるよ。
    TVで見掛ける大御所芸能人とかも。

    西荻はよくマルシアの元旦那が飲み歩いてるし
    荻窪の高級スーパーや公園にはダチョウ倶楽部の人が普通に買い物してるし。

    そういえば麻布十番のマックで中尾彬が朝マックしてたのも見たw

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2015/03/04(水) 19:00:47 

    子持ちには結構優しい街だよ。ベビーカーも多いし、子連れでも店員さんたちが慣れてて助かる。逆に、そういうのが嫌な人たちは吉祥寺より都心のほうが良いかもね。 ただ、住むなら吉祥寺より杉並区が良いな〜

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2015/03/04(水) 19:01:53 

    あ〜そうそう
    東京で暮らしてると分かるけど、地元は駅名で答えた方が分かりやすい人が多いね。
    名古屋の人が名古屋って言うのと、横浜の人が横浜っていうのとはまちょっと違う。
    聞こえがどうのっていうのはわからないけども

    +18

    -2

  • 308. 匿名 2015/03/04(水) 19:04:51 

    吉祥寺に実家があります。
    アンケート、テレビ番組、雑誌でほめてもらうと嬉しいけど、
    正直そこまででもないです。
    ただ都内に出なくても吉祥寺内でなんでも済むのは便利です。

    狭い土地に、沢山お店があってごちゃごちゃしていて
    常に人でいっぱい。
    お店の移り変わりも早い。
    近鉄がヨドバシになった辺りから、あまり好きではなくなりました。

    +12

    -3

  • 309. 匿名 2015/03/04(水) 19:14:41 

    295

    私の感覚からいえば、吉祥寺に住んでいる人が
    「吉祥寺に住んでいます」じゃなくて
    「武蔵野市に住んでいます」という方が不自然。

    武蔵野市内にはいくつも駅があって、それぞれ全然違う。
    そして武蔵野市に限らず都内在住の場合、最寄駅を答えるのが一般的。

    むしろ私は「横浜に住んでいます」とか聞くと、
    横浜って言っても広すぎ、横浜のどこに住んでいるんだろうって思う。

    +24

    -3

  • 310. 匿名 2015/03/04(水) 19:18:05 

    吉祥寺住民って横浜市民に似てるねw
    所詮は都下なのに。

    +5

    -15

  • 311. 匿名 2015/03/04(水) 19:18:45 

    コテコテにお洒落じゃないから老若男女が気軽に楽しめると思います(*^o^*)

    エリアも広くないし
    昭和感の感じ残る凝縮した楽しい街ですよ(*´∇`*)

    +15

    -3

  • 312. 匿名 2015/03/04(水) 19:23:40 

    山手線の「これぞ東京!」な駅(渋谷新宿池袋)が好きな人は物足りないんじゃないかな~。
    歩いてる人種が素朴な感じで地方民には気楽でイイよー。
    住むのは西武線沿線の方が座れるし家賃そこそこで好き。

    +8

    -3

  • 313. 匿名 2015/03/04(水) 19:26:00 

    そもそも自分の居住区に「これぞ東京」は求めてない。
    家から見える東京タワー?何それ昔から見てるからただの地元だよっ。って感じだし
    「これぞ東京」っていうところが好きな人は上京組みだけじゃない???

    +10

    -4

  • 314. 匿名 2015/03/04(水) 19:32:13 

    武蔵小杉ならまだ武蔵小山のほうがいい!

    +13

    -2

  • 315. 匿名 2015/03/04(水) 19:36:38 

    300
    そもそも都民は場所を市区町村ではなく駅名で言うのが普通です

    法政大学ってどこにあるっけ?
    ×千代田区です。←のどこだよ...
    ○市ヶ谷です。←あぁ中央線のあそこね!

    となるから

    +35

    -1

  • 316. 匿名 2015/03/04(水) 19:38:30 

    吉祥寺は中央特快停まらないのが難点。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2015/03/04(水) 19:41:43 

    中央特快はものすごく奥地の人が使うものだと思ってる
    通勤快速止まるじゃん。

    +12

    -1

  • 318. 匿名 2015/03/04(水) 19:42:18 

    吉祥寺が都心からアクセスが良いと言うんですが、それじゃ都心に住んだ方が余程良いと思いませんか。明治神宮か代々木公園あたり。緑も多いしおしゃれ。。そっちの方が憧れるなー23区にも入ってない吉祥寺より。

    +10

    -10

  • 319. 匿名 2015/03/04(水) 19:46:56 

    コメント書いている人がどこに住んでいるかわからないけど、
    なんとなく地方出身で東京に住んでいる人が吉祥寺を叩いているような気がする。

    +18

    -6

  • 320. 匿名 2015/03/04(水) 19:48:04 

    318 明治神宮前や代々木公園周辺は住む場所じゃないよ。表参道ヒルズの裏辺りや代々木上原なら住みやすいけど。ただ生活をする上での利便性を考えると、上記二つのエリアは日用品が売ってるお店が少ない(ホームセンターも無い)し、そういう言った点では吉祥寺は便利だと思うよ。

    お洒落がどうのでは無くてやっぱり生活をそこでするっていう目線大事。

    +16

    -4

  • 321. 匿名 2015/03/04(水) 19:56:35 

    都心は若い人が住むにはいいけど、家族では住みづらい。

    夫は文京区出身。
    小さい頃の遊び場は住宅街の路地だったらしい。
    つまり子どもが遊べるような公園があまりない。
    交通量が多いので、危険も大きいし、郊外に比べると空気も綺麗ではない。
    私も結婚して2年くらいは都心近くに住んでいたけど、
    子どもが生まれて郊外に引っ越した。

    吉祥寺が人気なのは若い人にとってもファミリー層にとっても、
    それぞれ魅力があるからなんだと思う。

    +9

    -3

  • 322. 匿名 2015/03/04(水) 20:04:28 

    吉祥寺に行ったことあるけどムリーだわーとか言う人も、一部分しか見てないんだしなんともなぁ。
    どこの土地だって住めば都じゃないんですかね。
    私は吉祥寺に実家がありますが、どこの土地にも良し悪しはあるし、
    文句とか悪口的なものを書く人こそイメージ戦略にまんまとハマっているような気がします。

    +11

    -4

  • 323. 匿名 2015/03/04(水) 20:09:44 

    結局出掛けて新宿渋谷にいくし、人多いし、大してオシャレでもない

    +3

    -8

  • 324. 匿名 2015/03/04(水) 20:11:03 

    中央線利用者としては吉祥寺より隣の三鷹の方が特快が停まり、新宿まで出る際等便利でよいなと思います(*´∀`)/

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2015/03/04(水) 20:14:09 

    お金にも余裕があって山手線の内側に住んでる人からしたら、山手線の外側はもちろん吉祥寺なんかに住みたいと答える人いないよ。

    だからマツコも吠えてんでしょ。

    誰にとったアンケート結果なのよって感じ。

    +11

    -6

  • 326. 匿名 2015/03/04(水) 20:16:36 

    吉祥寺のお洒落って、流行りの北欧風とかナチュリラ系だよ。好き嫌い別れるかも。
    個人的にはお洒落な人が居ないから楽っちゃ楽。あと高い建物が少ないから圧迫感が無いw
    でもやっぱり住めるなら世田谷目黒渋谷杉並辺りが良いよ。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2015/03/04(水) 20:17:59 

    自分は23区住み、吉祥寺が実家!

    が最強だと思う(笑)

    +5

    -5

  • 328. 匿名 2015/03/04(水) 20:20:47 

    吉祥寺は20年前位の東急裏に、無印とスピックアンドスパンがあった頃が1番良かったな〜

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2015/03/04(水) 20:23:01 

    実家が練馬でちょくちょく子供の頃から遊びに行ってました。
    都会ほど都会でなく、老若男女多国籍みたいな
    なんでもあり、公園も近いし飲食多いし激安店も、オサレなショップやカフェが駅から
    半径500mm以内にひしめき合ってるから便利。
    住みたいけど高すぎ。ちょっと離れた駅に住んでます。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2015/03/04(水) 20:25:07 

    吉祥寺が治安がいいって答えてる人が多くてびっくり!!
    路上殺人あったじゃん。
    ニュースで、吉祥の住宅街には街灯が少ない箇所が多いって報道されていたから物騒なイメージだわ

    +9

    -9

  • 331. 匿名 2015/03/04(水) 20:31:00 

    代々木上原に住んでいます。スーパーも充実しているし千代田線始発で小田急線も通っています。都心なのに静かでとても住み心地がいいです。なんで順位に入ってないのかな。

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2015/03/04(水) 20:44:03 

    武蔵小山が住みやすいです。渋谷にも10分ちょいだし。出なくても用たりるし。
    吉祥寺はバイトで行ったりしたけど 特に良いとは思わなかった。

    +8

    -4

  • 333. 匿名 2015/03/04(水) 20:44:53 

    荻窪はタウンセブンがなんか渋くて好きw
    吉祥寺はロンロンとユザワヤビルがあった頃は楽しかった。バウス閉館は寂しかったな。
    あと吉祥寺って渋谷と新宿行くのはまあ便利だけど
    それより先の都心方面とか品川、横浜方面行くのめんどくさい。

    +14

    -1

  • 334. 匿名 2015/03/04(水) 20:45:10 

    吉祥寺に住んでます。
    たしかに買い物には不自由はしません。
    でも休みの日は人が多すぎてあえて買い物にはでないですね。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2015/03/04(水) 20:48:16 

    これって東京に住んだ事がない人の意見だよね?
    だって吉祥寺、横浜、武蔵小杉って遠すぎじゃん。
    独身とか家族持ちで、住みたい街はそれぞれ変わるとは思うけど、それでも何もこんな遠くは選ばない。
    家賃とかの問題も兼ねての住みたい街ランキングなのかな?

    +13

    -5

  • 336. 匿名 2015/03/04(水) 20:50:46 

    吉祥寺、あのごちゃ混ぜ感が気負なくいけるから
    好きだな。
    ドラッグストア激戦区だから日用品はけっこう安いし。
    とはいえ中央線の事故の多さとばか騒ぎの学生
    (特に春)に辟易して吉祥寺から数駅の
    井の頭線沿線(杉並区)に引っ越しました。快適です!
    ベスト10にあがってる街はその駅前よりその
    数駅隣が住むにはよい感じがするなぁ。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2015/03/04(水) 20:52:12 

    井の頭公園の存在が大きいのかな。
    老若男女が集える街だと思う。実際そうなってるし。古いお店も新しいお店もあって、デパートもあるし、大型電気屋さんもいくつかあり、映画館も動物園もある、飲食店もたくさんある。都心に出て、吉祥寺戻るとなんかホッとする。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2015/03/04(水) 20:53:52 

    私は吉祥寺の良さが分からない
    1年だけ住んだけど、すぐ引っ越した。
    それなら、高円寺やら中野の方が断然便利だし面白い
    私の場合、新宿が主に活動範囲だからなのかなぁ~??

    高円寺は住んだら出られなくなる街上位だけあって
    物価も安いし飲み屋も多いし治安も良いし
    新宿まで2駅だし最高だったけどなー

    今は不動前だから微妙w

    +5

    -8

  • 339. 匿名 2015/03/04(水) 20:55:06 

    井の頭公園の近くに住んでたことあるけど、出不精だからあんまり買い物行ったり公園行ったりしなかったw
    ただ家の中が大好きな自分にとって、かわいいインテリアショップが多くて好きだった思い出はある。
    近いから結構大きい物を買っても、チャリや徒歩で持って帰れて便利だった。
    微妙に都心と離れてるから、アクセス的にはそんなによくない。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2015/03/04(水) 20:55:39 

    ってか、横浜と武蔵小杉は東京じゃないじゃん!

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2015/03/04(水) 20:57:36 

    340です。
    失礼しました!東京の住みたい街ランキングでなく、関東の住みたい街ランキングでしたね。
    なら、神奈川も入るか!

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2015/03/04(水) 20:58:34 

    原発流れてるような関東行きたくないわ

    +1

    -10

  • 343. 匿名 2015/03/04(水) 20:59:31 

    高円寺は隠れスポットだよね
    住んだらなかなか出ていかないから
    駅近だと物件が少ない




    +5

    -1

  • 344. 匿名 2015/03/04(水) 21:00:45 

    小さいころからずっと吉祥寺に住んでます。周りには確かにお金持ちが多い。だけど、ど派手にブランドで固めてる人は不思議なくらいいない。穏やかで腰が低い優しい人が多いです。本当のお金持ちってこういう人たちなんだなぁって思います。

    +13

    -6

  • 345. 匿名 2015/03/04(水) 21:02:32 

    330
    吉祥寺が特別治安良いとは思いませんけども、むしろ殺人事件あった=治安悪いって考えるのが安易だと思うのですが...
    東京はどこも人の出入りが多い街ですから。池永チャールストーマスも京都の人間でしたし。だからと言って京都の人間=殺人とはならないでしょ?

    +8

    -2

  • 346. 匿名 2015/03/04(水) 21:03:37 

    千代田区、中央区、文京区、渋谷区、目黒区、品川区、港区辺りと武蔵野市、三鷹市の駅近は同等だと思う
    他の区は4千万前半以下でも新しめの戸建がポツポツ売り出されるのでそこまでではない

    +8

    -4

  • 347. 匿名 2015/03/04(水) 21:04:37 

    吉祥寺、治安悪いよね。大きな事件結構ある。
    出来レースなきがするよ。
    目黒なんて何がいいの?

    +6

    -10

  • 348. 匿名 2015/03/04(水) 21:05:21 

    というか、なんか都下だからってバカにしてる人たまにいるけど、23区内だからってそんなにいいの?23区でもかなり微妙な評判良くない所も結構あるよね。田舎者ほど街や駅の名前に執着する気がする。何線沿いが高級住宅街だからとか。それぞれの生活レベルに見合った所に住めばいいし、住めば都なんだからいちいち気にしすぎ。

    +12

    -4

  • 349. 匿名 2015/03/04(水) 21:06:58 

    吉祥寺駅前とか汚い!

    でも新宿には住みたくない。独身ならいいのかな?

    +2

    -6

  • 350. 匿名 2015/03/04(水) 21:07:09 

    23区でも凶悪事件多いのに無理に吉祥寺治安悪いところにして馬鹿なのかしら?

    +3

    -5

  • 351. 匿名 2015/03/04(水) 21:12:12 

    344
    吉祥寺にお金持ちが住んでるってイメージないけどなぁ

    +13

    -14

  • 352. 匿名 2015/03/04(水) 21:18:21 

    目黒から板橋に越してきた、電車に乗ってる客層が違う!

    +17

    -5

  • 353. 匿名 2015/03/04(水) 21:23:45 

    楽しい、環境もよい、でも家賃がなぁ。。。
    高過ぎて隣駅に住んだ。
    まぁ、三鷹から吉祥寺はすぐだし、井之頭公園やジブリがあったりで良かったけど。
    他の人気エリアもなんだかんだで高くて住めない。

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2015/03/04(水) 21:25:33 

    横浜と大雑把に書いてるけど
    みなとみらいや元町あたりだと思う

    戸塚区とかど田舎もおおい横浜です

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2015/03/04(水) 21:26:27 

    私は好きでしたよ、吉祥寺。ここに実家ある人は羨ましいです。

    +16

    -3

  • 356. 匿名 2015/03/04(水) 21:28:22 

    イメージだけでしょ?
    てか、地方の人の意見でしょ?

    首都圏に住んだことがある人なら、絶対選ばない。

    +14

    -13

  • 357. 匿名 2015/03/04(水) 21:28:43 

    京都は駅近に在○が多いのが基本。

    +3

    -5

  • 358. 匿名 2015/03/04(水) 21:29:55 

    356
    ちなみにどこに住んでる人?

    +8

    -2

  • 359. 匿名 2015/03/04(水) 21:34:50 

    武蔵小杉はとにかく交通の便がいい
    路線図見てください。転勤があっても結構どこも通える位だから人気なのよ。別にオサレではない。ただここのとこ高層ビルやショッピングセンターがどんどん出来地価も上昇しています
    駅近くマンションなら一億とかしますし
    それ以外でも基本的に地価も高く家賃相場も高いのでそれなりのひとが住みますね。

    +9

    -9

  • 360. 匿名 2015/03/04(水) 21:37:45 

    吉祥寺は田舎者が憧れる街、っていってる私カッコイイ!

    +20

    -9

  • 361. 匿名 2015/03/04(水) 21:38:30 

    吉祥寺、人多くてびびった

    +5

    -3

  • 362. 匿名 2015/03/04(水) 21:39:56 

    生まれも育ちも吉祥寺の先生がいるんだけど集合団地の貧乏な友達が嫉妬しまくって陰口叩いてる。吉祥寺ってすごいんだね。

    +5

    -5

  • 363. 匿名 2015/03/04(水) 21:40:26 

    日常品の買い物に関しては、郊外型の大きなスーパーになれちゃうと都会はどこも不便に思うわ。ショボい品揃えのくせにやたら高い商品。最近はネットスーパーもあるからまだマシになったかな。
    生活スタイルにもよるだろうけど、恵比寿とか目黒?ないわー

    +3

    -4

  • 364. 匿名 2015/03/04(水) 21:40:40 

    吉祥寺は昔から住んでいる人ならともかく、わざわざ引っ越してまで住む場所ではないかなあ。
    ゆったり落ち着いた住宅街もあって素敵なところだと思うけど、日常生活や通勤通学を考えると…。

    吉祥寺近くなら、荻窪の方が生活しやすいと思う。丸ノ内線始発で、ピーク時も数本待てば座れるし、駅に隣接したルミネとタウンセブンで日常の買い物は事足りるし。

    +19

    -3

  • 365. 匿名 2015/03/04(水) 21:50:25 

    住むなら吉祥寺、杉並、目黒、世田谷あたりがいいとよく聞くけど、その辺に人が集中しすぎだよ
    待機児童は凄いし、人はごちゃごちゃいるし、カースト意識で人を差別する人多いし、むしろ良さって何よ?と思う
    もっと他の東京都下や区に散ればいいのに


    +6

    -6

  • 366. 匿名 2015/03/04(水) 21:53:10 

    300
    いや普通駅名で言うけど。武蔵野市ですって言われても。。武蔵野市のどこよって感じです。

    +7

    -2

  • 367. 匿名 2015/03/04(水) 21:56:33 

    吉祥寺はおしゃれなお店も本当に多いし、古びていたロンロンも綺麗になり魅力的ですが、ちょっと行った住宅街は案外夜怖いです。そして昼間は人が多くてごみごみし過ぎ。大学もたくさんあるし学生もたくさん。近場だったら三鷹や荻窪の方がまだ落ち着いていて良いけどなー。
    人気があるのは分かりますよ。

    +10

    -2

  • 368. 匿名 2015/03/04(水) 21:57:51 

    私は東京都下住みだけどはっきり言って立川の方が都会だよ。
    乗客数でも吉祥寺は立川に抜かれちゃったね。
    あと吉祥寺はシネコンが無いのが痛い。ボロい映画館。
    シネコンが出来れば吉祥寺の株は上がると思うけど。
    都下で吉祥寺のライバルは立川じゃ無くて町田、八王子あたりかな。

    +13

    -24

  • 369. 匿名 2015/03/04(水) 21:58:04 

    奥多摩に住んでます。
    吉祥寺は遠すぎて行くまでに力尽きてしまいます(´Д` )

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2015/03/04(水) 22:01:06 

    このトピ見てておもったけど、がるちゃん民地方出身者馬鹿にする人、多すぎて不愉快だわ。。
    おしゃれな空間行ってドヤってる田舎者も多いかもしれないけど
    都内育ちですけど?ってドヤってる奴も人のこと言えない

    +15

    -4

  • 371. 匿名 2015/03/04(水) 22:01:30 

    恵比寿に住んでます。
    治安が良く交通の便もいいので住みやすい反面、スーパーが近くにないし物価は高い。
    車がなくて自炊メインの私には少し不便です。

    +13

    -4

  • 372. 匿名 2015/03/04(水) 22:02:12 

    若いころは吉祥寺とか中野とかに住みたかったけど
    今住んでる春日部で十分満足

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2015/03/04(水) 22:03:18 

    吉祥寺住んでるけど、普通に住みやすいしおしゃれな店も多いです。
    だけど住みたい街1位って言うには大きなとりえはないですね。。
    別に普通ってかんじです。好きですけど(*^_^*)

    +11

    -3

  • 374. 匿名 2015/03/04(水) 22:06:28 

    私には小学生から30年前の大学出るまで家族で暮らした思い出の街。今の環境は当時からほとんど一緒だけど、確かに人
    の世代は変わりましたよね。
    その頃も都下なので03じゃないし都内の友達から半分バカにされてたけど、連れてくるとみんな誉めてくれたな。
    社会に出てオジサンになるまで転勤で全国あちこちに住んだけど、今思えば一番いい街だったかも。
    地方在住の今も好きなので2年に一度くらいあそびに散策に行きますよ。

    +6

    -2

  • 375. 匿名 2015/03/04(水) 22:16:07 

    吉祥寺って住みやすい街だけど交通の便が笑すぎる。

    +4

    -8

  • 376. 匿名 2015/03/04(水) 22:18:52 

    368
    立川...
    吉祥寺と比べるにはランキングの順位も都心との距離もちょっと遠すぎないかい

    +29

    -3

  • 377. 匿名 2015/03/04(水) 22:20:01 

    吉祥寺のライバル、町田。

    八王子

    +4

    -21

  • 378. 匿名 2015/03/04(水) 22:21:55 

    勝手に住みたい街ランキング上位にされてるだけで、吉祥寺周辺住民が良い街アピールして呼び込んでる訳ではないw
    合う人は合う街だし、住み心地良いんだから、ほっといて欲しい!
    文京区や港区に住めないから武蔵野市に住んでる訳ではないと思うw
    うちはどこどこに住んでるドヤッみたいな発想が田舎もんだべよ~
    そんな人あまり見たことない…
    勝手に好きなとこに住んでくれよ…

    +15

    -3

  • 379. 匿名 2015/03/04(水) 22:23:20 

    ○○っていってる私カッコイイ! って決めつけてる人

    ほんと毎度ワンパターンな決めつけ浅はか。

    +6

    -5

  • 380. 匿名 2015/03/04(水) 22:30:30 

    吉祥寺出身で現在、仕事の都合で都下に住んでいます。
    地方から出てきて吉祥寺に住んでいる人が「自分は吉祥寺に住んでいる。いいところだ。住みたい街ランキングナンバー1だ。」
    と自慢気に言ってくるのことに辟易しています。
    そういう人は私の実家が吉祥寺だというと手のひらを返したように態度を変えてきます。

    そういう人がいるから吉祥寺は住みにくい街になったと思います。

    +9

    -3

  • 381. 匿名 2015/03/04(水) 22:31:18 

    そもそも吉祥寺の人は立川や八王子なんて眼中に無いと思うけど。そもそも行かないでしょそっちに。吉祥寺と迷うなら杉並とか中野、世田谷の駅じゃない?

    +19

    -6

  • 382. 名無しの権兵衛 2015/03/04(水) 22:31:40 

    東京23区内にある全日制の専門学校に通うために、地方から東京に引っ越しました。
    通学にはJR中央線と他いくつかの東京メトロ・都営線が便利なので、住む場所を
    探す時に吉祥寺もいいなとは思ったのですが、東京のJR線は全般的に朝のラッシュ
    時の混雑がひどくて痴漢なども多いと聞いたので、結局他の路線にしました。
    吉祥寺には行ったことがあり、おしゃれな街だなと好印象を持っていますが、23区内
    は鉄道がくまなく張りめぐらされていて車よりも電車の方が行きやすい場所なので、
    23区内に通勤・通学する場合はどの鉄道沿線に住むかが結構重要になってくるんです。
    ちなみに主要路線で混雑がひどいのは、JR線→東京メトロ→都営線の順らしいです。

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2015/03/04(水) 22:40:50 

    あくまで「住みたい街」だからね。
    前に吉祥寺で働いていたけど、無駄に人が多いからどこ行っても混んでるし、学生が多いからうるさいし、エセおしゃれ・エセレブな人も多くてうわーってなった。

    +5

    -7

  • 384. 匿名 2015/03/04(水) 22:44:24 

    立川w
    ウケ狙いなら面白い!

    でも、立川まで中央線乗ってらんないわ、ごめん

    +18

    -6

  • 385. 匿名 2015/03/04(水) 22:46:44 

    吉祥寺で働いてただけで知ったかぶりも痛い

    +8

    -3

  • 386. 匿名 2015/03/04(水) 22:48:31 

    とりあえす、今度の月曜から夜ふかしでのマツコを楽しみにしています。

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2015/03/04(水) 22:50:26 

    吉祥寺叩いてる来なくて良いですよー!
    人が減ってくれたほうが過ごしやすいので。
    武蔵野市、三鷹市、杉並区、練馬区あたりに住んでる人が買い物にくるくらいでちょうど良い賑わいだと思う。
    悪口言う人はわざわざ電車に乗ってまで2度と来ないで。

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2015/03/04(水) 22:51:08 

    吉祥寺、そんなに学生多くないよ(笑)
    渋谷ほど学生多くなくて居心地がいいと思ってたよ!

    吉祥寺でセレブ気取らないし!セレブな街じゃないから!

    浅い知識で吉祥寺disらんといてくれる?

    +11

    -2

  • 389. 匿名 2015/03/04(水) 22:55:54 

    吉祥寺って結構下町風かなと思うんだけど
    いや、好きだけどね。中野あたりとあんまり変わらないイメージ。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2015/03/04(水) 22:55:56 

    吉祥寺でセレブぶった人なんて見たことない・・お金持ちもじみーな恰好してるよ。だって地元だからお洒落するわけないじゃん

    +16

    -1

  • 391. 匿名 2015/03/04(水) 22:57:21 

    マツコは好きだけどマツコが何と言おうと、
    荻窪、西荻窪、吉祥寺、三鷹
    この辺が大好きだーーーーー

    荻窪はいいですよね♪
    中央線ポシャっても、丸の内線で新宿にも東京にも銀座にも行ける!
    便利便利\(^o^)/

    +14

    -4

  • 392. 匿名 2015/03/04(水) 22:57:39 

    うん、吉祥寺の人はお洒落ぶってる人そんないないよ。むしろナチュラル志向な人のほうが多いと思う。
    疲れたら飲み物買って、井の頭公園で一休み出来て大好き!新宿や渋谷だとカフェに入るだけで何軒もぐるぐる回って疲れるけど吉祥寺はそんな思いしたことないな〜。

    +10

    -3

  • 393. 匿名 2015/03/04(水) 23:02:26 

    390
    同意!
    良いもの持ってるけど、さり気ないおしゃれ程度じゃないですか?
    休日たまにマスクでスッピンでウロウロしてますw

    井の頭線沿線もいいですよね。
    下北で遊べるし、渋谷もすぐだし♪

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2015/03/04(水) 23:05:53 

    西武線の杉並区に住んでるんだけど、吉祥寺近いのに行きづらくて結局新宿に出ちゃう。吉祥寺駅行きのバス何でないんだろう。

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2015/03/04(水) 23:07:31 

    住みたい街の最寄駅や近隣住民の雰囲気や環境とか自分の目で確認するのが早いよね。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2015/03/04(水) 23:10:16 

    394さん
    西武新宿線の西武柳沢からは吉祥寺行き出てましたよね?通学で使ってました!
    でも西武線なら新宿のほうが便利そうですね。杉並区も住みやすそうで良いな♪

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2015/03/04(水) 23:10:49 

    恵比寿と目黒の間くらいの場所に、結婚相手の実家近くなので、越して10年経ちました。
    スーパーが近くにないっという意見が、出ますが、恵比寿なら三越、目黒なら、プレッセと成城石井があります。
    あとは、基本、ネット宅配を利用するのが、住民です。

    城北エリア出身なので、イオンとか地元スーパーが恋しい。。。

    いつも、三越で食材買うけど、ボッタクリ価格だな〜と、思ってるよ。

    地元では、私が金持ちと結婚したって、言い寄ってくる品のなさには、だから、下町だな〜と下町出身でも思っちゃう。

    +3

    -8

  • 398. 匿名 2015/03/04(水) 23:11:56 

    この近辺は医者が多いので助かります!
    病院探しに困らない!
    歯医者もいっぱい、レディースクリニックもいっぱい、泌尿器科やら肛門科まであるよ(笑)

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2015/03/04(水) 23:13:30 

    等々力に住んでるけど、吉祥寺は良くも悪くもないイメージ。
    そこがウケてるのかもしれない。

    +5

    -5

  • 400. 匿名 2015/03/04(水) 23:13:51 

    小学4年から吉祥寺がつく地名が実家だけど、みんなが言うほどそんなに魅力のある街でもないと思う。
    公園も商業施設も、吉祥寺にしかないものがあるわけじゃないし、平日休日いつもどの時間も混んでてごちゃごちゃしてるし、観光客?やうるさい学生が多くて正直迷惑。
    駅から離れると一気に不便になるし、遊ぶにはいいけど住むには他の所でもいいと思う。地元の友達とこの話になると、イメージが先行しすぎだよねという結論になる。

    そんなに良くないというコメントにマイナスつける人は、本当に住んでから言ってほしい。

    +8

    -2

  • 401. 匿名 2015/03/04(水) 23:14:05 

    吉祥寺は職場が新宿や渋谷だったらアリかなーと思います。駅前に何でも揃ってるし。丸の内とか銀座方面だとちょっと遠くなるのと、巨大ターミナル駅での乗り換えが面倒なので積極的に住みたいとは思わないですね。

    ちょっと前のビジネス雑誌に、ここ数年吉祥寺の家賃相場が上がりすぎてて20~30代の住民が減ってるってのを見ました。若者の街っていうイメージが何年かしたら変わってるかもしれないですね。

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2015/03/04(水) 23:16:31 

    >346. 匿名 2015/03/04(水) 21:03:37 [通報]
    千代田区、中央区、文京区、渋谷区、目黒区、品川区、港区辺りと武蔵野市、三鷹市の駅近は同等だと思う
    他の区は4千万前半以下でも新しめの戸建がポツポツ売り出されるのでそこまでではない

    荻窪も土地価格世田谷と変わらないから仲間に入れてー
    上荻の高級住宅街はみんな億越えの建物しかないし、どんなに安いマンションでも戸建でも、ファミリータイプは6000万以上からしか無いよー!
    文教地区ですごく住みやすいよ。

    +6

    -5

  • 403. 匿名 2015/03/04(水) 23:18:26 

    魅力では劣るかもしれないけど、住みやすさの面からすると、吉祥寺に近い街の方がよかったりする。バスで吉祥寺とつながっている、府中や調布、仙川や千歳烏山とか。
    その辺から吉祥寺に休日に遊びにいくくらいが無難。
    実際に住むと、そこまでじゃないよ。

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2015/03/04(水) 23:18:45 

    都心3区出身だけど、ごめん、吉祥寺は行った事ない。。。だからぜんぜ分からない!

    東京出身の人だと、そういう人多いんじゃないかな?

    +15

    -10

  • 405. 匿名 2015/03/04(水) 23:20:06 

    武蔵小杉、駅周辺にマンション大杉!!
    「いったい何百棟あるんだろう?」と通勤で武蔵小杉駅に電車が着くたびに思う。
    武蔵小杉は、すでに“行列の出来る名店に真の名店はない”、状態になってると思います。

     それで、武蔵小杉駅から乗客がゴチャゴチャ!っとおおぜい乗ってくる!
    ちなみに横須賀線。

     神奈川県民にとって横須賀線に武蔵小杉駅が停まるようになってすごく迷惑。
     時間かかるようになったし、電車混むようになった。
     JRの武蔵小杉駅と東急の武蔵小杉駅は鬼のように距離が離れてるというし。

     かつての静かなゆとりのある穴場電車的な横須賀線をかえしてほしい。
     

    +6

    -7

  • 406. 匿名 2015/03/04(水) 23:25:18 

    正直、吉祥寺で憧れるのは吉祥寺南町だけ。
    吉祥寺北町なんて、駅から遠くて不便。三鷹の駅近に住んでる方が、電車で一駅乗っても よほど早く吉祥寺駅に着く。

    +12

    -3

  • 407. 匿名 2015/03/04(水) 23:25:22 

    私は西国分寺に住んでますが、わざわざ混んでる吉祥寺に行くより、立川に行く方が多いです。

    前にもコメントあったけど、立川ってかなり都会だし
    かといって、IKEAみたいな大型店もあるし、ららぽーとも出来るしでかなり便利ですよ♪

    伊勢丹と高島屋があるのはポイント高い!

    +10

    -7

  • 408. 匿名 2015/03/04(水) 23:29:12 

    吉祥寺の、東急は早く改装した方がいい。。
    古臭い。。

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2015/03/04(水) 23:30:01 

    でも立川は住んでる人種がなぁ...
    買い物に行くのは確かに便利だけど、あからさまなヤンキーも多いし水商売、風俗店も多いし見てくれEXILEみたいなアウトローが多くて住むのは遠慮しちゃう

    +20

    -5

  • 410. 匿名 2015/03/04(水) 23:31:21 

    嫌い(苦手)な人は本当苦手だよね、吉祥寺。
    好き嫌いが結構わかれる街だと思う。

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2015/03/04(水) 23:33:57  ID:RMQYx8ZO7j 

    三鷹市民だけど三鷹好きだ

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2015/03/04(水) 23:36:50 

    どんなに立川アピールされても立川には住みたくないです、ごめんなさい(>_<)

    伊勢丹か高島屋行くなら、新宿に行きたいもん!
    立川伊勢丹と新宿伊勢丹w
    高島屋なら、新宿か、東西線か中央線で日本橋高島屋に行きますので…

    +24

    -7

  • 413. 匿名 2015/03/04(水) 23:37:05 

    中央線沿いは栄えてる駅が多くていいね
    西武新宿線なんてビックリするぐらい何もない…

    +12

    -1

  • 414. 匿名 2015/03/04(水) 23:39:39 

    275

    自由ヶ丘なら歩いてすぐの奥沢がいいですよ!
    24時間空いてるスーパーもあるし、病院、学校なんでも揃ってる。

    田園調布もすぐだから治安も良くて良い街だと思います。

    地味だけどね。

    +6

    -3

  • 415. 匿名 2015/03/04(水) 23:40:06 

    もう、住みたい街ってのがね。
    今は、どこも似たり寄ったり。
    20年くらい前なら、個々にあった住処選べたけどね。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2015/03/04(水) 23:40:18 

    411さん

    私は西荻ですが三鷹好きです(*^^*)
    引っ越すなら、三鷹か荻窪がいいです(*^^*)
    結局、杉並武蔵野近辺から離れられない(笑)

    +8

    -3

  • 417. 匿名 2015/03/04(水) 23:44:02 

    田園調布、治安良くないよ(笑)
    絶対セコムかALSOK入らないと危ないよ。
    お稽古で田園調布に通ってた頃、引ったくりにあって怪我した子いたよ。

    +3

    -4

  • 418. 匿名 2015/03/04(水) 23:44:36 

    目黒がランキングに入ってる!
    祖父母の代から目黒住みですがちょっと以外。
    私が高校生のころは都立高校は学区制で目黒、世田谷、渋谷、新宿でグループだった。
    私は渋谷区内、山手線が最寄りの都立高校に通ってたけど、住んでる場所を目黒って言うのが恥ずかしかった。

    電車の路線の関係で世田谷の子は少なくて、目黒、渋谷、新宿の子が多かったから余計に目黒は住宅しかないつまんない地味な街扱い。
    最寄りが渋谷駅、青山とか、神宮前、新宿駅という子がたくさんいたので。
    目黒ってダサくて嫌だったな。
    まぁ、高校生の感性だけど。

    +4

    -4

  • 419. 匿名 2015/03/04(水) 23:45:23 

    385さんは「吉祥寺で働いてただけで知ったかぶりも痛い」って言うけど
    その街で働いてみると様々なお客様や人々と接する機会が多いからこそ感じる事もあるんだよ。
    もちろん接した人たち全てが吉祥寺住民か観光客かどうかはわからないけれどさ。

    +9

    -4

  • 420. 匿名 2015/03/04(水) 23:46:34 

    中央線沿いの国立市民ですが、私は国立が好き!

    生まれてから結婚するまで住んでいて、出産を機にまた戻ってきました。
    一橋以外にこれといって何もないけど、そこがまたいい。

    あ!
    大学通りの桜は最高!

    +11

    -2

  • 421. 匿名 2015/03/04(水) 23:49:21 

    417 田園調布も成城も吉祥寺南町も上荻も松濤も五本木もと書き切れ無いけど、高級住宅街なんだからSECOMやアルソックは必須だし、ひったくりも空き巣も多いのはもはや仕方ないから、それだけで治安が悪いなんて言ったら何処にも住めないよ、、、
    松濤なんて一部はモロにホテル街抜けて行くのに。そっちの方がよっぽど危ない。

    +14

    -2

  • 422. 匿名 2015/03/04(水) 23:51:34 

    なんかナチュラル系の服やゆったり生活してる人=気取りがないってのは違う気がする
    むしろ今時の流行りじゃない?そーいうの
    ガツガツせずに自然に暮らすロハスな私、みたいな
    吉祥寺あたりに移り住む若者はそんなイメージよ

    +6

    -6

  • 423. 匿名 2015/03/05(木) 00:00:22 

    421さん
    日本全国誰もが知ってる高級住宅地は特に危ないですね。
    吉祥寺って学生の街とか金持ち住んでるっけ?みたいなイメージもあるとこがいいのかな?
    近辺に、某テレビ局の会長ご自宅あるよ
    “ひっそり”金持ち住んでます

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2015/03/05(木) 00:01:58 

    足立区の綾瀬に住みたいわ

    +3

    -9

  • 425. 匿名 2015/03/05(木) 00:02:09 

    又吉直樹もこの近辺大好きだもんねw

    +4

    -3

  • 426. 匿名 2015/03/05(木) 00:03:53 

    夕焼けがとてもきれいな日がある。
    中道通りや昭和通りをずっと歩いて西側の景色を眺めていると山が見える時があって見惚れる。

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2015/03/05(木) 00:04:38 

    424
    ドーゾ!!ドーゾドーゾ!!

    +6

    -2

  • 428. 匿名 2015/03/05(木) 00:07:31 

    吉祥寺は駅周辺がゴチャゴチャしてて嫌い
    もう少し整備してほしい

    +8

    -5

  • 429. 匿名 2015/03/05(木) 00:08:48 

    新幹線とか乗る時遠い!
    東京の端っこってイメージ

    +8

    -11

  • 430. 匿名 2015/03/05(木) 00:18:35 

    周辺は住みたい街は確かにと思う。あと住んで良かったランキングも吉祥寺周辺上位だしね。
    ただ、決して憧れる地ではないよ。
    むしろあぁ我が街へ帰ってきたとホッとするよ。新宿や銀座から帰ると。
    どっちかと言えば、おばあちゃんのような街?
    皆人の事なんかみてないし、チャラチャラした若者も少ないし、安い!
    というか最近は人多い。若者遊べるところないので新宿、渋谷、原宿あたりがいいと思いますよ。

    +6

    -3

  • 431. 匿名 2015/03/05(木) 00:20:13 

    高い家賃だして電話番号が03じゃない街なんて住みたくないw

    +4

    -15

  • 432. 匿名 2015/03/05(木) 00:20:48 

    425
    又吉が吉祥寺三鷹が好きなのはどちらも文学、文豪の街だから
    三鷹には森鴎外、太宰治の墓があるし、山本有三の記念館もある
    この辺りは国木田独歩や武者小路実篤ともゆかりが深い街

    +7

    -4

  • 433. 匿名 2015/03/05(木) 00:23:50 

    合わない人はわざわざ来なくていいのよ(笑)
    異常に吉祥寺下げする人は、東横沿線の自由が丘や目黒中目黒、学芸大学付近、その辺に住んでも文句言いそうな気がする、、
    この辺の方がセレブ風吹かせてる人多いよ!

    +9

    -5

  • 434. 匿名 2015/03/05(木) 00:25:21 

    マツコは叩くけど、二子玉川に住めるなら二子玉川に住みたい。渋谷まで13分。
    高島屋、ライズ、ドックウッドプラザあってこんど映画館もできる。溝の口までいけば丸井もあるし、近くには景色のいい多摩川があって運動できて、夏には花火大会がある。最近できた園内にスタバのある二子玉川公園は小さいけど空が抜けててとてもきもちい公園。下町のような人情味はないけど、下町に多いアジア系外国人とかいないからいい。吉祥寺より全然いいとこだよ。

    +10

    -11

  • 435. 匿名 2015/03/05(木) 00:25:32 

    生まれてからずっと都内住み。
    学校へ通うのに、東横線、井の頭線使い。

    その土地の印象ルールがあるのかわからないんだけど、下北沢までは遊びに行くのはいい。
    吉祥寺も数回遊びに行ったことあるけど、リピートしたいとは思わず、数年以上下北沢止まり。
    中野には行ってもいいけど、吉祥寺は行きたくない。理由は特にない。

    さらに、武蔵小杉は南武線乗り入れているから、府中競馬場通いのいかにもギャンブラー層が多く、通過ばかり。
    電車を乗り換えると雰囲気ってガラッと変わるから面白い。

    吉祥寺ってメンチの美味しいお店があるんだよね、あれは羨ましい。

    +5

    -7

  • 436. 匿名 2015/03/05(木) 00:29:34 

    副都心は立川で間違いないよw

    +7

    -6

  • 437. 匿名 2015/03/05(木) 00:31:06 

    432
    まさに武蔵野の魅力♪

    東京03じゃなきゃダメですか?0422ではダメなんですか?

    +6

    -2

  • 438. 匿名 2015/03/05(木) 00:35:13 

    立川押しさん
    わかった!わかった!
    あなたのおかげでちょっと立川好きになったよ(笑)
    昭和記念公園行くよーーー

    +9

    -2

  • 439. 匿名 2015/03/05(木) 00:42:53 

    なんとなく憧れだけの人は是非吉祥寺か自由が丘か学芸大前あたりにどうぞ。
    私のお気に入りの街はこれ以上注目されない方がいい。家賃高くなるもん。

    +8

    -3

  • 440. 匿名 2015/03/05(木) 00:44:13 

    二子玉
    旦那さんの職業がご立派で優雅な専業主婦生活ができる人には住み良い街だと思いますよ~

    +9

    -5

  • 441. 匿名 2015/03/05(木) 00:46:15 

    は?!
    マジで?
    吉祥寺ってかなり中途半端な街だよ。
    家賃高いし、決してアクセスが良いとは思えないし。

    +10

    -8

  • 442. 匿名 2015/03/05(木) 00:46:34 

    立川…遠すぎる。素敵な文化がない。ただ新しげな駅ビルとチェーン店の立ち並ぶ街。
    もとのヤンキー臭を消すためにとってつけたようなビルばかり建てました、だね。

    +11

    -5

  • 443. 匿名 2015/03/05(木) 00:50:00 

    上位って地名だけでの人気よね
    いかにも田舎っぺが選びましたって感じする

    +5

    -5

  • 444. 匿名 2015/03/05(木) 00:57:36 

    吉祥寺は何も無いよ。
    私は自由が丘の方が好き

    +6

    -8

  • 445. 匿名 2015/03/05(木) 01:10:44 

    住んでたけど
    めっちゃ不便な
    街でした。

    どこがいいのか
    さっぱり分かりません。

    +6

    -8

  • 446. 匿名 2015/03/05(木) 01:12:00 

    吉祥寺の代わりに自由が丘に住むように若者を説得してくれると助かるわ♪

    +4

    -3

  • 447. 匿名 2015/03/05(木) 01:17:00 

    私は中野が好きだな~

    +6

    -3

  • 448. 匿名 2015/03/05(木) 01:18:52 

    都民だけど吉祥寺好き
    けどマツコとは相性悪いだろうねw

    あそこはアート好きでフリマとか好きな人や、川沿いの公園をのんびり散歩するのが好きな人におすすめの街だね
    それに可愛い雑貨屋とか面白いカフェが点在してる感じ

    でっかいデパートで買い物したり夜遊びには向かない
    都心からちょっと離れてのほほんと暮らしたい人にはいいよ

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2015/03/05(木) 01:36:15 

    春になると井の頭公園の池にオシドリ来るよ!
    本物のオシドリ初めて見たよ
    綺麗だった~

    確かにほんわかデートにはオススメ

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2015/03/05(木) 01:39:11 

    関東17回引越しした私が通りますよ

    便利な沿線+便利な店舗+緑の多さ+オシャレさの複合点のランキングでしょうね…
    今は子育て世代で、旦那の会社が徒歩圏内の中央区住んでますが、子育てはしにくいな、というイメージです。変にセレブぶったパーティとか苦手です。子供も中央区は面白くない、と言っています。この近くなら、江東区の豊洲の方が子育てしやすそうに見えます。
    以前、池袋よりの目白に住んでいましたが、そちらの方が住みやすかったですね。西口は治安悪いイメージあるけど、南池袋、目白、雑司が谷方面は落ち着いたいい場所ですよ。
    週末は子供つれて公園巡りしていますが、広々とした公園のある土地は憧れます。井の頭公園、昭和記念公園、小金井公園、葛西臨海公園などなど。家族全員で体を動かすのが好きな家庭はそういう所はやっぱり憧れます。
    本音はいつかは水がきれいで波が穏やかな海辺で暮らしたいと思っていますが、旦那の職種的に東京から出られそうもありません。
    お金貯めて田舎で店出したり、旦那が個人事務所起業したりして細々ながらもゆったりした生活できるといいね、なんて公園巡りしながら毎週末話してます。
    私的には、憧れ=田舎、現実=都心、夢と現実の妥協点=公園周辺、ていう感じです。

    +6

    -8

  • 451. 匿名 2015/03/05(木) 01:42:31 


    450さん  納得!

    +2

    -6

  • 452. 匿名 2015/03/05(木) 01:53:12 

    普通は夜中に出歩かないでしょ?

    +2

    -6

  • 453. 匿名 2015/03/05(木) 01:53:24 

    吉祥寺は2LDで10万軽く超えるから住めぬ

    +3

    -7

  • 454. 匿名 2015/03/05(木) 01:56:46 

    吉祥寺は学生の頃映画見に良く行ってたわ

    +3

    -5

  • 455. 匿名 2015/03/05(木) 01:57:05 

    気取ってないから過ごしやすいのかな
    駅周辺でもどんなカッコでもいける

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2015/03/05(木) 01:59:03 

    ロンロンはどうなったのかな ボロい駅は綺麗になったの?

    +3

    -6

  • 457. 匿名 2015/03/05(木) 02:00:16 

    自由ヶ丘の方が地方の人が多いよ

    +8

    -8

  • 458. 匿名 2015/03/05(木) 02:02:43 

    吉祥寺の方が落ち着く

    +5

    -3

  • 459. 匿名 2015/03/05(木) 02:04:18 

    そんないいかなー吉祥寺

    もっとこじんまりした街がいいな

    この前はしご酒に出てた中井駅周辺とか良さそう

    +0

    -8

  • 460. 匿名 2015/03/05(木) 02:09:55 

    吉祥寺は井の頭公園じゃない側はちょっと行けば住宅街になって、夜道は怖い。
    実際女性がハーフだかなんだかのヤンキーに殺された事件があったよね。

    +3

    -8

  • 461. 匿名 2015/03/05(木) 02:14:48 

    吉祥寺は公園以外
    良さが分からない(;・∀・)

    +3

    -6

  • 462. 匿名 2015/03/05(木) 02:18:17 

    新幹線が遠いって言う人いたけど、東京駅まで中央線1本で30分弱よ。渋谷からと大して変わらない。

    +7

    -3

  • 463. 匿名 2015/03/05(木) 02:22:47 

    渋谷に住んでますが吉祥寺は10年以上行ってません。遠いしわざわざ行く理由も見つからず…。
    商店街が賑やかだったという印象はありますが、特にこれといって良い所を感じた記憶もないです。

    +4

    -10

  • 464. 匿名 2015/03/05(木) 02:27:02 

    別に普通にいい所じゃないですか?
    吉祥寺と新宿の中間の駅に住んでたことありますが、用途に応じてどっちにも10分位で行けて便利でした

    +6

    -4

  • 465. 匿名 2015/03/05(木) 02:43:00 

    吉祥寺はウッドベリーとかパレタスとかベン&ジェリーとか
    吉祥庵とかキャピタルコーヒーとか甘くておいしいお店がたくさんあるんだよ…

    +4

    -5

  • 466. 匿名 2015/03/05(木) 02:45:12 

    間違いなく言えるのは、これに答えた人は、吉祥寺の地元の子か、東京に住んでないまたは住んで日の浅い大学生あたりの地方の子。

    +10

    -6

  • 467. 匿名 2015/03/05(木) 03:02:37 

    一度行ったくらいじゃ吉祥寺の良さなんてわかりませんよw

    わざわざ遊びに行ったのではなく、必然的に住まざるをえなくなった日常生活の中で、あの辺りの良さがジワジワわかってくるのです( ´艸`)

    東急の裏とかも楽しいよ~

    +18

    -2

  • 468. 匿名 2015/03/05(木) 03:03:37 

    吉祥寺歴11年目ですが、雑貨、緑、カフェ、大好きなのでお家ほしいです!
    でも中古住宅でも高くて買えない値段ww

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2015/03/05(木) 03:08:09 

    自分は特に住みたいとは思わないなぁ。
    便利と感じるところもないし。
    吉祥寺だったらもっと都心寄りに住みたい。
    なんでいつも上位なのか不思議だわ~

    +6

    -7

  • 470. 匿名 2015/03/05(木) 03:09:48 

    深夜ですので長文投下しますね。

    吉祥寺に住んでます。
    本来「のほほーん」とした街なんですよ。そこにたくさん人が集まるから、メインストリートは狭くてギュウギュウ、駅近の入りやすい喫茶店は座れません。椅子も固いです。
    なので遠くから来る初見さんや、遊び方がわからない人には、とことん「私には縁がなかったな」ってなるはず。

    でも。
    駅周辺の喧騒に隠れて、サブカルショップや良質の古着屋さんや服飾の生地、ペルシャ絨毯の聖地。小綺麗な定食屋さんに毎晩弾き語りしてるギターのおじいさん、人生謳歌してる人が集まるバーなんかが、ひっそりとした佇まいで待ってる感じなんですよ。
    良いところは雑誌に紹介されません。ジブリ美術館なんて行ったことないです。

    吉祥寺は、求める空気を間違えたり、趣味に合わないと何もできない街です。歴史を感じる建物もなく、人混みを歩き疲れて、座るベンチもカップルが占領していて、いせやの焼き鳥食べて串を捨てるゴミ箱もなくゴミを持ち帰るだけです。

    なので吉祥寺何もないでしょ!って人がいっぱいいる方が自然じゃないですかね。「住みたい街ナンバー1」になるはずないと思います。私は好きですけどね。ああ、京都に住みたい。

    +8

    -3

  • 471. 匿名 2015/03/05(木) 03:27:49 

    今表参道に住んでます。
    渋谷、青山、代官山はおしゃれだけど、日用品は揃えにくいし、空気ドブ臭いし。三茶や池袋や原宿は車の音がずっとうるさい。中野や荻窪は少しおっさんくさい。立川とかハリボテの都会で風俗街の治安が論外。
    吉祥寺ってゆっくり住むにはちょうどいいのよ。でもナンバー1なのかねぇ。

    +12

    -5

  • 472. 匿名 2015/03/05(木) 03:33:03 

    470さん
    私も京都大好きで来週京都へ旅に出ます♪

    吉祥寺駅から出てるバスで深大寺へ行くの好きです♪

    +7

    -2

  • 473. 匿名 2015/03/05(木) 03:48:10 

    吉祥寺は都心部から離れてるから、災害の時は被害少ないんじゃない?

    +5

    -2

  • 474. 匿名 2015/03/05(木) 04:01:33 

    練馬区光が丘が素晴らしいですね。
    静かで治安もよく大江戸線では始発駅、新宿・池袋も30分程。自転車に乗れば15分程で西武線・東上線・副都心線も使用可能です。
    都内で住みやすさはどこにも負けない気がします。

    +4

    -9

  • 475. 匿名 2015/03/05(木) 04:03:25 

    吉城寺がクリーンな街的に思われてますけど
    キャバクラ風俗ぜんぜんありますからね。
    ラブホテルも風俗も駅ビルすぐそばですから。
    治安だって立川辺りとそう変わらないですよ。

    子育てに向いてるかってなるとさほど向いてるとも思えないし学生向けかって言われると家賃的に厳しい。
    仕事持ってるそこそこ若い独身なら飲み屋もたくさんあるし都内じゃないけど夜そこそこ遊べて昼間もそこそこ楽しめるような街だと思うよ。

    +9

    -4

  • 476. 匿名 2015/03/05(木) 05:30:10 

    ロンロン亡くなった

    +4

    -2

  • 477. 匿名 2015/03/05(木) 05:30:38 

    前と比べると駅の看板メタリックというか近代的になった!
    あの楷書体な感じがよかったのにー!
    吉祥寺が4年連続の1位 関東圏の住みたい街ランキングを発表

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2015/03/05(木) 05:42:45 

    三鷹駅寄りの武蔵野市に20年以上住んでます。

    すでにコメントにあるように、都心部に出なくても買い物、外食、ほとんど事足ります、あと、いいのは坂道がほとんどないのでチャリ移動が楽な事。

    私は渋谷の笹塚育ちだったから、23区暮らしも知っていますが、やはり高層の建物も少なく、井の頭公園以外もあちこち小規模な公園も整備され、子育てにはいいと思います。

    病院も多いです。動物の病院まで多いです。

    たまに主人と23区の高層ビル群とか夜景だの見たくなり、行きますが、きちんとした格好で行かなきゃ、とか思うので、ちょっと疲れます。

    吉祥寺はいいかげんな格好でプラプラ出来て、都心部と違い、肩が張らないです。

    でもどこ住んでても住み慣れれば、住めば都になるのだと思います。


    +7

    -0

  • 479. 匿名 2015/03/05(木) 06:42:05 

    吉祥寺アンチ結構ですわ

    そもそも吉祥寺は"住みたい街"などとお高くとまった街ではない。
    かつてはサブカルチャー、オタク文化とちょっと離れた高級住宅地があった普通の街。東京の隅にある、普通の街を楽しもうと人々が創意工夫して、そういう独自の文化が吉祥寺という街を形成していった
    その魅力にあやかろうと人は増えていったけれど、もともと吉祥寺自身も武蔵野市民も人気の街になろうなどとは思っていない。
    吉祥寺はあくまで郊外の住みよい街、静かで楽しい街であればいいのだ。人気など出なくて結構

    +13

    -2

  • 480. 匿名 2015/03/05(木) 06:47:50 

    吉祥寺は23区でもないのに人の多さが異常。
    そんなおしゃれでもないけど狭い範囲に色々あるから便利。
    井の頭公園があるのもいいね。

    +3

    -3

  • 481. 匿名 2015/03/05(木) 06:57:15 

    吉祥寺は井の頭公園があるし動物園もある。
    ジブリ美術館あたりは自然が綺麗で、散歩するにはもってこいの場所。

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2015/03/05(木) 07:00:08 

    特段特色のないところだと思う。
    そういえば犯人つかまってない事件が何件かあったような・・。
    井の頭公園なんて恐怖以外の何者でもないけど、みんな知っててくつろいでるのかな?

    +3

    -5

  • 483. 匿名 2015/03/05(木) 07:08:54 

    419
    駅前しか知らない時点で知ったかぶり

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2015/03/05(木) 07:13:07 

    単に毎年一位に選ばれてるから悪い書き込みしてるだけの人もいるね
    住んでからどーこー言ってほしい

    +9

    -1

  • 485. 匿名 2015/03/05(木) 07:14:47 

    はいは〜い!
    また、おのぼりさんがカモられるわけね!

    吉祥寺!おしゃれ!ってね〜。
    かわいそうー(笑)

    +2

    -11

  • 486. 匿名 2015/03/05(木) 07:15:59 

    住みたい街ランキングより住んでよかったランキングが知りたい。
    人それぞれだとは思うけど、そっちの方が気になる。
    てか武蔵小杉が人気あるのが本当に謎。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2015/03/05(木) 07:19:15 

    地方民だけど吉祥寺はお洒落なイメージはない

    +10

    -4

  • 488. 匿名 2015/03/05(木) 07:20:33 

    立川が都会って…どんだけ田舎も…

    +6

    -3

  • 489. 匿名 2015/03/05(木) 07:21:33 

    486
    千葉県印西市が一位

    +2

    -3

  • 490. 匿名 2015/03/05(木) 07:22:30 

    「東京の人は駅名で言うんです(ドやあ!)」みたいは人いるけど、
    それは学生までだよ。いい大人が交通費申請とか同じ区の人と話す以外に、
    駅名いう機会なんてないと思うけど。

    職場なんて、日本全国どころか海外からも人が集まってくるのに。

    +1

    -19

  • 491. 匿名 2015/03/05(木) 07:26:48 

    吉祥寺駅から徒歩数分の路上でアルバイト店員が刺殺された。

    吉祥寺はテレビの『住みたい街でNo.1』って言われるようになってから治安が悪化していて、あの池袋での犯罪件数を超えるくらいまで治安崩壊中です。

    中央線では割と安い家賃設定だけど、それには理由があって……まぁ、吉祥寺に住むくらいなら荻窪に住む方がまだマシだな。笑

    +5

    -8

  • 492. 匿名 2015/03/05(木) 07:27:10 

    少しいけば住宅街といってるけど、狭小住宅ばかり。
    同じ狭小住宅でも月島みたいに情緒があったり、独自の習慣をウリにしてれればいいけど、
    無理やり優雅を装っていることがなんとも気の毒。

    +3

    -10

  • 493. 匿名 2015/03/05(木) 07:27:12 

    490

    何いってんだ ?

    +10

    -1

  • 494. 匿名 2015/03/05(木) 07:28:50 

    吉祥寺に住んでもいない女が…

    結局テレビや雑誌の街紹介で憧れだけが先走ってるみたいだね
    吉祥寺が4年連続の1位 関東圏の住みたい街ランキングを発表

    +12

    -2

  • 495. 匿名 2015/03/05(木) 07:29:06 

    二子玉は田舎者の集まりやろ
    そこに住んでおけばカーストの上にいるみたいな幻想
    吉祥寺の方がもうちょっと肩の力抜けた感じ

    +2

    -8

  • 496. 匿名 2015/03/05(木) 07:32:36 

    491
    荻窪もこの間殺人事件あったやん・・知ったかぶりおつ

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2015/03/05(木) 07:36:06 

    住みたくない地域ランキングも見てみたい

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2015/03/05(木) 07:37:10 

    住んでみて良かったランキングが毎年出てるよ。
    住みやすい街 情報のまとめ (2014年) - NAVER まとめ
    住みやすい街 情報のまとめ (2014年) - NAVER まとめmatome.naver.jp

    住みやすい街・エリア選びに役立つ情報まとめ。マンション・戸建て購入、引越前の情報収集用。


    全国レベルで見ると、東京23区全滅。

    東京のランキング
    賃貸で住んでよかった街BEST30 〜東京23区で住みやすい街をランキング〜
    賃貸で住んでよかった街BEST30 〜東京23区で住みやすい街をランキング〜www.sumimachi-best30.com

    東京23区で住みやすい街をランキング。住みたい街ではなく住みやすかった、住んでよかった街の情報をお届けします。


    1位中野区
    2位吉祥寺
    3位赤羽
    4位目黒
    5位池袋

    富裕ランキングでは武蔵野市吉祥寺が全国2位。

    一人当りの納税ランキングは以下
    関東の納税義務者1人当りの課税対象所得ランキング  SUUMOみんなの街 | SUUMO(スーモ)
    関東の納税義務者1人当りの課税対象所得ランキング SUUMOみんなの街 | SUUMO(スーモ)suumo.jp

    関東の納税義務者1人当りの課税対象所得のランキングは、各種独自の調査により導き出したランキングです。納税義務者1人当りの課税対象所得ランキングで、あなたが住みたい街は何位か、チェックしてみてください。リクルートの不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)が...


    +4

    -1

  • 499. 匿名 2015/03/05(木) 07:40:07 

    殺人事件やひったくりやなんだって、全国どこでもあるじゃん。
    そんなん言ってたら何処にも住めないよ。

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2015/03/05(木) 07:41:03 

    492
    武蔵野市は建築物の敷地面積の最低限度が決められてるので23区よりは狭小住宅が少ないはずですよ
    どの辺りの町が狭小住宅多かったですか?

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。