ガールズちゃんねる

【子ども】兄弟姉妹、色違いのものをあげるとケンカしますか?

111コメント2020/12/03(木) 06:37

  • 1. 匿名 2020/12/01(火) 17:58:59 

    同じ商品でも色違いだとケンカの原因になりますか?

    2歳と4歳の姉妹がいます。
    クリスマスプレゼントにあるキャラクターのぬいぐるみを2人にあげる予定ですが、色が何種類かあります。
    個人的にはせっかく買うなら2色買いたいですが、色違いだと取り合いになるかもと思い同じ色を2つにしようか迷っています。

    +27

    -6

  • 2. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:00 

    喧嘩するね
    ピンクや赤でよく喧嘩になってる

    +149

    -0

  • 3. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:05 

    けんかになる。同じ色がいいかも。

    +167

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:19 

    どうでもよ
    興味ない

    +3

    -37

  • 5. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:21 

    それぞれの一番好きな色あげたら?
    同じ色が好きなら同じ色でいいんじゃない

    +138

    -2

  • 6. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:25 

    私が赤‼️絶対に‼️かぶったら殺す‼️

    って感じだわ うちの長女…

    +102

    -3

  • 7. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:28 

    色違いだと喧嘩するので 同じ色です。ちなみに兄弟です。

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:30 

    女の子ってピンク好きだよね
    私は水色好きだったけど、他の子はわからないね

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/01(火) 18:01:00 

    色やら数字やら
    ちょっとしたことで喧嘩になる

    +54

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/01(火) 18:01:06 

    姪っ子、甥っ子で色別にあげたら同じ色欲しがったよ。なんで同じの欲しがるんだろうね

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/01(火) 18:01:06 

    個人に欲しい物を聞いてあげて

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/01(火) 18:01:21 

    ヨーグルトの番号でも喧嘩するくらいだから、色違いなんて完全に喧嘩するよ。
    親としては同じものが2つあっても…って思うけどね。

    +139

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/01(火) 18:02:10 

    >>4
    去ればいい

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/01(火) 18:02:14 

    >>1
    同じ年頃です
    同じじゃないとケンカになる
    もし「サンタさんにお願いするけど、どの色が良い?」って聞けるなら聞いて希望の色にする

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/01(火) 18:02:20 

    子供に直接聞けばいいんじゃない?
    カタログとか見せながら、お母さんはこの色が好きなんだけど2人はどの色が好き?
    サンタさんにどの色お願いする?とか

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/01(火) 18:02:23 

    同じミニオンのぬいぐるみでも、表情違いでケンカになった。
    にっこり笑ってるやつとウインクしてるやつ。

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/01(火) 18:03:15 

    ほんの少し柄が違うだけでもケンカが始まる
    色違いもケンカになる

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/01(火) 18:03:22 

    うちも姉妹だから、よくある
    姉はこの色だろうな、妹はこっちだろうな、と思っててもその逆だったりするからややこしい

    それぞれ何色がいいか聞いた方がいいと思う

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/01(火) 18:03:54 

    姉妹でしたが、同じ色を気に入ることが多かったです。その場合どちらか一方が我慢することになるので同じ色の方がいいかと。色の好みがはっきり分かれてるなら問題ないと思います。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/01(火) 18:04:29 

    一人一人にってじゃなくて、二人で仲良く遊ぶように二つってあげるのはダメ?
    うちは3歳違いだけどケンカが多くて…仲良く遊べないなら没収というルールを作ったら、ケンカも減ったような?気がします

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/01(火) 18:04:49 

    妹は好きな色で私のは親が好んだ色だったりすると、喧嘩になりますね
    母は私の好みは認めなかったので。。。

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/01(火) 18:04:54 

    >>12うちはバナナについてるシールだわ…
    不思議だよねー!子供って!本当に!

    +64

    -3

  • 23. 匿名 2020/12/01(火) 18:05:07 

    同じ色でもこっちのほうが目がかわいいとかでケンカしてた。お母さんごめんなさい。

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/01(火) 18:05:23 

    学生時代ファミレスでバイトしてた頃、幼い姉妹に出すメニューのおまけのおもちゃに色違いのを付けて出したら、親御さんに「喧嘩になるので同じのに代えて下さい」って言われた。あっ…そうか、って思った。

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/01(火) 18:05:47 

    うちなら色違いにして、開封したときにどっちも誉めまくってその場を収めるわ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/01(火) 18:07:04 

    >>6

    ぶっ殺すって言うの?怖いね。

    +13

    -27

  • 27. 匿名 2020/12/01(火) 18:07:22 

    同じケーキでも、こっちがいい!ってケンカするもの。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/01(火) 18:08:03 

    子供の頃おばあちゃんが旅行のお土産で和柄の小物入れくれたんだけど、お姉ちゃん用に扇子柄のと私用に手毬柄のだった
    お姉ちゃんの扇子柄のが大人っぽく見えて私もそっちがいいって泣いた覚えがある
    今思えば手毬柄だって可愛かったのに
    何色か何柄かが問題なんじゃなく相手が持ってるものが良く見えてしまうんだろうな…

    +81

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/01(火) 18:08:09 

    うちはそれぞれ好きな色があるから楽だよ。日々観察してる。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/01(火) 18:08:41 

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/01(火) 18:09:38 

    チューペットって、昔は片方しか尖ってなかったよね。それが今は両方尖っているのって、ケンカになるからかな

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/01(火) 18:10:19 

    >>9
    ヨーグルトとかゼリーの蓋に書いてある番号で喧嘩しない?w

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/01(火) 18:10:22 

    小学生の頃だけどうちの姉が色ちがいだろうが同じ色だろうがとにかく私と同じもの持つの嫌がったよ
    多分同レベル扱いがめちゃくちゃ腹が立ったのかも

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/01(火) 18:11:06 

    私も姉妹だったけど全く同じぬいぐるみもらってもこっちのほうが目のパーツのつき方がかわいい!とか取り合いしてた
    なんで譲り合えなかったんだろう
    相手が持ってるものの方がよく見えてしまうのはなんだったんだろうか

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/01(火) 18:11:14 

    人が持ってるのが良く見えるんだよね

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/01(火) 18:11:49 

    >>22
    昔みかんに葉っぱついてるので取り合ったのを思い出した!

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/01(火) 18:12:07 

    【子ども】兄弟姉妹、色違いのものをあげるとケンカしますか?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/01(火) 18:12:12 

    全て同じにしてる、それが喧嘩にならない方法。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/01(火) 18:12:19 

    >>12
    保育士だけど、保育園でもそれあるよ。
    泣き出す子もいるくらい...笑

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/01(火) 18:12:21 

    >>1
    選択肢があれば必ず優劣が付くよ。
    そして弱い方が譲らなければならなくなる。
    姉妹兄弟の親御さんは配慮してあげて欲しい。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/01(火) 18:12:45 

    >>1
    せっかくのプレゼントなのに、どちらかが我慢するなんて悲しすぎる。事前に色の希望を聞いて両方が満足いくハッピーなクリスマスにしてあげてほしいです。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/01(火) 18:14:01 

    >>35
    大人も同じだけどね

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/01(火) 18:14:12 

    >>26
    って感じだわ と書いてるし、実際にぶっ殺すと発言するわけでなく、そのくらいの勢いで赤好きな子なんじゃないの?

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/01(火) 18:14:48 

    4歳姉と2歳弟。
    お姉ちゃんと同じ服を着たがるから同じ服買ってる笑
    色も一緒のじゃかいと嫌がる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/01(火) 18:17:07 

    >>1
    子供の頃サンタさんに希望の色も指定して3つ下の妹と色違いの人形貰ったけど、結局妹は姉のが欲しくなるから貸して貸してで困った。
    それぞれ希望の違うおもちゃ貰っても結局は姉のを欲しがる生き物だと諦めたw

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/01(火) 18:20:04 

    でも事前に色を聞いて用意しても実物を見て「やっぱりお姉ちゃん(妹)と同じのがいい!」なったりするよね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/01(火) 18:20:19 

    うちの姉妹、色違いは譲ったり譲られたりで喧嘩しないな~でもせっかくのクリスマスに喧嘩されても嫌だから、サンタんが悩まないようにどの色がいいか聞いて、文字書けないなら欲しい色のぬいぐるみの絵でも書かせたらいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/01(火) 18:21:59 

    迷う所だね、同じ色だと区別がつかなかなるし、別の色だと他の人の色が欲しくなる。

    まぁ、喧嘩はしても良いと思います、喧嘩する事は悪い事ではないし、犬猫ですら兄妹で喧嘩して社会を学びますから。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/01(火) 18:22:11 

    自分が2人姉妹だから子どもの頃の気持ち覚えてる。親は色違い赤とピンク買ってきていつも姉が赤、妹がピンク。ピンクのほうが可愛いのにそっちがいいと言えなかったよ。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/01(火) 18:22:46 

    ウチは息子→赤!娘→青!って譲らなかったな…。
    風船とか配ってるとお兄さん達は青を息子に、赤を娘にくれるから交換してた。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/01(火) 18:22:57 

    子供に実物見させて色選ばせた方が
    後から、やっぱりお姉ちゃんの色の方が良かったとか言われても自分で選んだでしょって言えるから楽かな

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/01(火) 18:23:26 

    >>12
    ヨコだけど
    自分が子供の頃
    保育園のおやつに出たチューペットアイス(半量)が
    先端の細い持ち手?有りか無しかで毎回泣く子が出てたの思い出した
    子供の頃は、あの飛び出てる先端部分の量だけアイスが多いと信じてたわ

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/01(火) 18:25:51 

    次男がその日の気分で生きてるタイプだから、次男の好きな色を渡しても、長男のほうを欲しがる。
    僕いいよ~って、何でも弟に譲る長男。
    O型だから単純なのか、パパが違うから気を遣ってるのか、ただ優しいだけなのか。

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2020/12/01(火) 18:25:59 

    三歳違いの姉妹がいます。
    個々の好みで選んでも
    結局
    「お姉ちゃんのがいい」
    「だめ、これがいいって自分で言ったでしょ?」
    「でも、これがいい!うわーん泣」
    お姉ちゃん「もういいよ、私こっちで」
    下の子が可哀想で代わってあげて後でシクシク(´;ω;`)
    が、あったので
    下の子供の好みがはっきりするまで色形全てお揃いでした。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/01(火) 18:28:06 

    子供の頃姉が凄く我の強い子供で色違いだと必ず自分が好きな色奪うから私はいつも我慢して青や水色だった。女の子なんだから普通にピンクや赤を同色二個くれたら良いのに。
    母親がたまには妹(私)に先に好きな色選ばせてあげなさいて言うも、姉が不機嫌になるのが恐くてわざと姉が好きな色を残して私は好きじゃない方選んだり。それで母親が本当にそっちの色でいいの?てしつこいし。ほんとあいつら死んでたらいいのに。

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2020/12/01(火) 18:29:42 

    >>30
    白を避けるかあえて白にするか迷うね。
    白は汚れが目立つが漂白でワンチャンあるし

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/01(火) 18:30:58 

    >>1
    うちの姉妹は色の好みが真逆だったから買う色さえ間違えなければ喧嘩にはならなかった。
    好みが似てるなら喧嘩になると思う。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/01(火) 18:32:09 

    うちは姉が水色好きで妹がピンク好きなのでケンカにならないむしろ色んな色があって女の子だからと赤やピンクを買うと姉の方は青や水色が良かったと言われる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/01(火) 18:32:43 

    小学生の上の子が、まだ小学生以下の下の子に取られてしくしく泣くって、よく見るパターン。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/01(火) 18:36:34 

    うちは6歳と2歳の兄弟だけど、2歳の方が何でも兄と同じじゃないと嫌がるわ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/01(火) 18:37:52 

    する
    全て同じもの買う

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/01(火) 18:38:13 

    >>1
    アラサーの2歳差姉妹の姉ですが、小さい頃から妹と色違いで喧嘩したことないです。
    私がピンク系や白が好きで妹が緑系や黒が好きですし、プレゼントは母に好きな色を聞いたのか、好きな色の物を貰ってました。
    色は聞いてから渡した方がいいかと思います。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/01(火) 18:38:32 

    双子だからよく色違いを貰うけど、ピンクとグレーとかピンクと紺や黒みたいなのは止めてくれって思う。
    買う方は同じ色2色はもったいないと思うのかもしれないけど、グレーは本当にダメ。
    ピンクとパープルならそこまで揉めないかもしれない。
    でも一緒に選んだら違う色選ぶのに人から貰うと相手の色が良く見えるんだよね。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/01(火) 18:40:13 

    メインは同じ色が喧嘩しなくていいかな。
    サブのプレゼントで、それぞれの年齢にあった物は?
    子供って、そういう事すごく覚えてるからね。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/01(火) 18:40:57 

    >>5
    そう思ってもね、お互いのが良く見えちゃうんだよね。
    私もよくそれで姉と喧嘩してたわ。笑

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/01(火) 18:42:56 

    うちの子2歳差兄妹だけど仲良くて滅多に喧嘩にならないからよその子の話聞くと大変だなぁって思う。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/01(火) 18:43:15 

    うちは、子供たちそれぞれ好きな色があって、それに合わせてるから喧嘩にならないかな。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/01(火) 18:43:16 

    同じ物を買うと、今度は上の子の年齢に合わないのよね~。
    まだ使えない物なのに、下の子は上の子が貰った物をほしがるから難しい。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/01(火) 18:43:17 

    >>45
    めっちゃわかる!!!!!
    妹あるある😂

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/01(火) 18:43:49 

    >>1
    お土産なんかでも、必ず色違いを買ってもらっていたからよくケンカになった
    そして必ずじゃんけんさせられ、弱い自分は泣きながら姉に譲ったという思い出ばかり

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/01(火) 18:44:59 

    海っち山っちでケンカしたな。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/01(火) 18:45:26 

    >>65
    ですよねー!笑
    我が子も自分が選んだのに、「そっちの色が良かったのに…」ってよく言ってます。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/01(火) 18:46:18 

    うち、6歳3歳2歳で、小さい頃は一番下が真ん中のとって泣きながら真ん中が我慢するのがあったから、兄弟の年齢差や性格によると思う。
    3歳差は、好みも違って喧嘩にならないけど、2歳差は競う。
    小学高の高学年くらいになれば落ち着くんだけどね。
    4歳と2歳はまだまだ赤ちゃんからちょっと大きくなったくらいだから、2人とも喜んでくれるプレゼントがいいね。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/01(火) 18:48:43 

    送るほうとしては、同じ色より色違いで買いたくなるんだもの。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/01(火) 18:52:34 

    何でせっかくだから2色買おうと思うの?
    姉がピンク好きだから、私は黄色が好きということにされて黄色しか買ってもらえなかった
    もし逆でも姉に奪われたと思う
    割を食うのは弱い下の子だから、同じものの方がいい

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/01(火) 18:54:00 

    >>66
    性別が違うから欲しいものも違うからでしょ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/01(火) 18:54:25 

    お互い喧嘩もしてたし、揃えても揃えたで喧嘩してたなぁ😌

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/01(火) 18:56:37 

    >>63
    恐らく女の子の双子だよね??
    ピンクはともかくグレーや黒紺って、なかなか男の子相手でも選ばないような…
    ありえないわ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/01(火) 18:58:27 

    お姉ちゃんが譲るのも可哀想だけど、妹の場合無理矢理奪われるから悲惨だよね…
    選ばせてもお互いのが良く見えるし、揃えた方がいいと思う

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2020/12/01(火) 19:00:15 

    本当にお恥ずかしい話ですがハタチ過ぎた子ども達ですが未だにとやかく言います。
    同じものを揃えてどうする?って自問自答しましたが揉めるところを見たくないので
    中学くらいから同じ色同じ形を用意するようにしました。
    一人っ子の私には全く理解できません。。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/01(火) 19:04:54 

    >>65
    姉の物が良く見えるのめっちゃわかる!
    うちの姉は策士で、5歳ぐらいの頃から「お姉ちゃんピンクがいい(嘘)けど、ガル子が先に選んでいいよ」と私に言ってた
    そうやって自分が好きじゃない方を私に選ばせてた笑

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/01(火) 19:06:41 

    >>6
    他の兄弟が赤嫌いならいいけれど、そうでないならかわいそう。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/01(火) 19:07:55 

    >>78
    女の子です。同じ服の色違いってピンクとグレー紺黒って意外とあるんだよね。
    最近はシンプル系が流行ってるからなのかな?
    ピンクと黄色とかピンクと水色ならまだ分かるんだけど。
    紺や黒も可愛いのあるけどピンクと一緒にきたら子供はピンク選ぶよね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/01(火) 19:11:13 

    妹だった立場から言うともうこのせっかく買うならのこの無責任で自己満足なせっかくのせいでどれだけ我慢を強いられてきたかと。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/01(火) 19:11:48 

    ケンカする。
    好きな色が違ったとしても、そんな時に限ってこっちがいいとわけわからんこと言い出す。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/01(火) 19:24:26 

    それぞれ違う色を選んだのに、下の子が上の子の方の物を欲しがる…もぅその喧嘩に巻き込まれたくなく、クリスマスは全く同じ物をあげる予定

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/01(火) 19:25:29 

    >>83
    やはり女の子ですか
    子供でその辺の渋い色はなかなか選ばないよね😅
    仰るようにピンク黄色水色とか、赤とか青とかじゃない?子供グッズって
    いくらその色があっても、自分で買うならまだしもプレゼントには選ばないよね
    ピンクの取り合いになるの目に見えてるもんw

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/01(火) 19:34:47 

    私は3姉妹だったけど、好きな色は水色、黄色、ピンクにうまいこと分かれてたなあ。それぞれの好きな色がわかってるならいいと思うけど、子供の好きな色もコロコロ変わるからな〜。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/01(火) 19:43:17 

    好きな色を今聞いたところでクリスマス頃には2歳児は忘れているよ。
    お姉ちゃんの色が良かったと欲しがり泣き出して「○○が好きだっていってたよね」なんていっても納得しない。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/01(火) 19:47:49 

    同じぬいぐるみ買って、普段ケーキとか買ったときのリボンをアイロンかけてとっておいてそのリボンを選ばせて首に巻いた
    全く同じの買うとどっちがどっちか分からなくなって結局喧嘩になりそうだったから
    でも自分の子供じゃなければリボン流用はしにくいなあ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/01(火) 19:55:24 

    こっちから見ると色違い可愛いんだけどね〜
    人のモノがよく見えちゃうんだよねきっと

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/01(火) 20:03:37 

    >>1
    ぬいぐるみの形とかにも寄るけど、同じ色2つ買って好きな色のリボンとか結んであげて違い出すとかどう?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/01(火) 20:07:25 

    >>52
    子供の頃兄とそれで取り合いしてたわ
    先っちょ長い方が魅力的だった笑

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/01(火) 20:07:50 

    >>81
    多分ベストはこれだよねw
    上の子も下の子も嫌な思いしない

    下の子が気を使って譲るようになったら使えないけどw

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/01(火) 20:21:02 

    いいじゃん、喧嘩くらいさせとけば。
    けど、色は子供に選ばしてあげてね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/01(火) 20:22:07 

    >>26
    見間違い?ぶっ殺すなんて書いてないけど

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/01(火) 20:26:46 

    >>14
    希望の色にしても実物見たら気が変わる
    結局もめる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/01(火) 20:56:33 

    >>12
    あー、わっかる…
    うちの姉妹はゼリーの蓋剥がすときに持つところになんか絵が印刷されてるのがあって、車は嫌だ猫のがいいって喧嘩してた。
    めんどくさくてそのゼリー買うのやめた(笑)

    うちは歯ブラシとかクッションとか日用品は、姉は水色、妹はピンクってすみわけは出来てるんだけど、それでも判断に迷うときは無難に同じ色のを二つの買います。絶対に揉めるので。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/01(火) 20:57:18 

    >>26
    読解力ないの怖いね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/01(火) 21:11:55 

    >>81
    頭いいww

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/01(火) 21:46:48 

    私ジャイアンだったから兄のも弟のも何でも欲しかったわ〜。
    色同じだと被るから色違いのが欲しかったけど、おもちゃとか同じもの貰ってた。
    最終的に4歳年下の弟のオムツすら欲しがってたわ。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2020/12/01(火) 21:57:54 

    >>1
    さりげなく好みの色をリサーチ出来ないものかな?せっかくのプレゼントだし喧嘩にならない方がいい。
    我が家も姉妹だけど、うちは好みが何から何まで真逆なので統一してしまうとどちらかが我慢することになるため必ず色違いにします。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/01(火) 22:09:17 

    3歳違いの姉が低学年くらいまでは自分がピンク、あんたは水色ね〜
    で何年後かに色の好み変わったらしく、私が水色!あんたがピンクでしょ😤って圧かけてきて、無理やり交換させられた。
    調子いいやつめって思ったな〜

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/01(火) 22:25:55 

    >>32
    この番号〇〇(上の子)のお誕生日と一緒だねー
    って私が気付いた事をそのまま言ったら下の子が「〇〇ばっかりズルいー」と喧嘩になってしまいました。
    それ以来自分の発言に気をつけてます。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/01(火) 23:36:01 

    >>6
    私がそれだったわ
    ピンクはお姉ちゃん(私)の色だからダメ!って言ってた記憶がある。
    それでなのか本当に好きだったのかは分からないけど妹は水色でした。
    で、一時期ピンクに飽きて「なんかピンク好きじゃないからオレンジにする。ピンク買えば?」と妹に言ってた。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2020/12/02(水) 01:02:25 

    ふたりで2個を共有するってのは?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/02(水) 05:53:06 

    >>12
    牧場の朝っていうヨーグルトじゃない?
    1番って書いてるやつが
    人気なんだよね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/02(水) 08:05:40 

    >>55
    それは悲しい思い出ですね。
    姉が我慢するのが世間では一般的かなと思っていたのですがそうでもないのですね。
    私は兄2人だったので必然的に赤かピンクで育ちました。
    今姉さんはどんな大人になりましたか?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/02(水) 14:08:16 

    うちらそれぞれテーマカラーみたいな色があるから
    それをあげてるよ。だから喧嘩したりはしない。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/02(水) 21:45:49 

    うちも2歳と4歳だけど、色違い喧嘩しますね。
    結局いつも姉が強引に好きな方ゲットして妹は我慢してる。妹に譲る、という優しさはいつ芽生えるのか、、、

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/03(木) 06:37:47 

    ウチ三姉妹だけど毎回姉がピンクや赤。妹と私は黄色とか緑だった。嫌だったけど主張もしたことない。
    長女ばかり優遇する親だった。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。