ガールズちゃんねる

ペットの名前を呼び捨てされたら不愉快?

310コメント2020/11/30(月) 06:48

  • 1. 匿名 2020/11/23(月) 19:39:03 

    我が家は犬を飼っていて、基本呼び捨てで呼んでいます。
    色々な友達が飼っているペットにも、会った時や遊ぶ時は呼び捨てで呼んでしまいます。
    私的には親しみを込めて呼び捨てにしていましたが、友達に呼び捨てにしないで!と怒られてしまいました。
    自分のペットが他人に呼び捨てにされるのは不愉快ですか?

    +30

    -281

  • 2. 匿名 2020/11/23(月) 19:39:35 

    呼び捨てでも全然気にしない

    +892

    -24

  • 3. 匿名 2020/11/23(月) 19:39:39 

    別になんとも思わない

    +590

    -21

  • 4. 匿名 2020/11/23(月) 19:39:53 

    まったく気にしない

    +475

    -16

  • 5. 匿名 2020/11/23(月) 19:40:04 

    気にしない

    +308

    -15

  • 6. 匿名 2020/11/23(月) 19:40:10 

    そんな事考えたことも無かった。

    +431

    -14

  • 7. 匿名 2020/11/23(月) 19:40:10 

    何で気にするの?

    +278

    -11

  • 8. 匿名 2020/11/23(月) 19:40:13 

    えー、過保護すぎて怖いね

    +394

    -16

  • 9. 匿名 2020/11/23(月) 19:40:26 

    不愉快じゃないけど、ちゃんとか君付けてくれたら嬉しい

    +80

    -106

  • 10. 匿名 2020/11/23(月) 19:40:40 

    色々な意味で人による

    +208

    -6

  • 11. 匿名 2020/11/23(月) 19:40:46 

    ウケるw
    なんだよその友達w

    +322

    -13

  • 12. 匿名 2020/11/23(月) 19:40:47 

    ちゃーーーー?

    +2

    -5

  • 13. 匿名 2020/11/23(月) 19:40:51 

    飼い主が呼んでるように呼ぶ
    飼い主がちゃん付けなのに呼び捨てにはしないかやあ

    +361

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/23(月) 19:41:28 

    めんどくさいね
    感覚が合わない

    +117

    -12

  • 15. 匿名 2020/11/23(月) 19:41:32 

    友達の犬がポチならポチくんと言わなきゃいけないの?面倒くさっ!犬も自分をポチだと思ってるから
    くん付けだと反応しなさそう。

    +206

    -14

  • 16. 匿名 2020/11/23(月) 19:41:37 

    めんどくさい友達だね。

    +138

    -11

  • 17. 匿名 2020/11/23(月) 19:41:39 

    全然ok

    +32

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/23(月) 19:41:39 

    ペットの名前を呼び捨てされたら不愉快?

    +144

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/23(月) 19:41:57 

    >>1
    私も友達からうちのペットを呼び捨てで呼ばれてるけど、可愛がってくれてるから嫌じゃないよ。
    まぁ人それぞれだからねー。

    +118

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:02 

    気にする人いるの?
    犬種で語る人は嫌だけど

    +19

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:10 

    ぜんぜん呼び捨てで構わないけど、そんな事考えた事も無かった、難しい友達…。

    +106

    -5

  • 22. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:15 

    全然嫌じゃない。
    むしろ親しくしてくれてる気がして嬉しいよ。

    +82

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:18 

    ペットにちゃん付けで呼ぶと言う意識がなかった…

    +55

    -20

  • 24. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:24 

    人によるけど呼び捨ての方がかわいがってくれてるように感じるかな!

    +16

    -7

  • 25. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:33 

    呼んだ?
    ペットの名前を呼び捨てされたら不愉快?

    +121

    -5

  • 26. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:42 

    名前にちゃんも含まれてるから大丈夫!

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:46 

    ペットの名前を呼び捨てされたら不愉快?

    +27

    -7

  • 28. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:50 

    私は気にならないけど、イヤだって人もいるだろうなと思って他人のベットはちゃん付けで呼ぶ。

    +128

    -3

  • 29. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:53 

    私は気にしないけどその友達は嫌だって言ってるんだから次からやめれば。
    友達がおかしいみたいな感じはやめた方がいい。

    +90

    -26

  • 30. 匿名 2020/11/23(月) 19:43:22 

    🐶からしたらどうでも良すぎてワロタ

    +104

    -5

  • 31. 匿名 2020/11/23(月) 19:43:29 

    友達なら呼び捨てで全然構わないけど、動物病院のスタッフさんとかトリマーさんには、ちゃんとか君とか付けてほしいかな

    +23

    -25

  • 32. 匿名 2020/11/23(月) 19:43:36 

    気にしないけどなぁw
    呼び捨てにしないで!って言う人ヤバイね。
    多分動物愛護気取りの人だね。

    +26

    -33

  • 33. 匿名 2020/11/23(月) 19:43:41 

    ちゃんまで名前に加えちゃいなよ

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/23(月) 19:43:43 

    友人が嫌だと感じたなら、主の呼び方が不愉快だったんだろうからそこは悪かったんだなって思えばいいのに
    こんなトピまで立てて聞くこと?

    +34

    -13

  • 35. 匿名 2020/11/23(月) 19:43:52 

    友達のペットは呼び捨てだけど、近所に住んでる上司(直属よりもっと上)の犬はどう呼んだらいいかわからない。たまに散歩してるところ遭遇して特に嫌な上司ではないし遊ばせてほしいくらいなんだけど、どう呼べばいいかわからなくてちょっと撫でるだけで終わる。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/23(月) 19:43:53 

    ペットを着せ替えアイテム的に飼ってる人が怒りそうとか思ったw
    自分の持ち物を呼び捨てされたって感覚で怒ってそう

    +16

    -17

  • 37. 匿名 2020/11/23(月) 19:44:02 

    >>18
    容疑はなんだろう・・・‪w

    +106

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/23(月) 19:44:06 

    私の友達は私が買ってるハムスター(名、もずく)でさえ、もずくくん!もずくくん!って呼んでくれる
    私はめんどくさくて「もず」って呼んでる

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/23(月) 19:44:19 

    >>15
    ポチくん笑じわる😂

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/23(月) 19:44:40 

    相手は動物でしょ?なんで人間が動物に敬称つけて呼ばなきゃいけないの?頭おかしいよその友達。

    +11

    -29

  • 41. 匿名 2020/11/23(月) 19:44:44 

    >>1
    そんな人今まで出会ったことなくてびっくりした!
    個人的にも全く気にしたことなかったけど、友達のペットを呼ぶ時これから気をつけよう…
    でも友達がペットにもともとちゃん付けしたりして呼んでたらそのまま真似して呼んでるかも知れない…

    +57

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/23(月) 19:44:51 

    餌じゃなくご飯と言わないと怒るタイプだね

    +61

    -8

  • 43. 匿名 2020/11/23(月) 19:45:04 

    親しい人や、愛情をもって呼んでくれてるのがわかるときは何とも思わないけど、嫌いな人から呼び捨てにされるとイラッとする。

    妙なこだわりがある人もいるし私は人のペットはなるべく「ちゃん」ってつけるか名前がわかんなくなる事が多いから「かわいこちゃん・いいこさん」で乗り切る笑

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/23(月) 19:45:32 

    >>31
    うちの獣医さんはうちの猫を「さん」付で呼ぶ
    赤ちゃん猫なのに

    +72

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/23(月) 19:45:56 

    多分少数派だと思うけどちゃんとかつけて呼んで欲しいな
    さも飼い主みたいに馴れ馴れしく呼ばれると複雑

    +19

    -7

  • 46. 匿名 2020/11/23(月) 19:45:56 

    >>18
    シュンとした顔してる。

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/23(月) 19:46:11 

    うちの犬はみんなあだなとクン付け、チャン付けだから、他の人に呼び捨てされたら微妙な気分

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2020/11/23(月) 19:46:42 

    >>10
    これかなぁ
    ペット飼ってるけど、仲良い友達なら気にしないけど、たいして親しくない人から呼び捨てにされるのは嫌かも
    私も一応よその子はみんな、ちゃん付けかくん付けしてる

    +78

    -3

  • 49. 匿名 2020/11/23(月) 19:47:12 

    そう言えば意識してなかったけど
    相手のペットには自然にちゃんやくんを付けて呼んでるなぁ
    呼び捨ては飼い主がしてても、自分はしないかな

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/23(月) 19:47:18 

    >>26
    アグネス・チャン的な名前?

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/23(月) 19:47:24 

    個人的には、名前を呼んでかわいがってくれるのがとても嬉しい!
    呼び捨てされたら嫌という価値観はなかった

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/23(月) 19:47:27 

    >>37
    おやつ勝手に食べちゃったつまみ食いの容疑かなw
    うちの猫は結構手癖悪くて隠せども隠せども見つけ出して昨日3日振り12度目の逮捕したとこだわw

    +38

    -3

  • 53. 匿名 2020/11/23(月) 19:47:30 

    マナーとして、犬の名前を教えてもらったら、
    「〇〇くん」「〇〇ちゃん」って呼ぶよ。
    飼い主が「ちゃん付けしなくていいよー」って言ったらやめるけど。

    よその子供の名前を聞いて、いきなり呼び捨てしないよね、それと同じだけど。
    ガルでは呼び捨て上等が多いんだね。

    +46

    -23

  • 54. 匿名 2020/11/23(月) 19:48:59 

    >>44
    うちの通ってる動物病院もそうだよ
    なんなら苗字に名前付きw
    鈴木たまさんとか山本ラッキーさんって呼ばれるw

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/23(月) 19:49:00 

    深く考えたことないけど、よそのペットには自然にちゃん付けてた。
    動物病院でも、ちゃん付けしてくれてる
    うちの子もご近所さんから○○ちゃんって呼ばれてるよ

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/23(月) 19:49:14 

    >>38
    うちの犬もアルフレッドってカッコイイ名前
    を前の飼い主かつけてくれてて、知り合いは「アルフレッド君~」って呼んでくれてるんだけど家族はすでに「アルフ」か「アル」だけになってる…

    ってか犬自身はなんて呼んでも「自分が呼ばれた気がする!」って思ったら走って来るよ(笑)

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/23(月) 19:50:26 

    自分の犬を◯◯ちゃんと呼んでるの見たことあるけど、笑ってしまうわw

    +3

    -14

  • 58. 匿名 2020/11/23(月) 19:50:54 

    トピ主です。
    友達の犬は(仮)ももちゃんで、友達はいつも本犬にもももちゃんと呼んでいて、私との会話でもうちのももちゃんはね、と言っています。
    私はももちゃんが可愛いので、もも今日もかわいいねーと呼びかけているのですが、それが気に入らなかったようです。
    ある日、いい加減うちのももちゃんを呼び捨てで呼ぶのやめてくれない?と怒られました。
    それ以降連絡が途絶えてしまい戸惑っています。

    +13

    -17

  • 59. 匿名 2020/11/23(月) 19:51:37 

    >>32
    貴方の方がヤバいよ

    +10

    -8

  • 60. 匿名 2020/11/23(月) 19:51:45 

    >>37
    「この人、呼び捨てにしてくるんだけど」

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/23(月) 19:52:27 

    飼い主の私がちゃん付けのあだ名で呼んでたから、たまにしか会わないトリマーさんとかに呼び捨てされたりすると、ちょっと何…って思ったよ。
    動物病院はちゃん付けで呼んでくれるよね。
    愛犬、昨日亡くなってしまったから思い出して寂しいなぁ。皆さん、ペットとの一日一日を大切に過ごしてね。

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/23(月) 19:52:57 

    他所のペット呼び捨てにしたことないな。親兄弟のとこは呼び捨てだわ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/23(月) 19:53:10 

    私は気にしたことない!

    でも普段から色んなことに細かい相手に対しては
    会話の内容とか言葉の表現とか、
    それこそペットの呼び方も無意識に気を付けてるかも。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/23(月) 19:53:30 

    >>58
    私も自分が「ももちゃん」(仮名)って呼んでるから友達に「もも!」って言われたら嫌だなぁ。自分でも友達のペットはちゃん付けしてる。

    +58

    -8

  • 65. 匿名 2020/11/23(月) 19:53:51 

    >>58
    ワロタw
    メールで謝罪してそれでも許してくれないならもういいんじゃないかな。多分それ以外にもその子の地雷踏んだんじゃない?

    +38

    -4

  • 66. 匿名 2020/11/23(月) 19:54:06 

    人によるけど、基本呼び捨ては不快。
    いくらペットとは言え、他人の家族に土足で踏み入る感じがイヤ。
    上から目線寄りの馴れ馴れしい感も嫌だからやめて欲しい。

    +18

    -11

  • 67. 匿名 2020/11/23(月) 19:54:18 

    >>57
    「ちゃん」や「くん」までが名前ってペットも多いよ!
    「あーちゃん」や「まーくん」とか…

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/23(月) 19:55:21 

    インスタでフォローしてた柴犬二匹飼ってた方、フォロワーさんに呼び捨てされたとかでブロックしてた人いたよ。しかもご丁寧に報告までしてた。
    もちろん飼い犬は家族なんだけど、SNSで拡散している以上、少しは我慢したらと思う。訳分からなくて私はフォロー外したよ。
    人気者すぎて比較にならないかもだけど、柴犬のまるちゃんだって、まるまる可愛がられてるのに

    +15

    -4

  • 69. 匿名 2020/11/23(月) 19:55:55 

    >>58
    相手の呼び方に合わせる事も大事だよ

    +40

    -9

  • 70. 匿名 2020/11/23(月) 19:56:03 

    犬畜生ごときを呼ぶのに気を使う必要はありません。

    +2

    -20

  • 71. 匿名 2020/11/23(月) 19:56:04 

    考えたこともなかった。

    ランでよく合う人達の犬は、ちゃん付けの子もいるし呼び捨ての子もいるし様々だなあ。
    名前によってちゃんづけしやすい、呼び捨てのほうがしっくりくるとかあるんだと思う。
    大体ほかの人たちが皆共通で呼び捨ての子、ちゃん付けの子バラバラだから本当気にもしなかったです。
    ちなみに我が家の子はランで1人を除いて皆さんからは呼び捨てです。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/23(月) 19:56:15 

    >>58
    連絡を断ち切るほど怒りはしないけど、飼い主がちゃん付けてるのに呼び捨てされるのは嫌だったんだね
    ペットに対する価値観の違いだね
    ここで皆から「その友達がおかしい」とか「友達は神経質」とか「面倒くさい友達」とか友達が悪く言われて、それで「友達がおかしい自分は間違ってない」で済ますなら、それもなんだかなぁと思う

    +50

    -3

  • 73. 匿名 2020/11/23(月) 19:56:42 

    >>1
    私は何も思わんが、一応、友達のペットにはちゃんくん呼びしてる。

    +44

    -4

  • 74. 匿名 2020/11/23(月) 19:56:43 

    好きに呼んでくれてもいいけど、自分がよその子呼ぶときはだいたいちゃん付けだなー。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/23(月) 19:56:48 

    同調圧力ガル民。そして主は悪くないと言ってほしくてトピたて

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2020/11/23(月) 19:57:45 

    気にしない
    少なくとも動物嫌いじゃない感じがするし
    他人のペットに興味ない人は名前なんか覚えないのが普通だから名前で呼んでくれるだけ嬉しいよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/23(月) 19:58:01 

    >>31
    動物病院は「名字+◯◯くん」呼びで全然OKなんだけど、飼い主の私に「◯◯くんのお母さん」呼びはやめて欲しい…。
    どうにも気持ちが悪いというか、違和感があるんだよね。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/23(月) 19:58:18 

    >>58
    友達はちゃん付けで呼んでたのに何でわざわざ呼び捨てしたのか主が謎。私はどっちでも構わんが呼び方は合わせる。

    +48

    -5

  • 79. 匿名 2020/11/23(月) 19:58:26 

    >>42
    「Aちゃんちの犬は~」と言ったら殴られるのかな
    ワンチャンといわなきゃなのかな

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/23(月) 19:58:58 

    >>26
    チャンカワイ?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/23(月) 19:59:20 

    >>58
    ごめんね、今まで我慢してたトピ主さんの無神経さ…に堪忍袋の尾が切れたかも知れないよ
    ちょっとずつ溜まって来たものが限度超えた感じもあるかもよ

    +31

    -13

  • 82. 匿名 2020/11/23(月) 19:59:31 

    変な人

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/23(月) 20:00:43 

    えーめんどくさいと思ったけど
    自分は普通にちゃんとか君とかつけて呼んでたわ

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/23(月) 20:01:24 

    >>58
    人それぞれだね〜
    その人にとっては呼び捨てが鬼門だったんだろうね
    私は猫の名前がくれあで
    くれあちゃんと呼ぶ人もいれば、くれあさん、などさん付けの人もいるけど
    長い付き合いのうちに、くれあー!とかくれー!って呼ばれるようになって
    ぐっと親しくなってくれたような気がして嬉しかった
    これは期間の問題だと思うし
    でも嫌な人は嫌なんだろうな
    人それぞれ大切な度合いは違うもんね
    親しみと受け取るか、横柄と受け取るかは飼い主次第だね

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/23(月) 20:01:58 

    >>58
    謝って駄目なら諦めた方が良いですな。
    ペットへの想いは人それぞれ。
    どちらがどうとも言えん。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/23(月) 20:03:09 

    その友達めんどくさいね。
    そんなに呼び捨てにされるのが嫌なら
    ○○くんとか○○ちゃんってくんとかちゃんまで名前にしたらいいのに。

    +5

    -12

  • 87. 匿名 2020/11/23(月) 20:03:21 

    >>53
    ペットは家族だけど子供じゃないからなー

    +19

    -21

  • 88. 匿名 2020/11/23(月) 20:03:33 

    トピ主です。
    (仮)ももちゃんは闘犬とのミックス犬で、見た目はとっても強そうなんです。
    でも愛嬌があって可愛いのでついもも呼びしてしまいました。
    皆様の意見を見て、やはりどんなペットだろうと呼び捨てしないようにしたいと思います。
    そして友達にも三度目の謝罪のラインをしようと思いました。

    +12

    -13

  • 89. 匿名 2020/11/23(月) 20:04:08 

    気にする方がおかしい意見がここで多くても、トピ主の友人は嫌なものは嫌なんだから、これからも仲良くしたいなら単純に謝って合わせるしかないと思うけどね

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/23(月) 20:05:47 

    会話の中で他人の犬をワンちゃんって言わないと怒るタイプの人だろうね

    +2

    -5

  • 91. 匿名 2020/11/23(月) 20:05:52 

    >>1
    その友達タメ口気にする韓国人かしら?

    +6

    -17

  • 92. 匿名 2020/11/23(月) 20:06:37 

    >>53
    子どもとペットは違うでしょ
    さすがに他人の子どもを呼び捨てする人はいないと思うよ

    +14

    -23

  • 93. 匿名 2020/11/23(月) 20:07:11 

    少し前に、犬の散歩してて見ず知らずの子供に「あ、犬」と言われて憤慨する人がいるってガルで知ったなぁ。自分のペット?家族?(犬)を犬呼ばわりされたくないって。.....何かすごい。

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2020/11/23(月) 20:07:50 

    >>88
    ペットの呼び名で3度も謝罪?!
    これからも友達付き合いしたいのかよ

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/23(月) 20:08:45 

    ちょっとズレるけど、一匹二匹で呼ぶと怒る人は結構いる。人間扱いで、一人二人って呼んで…的な。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/23(月) 20:09:43 

    ペットの名前を呼び捨てされたら不愉快?

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2020/11/23(月) 20:10:09 

    >>81
    それはあなたの憶測でしょ
    たかだかペットの名前呼び方くらいで堪忍袋の尾が切れる方が変わってると思うけど

    +10

    -16

  • 98. 匿名 2020/11/23(月) 20:10:37 

    >>93
    犬って別に蔑称でもないのにね
    でも、たまに溺愛し過ぎていろいろめんどくさい人はいる

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/23(月) 20:10:44 

    >>58
    そんな事で怒り続けてるんだ
    他に友達いれば縁切ってもいいんじゃない
    私だったら面倒くさくて逆に付き合えないわ

    +16

    -17

  • 100. 匿名 2020/11/23(月) 20:11:17 

    いや別に
    そんなこと考えたこともない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/23(月) 20:11:50 

    えーなんかがるちゃんらしいトピ

    また変な当たり前が押し付けられてる感じがする

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2020/11/23(月) 20:12:03 

    逆に人間が使う名前をペットに名付けてる方が不愉快と言うかなんと言うか...。
    呼ばれてドキッとしました。

    +0

    -10

  • 103. 匿名 2020/11/23(月) 20:12:38 

    >>58
    それなら嫌かも
    主さんはただのペットの犬かもしれないけど
    友達は犬も大切な家族
    大切なものを呼び捨てにされて不快だっただと思う
    私が友達の気持ちなんとなくわかる

    +32

    -10

  • 104. 匿名 2020/11/23(月) 20:12:46 

    >>88
    そこまで大事にしたい友達なの?
    私ならもういいかなー
    他にも地雷多くて付き合うにくそう

    +14

    -13

  • 105. 匿名 2020/11/23(月) 20:12:51 

    >>88
    優しいね
    寒いしこんなご時世だし、ご友人も色んな事情で気持ちがたまたま仲良しの主さんに噴き出ちゃっただけかもね
    主さんも謝ってるし、お友達も時間が経てば多分だけどきっとまた元通りになるよ

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/23(月) 20:13:06 

    >>53
    なんのマナー??

    ペット界のマナーだとしたら
    ペット飼ってない人もいるので押し付けてないでw

    +20

    -13

  • 107. 匿名 2020/11/23(月) 20:13:49 

    >>81
    無神経さに、って…
    ペットの呼び名ごときで、そんな大したことじゃないことでブチ切れられてもね
    人としてそんなに酷い行いはしてないよ
    その友人の方がまじでおかしな人だと思う

    +11

    -21

  • 108. 匿名 2020/11/23(月) 20:14:27 

    >>87
    子供のように可愛がってる人もいるでしょう

    +17

    -4

  • 109. 匿名 2020/11/23(月) 20:14:32 

    >>1
    私は一応「くん」「ちゃん」付けてるよ
    私は呼び捨てされても気にしないけど、呼び捨てが嫌な人もいるかなと思って
    でもさ「あんまりいい気しない」ぐらいなら理解出来るけど、怒るようなことじゃないよね
    正直どんだけ心狭いんだろうと思うw

    +40

    -4

  • 110. 匿名 2020/11/23(月) 20:14:50 

    うちの愛犬を〜ちゃん付けで呼んでるから、よそのワンちゃんも、男の子女の子関係なくちゃん付けで呼ぶ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/23(月) 20:16:11 

    そんなにいやなら最初からからちゃん付けで呼んでって言ってくれたらいいのにね
    そしたらぜんぜん合わせるし
    自分の中の常識とか知らんがな

    +7

    -12

  • 112. 匿名 2020/11/23(月) 20:16:37 

    私はペット飼ってるけど
    周りの一挙手一投足に腹立つようなら
    人とペットを会わせるなよと思っちゃった
    マイルールがあるなら、人に合わせなければ腹立つこともないでしょ
    こういうめんどくさい飼い主嫌だわ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/23(月) 20:16:42 

    >>97
    憶測も自由。どんなに変わってたとしても人それぞれだから仕方ない。友人は嫌なんだから仕方ない。それに対処するしかないだけなシンプルな話

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/23(月) 20:16:54 

    こういう周りが見えないバ飼主は関わりたくない。笑

    +6

    -9

  • 115. 匿名 2020/11/23(月) 20:17:10 

    >>58
    あなたもめんどくさい人だね
    友達がちゃん付けしてるのに
    わざわざ呼び捨てするなんて

    +28

    -9

  • 116. 匿名 2020/11/23(月) 20:17:41 

    >>110
    今度は男の子をちゃん付け不愉快とか言い出す人現れそう

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/23(月) 20:18:06 

    ちゃん付けしてるのに〜

    っていってるひと、連投してます?笑

    +2

    -7

  • 118. 匿名 2020/11/23(月) 20:18:38 

    >>1
    うちもペットいるけど気にしないし、
    そういう人が多いと思う
    でも友達がそう言うんならそれを尊重してあげれば?

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2020/11/23(月) 20:18:48 

    >>88
    3度目なら、もう今はそっとしておいてほしいんじゃないかな
    コロナだしディスタンスだよw
    それに主さんも内心ここまでされるほど?って納得してなさそう
    形だけ謝っても、お互いモヤモヤしない?

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/23(月) 20:19:05 

    >>1
    わたしは猫を〇〇くんと呼んでいるので動物病院で看護師さんに〇〇!と呼び捨てにされてたときは二人の距離が縮まった気がしてちょっと嫉妬しました。

    +16

    -2

  • 121. 匿名 2020/11/23(月) 20:19:14 

    >>116
    オスだから君付けしたら

    成犬なのに子供扱いしないで!

    とか言いそうww

    +2

    -6

  • 122. 匿名 2020/11/23(月) 20:19:58 

    >>107
    人それぞれ。ブチ切れたとしても友人はそういう気持ち
    おかしな人と思うなら付き合わない選択肢も主にあるし自由にすれば良いだけ。他人がどうこう言う話ではない

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2020/11/23(月) 20:20:55 

    これだから、キチガイのペット狂いは嫌なんだよね

    +6

    -11

  • 124. 匿名 2020/11/23(月) 20:21:02 

    呼び捨てされても気にしない

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/23(月) 20:21:08 

    犬の気持ちになったら呼び捨ての方がわかりやすいよ。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2020/11/23(月) 20:21:21 

    >>106
    他人子供を呼び捨てにしないでしょ
    それと一緒じゃない

    +14

    -13

  • 127. 匿名 2020/11/23(月) 20:22:34 

    「セバスチャン」とか「ジョナサン」て名前なら呼び捨てでもいいかな。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/23(月) 20:22:37 

    >>126
    ペット狂いさん、違いますよ

    ペットはペット

    熊さんとか言っちゃうタイプ?
    熊は熊。猫は猫。犬は犬。

    +9

    -14

  • 129. 匿名 2020/11/23(月) 20:23:41 

    >>127
    これで解決ですね!w

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/23(月) 20:24:52 

    >>42
    オスメスじゃなくて男の子女の子だよね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/23(月) 20:24:56 

    >>121
    そういう人は国会中継見たらよい
    お爺ちゃんの議員でも「◯◯くん」

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/23(月) 20:25:24 

    >>58
    日頃世話をしている飼い主が、「ちゃん」付けでよんでいるのに、何の世話もしてない他人が呼び捨てする…なんか図々しい感じに見えてしまいます。

    +33

    -13

  • 133. 匿名 2020/11/23(月) 20:25:34 

    >>88
    なんでそんなに下手に出るの??
    そんなことでぶっちぎれる相手も相当おかしいのに、謝ったらますます主さんが本当に悪い人みたいに思いこまれるじゃん
    相手が怒ってるから自分が悪かった、とか考えないで。相手もかなりおかしい人だよ?

    あと、3度目はしつこいんじゃないかな〜
    今は何言っても多分受け入れる気ないから、ウザがられるだけだと思うよ
    時が経って心が収まればまた交友できるかもしれないし
    ほっときなよ

    +11

    -11

  • 134. 匿名 2020/11/23(月) 20:26:50 

    今時は珍しいけど「ポチ」「ハチ」にちゃんやくんは何か付けにくい
    ポチさん
    ポチちゃん

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/23(月) 20:27:24 

    >>132
    他人に強要する方が図々しく見えますよ

    +14

    -9

  • 136. 匿名 2020/11/23(月) 20:28:00 

    >>132
    ペット脳怖い

    +14

    -12

  • 137. 匿名 2020/11/23(月) 20:28:13 

    >>127
    くん 名前の犬をくんくんて呼んでたなーって思い出した
    可愛がったなくんくん

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/23(月) 20:28:29 

    >>88
    三度目の謝罪のラインをしようと思いました。

    マジか!?
    もういいんじゃない?
    その友達、謝ってるのにそんなにずっと怒ってるってけっこうヤバイ人だと思うよ。

    +18

    -5

  • 139. 匿名 2020/11/23(月) 20:29:12 

    >>132
    ペット飼ってておかしな人ってこういう脳みそなんだな…

    +12

    -14

  • 140. 匿名 2020/11/23(月) 20:31:41 

    キモい飼い主だなーとしか

    +4

    -9

  • 141. 匿名 2020/11/23(月) 20:31:43 

    大学の時陽キャサークルに入ったら
    みんなが下の名前呼び捨てでイラってしたから
    友達がの気持ちが分かるかもw
    馴れ馴れしいと思ったのでは

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2020/11/23(月) 20:34:10 

    >>128
    ペット飼ってませんけど
    ペットを家族のように思ってる人もいるでしょう
    自分の子供を呼び捨てにされたら嫌だわ

    +16

    -6

  • 143. 匿名 2020/11/23(月) 20:34:54 

    >>1
    ごめん、わたしは嫌派です

    簡単に言ったら友達の家族とか彼氏を呼び捨てなんてしないでしょ?それと同じ感じです

    +27

    -22

  • 144. 匿名 2020/11/23(月) 20:34:57 

    >>88
    三度目の謝罪のLINE

    わたしこんなに下手に出てるんです
    わたしは悪くないんですアピールに見えた笑

    +16

    -2

  • 145. 匿名 2020/11/23(月) 20:35:20 

    >>1
    めんどくせぇ飼い主たな!

    +19

    -13

  • 146. 匿名 2020/11/23(月) 20:35:59 

    >>45
    あーそうそう!
    私も、犬が懐いてる親しい友達なら全然構わないけど、そうでもない人から呼び捨てされるとなんかちょっと嫌だなと思うことあるんだよね。飼主気取りされるのが嫌だったんだ!って>>45さんのコメント読んで気がついたよw

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2020/11/23(月) 20:37:14 

    >>45
    あーそうそう!
    私も、犬が懐いてる親しい友達なら全然構わないけど、そうでもない人から呼び捨てされるとなんかちょっと嫌だなと思うことあるんだよね。飼主気取りされるのが嫌だったんだ!って->>45さんのコメント読んで気がついたよ。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/23(月) 20:38:18 

    全然気にならない〜
    家族は略してちゃん付けで呼んでるけど、動物病院の先生と受付のお姉さんは正式な名前にちゃん付けで呼んでくれる。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/23(月) 20:38:46 

    >>147
    ごめん、アクセス集中のメッセージ出て投稿されてないと思ったから二重投稿になっちゃった

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/23(月) 20:39:43 

    飼い主がちゃん付けしてるなら
    ちゃん付けて呼ぶな

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/23(月) 20:41:57 

    トピ主です。
    何度もすみません。
    その友達とは幼馴染で毎年二人で旅行に行く仲でした。
    それまで一週間に一回はLINEしたり会ったりしていたので、今の状況が辛いです。
    ペットは3ヶ月前くらいから飼い始めました。
    今度直接家に謝りに行こうと思います。
    皆様の貴重な意見が聞けてよかったです。
    ありがとうございました。

    +4

    -8

  • 152. 匿名 2020/11/23(月) 20:45:23 

    ぜんぜん!むしろ、親しげにしてくれて嬉しい

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2020/11/23(月) 20:46:51 

    >>13
    むしろ飼い主と違う音で呼ぶと混乱させる可能性あるよね。ペットに呼び捨てや敬称って概念無いだろうからさ。

    +5

    -8

  • 154. 匿名 2020/11/23(月) 20:46:58 

    >>15
    あーでもそれなら私ポチくん元気?とか言うわ。別に犬に直接呼びかけるわけじゃないから犬の反応は関係ないよ。

    +11

    -6

  • 155. 匿名 2020/11/23(月) 20:48:16 

    >>151
    主さんがそうしたいんならそれでもいいと思うけど、
    そんな仲だったら、ほとぼり冷めてから相手の方が主さんの事を気にかけてくると思うけどな
    怒ってて受け付けない時に謝罪攻撃って嫌なもんなんだよ、私もされたことあるけど。
    もうちゃんと謝罪はしてるし主さんの気持ちはわかってるんだから、相手の気持ちが落ち着くまで待ったほうがいいと思うんだけどな…

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2020/11/23(月) 20:48:33 

    >>1
    次は、犬!って呼んでみる!!
    それで怒られて、私は縁を切るかな。

    他の事でもめんどくさそうだから。

    +14

    -22

  • 157. 匿名 2020/11/23(月) 20:49:01 

    >>151
    たとえ、私らが気にしないよっていっても
    あんまり意味ないよね
    主さんの友達の気持ち次第だから

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/23(月) 20:52:30 

    >>1
    呼び捨てにしないでとかきっしょ。
    そんなに嫌なら最初からちゃんまで名前に加えとけ

    +20

    -22

  • 159. 匿名 2020/11/23(月) 20:52:48 

    >>142
    ですから所詮ペットはペットなので
    それは家族間でやってください
    他人に強要しないで頂きたい

    +11

    -14

  • 160. 匿名 2020/11/23(月) 20:54:04 

    犬猫うんぬんより、その友達に嫌われてるだけだと思う。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/11/23(月) 20:54:55 

    >>143
    あなたの感覚で言うなら

    友達さんの家族さんとか彼氏くんを呼び捨てにしないって感じになりますよ
    犬は犬

    +4

    -16

  • 162. 匿名 2020/11/23(月) 20:55:58 

    >>151
    直接謝罪って…
    ちょっとうざったい。
    次からちゃんつけるなりして呼べばそれでいいんじゃないの。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/23(月) 20:58:21 

    名前は平気ですけど、うわっデカ!とかやべぇ怖っ!とか、咄嗟に出ているのかも知れないけど必要以上に大きな声のやつは×。そうやって騒がれるのって気分悪くなる。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2020/11/23(月) 20:59:23 

    >>1
    たぶん主が自分が一生懸命尽くしてるペットに
    簡単に懐いてもも!って言われても喜んでるのが気に食わないだけ。
    ペット脳さんはペットで生活が回ってるから周り見えてない。

    +4

    -18

  • 165. 匿名 2020/11/23(月) 21:00:35 

    >>111
    だから飼い主は「ももちゃん」て呼んでるじゃん。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2020/11/23(月) 21:02:42 

    名前がクンクンでオスの場合はどうするの?っと

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2020/11/23(月) 21:02:52 

    >>151
    自分が辛いから許してもらいたいって感じになってる気がするけど、そういう心境の気持ちはとてもわかるけど、相手の気持ちもあるから時間をおいたら?
    無理に許しを得ようとしなくてもさ、時が解決すると思うよ
    すごく傷つけたわけではないし、相手もほんとはすごく小さいことだってわかってる気がする
    でも怒りが収まらないだけで。
    2度謝って無理なら3度目も今は無理だろうし、家まで来られたら逆に更に嫌がられると思うよ

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/23(月) 21:03:16 

    >>1
    そういう人いるよね
    不思議なのはあっちはこっちを呼び捨てなのに
    こっちが呼び捨てすると怒る人
    本人曰く、家は女の子なんだから!
    意味が分からない…

    +9

    -3

  • 169. 匿名 2020/11/23(月) 21:03:23 

    >>127
    セバスチャンくんとかジョナサンくんて呼ぶよ、私なら。

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2020/11/23(月) 21:08:26 

    親しい人だったら呼び捨てOKってなに!?
    ペットに直接会わせた時?それとも話の流れでってこと?

    そもそも仲良くない人なら、
    ペット会わせる場面がないし
    ペットの話題もあんましないかも

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/23(月) 21:10:50 

    別に気にならないし、変わった飼主もいるからね

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2020/11/23(月) 21:11:57 

    友達が自分の飼い猫はちゃん付けでうちの犬は呼び捨てするからそれはあれ?と思う

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/23(月) 21:14:50 

    犬とか猫とか何匹って言われるのは全然気にならないけど自分でペットを○○ちゃんって言ってるから呼び捨てにされると嫌かも。
    家族も友達もみんな○○ちゃんって呼んでるから周りに呼び捨てする人居ないけど。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2020/11/23(月) 21:16:29 

    ペットは許すけど
    夫の弟に子ども呼び捨てされるのなんか嫌だわ
    こちらは向こうの子どもにくんつけてるのにさ

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2020/11/23(月) 21:17:34 

    ポチをポチと呼んで何が悪いのか。
    ポチくんって言わんといけないのか。

    +6

    -5

  • 176. 匿名 2020/11/23(月) 21:23:21 

    >>143
    多分その感覚を言ったら不愉快に思う人がいると思う。
    私は人の飼い犬に一応敬称つけるけど犬と同列に扱ってるよって言われたら距離置くかな。

    +9

    -10

  • 177. 匿名 2020/11/23(月) 21:26:59 

    >>1
    私はそもそも、呼び捨てにする概念がないな
    只々ひたすらに可愛いから
    自然に、ちゃん くん 付けになる。
    なんなら〇〇たんになるよ!
    キモイ?💦

    +12

    -5

  • 178. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:07 

    お犬様

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:17 

    >>49
    まったく同じ。
    意識はしてなかったけど
    職場の方が犬のことを、うちのプーがって話すから
    プーちゃん元気ですか?とか自然に言ってた。

    友人のペットは呼び捨てしても
    知人や職場の方のペットは呼び捨てにはしないかなぁ

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:09 

    >>20
    「犬種で語る人」って「○ちゃんちのトイプードル元気?」とかってこと?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:07 

    >>130
    成犬でも男の子女の子なのかな

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:32 

    ポチ
    ポチちゃん

    たま
    たまちゃん

    呼び捨てでいいです。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2020/11/23(月) 21:31:55 

    むしろ名前を覚えてくれて嬉しい

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2020/11/23(月) 21:32:49 

    周りで犬や猫飼ってる人ってお互い呼び捨てにする人いないんだけどここでは違うね

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2020/11/23(月) 21:34:02 

    >>165
    それを他人に強要したいならブチ切れる前に一言言えばって話じゃん

    +1

    -7

  • 186. 匿名 2020/11/23(月) 21:39:41 

    いえ、べつに大丈夫です。むしろ親しみをもって可愛がってくれてるんだなあと思います。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2020/11/23(月) 21:40:59 

    >>153
    それは本当にそうみたいよ。普段からちゃん付けで呼んでると、ちゃんまでが名前(自分を呼ぶときの合図)だと思うらしい。飼い主にとってマロンが正式名称でもマロちゃんと呼ばれてたら、本人はマロちゃん以外の何者でもない。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/23(月) 21:42:13 

    >>20
    おーいチワワ!みたいな感じってこと?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/23(月) 21:52:42 

    >>28
    ベッドにまで名前付いてるんだ?!ww

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/23(月) 21:52:46 

    そんなこと気にする人初めて聞いたわ
    面倒くせーーーーーーって内心思っちゃいそう

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2020/11/23(月) 21:52:55 

    >>1
    獣医さんに呼び捨てされた時は、距離が近い感じで嬉しかったな。うちの犬もしっぽ振ってたし。

    「〇〇、可愛い顔してるな〜。」で、うちの犬は上機嫌。いや、私か上機嫌になったのか…

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/23(月) 21:53:50 

    「ももー!」ってこの二文字だけで可愛いのに、ちゃんつけないと呼べないほどブサイクなの?

    +4

    -4

  • 193. 匿名 2020/11/23(月) 21:54:06 

    >>189
    吹いたw

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/23(月) 21:55:23 

    >>188
    シュールw

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/23(月) 21:56:01 

    >>1
    いちいち気にする人はめんどくせーとは思うけど、まぁ一応その人にとっては家族だから呼び捨てはしないな。
    犬一匹セキセイ二羽熱帯魚多数飼育してる私は全く気にしない派ですけども。

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/23(月) 21:58:26 

    嫌いな人に呼ばれるのは
    呼び捨てじゃなくても不愉快です!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/23(月) 21:58:29 

    >>151
    これだけトピ開いて放置せずにコメントする主さんは真面目ないい人。きっとうまくいくよ。頃合いをみてね。

    +4

    -6

  • 198. 匿名 2020/11/23(月) 22:07:48 

    >>42
    めっちゃ気遣うよね。
    つい餌って言ってしまい、むっとされたこと何度かある。

    ペットって言うのもダメな人いるし。
    家族だから、ペットじゃなくて家族って言わなくちゃいけないみたい。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/23(月) 22:09:20 

    むしろペットの名前覚えてくれてるだけで嬉しい

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2020/11/23(月) 22:10:13 

    >>88
    仮)ももちゃんは闘犬とのミックス犬で、見た目はとっても強そうなんです。

    お友達
    前からちょっとムカついてたのかもしれんね。

    +21

    -1

  • 201. 匿名 2020/11/23(月) 22:15:45 

    >>159
    自分がペット飼ってなくても、普段からペットの話するくらいの人なら「可愛がってるんだなぁ」「大事にしてるんだなぁ」と思ってこっちもそれなりの話し方にならない?
    私だってペットは飼ってないけど、犬は犬、猫は猫って飼ってる人に対しては言えないわ
    子供と違っても家族のくくりではあるでしょ

    +12

    -4

  • 202. 匿名 2020/11/23(月) 22:16:24 

    >>44
    学校でも苗字にさん呼びで統一しましょうみたいなところ増えてきたし、めんどくさい飼い主が一定数いるのかもね。

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2020/11/23(月) 22:17:13 

    >>198
    うわーめんどくせぇぇぇ

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2020/11/23(月) 22:18:31 

    >>88
    なんか距離感測るの苦手そうな主だね
    多分呼び方だけが問題だったわけじゃないと思うわ
    離れてあげた方がいいと思う
    お互い嫌な思いしてまで付き合うことないでしょ

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/23(月) 22:24:37 

    これは本当に人によるし、相手とどれだけ親しいかでも変わってくる。
    ちょっと前に小梨夫婦でペットを飼ってることを子供代わり?と言われるのが嫌っていうトピがあって、それもちょっとめんどくさいと思った。
    まぁたしかに決めつけるのは良くないけど実際そういう夫婦って結構いるし、その人達からしたら子供同然の存在をペット?って言われる方が嫌かもだしさ。

    +2

    -5

  • 206. 匿名 2020/11/23(月) 22:47:56 

    >>198
    飼ってるとか言ったらぶっちぎれられそう
    一緒に暮らしてるんです!!とかすごい剣幕で言われそう

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2020/11/23(月) 22:52:08 

    うちは人間みたいな名前(まきちゃん、さらちゃんみたいな感じ)だからちゃん付けで呼んでて、呼び捨てだと違和感あるかなぁ。でも"クッキー"みたいな名前だとどっちでもいい気がする。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/23(月) 23:01:43 

    >>29
    私も気にならない。犬も猫も飼ったことあるけどワンちゃんとか猫ちゃん呼びもいらないしご飯もエサでいい。でもそうじゃない人もいるだろうからよそのペットはちゃん付けする。ちゃん付けなんてしないで!という人はそういないだろうし(いたらいたでそれこそ面倒くさいヤツだ)

    これくらいの事を相手に合わせるなんて屁こくより簡単じゃない?主はちゃんと社会生活送れてる?とか心配になる

    +8

    -10

  • 209. 匿名 2020/11/23(月) 23:07:40 

    >>9
    わかります!
    別に呼び捨てされてもなんとも思わないけど、○○ちゃん、○○くんって呼ばれると嬉しくなる!

    +11

    -4

  • 210. 匿名 2020/11/23(月) 23:13:20 

    >>2
    私も全然気にしないタイプだけど、1人だけ気になったことはあった。自分が飼ってる犬のことは、うちの○○ちゃんは〜っていうのに、私の飼ってる犬のことは△△元気?って言われた時はちょっとイラッとした。まぁ私が普段から自分の犬のこと話す時は△△って言ってたから真似しただけなのかもだけど。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/23(月) 23:14:23 

    >>188
    爆笑

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/23(月) 23:16:22 

    >>201
    ごめんやけど、ちゃんとかくんとか付ける方が違和感。飼い主がそう呼んでるなら合わせてそう呼ぶけど。ラッキーならラッキーちゃんって呼ぶの?変じゃない。犬、猫呼び捨てでしょ。気にする方がおかしくない?

    +4

    -15

  • 213. 匿名 2020/11/23(月) 23:16:30 

    >>44
    うちが通ってる大きい病院は事務の方達も含め全員「ちゃん」付けで呼んでくださる。
    うちの子は名前が長いからなんだか申し訳ないし、呼び捨てしてくれても構わない

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/23(月) 23:17:17 

    >>7
    ペットのことは家族みたいに大事にしてる人は多いと思うけど、多分その友人は本気で自分の子供みたいに思ってるんじゃない?私も自分の飼ってる犬のことを呼び捨てにされても全く気にならないけど、自分の子供のことを呼び捨てにされたらちょっと不快な気持ちになってしまうかもしれない。

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2020/11/23(月) 23:17:24 

    >>156
    え…それとこれとは全然違うと思う。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2020/11/23(月) 23:45:34 

    >>1
    「ポチ元気?」とか言われてもなんとも思わないけど、「ポチちゃん、ポチさん」って呼んでくれてるとなんか嬉しい気持ちにはなる。なんとなくだけど、優しい人なんだなって思えるwだから私も他人のペットにはちゃん付けるよ。

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/23(月) 23:50:32 

    >>1
    わざわざ指摘はしないけど、私も呼び捨てにされたら嫌だな
    そういう人って友達の彼氏のことも呼び捨てにする人多いと思う。

    私の子供、人間と同等!とまでは思ってないけど、一緒に暮らしてる以上家族だとは思ってるから。
    家族の名前呼び捨ては嫌だよ。
    親しき中にも礼儀ありというか。

    +22

    -6

  • 218. 匿名 2020/11/23(月) 23:58:29 

    面倒くさいという人多いけど、実際言わないだけで嫌な気持ちになる人も中にはいると思うよ。
    ペットもそうだけど、仲良い友達や彼氏、家族以外は基本呼び捨てにしないのが無難だと思うけどな。礼儀として。

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2020/11/24(火) 00:04:39 

    >>44

    通ってる動物病院の先生は人と同じようによんでる
    この人達は〜とか
    1匹でなく1人数え
    どこの動物病院も同じようなものなんだね

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/24(火) 00:09:34 

    友達がうちの子をちゃんづけで呼んでくれるから同じくちゃんづけで返してる
    犬なんだけど
    ペットというより家族と思ってる人も増えてるから友達が呼び捨て嫌なら呼び捨てにはしないかな
    これからも付き合っていきたい友達ならお願いされたように呼んでみては

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/24(火) 00:14:39 

    いいえ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/24(火) 00:17:25 

    >>88
    (仮)ももちゃんは闘犬とのミックス犬で、見た目はとっても強そうなんです。

    この部分読んだらトピ主が友達を怒らせたわけがわかった
    人んちのペットに対しての気づかいがない
    友達をしばらくそっとしてあげなよ

    +18

    -2

  • 223. 匿名 2020/11/24(火) 00:23:58 

    >>53
    そんなマナー勝手に決めないでよ笑
    こういう人が変な押し付けマナー次々と作っていくのか。

    +10

    -7

  • 224. 匿名 2020/11/24(火) 00:28:52 

    >>56
    なんか可愛くて笑った(笑)
    そういえばうちの猫も何て呼んでも返事してくれるわ

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/24(火) 00:34:02 

    >>58
    うちにも「もも」がいるし、私も「ももちゃん」呼びだけど、呼びすてされても全く気にならないよ。
    気になる人がいる事にビックリ!
    本当にこれっぽっちも気にならない笑


    +13

    -6

  • 226. 匿名 2020/11/24(火) 00:37:18 

    >>172
    ちゃんとか君なしの方が呼びやすい名前なんじゃないかな。
    あと多分家で自分のペットは○○た~ん💕とか呼んでるんだよ笑
    人前だから意識してちゃんにするけども。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/24(火) 00:39:35 

    >>222
    なんか無意識のうちに失礼なこと他にも言ってそうと思ってしまった。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/24(火) 00:40:33 

    >>104
    むしろ腑に落ちないまま形だけの謝罪を三度もして、家にまで押し掛けようという主が地雷に思うのですが。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/24(火) 00:41:06 

    >>223
    誰でも勝手に呼び捨てするの?

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2020/11/24(火) 00:43:17 

    >>224
    全速力で来るのは「オヤツ」「ご飯」「なんな(キャベツ)」「食べる人~」かな?
    名前系や呼び寄せ系はまだ余力をもって走ってくる感じ(笑)
    食べ物系の時だけ大慌の全速力でマットあるのにドリフトしながら走ってくる…
    チワワのクセにすごいスピードなのよ( ´艸`)

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2020/11/24(火) 00:45:15 

    >>132
    それなら最初からももちゃんって呼んでね~とか言っといてくれよとは思うな
    私もペット飼ってたけど全く気にならなかったからその気持ちあんまり理解できんわ

    もう根本的に価値観が違うんだと思う

    +9

    -9

  • 232. 匿名 2020/11/24(火) 00:46:14 

    >>212
    横からだけど、別に呼び捨てにしてもいいのよ?
    呼び捨てにされて嫌な人は離れて行くだけだし(笑)

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2020/11/24(火) 00:46:21 

    >>88
    3度目とかw
    呼び捨て以外にも嫌がられる事言ってない?
    主も嫌な人っぽいのが文章から滲み出てる。
    もう仲良くしたくないってことかもよ。

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/24(火) 00:47:44 

    >>126
    一緒じゃないぞw
    飼い主にとったら家族かもしれないけど
    他人にはペットだしな

    +3

    -9

  • 235. 匿名 2020/11/24(火) 00:52:53 

    >>212
    ラッキーちゃんって呼ぶ事は何も変じゃないよ。動物関係の仕事しているけど、どの名前にもちゃん付けするし違和感ない。
    なんで犬猫は呼び捨てするって決めてるのかわからないし、あなたみたいな考えが苦手な人はいるだろうね。

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2020/11/24(火) 00:53:10 

    >>166
    そりゃクンクン君でしょw

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2020/11/24(火) 00:55:18 

    >>234
    飼い主にとっては家族ってのを理解しているなら、心の中ではただのペットと思っていても気遣いしたらいいじゃんw

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2020/11/24(火) 00:56:20 

    >>236
    オスでもちゃん付けでいいと思うけど

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/24(火) 01:02:51 

    >>159
    ちゃん付けするぐらいそんなに難しい事なの?w

    +7

    -3

  • 240. 匿名 2020/11/24(火) 01:04:01 

    >>237
    いや、一応言うよ
    ちゃんづけするよ
    大人だしそこはリアルでは気遣うよ

    でも正直他人のペットの名前覚えてるだけでもみんな偉いなと思ってしまうw

    +2

    -5

  • 241. 匿名 2020/11/24(火) 01:05:03 

    >>238
    いや、あの冗談なんですけどね……

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2020/11/24(火) 01:09:39 

    >>166
    実際に「クン」って名前の犬がいてクンちゃんって呼んでたよ?
    名前の由来は「クンクン」鳴いてたからだそうです

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/24(火) 01:12:48 

    >>239
    横だけど難しい難しくないの話ではないと思う
    強要されたくないと書いてありますが

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2020/11/24(火) 01:16:32 

    もう主とその友達は考え方が基本的にあわないんじゃないだろうか
    今後仲直りしてもこれからもきっとこういうことが起こりそうな気がする

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/24(火) 01:21:31 

    >>243
    そんな小さな事まで合わせられないんだって思って。
    友達の大事な犬に、ちゃん付けるぐらいのことを「強要」だと思うならもう関わるのやめた方が良くない?

    +11

    -1

  • 246. 匿名 2020/11/24(火) 01:28:07 

    >>77
    動物病院で働いてた時、電話で○○(ペットの名前)の母ですって名乗る方一定数いました。。
    私も自分のペットに対して親なんて自覚ないけど、そういう人に合わせていたのかもしれないですね。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/24(火) 01:43:57 

    トピ主はペットを呼び捨てにされるのが不愉快かどうかの統計とるより友達と仲直りしたいけどどうすればいいかを質問したほうがよかったんでは

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/24(火) 01:49:57 

    >>245
    きっと159さんにとっては小さなことではないんじゃないのかな?
    本人じゃないからただの想像だけど

    まぁでもそのへんの価値観が全くあわない同士なら関わるのやめたほうがいいとは私も思います
    それかペットの話はもう一切しないかでしょうね

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2020/11/24(火) 02:13:05 

    >>158
    なかやまきんに君さんとかさかなクンさんって言うアナウンサーとかいるもんねw

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/24(火) 02:22:12 

    >>1
    飼い主さんが呼び捨てでも敬称はつけます
    あ、呼び捨てでいいよ〜って言ってくれる場合は名前だけで呼びます
    うちのペットには家族全員で敬称を付けて呼んでいるので、他の方が呼び捨てされるのはちょっと嫌です

    私の場合は、わが子を呼び捨てにされると嫌なので(家庭内では子供にも敬称をつけて呼んでいるので 勿論、対外的に話す時はうちの〇〇がと呼び捨てにしますが)

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2020/11/24(火) 02:25:37 

    >>88
    主様
    3度目はちょっとやりすぎだと思います
    しばらく距離を置く方がお友達も冷静になれると思うので

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/24(火) 03:34:11 

    私は不愉快

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2020/11/24(火) 04:40:53 

    気にしたことなかった
    よくよく考えると、わんちゃん元気?って聞いてくる人と犬元気?って聞いてくる人いるような
    自分も上司の犬は呼び捨てしないけど友達の家の犬は呼び捨てにしてる
    怒られたことはない

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/24(火) 05:26:00 

    >>58
    ちゃん付け云々よりも、友達が再三やめてと言ってるのにあなたがしつこく繰り返すから嫌になったんでは…
    文面から、(たかがペットになぁーにが「ちゃん」だ(笑))って、友達やペットを馬鹿にしてる感じがすごく伝わってくる

    +22

    -2

  • 255. 匿名 2020/11/24(火) 06:04:33 

    >>1
    大っ嫌い!人間の娘にもちゃんを付けて欲しい。娘を呼び捨てにしていいのは私と主人と娘の友達や将来の彼氏だけ!祖父母も許せない!ペットも呼び捨てにしていいのは、私と主人と娘だけ!娘とペットを呼び捨てにした人は私の中で『ただの知り合い』にする。

    +6

    -12

  • 256. 匿名 2020/11/24(火) 06:07:02 

    私は絶対に人さまの所のお子様やペットちゃんは、ちゃん君さん付ける!絶対に!日本人なら当然です。

    +1

    -5

  • 257. 匿名 2020/11/24(火) 06:11:38 

    姪とラインのやり取りをしてました。姪の家のペットのガル君の事を話した後、うちの猫の事を『ガル太は元気?』と呼び捨てにしやがった。頭に来たから既読スルーして1ヶ月以上経ちます。今後は姪ではなく、遠い親戚と思う事にする。

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2020/11/24(火) 06:19:22 

    >>26
    みーちゃん的なことでしょ?

    うちの猫もみーちゃんだったから
    ちゃん含めて名前みたいな感じ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/24(火) 06:44:13 

    呼び捨ては全然構わないんだけど、勝手に変なあだ名付けられるのはちょっと嫌だったな
    メスだって知ってるのにわざと「〇〇介」とか「〇〇男」みたいな男名前風にして呼んでくる友達がいて、あまりペットの話はしないようにした

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/24(火) 07:02:32 

    >>257
    姪はなんで既読スルーで怒ってるのかわからないだろうね
    かわいそう
    こういう小さい人っているんだな

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/24(火) 07:11:06 

    >>257
    これ読むとこういう事で怒る人ってほんとに大人気ないなと思うわ

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/24(火) 07:27:45 

    今まで他所の家のペットを呼び捨てで呼ぶ人にあったことない

    +7

    -3

  • 263. 匿名 2020/11/24(火) 07:53:28 

    私の友人達、呼び捨て派とちゃん、君付けはに分かれてる。
    ちゃん付けする方が一番仲良い、産まれから近所でずっと付き合いあるけど、娘達にもちゃん付け。
    呼び捨てが苦手みたいで、その次に友人でもあり
    職場も同じな付き合い深い?友人は、ペットも娘達も呼び捨て。
    どっちも違和感無し。
    職場同じ友人に関しては、毎日顔合わすし
    急激に仲良くなって10年目くらいだけど
    呼び捨て嫌とか思った事無いかな。
    この2人くらいしか、友人居ないけど。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/24(火) 08:13:42 

    >>7
    ペットのことは家族みたいに大事にしてる人は多いと思うけど、多分その友人は本気で自分の子供みたいに思ってるんじゃない?私も自分の飼ってる犬のことを呼び捨てにされても全く気にならないけど、自分の子供のことを呼び捨てにされたらちょっと不快な気持ちになってしまうかもしれない。

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2020/11/24(火) 08:13:47 

    >>260
    教えてやるもんですか!そのまま大人になって人さまに怒られればいいわ!

    +1

    -4

  • 266. 匿名 2020/11/24(火) 08:17:29 

    >>261
    『こういう事』だなんて自分の物差しだけで判断するなんて大人げない。『これ程大切な事なんだね』と人の気持ちに寄り添って頂きたい。何と言われようと血の繋がった姪よりも、うちの猫の方が可愛いから仕方ない。

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2020/11/24(火) 08:21:21 

    >>260
    姪が可哀想ですって?冗談じゃないわ。ガル太の事を呼び捨てにされた私の方がよっぽど可哀想よ。

    +0

    -3

  • 268. 匿名 2020/11/24(火) 08:22:34 

    >>266
    きめえw

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2020/11/24(火) 08:23:38 

    >>266
    やっぱりヤバい人なんだな、こういう人って…

    +5

    -3

  • 270. 匿名 2020/11/24(火) 08:25:06 

    >>267
    頭おかしいね
    ほんと可哀想な人…

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2020/11/24(火) 08:51:00 

    全然OK

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/24(火) 09:30:44 

    ペット飼ってない側からするとちゃんとかつけて呼ぶとか気持ち悪く感じる。
    呼び捨てで怒られたらおーいと呼ぶしかないわ。

    +5

    -7

  • 273. 匿名 2020/11/24(火) 09:36:39 

    犬飼いだして、よそのワンコと知り合いになったとき「君」「ちゃん」付けするんだとビックリした。
    だから自分もしてる。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/24(火) 09:48:02 

    >>265
    姪っ子さんまだ子供なのに、そんな事で腹立てて既読無視ってほんと大人気なさすぎだわ
    さすがに姪っ子が成人してるものだと思ってた
    子供に対して、私のガル太ちゃんを呼び捨てにして!許さない!!って
    頭おかしすぎ
    精神年齢低すぎ

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/24(火) 10:27:13 

    >>1
    最近、ペットの性別を「オスですか?メスですか?」って言われると憤慨する人もいるそうな。
    「男の子ですか?女の子ですか?」じゃないと嫌なんだと。
    それ聞いた時びっくりした。
    ウチも昔ツンデレな猫飼ってて、家じゃ、さん付けして呼んだり敬語使ったりしてたけど、あくまで家族間のことで、赤の他人にまでそんな要求しないわぁ。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2020/11/24(火) 10:31:12 

    人のペットには呼び捨てするのに自分のペットにはちゃん付けするのは不愉快かな〜

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/24(火) 10:37:55 

    >>126
    それ言うなら
    自分の子供をちゃん付けの方がないけど

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/24(火) 10:50:12 

    >>277
    ペットは自分の子供だから呼び捨てにするなっていうなら、人前ではペットを呼び捨てにしなきゃダメだよね。自分の子供を人前で○○ちゃんなんて呼ばないもんね。怒ってる人達ってそこが矛盾してるんだよなー

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2020/11/24(火) 11:50:35 

    >>1
    えっその友達単純に頭おかしい
    ここで私もヤダって言ってる人もそう
    所詮は畜生(あえてこの言葉を使う)に思い入れしすぎてる自分を客観視出来てないんだよ

    +6

    -11

  • 280. 匿名 2020/11/24(火) 12:23:10 

    >>166
    正解はね
    クンさんだよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/24(火) 12:33:30 

    >>1
    そんな友達やめてしまえ

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2020/11/24(火) 12:35:58 

    >>265
    呼び捨て嫌な気持ちは解るけど、相手はまだ子供だよ?何倍返しの仕打ちしとるん?w
    あなたこそ大人に色々教えて貰わなきゃいけないこと、あると思うよ?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/24(火) 12:52:22 

    >>1
    相手に合わせるかなぁ。相手がうちの子呼び捨てにするなら相手のペットの名前も同じように呼ぶし、ちゃんくん付けで呼んだら自分も付ける。
    私は呼び捨てにされても気にならないので、どっちでもいいです。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/24(火) 13:17:10 

    なんだか面倒くさい世の中

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/24(火) 13:39:52 

    人のペットは「ちゃん」つけて呼んでる。
    うちのペットはあだ名っぽい名前なので基本呼び捨てにされる。あだ名ぽくても呼び捨てにイラッとしたことはあります。「ちゃん」つけてくれる人はつけてくれるのに。
    めんどくさいと言うコメント多いけど、ペットだって大切な家族で子どもみたいなものなので呼び捨てにされると腹立ちますー。

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2020/11/24(火) 14:47:26 

    >>58
    本犬にじわるw
    本人みたいなことか

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/24(火) 15:21:38 

    >>1
    嫌じゃないんだけど何故かみんな独自の名前をつけてちゃんと名前呼んでくれないw

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/24(火) 16:01:54 

    >>198
    馬鹿みたいだし気持ち悪いよね。自分の思考は好きにしたらいいけど人には押し付けるなって思う。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2020/11/24(火) 16:05:33 

    >>266
    そう。姪っ子さんの為にも疎遠になったのは良かったですね。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/24(火) 16:44:10 

    >>1
    自分は嫌じゃなくても、他人は嫌な事もあるからね。
    「自分がされて嫌なことはしない」ではなく「その人がされて嫌なことはしない」って気持ちで人に接しないとダメだと思う。
    それが面倒だなと感じる相手なら合わないってことだから、静かに距離を置けばいいと思うよ。
    もしかしたら、きっかけがペットの名前なだけであって他に理由があったのかもしれないしね。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2020/11/24(火) 17:22:40 

    >>286
    本犬www

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/24(火) 18:04:44 

    >>13
    職場の上司がさん付けしてる…何故犬にさんをつけてるんだって思っちゃってる。
    例えば苗字みたいな名前ならなんとなく流れで呼ぶかもしれないけど、上司に気を遣ってさんを付けてる人を見るとイラッとする。
    だったらみんなのペットをさん付けしてよ!って馬鹿みたいにムキになっちゃう

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2020/11/24(火) 18:10:26 

    >>38
    もずくってかわいい名前だね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/24(火) 18:24:28 

    >>1
    ペットの名前すら興味ないし知らんわ覚える気もない

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/24(火) 18:26:38 

    うちの犬シーファルコンって名前で呼び捨てで全然いいのに友達は「シーファルコンちゃん元気?」とかわざわざ呼んでくれる。
    家族の私はフルネーム面倒でファルとしか呼んでないから何か申し訳ない

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/24(火) 18:27:47 

    >>1
    犬としか呼ばんよ

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2020/11/24(火) 18:31:14 

    私はよそ様の犬猫を呼び捨てにしないので自分の犬を呼び捨てにされると嫌というよりびっくりする。
    変かな?

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2020/11/24(火) 18:37:54 

    地味にわかるw
    こら〇〇ダメ!とかはーい〇〇、よかったね〜!とか言われるとくぅっ…!って思うよねw
    不快ってよりは先を越された…ちょっとその距離感がうらやましいみたいな

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2020/11/24(火) 18:45:49 

    >>255
    なんか怖い……

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/24(火) 18:48:00 

    そうか…
    今までペットをちゃんづけで呼んでくれてた人は気を使ってた人もいるのか
    全く気にならないから呼びすてで全然大丈夫なのにな

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/24(火) 19:12:27 

    自分のペットもちゃんにすること多いから、他の子もちゃん付けにすると思う。
    店員ならアウトだろうけど、友達だったら嫌ではないけど違和感はあるかも。
    ペットとよく会ってくれたり遊んでくれたりするようなら違和感ないけど。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/24(火) 19:13:25 

    めんどくさい友達だね
    ビックリするよ

    +3

    -4

  • 303. 匿名 2020/11/24(火) 19:23:16 

    >>88
    なんで三度も謝るの?笑
    アタシが謝ったのに相手の返事がイマイチで気になる?主の気にいる言葉が返ってくるまで謝る気なのかな…何か怖い

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/24(火) 19:33:41 

    妹が猫飼ってるけど、なんとなく子供と同等の対応?してるわ。

    最近寒いけど、◯ちゃん風邪引いてない?ってよくLINEする笑

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/24(火) 20:04:39 

    >>1
    異常。
    そんな友達切り捨てたら。

    +1

    -6

  • 306. 匿名 2020/11/25(水) 00:10:11 

    >>229
    大人で社会人なら 誰でも呼びすてにするなんて事やる訳ないでしょう?
    ペットと人を混同してないだけ。
    私は猫飼ってて、親姉妹より大事だけど子供とも思ってないし擬人化もしてない。
    子供としてみてる人を別に変だとか思わないけど、その感覚を当たり前みたいに押し付けないでって事。

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2020/11/25(水) 00:55:33 

    >>254
    再三?やめてと注意されたのは1回だけじゃない?
    それまで相手が不愉快に思ってたとは知らずに呼びすてしてただけでしょ

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2020/11/25(水) 10:22:19 

    >>9
    これが自分の子供だとムスッてする人多いのにねw

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/28(土) 06:01:07 

    自分の子供呼び捨てにされたら嫌だなー
    ペットは自分の子供みたいなものだから、呼び捨てされるの嫌な気持ちわかる。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/30(月) 06:48:11 

    何人か書いてる方居るけど、他人のペットなら私も飼い主と同じ呼び方で呼ぶタイプ。
    〇ちゃんとかならそのまま〇ちゃんだし、さん付けでも呼び捨てでも、飼い主の呼んでる通りにしてる。
    で、実家で飼ってるペットはさんとかつけて普段呼んでるけど、それを他人が〇ちゃんとか呼び捨てでもあまり気にしない。
    でも大抵周りは自分が〇さんって呼んでたりしたら呼び方を同じにしてくれてるな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。