ガールズちゃんねる

名乗らない業者は要注意?「悪質な水道業者を見極める10箇条」をクラシアンが公開…業界の現状を聞いた

141コメント2020/11/10(火) 01:01

  • 1. 匿名 2020/11/05(木) 00:54:44 


    名乗らない業者は要注意?「悪質な水道業者を見極める10箇条」をクラシアンが公開…業界の現状を聞いた
    名乗らない業者は要注意?「悪質な水道業者を見極める10箇条」をクラシアンが公開…業界の現状を聞いたwww.fnn.jp

    水漏れが止まらない!水が出ない!そんな水回りや鍵の修理など、緊急時に駆けつける「暮らしのレスキューサービス」だが、近年では悪質業者が高額の修繕費を請求するトラブルが増加しているという。では、いざという時に騙されないためには我々はいったいどうしたらいいのだろうか?


    では、どんな業者なら信用できるのか?
    こちらについてもクラシアンが「信頼できる水道業者を見極める3つのポイント」を挙げている。

    信頼できる水道業者の見極めポイント3つ
    1.水道局指定工事事業者である
    (各地域の水道局から適正に施工することができると認められた業者)
    2.明朗会計である
    3.運営会社がしっかりしていて実績も豊富である

    この3つをおさえつつ、そして悪質業者に騙されないためには「焦りは禁物」だとまとめた。

    +21

    -36

  • 2. 匿名 2020/11/05(木) 00:55:38 

    暮らし安心クラシアン

    +20

    -40

  • 3. 匿名 2020/11/05(木) 00:55:39 

    クラシアンもぼったくり価格って言われてない?

    +813

    -5

  • 4. 匿名 2020/11/05(木) 00:55:41 

    森末慎二ならok

    +0

    -21

  • 5. 匿名 2020/11/05(木) 00:56:03 

    クラシアンは大丈夫なの?

    +179

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/05(木) 00:56:23 

    クラシアンが後悔

    +119

    -2

  • 7. 匿名 2020/11/05(木) 00:57:15 

    クラシアンヤバイのに?

    +256

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/05(木) 00:57:18 

    クラシアンがまず信用できない

    +365

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/05(木) 00:57:34 

    水道は民営化すべき!
    これからは税収期待できないんだから
    民でできる事は民へ!

    +5

    -90

  • 10. 匿名 2020/11/05(木) 00:57:38 

    未だに森末慎二のイメージあるけどキャラ変したんだよね
    森末慎二は

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/05(木) 00:58:02 

    >>1

    なんか勝手にメンテナンスとか言って請求書の封筒入ってたんだけどなに?


    誰も頼んでないし立ち会ったこともないけどマジでなに?




    +128

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/05(木) 00:58:10 

    この頃詐欺多いからね

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/05(木) 00:58:24 

    設備業者さんが、クラシアンすごいって言ってたので、信用できるかもしれない。
    「かもしれない」なのは、業者さんと専門的に話した担当の人なので、まともな人だったかもしれないからw

    +19

    -22

  • 14. 匿名 2020/11/05(木) 00:59:51 

    お前じゃい!

    て言っていいのかな?

    +86

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/05(木) 01:00:14 

    テレワーク中に水道業者を名乗る人がしょっちゅうインターホン連打して営業かけてくるけど詐欺なのかな?仕事の邪魔だし何回断ってもやってくるから本気で通報しようか迷ってる。

    +156

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/05(木) 01:02:28 

    ちゃんとした業者って修理の様子を動画で撮影させてくれるのかなあ

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/05(木) 01:04:53 

    すいません
    ①でも安心できませんよ?
    私、市が認可した業者呼びましたが
    他県からでびっくり
    見積もりで三万近くぶっかけられて
    出張費用だけで帰ったけど
    ラベル🏷貼ってあったメーカーに電話して
    やってもらったら、六千円ぐらいでした

    次の日、市の水道局に電話したら、他県でも書類が整っていたら認可せざるを得ないとか
    安全な業者の目安としては
    ○○市菅く組合、と自分の住んでいる市の水道管業者の組合に電話して欲しい、地元ならば酷いことはまずしないから
    とのことでした。

    +113

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/05(木) 01:06:09 

    >>1
    1.水道局指定工事事業者である
    (各地域の水道局から適正に施工することができると認められた業者)
    ↑これ、水道局指定とか○○市認定とかでも悪質業者はいる。
    実際、大阪市水道局認定だかの業者が悪徳業者でニュースにもなった。
    市に問い合わせても、たんに市のHPだかに載せてるだけで実態はちゃんとチェックしてないみたいなことだった。
    自分で業者を見極めろみたいなこと言ってたはず。
    だから水道局指定とか認定もアテにならない。





    +67

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/05(木) 01:06:57 

    ちゃんとしたところで頼もう。
    水道工事のお申込先一覧(東京都指定給水装置工事事業者一覧) | くらしと水道 | 東京都水道局
    水道工事のお申込先一覧(東京都指定給水装置工事事業者一覧) | くらしと水道 | 東京都水道局www.waterworks.metro.tokyo.jp

    東京都水道局の公式ホームページです。東京都の水道に関する手続きや料金、東京都水道局の事業や取組、事業者の方向けの情報などをご紹介しています。

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/05(木) 01:07:06 

    勝手にポストにマグネット入れる街の水道屋はもっと胡散臭い

    +187

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/05(木) 01:09:50 

    水道局に聞けばちゃんとした良い業者を教えてくれるってさ。

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/05(木) 01:10:07 

    >>18
    これ本当だよね
    実際認定された業者にボラれた事あります
    それからもう何も信じられなくなって水漏れしてるけど洗面器つかって放置してる
    微々たる量だから水道代にほとんど影響ないと思うけどそろそろ治さねば・・・

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/05(木) 01:10:16 

    クラシアンもすごい額の見積もり出してきたけど。

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/05(木) 01:13:00 

    水道管からポタポタと水漏れした時は水道局に電話して業者さんを紹介してもらったよ。
    紹介してもらうのが普通だと思ってた。

    +51

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/05(木) 01:15:20 

    いろんな所のマグネットいっぱいたまってるけど、どこも利用したことはない。
    因みにマグネットは孫の勉強や遊び用にシールとか貼り付けたりして再利用してる。

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/05(木) 01:16:14 

    どんなジャンルの業者でも家にいきたり来て営業する業者は信用してないし頼まない。
    「今見せてもらったんですけど家の◯◯が傷んでるみたいなので~」とか言ってくるけど勝手に見んな。

    +100

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/05(木) 01:16:16 

    >>3
    転職サイト登録しただけで面接確約オファーとか来てなんだか怪しい匂いプンプンしてた笑

    +89

    -4

  • 28. 匿名 2020/11/05(木) 01:16:56 

    クラシアン自体が怪しいでしょ。
    うちも昔トイレ詰まっただけで水道管から総取り替えさせられたよ。ネットの口コミとか無い時代だったから、親は見事に騙されてたけど。

    +76

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/05(木) 01:18:29 

    >>20
    一人暮らしだからもしもの時のために冷蔵庫に貼っちゃう
    まぁもしもの時でも怪しくて頼むことはないんだけど笑

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/05(木) 01:23:18 

    お前が言うな

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/05(木) 01:23:21 

    クラシアンって水漏れだけで数十万取るとこでしょ??胡散臭いとこに胡散臭いって言われても

    +73

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/05(木) 01:27:12 

    住宅メーカーさん経由でお願いするのが安心かな

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/05(木) 01:27:21 

    >>22
    ニュースみたけど、かなり酷かった。
    大阪市の対応もね。
    ニュースの被害者は大阪市のHPか広報で市が認定してるから信用してたのにと発言してた。
    認定するだけ認定してチェックしてないから、認定を看板にして悪徳工事をやるんだよね。
    住民投票とかに税金使うより、そういう悪徳業者排除やチェックに税金を使い、市民が安心できるHPや広報記載するべきだと思う。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/05(木) 01:28:59 

    >>3
    クラシアン~
    賃貸築5年、私が住んで3年目にシンクが詰まって呼んだら3万かかった
    高く感じたよー!

    +138

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/05(木) 01:30:09 

    マンション持ってる人が水回りで緊急性があればクラシアン呼ぶ
    相場より高くても当日来てくれる業者を抱える方が高いと

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/05(木) 01:30:35 

    >>1
    お前が言うんかい

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/05(木) 01:36:42 

    水道局か建てたハウスメーカーに最初に話した方が良いって聞いたけど。。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/05(木) 01:40:34 

    役所の方から来ました
    水道局の方から来ました
    近所のお宅で作業してまして

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/05(木) 01:42:33 

    ついこないだぼったくられたよ18万円。ホントに自分があほすぎて泣けてくる。消費者センターに相談して、少額訴訟を起こすことにした。勝ちたいけどどうかな。

    +69

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/05(木) 01:44:49 

    クラシアンは宣伝バンバンやってるから高いんだろうなってイメージで選択肢にないな
    その他のただ電話番号だけのっけて住所も記載されてないとこなんて怪しさ満載で論外
    その地域に根付いてる水道屋は大抵あるからまずは水道局に相談するのが最善でしょう

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/05(木) 01:49:35 

    >>32
    持ち家なら建てたハウスメーカーとか地元の建設会社経由
    賃貸なら大家さん経由が無難かなあ
    野良のリフォーム屋とか水道工事屋とか怪しいのが多過ぎて、素人がまともなとこ見付けるのは困難だと思う

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/05(木) 01:50:50 

    >>39
    酷いですね〜。頑張って勝って下さい!

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/05(木) 01:54:33 

    トイレの詰まりはトイレットペーパーしか流してなければ、絶対業者呼ばなくても治るからあきらめないで!

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/05(木) 01:55:25 

    すだちんもトイレ詰まらせて25万だってさ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/05(木) 01:55:42 

    >>1
    初めて言う

    おまゆう

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/05(木) 02:00:10 

    >>19
    それ別に保証してるわけではないようだよ

    しっかり見積もりもらってくださいって水道局の担当者

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/05(木) 02:03:36 

    うちはマグネットのとこが一番高くて15万から30万ていわれた
    地元の水道屋は8000円くらいって

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/05(木) 02:05:43 

    不景気だとか情勢不安で変な業者が出てくるよね。うちも老齢の親が病気して地方都市の実家に戻っているけど、このご時世変な電話あるよ。特に訳の分からないリフォーム業者と不動産みたいなやつ。腹立つわ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/05(木) 02:05:56 

    クラシアンは難しい内容の施工は出来ません。
    見て対応出来なくても出張料金を取ります。後日、専門業者さんを呼んで直して貰いました。場所を確認する為に穴を開けましたが、閉じずにそのまま帰って行きました。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/05(木) 02:36:10 

    >>1
    水道工事屋さん、電気工事屋さん...素人の日常生活では見えない部分だから、テキトーなこと言っとけば余裕でボッタクリ可能だって...生業にしている友人のダンナさんが話していたよ
    商売人の良心如何って問題だよね

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/05(木) 02:47:01 

    >>34
    ええっ〜!?
    水道トラブル、5000円♪
    トイレのトラブル、8000円♪
    パイプのトラブル、8000円♪安くて早くて安心ね♪
    くら〜し安心、クラ〜シアンなのにそんなに?

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/05(木) 02:47:53 

    >>32
    賃貸だの分譲マンションなら管理会社が無料でやってくれる事が殆どだし勝手に業者手配しないでくださいって言う注意が入居の時にあるもんだよね。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2020/11/05(木) 03:02:27 

    掃除の際にトイレットペーパーを流し過ぎて詰まらせて マグネットの業者2社とクラシアンに来てもらったところ、クラシアンが最安値(8000円+税)でした。

    その時 夫は仕事で不在で、マグネット2社は女1人だからと舐めた様子で35000〜60000円の見積を提示してきたので断ると「今作業しなかったら明日にならないと来れない。それでもいいのか」と言われ、それなら尚更断りますと言って帰ってもらった。

    困っている時につけ込まれて、今思い出しても気分が悪いです。

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/05(木) 03:13:08 

    クラシアンはライザップと同類

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/05(木) 03:21:20 

    太陽光関係でピンポンしてきた業者、
    最初に言ってきた言葉が、
    以前東芝の太陽光を付けていただいたお客様に順番に回っているんですけど、
    と言ってきた。

    以前付けていただいた?って言葉に不信感!
    どこからの人?何立場?
    と思った。
    いかにも自分のとこで付けたような言い方してきた。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/05(木) 03:50:09 

    久々におまいうを見たw

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/05(木) 03:57:36 

    水道局から何社も紹介されたよ。
    不具合の確認もせず高い料金伝えてぼったくろうとした会社があった。
    水道局側もそうなるようなこと言ってて、何社も見積り取れってさ。
    直してもらうだけなのに、やり取り怖かった。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/05(木) 04:15:20 

    >>51
    正確には27500円なんだけど
    ワイヤー作業15000+台所直結工事10000+税
    高っか!って心で叫んだけど他にどこも直ぐに来てくれず最終クラシアンだったから
    背に腹はかえられなくてお願いしたよね。

    とりあえず3万分使った気になるまでは転勤したくない!笑

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/05(木) 04:35:52 

    >>34
    うちも賃貸だけど、お風呂の水道の蛇口から水がポタポタ漏れてきたから不動産屋に修理の業者呼んでいいか確認したら、水道局の下請けの業者紹介してくれて1500円くらいで直してくれたよ!
    不動産屋に連絡せずに勝手に変な業者呼んでたら数万取られてたかもしれないと思ったらゾッとしたよ~

    +72

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/05(木) 05:10:43 

    ・不動産屋で紹介してもらうとか。
    ・市役所で紹介してもらうとか。
    ・市役所発行のタウンページみたいなやつをみるとか。
    ・水道局に紹介してもらうとか。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/05(木) 05:23:18 

    詐欺師がよく使う手口に似ているねw
    類似品にご注意下さい。正規品と謳う業者にご注意下さい。




    お前んとこもだろ!

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/05(木) 06:33:24 

    まぁ証拠を撮るってことだよね。いまはスマホがあるから。
    たぶんそれをちらつかせるだけでも効果はあると思うけど。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/05(木) 06:39:56 

    >>26
    不法侵入じゃん。通報したれ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/05(木) 06:40:21 

    >>29
    メモ用紙を止めるのに使ってる😁

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/05(木) 06:51:30 

    クラシアンで3万して翌日水漏れして結局違うとこで5千円で同じ修理してもらいました。慌ててクラシアンに電話してしまい後悔…

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/05(木) 06:53:55 

    >>34
    賃貸なら不動産屋に相談した方がいいよ
    不動産屋が手配してくれて無料な事もあるし、そうじゃなくてもちゃんとした業者を紹介してくれるよ

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/05(木) 06:57:29 

    >>34
    私は基本何かあればハウスメーカーに頼んでる。
    直接業者ではなくハウスメーカー経由で見積もりを取って頼めば確実に安くなる。それ以上高くならないので。業者もハウスメーカーから依頼されたら仕方ないんだろう。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/05(木) 06:59:13 

    >>15
    浄水器のセールスかも

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/05(木) 06:59:45 

    >>1
    クラシアン、人の事言える値段じゃないやん?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/05(木) 07:10:57 

    大阪ガスの住まいのミカタに入ってる
    水道漏れもみてくれるらしいので

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/05(木) 07:12:15 

    >>3
    ほんそれ。私も洗面所の詰まり、30000円って言われて、そんなに払えません。他に来て‥って言ったら20000円になった。それでもぼったくられてる気がする。

    +63

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/05(木) 07:13:21 

    まさに、おまゆうw

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/05(木) 07:18:19 

    電気も自由化で必死だから東電を騙った他社の営業は多いよ。東電は勝手に点検しないし、検針票見せてくださいなんて言わないしね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/05(木) 07:20:12 

    >>15
    しつこいのは悪質だから通報した方がいいよ。私有地にいるからインターフォン越しに「警察呼びます」っていつも言うと慌てて去る。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/05(木) 07:24:10 

    >>1
    田舎で近隣地域のお客さまに支えてもらっている設備業者ですが、過去にクラ◯シアンで被害にあった家多数で、ウチは逆に地道にお客さま増えてます。無茶苦茶な請求するからだよ。まずクラ◯アン呼んだ時点で5000円は確定で、プラスアルファで部品やらで高額請求するみたいです。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/05(木) 07:25:06 

    >>1
    ペラペラの磁石の、もうポスト入れんといて~

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/05(木) 07:25:57 

    マグネットの水道修理の広告が入ってくるけど要注意だね。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/05(木) 07:26:36 

    >>1
    前にトイレが故障して
    24時間の水道業者6社電話したら
    クラシアンが一番高かった。
    他のところより1万円近くw
    しかも電話対応も一番雑だったし。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/05(木) 07:26:49 

    マグネットのとこはやばいよ。
    すごい額ふっかけられる。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/05(木) 07:41:07 

    タウンページで調べるのが良いかも

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/05(木) 07:41:09 

    >>1
    トイレのトラブル4万円だった思い出…

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/05(木) 07:41:42 

    クラシアンって怪しいの?
    緊急性のない修理ならマンションの管理会社通じてしか依頼しないけど、水がドバドバって時は頼るかもと思ってた。どか24時間対応の信用できる業者ってないかなあ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/05(木) 07:43:18 

    >>1
    クラシアン昔何回か読んだけど良いイメージ。
    というか最後に頼んだときに来た人が良い人だった。

    トイレの詰まりだったんだけどなんにも知らない馬鹿な私にラバーカップなるものがあることを教えてくれた。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2020/11/05(木) 07:44:20 

    >>79
    そうなんだ。気を付けなくちゃね。
    マグネット、地味に迷惑。ポストに貼り付くし始末に困るし。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/05(木) 07:47:37 

    東京ガスで水周り始めたからそこ一択かなぁ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/05(木) 07:48:29 

    >>26
    外壁って素人が見てもヤバいとこあるよね。それならわかるw

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/05(木) 07:50:43 

    >>3
    トイレ替えて貰った。
    15万ちょい?だったかな。
    そんなぼったくりではなかったと思う。
    トイレ自体はT OT Oだが
    座面シャワーはクラシアンブランドの付けた。
    でも、シャワーがすぐ暖かくならないので
    やっぱりケチらずT OT Oのつければ良かった。

    +4

    -16

  • 88. 匿名 2020/11/05(木) 07:56:08 

    >>34
    賃貸だと大家か管理会社の負担でしょ

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/05(木) 07:57:54 

    >>3
    クラシアンは高いよ。
    地元の工務店に頼んだら5分の一の料金だった。

    +55

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/05(木) 07:58:36 

    >>20
    あんなダサイマグネット今時使う人いるの?笑

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/05(木) 07:59:56 

    >>88
    そうなる場合もあるけど基本違うよ

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2020/11/05(木) 08:09:19 

    >>39
    うちの父がいない時に、母が水道会社にぼったくられたらしくて、父が郵送で訴訟を起こすぞというちゃんとした文面を封書で送ったら、金額は一切いりませんって全額返金されたらしい。10万ちょっとだったかな?正当な金額は払う意思はあったのに。
    聞いた話だから詳細不明だけど、絶対やった方がいいと思う。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/05(木) 08:09:42 

    >>51
    このCMジャロに訴えれないのかな笑

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/05(木) 08:12:14 

    >>71
    先日同じような状況で、2、3万円かかると言われたから、意を決してYouTube見ながら自分で洗面所の排水管外して綺麗に洗って、接続より下の管は長いスポンジで届く範囲で掃除した。粘土みたいなヘドロが取れてその後パイプユニッシュを流して再度接続して直したよ。
    洗面所の詰まりは頑張れば自分でできるもんだなと。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/05(木) 08:12:26 

    >>92
    お父さん格好いいね!

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/05(木) 08:16:51 

    夜間にトイレ詰まって直してもらって8千円だった。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/05(木) 08:17:13 

    >>3
    適性よりは高いけどぼったくりというほどではない
    悪徳業者は3万のところを15万とかで請求してくるから
    騙されるような人はクラシアンみたいに適正価格より高いところに依頼する方がマシってことよ

    +0

    -5

  • 98. 匿名 2020/11/05(木) 08:17:21 

    >>34
    私も紹介で賃貸アパートを2000円で直してもらいましたよ
    かなりぼったくりですね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/05(木) 08:17:49 

    >>1
    他の業者ディスってるけど
    クラシアンもすごい金額だよね
    マグネット配ってる修理屋さんは
    ボッタクリと聞きます

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/05(木) 08:20:08 

    >>3
    ぜんぜん
    暮らし安心じゃないわ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/05(木) 08:20:32 

    水道局指定にすれば良し!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/05(木) 08:21:17 

    以前トイレの水が止まらなくなって、ネットで調べてAmazonでパーツを買って自分で直した。500円くらいのパーツだったけど、業者に頼むと2〜3万掛かるって聞いたよ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/05(木) 08:23:27 

    クラシアン
    アドバイス的に上から
    注意喚起しちゃってるけど

    ブーメラン状態ですやん

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/05(木) 08:25:56 

    >>102
    修理代は安くても

    部品が異様に高いよね
    Amazonで買えるのに

    で、出張料金やらなんやら
    上乗せされる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/05(木) 08:28:29 

    >>94
    YouTubeって困った時にすごく役立つよね。
    私も車のスマートキーの電池変えるのに、
    まだやり方知らなかった時、
    ディーラー4000円、イエローハット3000円とかなってて、
    いやいやおかしくね?と思ってYouTubeで調べたらすごい簡単だった。
    簡単に出来るし自分でやれば電池代だけなのに、
    なぜあんなぼったくるのか。
    私みたい知らない人間からぼったくってるんだろうなぁ。
    あとダイソンを解体して掃除する方法とかでも
    YouTubeでお世話になってる。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/05(木) 08:30:13 

    >>53

    ジュポジュポ買ったら110円なのに
    名乗らない業者は要注意?「悪質な水道業者を見極める10箇条」をクラシアンが公開…業界の現状を聞いた

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/05(木) 08:33:14 

    >>105
    スマートキーの電池切れたことなくて気にしてなかった。いいこと教えてくれてありがとう!もし切れたら自分で交換してみるよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/05(木) 08:34:08 

    >>1

    ここまでキレイな「おまゆう」は
    なかなか見られない。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/05(木) 08:36:53 

    >>106
    トイレのスッポンとか半ば馬鹿にしてたけど、これめっちゃ有能ね。日中トイレ詰まったとき百均やってる時間だったから買って試したけど見事つまり取れたよ。いざという時のために1本持っておくと良いよね。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/05(木) 08:45:22 

    >>21

    トイレ詰まって困ったとき電話したけど「区のHPに認定の業者載せてますのでそれを見てください」ってしか教えてくれなかったから結局クラシアンにお願いして8千円でした…。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/05(木) 08:51:54 

    >>91
    なんで?賃貸なのに?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/05(木) 08:54:09 

    >>91
    さすがに
    トイレのつまりは

    管理会社や大家の責任じゃないよね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/05(木) 08:55:38 

    >>111
    自分が
    トイレットペーパー詰まらせたら
    管理会社や大家に請求しないよね

    修理の案件によると思います

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/05(木) 09:09:36 

    これだけ騒がれる発端がこの会社じゃない?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/05(木) 09:10:13 

    どこに頼めば高くないんだろう

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/05(木) 09:17:29 

    >>94
    自分で出来るんだ、凄いね
    自分出来る自信がない

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/05(木) 09:18:22 

    >>115
    トイレ、洗面所、キッチンの詰まりならまず自分で挑戦する。大抵直るよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/05(木) 09:19:51 

    >>116
    今ってYouTubeで何でもあるので、直さなくても見てみると面白いよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/05(木) 09:20:32 

    クラシアンこそ信用できないわ!

    実家で台所の排水溝が詰まってCMでよく見てたからクラシアン呼んだら、詰まりの解消と共に水道栓も丸ごと変えた方が良いとか言い出して、六万円以上の水道栓を取り付けられた。
    「三万円しないものがありますよ~」
    「すみませ~ん、車を見てきたら前の家で取り付けてしまって在庫が無くて、ランクが高い六万円代のものしか今持ってないんですよ~どうします?台所だから今日中に直さないと困りますよね~三万ランクのものは後日になりますけど~いいですか~?」
    みたいな事を言われて渋々承諾して取り付けてもらった。
    後で冷静になって考えてみたら、確かに水道栓も調子悪かったけど詰まりと関係はほぼないし、詰まりの作業してる間に近くのホームセンターに買いに行って取り付けてもらうことだってできたし。
    作業費もCMの最低価格は電話させる為の餌価格でしかないってわかった。

    実家と私がクラシアンに頼むことは二度とない!!!

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/05(木) 09:21:52 

    クラシアンが悪徳業者だと思ってたw
    水道関連のトラブルは火災保険でカバーされると思うよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/05(木) 09:39:13 

    名乗らない業者なんて
    要注意どころか悪徳確定だってば

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/05(木) 09:41:38 

    営業には旦那が建築関係なんで~って誤魔化してさっさと切り上げる
    会話は続けない事
    本当は建築ではなく土木メインの建設会社だけど
    町内の人に水道トラブルとか台風のブルーシートとか頼まれたらやってるんだけど
    ブルーシート張るのも材料込みギリギリで35000でやってた
    古くからある町の建設会社って感じの所は、18万とか取ってるって言ってた
    旦那は、小さい仕事なんてどうせ金にならんし、繋がりできて信用されて次の仕事に繋がる方が大事って言って民間は安くするらしい
    でも言い値だから、儲けようとする所の方が多数だと思う

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/05(木) 10:01:37 

    >>18
    ほんと水道局指定工事事業者であるってあてにならないですよね。
    うちも水栓の蛇口だけ交換してもらおうとしたら、機器を持ち込んで配管の検査とかをし出して、錆が出てるから配管ごと交換しないといけない
    費用は数十万と言われました。
    すぐに家を建ててもらった工務店に確認したら全く問題ないということで詐欺ではないかと言われ怖くなりました。
    やはりちょっとしたことでも、工務店に依頼した方がいいと思いました。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/05(木) 10:12:08 

    53です。

    それを買って何度も挑戦しても直らずに業者を呼びました。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/05(木) 10:16:55 

    >>3
    夜や日曜日で緊急の水漏れなんかだと、こちらの足元見てか中々の金額ふっかけてくる。
    代理店に価格設定は任されているから当たり外れも激しい。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/05(木) 10:19:35 

    >>9
    麻生さん?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/05(木) 10:24:27 

    >>29
    もしもの時はどこに頼むか決めてる?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/05(木) 10:43:03 

    >>34
    賃貸なら管理会社に連絡した方が。以前蛇口からポタポタ水漏れした時に管理会社に連絡したら業者呼んでくれて、経年劣化だからという事で大家さん負担で直してくれたよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/05(木) 10:43:21 

    >>9
    それで海外の会社に乗っ取られる、と。
    ライフラインは気をつけないと。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/05(木) 10:52:02 

    旦那がまだ結婚前で一人暮らししてた時にトイレが詰まってマグネットの業者に電話したら、「結構代金かかりますよ。まずはキュッポン買ってきて試した方が良いですよ。」と言われたらしい。優しい業者だったのかな?ちなみにキュッポンで直りました。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/05(木) 11:07:36 

    悪徳業者もいるけど最近はひどいお客様もいるんだよ~

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/05(木) 11:08:02 

    >>20
    結構たまるよね
    名乗らない業者は要注意?「悪質な水道業者を見極める10箇条」をクラシアンが公開…業界の現状を聞いた

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/05(木) 12:22:21 

    >>117
    とても不器用なんです、あなたのような人に憧れます

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/05(木) 12:42:23 

    ネットがある現代で良かった。悪徳業者情報を得られるし、リアルな意見も聞けるし、YouTubeで自力で解決出来るし。
    素人だからってナメられてボラれる時代は終わり!

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/05(木) 12:43:55 

    数ヶ月前のこと、夜にトイレの下水ますがつまって外構に詰まったものが溢れてしまって大変なことになってしまい、慌ててネットですぐ来てくれるという地域に密着した水道屋を探してとりあえず現状をみてもらいに来てもらった。
    高圧洗浄機を使わないと無理だ、このままにしてたら2日もしないうちに屋内にも溢れてくるかも、などと言われ、35万かかると言われた。
    あまりに高額で、翌日まで待って別の業者をと思ったけど、巧みに言いくるめられて焦らされてしまい作業を頼んでしまった。

    現状は回復したけど、金額にどうも納得いかず消費者センターに相談し、1ヶ月くらい交渉にかかって、その間に恫喝まがいのこと言われたり大変だったけど、結局契約書の書面不備があったとかでクーリングオフが適用されました。

    夜だったし緊急だったとはいえ、良さげな謳い文句に釣られて安易にネットなんかで探すもんじゃないと思い知らされました。反省です。
    焦らず地域の管轄の業者さん、ハウスメーカー委託の業者さんなどにお願いするべきですね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/05(木) 14:21:10 

    >>20
    いわゆる冷マってやつねww

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:55 

    >>42さん
    >>92さん
    コメントありがとうございます!訴状の準備をしはじめいたところだったのですが、>>92さんのコメントを読んで、悪徳業者に裁判起こすからと電話したところ、あっさり15万円返金してくれることになりました。あまりにあっさりしていて拍子抜けです。
    実質三万円で少し高いかもですが、裁判の労力も考えるとこれで決着がいいかなと思いました。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:24 

    >>47
    マグネットのやつはほぼ詐欺らしいよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/05(木) 19:04:40 

    トイレの水が止まらなくなったから、普通にメーカーに電話したら無償でなおった

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/05(木) 22:36:10 

    >>137
    3万円はちょっと高いと思いますが、あっさり返金に対応してもらえて、良かったですね。
    電話一本で返金するのは、業者はやっぱり悪いことしてる自覚があるんでしょうね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/10(火) 01:01:40 

    >>66
    >>88

    トピ今開きました。もう読まれないかもですが、
    その時に契約書確認したらトイレやキッチンの詰まり等が発生した場合の補修は借主の費用負担となります、って赤字で書いてあるので連絡した所で、って感じで自己処理です。
    何事も契約書の記載内容次第ですよね。
    今まで2年もかからず転勤していて今回初めて長く借りているので初めての経験でいい勉強になりました、3万惜しいけどw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。