ガールズちゃんねる

「究極のエコカー」量産へ…トヨタ、燃料電池車の生産能力10倍に強化

50コメント2020/11/06(金) 02:54

  • 1. 匿名 2020/11/03(火) 10:16:27 

    【独自】「究極のエコカー」量産へ…トヨタ、燃料電池車の生産能力10倍に強化 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    【独自】「究極のエコカー」量産へ…トヨタ、燃料電池車の生産能力10倍に強化 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    トヨタ自動車は、燃料電池車(FCV)の生産能力を現在の10倍となる年3万台規模に強化する。12月に「MIRAI(ミライ)」を全面刷新して発売することもあり、本格的な量産体制を整えて普及を図る考えだ。FCVは水素を燃料とし、走行中には水だけを排出するため「究極のエコカー」と呼ばれる。

    +10

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/03(火) 10:18:08 

    水素って事故ったら爆発しないのかな?

    +13

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/03(火) 10:18:14 

    でも、お高いんでしょう?

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/03(火) 10:18:41 

    車の開発も大事なことなんだけど、できれば運転免許証を電子化してそれをキーロック解除に使えるようにしてほしいな
    70歳以上だと解除不可能がデフォ設定

    +39

    -4

  • 5. 匿名 2020/11/03(火) 10:18:51 

    >>2
    空気に触れると水に変わる。

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/03(火) 10:19:49 

    は?こえーし、いらねーよ。映えないよ、こんなのw

    +2

    -26

  • 7. 匿名 2020/11/03(火) 10:20:15 

    今のところ世界的には燃料電池より電気自動車な風潮だよね
    その先に燃料電池車の時代が来るかな?

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/03(火) 10:20:37 

    ガソリン車はどんどん少なくなる時代の流れだもんね。
    でも電気とか水素とかよくわからないけど、値段を今よりずっと下げないと売れないよ!

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/03(火) 10:21:13 

    熱くなるのは対策出来たんだ?

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/03(火) 10:21:17 

    何年も前にトレンドを作るためにトヨタはあえて技術を公開して他社の参入を求めたけど
    どこの自動車メーカーもスルーして電気自動車に向かったよね
    結局トヨタしかやらなさそう

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/03(火) 10:21:24 

    >>4
    下手したら同乗者の借りれるから意味ないよ

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/03(火) 10:22:24 

    >>6
    あんたが怖いよ。映えのことしか頭にないのか

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/03(火) 10:22:55 

    こういうニュースもあったしね
    中国 2035年めどにガソリン車ゼロへ 自動車各社の戦略に影響も | 環境 | NHKニュース
    中国 2035年めどにガソリン車ゼロへ 自動車各社の戦略に影響も | 環境 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】世界最大の自動車市場の中国で、2035年をめどにすべての新車を電気自動車やハイブリッド車などにするという工程表を専門家の…


    +11

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/03(火) 10:23:39 

    >>11
    そうなんだよねえ
    家族や他人の免許証を盗む奴も出て来るだろうし
    手の甲などにチップ埋め込み式にするしかないのかな
    なんとしてでも年寄りを運転させないようにできないものか…

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/03(火) 10:23:40 

    ガソリンに限りはあるだろうけど、だからと言って電力を使うのがエコとは思えないし、EV車って音がしなさすぎて歩行者や自転車が気づきにくいよね。
    そしてお金に余裕ある老人が良く乗っているイメージだから、まずは高齢者ドライバーの適正検査を強化しないと車だけ進化しても意味ないかと。

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/03(火) 10:24:14 

    トヨタは開発のお金があり
    改めて凄いって思う
    水素ステーションも増えていくのかな

    でもミライはマイナーチェンジしたのに
    カッコ良くないのが難点だ!

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/03(火) 10:24:42 

    高いんだよな~。乗りだしが250万くらいからになれば候補に入ってくるんだけど。テスラの電気自動車なんか当たり前のように750万くらいするし。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/03(火) 10:26:22 

    これってマツダの技術じゃないのかと

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/03(火) 10:27:20 

    >>17
    とにかく高いよね
    誰もが選択肢にいれられるぐらいの価格にしないと、むしろ開発止まらないの?
    それまでの研究コストが価格に乗ってるのはわかるんだけどさー

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/03(火) 10:27:36 

    家の近くの大通りはかなり大きな水素スタンドがあるよ。
    豊田市と名古屋市の間の場所。
    使われてるとこ見たことない。
    水素スタンドはあまりないだろうからこれから需要があるのかな?

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/03(火) 10:28:37 

    官公庁の公用車もバカ高い外車買うんじゃなくて
    この手の車買うんだったら納得するけど

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/03(火) 10:29:47 

    >>14
    私の父、今年70だけど運転してるよ。
    車じゃないとコンビニもスーパーもない地域に住んでるので。
    高齢者に免許を返上させたかったら、社会システムそのものを変えないと無理だよ。
    都会やそこそこの地方都市に住んでる人にはわからないと思うけど、ガチで田舎は車がないと生活できない。
    しかも雪国だから冬は自転車とかも無理だし。
    1番近くの街に出るバスは1日5本あったけど最近廃線になった。

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/03(火) 10:30:17 

    トヨタ本社付近住みでこの車の初代をちらちら見かけるけど凄くごついよね。
    後ろ姿は特にごつい。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/03(火) 10:30:39 

    福岡県民ですが北九州市には水素ステーション二箇所ある。エニオスとイワタニ。利用しているのを見たことない 台数少ないからね 増えても水素ステーションそんなに無いからなかなかね
    「究極のエコカー」量産へ…トヨタ、燃料電池車の生産能力10倍に強化

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/03(火) 10:33:47 

    水素なんて普及しないだろ
    電気自動車に力いれなさい

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/03(火) 10:35:12 

    >>4
    高齢者、っていうか、認知症の方が運転できないようにするシステムできれば良いのにと思うわ。
    免許返納してても返納したこと忘れて、家族の車を運転しちゃったり、ってこともあるらしいし。

    ふとしたときにいなくなったり徘徊したりってだけでも怖いけど、運転なんてもっと怖い。家族だったら心労絶えないと思うわ。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/03(火) 10:35:30 

    去年福岡モーターショーで見たな

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/03(火) 10:42:28 

    「うしおととら」の白面の者みたいな顔の車だね
    トヨタとしては、こんなデザインでOKなのか

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/03(火) 10:48:00 

    テスラみたいに1千万程度で億超えのブガッティを凌駕するような
    車を出して欲しい。車はインパクトが無いと売れないと思う。
    でないとトヨタは将来、イーロンマスクに食われる思うよ。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/03(火) 10:48:27 

    福岡県民ですが実は製鐵の副産物ガスから水素を取り出すことができる それを水素ステーションや家庭の燃料電池に供給する実験を八幡東田地区でやってたんですよ。パイプラインはもちろん日鐵製 かなり低コストで実現 水素今までは製鐵内部で利用してたが外部利用の道が開けてきた
    「究極のエコカー」量産へ…トヨタ、燃料電池車の生産能力10倍に強化

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/03(火) 10:58:25 

    >>26
    これは家族が鍵をきちんと管理しておけば起こらないんじゃ?と思うけど…

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/03(火) 11:00:12 

    >>22
    もしそのまま乗り続けて事故起こしても社会システムが悪いで通すのかな?
    難しい問題だけどさ

    +1

    -9

  • 33. 匿名 2020/11/03(火) 11:15:24 

    >>8
    300万の電気自動車さえ売れないもんね。
    200万以下じゃないとみんな買わなそう。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/03(火) 11:36:27 

    >>2
    それで言うならガソリンの方が危険ですよ。
    水素タンクよりガソリンタンクの方が脆いだろうし、水素の方が拡散しやすいので。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/03(火) 11:41:16 

    >>7
    電池だけだと、資源量の問題もありますからね。
    原油とかと違って、露天掘りできるとこじゃないと採掘コスト跳ね上がるので資源価格はこれから高くなることはあっても安くなることはないはず。
    電池は自然放電もするし、自家用車みたいな習慣が残るなら水素じゃないとやってけないと思う。

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/03(火) 11:42:15 

    日本の自動車メーカー電気自動車に注力したほうがよさそう
    ガソリン車から移行していく流れになってるし

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/03(火) 11:55:42 

    >>10
    ハイブリッドの時もそうだったんですよね。
    トヨタが技術公開してるのに、欧州は「グリーンディーゼル」とか言ってデータ改竄しながら軽油ばんばん使って空気汚しまくってた。
    その頃も「日本は周回遅れ、ハイブリッド意味ない」とか言って優位なふうに見せてたけど、やってたのは改竄だけ。

    結果、フランスなんてこんなですよ。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/03(火) 12:06:31 

    >>2
    水素を爆発させる事でエネルギーに変えてるんだよ。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/03(火) 12:07:52 

    現状ある水素で走るトラックとか死ぬほど燃費悪いけどそれは改善されるのかな?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/03(火) 12:21:07 

    最近トヨタトビ多いな

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/03(火) 13:08:01 

    >>22
    自動運転が実用化されたら解決するんでしょうけどね。
    はやく実現しないかな。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/03(火) 14:03:13 

    これ評論家がレクサスよりも高級感があるって絶賛してたよ
    まあでもフル電動にしろ水素にしろ燃料補給する場所がほとんど無いのが欠点だよね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/03(火) 16:12:28 

    35年次に欧州はガソリン車販売禁止になるところが多い アメリカでもカリフォルニアとか 日本と言う国はセーので一斉にやる国だからね。電気と水素自動車だらけにそのうちなるよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/03(火) 16:29:14 

    止まっている時の車内は静かなのに走行時はうるさい!これでは売れない!

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/03(火) 20:41:46 

    水素ステーションの水素を充填できる方がなんかの免許がないとできないとか。我々がセルフでガソリンを入れられるようになってるのと同様にセルフで水素を入れられるように法整備も必要って言ってた。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/03(火) 21:06:39 

    電気自動車とかこういう車って同じようなデザインのものばっかりじゃない?
    水素カーでカクカクしたSUVが開発されたら購入考える

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/04(水) 01:22:59 

    >>25
    水素と酸素の化学反応で発電した電気で走る電気自動車です。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/04(水) 06:46:35 

    >>24
    トヨタ自動車九州のわきにも水素ステーションあったのみたことある!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/04(水) 11:09:33 

    車高いよ!
    技術良くなってきたり、安全性も向上するように作られてるんだろうけど。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/06(金) 02:54:36 

    ウコン

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。