ガールズちゃんねる

鬱病のお風呂問題

1002コメント2020/11/23(月) 07:23

  • 1. 匿名 2020/10/26(月) 15:33:42 

    鬱病のお風呂問題どうしてますか?主わ3日に一回でもめんどくさくて、臭いのわわかってるんですが、こんな普通にお風呂も入れない自分が嫌いです、私だけなのでしょうか?

    +956

    -256

  • 2. 匿名 2020/10/26(月) 15:34:06 

    2週間入れなくなるよ
    汚いよね

    +890

    -19

  • 4. 匿名 2020/10/26(月) 15:35:10 

    >>1
    かなり細かいこと書いても良い?
    ✖️主わ
    ○主は

    ごめん。うるさくて申し訳ない。

    +1709

    -332

  • 5. 匿名 2020/10/26(月) 15:35:22 

    私も鬱でお風呂に入れない時があるよ。アレは辛いよね。

    +854

    -13

  • 6. 匿名 2020/10/26(月) 15:35:45 

    明らかに臭くて堪らなくなったらようやく入る

    そこまで落ちたことはしょっちゅうある

    +840

    -12

  • 7. 匿名 2020/10/26(月) 15:36:13 

    薬飲まないの?

    +48

    -106

  • 8. 匿名 2020/10/26(月) 15:36:17 

    >>1
    好きな匂いの入浴剤買ったりして2日に一回は入れるといいね。でも無理しないで。元気になれば全部笑い話になるよ。

    +996

    -41

  • 9. 匿名 2020/10/26(月) 15:36:21 

    お風呂に入れなくなるのが鬱病の症状ですよね。
    入れない時、入りたいのに入れなくて泣く時あります。

    +1065

    -14

  • 10. 匿名 2020/10/26(月) 15:37:49 

    うちの母親も鬱病で1ヶ月に1回しかお風呂に入れない シャワーもできない
    近づいたら強烈な腐ったような皮脂の臭いがして臭い
    水のいらないシャンプーや歯磨きシート、身体を拭くボディシートなど色々渡したが結局使わず

    +702

    -14

  • 11. 匿名 2020/10/26(月) 15:37:56 

    >>1
    何が原因の鬱なのか解明した方がいいと思いますよ。
    二次障害で鬱の場合は、原因がわかってそちらの治療をしたら嘘のように楽になる。

    +126

    -58

  • 12. 匿名 2020/10/26(月) 15:38:01 

    自分でも「これじゃいけない」と自覚してるから、自己嫌悪に陥るよね…

    +555

    -4

  • 13. 匿名 2020/10/26(月) 15:38:06 

    しかも電話も出られない
    サイレン並みに恐怖だった

    +752

    -6

  • 14. 匿名 2020/10/26(月) 15:38:12 

    お風呂・シャワーは本当にめんどうだけど2日でも入らないと気持ち悪くてダメ

    +42

    -88

  • 15. 匿名 2020/10/26(月) 15:38:17 

    無理しない方がいいよ。
    私はずっとシャワーだけだったよ。
    頑張って湯船に浸かったこともあるけど、それだけで疲れ果てて半日動けなかったことある。

    +462

    -26

  • 16. 匿名 2020/10/26(月) 15:38:28 

    汗かいてエネルギー消費するから健康な人でも意外と疲れるって人多いからね~
    知り合いは毎日違うシャンプー(サンプルパウチみたいなやつ)と入浴剤とスクラブでお風呂を楽しめるようにしたら入れるようになったって言ってた

    +406

    -21

  • 17. 匿名 2020/10/26(月) 15:38:51 

    湯船にボディソープ4プッシュして入ると肌がツルツルになりベタつきもなくなります
    面倒くさいときにおすすめです

    +24

    -68

  • 18. 匿名 2020/10/26(月) 15:39:18 

    >>13
    電話に出んわー ってね

    +75

    -85

  • 19. 匿名 2020/10/26(月) 15:39:23 

    >>1
    シャワーだけでも浴びたほうがいいよ
    それも無理ならタオル絞って身体拭くだけでもいいと思う
    背中に吹出物できて跡が残ると厄介だから

    +279

    -44

  • 20. 匿名 2020/10/26(月) 15:39:23 

    鬱病の人に聞きたいことがあります。
    職場のバイトに鬱病の20代の子がいます。鬱病に関してはみんな理解をしてますが、週一回のシフトすら出さないのが毎回です。
    今週は出れないとかそういうのも連絡できないものなのでしょうか?
    休むときは休んでいいと言ってます。ただ連絡だけはちょうだいと。その連絡すらこなくて困ってます…。

    +445

    -12

  • 21. 匿名 2020/10/26(月) 15:39:24 

    >>4
    わたしもめっちゃ気になったよ!

    +614

    -29

  • 22. 匿名 2020/10/26(月) 15:39:58 

    >>4
    鬱の症状の1つなのかと思ってしまった。文章読んで心配になった。

    +708

    -29

  • 23. 匿名 2020/10/26(月) 15:39:59 

    >>1
    通常時でも2日1回しか入らない。
    お風呂が昔から嫌い。
    鬱の時は4日に1回だったよ。体質によるけどまあ別に大丈夫だよ。働いてて回りに害が及ぶなら考えなきゃだけどさ。

    +410

    -17

  • 24. 匿名 2020/10/26(月) 15:39:59 

    >>1
    入れなくても死ぬわけじゃないから、あまり自分を責めないように

    +420

    -12

  • 25. 匿名 2020/10/26(月) 15:40:37 

    >>14
    それで入れるならまだ大丈夫だけど髪がベタベタの最悪の状態でも本当に入れないんだよ

    +302

    -8

  • 26. 匿名 2020/10/26(月) 15:40:52 

    この前頑張って4日目で入って昨日2日目で入ったよ
    今日いけそう!ってときに入ればいいよ。それが1週間でも2週間でも、いつでもいいさ

    +469

    -6

  • 27. 匿名 2020/10/26(月) 15:41:06 

    >>13
    メールも怖い

    +259

    -6

  • 28. 匿名 2020/10/26(月) 15:41:08 

    私はお風呂入れないのが「ただのめんどくさがり」だと思って心療内科の先生にも毎日入ってると嘘ついてた(普通に考えたら引かれそうだと思ってたから…)
    でも自分に合う薬が見つかって毎日入れるようになって鬱病の症状のひとつだったんだとやっと気付いた

    +481

    -4

  • 29. 匿名 2020/10/26(月) 15:41:40 

    >>4
    主わ、とかヤバイよね
    小学生でも分かるわ

    +359

    -266

  • 30. 匿名 2020/10/26(月) 15:42:22 

    私はかろうじてシャワーだけはするけど髪が洗えない
    短く切って負担を減らしてるけどそれでも一週間くらい洗えない

    +237

    -13

  • 31. 匿名 2020/10/26(月) 15:42:40 

    >>4
    多分わざとだと
    いろんな意味で

    +348

    -27

  • 32. 匿名 2020/10/26(月) 15:42:46 

    一週間お風呂にも入らず歯も磨いてません…マスクあって良かった…寒い季節で良かった…躁鬱です。

    +247

    -42

  • 33. 匿名 2020/10/26(月) 15:42:58 

    >>20
    びっくりするくらい頭が動かないのが鬱。
    私も仕事の提出物まともに出せなかった。
    入るときだけ連絡にしてもらったらどうかな?それで怒っても20さんは悪くないよ。

    +463

    -10

  • 34. 匿名 2020/10/26(月) 15:43:02 

    ボディーシート活用しまくってたわ。もしくは、ウェットシートにアルコールでもオッケ。

    毎日、髪からだ全部洗って、拭いて髪かわかしてって考えるとしんどいし、体力すごい消耗する。
    ムリだわって日には、手を洗うついでのように腕だけ洗ったり、ズボンまくって足だけ洗うとかしてもちょっとスッキリするよ。

    髪の毛はブラッシングすると結構汚れが取れる。ブラシのお掃除必要だけど。あとドライシャンプー使っても良いと思うよ。
    無理のない範囲でやれれば良いよ~!

    +262

    -6

  • 35. 匿名 2020/10/26(月) 15:43:02 

    私も3日に1回シャワーのみ。ドライヤーが死ぬほど面倒くさい

    +261

    -9

  • 36. 匿名 2020/10/26(月) 15:43:05 

    >>20
    しなきゃいけない事はわかっています。迷惑かけていることもわかっています。申し訳ないと思っています。でもできないときがあります。

    +292

    -58

  • 37. 匿名 2020/10/26(月) 15:43:10 

    >>20
    私は連絡は出来ます。

    +102

    -8

  • 38. 匿名 2020/10/26(月) 15:43:12 

    >>1
    父が精神疾患になった時、やはりお風呂に入りたがらなかったから母が父の体を洗ったり拭いたりしてたよ。
    ちなみにご飯も食べたがらなかったから、三食とも私が箸で口に運んで食べさせてた。
    でも徐々に治っていったよ。
    慌てず焦らずゆっくりね。

    +510

    -6

  • 39. 匿名 2020/10/26(月) 15:44:36 

    めっちゃわかる
    風呂が面倒で3日に1回やっとシャワーするって感じ。洗ったあとはスッキリするんだけど入るまでがね。頭だけ洗って身体は拭くだけの時もある

    +230

    -3

  • 40. 匿名 2020/10/26(月) 15:44:37 

    >>20
    優しい職場ですね
    私もそこで働きたい…

    +479

    -11

  • 41. 匿名 2020/10/26(月) 15:44:53 

    留学してる時にうつ病の強迫性障害の子と同室になったことあるけど、
    お風呂入らないのに手だけは血がでるまで洗ってたな

    +195

    -5

  • 42. 匿名 2020/10/26(月) 15:45:05 

    分かる分かるよ、風呂って体洗って頭洗って顔洗って髪乾かして風呂掃除して…ってやることが多すぎてめちゃくちゃ疲れるよね
    3日に1回入れるならいいじゃないか

    +327

    -4

  • 43. 匿名 2020/10/26(月) 15:45:08 

    >>19
    お風呂に入れないって、シャワーも込みの事かと思ってた
    湯船に浸かるって話なら5年くらい浸かってないよ。

    +371

    -5

  • 44. 匿名 2020/10/26(月) 15:45:37 

    >>20
    そんなに症状がヒドいなら辞めてもらったほうがお互いに良いような気がしますが。出勤しても仕事もあまり出来ないのでは?

    +433

    -9

  • 45. 匿名 2020/10/26(月) 15:45:51 

    >>1
    入れなくなりました
    服を脱いで肌に直接空気があたる感覚すら怖くて苦しかった
    この状態では皮膚科に行くのも無理なので、かぶれや湿疹だけはできないように、汗拭きシートでしのいでました、意外となんとかなるものです
    主さんどうかお大事にしてね

    +219

    -6

  • 46. 匿名 2020/10/26(月) 15:45:52 

    私週一しかお風呂入ってない。

    +130

    -10

  • 47. 匿名 2020/10/26(月) 15:46:21 

    >>1
    それただの面倒くさがり屋

    +21

    -114

  • 48. 匿名 2020/10/26(月) 15:46:35 

    私は4~5日に1回です…。汚いのもフケが出てるのも分かっているのですが体が追いついません。

    +197

    -3

  • 49. 匿名 2020/10/26(月) 15:47:07 

    鬱病+アトピーだから辛い…
    毎日お風呂入って全身保湿してやっとアトピーの症状を予防できるんだけど、ちょっとサボったらすぐ荒れるんだよね
    せめて臭いだけ気にしとけばいい体質が良かった

    +132

    -3

  • 50. 匿名 2020/10/26(月) 15:47:22 

    >>33
    早速の返事ありがとうございます。
    トピずれなのにすみません。
    その提案もして実践しました。すると永遠と連絡が来なくなるのです。
    心配して連絡すると、いついつ出ますと返事ができるようです。
    一度出ると暫く元気に出てきます。
    あまりしつこく連絡してもどうかなとか、連絡しないと心配だし…とモヤモヤしてます。

    +72

    -9

  • 51. 匿名 2020/10/26(月) 15:47:31 

    うつだと日常のなんてことない作業がすごく重労働で出来なくなるんだよね。私も掃除やゴミ出しや洗濯がしんどくてしんどくて辛かったときある。以前はむしろ家事得意だったにも関わらずね。

    +202

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/26(月) 15:47:33 

    身内にうつ病がいるのですが、どうして入浴を嫌がる?できないのですか?病気を理解してあげたいのですが、なかなか難しくて。

    +14

    -22

  • 53. 匿名 2020/10/26(月) 15:48:05 

    鬱で休職してた頃は1週間に1回しか入れなかった
    髪の毛洗うのってものすごく体力いるよね…
    湯船から上がる気力もなくて全身ふやけてお湯が冷めるまでじっとしてたわ

    疲れてる時は水で顔だけ洗ってボディーシートで十分だよ
    シャワー浴びれたら120点

    +184

    -5

  • 54. 匿名 2020/10/26(月) 15:48:06 

    >>44
    返事ありがとうございます。
    出てくると元気に仕事します。

    +67

    -2

  • 55. 匿名 2020/10/26(月) 15:48:21 

    入るとサッパリして「毎日入ろう」って湯上がりは思うのに、どうしても毎日は無理。
    信じてもらえないかもしれないけど私はスゴく綺麗好きなのに。
    髪の毛洗ってる途中でだるくなって洗い場で30分位横たわってる時もありました。
    薬があわなかった時かな?

    +200

    -4

  • 56. 匿名 2020/10/26(月) 15:48:33 

    >>4
    欝は関係なく私も気になったごめん。

    +308

    -12

  • 57. 匿名 2020/10/26(月) 15:48:51 

    晴れの日の14時〜15時、部屋がポカポカ温かくて、日差しが強い日は入れたりします。

    +100

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/26(月) 15:48:52 

    >>1
    これからの季節は汗かきにくいから、いいんじゃない?

    +54

    -6

  • 59. 匿名 2020/10/26(月) 15:48:59 

    >>29
    そこまで責めなくても…
    そっと教えるだけで良いじゃない。

    +198

    -40

  • 60. 匿名 2020/10/26(月) 15:49:24 

    >>1
    週1は頑張って入ってました。
    スーパー行かなきゃいけないから
    ほんとは一切入りたくなかった。

    +143

    -4

  • 61. 匿名 2020/10/26(月) 15:50:17 

    メイクも落とさず歯も磨かずお風呂も入ってなかったら
    毛穴が黒ずんでいちご鼻になったし髪は薄くなり歯周病になったよ

    元々毛量が多く薄くなっても外見には影響ないし
    肌も綺麗だったので周りからの評価は今も良いけど

    歯周病はもう取り返しがつかない

    +131

    -11

  • 62. 匿名 2020/10/26(月) 15:50:56 

    >>57
    今の部屋お風呂に窓ないんだけど実家にいた時は窓があって早朝明るくなってきた頃とか昼間にお風呂入るの気持ちよかったな。今窓あったらなんか違うかも、と思う

    +73

    -3

  • 63. 匿名 2020/10/26(月) 15:51:10 

    姉の旦那も入らないって言ってた。
    家族とごはんが食べたいなら風呂に入って!って言うっていってた。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/26(月) 15:51:16 

    頭を洗う動作が苦痛だった
    腕が重くて上がらないの

    +133

    -2

  • 65. 匿名 2020/10/26(月) 15:51:35 

    一週間風呂入れなかった時、股から腐ったココアみたいな臭いがした
    流石にまずいと思って無理して入ったけどすごい疲れた
    それ以来無理してでも2日に1回は入ってる

    +27

    -10

  • 66. 匿名 2020/10/26(月) 15:52:46 

    >>57
    なんか分かる
    夜より日中の方がまだ抵抗なく入れた

    +115

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/26(月) 15:53:01 

    >>1
    1日2回くらい入ってたけど鬱になってから5.6日間入れなくなった
    なんでなんだろう…
    とりあえずボディシートとか洗顔シート使ってます
    予定詰めるとその前に入らなきゃ!ってなるんだけど鬱だとそもそも予定すら怠いしいれたくない…
    会社勤めの時は入れてました

    +177

    -3

  • 68. 匿名 2020/10/26(月) 15:53:39 

    >>50
    辞めてもらう選択がないのであれば、そうやって上手く付き合って行くしかないのかもね…。

    +73

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/26(月) 15:53:50 

    躁鬱です。
    鬱の時は1週間とか入れないです。
    どうしても外出しなきゃならない時は髪だけ洗って、
    身体は汗拭きシートで拭いたりしてる。
    人として終わってるって悲しくなる時もあるけど、仕方ないですよね。出来ないんだもん。

    +117

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/26(月) 15:54:02 

    >>65
    下の毛なくなるとかなりマシになるよ臭いは
    結局毛についた尿や便が悪臭放ってる気がする

    +65

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/26(月) 15:54:53 

    >>1
    私の妹はほっといたら3日どころじゃないよ〜。
    風呂に入らなきゃって気持ちだけはあるみたいで、風呂上り用の着替えは脱衣所に用意してる(笑)
    しょうがないよねー、って私は言ってる。

    +196

    -4

  • 72. 匿名 2020/10/26(月) 15:55:40  ID:EDJEORXeiH 

    汗でベタベタだと、寝れない。
    頭が痒くなり寝れない。
    全身が臭くなり、寝れない。
    毎日シャンプーだけする。
    あとは、シャワーで汗流す。
    髪に悪いけど、扇風機で
    すこし少し乾かしてベタベタのまま練る

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/26(月) 15:55:50 

    入れなくても死にはしないから自分を責めずに許してあげてほしい

    +102

    -3

  • 74. 匿名 2020/10/26(月) 15:57:09 

    冬ってあんまり汗かかないし大丈夫かなって思うんだけど、冬の方が汗かかなくて汗腺の機能が落ちるぶん少量の汗でもにおいがキツくなるんだよね…
    メンタル不調の時は大判のボディシートでしのいでたな…

    +51

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/26(月) 15:57:28 

    無知でごめんなさい
    何でお風呂に入れないんですか?

    +9

    -21

  • 76. 匿名 2020/10/26(月) 15:57:52 

    何日も連続で入らないくせに、入った時は必ず丁寧に洗っちゃう
    しばらく入ってなかったからとかじゃなく2日連続で入れた時の2日目もそう
    やると決めたからにはテキトーに済ませられない
    テキトーに済ませられないから面倒になって毎日入れない

    +166

    -2

  • 77. 匿名 2020/10/26(月) 15:58:11 

    +175

    -7

  • 78. 匿名 2020/10/26(月) 15:58:13 

    >>4
    ごめんなさい頭が悪いんです

    +109

    -14

  • 79. 匿名 2020/10/26(月) 15:58:28 

    >>1
    日常生活が困難になっちゃうもんね。
    面倒で入らないっていうより、できないんじゃないかな?
    主さん、あんまり自分を責めちゃダメだよ。
    布団から起き上がった私えらい!
    ご飯ちゃんと食べた私えらい!って今は自分を褒めてあげよう。
    大丈夫大丈夫!

    +208

    -6

  • 80. 匿名 2020/10/26(月) 15:59:04 

    >>65
    私はイカバターの臭いがしたよ。

    +14

    -4

  • 81. 匿名 2020/10/26(月) 15:59:06 

    何日か身体洗ってない時に大きな地震があってその後大規模停電して水使えなくなって、臭すぎて外に出られなくて酷い目にあった。
    それからは2日に1回は頑張ってシャワー浴びるようになったよ。

    +107

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/26(月) 15:59:08 

    >>52
    お風呂入るのって意外とやること多いんだよ。
    ・寝巻きとタオルを用意する
    ・お風呂を洗って沸かす
    ・身体と頭を洗う
    ・湯船に浸かる
    ・体を拭いて髪を乾かす
    うつ病だと連続した工程を踏むことが出来なくなるから、寝巻きとタオル用意するので精一杯。清潔にしたいからお風呂には入りたいんだけど、体力と頭が追いつかない。

    +174

    -5

  • 83. 匿名 2020/10/26(月) 15:59:15 

    >>1
    分かります。入りたくても入れない場合もある。私は必ず寝る前には、お風呂入れない場合は、身体を拭く、ドライシャンプーはしました。特に耳と首、ワキ、陰部おしり、足の指はまめにやってました

    +33

    -3

  • 84. 匿名 2020/10/26(月) 16:00:44 

    >>1
    普通にお風呂入る事すら無理になるのが鬱病(全員そうなわけではないだろうけど)
    めっちゃ綺麗好きでお風呂大好きだったし、料理もたくさん作ってスーパー行くのもワクワクしてた。仕事も趣味も楽しんでた
    鬱になってからずっと横たわってお風呂も週1からしか入れず、そんな自分に嫌気がさしてたけど
    夫が洗ってあげるから一緒に入ろうかとか、友人にお風呂なんて入れなくても死ぬわけじゃないからそんなに自分を責めなくていいんだよって言われて少し救われました。
    臭いが気になるならメンズ用の汗拭きシートはスースーして気持ちよかったですよ、あとたまに入れた時に陰毛処理するとかなり変わります。
    お風呂入らなくても死なないし主さんは自分を責めないで

    +230

    -4

  • 85. 匿名 2020/10/26(月) 16:01:11 

    >>80
    うまそうだわよ

    +1

    -8

  • 86. 匿名 2020/10/26(月) 16:01:49 

    >>1
    実際動いていないから大丈夫だと思う。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/26(月) 16:02:15 

    立ち上がってお風呂場まで行って服脱いで、、、って一つ一つのタスクが重労働なんだよね。なんとかお風呂から出ていざ頭乾かすとなるとしんどくて涙出てくるというね。一事が万事そんな感じだった。

    +115

    -3

  • 88. 匿名 2020/10/26(月) 16:06:16 

    >>81
    災害の時はみんな臭くなるから大丈夫だよ

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/26(月) 16:06:31 

    >>1
    お風呂に入らなきゃって気持ちはあるけど、外出する日にしか入らないことが多い…休職中なので最低でも週一は入るようにしていますが、鬱になると風呂とかどうでも良くなる

    +144

    -3

  • 90. 匿名 2020/10/26(月) 16:06:46 

    +2

    -6

  • 91. 匿名 2020/10/26(月) 16:07:28 

    >>35
    ドライヤー痛いほどわかるわー‼︎

    +69

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/26(月) 16:08:35 

    >>52
    病的にやる気がでないのです。動けないほどだるいのです。

    +127

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/26(月) 16:09:00 

    主です同じような方もいて少し安心しました、ことば間違い申し訳ないです、頭が悪いのでごめんなさい

    +68

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/26(月) 16:09:36 

    色んなお風呂グッズを買うほどお風呂好きだったのに
    頭も動かないし子供みたいだしなにもできないしもうやだ
    説明もできないもうやだ

    +81

    -3

  • 95. 匿名 2020/10/26(月) 16:10:09 

    >>55
    私は入ろうと決意してシャワーを浴びるも、どこも洗わず出てくることも多々あります。大変ですよね…お風呂。昔は二時間ゆっくり入ったりしてたのに。

    +74

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/26(月) 16:12:03 

    7月に復職して楽しく仕事していたんだけど、最近金曜夜はお風呂入れないし、毎日絶対にやる自分の座席登録っていうしょうもない仕事とも言えないレベルのことを忘れる。私以外にも忘れてる人いるけど、私の忘れる頻度が高すぎる。
    他の重要な仕事は今は出来てるけど、再発するんじゃないかって気が気じゃない。

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/26(月) 16:12:45 

    主さんの気持ちよくわかります。
    私もそうだったので。

    電話もメールも対応する気力がなく、1日中ずっと布団被って寝てました。
    お手洗いだけは何とか行けてましが。

    ご飯も体力使うから食べられなくて、お水を飲むのが精一杯でした。

    私の場合、心療内科で薬を服用してもらったらすぐに日常生活が送れるようになりました。
    薬が合っていたんだと思います。

    何かいい方法があればいいのですが・・。
    少し体力がある時に部分的に洗うとさっぱりするかもしれません。
    お大事にしてください。

    +78

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/26(月) 16:13:29 

    うつって本当にびっくりするぐらい動けなくなるよね、何も出来なくなる。私はうつで休職して実家に戻ったけど一人暮らしのままだったら本当に野垂れ死んでたかもしれない。

    +112

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/26(月) 16:13:46 

    わかります私はとにかく無気力な状態なんですが、トイレ歯みがきお風呂、全部頑張らなきゃって感じです。それでも出掛けるときはシャワーはしています。ボディシートは常備しています。

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/26(月) 16:13:50 

    >>75
    ストレスで脳の要領オーバーをしているので上手く機能しないのですよ
    人の全てを動かすのは脳なので
    エンジンが壊れた車だと思うと分かるかな?

    +127

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/26(月) 16:13:54 

    >>54
    多分そこで元気振り絞っちゃうのかな
    家で燃え尽きてるのかもしれない

    +118

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/26(月) 16:14:35 

    中に入るだけで髪や体を洗ってくれる自動洗体機があったらいいのにね。
    介護の場でも重宝されるだろうし、そういうの開発されないかなあ。

    +138

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/26(月) 16:14:56 

    頭洗った時はちゃんとタオルで水気を取って、洗い流さないトリートメントもつけて、しっかりドライヤーで乾かすってところまでやらないと気が済まなくて疲れる
    「今日はトリートメントだけなしにしよう」とかできないんだよね…変なところで完璧主義というか

    +105

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/26(月) 16:15:33 

    >>69
    外出するのに髪を洗って、ボディシートまで使って偉いですよ!無理だしもういい…ってそのままの時ありますもん。

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2020/10/26(月) 16:15:56 

    >>1
    今日まさに「鬱の人お風呂の頻度どれ位?」みたいな感じでトピ申請しようと思ってました、ありがとう。

    >>2
    よかった、私も…2週間は当たり前…

    +258

    -9

  • 106. 匿名 2020/10/26(月) 16:17:36 

    >>56
    その字、なんて読むの?って思って試してみたら「うつ」の変換リストの下の方にあった。
    「鬱」と同じ意味なのかな?

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/26(月) 16:18:44 

    >>4
    昔はやったよね


    に小文字とか

    今は流行ってないような

    +208

    -6

  • 108. 匿名 2020/10/26(月) 16:19:01 

    >>2
    3ヶ月入れなかったときがあって肌質が変化しましたw
    首がきれいだったのが鮫肌みたいになりましたよ。

    +150

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/26(月) 16:22:21 

    >>78
    主さん?
    うちの、勉強できないタイプの発達障害の夫も「俺わ」って書くよ。
    「私に送ってくるメッセージはそれでも良いけど、仕事のやりとりは『は』って書きや」と何度も言ってます。
    ちなみに私は夫と発達障害の子ども達に囲まれカサンドラ症候群と鬱になったのでこのトピにいます。
    お風呂入れません

    +206

    -4

  • 110. 匿名 2020/10/26(月) 16:23:13 

    不登校で鬱の時は1週間に1回程度だった。
    自分でも臭うしやばいのはわかってるけど
    入れなかった。

    私だけかな?
    風呂に入ってる最中にお腹痛くなって全裸でトイレ行ったり、過呼吸になって脱衣所で休憩したり
    案外自分にとって一大事なんだ

    +57

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/26(月) 16:23:34 

    彼氏には抗うつ薬を飲んでることと精神科に通ってることは伝えてるけど、毎日お風呂に入れてないことは伝えてない…普通に引かれるだろうし
    こんな私と付き合ってくれてるからには最低限綺麗な髪、綺麗な身体になりたいと思ってるけどそれができなくて自己嫌悪

    +41

    -4

  • 112. 匿名 2020/10/26(月) 16:24:13 

    >>11
    横ですが二次障害ってなんですか?

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2020/10/26(月) 16:24:33 

    >>9
    私も、打たれ弱いけど忍耐強い方だから鬱とは無縁だと思ってたのに、お風呂に入れない日が続いて気づきました。
    それも、ガルちゃんの鬱関連トピをたまにチラ見しててそういう書き込みを見たことがあったのを思い出せたから。

    +210

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/26(月) 16:25:26 

    >>109
    そうです主です、多分おんなじタイプだと思います

    +103

    -4

  • 115. 匿名 2020/10/26(月) 16:25:27 

    スマホを持って入る

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2020/10/26(月) 16:26:16 

    >>13
    外出できないから買い物にも行けなくてネットショッピングに頼りきりなのに、受け取りに出るのがしんどい。
    インターホン鳴るのがこわい。

    +202

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/26(月) 16:26:25 

    >>43
    多分トピはシャワーも込みだと思いますよ。
    湯船なんて何年も入ってないや。

    +136

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/26(月) 16:27:33 

    >>50
    その人がいると他の人がストレスたまりそうですね
    辞めてもらったほうが良いと思うけどな

    +101

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/26(月) 16:28:15 

    >>111
    わたしも!お風呂の事だけは言ってない。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/26(月) 16:28:31 

    >>4
    主わ~は全然スルーできるけど

    ◯◯ですわ。を
    ◯◯ですは。
    って書かれるとヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァってなる

    アウトデラックスに出てくる女性かよ!
    おっぱい、でかなりたい、なのは~♪
    って人

    +160

    -6

  • 121. 匿名 2020/10/26(月) 16:28:57 

    泡風呂にして湯船で体をスポンジで擦るのもいいよ
    鬱病のお風呂問題

    +43

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/26(月) 16:29:03 

    主さん、トピ立てありがとう。今日は入ります。

    最近気持ちが落ち込んで動くのが辛い。泣いてばかり。
    でも睡眠も取れるし食事も摂れる。
    怠け病なのかな…。
    だらしのないこんな自分がイヤだ。

    +76

    -2

  • 123. 匿名 2020/10/26(月) 16:29:08 

    >>52
    半端なく疲れる行為だから
    ただでさえ体がしんどい状態だから疲れることをするのは億劫になる
    普通はお風呂に入るという行為はスッキリできて気持ちがいいことなんだけど
    うつ病になると気持ちいいみたいなポジティブな感情を感じにくくなってしまうんだよね
    だからもう入浴=ただ単に疲れる行為みたいになっちゃう

    体がしんどい状態というのも元気な人には想像しにくいと思うんだけど
    感覚的にはプールで沢山泳いで水から上がった時が近い気がする
    体が鉛のように重たくて、その上頭もぼーっとして働かないの
    まるで生きる屍のようだなと思うことがある

    +132

    -2

  • 124. 匿名 2020/10/26(月) 16:31:21 

    >>26
    今日いけそう!←わかる
    そして、いけそう!今日入る!と決めたらそこから風呂上りのこと全部終えて床に着くまでずっと緊張して変に気がたかぶってるから、寒い時期でも顔や頭から変な汗が出る。
    ものすごくエネルギー奪われるから、「入れない」を越えて「お風呂(シャワー)が怖い」に近いよ。

    +75

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/26(月) 16:33:22 

    >>20
    連絡のしかたに躓きがあるのかも
    私がそうなんだけど電話が猛烈に苦手
    それなら一度出勤して休むって言って帰りたいくらいのレベル
    電話が出来ないから無理して出勤しつづけてたよ

    言いやすい人にメールとかラインとかでもいいよ~って言ってあげるのがいいかと思う
    寝坊となるとどうしようもないけどね
    まぁ、これは甘やかしすぎかなとは思うけどね

    +174

    -2

  • 126. 匿名 2020/10/26(月) 16:35:19 

    鬱病で何をするにも怠いって感じだよね。お風呂に「すら」入れないってことかな?

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/26(月) 16:37:47 

    坊主にしたらシャンプー毎日できる気がする

    +46

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/26(月) 16:37:48 

    知らなかった…!
    お風呂が面倒くさくてたまに今日は入らなーい!て感じで時々入らない時あるんだけど、これって鬱なんですか??

    +1

    -19

  • 129. 匿名 2020/10/26(月) 16:37:50 

    >>112
    例えばですが、元々発達障害があり、本人や親も気づかないまま社会に出て仕事を始めたけど、どうしても人間関係や仕事が出来なくて躓いてしまう人っていると思うのですが、それを気に病んで鬱になってしまってる人←これが二次障害ですね。
    こういう場合は根本にある発達障害を治療しない事には鬱も良くならないんです。

    +86

    -3

  • 130. 匿名 2020/10/26(月) 16:37:59 

    男だったら坊主にしてる
    やっぱり髪乾かすのが一番面倒くさい

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/26(月) 16:39:29 

    私も入ろう入ろうと思ってなかなか入れない。
    仕事の前にかろうじて入っている状態。
    今日休み取ってたから、家事や病院に行く時間はあったのに、ひたすら眠ってた。
    このトピ見てお風呂入ろうと思い、今お風呂洗ってます。みんな苦しんでいるんだね。

    +65

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/26(月) 16:39:31 

    >>119
    同じ方に初めて出会った…嬉しいです
    普通のトピでは「汚い」「彼氏が可哀想」とか言われそうだし、鬱病トピでは「彼氏いるくせに」とか言われそうだしなかなか吐き出せる場所がないんですよね😭

    +39

    -2

  • 133. 匿名 2020/10/26(月) 16:40:24 

    今は毎日入ってますが、十数年前にエアコン無い部屋に引き篭って夏に風呂2週間は入れなかった。冬は2ヶ月とか。部屋着は同じのを洗わず4ヶ月とか着ていたな。風呂入らなかった期間最長1年。1年の時は髪の毛が絡まって固まって時代劇の女性のカツラみたいなった。親に泣かれたけど、ずっと布団に張り付いたように横になっていたくて自分でもどうしていいかわからなかった。風呂入るようになって固まった髪はとりあえずハサミで切ったり、ちょっとずつお風呂で洗ってほぐしていった。外に出なければ臭いで迷惑もかけないし、風呂入らんでも死なんからどうしてもキツい時はいいやと思う。

    +96

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/26(月) 16:41:54 

    >>1
    子供と一緒だと入れるけど、一人だと無理。

    +4

    -8

  • 135. 匿名 2020/10/26(月) 16:42:08 

    >>128
    毎日、一日置きに入ってた人が一週間入れなくなったらやばいと思ってもいいんじゃない?
    入らなきゃと思ってるのに入れないのと
    入らなくてもいいやーとあえて入らないのは違うよね

    単純にお風呂入る習慣のない家庭で育った場合もあるわけだし
    シャワーがない時代もあったわけだから
    それだと昔の人はみんな鬱になっちゃうよ

    +41

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/26(月) 16:42:20 

    高齢の母がうつ病。
    入浴は私の介助が必要です。
    通院の前日はすんなりお風呂に入ってくれますが、それ以外は1週間に1回しか入ってくれない…。
    それでも、ときどき脱衣所から逃げ出すので困ってます。

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/26(月) 16:42:53 

    >>104
    それまでに1週間くらい入ってなくて、
    流石にこれでは外出できないレベルの時にやっと、ですね。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/26(月) 16:44:25 

    シャワーに入れないのって鬱なんだ。
    どうしても人に会わないといけない用事がある日や家族の病院の付き添いの日とかは人に不潔と思われたくなくて、えい!やぁ!って気合を入れて入るけどとくに外に出たり人に合わない日は入らなきゃと思っても後回しにしてしまう。
    以前は楽しめてた趣味もやる気が起きないし、好きだったドラマや映画も他のことが気になって集中して見られない。本も読めない。
    やらないといけないことがたくさんあるのに気ばかり焦ってできない。1日ひとつ用事や家事ができたらよしとしてる。
    人から少しやさしい言葉をかけてもらうと涙が出てくる。
    更年期かなと思ってたけど鬱なのかな。
    家族で病気じゃないの私だけなんだから私まで病気になったらいけないのに。
    カウンセリング受けたい気持ちもある。誰に相談したらいいのか。病院って何科にいけばいいのか。

    +80

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/26(月) 16:44:25 

    >>9
    私鬱だけどお風呂毎日何回も入ってるよ
    お風呂大好きだから
    これが唯一のストレス発散で癒し

    +181

    -13

  • 140. 匿名 2020/10/26(月) 16:44:26 

    >>117
    鬱になって7~8年風呂に入れなかった!大分良くなってからは3日に一回シャワー浴びたよ。

    +53

    -3

  • 141. 匿名 2020/10/26(月) 16:44:48 

    お風呂入れたら一仕事終えたみたいな達成感とともに他の事がいっさいできなくなるほど体力を奪われる

    +70

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/26(月) 16:44:50 

    >>111
    わたしも鬱持ちで、夜寝るだけの為に8錠服薬してるけど、彼氏と会うときはお風呂に入れるって事?
    彼氏と会おうと会うまいと、お風呂入れないよ。引かれるとかじゃなくて、デート前だからってお風呂に入れてデートが無いからお風呂入れないって、鬱は都合の良い病気って思われてしまうと思う。

    +7

    -13

  • 143. 匿名 2020/10/26(月) 16:45:35 

    1週間に1回ぐらいしか入れない
    なので臭いがヤバいらしく家族に注意される
    でもシャンプーをメリットにしたら、劇的に臭わなくなった
    フケもでない
    メリット、最高のシャンプーだと思う

    +48

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/26(月) 16:48:00 

    >>133
    辛かったね。
    毎日入れるようになって良かった。

    +70

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/26(月) 16:49:30 

    >>1
    この5年、自宅ではシャワーだけです。
    湯船に浸かる必要なし。

    +32

    -4

  • 146. 匿名 2020/10/26(月) 16:50:43 

    >>142
    私、外出るのは精神科に行くときだけ。
    精神科に行くときは必ずお風呂に入る。
    というか、なぜか入れる。
    先生に頑張ってることを見てもらいたいからかな。
    だから、「彼氏とデートがあるから入れる」があっても、良いと思うよ。

    +83

    -2

  • 147. 匿名 2020/10/26(月) 16:50:59 

    >>116
    ドアに「配達の方へ いつもありがとうございます。ドア横にお願いします」と貼り紙して100均の印鑑入れに(磁石でくっつくタイプ)印鑑を入れて張り紙と一緒に印鑑を張り付けてる

    そうするとドアの脇に荷物を置いていってくれる

    +82

    -2

  • 148. 匿名 2020/10/26(月) 16:51:14 

    匂いって強烈に不快感を与えて、悪口とかも言われることを考えるとしんどくても入る
    でも入ったはいいものの、動けなくなることある
    特にシャンプー

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/26(月) 16:51:25 

    >>129
    ありがとうございます。
    なるほど…
    私パニック障害から鬱になったんですけど
    パニック障害を治さないと鬱は治らないのかな。

    +36

    -1

  • 150. 匿名 2020/10/26(月) 16:52:31 

    >>146
    それだったら、誰かに褒めてもらえるなら入れるって事にならん?

    +5

    -6

  • 151. 匿名 2020/10/26(月) 16:54:54 

    皆さん同じ悩みを抱えていると知って少し勇気が出て久しぶりにお風呂に入ることが出来ました。
    ありがとうございます

    +67

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/26(月) 16:54:58 

    >>1
    鬱に理解はあるつもりだけど臭いのだけは勘弁してくれ~
    石鹸つけて体洗って、髪はシャンプーだけでもいいから汚れ落として、そうやって自分を綺麗にしてあげるのも自分を大切に扱うための治療だと思うけどなぁ

    +6

    -54

  • 153. 匿名 2020/10/26(月) 16:56:48 

    >>138
    境遇も症状も私と似てるなと思ったのでコメントさせてもらいます。
    疲れがたまってるように見受けられますが、いまの状態が少しでも辛くなったら、心療内科にぜひ行ってみてください。
    「私がしっかりしなきゃ」
    「私が倒れたら、誰が家族を看病するの?」
    と、決して自分を思いつめないように。


    +50

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/26(月) 16:59:24 

    >>150
    別に理由とかきっかけなんて、何でもよくない?
    鬱なのにお風呂に入れてただけで、偉いなと思う。

    +59

    -1

  • 155. 匿名 2020/10/26(月) 17:00:09 

    私は髪の毛と、身体、分けてた。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/26(月) 17:00:45 

    >>149
    そういう場合、パニック発作を起こす原因を取り除くことからだと思います。親からガミガミ言われすぎてパニック発作を起こすのであれば、親元を離れて生活してみたり。

    +47

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/26(月) 17:03:52 

    >>69
    人として終わってなんかないよ!

    +29

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/26(月) 17:04:11 

    素朴な疑問ですが

    なんで鬱だとお風呂入れなくなるんですか?

    +5

    -14

  • 159. 匿名 2020/10/26(月) 17:05:47 

    >>154
    良くないでしょう。
    何か目標からあったら出来るなら、鬱病患者には何か目標を持たせたら大丈夫じゃん!
    って人が出てくる。

    +4

    -26

  • 160. 匿名 2020/10/26(月) 17:08:37 

    >>135
    そういう事か~
    無知ですみません!
    教えてくれてありがとう!

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/26(月) 17:08:48 

    >>136
    私もうつ病の母をお風呂に入れてます。

    お風呂のたびに「さっぱりしたねー」
    「気持ちよかったねー」「髪がツヤツヤになったよー」とか、何度も何度も声がけしました。
    入浴中は母が好きだった曲もかけて、私も一緒に歌いながら洗ってあげました。
    3年経ってようやく最近本人の口から「さっぱりした」と言ってくれるようになり、3日に1回ぐらいの頻度で入れるようになりました。

    これからもお互い、頑張りましょう!

    +97

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/26(月) 17:09:57 

    >>153
    138です
    ありがとうございます。
    泣きながら読みました。
    心療内科に行けば良いのですね。近くの心療内科を探してみます。
    私と境遇も症状も似ているとのこと、153さんもお辛いのに優しい言葉をかけてくださってありがとうございます。
    153さんの心も体も少しでも軽くなりますように。
    ご自愛なさってくださいね。

    +56

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/26(月) 17:11:55 

    1ヶ月以上入らなかったよ。辛さより面倒と怠慢だったな。いよいよ頭皮の苦痛で寝るのも苦になった時、重い腰を上げた(笑)
    今思うのは鬱病の時髪いらないよ。短髪にされたら?

    +43

    -1

  • 164. 匿名 2020/10/26(月) 17:12:40 

    >>159
    うつ病だとしても、最終的には目標は必要だよ。
    ただ薬を飲んでるだけじゃ、治らない。
    少なくても私の家族はそうでした。

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/26(月) 17:16:08 

    >>142
    デートの約束がある前日は必ず入れるって訳ではないです
    約束をしてても入れないことは何回もあったし、その度にドタキャンしてます…

    それと書き忘れてましたが、自分のことを重度の鬱病とは思ってません
    でも抗うつ薬は飲んでないと本当に辛いし、私がお風呂に入れないのは少なくとも抑うつ状態が関係していると思うので書かせてもらいました

    +33

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:12 

    >>153です。
    >>162さん。こちらこそ、お気遣いをありがとうございます。
    私は心療内科に行って、頓服のお薬をもらいました。精神安定剤です。
    追い詰められて辛いというときに、たまに飲んでます。
    調子のいい日はお守りみたいに薬を持ち歩いてます。
    辛いときは永遠には続きません。
    毎日をこなしていくコツは、自分一人で抱えこまないこと。
    そして、たまに自分へのご褒美を忘れないこと。
    (私は今日大好きなシュークリームを2つ食べました)
    「なんとかなるさー」の精神でお互いやっていきましょう。

    +56

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:54 

    >>38
    すごい!
    精神疾患だけでそこまでいくのですね
    わたしもお風呂どころか食事も拒否しだしてます‥
    ひとりなので誰がなにかしてくれる訳でもないのですが。なんかこの事実を知れてよかった 書き込んでくださりありがとうございます。横からでした

    +138

    -1

  • 168. 匿名 2020/10/26(月) 17:28:52 

    経験者だけど
    2週間入らないのはよくあった
    限界が来ると
    湯船にお湯貼る→そのまま服脱いで浸かる→上がって休憩→また浸かるを繰り返してた
    風呂入ろうとするが洗うとこまでいかない
    汚れや垢は少しはお湯に浸かることで落ちてたと思う
    通院日とかはなんとか気合い入れて洗ってた

    またそもそもそんな気力ないだろうけど銭湯に行けば風呂入るしかやることないし早く帰りたいから体洗って風呂入れると思う

    どうしても無理で人に会う前は体ふきシートとドライシャンプーとかでごまかす

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:57 

    >>161
    なんという娘さん!
    風呂入れない方の人間ですが なぜか励まされる・・ 横から失礼しました

    +85

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:55 

    >>61
    髪が薄くなったのは鬱でか若しくは精神薬の副作用か。。
    洗わないと薄くなることはないよ。ホームレスの人にハゲってほぼ居ないよね。

    +53

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/26(月) 17:32:13 

    すごい、こんなに仲間がいたのか
    今までこんなこと人に言えなかったよ

    頭が痒くなって臭くなって、どうしても自分が我慢できなくなったらようやく入るってかんじ
    仕事がなかったら5日はざらに入らない

    歯磨きも小さい頃からできなくて、虫歯&歯周病でつんだ
    ここまで酷くなってるのに、朝昼晩磨けない…外に出て人に会う前だけ磨いてる
    鬱病だったんだな

    +62

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:32 

    >>110
    風呂から出たらMAXで死にたくなる衝動が酷いから 生きるためにいまは風呂はお休みしてる
    お風呂入ってから後悔する人はいないよ♪なんて言う次元をもう越えてしまった人間・・

    +46

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:59 

    >>102
    マイクロバブル入浴装置 マイクロバブル トルネード ミラバス|ミラブルサロン表参道/明治神宮前【サイエンス正規代理店】
    マイクロバブル入浴装置 マイクロバブル トルネード ミラバス|ミラブルサロン表参道/明治神宮前【サイエンス正規代理店】mirable-salon.jp

    ミラブルサロン(表参道駅 徒歩6分/明治神宮駅 徒歩8分)のWebサイト。ミラブル(シャワーヘッド)、マイクロバブルトルネード ミラバス(マクロバブル入浴装置)の無料体験・販売をしております。当サロンは株式会社サイエンスの正規代理店です。無料体験のご予約を随時承...


    いつか宝くじ当てて家建てるときはこれにしたい

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/26(月) 17:38:42 

    >>171
    歯磨きはね、しすぎの人もいるよ
    10分とか時間かけてやりすぎて疲れ切ってる人もいるから正しい歯磨きの仕方を学ぶのも手だよ
    わたしは電動歯ブラシを高いけど買って使ってる。楽だよ 風呂はもうどうにもできんけど

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:42 

    ひどい時は2週間に一回でした。
    でもそれは病院に行かなければいけないから2日に分けてどうにか入ってたのです。
    病院がなければ2週間どころじゃなかったかもしれません。

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:09 

    >>107
    芸能人にもいるよね、いまだに小文字を使う人。

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:45 

    >>116
    わたしもだよ。体調と相談しながらじゃないと注文できない。わたしが一番きついのは受け取ったあとの処理 変にコロナもあって神経質になってるからほんとにその荷物の処理がしんどい

    +50

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:31 

    >>174
    あーそう、ひどいときは一時間も磨いてたことある…。シャワーもボーッとしてて一時間。
    電動歯ブラシいいよね~
    ベッドサイドに置いて、気が向いたときに磨いてる ただ、そんな、気力が残ってる時は少なくてね
    介護用のウェットシートも併用してる

    言う通り、正しい磨き方、できてなかったっぽいんだよね
    正しくやって、効率よく時短で磨いてみる~ありがとう

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:41 

    >>127
    思う。 でも坊主にするのも それ準備するのも後始末もダルいという手遅れ感を感じてる・・

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:18 

    もしお風呂まで入るか事が出来たら、全身洗えるジャンプーがいいですよ!
    もう少し余裕があるならリンスインシャンプーにするだけでもすごく楽ですよ!
    ただ髪の美しさなどは二の次という事で

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/26(月) 17:50:25 

    >>178
    はっきり言ってお風呂は入らなくても死なないけど、虫歯とか歯周病は痛みも伴うし 避けたいよね😢
    前、メンタルトピで歯磨きがつらいって何度も書いてるの見て不思議だったんだけど、かなり長時間 歯医者で注意されるレベルで磨きすぎだったらしいとコメントしててそういう事実を知ったよ
    わたしが使ってるのは時間が来たら自動で止まる歯ブラシだから磨きすぎもなく綺麗に磨けるよ
    お風呂はほんとにしんどいから仕方ないけど歯磨きの苦痛やつらさは少しでも減りますように 陰ながら願ってます

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/26(月) 17:52:25 

    >>38
    よいご家族に恵まれてお父さまは幸せですね。
    ご本人の努力もあると思いますが
    ご家族の支えがあってこそ治ったのだと思います。

    +201

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/26(月) 17:52:38 

    >>173
    ずっと欲しいと思ってた
    全自動人間洗濯機✨

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/26(月) 17:57:11 

    主です、3日ぶりにシャワー浴びてきました、少しでもわかってくれる人がいて嬉しかったです、こんなにさっぱりすっきりするのに、入れない自分が不思議です

    +94

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/26(月) 17:57:44 

    >>32
    全く同じで安心した!!歯磨きはお風呂入った時にするからお風呂入る気力ないと歯磨きもね…

    +39

    -4

  • 186. 匿名 2020/10/26(月) 17:57:50 

    >>125
    シフトと休む連絡もLINEでいいと言ってるんですけどね…。
    トピずれなのに皆さんありがとうございました。
    色々考えてみます。

    +57

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:29 

    >>34
    ブラシのお掃除ね、カット綿を買ってきてブラシの上から被せるの。ブラシの毛を突き刺すように。
    そしたら毛の根本にカット綿が敷かれるから汚れたらカット綿外してそのままポイッと捨てれば手入れほとんどいらないよ。あと綿と摩擦されることで さらに髪の汚れが取れてる気がするよ
    カット綿は100均でもあるよ

    +25

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/26(月) 18:02:57 

    仮にパートナーや家族が鬱になって
    お風呂入りたくても入れないって言ったら
    代わりに洗ってあげて体を拭いて髪乾かして…って全工程をやってあげるのは大丈夫ですかね?
    それすらも面倒に感じるのかな…

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:22 

    >>171
    凄いわかります

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/26(月) 18:13:03 

    匂いよりも肌が限界を迎える感じがする

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/26(月) 18:15:13 

    セルフネグレクト
    自分がかわいそうだよ

    +31

    -1

  • 192. 匿名 2020/10/26(月) 18:19:33 

    今日こそはお風呂入る!と思っても入れなくてしんどいです。
    歯磨きも全然できてないけどご飯は食べれますし趣味のゲームもやってるので、ただの面倒くさがりなんでしょうか。
    お風呂に入ってないから肌がボロボロで頑張らなきゃいけないのに頑張れない自分に嫌気がさします。

    +49

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/26(月) 18:30:12 

    私は鬱もあるんたけど、母親が掃除に異常にうるさくて風呂の水滴を残らず拭き取れ、排水溝の髪も毎回取れって注文ばかりでそのくせ「〜が出来てない!」って文句言われてうんざりして面倒でひどいときは4日に1回とかでした。
    今は結婚して子どももいるから必ず二日に1回は入っています
    実家を出られたのが大きいかな

    +38

    -2

  • 194. 匿名 2020/10/26(月) 18:35:41 

    >>1
    めんどくさいよねー。
    薬でかなり元気になったけど、毎日入るまでにぐだぐだして時間がかかってしまうよ。。。
    私は髪の毛を短くして、洗うのも乾かすのも楽にしてるよ。
    身体は流すだけでもいいし、いかに楽に早く済ませるかを優先してるよ。

    +31

    -2

  • 195. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:57 

    こんな方法もあるんだよ、といつか思い出してくださいな。

    漬物コーナーに、「みょうばん」という白い粉があります。
    だいたいスプーン一杯くらいのみょうばんを洗面器一杯分のお湯か水に溶かして、タオルを浸して体を拭く。

    たった洗面器一杯分だけで、全身拭けて臭いも消えてさっぱりするんだよ。

    しんどい時は、ムリしてシャワーを浴びなくてもいいんだよ

    +50

    -1

  • 196. 匿名 2020/10/26(月) 18:43:11 

    >>188
    本人に提案してみて、本人が嫌がってなければ大丈夫だと思います。

    私は神経質なので相手に全て任せることが出来ず、洗い直したくなるのが嫌だったので、断ってしまいました…。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:52 

    >>159
    それはさ、うつ病じゃない人には100m走程度だけど、うつ病の人には10km走並に疲れるんだよ。
    だから、肝心な時だけじゃないと倒れちゃうよ。

    +64

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/26(月) 18:47:41 


    お風呂だけめんどくさいの?

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:23 

    >>13
    音がこわいんだよね
    ドライヤーの向こう側でガヤガヤした喋り声が聴こえることもザラだった…調べたらよくある症状らしい

    +65

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/26(月) 18:51:38 

    >>65
    私は股間と足だけ毎日シャワーで流してる。頭とか全身入るとなると4,5日に1回。頭痒くなってきてやっと洗う感じ。これって鬱なんですか?

    +21

    -1

  • 201. 匿名 2020/10/26(月) 18:51:49 

    >>192
    私もご飯は食べれるしゲームもできるのにお風呂には入れないって状態が続いてて、自分に合う薬に出会ってからは入れるようになったよ
    私は医者じゃないから断言はできないけど、もしそれですごく悩んでるならあまり自分を責めすぎないでね

    +44

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/26(月) 18:52:10 

    >>1
    ガルちゃんはお風呂に浸かりながらするっていうルールを決めたので、したくなったらジップロックみたいな袋にスマホ入れて湯船につかってます。頭洗うのは面倒くさいので、湯船につかるだけ。自分だけなので体も洗わず。体あったまって免疫上がったろうな〜と、いいことした気分になれます。それでも毎日は無理だけど、2日に1回くらいは入れる。頭がいよいよヤバくなったら、一瞬心を無にして頭にシャワーかけて濡らす。そうするとどうせ乾かさなきゃいけないから、しぶしぶ洗うことができる。お風呂掃除もしない(シャワーでササッと流すだけ。)

    +70

    -3

  • 203. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:27 

    テレビとか本で知ったけど、洗髪は3日に1回でいいし、
    湯船に浸かってるんだったら体は洗わなくていいらしい。
    ただ脇とか股は浴槽の中では閉じがちだから、
    体勢を考えたり、シャワーで洗ったりする

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:41 

    >>4
    気になったけどスルーできるわ

    +73

    -23

  • 205. 匿名 2020/10/26(月) 18:57:25 

    >>38
    良い家族だなぁ

    +145

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:14 

    私もどうしても鬱寄りで入れない時が続いて、朝頭だけシャワーで洗って仕事行ってました。
    身体はウェットティッシュで拭いてた。
    風呂入らないけど幾分ましです。
    もう、入れないのはしょうがないよね。

    +44

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:56 

    >>167
    だ、だいじょうぶ?ひとり暮らしで、食べれないのがあんまりずっとだと、大変。ウィダーとかのゼリー飲料とかプリンとか、ちょっとずつでも。

    +60

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:23 

    気のせいだと思う。プラス思考を心がけて、うつなんてやっつけましょう!

    +0

    -24

  • 209. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:40 

    こいつ何言ってんだと思われるかもしれないけど、入れなかったら「また防災訓練が捗ってしまった」と思うようにしてる。
    「また今日も入ることができなかった」って自分を責めても良いことないから、これはガスや水が出なくなったときのシミュレーションだと思えば、ちょっと気が楽になるし、汗ふきシートとかドライシャンプー常備するきっかけにもなるし、本当にいざというときに、そこについては普通の人より心配すること少ないだろうなって思う。
    入らんでもなんとかなるって知ってるし。

    +37

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/26(月) 19:23:54 

    1日生活してからの最後の仕事としては、お風呂って重労働過ぎる。電池残量がほぼ無い状態なのに。
    一連の作業を想像するだけでウンザリ。
    風呂場に行っても、何もせずもどることもある。

    +45

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/26(月) 19:27:04 

    >>195
    その溶かした水で拭くだけでいいんですか?

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/26(月) 19:27:47 

    >>1
    そんな自分が許せない、とか思うとますます入るのが嫌になりそうなので、今は休む時期だと割り切って
    3日に一回でも全く入らないよりはいい
    詳しい事情は知りませんが無理しないでね

    +50

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:18 

    週3回ゴミ出しの朝にだけシャワーを浴びてます。
    身体を綺麗にすると謎のやる気が出て買い物に行って掃除したりして、翌日とても落ち込んで一日中寝込むのを繰り返しています…

    +60

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:48 

    汚れそうなところはウェットティッシュで拭くとか

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:10 

    車の洗車機みたいなの出来たらいいのに
    ドライヤーもやってくれるの

    +29

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:20 

    >>211
    私は、2度拭きはしていません。
    洗面器一杯分だけでさっぱりして、臭いも取れます。
    肌が弱い人は、2度拭きが必要かもしれません。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/26(月) 19:37:20 

    >>9
    ごめんなさい、入りたいのに入れないってどういう感じ?気持ち的に入る気力さえなくなるってこと?入りたくて泣くほどなのに?

    +61

    -13

  • 218. 匿名 2020/10/26(月) 19:43:01 

    >>20
    でもさー、いつ出勤できるかの連絡もできないんじゃ仕事として成り立たないじゃん。鬱を立ち直らせるボランティア団体でもないし、仕事なんだから。そういう人はせめて、単発の派遣でもしたらいいんじゃない?やれそうな日を自分で選んで仕事入れる。それもまあある程度事前に決めなきゃいけないけどね。当日ドタキャン繰り返そうもんならクビになるけど。

    +184

    -7

  • 219. 匿名 2020/10/26(月) 20:02:44 

    ちょっとスレチなんですが、セロトニンの材料になるトリプトファンのサプリを飲むのは、軽めの鬱に効果ありますかね?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/26(月) 20:06:37 

    私は朝目覚めた時が一番体力あるから、いけそうなときはシャワーする

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/26(月) 20:07:29 

    >>219
    サプリ飲むよりブロッコリースプラウトでも食べた方がよさそう
    なんとなくだけど

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/26(月) 20:08:22 

    >>217
    9さんじゃないけど、私の場合。
    基本、一日中だるい。座るのも億劫。
    頭が働かない。
    トイレに行くのも、ぎりぎりになるまで行きたくない。(行けない人もいる)
    お風呂入らなくちゃ→着替え用意して、脱いで、頭洗って…って考えただけでギブアップ。
    こんな感じ。

    +206

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/26(月) 20:12:21 

    お風呂は入りたくない。だから4日に一回しか入らない。だからあそこが痒くて臭くて、自分でも臭うほど、
    宅配に寝巻きで出ます。おわってる

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2020/10/26(月) 20:13:47 

    >>20
    私の場合、1週間の予定を自発的に報告し、その通りに動くということに心的な負担がありました。自分で決められませんでした。
    「自発的に」というところがミソなのか、予定を聞かれたら回答できますし、頑張れば回答した予定通りに動くこともできました。
    なので、週1で「今週はどうしますか?」と、>>20さんから切り出せば、他の人と同様に定期でシフトを出してくれるかもしれません。
    人によると思いますが、参考になれば幸いです。

    +49

    -3

  • 225. 匿名 2020/10/26(月) 20:18:11 

    お風呂入れないのって鬱の症状なんですね...
    働き初めてから疲れて眠くてお風呂がめんどくさくなりました。学生の頃はお風呂好きだったけどめんどくさくてずるずる引き伸ばしてしまう...
    鬱になりかけてるのかな😭

    +22

    -1

  • 226. 匿名 2020/10/26(月) 20:20:51 

    ずっとお風呂入ってないとシャンプー泡立たないよね
    アカスリしてもなかなか垢出てこないし

    +29

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/26(月) 20:24:08 

    >>200
    親がネグレクトだったりした?
    そのお風呂に入る頻度があなたの常識で
    ずっとそんなものと思って生きてきたなら違うんじゃない?

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/26(月) 20:26:45 

    ここにいるみんなは
    もちろん家も汚部屋よね?
    掃除できるならお風呂も入れるもんね

    +6

    -11

  • 229. 匿名 2020/10/26(月) 20:28:27 

    冬になると鬱が悪化するよね
    これからの季節が怖いわ
    夏は調子良かったんだけどな

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/26(月) 20:29:59 

    >>1
    4日に1回です😅
    ギリギリまで入りたくない😭
    辛いですよね?

    +26

    -1

  • 231. 匿名 2020/10/26(月) 20:33:34 

    >>195
    あ、夏場ベタべタしてたときわたしもやってたよー♪ わたしはミョウバン水作ってスプレー容器に入れて冷蔵庫保存してた。シュッシュして あったかい濡れタオルで拭いてた
    サラサラになるよね😊

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/26(月) 20:34:07 

    休職中でせめて外出するためだけにもシャワーを浴びるも、服を決めるにも時間がかかり、忘れ物ばかりで、玄関で他のことを考えだすと、全然出発できない。最近は予定があると友人に迷惑かけないか心配でたまらなくなる。元々待ち合わせに遅れたことすらないキビキビ動けるタイプだったのに。

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/26(月) 20:35:00 

    >>227
    小さい頃からお風呂嫌いではあったけど毎日入っていたと思う。とにかくめんどくさい。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/26(月) 20:37:36 

    マザーダートっていう外国のスプレーがあって
    プロバイオティクスだか善玉菌とかでオフロしばらく入らなくても匂わないらしい
    買おうと思ったらどこも売り切れだし、値段もけっこうする

    日本のメーカーさん、どうかジェネリック的な商品を開発ねがいますm(_ _)m

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/26(月) 20:37:54 

    >>105
    やっぱり女性はすれ違いざま、シャンプーの香りや、パウダーの香りが、ぐっとだよ‼️🎵シャンプーや、リンス、ボディーシャンプーの種類いっぱいあるから、選ぶと楽しい😃💕よー‼️

    +8

    -49

  • 236. 匿名 2020/10/26(月) 20:38:03 

    >>209
    そうなんだよね笑 わたしこわくないもん、お風呂何日も入れないの。人の多い避難所に詰め込まれる方が心配になってくる

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/26(月) 20:43:28 

    >>43
    なんで、お風呂😃🛀生きかえるって‼️
    温泉♨️たくさんある日本人に産まれてもったいない‼️日帰り温泉ひとりでも行ってきますよー‼️🎵産まれ変われるよー‼️

    +3

    -56

  • 238. 匿名 2020/10/26(月) 20:46:54 

    >>151
    ある意味、みそぎの意味もあるって‼️
    悪いものがついているようなら、風呂♨️で、あらしおで肩をこするとかして、洗い流してみてくださいね‼️🎵

    +2

    -13

  • 239. 匿名 2020/10/26(月) 20:47:10 

    お風呂って行程が多くて一つ一つ乗り越えるのが本当に大変だよね。
    でも閉鎖病棟に入ってる時はお風呂しか楽しみがなくて週2、3回喜んで入ってた。
    寛解した今は何があんなにしんどかったんだろう?と不思議なくらい。

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/26(月) 20:47:58 

    私鬱病だったけど毎日お風呂入ってたなぁ、鬱病って必ずにもお風呂入れなくなるわけではないの?

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/26(月) 20:48:50 

    >>199 横。
    え!めっちゃあるんだけど・・。あるあるなんだ、知らなかった いつも話し声みたいなの聞こえて耳障りで仕方なかったよ もちろん実在してないのわかってるんだけど

    +31

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/26(月) 20:49:18 

    お風呂になかなか入らない、それ以外は普通に生活してる場合も鬱ってことありますか?私がそうなんですが。自分では今の家のお風呂洗面場所が好きじゃないからだと思ってました。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/26(月) 20:49:44 

    お風呂がめんどくさかったら食べるのとかもめんどくさくないの?
    いろんなことがめんどくさいなら餓死とかするんじゃなくて?

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2020/10/26(月) 20:50:32 

    >>240
    ただのあるあるってなだけで当てはまらない人もいるし。実はあなたしか感じてない困難なこともあるから関係ないよ

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/26(月) 20:51:51 

    >>222
    悪いものについてられると、あなたから、離れて行きたくないから、風呂♨️入らせなくしてるんだね‼️
    風呂入るとかなり軽くなるけどね。

    +8

    -30

  • 246. 匿名 2020/10/26(月) 20:52:21 

    >>240
    鬱って酷いと身の回りのことができなくなるんだよ
    スマホすら見れなくなる

    +34

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/26(月) 20:55:49 

    >>4
    鬱になると誤字脱字が多くなり、文章を理解する事も難しくなる

    +167

    -3

  • 248. 匿名 2020/10/26(月) 20:56:53 

    >>60
    やっぱり、スーパーですれ違いざま臭いがする女性っているよね!私の勘違いじゃあなかった。(>_<)
    やっぱり、シャンプーとか、香り楽しんで入ったほうが、絶対人生明日から変わるって思うけどね‼️🎵

    +8

    -35

  • 249. 匿名 2020/10/26(月) 20:57:27 

    >>201
    温かいコメントありがとうございます。
    ちなみに201さんも心療内科などに通われているのでしょうか…?
    ただの性格だったらどうしようと思って中々心療内科に行けません。

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/26(月) 21:00:33 

    >>243
    食べられなくなってガリガリになるけど反動で過食来るからね
    逆に太るのよ
    3大欲求の食欲、睡眠欲、排泄欲だけはできるのよね
    (せい欲はあえて外しました)
    人間の3大欲求だけは本能で行動するくせに他のことはできないから
    またそれが落ち込むし自分を責めてしまうのよ

    口で説明しても理解できないと思う
    こればっかりは自分がなって経験しないとわからないよ
    一生わからなくていい

    +28

    -1

  • 251. 匿名 2020/10/26(月) 21:00:35 

    >>1
    昼間に入るといいよ
    好きな入浴剤とか入れて

    +30

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/26(月) 21:02:51 

    シャワーで10〜15分ほどが
    時間がかかるようになって
    入る前に防災情報みたり
    洗ってる時もし地震火事災害起きたら
    心拍数があがりパニックになる
    アホみたいってわかるけど
    辛すぎる 泣きながら洗う

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/26(月) 21:05:33 

    >>250

    性欲あったら鬱病じゃないよ

    +5

    -12

  • 254. 匿名 2020/10/26(月) 21:06:24 

    みんな!絶対スルーだよ!
    わかるよね?

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2020/10/26(月) 21:06:51 

    >>253
    せい欲は外しました

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/26(月) 21:07:17 

    ガルちゃん出来る元気あるならシャワーぐらい浴びれると思うけどな。

    ちょっとこういうトピで言いたくないけど鬱病を言い訳にしてるだけじゃなくて?

    +1

    -25

  • 257. 匿名 2020/10/26(月) 21:08:52 

    >>253
    鬱状態でも性欲ありますよ
    むしろ鬱状態の性欲は理性が欠如してるので危険だと思います

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/26(月) 21:10:22 

    >>256
    ガルちゃんって逆に元気な時はしないけどな

    +28

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/26(月) 21:12:16 

    >>249
    私は元々お風呂以外のことも手につかない状況だったので今も通院中です
    他にもできないことがあるとか、お風呂に入れない自分がすごく嫌で悲しいとかだったら行った方が良いかもしれないです
    でも個人的には「なんで入れないんだろ~」くらいで他のことはちゃんとできてる、深刻には悩んでないのならあまりおすすめしないかも…
    精神薬の副作用に苦しんだりなかなか止められないって面もあります
    (私はそれ以上に泣くことが減った、頭が働くようになった等プラスの方が多いので飲み続けています)

    長文失礼しました

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/26(月) 21:14:29 

    >>231
    >>195です。
    そんな方法もあるんですね。
    保存できて使いたい時に使えるから、良さそうですね。
    今度、試してみます。
    ありがとうございます😊

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/26(月) 21:16:05 

    鬱病って全てのことにやる気なくなる感じだと思ってた、だって鬱病の人がなにか大きな事件起こしたりとかってあんまりきかないよね?

    他の精神病だとたまにきくけど。

    だから、性欲もなくなるんだと思ってだけど違うのか?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/26(月) 21:16:50 

    変な質問魔がしつこいな
    鬱病じゃないなら帰れよ

    +35

    -1

  • 263. 匿名 2020/10/26(月) 21:18:45 

    >>256
    がるちゃんと風呂を同等に語るのは暴論では…

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/26(月) 21:18:50 

    鬱と強迫性障害(不潔恐怖と確認強迫タイプ)がありますが、職場には隠しています。
    気力すら湧かなくてお風呂入れない、でもお風呂で消毒石鹸で全身洗わないと汚くてベッドに入れないから寝ることもできない…
    髪は1日でベタつくし、見るからにおかしな身なりだと仕事に障るから必死で入るけど、毎日毎日、シャワーだけで5時間かかり、睡眠時間も無い…
    もう今日は何もしたくない、見たくない、起きて意識があるのがもういや…

    +31

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/26(月) 21:18:59 

    お風呂入る時は塩入れるといいよ
    さん掴みくらいたっぷりと。
    浄化されるしスッキリするよー!

    +2

    -6

  • 266. 匿名 2020/10/26(月) 21:19:30 

    そもそも鬱病って重度~軽度まであるし明確なボーダーラインもないのに「◯◯できるなら鬱病ではない」って簡単に決めつけるのはどうかな…

    +49

    -1

  • 267. 匿名 2020/10/26(月) 21:21:09 

    >>265
    海には塩がたくさんあるのに浄化されない不思議

    塩には浄化作用はありません

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/26(月) 21:22:27 

    わたしも酷い時は3週間とか入らなくてヤバかった
    洗濯とか洗い物とかは全然出来るんだけどシャワーや風呂がめんどくさくて。。。
    ものすごい匂いを発していたと思う

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/26(月) 21:22:48 

    >>156
    私パニック障害と抑うつ状態なのですが、なかなかよくやらなくて最近親が原因な気がして親と離れてみたらよくなってるんです。
    原因は意外なところに…って感じでした。

    +43

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/26(月) 21:26:09 

    >>222
    なるほど、そんな世界があるのか。
    私、鬱病なのだろうか。
    何日もとかは無いけど、夜はお風呂に入れず歯磨きできず、ひたすら寝てしまうよ。
    朝起きて会社に行かなきゃいけないから慌ててお風呂入らんだけどね。

    +90

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/26(月) 21:26:28 

    >>267鬱々とした気持ちを浄化するって事だよ
    気持ちだけでもスッキリしたらマシでしょ

    +0

    -9

  • 272. 匿名 2020/10/26(月) 21:26:47 

    私はもともとお風呂好きで綺麗好きなんだ。
    でも鬱の時ってシャワー浴びるのも瀕死状態。
    シャワーだしっぱなしで滝修業みたいになってた。笑
    起き上がることも難しかった。
    元気なときにボディシート大量に買っておいて身体拭いたりしてた。
    酷いときは本当に何も出来なくてツライよね(;_;)

    +35

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/26(月) 21:30:32 

    私も4日に一度でした…

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2020/10/26(月) 21:30:54 

    私も病んで一年くらい引きこもってた時なんか毛布とか枕とか臭いなと気づいて、洗ってもやっぱりすぐ臭くなってやっと自分の体臭な事に気づいた。

    週に一回シャワーだけの生活で、手で体洗う派だったから余計に垢がたまってたみたい。。
    100均のあかすりしたらめちゃくちゃ湯船に垢浮いてびっくりした。
    それ以来毎日ちゃんとタオルで洗って2日に一回は湯船浸かるようにし始めたらいつのまにか鬱も良くなっていった。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/26(月) 21:32:02 

    >>15
    すごく良くわかるよ
    湯船入ってヘトヘトになるよね
    シャワーさえつらい

    これにマイナスしてる人達なんで?
    苦しんでるのに冷たいな
    冷たい人間は帰れよ

    +94

    -18

  • 276. 匿名 2020/10/26(月) 21:34:45 

    >>257
    私は誰でもいいから抱きしめてほしい辛い苦しい
    性交渉する事で自分自身が必要な人間なんじゃないかとも思えてくるのでこわいよ

    +19

    -3

  • 277. 匿名 2020/10/26(月) 21:36:11 

    >>15
    鬱病になる前は湯船入るの好きでしたか?

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2020/10/26(月) 21:39:47 

    頭はもう2週間は洗ってないです
    布団にくるまって寝てるだけの毎日で辛い

    お風呂に入ることができたらベリーショートに髪切りたいけど美容室が1軍の集まりって感じで怖いよ

    +39

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/26(月) 21:42:13 

    >>120
    突然のエミちゃんでワロタwww

    きゃーのきゃーの、おっぱいでかなりたいなのは☆

    +54

    -1

  • 280. 匿名 2020/10/26(月) 21:42:41 

    >>272
    滝修行わかる…!
    浴室に入ったは良いものの、とにかく頭が働かなくて次の行動に移せないんだよね…
    おまけに私は肌も弱いから、長時間お湯を浴びて皮もめくれてくる

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/26(月) 21:44:14 

    >>9
    皮膚科に通っててお風呂入らないと悪化するの分かってるに入れないです。鬱の自覚はないし普通に生活してるつもりだけど、やっぱりなにかあるのかな…

    +80

    -1

  • 282. 匿名 2020/10/26(月) 21:47:58 

    お風呂入るって、工程が多いからうつ病の人にはしんどいらしいね。
    極め付けは、最後の髪乾かすのが一番しんどい。
    これからの季節、お布団でゴロゴロしちゃうと出られなくなるから、尚更、お風呂入るってキツイよね。

    +28

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/26(月) 22:02:01 

    >>256
    何もできずに布団にこもるからがるちゃんしてるんじゃない?まぁ布団の中でですら何もできなくなる事もあるけどね一週間くらいスマホの充電切れてたり。

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2020/10/26(月) 22:03:01 

    >>152
    「自分を大切に」ができなくなっている状態が鬱の症状のひとつであるセルフネグレクトであり、その中にはお風呂に入れなくなることも含まれる。
    そして、その症状を良くするための行為が治療。
    知らないのに上から目線で正反対のこと言わないで。

    +56

    -3

  • 285. 匿名 2020/10/26(月) 22:04:00 

    お腹すくのだけどこれまたギリギリまで食べられない
    座ってるのがしんどくて途中でやめてまた横になってる
    今日のこと

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/26(月) 22:05:15 

    >>261
    精神疾患って結構似たような症状で色んなのが合併してたりするよ。私は躁鬱とPTSDと解離性障害だけどパニックとか自律神経とかACとかあるし。
    性欲ってより落ち込みすぎて自分を否定しすぎて辛いから埋めたいって理由だったりね。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/26(月) 22:10:39 

    >>38
    私は逆に何も家族がしてくれなかった。
    近くに食べ物を持って来てくれれば少しは食べられたはずなのに、寝たきりで何も出来ないのに、本当に虐待と放置をされて死にたかった。

    +50

    -3

  • 288. 匿名 2020/10/26(月) 22:11:08 

    >>217
    動こうとする脳のどこかが停止してしまってるんだと思う。
    お風呂に入りたいんですよ。
    でも体が動かないんです。
    そんな日はベッドからも出られないです。
    めんどくさいのとは違う。
    これはなかなか理解してもらえない。

    +154

    -1

  • 289. 匿名 2020/10/26(月) 22:12:09 

    >>245
    何言ってるの?

    +23

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/26(月) 22:13:43 

    >>147
    116です
    そうできたら少しは気楽だろうと思うんですけど、自分が家の中に取り込む前に土足で踏む地面(玄関ポーチであっても)に置かれると、触れなくなるんです…
    配送の途中で散々地面に置かれている、もしくは地面に置かれた他の荷物と重ねられているであろうことはわかってるのに、自分が持つ直前に地面に置かれるとだめなんです…
    台になるような物を置ければ良いんですがそういうスペースはないですし、あるとしてもその台に置いてもらう直前に一旦地べたにベン!と置かれたかもしれないと思うとだめなんです。
    鬱になり、今年コロナが流行ってさらにこういうところが神経質になってしまいました。

    +12

    -6

  • 291. 匿名 2020/10/26(月) 22:14:32 

    >>243
    私の場合は鬱のときは面倒だけどストレスで吐くまで食べちゃう常に苦しい状態、ある種の自傷行為みたいなもの。でも作ったり後片付けは出来ないからコンビニ弁当とか。躁の時はてきぱき料理出来るしダイエットも出来るお風呂も毎日は入れるし疲れ知らず。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/26(月) 22:14:55 

    >>13
    やー電話は怖いよね…
    鬱じゃない私でも怖いし嫌いですw
    何の前触れもなく、いきなり土足でプライベートゾーンに入って来られる感じが……
    電話なんかね、出なくていいですよ🍵💭

    +96

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/26(月) 22:17:16 

    >>280
    あと、髪を濡らしてようやく洗えたのはいいものの、
    ドライヤーで髪を乾かすことができない地獄!

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/26(月) 22:17:31 

    >>177
    116です
    本当にその通りです。
    前はここまで気にならなかったのに、“外にあった物”が全て汚染されているように感じてしまって洗ったり拭いたり消毒したり、空にした箱を畳んでまとめた後は手も汚れているからまた洗ったり…
    必要なものだから注文するんだけど、受け取って荷ほどきするのにものすごくエネルギー使います。
    その恐怖も含めて、インターホン鳴るのがこわいです…

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/26(月) 22:17:38 

    >>156
    うーん…不安になった時、めちゃくちゃ怖い事があった時、マスクで息がしにくい時に出ている。
    どうしたらいいのだろう…

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/26(月) 22:17:40 

    湯シャンしてます
    体もシャワーで流すだけ

    夜早くシャワーする習慣つけたら少しハードル下がりました

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/26(月) 22:17:57 

    >>283
    あるある
    誰の電話も出なくなるし字を見るのも嫌
    とにかく何もかも嫌になる
    寝返りさえも面倒になる

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/26(月) 22:19:12 

    >>218
    それ、コメ主さんに言うことじゃないね。

    +17

    -3

  • 299. 匿名 2020/10/26(月) 22:19:58 

    鬱で10年通院してる。夜が辛い。
    朝のメイクは出来るけど、夜のお風呂は無理で頑張って2日に一回シャワーだよ。
    仕事が休みの日は昼過ぎに起きてからシャワー。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/26(月) 22:20:28 

    >>32
    お風呂はいいけど、歯は磨いた方がいいよ!
    お風呂入らなくても死なないけど、虫歯で死ぬことはあるからね

    +89

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/26(月) 22:23:12 

    今は3.4日に1回は洗髪できるようになりました。
    ただ、お風呂洗って沸かしたり、パジャマ用意したり、ドライヤーしたりは旦那にやってもらってます。
    あんなに長風呂大好きだったのに、今は全然入れません。

    +18

    -1

  • 302. 匿名 2020/10/26(月) 22:25:23 

    >>275
    マイナスした人は冷たいとかじゃなく「シャワーもお風呂なんじゃ?」「そうではなくて、シャワーさえも入れないくらい鬱になってる相談では?」と思ったんじゃないかな。

    +59

    -2

  • 303. 匿名 2020/10/26(月) 22:27:18 

    >>20
    バイトならクビだろ。会社側に雇うメリット何もないなら仕方ないよ。

    +121

    -5

  • 304. 匿名 2020/10/26(月) 22:30:32 

    鬱を理解できてない人からの励ましってズレてるよね

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2020/10/26(月) 22:31:19 

    >>1
    わたしも鬱がひどい時そうだったよ。
    なんか、お風呂に入って色々考えちゃうのが辛かった。逃げられないんだよね。
    当時の彼氏にはまったく理解されなくてきつかったわ。大丈夫。鬱が良くなれば、入るのが楽しくなる時がくるよ。いまは、入りたくなるまではいらなくてよし。

    +40

    -1

  • 306. 匿名 2020/10/26(月) 22:32:14 

    鬱病の方は歯医者どうしてるんですか?
    行かなきゃって思うほどに、布団に体が縛り付けられてるみたいになって、一日布団から出れない。
    もう歯ボロボロすぎて行きにくい、、

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/26(月) 22:34:24 

    >>158
    鬱になるとわかりますよ。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/26(月) 22:34:38 

    >>265
    塩って風呂釜に良くないって聞いたけど大丈夫かな

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/26(月) 22:40:56 

    >>208
    鬱持ちに対して一番やってはいけないアプローチだね

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/26(月) 22:45:21 

    >>228
    家汚れてる。
    家族がいるから、目立つごみがあったら拾うしなんとか箒で掃き取る位はするけど、掃除機かけられない。
    拭き掃除なんてもっとできない。
    片付けもできなくなった。
    昔はきっちりしてたのに…

    +38

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/26(月) 22:46:28 

    >>262

    てか本当に鬱病ならガルちゃんやらない方が良いと思うけど、ここって色んな意見あるところだし、もちろん批難の書き込みを目にすることもあるわけで。

    自分の精神状態が良い時とかそもそもネットの意見なんて気にしない人はいいけど、的外れな質問があったぐらいでそんなに敵意持つって精神上良くないのでは?間に受ける人は、鬱悪化しそう。

    +3

    -14

  • 312. 匿名 2020/10/26(月) 22:47:48 

    >>254
    やばいの居るよね。

    +17

    -1

  • 313. 匿名 2020/10/26(月) 22:47:55 

    >>301
    優しい旦那さん。泣けるね。
    うらやましい。

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/26(月) 22:47:57 

    >>287
    ひ、酷い
    どうやって生活したの?

    +30

    -2

  • 315. 匿名 2020/10/26(月) 22:50:37 

    鬱じゃない人に質問してもらって理解してもらいたいから質問はいいと思う。
    鬱病は健康な人の憂鬱な日とは別物だし、
    動くのがめんどくさいとは思ってない。
    むしろ動きたい。
    けどそれができないんです。

    +27

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/26(月) 22:50:40 

    私の友達は鬱病とか言いながらディズニーランドとか遊びは普通にやってて仕事は鬱だから出来ないって言ってたから、そういう一部の人のせいでイメージ悪くなりそうよね。本当に病気なのか躁鬱なのか。

    +19

    -1

  • 317. 匿名 2020/10/26(月) 22:52:36 

    >>309
    わざとだと思うよ

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/26(月) 22:52:37 

    私もお風呂めんどくさいんですけど、
    怠惰と鬱の違いってなんですか?

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2020/10/26(月) 22:52:40 

    >>311
    「真」に受ける、だよ。
    鬱になる人は責任感強かったり繊細だったり必要以上に真面目だったり、要は「真」に受け易いタイプだよそもそも。
    楽観的に振る舞っててもね。
    そして自分が病んだり鬱になってしまったということに気づいたらものすごくショック受けるんだよ。
    そういう人ほど鬱になっちゃうんだよ。
    私もまさか自分が鬱になるなんて本当に思ってなかったからびっくりしたしショックだった。

    +21

    -1

  • 320. 匿名 2020/10/26(月) 22:53:10 

    ガルちゃんで旦那が鬱になったってトピみたら旦那がボロクソ言われてて、なんかなぁ。

    鬱って女も男も関係ないのに、女は助けられて当然男は鬱になるなみたいなガルちゃんの意見マジで怖い。

    +19

    -3

  • 321. 匿名 2020/10/26(月) 22:53:22 

    >>318
    鬱はお風呂がめんどくさい訳ではないです。
    体が動かないんです。

    +30

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/26(月) 22:53:43 

    風呂は命の洗濯って某アニメのセリフ思い出した
    このトピの人の髪とか洗ってあげたいなあ
    あったまってサッパリしてほしい


    +14

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/26(月) 22:53:43 

    湯船に浸かりたいけど、浴槽を洗うのが億劫。
    私は、トイレに赤ちゃん用のお尻拭きを常備していて、お風呂に入れない日はトイレに行ったついでにそれで股を拭いてます。

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/26(月) 22:53:55 

    >>271
    そういう自己暗示は鬱病患者にはできない芸当

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/26(月) 22:54:11 

    >>311
    本当に鬱病ならってどういう意味?
    鬱じゃないんじゃないのー?甘えなんじゃないの?
    ただ不潔なだけでしょとか思ってるならこのトピから出てってあげなよ
    精神状態気にするならさ
    まずあなたがいなくなってあげな?

    +23

    -3

  • 326. 匿名 2020/10/26(月) 22:55:10 

    >>316
    鬱っていろんな種類があるみたいよ。
    私は仕事はがんばれるけど遊びに行くのはできない。意味ない気がして楽しくない。

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/26(月) 22:56:51 

    >>319

    変換ミスだわ。

    ガルちゃんは繊細な人には刺激が強くない?
    というか、落ち込んでる時とか敏感になってる時って誰にでもあると思うけどガルちゃんって嫌な意見目にすることも多いからあんまり気にするなら見ない方がいいんじゃない?

    +5

    -4

  • 328. 匿名 2020/10/26(月) 22:58:44 

    >>325

    なんか捉え方ヤバくない?そんなマイナスに捉えるんだ…💦そういう意味で言ってないのにビックリしました。

    +2

    -13

  • 329. 匿名 2020/10/26(月) 23:00:14 

    >>35
    わかるわー
    ドライヤーの時間まで入れて風呂だもんね
    面倒くさくて仕方ない
    かと言って潔くベリショにも出来ない

    +40

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/26(月) 23:02:47 

    >>5

    私もブラック入社して働いてた頃は鬱症状が自覚できるほどあって、通院してたんだけど風呂だけは死んでも入ってた。一睡もしてないのに風呂だけは一晩で三回入ったり。

    しまいには頭とか洗いすぎてフケ出たり。他の病院にかかったら社会不安障害?も併発してた。病んでるときって入浴関係に支障来すこと多いですよね。他人の目線を気にしすぎor他人のことなんて思案の外になる。不思議です。

    +51

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/26(月) 23:03:05 

    >>316
    なんだっけ、今年朝の番組?かなんかでいらすとやのイラスト使って作ったボードで説明されてたよねそういうタイプの鬱が若者に増えてるって…

    あ、書いてて思い出した「新型うつ」だ。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/26(月) 23:04:14 

    >>20
    連絡出来なくなる前にします
    鬱歴長いと、ある日突然動けないとは違うというか何か駄目な状態に向かっている自分が悲しい程分かります
    基本鬱病の方は損する程クソ真面目な人が多いです

    社員だったら鬱病ならある程度の休暇をさせてあげる事は出来るんですけどね
    バイトでもいきなりクビは無理ですが、相手がそんな事を繰り返すのでは辞めてもらうのに相当すると思います

    そのバイトの方もしんどいのは本当だとは思いますが、元からの駄目な部分を出して良い病ではありません
    その方の状態を許してしまう社会であれば逆に鬱病は社会から怠け者病と言われてしまいます

    あなたの会社の為とそのバイトの方の将来の為(今は治療に専念やこのような事は復帰後に良くない等)にこの状態を続けるのは良くないと思います

    困りながらもそのバイトの方をしっかり考えているあなたはとても優しいですね
    あなたみたいな方がいる職場で私も復帰してみたいです
    そして、その優し過ぎる部分故、あなたが病まないで欲しいと思います

    +108

    -2

  • 333. 匿名 2020/10/26(月) 23:05:43 

    躁鬱で尋常じゃないくらい胸が苦しくなった時、
    精神科医でもない緊急医に
    あなたに必要なのは愛情ですと言われた

    でもストンと心に入ってきたよ
    そのことを精神科の先生に言ったら激怒してたけど

    そうだよ薬じゃない。私に必要なのは愛情の薬だよって
    でもそれって誰かからつけてもらえないと手に入らなくて
    ずっと誰かに抱きしめてもらいたかったけど現れなくて
    いつまで経っても闇から抜け出せなかった

    十数年苦しんで歯周病にもなっちゃったし不潔な人間になり下がってしまったけど
    再婚したらお風呂も入れるようになって片付けもできるようになったよ
    やっぱり必要なのは愛だったんだなーって思った

    服用は続けてるけどね

    +24

    -2

  • 334. 匿名 2020/10/26(月) 23:05:49 

    >>328

    攻撃的な人いるよね。
    鬱病以外に排他的な人怖い

    +2

    -6

  • 335. 匿名 2020/10/26(月) 23:07:58 

    >>178
    優しいな…
    そう、お風呂は入らなくてもたいして病気にならないが、
    歯は待ってくれないんだよね
    ありがとう…!磨き方意識して電動歯ブラシしたら、すごく楽に綺麗になったよ!今後は電動歯ブラシでやってみる

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/26(月) 23:10:26 

    >>328
    あなたにそう見えるなら、それが「鬱」というものなんだよ。
    お風呂に入れなくなるんだ?鬱ってそんな症状もあるんだ?ってある意味興味を持って“理解するために”トピに来た人なら出ない言葉があなたのコメントにはたくさん。
    眉唾的な捉え方して見下してるのがわかるよ。
    精神的ダメージ抱えて日々を生きてる者たちにあなたのコメントは必要ない。
    トピの主旨該当者でも理解したくて歩み寄る人でもないなら去って。

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/26(月) 23:11:29 

    枕がフケだらけになったらハァーって言いながら仕方なくシャワーを浴びる
    お風呂には入らない。

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2020/10/26(月) 23:12:14 

    >>276
    それはあるね。
    本当は抱きしめてくれるだけでいいんだけど、男性はそうもいかないから。
    そばにいてくれたら、なんでも良くなるっていうか。そういう時期があったよ。
    本当に酷くなると誰にも会いたくなくなるから、セフレくらいが丁度いいって思ってた。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/26(月) 23:12:39 

    >>76
    私まさにこれ
    病院で強迫性障害と診断された

    拘り強すぎていったん入ると血が出るまで足裏の角質除去したり、ボディスクラブやったりヘアマスクやったり途中で疲れてクタクタになっても風呂から出られない

    もちろん風呂から出たあともスキンケア地獄

    入らない時は歯磨きもスキンケアも一切やらないくせに

    +50

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/26(月) 23:12:41 

    >>328
    なぜこのトピから出て行かないの?
    鬱病患者がマイナス志向なのは常識なのにそこをあえて突つくんですね
    精神状態を案じているようなことを言って心配したフリしてるけど
    攻撃してるのはわかっています

    じゃあ「本当に鬱病なら」って言葉がなぜ出てくるの?
    あなたは鬱病患者を傷つけるだけなので出ていきなさい

    +25

    -1

  • 341. 匿名 2020/10/26(月) 23:13:17 

    >>311
    ヨコ
    そう、がるちゃんは刺激が多いです
    その反面、時々医療の知恵を教えてくれる人も現れます
    トータルで考えればやらない方が良いのですが、正直、私も中毒的になってる所はあります

    でも不調とともに回数が自然と減るし、寝たきりになったらスマホも打てなくなります
    まだこうやって打ててる事が生きてる事みたいになってる所もあります

    治療によっても一切ネット系辞める様に言われるケースと、社会との繋がりとしてまずはスマホやscを使うのを勧められるケースもあります
    私は音楽を聴くのが止められた時期もありました
    結局人それぞれです

    でも、あなたが言うがるちゃんは刺激が強いは本当の事だと思います

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/26(月) 23:13:38 

    >>327
    たいてい、間違い指摘されたら「変換ミス」って言うよね。
    それは変換ミスじゃなくていくつもあがってくる変換候補の中からの「選択ミス」、つまりは自分の言語力の低さだよ。
    弱ってる人をわざわざ貶めに来てないで自分の非を認めて素直にトピから出れば良いと思うな。

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2020/10/26(月) 23:15:18 

    >>306
    わかるわかる 時間が迫れば迫るほど怠くなって眠くなる で、寝ちゃう その時間を過ぎると元気に

    予約しなきゃしなきゃと思ってるとこなんだけど、
    なかなか電話できない…。
    私ももうボロボロだよ

    +16

    -2

  • 344. 匿名 2020/10/26(月) 23:15:41 

    もう何年も湯舟につからずシャワー。
    おかげで冷えのぼせになったけど面倒くさいんだもん。もう風呂釜壊れてるだろうし修理するのもめんどくさい。毎日浴びてるだけマシだよね。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/26(月) 23:16:40 

    >>323
    こすらなくていいマジックリンみたいなのあるよ。かけて流すだけ。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/26(月) 23:20:26 

    >>339
    え、私もこれに似てるんだけど
    やる時はとことんフルコースでやる
    その結果かなり疲れるから、苦手意識がついちゃう

    今日は頭洗うだけ!トリートメントなし!とか決意してシャワーいくんだけど、
    結局入ったら入ったであれこれやっちゃうんだよ~
    自分との約束をやぶってる

    +29

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/26(月) 23:20:28 

    >>341
    うちまちがえましたscではなくpcです

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/26(月) 23:21:17 

    うつで療養中
    外出する予定がないとお風呂に入らない
    たまーに元気がでたらお風呂わかしてつかるだけする時がある
    もうそれだけで体力尽きるというか、ぐったりする
    最近はわりと回復してきて外出頻度が増えたんだけど頭は2日に一回ぐらいでいいやって気持ちになってる

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/26(月) 23:21:49 

    >>10
    うちの母もです。
    布団も部屋もホコリだらけ。
    元気だったころに戻ってと泣きたくなります。

    +129

    -1

  • 350. 匿名 2020/10/26(月) 23:22:08 

    >>35
    わかる!でも最新のドライヤーを一回使ったらめちゃくちゃ速く乾いたからドライヤー買えば少し楽になるかなと思ってる。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/26(月) 23:23:10 

    汚いし臭いよ
    でも他人に会わなきゃおっけー
    ただ汚くて臭いから余計外に出られないし
    たかが風呂に入る歯を磨くみたいな日常の行為が大イベントのようになってしまう

    +34

    -1

  • 352. 匿名 2020/10/26(月) 23:24:13 

    >>339
    そうなんですね
    私は強迫性障害の傾向があるとは思いつつ、「でもやらない時は全くやらないのは強迫性障害なのか…?」って悩んでました
    昔は歯磨きもやる時は20分くらい磨いてフロスまでしないと寝れなくて…
    最近やっと「どこか磨き残しがあってもまあ大丈夫か!」って思えるようになったところです

    +19

    -1

  • 353. 匿名 2020/10/26(月) 23:26:25 

    鬱の最初の症状って水に触れなくなってくるんだってね。
    女性は洗い物ができなくなってきて、男性(家事しない)はお風呂にはいれなくなる。
    うちの旦那も環境も良くなくて激務だった時お風呂に入れなくなった。最初は仕事で疲れてるから帰って来て入らなくてもなんとも思わなかった。でも休みの日も入れなくなってどんどん不安定になっていった。で、軽度の鬱との診断だった。
    今は回復したけど、気分が落ち込むだけが鬱じゃないんだよね。

    +25

    -1

  • 354. 匿名 2020/10/26(月) 23:27:58 

    >>7
    まず外に出られないから薬買いに行くのも調子がいい日しか行けない

    +28

    -1

  • 355. 匿名 2020/10/26(月) 23:28:52 

    変換ミスも選択ミスも責める事では無いのに…
    iPhoneなんて本当に自分でもなんだこれって思う程変換する際におかしなの出てきます。
    アップデート後なんて特に。
    何でここは言い争っているのでしょう。

    お風呂20日も入ってないのに発熱でだるいです。
    入りたいのに葛藤して朝になります。
    臭い自分がかなしいです。

    +22

    -1

  • 356. 匿名 2020/10/26(月) 23:29:41 

    >>353
    確かに水が気持ち悪く感じる時あった!

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2020/10/26(月) 23:30:58 

    >>352
    強迫障害の人もだけど、発達障害の人もそういう人いるし、鬱オンリーでもいる。
    主治医が判断しないと難しい陵域。

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2020/10/26(月) 23:32:21 

    外に出られないこともわかってるし臭いのもわかってるんだけどさ
    ここのみんなと1時間くらい散歩したいわ

    頭ベトベト、服も着替えてないだろうからおそらく毛玉だらけだろうけどさ

    コロナのソーシャルディスタンスじゃなくて
    臭いからソーシャルディスタンス保とうぜって感じで

    +34

    -1

  • 359. 匿名 2020/10/26(月) 23:32:33 

    >>350
    なんてドライヤーかよかったら教えてください~
    乾きにくい吸収毛らしくて、乾かすのが辛いのもあってシャワーしたくないです~

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2020/10/26(月) 23:32:41 

    >>19
    吹き出物、後が残ることあるの!?
    それは嫌だ

    +7

    -7

  • 361. 匿名 2020/10/26(月) 23:34:21 

    >>40
    どさくさに紛れて私も働かせて欲しいです…

    +36

    -3

  • 362. 匿名 2020/10/26(月) 23:34:37 

    坊主だったら毎日頭洗えると思う
    家の庭に温泉が沸いてたら体は洗わないかもしれないけど
    毎日湯船に入れると思う

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2020/10/26(月) 23:35:08 

    一週間ぐらい入れなくて、でもどうしても入る気力がわかなくて、どうやってもダメで、でも全身かゆくて耐えられなくて服のままシャワー浴びたことならある
    シャワーの下に項垂れてしゃがみ込むだけ
    頑張ってシャワー浴びると眠気と貧血っぽい血が引く感じになって倒れ込みその後一日起き上がれなくなる
    調子が悪いと三日ぐらい異様なだるさを引きずるよね





    +21

    -1

  • 364. 匿名 2020/10/26(月) 23:35:53 

    >>3

    +3

    -13

  • 365. 匿名 2020/10/26(月) 23:35:55 

    >>246
    動くYouTubeとか絶対駄目だし、コンビニも行けない
    、怖くて。何が怖いかって、商品が全部自分めがけて飛んでくる気がするのと、こんにゃくか豆腐の上歩いてるみたいに足が浮いて、心臓がバクバクするのです。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2020/10/26(月) 23:36:08 

    風呂で寝ろ

    +3

    -12

  • 367. 匿名 2020/10/26(月) 23:36:30 

    >>353
    そうなの?
    それなら合点がいく!

    皿洗いも嫌い、風呂も嫌い、歯磨きやうがいも嫌い
    なんか、刺激が苦痛なのかな?
    ねこみたいだよね

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2020/10/26(月) 23:36:49 

    風呂入ってきた
    10日ぶりぐらい

    頭も洗えて歯磨きもできた

    猛烈に疲れました

    +38

    -1

  • 369. 匿名 2020/10/26(月) 23:37:47 

    >>257
    私も恋人が居なかった頃鬱になって、歩いてて地に足が着く心地もしないのにわざわざ都会に行ってナンパされに行ってたな…
    性行為には全く興味ないんだけど、こんな女にもわざわざ声かけてくれる男性がいるってわかるだけで嬉しかったしホテルについて行ったこともある
    鬱のことあまり理解してくれてなかった親にこのこと話したら「あんなに真面目な子だったのに」ってようやくヤバさに気付いてもらえた

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2020/10/26(月) 23:38:20 

    >>20
    それは首の事案だと、
    欠席の連絡すら出来なくて、どうやって病院に行くの?廃人じゃないんだから、その人の問題。鬱は関係ない

    +11

    -8

  • 371. 匿名 2020/10/26(月) 23:40:37 

    >>358
    いいね笑
    不潔同士なにも気を使わなくて最高
    ただ後ろは歩きたくないな笑

    +16

    -1

  • 372. 匿名 2020/10/26(月) 23:41:02 

    >>369
    良いお母さんじゃない。うちなんか隠すんだよ世間に顔向け出来ないと、、だから調子悪い時は実家に来るなと言われてます。差別や偏見が凄い人だから、いつも人の悪口と自分達の自慢話ばかりしてる最低のにんげんです。

    +20

    -1

  • 373. 匿名 2020/10/26(月) 23:41:11 

    >>306
    痛みがあるなら死ぬ気で行った方が良いです
    私は寝たきりでいたら一気に抜歯5本になり、29歳で部分入れ歯になりました

    鬱病で入院になった際にその病院に歯科があれば治療して貰いたい事を伝えたら治療が出来る病院もありますが、歯の状態によりけりや、全ての病院で可では無いので、出来るだけ歯科に行く事が吉です

    +17

    -1

  • 374. 匿名 2020/10/26(月) 23:42:02 

    >>368
    おつかれさま!
    そんなん聞いたらやる気出てきた
    私もいまから突撃してこようかな

    +14

    -1

  • 375. 匿名 2020/10/26(月) 23:43:37 

    >>288
    そうなんだ
    全然わからないや

    +14

    -28

  • 376. 匿名 2020/10/26(月) 23:44:18 

    >>38
    あなたもお母さんも優しいねえ

    +71

    -1

  • 377. 匿名 2020/10/26(月) 23:44:33 

    ホットタオルで身体だけは拭く
    頭もそれで拭けばいい
    長いと面倒だから髪は短く切る
    普通のシャンプーだめならドライシャンプーでしのぐ

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2020/10/26(月) 23:46:17 

    私は自分の臭いに耐えれないけど慣れるもんなの?

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/26(月) 23:47:14 

    人類の歴史から考えると、毎日お風呂に入って頭洗うなんてごくごく最近に定着した習慣だよね。

    それに今でもお風呂がない生活をしている地域だってあるんだし、そう考えると「洗わなきゃ」って思うこと自体おかしいのかもしれない。

    +21

    -1

  • 380. 匿名 2020/10/26(月) 23:48:09 

    >>363
    私その状態だったら濡れた服放置してカビさせる自信あるわ
    躁鬱だから元気になった時に後悔したことたくさんある

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2020/10/26(月) 23:48:33 

    >>368
    えらーーーーい!
    わたしもお風呂いやでゴロゴロしてるー。
    鬱病のお風呂問題

    +11

    -2

  • 382. 匿名 2020/10/26(月) 23:48:37 

    >>368
    ありがとうございます!

    やっと髪を乾かしたところです

    ものすごい大仕事をやり遂げた気分ですwww

    ぜひ突撃を!!

    +24

    -2

  • 383. 匿名 2020/10/26(月) 23:49:38 

    >>103
    頭洗った後に布団にねっころがって布団乾燥機で乾かしてる私…だって乾かすモノなんてだいたい構造一緒じゃないかなんて言い訳
    お風呂嫌い、ドライヤー嫌いで夜お風呂に入れない事多かったけどドライヤーなくしてちょっと楽になった

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2020/10/26(月) 23:49:45 

    >>2
    ごめん、何で入れなくなっちゃうの?
    体が動かなくなっちゃうかんじ?

    +53

    -3

  • 385. 匿名 2020/10/26(月) 23:50:34 

    >>5
    何で入れなくなっちゃうの?
    ごめん知りたくて。いつどうなるか分からないから

    +30

    -3

  • 386. 匿名 2020/10/26(月) 23:51:21 

    >>371
    そうね
    風下は避けたいわね笑

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2020/10/26(月) 23:52:07 

    私だけじゃないんだとちょっと勇気づけられました。
    お風呂に入れない、電話に出られない、インターホンがなるのが怖い。
    早く普通の暮らしがしたい。

    +22

    -2

  • 388. 匿名 2020/10/26(月) 23:52:26 

    2週間以上風呂入ってない人は基本家にいる人なのかな? 働いてたりしたら結構臭わないかな?

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2020/10/26(月) 23:55:07 

    鬱病の疲れっていうのは脳が見せてるものなの?
    精神的な疲れなの?

    多分肉体的な疲れじゃないよね?
    お風呂入るのって肉体的にいったらそこまで疲れるようなことではないし

    +5

    -4

  • 390. 匿名 2020/10/26(月) 23:58:05 

    私は鬱病ではなく統合失調症の陰性期に入ることが難しかったです
    特に頭は中々洗えなくて1週間ぐらいは放置してました
    少し症状が良くなると本当に不思議で入れるようになりましたが、今でも嫌だ面倒だと言いながら入る感じです

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2020/10/26(月) 23:59:15 

    >>331
    新型鬱って診断難しいと思う。

    ディズニー行ったり遊びまくって同棲やらなんやらと年金や地域の支援金を娯楽に注ぎ込んでた自己愛性〜の人がいた。
    そいつもキチガイ過ぎてもう病気丸出しだった。
    その状態をちゃんと医師に話していれば治療になるけど、言ってない(本人が悪い事や苦痛な事だと思ってない)から治療に繋がっていなかった。
    SEX依存でもあったけど、それは伏せて一度上手く行かなかった恋愛で私はおかしくなったを訴え続けてて引いた。
    もっと引いたのは色目使って主治医も騙されてた事。
    クソな医師が多いのはよく聞くけど、患者にってのら呆れる。

    新型は本当に難しいよ。上記みたいなやつも下手したら診断下るから怖いね。

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2020/10/27(火) 00:00:24 

    健康な人でもお風呂は面倒くさいですよね
    特に女性は
    仕事で疲れて家帰ってそのまま寝たくなる時ってあると思いますが
    あーお風呂入らなきゃなーって重い腰を上げて入ったり
    ソファーで寝ちゃったりなんてのもあるある

    普通でも大変なのに鬱なんかになったらできるわけないよね😂

    +25

    -1

  • 393. 匿名 2020/10/27(火) 00:00:30 

    頭痒くならないの?

    +1

    -4

  • 394. 匿名 2020/10/27(火) 00:02:27 

    >>139
    そういう方は、鬱病ではないかと、思います。

    +14

    -54

  • 395. 匿名 2020/10/27(火) 00:02:59 

    >>389
    脳と心と体は繋がっていて、疲労感や倦怠感は確実に現れる
    元気だった頃は何も疲れる様な事じゃ無くても凄く大変になるのが症状の一つ

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2020/10/27(火) 00:04:28 

    >>394
    治りかけか、躁鬱か、潔癖か、
    鬱じゃ無いとは言えませんよ。

    +69

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/27(火) 00:04:34 

    >>342

    こわっ、鬱病の人ってこんな感じなんだめちゃマイナスイメージついたわ。
    鬱病って攻撃的になるの?

    +4

    -13

  • 398. 匿名 2020/10/27(火) 00:05:02 

    >>395

    人間は脳の指令で動いてるんだから
    脳が壊れたら動かないよね

    コンセント挿してない掃除機で掃除できますかー?ってね

    +21

    -1

  • 399. 匿名 2020/10/27(火) 00:07:04 

    鬱病ではない人が質問しにきてるのに噛み付いてる人なに?!
    ここ鬱病以外の人きちゃいけないトピなの?
    別に悪意ない質問だったらよくないか?

    +4

    -6

  • 400. 匿名 2020/10/27(火) 00:07:25 

    鬱が酷かったとき3週間に一回、頭痒すぎてやっと入る感じだった

    +15

    -1

  • 401. 匿名 2020/10/27(火) 00:08:15 

    >>397
    攻撃されたから出ていきなって言ってるだけみたいよ
    逆に鬱じゃない人は攻撃されたら攻撃されっぱなしなのかしら?

    +4

    -2

  • 402. 匿名 2020/10/27(火) 00:09:32 

    >>399
    悪意あるように見えるよ
    あ、私は鬱じゃないです

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2020/10/27(火) 00:11:01 

    >>370
    鬱になった事ないんだね! ベッドから降りることも、振り向いて携帯かける事も酷いと出来ないんだから…そして出来ない自分を責めて、責めて、頭が働かないんだもの。私は立ち直ったから、鬱病の方を理解して助けてあげたい。

    +20

    -7

  • 404. 匿名 2020/10/27(火) 00:12:12 

    主です主の言葉間違いが、気に入らない人が多いですね頭が悪いのでごめんなさいって書いてもダメならどうしたらよいのですか?

    +8

    -4

  • 405. 匿名 2020/10/27(火) 00:13:40 

    >>402

    普通の質問にも攻撃的に返してる人いない?

    +5

    -5

  • 406. 匿名 2020/10/27(火) 00:13:46 

    >>284
    威勢がいいねぇ
    そんなに元気ならお風呂ぐらい入ればw
    知らないくせにってところに特権意識がかんじられる

    +6

    -29

  • 407. 匿名 2020/10/27(火) 00:15:21 

    なるほど、鬱の症状のひとつなんだね。
    知りませんでした。
    私はシャンプーからドライヤーの工程が苦手みたいで、オールインワンシャンプーにしたら気持ちよくはいれるようになった。
    ドライヤーも無理にすぐ乾かさずに、タオルドライの時間、トリートメントつけて放置の時間とか、すぐに乾かさなくて良い理由を作ったら、なんか自分が許せる。
    ただのズボラかもしれないですけど。

    +13

    -1

  • 408. 匿名 2020/10/27(火) 00:15:43 

    >>404
    もう誰も気にしてないから安心しな
    もう間違えないよね?

    +6

    -4

  • 409. 匿名 2020/10/27(火) 00:15:49 

    >>405

    鬱病の人は劣等感強かったりするから普通の質問でも悪意と捉えてしまうのかも。

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2020/10/27(火) 00:17:09 

    >>405
    見守ってあげれば?

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2020/10/27(火) 00:18:01 

    >>10
    面倒かもしれないけどあなたが水のいらないシャンプーなどでケアしてあげることはできませんか?
    お母様の気持ちを聞きながら手助けできたら良いんだけど。
    お母様が嫌がるんだったら仕方ないけど。

    もし私だったら心の中で「お願いだから手伝ってほしい」って思うかも。
    誰かに優しくしてほしいのに拒否されるのが怖くて怖くて自分からはたぶん言えない。

    +98

    -10

  • 412. 匿名 2020/10/27(火) 00:18:19 

    >>382
    突撃してきました!ww
    今回はシャンプー、ボディウォッシュ、ドライヤー、歯磨きのみ!ちゃんと、最低限で!

    やぁ~~気持ちいねw

    +10

    -2

  • 413. 匿名 2020/10/27(火) 00:19:42 

    鬱病の研究してた人にきいたけど太陽の光浴びるのは有効らしい。

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2020/10/27(火) 00:20:36 

    >>406
    何に対しても知らないわからないなら口挟まない方がいいよ

    ズレた発言してること気づいてないでしょう

    +27

    -3

  • 415. 匿名 2020/10/27(火) 00:21:20 

    鬱は甘え

    +4

    -19

  • 416. 匿名 2020/10/27(火) 00:21:25 

    >>403
    そんな言い方やめようよ
    私は鬱だし、友人は鬱の子がいる場の店長だしで両方の気持ち分かるよ
    あなたも寝たきりに陥る前に段階あるでしょ?
    ある日突然寝たきりじゃなくて、どんどん気持ちも体もしんどくなって行く感じ
    スピードは人それぞれだけど、全く連絡しないのは社会に出ている以上許されないし(障害者枠でもだよ?)、本当に連絡も出来ない程の状態なら尚更その人には休養と治療が必要な時だと思うけど

    +14

    -1

  • 417. 匿名 2020/10/27(火) 00:21:27 

    >>397
    個人的に変換ミスとかまで責めるのはやりすぎだと思うけど、それだけで「鬱病の人は攻撃的」とか決めつけないでほしいなー…
    だってこのトピには鬱病じゃない人が鬱病のこと何も知らずに叩いてるコメントも多いし、「鬱病だから」とかあまり関係ないと思うよ
    「どうして鬱病だとお風呂に入れなくなるの?」みたいな純粋な質問は良いと思うけど

    +10

    -3

  • 418. 匿名 2020/10/27(火) 00:22:11 

    >>262
    他トピで書かれてたよ
    多分このこと

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2020/10/27(火) 00:22:58 

    >>397
    あなたほかトピで書いてた人?

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2020/10/27(火) 00:23:28 

    >>406

    マイナスつくだろうけど
    私もこれだけ言い返せる元気あるならどう考えてもお風呂入れるだろうって思ってしまったw

    +5

    -22

  • 421. 匿名 2020/10/27(火) 00:25:25 

    >>359
    ビジネスホテルで使ったからアメニティ調べてみたけど分からなかった。
    でもパナソニックで紫だったよ。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2020/10/27(火) 00:26:28 

    >>415
    そうだね、鬱の人は甘えて良いんだよね。
    人に甘えちゃダメだって、踏ん張って、自分を追い込んでしまうから。適切に頼って、甘えることも大事。

    +9

    -4

  • 423. 匿名 2020/10/27(火) 00:26:29 

    >>417

    確かに鬱病じゃない人が鬱病叩いてる意見もあるけど、鬱病の人が鬱病じゃかい人を叩いてるのもあるしよくわかんないよね。

    漢字の指摘しつこくするのはやりすぎだと思うけど

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2020/10/27(火) 00:27:32 

    純粋な疑問のコメントはいいけど「◯◯できるならお風呂入れるだろ」みたいな思想の人は本当に厄介だ…
    当事者にならないとわからないんだろうね…

    +20

    -3

  • 425. 匿名 2020/10/27(火) 00:27:41 

    >>403
    鬱で14年苦しんでますよ。毎月病院に行きますし、仕事もしています。三食ご飯も食べますし、連絡出来ないバイトの人は、バイトなんてできる状態にないでしょう。治す気もなく障害年金で寝てる人もいるけど、病院こないと薬も貰えないですよ。

    +19

    -2

  • 426. 匿名 2020/10/27(火) 00:30:04 

    いつになったら鬱治るのかな

    +14

    -1

  • 427. 匿名 2020/10/27(火) 00:33:00 

    >>408

    よこだけどこのコメント怖っ

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2020/10/27(火) 00:34:43 

    私は鬱じゃないけど4日に一度しか入らないよ☆

    +8

    -2

  • 429. 匿名 2020/10/27(火) 00:35:07 

    臭いって今の時期だと何日くらいで臭いますか?周りが気になるレベルの。
    私も2日に1回がやっとで、用事がある時はもう臭うの覚悟で出掛けようかと思うけど、やっぱり勇気でず結局用事もお風呂も達成できず3日目突入
    …更に出掛けられなくなるのループです

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2020/10/27(火) 00:36:20 

    私はまだ軽度だからこのトピに居れるけど、叩きコメントで本当に辛くて離れる人が増えて荒らしばかりになるのが残念
    同じような人が居て安心できて良いトピなのにね

    +15

    -1

  • 431. 匿名 2020/10/27(火) 00:37:11 

    このトピ見なきゃよかったわ、なんか落ち込む。
    私鬱病じゃないけどさぁ、なんか落ち込むわ。

    +7

    -2

  • 432. 匿名 2020/10/27(火) 00:38:02 

    喧嘩はやめてえぇえー

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2020/10/27(火) 00:38:55 

    >>152
    自分の事を綺麗にしたり、手をかけられる内は少々病んでる位。以前に有名だった女性タレントが自らの事が全く出来なくなった壮絶な過去を世間に公表して騒ぎになった事あるけど、安西ひろこ?さんだったかな。あなた自身が想像も付かない精神状況になったら理解出来るのかもね。

    +26

    -3

  • 434. 匿名 2020/10/27(火) 00:39:22 

    脳って大事だよね。
    つまり脳と身体は繋がっていて、身体を元気にすることである程度回復する可能性もある。

    +19

    -1

  • 435. 匿名 2020/10/27(火) 00:39:31 

    >>412
    横からだけど。
    サッパリできてよかったね。
    ひとごとながら私も嬉しくなったよ。

    +16

    -1

  • 436. 匿名 2020/10/27(火) 00:41:09 

    >>9
    そうなんですね!なんか勉強になる。知らないこと多いから

    +11

    -1

  • 437. 匿名 2020/10/27(火) 00:41:16 

    もう一つの鬱トピはこんなになってないよ
    一部の攻撃的な鬱の人は意欲が出る薬より落ち着く薬を飲んだ方が良いんじゃないか?!って思う程だよ
    鬱じゃ無い攻撃してる人も何が楽しいの?
    悪い事してる芸能人でも叩きに行ってくれよー

    +5

    -5

  • 438. 匿名 2020/10/27(火) 00:41:36 

    数日入らないくらいで臭うかな?

    +1

    -3

  • 439. 匿名 2020/10/27(火) 00:43:21 

    全然関係ないんだけどさ、ビリーミリガン知ってる?
    多重人格の、ビリーの人格の1人がドイツ語ペラペラで医学書読んでてめちゃくちゃ頭良いんだって。

    本当に脳って不思議だよね、勉強もなにも出来なくて根暗で、ビリーミリガンは自殺しようとしたのに他の人格が助けて成長した。

    自分が出来ないと思ってることでも本当は出来るのかもしれない。脳が思い込んでるだけで。だけど人間は脳に支配されてるから。

    +14

    -2

  • 440. 匿名 2020/10/27(火) 00:43:49 

    出来ることからでいいと思うよ
    今日はおまただけ洗おうとか
    精神科通ってるけどお風呂入れないんだろうなって人が結構いらっしゃるよ

    +14

    -1

  • 441. 匿名 2020/10/27(火) 00:43:56 

    抗うつ薬も飲んでるけど睡眠薬の副作用で日中も眠気が取れなくて今日もお風呂に入れなかった…
    ガルちゃんできてるだけまだマシなんだろうけど、やっぱりお風呂も入りたいな…
    スマホいじるのとお風呂入るのってエネルギーの使い方が全然違うんだよね

    +25

    -1

  • 442. 匿名 2020/10/27(火) 00:44:11 

    >>428

    めちゃ明るくて笑ったわ、ただの不潔w

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2020/10/27(火) 00:49:01 

    >>41
    強迫性障害だけはみてると怖い。デパートとかで10ぷんくらい洗って手、水勿体ないなぁとか考えて、何であんなになるんだろう、とおもった

    +6

    -11

  • 444. 匿名 2020/10/27(火) 00:50:30 

    >>429
    私はもともとあまり汗かかないから、3~4日目ぐらいかな
    でももう見た目からして脂ぎってるから、人前出るときは2日に1回は入るようにしてる

    夏場も2日に1回は最低でも入る
    仕事がないと本当に入らない

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2020/10/27(火) 00:51:14 

    歯を磨くのも辛くなってたけど「歯だけは取り返しつかない」てみんなのコメ読んで今やっと歯磨きできた。
    いつもはしんどくてほんとパパッだけ磨いて終わってたけど、ソファに寝っ転がってこのトピ見ながらならじっくり磨けるから良かった。ありがとうガルちゃん

    +34

    -1

  • 446. 匿名 2020/10/27(火) 00:51:15 

    これからの季節、めっちゃくちゃ寒くなるのでお風呂に入るのが鬱になってしまうよ・・・
    寒いのは本当に苦手。今年は既に、厳しい冬の寒さが確定しているそうで。
    ラニーニャさん、今回ばかりは少しくらい手加減して下さいね?www
    自宅に浴室暖房乾燥機がある方々、羨ましすぎ! さっむい冬にも暖かいお風呂を毎回愉しめるなんて・・・

    +14

    -1

  • 447. 匿名 2020/10/27(火) 00:52:44 

    >>41
    強迫性障害って酷い人だと帰宅する度にお札や小銭まで一つ一つ丁寧に洗うらしいね…
    本当に大変そう

    +30

    -1

  • 448. 匿名 2020/10/27(火) 00:53:21 

    鬱病について普通の質問したつもりだったけど叩かれた、食欲と性欲と睡眠欲どれが先になくなるのか知りたかったんだけど…。

    +2

    -3

  • 449. 匿名 2020/10/27(火) 00:54:25 

    私、鬱で引きこもってた時冬場だと3.4日お風呂に入れなかったな。
    お風呂に入って体を綺麗にしよう!って感覚まで心が追いつかなかったんだよね。

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2020/10/27(火) 00:54:28 

    >>10
    1ヶ月に1回は、一緒に住まれていたら余計に辛いですね…
    その1回では汚れも落ちきらないだろうから、匂いも取れきらなそう

    +72

    -0

  • 451. 匿名 2020/10/27(火) 00:54:41 

    >>345
    なるほど。買ってみます。
    ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2020/10/27(火) 00:55:53 

    >>394
    お前医者かよw

    +36

    -5

  • 453. 匿名 2020/10/27(火) 00:56:01 

    >>435
    ありがとう!!
    なんか
    ここのコメント一つ一つ見てると、すごく共感して、なぜかできる!

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2020/10/27(火) 00:57:31 

    何もする気にならないよね。
    会社行きたくない→お風呂入ってないから会社行けないってなる、不思議。

    +11

    -1

  • 455. 匿名 2020/10/27(火) 00:58:45 

    私鬱病じゃないけど、このトピみて辛くなった。
    なんだろこの重い空気

    +1

    -10

  • 456. 匿名 2020/10/27(火) 00:59:15 

    >>412
    おめでとうございます!
    お互い頑張りましたよね(・∀・)人(・∀・)

    とりあえずヨシ!って感じです

    次回の風呂はまだ未定です…

    +11

    -1

  • 457. 匿名 2020/10/27(火) 00:59:18 

    >>445
    やったね!
    私も背中押されてやっと歯磨けたよ
    がるちゃん最高!

    +19

    -1

  • 458. 匿名 2020/10/27(火) 00:59:34 

    >>429
    鬱が良くなってきた者です。
    私の場合だけど。2日に1回ってことは1晩だけ入浴してないってことだよね?
    それならぜんぜんOKレベル。食材の買い出しとかなら行っちゃう。

    2晩入ってない時に近所をフラフラ散歩したりしてたよ。人混みを避けて。

    「私は鬱で、今はリハビリのための外出なんだ」って心の中でしっかり思いながら(開き直りです)歩いてた。
    近所に知り合いがいない土地だからできたのかもしれないけど。

    +18

    -1

  • 459. 匿名 2020/10/27(火) 01:00:43 

    トピずれですが皆さん鬱歴何ですか?

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2020/10/27(火) 01:01:22 

    >>29
    性格わるいね。あなた

    +83

    -20

  • 461. 匿名 2020/10/27(火) 01:02:03 

    >>1
    会社に行く日や人と会う日以外はお風呂面倒で入ってません。

    +29

    -1

  • 462. 匿名 2020/10/27(火) 01:02:13 

    お風呂も入れない、歯も磨けない。後で豪快するとわかっていても何もしたくない。ひたすら眠いし偏食もひどい。スーパーには、臭くてごめんと思いながら行く。

    +27

    -1

  • 463. 匿名 2020/10/27(火) 01:04:57 

    >>459
    私は2年ちょっと
    色んな心療内科転々としたり、色んな薬を試してるけどまだ安定してない…
    早くぴったりの薬に出会いたいな

    +4

    -2

  • 464. 匿名 2020/10/27(火) 01:05:09 

    >>448
    ここではね、そんなあなたの知的好奇心を満たしてあげるほどの余裕なんてないのよ
    関連本を読んで知識をつけましょう
    迷惑だから

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2020/10/27(火) 01:05:42 

    >>29
    もういいよ。しつこいなぁー

    +78

    -18

  • 466. 匿名 2020/10/27(火) 01:07:20 

    >>19
    シャワーを浴びる気力があれば風呂にも入れるんじゃないかな
    もう前段階から面倒なんだよね…

    +67

    -1

  • 467. 匿名 2020/10/27(火) 01:07:22 

    >>1
    発達障害の子供の事とDVの元旦那との離婚で鬱の薬服用して4年。
    今は実家に帰り、人間関係が怖いながらも仕事して毎日過ごしてる。
    自分が鬱なのかもわからない。
    薬をやめていいのかもわからない。

    +19

    -4

  • 468. 匿名 2020/10/27(火) 01:08:04 

    >>404
    気にしなくていいと思うよ。
    間違えてもいいんだよ。

    ほとんどの人は主さんの特徴は理解したと思うから間違えてももう気にしないと思うよ。
    もう何か言われてもスルーしていいと思う。

    主さんがいないとさみしいから戻ってきてほしいです。
    「主です」って書いても書かなくてもいいから戻ってきてね。

    +20

    -2

  • 469. 匿名 2020/10/27(火) 01:09:57 

    精神科のデイケア通ってるんだけどそこにはお風呂やシャワー室があって
    職員にシャワー浴びさせられてる人いるわ
    最初は抵抗してるんだけど「いい加減入って来い」って言われて
    渋々入るんだけど出てきた時ニコニコしてる
    私も毎日入れるわけじゃないけど「今のところ身なりは大丈夫」って言われて
    あぁ、そういうところも注意深く見てくれてるんだなーって

    今日も入れなかったと落ち込んでるうちは苦しいだろうし自死の心配もあるけど
    更に酷くなるとそれすら気にしなくなって不潔のまま外を出歩くようになる

    +7

    -3

  • 470. 匿名 2020/10/27(火) 01:10:02 

    >>421
    ありがとう~
    探して買ってみる!
    もうすぐ冬だから乾かさないとだからね

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2020/10/27(火) 01:12:42 

    潔癖症で1日2回風呂入るような人がうつ病になって
    動けなくなった時ってどうなるんだろう?経験者いたりしますか?

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2020/10/27(火) 01:12:47 

    >>448
    まぁ気にせずに
    何でこれにマイナス?ってのも沢山あるし

    私は睡眠から狂い出した
    過食拒食も繰り返し(鬱のみはまた別)
    性欲は元々薄い

    多分睡眠から狂い出す人が多いと思う(病院で聞いた話では)
    後は人それぞれかな

    役所の健康相談みたいな所でもご飯食べれない=鬱って勘違いしてる人いるから怖いんだよね

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2020/10/27(火) 01:13:26 

    >>404
    私は正直そういうのが気になるタイプだったけど、自分が鬱病になって「誤字も症状のひとつなのかな」って思うようになったよ
    あとは発達障害もどうしても正しい言葉遣いがわからなくなるんだよね
    だからあまり自分を責めないでね

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2020/10/27(火) 01:14:10 

    >>448
    人それぞれだよ
    眠れなくなる人、逆に眠り続ける人
    食べられない、食べすぎ
    性欲もなくなるか強くなるか
    どれも両極端やで

    しかしたばこだけは吸うんだな
    どんなに辛くても起き上がって買いに行くんだな
    ニコチン中毒って怖いわ

    +22

    -1

  • 475. 匿名 2020/10/27(火) 01:14:51 

    今日もお風呂諦めよう…
    仕事の前、朝にシャワーだけあびてる。
    もう10年ぐらいそんな生活です…

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2020/10/27(火) 01:14:56 

    >>105
    汚な!
    うそでしょ?
    気持ち悪い…

    +7

    -58

  • 477. 匿名 2020/10/27(火) 01:16:00 

    >>1
    3日前なんて朝飯前だよ。
    3日前に久しぶりに風呂入ったし。
    髪の毛がめっちゃ抜けてドン引き。
    そうか、私だけじゃないんだね。
    たくさんいてびっくり。
    風呂に入るのは脱ぐ前から嫌だけど、入ったら入ったで1時間は出ない。
    湯船には浸かりたいし、ルーティンをこなさないとモヤモヤする。
    出た後のやることが多くて、これがまためんどくさい。
    結局風呂に入りたくない。
    入らなきゃな入らないで不便なことあるよね。
    生理とか最悪だよ。

    +54

    -1

  • 478. 匿名 2020/10/27(火) 01:16:24 

    >>476
    あんたの命が汚いわ

    +39

    -6

  • 479. 匿名 2020/10/27(火) 01:16:50 

    >>10
    うちの母親もそう
    そして仲間が欲しいのか、私に対しても「お風呂が傷む、湿気がこもる」と言ってお風呂を使わせないようにしてくる
    洗ってあげようにも、母親の方が私より10センチも身長高いし、今後の介護のことを考えると辛い

    +92

    -4

  • 480. 匿名 2020/10/27(火) 01:17:14 

    >>368
    サッパリできてよかったね。

    でも明日の夜に「昨夜は入浴できたんだから今夜も入浴できるはず」と自分を追い込まないほうがいいかも。
    とにかく今夜はサッパリできてよかったね。
    (*´∇`*)

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2020/10/27(火) 01:17:24 

    >>20
    連絡くれないと周りの仕事が増えるから辛いねー

    +17

    -2

  • 483. 匿名 2020/10/27(火) 01:17:44 

    私メニエールって言われて今休職中なんだけど、めまいが酷くなってからお風呂が本当に嫌になってる。
    今5日間入ってない…。
    耳鼻科の先生には心療内科もすすめられたけどやっぱり鬱あるのかなぁ。

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2020/10/27(火) 01:19:09 

    >>471
    強迫性障害までは行かない潔癖有りだったけど、もう自分が矛盾だらけで死にたくなる状態
    横になるしかない時もあれば、風呂にも入らないのにテーブルの上の汚れとか気にしまくって気が狂いそうになったりもする
    そんな所掃除してるなら風呂入れよ!って自分に言い聞かせても上手く行かない
    頭が整理つかない感じ

    +20

    -1

  • 485. 匿名 2020/10/27(火) 01:22:07 

    結構病んでた時はお風呂入れなかった、って過去形で書いている人多いけど、どうやって鬱が治ったか教えてほしい…

    因みに私は明日ハローワーク行かなきゃならないのでなんとかさっきお風呂入りました。
    明日のプレッシャーで眠れそうにないです。

    投薬受けてるけど、悪くならないようにしてるだけで寛解する気がしない。

    +24

    -1

  • 486. 匿名 2020/10/27(火) 01:23:11 

    いまはマスクしてるから人の体臭なんてそんなん全然わかんないよ〜大丈夫!

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2020/10/27(火) 01:23:51 

    >>477
    髪の毛長いからか私も久しぶりにお風呂入ると抜け毛にビックリする!
    お風呂中、後のルーチンを完璧にしたいからトータル2時間くらいかかっちゃう…
    お風呂は気持ち良いのにボディケア、フェイスケア、ヘアケア…女って面倒。

    +32

    -1

  • 488. 匿名 2020/10/27(火) 01:24:44 

    >>1
    私は酷い時は夏場でも、2~3ヶ月入らないなんてザラ
    今も半月くらい入ってない。流石に2~3ヶ月入らないと
    頭皮がなんか変になる(でもお風呂入らなくても生きて行けるし)

    +29

    -4

  • 489. 匿名 2020/10/27(火) 01:28:33 

    昔は1週間お風呂どころかシャワーも歯磨きもしないなんてことがよくあったな
    1週間分の垢が溜まってると一回じゃ全身をきれいに洗いきれなくて、時間かかるし体力も消耗するし大変なんだよね
    風呂=重労働になってますます風呂嫌いになってた
    今は働いてるからちゃんと清潔を保ててるけど、本当は今でもお風呂に入るの好きじゃない

    +19

    -1

  • 490. 匿名 2020/10/27(火) 01:29:19 

    >>82
    長いけど参考までに。
    私はその工程に加えて1人だと湯煎を溜めるのも勿体なくて、なおかつお風呂場の雰囲気も何となく好きじゃなかったから余計入るのが億劫になってしまってた。

    だから試しに家のすぐ近くのジム入会してお風呂入る練習したよ。(外出の練習も兼ねて)

    最悪タオルと身一つで行けばいいし、臭くてもお風呂直行すればいい、しんどい時は湯煎だけでも浸かればOKにして、(一応前洗いはしてたけど)
    髪乾かすのもジムの方が風力あってイライラしないから(しんどい時はもう扇風機に任せるだけ)
    それで圧倒的に精神的な負担が減った。

    それでも初めは「辛いな嫌だな」てヒーヒー泣きながら通ってたけど(4日に1回とか)、だんだんハードル上げてって、すると気分も良くなって習慣化しでは運動までして帰れるようになったよ。

    他の人も言ってるように「お風呂に入りたくなるような雰囲気作り」て大事だと思う。
    他のジムでも試したけど、少しでも遠かったりジムの雰囲気が好きじゃなかったら行きたくなくて失敗してたから。

    +14

    -1

  • 491. 匿名 2020/10/27(火) 01:34:07 

    >>349
    もしあなたができたらでいいし、お母さんの了承が取れたらでいいんだけど、音の静かな掃除機(ハンディタイプなど)で埃だけ取り除いたらいいかもよ。それかコロコロで。

    物を移動したり捨てたりするとストレスがかかっちゃうかもしれないからそれは勝手にやらないように事前に約束するとか。

    埃だらけだとお母さん本人も余計に滅入るんじゃないかと…ごめんなさい、勝手に想像しています。

    +65

    -1

  • 492. 匿名 2020/10/27(火) 01:37:05 

    今まさにそうなんだけど、食事疎かにしてると段々鬱気味になってお風呂入るのが辛くなる。
    アンパンマンの力が出ないよ〜状態だから更にご飯食べなくなるのループ。
    栄養足りてないと鬱になるってほんと実感する。

    +14

    -1

  • 493. 匿名 2020/10/27(火) 01:38:49 

    >>485
    私の場合は色んな薬を試してお風呂には入れるようになった
    でも働いたり部屋の片付けは全然できてない…
    鬱病の程度を軽くすることはできても、薬も飲まずに何事も元気にこなせるまで完治するのはなかなか難しいんじゃないかな

    +13

    -1

  • 494. 匿名 2020/10/27(火) 01:40:59 

    >>487
    風呂嫌いならサッと済ませて、すぐ出ればいいじゃんと思われるんだろうけど、入ったからには自分で決めたルールは守らないと気持ち悪いんだよね。
    手順を省略すると、なんとも言えないモヤモヤ感が残り気持ち悪い。
    風呂不完全な感じになる。

    +47

    -2

  • 495. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:37 

    >>485
    ひきもりニートから就職して外に出るようになったから、強制的にほぼ毎日お風呂(シャワー)の習慣がついた
    慣れない仕事に疲れ果てて夜はぐっすり眠れたし、そのうち規則正しい生活リズムができて少しずつ鬱がマシになってきた
    まだ鬱は治ってないけど、昔に比べたらかなり良くなってきてる感じ
    粗治療だけど思い切って環境変えたのが良かった

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2020/10/27(火) 01:47:07 

    >>1
    うつ病ですが、最近気分が優れなくて10日間くらいは入らなかった気がする、
    いつもは5日に1回くらい。

    +24

    -2

  • 497. 匿名 2020/10/27(火) 01:47:30 

    髪を耳が出るくらいのショートにして半年ぐらいしたら少し良くなった気がします。
    耳にも光を感じる部分があるらしく、耳に光を当てる治療器もあるみたいです。
    興味があるかたは光療法を検索してみてください。

    シャンプーやドライヤーも楽になり何かから解放された気分になりました。
    髪はいずれまた伸びるから大丈夫。

    +7

    -1

  • 498. 匿名 2020/10/27(火) 01:48:48 

    強迫性障害になると毎日入らないともう大変
    いらいらとか半端ない
    うつの前後はこれがしんどかった

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2020/10/27(火) 01:50:06 

    お風呂どころか立ち上がるのも辛くて毎日死んだように眠ってる。トイレすら行ってない。
    仕事もしてない、でもしたい、家族には見放された。どうしたらここから立ち上がれるのか分からない

    +20

    -1

  • 500. 匿名 2020/10/27(火) 01:51:26 

    >>129
    発達障害は生まれつきなので治療は無理なのでは?

    +12

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード