ガールズちゃんねる

衛生面がしっかりしている店ってどんな店?

96コメント2020/10/16(金) 02:20

  • 1. 匿名 2020/10/14(水) 23:17:11 

    衛生面がしっかりしていて、信頼のおける店ってどんな店ですか?やっぱり安心ですか?
    衛生面がしっかりしている店ってどんな店?

    +4

    -4

  • 2. 匿名 2020/10/14(水) 23:18:12 

    座席数を少なくして客を詰め込まない。いっぱいならちゃんと断る。

    +128

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/14(水) 23:18:32 

    表向きではそう見えるだけ

    +45

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/14(水) 23:18:35 

    きちんと掃除が行き届いてる

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/14(水) 23:18:54 

    本当に徹底してるお店ってあるの?

    +26

    -5

  • 6. 匿名 2020/10/14(水) 23:19:24 

    ディズニーこの前行ったけど、これならクラスター起きないわって思った。並ばせてる時も乗り物乗ってる時も必ず人との間がしっかりある。

    +44

    -5

  • 7. 匿名 2020/10/14(水) 23:19:31 

    換気されていて、アルコール消毒もされてる、入店時体温測定、座席も少し間隔とられている

    こんなくらいかなぁ?
    でもこれぐらいやっても感染するときは感染するよね(多分)
    難しい問題だ・…

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/14(水) 23:20:05 

    トイレがピカピカ

    +69

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/14(水) 23:20:17 

    外の換気扇が汚い店はだいたい衛生面悪い

    +37

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/14(水) 23:20:49 

    スタバはカフェの中でも清潔な印象

    +24

    -8

  • 11. 匿名 2020/10/14(水) 23:22:02 

    >>4
    テーブルの拭き方で大体わかる。

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/14(水) 23:22:13 

    接客態度もいい

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/14(水) 23:22:55 

    入店前に「アルコールで消毒お願いします」って言われて消毒したんだけど
    明らかに”ほぼ水”だった 手がベッショベショになったし 全然乾かないし
    アルコール数滴しか入ってなくて意味あるのだろうか、形だけだよね

    +77

    -7

  • 14. 匿名 2020/10/14(水) 23:23:19 

    座席の間隔があいてるだけでなく、隣の座席との間にアクリル版がある店だと安心できる。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/14(水) 23:23:19 

    客側から見たってそのお店の内情は全然わからないと思うよ。
    飲食店のパートして思った、、、。

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/14(水) 23:23:42 

    キッチンが見える店の方が衛生面はしっかりしてるんじゃないかな?
    色んな飲食店で働いたけど、キッチンが客側から見えない店は喋りながら調理したり、目を擦った手で調理したりが結構多かった…。

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/14(水) 23:23:56 

    バックではみんなちゃんとしてる店が当たり前だけど鼻痒くて掻いた手でご飯ついだ

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2020/10/14(水) 23:24:21 

    ユニクロは入り口で一人ひとりの検温してて、徹底してるなーと思う。

    +17

    -12

  • 19. 匿名 2020/10/14(水) 23:24:32 

    トイレと手洗い場がきれいなところ

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/14(水) 23:25:52 

    だいたい調理場は汚い

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/14(水) 23:25:55 

    レストラン勤務だけど、抜き打ちで衛生管理の人が厨房チェックしに来るから気を抜けない
    自分でも食べに来たいと思うくらい清潔です

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/14(水) 23:26:01 

    とにかくアル消する店

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/14(水) 23:28:09 

    机や椅子がベタベタしてない。
    臭くない店

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/14(水) 23:28:33 

    私が働いてる飲食店感染対策ちゃんとできてますってアピールしてるけど、平日お客さん来なくなった分土日にめちゃくちゃ予約詰めて稼ぐようになったし団体もめちゃくちゃ入れてる(20人近くいても窓開けたり換気もなし)
    でも感染対策に関してはお客さんから評価高いというか印象いいみたい
    どこもそんなもんなんだろうか

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2020/10/14(水) 23:28:35 

    入り口のアルコール消毒液が怪しい物ではない。ラベルがちゃんとあって、製薬会社のアルコール消毒だと安心して消毒出来るけど(中身違う可能性もあるけど、、)怪しい時は自分の手ピカジェルで消毒してる。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/14(水) 23:29:51 

    和民

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2020/10/14(水) 23:30:02 

    >>22
    アルコール消毒すら略すのか…

    アル消、初めて聞いたわ!!
    消毒でええやろ!笑

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/14(水) 23:30:02 

    店主ひとりで隅々まで目が届く小さい店か、マックやスタバみたいなマニュアルがっちりの大手。
    中間のところはスキがあると思います。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/14(水) 23:30:23 

    バイトでいろんな飲食店で働いたけど
    個人店においては店主のさじ加減で様々
    割合的には汚いとこのが多い
    大きい施設に入ってるところは定期的に衛生検査してるから比較するときれいかも
    一番清潔だと思ったのはJR系列の飲食部門
    厳しすぎて手がめっちゃ荒れた

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/14(水) 23:30:34 

    モスバーガーは衛生面すごく徹底して大変だったとバイトしてた友人から聞いた

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/14(水) 23:31:02 

    トイレの隅が汚いと残念

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/14(水) 23:31:20 

    >>24
    うちは口コミでも対策しっかりしてると書かれていて、客数制限は平日も土日もずっと続けているし、冬のコロナの状況見るまでもずっと続けるよ。
    コロナが完全に無くなったわけでないから手放しに緩和なんて出来ないわ。
    店でコロナ出たら大変だしね。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/14(水) 23:32:14 

    コロナの不況の方がはるかに問題。
    そんなに怖いなら一生地下シェルターで誰とも接することなく過ごせばいいだけ。
    過剰反応する人たちが、観光業、飲食業などを追い込んでいることを自覚して反省すべき。

    +1

    -13

  • 34. 匿名 2020/10/14(水) 23:34:49 

    >>33
    店でコロナ出たらそれだけで損害だけどね。
    コロナ多数なら営業停止になるし店員が多くなってしまったら入院や隔離で長い事働けないから営業停止期間も長くなる。
    復活してもしばらくはお客さん来ないだろうしね。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/14(水) 23:35:45 

    この間久しぶりに外食したけど、入店の時にアルコール消毒して体温測定された。外したマスク入れるための封筒みたいなのもくれた。
    各テーブルにもアルコール消毒置いてあってお店の努力を感じたよ。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/14(水) 23:37:27 

    暑い日にショップに入ったら自動で体温を測る機械が体温を40度超えで表示してくれたの。
    非接触の体温計で計ったら36度ちょいだったんだけど。
    機械の意味あるのかな?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/14(水) 23:39:26 

    >>21
    私もドトールで働いてたけど同じような抜き打ちチェックの人毎月来てた。
    食中毒や異物混入なんてあったら全国の店舗(イメージ)に影響でるからって、商品の消費期限も清掃もめちゃくちゃキッチリしてたよ。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/14(水) 23:39:46 

    駅前のベトナム料理屋さんで、テイクアウトのお弁当をはじめて注文しましたが、材料が足りなくなったのか、途中で買い出しに行き、戻っても手も洗わず、頭をボリボリ掻きながら、お弁当を作っているのを見てしまい、本当にドン引きしました…
    キャンセルしたかったけど、言い出せず、もったいないからと、しっかり食べ…

    ベトナムは何度も出張で行ったので、好きな国の一つですが、衛生観念は低かった記憶しかないですし、日本の基準だとアウトだと思うけど、ベトナムの基準だと、ありよりのありでセーフの範囲なのかもしれない…

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2020/10/14(水) 23:40:53 

    >>6
    けど喋りながら食べ歩きしてるアホとかいるんでしょ?
    がるちゃんで見かけた
    それ怖い!って思ったからディズニーまだ行かないでいる

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/14(水) 23:42:41 

    >>31
    電気のスイッチの上の所や観葉植物の葉っぱに埃がたまってるのも残念だよね

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/14(水) 23:44:02 

    >>2
    感染者が一番多いのは会食らしい
    カウンターの店でクラスターってニュース見た
    気をつけよう

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/14(水) 23:44:36 

    >>4
    あとトイレも綺麗

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/14(水) 23:45:57 

    本当の所は、そこの店に
    従業員として入らなきゃ分からない

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/14(水) 23:50:29 

    >>13
    すぐ乾くものだけが消毒液の条件ではないかと

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/14(水) 23:51:16 

    >>28
    マック?いやいやいや…。
    顔触りながら接客するやつ山ほどいるし、酷いのになると、シフト入った直後なのかカウンター内で髪を調えたりしてるのもいるよ。いくらマニュアルあろうとも結局は意識の問題よ。程度の低い従業員に徹底させるは至難の技

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/14(水) 23:52:21 

    スシローどうなってるのかなー?
    スシロー好きなんだけど、前に回転寿司トピで、スシローだけ剥き出しで回ってるって書いてあったから行ってないー!

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/14(水) 23:54:46 

    希望としては、
    机やイス、毎回アルコールで拭いて欲しい。
    タレとか、塩とかテーブルに備え付けてるやつも不安。
    こんなに気にして、外食行くなって言われそうだけど。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/14(水) 23:55:06 

    >>41
    スーパーコンピューターが飛沫がどう飛んで行くかの映像テレビでやってるの見た。
    隣の席の人に唾メチャクチャ飛んでてビックらこいた。
    斜め前に座るぐらいならまだマシらしいね。

    コロナ収束してもあの映像が頭に残りそうだな。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/14(水) 23:55:13 

    >>39
    マスク外したブサイクな女が喋りながら歩いたりシンデレラ城前で騒いだりしてるからねー

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2020/10/14(水) 23:56:56 

    箸をまとめて入れていない
    カスターがきれい

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/14(水) 23:58:35 

    >>35
    うちも各卓にアルコールおいといたんだけどお客さん盗む人結構出てやめた…

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/14(水) 23:59:13 

    入り口に人員を割いて体温を測って、症状聞いて、机の間隔が空いて半分以下の座席しか使ってなかった所は少し安心した。各机にパーテーション、タッチパネルも触らずに反応するしアルコールスプレーが席ごとに置いてあるし。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/14(水) 23:59:16 

    麻布や広尾のお高いレストランでバイトしたことあるけど開店前は客席で横になって仮眠してたり、仕込み中ずーっと咳してたり(マスクなし。喘息っぽかったけど。)見かけほど衛生的じゃない
    ファミレスよりはマシだけど

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/14(水) 23:59:41 

    >>48
    顔の向きがポイントだね。
    やっぱり前方に飛沫が飛ぶから前向いて喋ると向かいの相手に一番飛ぶ。
    隣向いて喋れば隣に飛ぶ。
    そこから一番遠い斜めだと少ないって感じだった。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/15(木) 00:00:35 

    トイレがキレイ。
    便座上げっぱなしの人への対策に蓋が自動で閉まるならなお良し。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/15(木) 00:01:46 

    最新式なのか、バーコードを読み込んだら自分の携帯からサイト経由でオーダーが出来るようになってた。
    支払いも自分の携帯で完結(現金の人は任意でカウンターで対応)

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/15(木) 00:08:54 

    袋に入った割り箸を提供してほしい
    ケースにまとめて入れられているの触りたくない

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/15(木) 00:12:03 

    ついこの前に近所の定食屋に行ったら、店主はマスクせず調理、途中くしゃみしたり、残った食材を手でつまみ食い?とかしててドン引き、食欲なくなった。
    結構適当な感覚の個人事業者は多いと思うよ。
    店の中に入るまで衛生観念わかんないから辛い。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/15(木) 00:14:21 

    うちの県にしかないチェーン店なんだけど、サーキュレーターを外に向けて置いていてその他もばっちりだった。大変なんだと思うけど応援したい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/15(木) 00:22:44 

    >>13
    水を入れている店があるなんて信じられないのですが
    次亜塩素酸水ではないですか?
    揮発性がないので乾きにくいですよ。手指消毒目的でも流通しています。

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2020/10/15(木) 00:45:10 

    前に入ったラーメン屋で店内に猫が突然飛び出してきたことがあって衛生面が心配になった。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/15(木) 00:51:23 

    >>21
    私は大手チェーン店勤務だけど自分では食べたくないや‥‥。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/15(木) 00:51:41 

    人気のパン屋さんで貼ってる店があるんだけど、そこが個包装せずに陳列する方式。そのパンの陳列や店の内装を写真に撮る事が目当てなお客さんで賑わってる
    都道府県の安全項目を満たしてるとはいっても、パン屋で安全を謳うなら個包装や店員さんに取ってもらう方式が必須だと思うんだけどな。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/15(木) 00:55:05 

    >>36
    非接触あるあるだよ
    気が利くお店だと、脇のやつで計り直してくれるよね
    私もお店やってるんだけど、38℃の人を測り直したら36℃もなかったことがある
    夏場だと外気のせいで非接触は高く出がち
    今は逆に低く出るから、これからの時期は不安だよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/15(木) 00:55:51 

    >>30
    店舗にもよるよ
    マニュアル上は飲食の中ではまあまあ厳しいけど店舗によるばらつきが大きい
    マニュアルも守らなきゃ意味無いしね

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/15(木) 01:08:23 

    >>10
    そうかな?
    ミキサーのピッチャーとか水洗いで使い回してるし
    マドラーも水につけて使い回してるじゃん。
    青いダスターでカップ拭いてくれるけどあれもどれくらいの頻度でかえてるんだろって気になる。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2020/10/15(木) 01:10:52 

    >>30
    食中毒おこしてるのに?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/15(木) 01:14:00 


    飲食店はだいたい厨房は
    ヤバいよね…

    だから外食ちょっと怖い…
    見えないからイケるけどw

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/15(木) 01:15:43 

    >>35
    アルコールあれるから消毒したフリしないといけなくてめんどう。

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2020/10/15(木) 01:29:59 

    >>66
    衛生を保つ基準に則ってからカフェの中ではハイレベルな方だよ
    要は食中毒菌の種類や汚れの種類によるからな
    マドラー水につけて使い回しというのはそれをしてない使い捨ての飲食店なんてほぼ無いよ

    よくあるバーもカフェも大概あのシステムだけどねー
    スタバは見える位置に置いてあるけど他の店はカウンター下で見えない位置でその作業するようにしてる

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/15(木) 01:33:04 

    チェーン店じゃないスーパー銭湯があるんだけど

    経営者がお金持ち

    そんで備品が高そう

    入り口でアルコール消毒
    フロントにもアルコール消毒ある
    フロントで検温(透明のカバーしてある)

    徹底的にちゃんとしたアルコールで従業員が定期的に床や
    髪かわかすとこをふいてる

    休憩所も定期的にふいてるorそうじ

    加湿器、サーキュレーター


    従業員はもちろんマスク

    そして接客が良い。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/15(木) 02:08:15 

    >>1

    これ誰でもネットで印刷出来ちゃうので意味ない

    うちの会社で社長夫人マスクすらしてしてないのに
    これ貼ってる

    抗議もしたけど逆ギレされた

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/15(木) 03:06:44 

    ラーメン屋で床がベタベタしてない所はわりと信頼できるかな。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/15(木) 03:51:55 

    お洗面が常にきれいにされている。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/15(木) 04:40:22 

    こないだ家族と約9ヶ月振りに
    某ファミレスで食事した。

    ・・フロア、厨房共にスタッフは
    マウスシールド、周りのお客は料理を
    待ってる間ノーマスク、食事終えても
    ノーマスクでお喋り。ドリンクバーの
    ボタンとか氷のトングも、触るの嫌だな~
    と思ってしまった。
    ・・ごめんだけど、色々気になっちゃって
    私には未だ外食無理かなと思った。
    ・・でも、スタッフのマウスシールドは
    止めて欲しいな。あれは飛沫拡散防止の
    意味ないよ・・

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/15(木) 05:32:22 

    お店のすみっことか窓枠にも蜘蛛の巣がはってないお店。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/15(木) 05:50:34 

    >>6
    でも熱があっても解熱剤飲んで入園する人もいるってYahooニュースに書かれてたからやっぱり人が沢山集まるところは怖い

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/15(木) 06:31:20 

    >>13
    次亜塩素酸水だと思う

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/15(木) 06:37:28 

    >>21
    わたしが勤務してるとこも抜き打ち衛生検査あるけど、大体この辺りに来るかもってヤマ張って、その時だけ念入りにしてる感じだよ。

    従業員は半額になるけど、なんとなく食べる気がしないから買ったことないです。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/15(木) 06:50:21 

    働いてる人、一人一人がしっかり衛生面を意識してなきゃ保たれないよね。1人でも、まぁいいやこれぐらいってのがいたら無理!そして中々そんな職場に出会ったことない!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/15(木) 06:57:54 

    食器をさげた後きちんと手を洗ってから
    できたものを運ぶこと
    別にアルコールまでやらなくていいので手を水だけでもいいから洗うだけでいいからやってほしい

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/15(木) 07:19:30 

    >>10

    元、社員だけどスタバの衛生観念は
    めちゃくちゃ信用できると思います。

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2020/10/15(木) 07:38:55 

    まず、入り口にコロナ対策関連のお知らせが見やすく張ってある。客をギチギチに座らせない。窓が開いている。マスク入れがきちんと用意されていてトイレも芳香剤よりも、消毒の臭いの方が若干強め。何より私は子連れがあまり入店しなさそうな静かなお店を選びます。子供はマスクしてないしうるさいから飛沫飛びそう。安いお店は対策がきちんとされてない気がして少し高くても静かなところが安心できます。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/15(木) 07:41:00 

    >>60
    結局、次亜塩素酸水って効果あるんだっけ?
    あると言われたり、無いといわれてたり結局どっちかわからなくなってしまってるけど、アルコールつかってくれてるお店の方が、私の場合安心感はある。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/15(木) 07:41:25 

    >>82
    それは店舗にもよるんじゃない?髪の毛を触った手でそのまま作る人見たことあるし、あなたがいたところはたまたまちゃんとしてただけで客は結構見鋭くみてるからね。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/15(木) 07:44:46 

    >>80
    わかる。入り口にアルコールあってもやらないやつは絶対消毒しないし、うちの会社にも消毒は皆無で、外回りから帰ってきても手を洗わずに何か食べたりする奴がいる。99%の人が衛生的にしていても1%がバッチイと結局意味無くなるんだよね マジで勘弁だわ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/15(木) 07:56:48 

    マスクしてても食べ物の乗ったトレーの上で大声出さないで欲しい。それ私食べるのに…

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/15(木) 08:14:14 

    >>47
    人員削減されててそれも完璧には出来なくなってます。
    マニュアルではお客様が離席した3秒後にはテーブルと調味料をふくとあるけど無理…。
    緊急事態宣言出てお客様が来なくてガラガラの時はやる余裕があったけども…。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/15(木) 08:31:26 

    対面席にアクリル板を設置してる所。
    ほとんど見かけないけどあると安心
    して食事が出来る。

    以前見たのは4人がけのテーブル席に
    十字になる様に高いアクリル板を
    設置してた所はこれ全部の店でやって
    くれないかなと思いました。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/15(木) 08:38:38 

    清潔そうだし、お洒落だし、料理も見た目からいいしってカフェでバイトしたら、見えないところが壊滅的に汚かった。
    料理をつくるキッチンもシンクも床もドロドロだったし、業務用冷蔵庫、冷凍庫もぐちゃぐちゃだった。
    食品メーカーに勤めたときも、工場に現場視察いくと自社商品は買えなくなるって有名だったから、裏はどこもそんなもんだと思ってる。
    知らぬが仏ってやつ?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/15(木) 09:11:19 

    店側の人(従業員なのか経営者なのかわからない)がマスクをしていないと、この店駄目だと思う。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/15(木) 10:03:43 

    店の外側の換気扇の所が綺麗

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/15(木) 12:29:54 

    >>57
    ラーメン屋に行ったら箸はケースから取らずに商品と一緒に提供される方式に変わってたよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/15(木) 13:44:06 

    >>85

    え、ちょっと言い方きつ。。

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2020/10/16(金) 00:06:33 

    >>20
    保健所の検査や抜き打ち検査あるから
    普段から綺麗にしてるよ
    汚いなんてよほどだね
    営業する資格ないよ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/16(金) 02:20:55 

    今日夕方の東海地方のニュース番組である和菓子屋さんが紹介されてたけど、和菓子や餅を作るところに小さい子いて、マスクしてないし、しかもお母さんに抱っこされてて足がお菓子スレスレで不衛生だなって思った。
    (しかも子ども1人だけじゃなくて、4、5人いた)
    お菓子は見た目は可愛いものだけど裏ではどんな風に作ってるところかわからないお店は嫌

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード