ガールズちゃんねる

義母の「息子かわいい」にウンザリ! 「疲れた息子をゆっくり休ませて」と言われた女性も

799コメント2020/10/25(日) 18:52

  • 1. 匿名 2020/10/10(土) 00:21:21 

    義母の「息子かわいい」にウンザリ! 「疲れた息子をゆっくり休ませて」と言われた女性も | キャリコネニュース
    義母の「息子かわいい」にウンザリ! 「疲れた息子をゆっくり休ませて」と言われた女性も | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    過剰に息子を気遣い、その配偶者には我慢を強いる義母の言動に、心底うんざりしているという妻がかなりいるようだ。


    「帰省しても、義母は夫としか話そうとしません。それに突然、私にはさっぱり分からない親戚のことを話し出すのです。この20年、帰省して楽しかったことはほとんどありませんでした」

    「1歳の子どもを連れての帰省。私だって慣れない場所での子どもの世話で疲れている。それなのに、帰宅後義母にお礼の電話をすると『息子がだいぶ疲れているようだからゆっくり休ませてあげてね』と言われた。『あんたが色々頼んで疲れさせてるんだよ!』と叫びたくなった」

    「実娘の子と私の子で明らかに対応が違うんです。実娘の子には異常なほど寛容なのに、義実家に帰省した際、私の子が『また来るね!』と手を振れば『またお邪魔しますでしょ?』と一蹴。まだ幼稚園児なのに」

    +46

    -286

  • 2. 匿名 2020/10/10(土) 00:22:54 

    結婚して20年で幼児の子供

    +37

    -160

  • 3. 匿名 2020/10/10(土) 00:22:58 

    また叩きトピ

    +195

    -22

  • 4. 匿名 2020/10/10(土) 00:23:02 

    へでたわ

    +23

    -12

  • 5. 匿名 2020/10/10(土) 00:23:09 

    義母

    好きじゃない +

    嫌い     -

    +223

    -705

  • 6. 匿名 2020/10/10(土) 00:23:28 

    義母は勿論だけど旦那にも問題ありそう

    +713

    -4

  • 7. 匿名 2020/10/10(土) 00:23:51 

    「息子に栄養のある物を食べさせてね」とLINEが来るんだけど…


    うるせえ!!!

    +1319

    -16

  • 8. 匿名 2020/10/10(土) 00:24:03 

    >>5
    一緒やんw

    +265

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/10(土) 00:24:27 

    婚姻制度がある限り永遠のテーマ。

    関係ないけど、こんのぉ〜そこに愛はあるのか⁈のCMやってた。

    +205

    -6

  • 10. 匿名 2020/10/10(土) 00:24:46 

    嫁に息子盗られたと思ってるタイプか
    嫁が嫌いでわざとか

    +447

    -5

  • 11. 匿名 2020/10/10(土) 00:24:47 

    お邪魔でしたかー’-’今後は控えますねーそれではー
    息子くん、家族じゃないお家にはこういうの‘v‘お邪魔しましたー

    +536

    -12

  • 12. 匿名 2020/10/10(土) 00:24:56 

    人によるのかなあ
    私はお義母さん別に苦手じゃないけど

    +382

    -55

  • 13. 匿名 2020/10/10(土) 00:25:02 

    >>8
    確かに…!w

    +38

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/10(土) 00:25:21 

    >>1
    うちの義母かと思った。
    もう何年も会ってないけど。
    二度と行くもんか

    +348

    -4

  • 16. 匿名 2020/10/10(土) 00:26:00 

    >>1
    上2つはマザコンそう

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/10(土) 00:26:08 

    義母○ね

    +144

    -42

  • 18. 匿名 2020/10/10(土) 00:26:13 

    なんで嫁姑問題って
    なくならないんだろうね?
    自分が嫁の立場だった時の
    嫌な気分、姑になったら
    忘れちゃうのかな

    +538

    -3

  • 19. 匿名 2020/10/10(土) 00:26:19 

    >>5
    嫌いの方がちょっと語気強めだね!

    +133

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/10(土) 00:26:27 

    実子帰ってきたらテンション上がる義母なんでしょ。しゃーない。

    +15

    -14

  • 21. 匿名 2020/10/10(土) 00:26:40 

    1歳の人と最後の幼稚園児は別の人?

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/10(土) 00:27:13 

    >>12
    人によるよ

    うちも義母は嫌いじゃないけど
    実母がもし義母だったら、なるべく交流したくないだろうなと思う

    +406

    -7

  • 23. 匿名 2020/10/10(土) 00:28:14 

    >>12
    好きというとマイナスされるよ
    義母好きトピでも仲が悪い嫁が荒らしにくる

    +82

    -23

  • 24. 匿名 2020/10/10(土) 00:28:24 

    義実家に帰省した時、夫が昼まで寝てるから「起こしてきますねー」と言ったら「疲れてるんだから寝かせときなさい」って言われた。私だって直前まで仕事してきて疲れてるのに。

    +653

    -6

  • 25. 匿名 2020/10/10(土) 00:29:07 

    うちは逆だわ。

    父が夫を邪険に扱う。

    義母も
    共働きさせてごめんね。
    家事は息子にやらせれば良い。とさえ言ってる

    +269

    -6

  • 26. 匿名 2020/10/10(土) 00:29:13 

    義理実家で寝だす旦那にイライラするわ

    +559

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/10(土) 00:30:42 

    >>2
    いやそれ別々の人でしょ

    +92

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/10(土) 00:30:53 

    自分が姑になったら
    同じく嫁いびりする連中やろ
    姑になる前でも癖強いのばっかやんココ

    +23

    -17

  • 29. 匿名 2020/10/10(土) 00:30:53 

    嫌な思いさせられると分かってて義実家に行くのは何で?
    マゾなの?

    +22

    -36

  • 30. 匿名 2020/10/10(土) 00:31:13 

    >>17
    申し訳ないけどほんとにそう思うよ。
    80歳になってまだがんの手術受けてさー
    いつまで生きるんだよ!
    ってげんなり。
    って、私は会わないけど

    +199

    -51

  • 31. 匿名 2020/10/10(土) 00:31:27 

    孫にまで冷たいような義母ならもう会いに行かなくてもいいんじゃない?

    +486

    -3

  • 32. 匿名 2020/10/10(土) 00:31:37 

    >>12
    私もだよ
    実母より会ってるし子供達も可愛がってくれる
    ガルじゃマイナス食らうし少数派かもしれないけど

    +227

    -9

  • 33. 匿名 2020/10/10(土) 00:32:14 

    >>18
    そうなんだよね。
    みんな今が転換期だからそのループを断ち切るようにがんばろう。
    自分が断る、自分の子供の代にはこんな思いをさせない。

    +333

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/10(土) 00:33:12 

    >>7
    息子タンのお給料次第ですね!
    って返したい

    +407

    -5

  • 35. 匿名 2020/10/10(土) 00:33:15 

    >>12
    そりゃ人によるだろうね

    +78

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/10(土) 00:33:15 

    義実家行ったら結婚式の写真、夫の写りが奇跡的に良くて私は目が半開きのやつが飾ってあった。いろんな人に見せまくってるんだろうな…ハハッって思いました。

    +309

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/10(土) 00:34:06 

    >>29
    「姑にやられた嫌なことエピソード」をわざわざ自分から作りに行ってるとしか思えないよね

    +33

    -11

  • 38. 匿名 2020/10/10(土) 00:34:45 

    >>22
    >>23
    >>32
    少数派とも思えないのにねえ

    +6

    -6

  • 39. 匿名 2020/10/10(土) 00:35:38 

    >>12
    遠いときはあんまり気にならなかったけど
    子供生まれて近くに住んだら小さな違和感が
    巨大になってもう、だめだった

    +240

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/10(土) 00:35:58 

    >>18
    私の妹、義母が大嫌いでよく「私は嫁に優しくする!」って言うんだけど(まだ息子は幼稚園)その発言自体嫌な姑になりそうだなぁって思う。

    +305

    -7

  • 41. 匿名 2020/10/10(土) 00:36:06 

    母親は息子のこと大好きだもん、仕方ない。
    夫が定年退職したら義実家で義母と二人暮らしすればいいのにとわりと本気で思っている。
    散々義母に甲斐甲斐しくせわしてもらったんだから、今度は夫が義母を介護してさしあげるべきだと思う。

    +334

    -2

  • 42. 匿名 2020/10/10(土) 00:36:23 

    >>29
    あ、こいつ嫌いって切れないのが親族のややこしいとこじゃないの?

    +103

    -3

  • 43. 匿名 2020/10/10(土) 00:37:02 

    姑の嫁に対する愚痴や嫁の姑に対する愚痴を延々と聞かされる方の身にもなりなさいよ

    +3

    -15

  • 44. 匿名 2020/10/10(土) 00:37:11 

    アル中でネグレクトしてた義母に「◯◯(旦那)に栄養あるいいもの食べさせてね」って言われた時は殺意わいたわ。

    +271

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/10(土) 00:37:42 

    >>18
    義母が色々口出してきてうざい!って言う友達は私の育児にめっちゃ口出してくるよ(笑)

    +254

    -5

  • 46. 匿名 2020/10/10(土) 00:37:57 

    >>42
    じゃあ結婚すんなよって思うんだけど

    +6

    -51

  • 47. 匿名 2020/10/10(土) 00:38:05 

    まぁよくある話し。
    もっとひどい対応受けてる人いるよ。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2020/10/10(土) 00:38:29 

    >>1
    あたしもびっくりした。
    うちの事かと。
    義理実家について旦那の顔見てすぐうちの姑も、◯◯、疲れてる顔してるわよ、少し横になったら?とタオルケットと枕持ってきた。
    前日に夜通しゲームしてたから寝不足なのに。
    そして私に◯◯を休ませてあげてねーだって。そんなに寝てばっかいたら脳ミソ腐るわ!
    一番引いたのは、旦那側親戚の葬式で待機所で親族皆でいたにも関わらず、姑は◯◯、疲れてそうだから少し横になって寝てろって...
    嫁の私が恥ずかしかった。

    +330

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/10(土) 00:38:47 

    私は逆に自分がクズすぎて義母に嫌われてそうで心配です

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/10(土) 00:39:31 

    >>45
    うるさい義母の素質ありだね

    +79

    -2

  • 51. 匿名 2020/10/10(土) 00:41:09 

    >>12
    義父母から干渉されたことないから、こういう悩みが多いことにビックリする

    +130

    -7

  • 52. 匿名 2020/10/10(土) 00:41:47 

    >>45
    友達の育児に口出しとか義母の口出しより意味わからんわ

    +143

    -2

  • 53. 匿名 2020/10/10(土) 00:42:05 

    >>7
    これは地味だけどめちゃくちゃ嫌だな

    +304

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/10(土) 00:42:16 

    >>14
    暴言最悪
    通報押しました

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/10(土) 00:43:46 

    義母は離婚してるから息子への執着強め。私嫌われてるよ。たぶん奪われたと思われてる。私も嫌い。

    +122

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/10(土) 00:43:50 

    >>48
    とりあえず3行を超える愚痴は読む気になれない
    3行が限界

    +8

    -78

  • 57. 匿名 2020/10/10(土) 00:44:21 

    >>7
    うなぎとステーキを定期的に送ってもらおう

    +223

    -2

  • 58. 匿名 2020/10/10(土) 00:45:46 

    >>12
    私は寧ろ好き
    でも周りの友達で苦手嫌いって話し結構聞くしガルでも多いから悩んでる人沢山いるんだよ

    +90

    -4

  • 59. 匿名 2020/10/10(土) 00:45:53 

    >>18
    この間、彼氏がマザコンかもしれないって相談トピあったけど、息子溺愛してる母親のコメで溢れてたよ。
    社会人で一人暮らししてる息子のところへ大量の手料理を定期的に届けるのも、母と息子だけで度々食事に出掛けるのも、仲のいい親子なら当たり前だってさ。

    +169

    -5

  • 60. 匿名 2020/10/10(土) 00:50:04 

    >>45
    私の姉も。
    義母の愚痴を言うとき必ず「何もしない癖に口出しすんなって感じだよね。」って言うけど私見て「子育て中なのに爪伸びすぎじゃない?」とか「○○(うちの子供)いつも同じ服だね」とか言ってくるよ。
    「私は絶対義母みたいにはなりたくない」って言うけどすでに同じような性格だよ。

    +203

    -4

  • 61. 匿名 2020/10/10(土) 00:52:08 

    >>1 おばあちゃんまた来るね!→またお邪魔しますでしょ?
    これだけは許せん絶対もう会わせないわ
    私がいびられるのはいいけど子供は無理

    +393

    -2

  • 62. 匿名 2020/10/10(土) 00:55:07 

    常識人っぽい人でも、息子が結婚したらやっぱり多少は変わるよね。

    イトコ(32の男)の母親が、それまでは常識人っぽかったのに、イトコが結婚してから言ってる内容が『かなりの息子擁護』だもん。

    ★私はイトコだから、心の中で中立の立場で話を聞いてる。(言葉には出さないけど)

    イトコは10歳下の奥さんと共働きなんだけど、そんな状況なのにイトコの母親が

    『お嫁さんは赤ちゃんが泣いたらすぐうちの息子に渡すのよ。母親なんだから、しばらくは自分で泣き止ませる努力をしたらいいのに』

    『息子は週の半分も夕飯を作らされてるみたい。息子が疲れてて可哀想』

    って言ってて、叔母ってこんな人だったんだ…って感じ。

    イトコもお嫁さんも正社員でお互いに美容師で大変なのに、『息子が疲れてて可哀想』って…。

    これは叔母が60代だからなのか、今の若いママも将来はこうなるのか…。

    +190

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/10(土) 00:56:28 

    『息子がだいぶ疲れているようだからゆっくり休ませてあげてね』

    これ義母連れて遠方の義母の親戚5軒ほど廻った時に言われた。
    旦那は親戚宅でビールご馳走になるから、車の運転は私だったのにさ。
    慣れない地域の運転と親戚に気を使って疲れてるの私なのに。
    帰りの車の中でグガーグガーとイビキかいて寝てる義母と旦那に殺意わいたわ。
    もう絶対に義母とは行動しない。
    旦那も親孝行は自分ひとりでやれ!

    +238

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/10(土) 00:57:17 

    >>21
    全部別の人だよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/10(土) 00:58:45 

    >>10
    うちの義母は前者。
    両家の初顔合わせの際、『息子が先月車買ってくれたから二人でドライブ出来ると思って楽しみにしてたのに急に結婚するって言うからびっくりしてます〜』って言った。
    乾いた笑いが広がったよ。
    あれから12年経つけど、相当インパクトあったらしく私の母は今でも覚えててたまに言ってくるw

    +213

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/10(土) 00:58:47 

    >>7
    何故私が料理をする役割だと思ってらっしゃるんですか?

    by正社員共働き

    +397

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/10(土) 01:01:38 

    里帰りから帰って来て三日目くらいで「息子が睡眠不足だから、お昼寝させてあげてー」って言われてかなり腹立った

    こっちは産まれてからずっと睡眠不足なんだけど…

    そもそも、夫の仕事に支障ないよう、部屋も分けて寝てて、しかも夜中の授乳とオムツ替えは全部わたしがやってるのに、なんで睡眠不足なんだよ

    +260

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/10(土) 01:02:19 

    >>66
    本当それだよね…クレイジーだわぁ

    +183

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/10(土) 01:02:25 

    義実家、義母叩き記事ネットに満載

    男の子産みたくないなー
    女の子欲しいなー

    女の子増える

    中国が日本侵略のための作戦
    (中国男と日本人女性をくっつけたい)


    てホント??

    +5

    -26

  • 70. 匿名 2020/10/10(土) 01:04:12 

    >>62
    今の60代よりはドライになってると思うよ
    これからの男の子ママたち

    極力嫁と関わりたくないっていう人増えそう

    +152

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/10(土) 01:05:33 

    >>55
    一緒。
    うちの義母は死別だから尚更息子を心の拠り所にしてる。

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/10(土) 01:06:00 

    疲れたママもゆっくりやすみたいでーす

    +75

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/10(土) 01:06:23 

    >>26
    私は帰りの車でキレて寝るなら私は二度と行かないと言ったら、次から私の隣でずっと正座してた
    キレていいと思う

    +213

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/10(土) 01:07:42 

    いくら可愛くても手放さなきゃいけない時が来るんだよ。。。
    後に生きていくのは息子たちだからね。

    +71

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/10(土) 01:08:06 

    >>12
    がるって特に姑を毛嫌いするコメが多いと思う。
    逆に自分が姑の立場になったらさびしいなーと思うんじゃないかな。

    +17

    -31

  • 76. 匿名 2020/10/10(土) 01:08:35 

    >>25
    うちの姑は「共働き(正社員)させてごめんね」というけど、同じ口で「息子の健康を管理してね」という


    こっちは毎日クタクタになるまで働き旦那と同じくらい稼いでるのにそこまで面倒見てられるか

    妻として健康の気配りは大事にしたいけど、2人大黒柱なのに私だけ当然の義務のように言われると
    「子どもじゃないんですよ?40過ぎたいい大人なんだから基本自分の面倒くらい自分でみれますよね?」とひねくれたくなる


    +213

    -2

  • 77. 匿名 2020/10/10(土) 01:09:52 

    >>12
    参考までに
    1人目の義母は、私の息子においしいもの食べさせてね、え!?息子は、卵は食べられないはずなんだけど食べてるおかしいわね(自分が超偏食で息子にも食べさせてなかっただけ)、息子がかわいそう、とか言うクレイジー義母。

    2人目の義母は、いつも気の利いたお土産を用意してくれ、余計な詮索はせず、会いに行くと短めの時間で疲れないように切り上げてくださるとても賢い方。

    1人目みたいのとずっと付き合わなきゃいけないとなったらそりゃあ苦労が絶えません。

    +223

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/10(土) 01:11:16 

    義母&息子、嫁に口出し→関係悪化パターンもあるけど、うちの場合は逆でもある。
    うちの母が何かと過保護で私の旦那にちょいちょい小言言う。
    毒親に近い。
    私がちゃんとケジメつけて親と離れなければ…と反省もするんだけど、板挟みでキツいわー

    +40

    -11

  • 79. 匿名 2020/10/10(土) 01:11:21 

    義母の悪口を言ってる人って将来義母の立場になったときに良き義母になるんだろうかといつも思ってしまうw

    +10

    -15

  • 80. 匿名 2020/10/10(土) 01:12:31 

    >>45
    ガルチャンにもすでに嫌われる義母予備軍いるよね。
    すでに人には口出しするなと言って自分は人のことに口出したがる人たくさんいるし、赤の他人の娘である嫁の自分達を可愛がれって義母に言ってるけど自分達は「我が子はかわいいけど他人の子は全然かわいくない」って言ってるし、義母がいい人でも「金だけ出せ!あとはウザいから関わってくるな」って言ってる人もいるしこういう人は将来息子夫婦にお金をせびりそうな感じがする。

    +100

    -3

  • 81. 匿名 2020/10/10(土) 01:13:07 

    >>18
    嫁姑問題に限らず、人間って自分がされた嫌なことを他人にしてやる!って人が一定数いるんだよ‥
    新人いじめ、差別とかさ。

    +150

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/10(土) 01:14:56 

    >>79
    子育てトピで我が子にメロメロな人は今の義母たちと同じように息子を嫁に盗られた!他人である嫁は可愛くない!って義母になりそう。

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/10(土) 01:16:47 

    >>12
    恵まれてるよ。本当に。

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/10(土) 01:17:52 

    >>65
    うわあ…それはやっちまってるなぁ…末代まで語り継がれる黒歴史だね。

    +80

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/10(土) 01:19:15 

    同居するかでもめて「結婚したら親がついてくるもんや、わたしの息子やー!!」
    てキレられたことあります。

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/10(土) 01:20:21 

    >>12
    義理母は嫌いじゃない。愚痴も聞いてくれるし。影で言ってても私の耳に入ったら直接聞きに行くから何故かいい人だけど怖い人とも思われてる。よく差し入れも渡すよ!義理父は居ないし、実の父が義理だったら何かとやりずらかったかもね。

    +5

    -6

  • 87. 匿名 2020/10/10(土) 01:20:57 

    >>62
    夕飯を"作らされて"かわいそう、全く同じこと言われました。しかもそのとき夫は無職で私はフルタイムで働いてました。
    そのあたりから、まともに会話するのやめた。

    +191

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/10(土) 01:22:34 

    >>76
    義母うざたん。

    +24

    -2

  • 89. 匿名 2020/10/10(土) 01:23:09 

    >>78
    これから娘親のもとで近距離に住む人断然増えるから、娘親からの干渉がすごいパターンあると思うよ
    まだネット記事になる程ではないだけで
    30〜40年後とかまた違う問題でてくるのかなって思ってる

    +51

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/10(土) 01:23:32 

    >>85
    えっ怖

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/10(土) 01:24:02 

    >>82
    女の子ならメロメロ許せるのかな
    そこは男の子でも許して欲しいわ…
    小さい時は一瞬だし

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2020/10/10(土) 01:24:40 

    >>18
    ね、私の次男結婚したけど全力で関わらないようにしてるw

    +40

    -3

  • 93. 匿名 2020/10/10(土) 01:24:42 

    >>7
    帰省してきた時にうちの激務で働く兄のお嫁さんに母が言ってた。
    すぐに今時ないわ〜!と止めたけど。
    お嫁さんは笑ってくれた。
    本当に悪意なく、しっかり食べない兄が1番悪いとわかってるけど心配なんだろうね。

    +184

    -4

  • 94. 匿名 2020/10/10(土) 01:25:54 

    >>18
    先輩、後輩の関係、上司、部下の関係と同じ

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/10(土) 01:26:43 

    >>78
    兄が兄嫁さん実家にほぼ二世帯住宅状態で住んでるけど
    兄嫁義父から年収マウントされるって言ってた

    ガッツリバブルの恩恵受けているのは置いといて、「これくらいの年収しか稼げないの?娘を幸せにしたいと思わないの?」と何かにつけて言ってくるらしい

    夫側の家族の嫌な部分をネットではよく見かけるけど、ある一定数嫁側も強気になって変なの居ると思うんだよなぁ

    +115

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/10(土) 01:28:53 

    うち不妊治療に集中するように帰省を遠慮するように言われてる。

    だれか説明してください。
    私は義母のにわとりですか?
    旦那だけ呼び出して旅行とか。
    ありえない!ありえない!ありえない!

    +91

    -2

  • 97. 匿名 2020/10/10(土) 01:32:16 

    >>30
    最低。
    こんな人が子供育ててるの信じられない。

    +39

    -59

  • 98. 匿名 2020/10/10(土) 01:37:36 

    >>32
    私も良いお姑さんになりたい
    どうすれば良い?
    なるべく会わないっていうのは実践してます。
    あとラインも携帯番号も交換してなくて息子経由です。
    私のお姑さんはとても良い人というか良い意味で人に興味が薄いので楽です。義姉の方が面倒

    +53

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/10(土) 01:38:28 

    >>8
    横だけど、いやいや全然違うよw
    好きじゃない、って人よりも嫌いって人の方が義母を強く意識してるよ。
    好きじゃないって人の方が義母に興味自体なさそう。

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2020/10/10(土) 01:39:32 

    >>80
    実の娘の子どもと自分(嫁側)の子どもの差があること

    を知らない人がいてびっくりする

    どこに行っても自分の子どもは世界一愛されるべき!援助されるべき!!
    みたいな人がいて

    あーそりゃ揉めるわなって思う

    義母のことが嫌いなのに可愛がってもらえるわけないじゃん…

    +75

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/10(土) 01:41:57 

    >>95
    わかります。結構多いと思います。
    そういうところは離婚して実家で同居か近居で子どもの面倒がっつり見てもらってる。
    そして結婚してる時から旦那さんの両親のことを見下してら感じの人が多い。自分の実家からの方が援助が多かったりしてて。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/10(土) 01:41:57 

    >>98
    お嫁さんがLINEとか聞いてきてくれたら教えるスタンスがいいみたいよ

    うちの母親は兄3人いるけどそれを実践している
    そして兄経由でしか連絡しない
    3者3様で、人懐こいお嫁さんもいるし、ドライな人もいるから〜って

    +59

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/10(土) 01:42:42 

    >>7
    私は会ったときになに作って食べさせているのか根掘り葉掘り聞かれた。
    本当に嫌だよね。
    義母は本当に性格やばい
    もれなく息子もやばかった
    10年目にして爆発した、私。

    +237

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/10(土) 01:43:04 

    >>101
    息子の親としてはもう関わらないようにしたい…
    息子よ、生贄だな…って気持ち

    +15

    -3

  • 105. 匿名 2020/10/10(土) 01:44:16 

    >>1
    夫役の男性に抱かれてる赤ちゃんの溢れ出る人形感にワロタ

    +100

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/10(土) 01:45:09 

    >>101
    バブルマウンティングされる兄の妹です

    挙げ句の果てには
    「何かあったら、ここの土地から出て行ってもらうからな?」と言われているそうです
    土地の名義は兄嫁さん
    マイホームの返済名義のみ兄です
    完全に種馬化しています

    +66

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/10(土) 01:45:27 

    >>1
    嫁を大事にすれば、嫁が旦那を大事にするんだけど
    その辺りがわからない義母なのかもね

    +163

    -4

  • 108. 匿名 2020/10/10(土) 01:45:38 

    うちは義母じゃなくて義父が
    息子可愛い可愛いっていうタイプ。

    前、お小遣いが少ないんじゃないかって言われた。
    旦那が義実家でお金ないお金ないって言うから。

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/10(土) 01:46:18 

    >>59
    女の子なら批判されないってのが違和感だなー…

    一人暮らしなら問題無いと思うけどな。。

    +47

    -21

  • 110. 匿名 2020/10/10(土) 01:49:50 

    >>69
    女の子欲しいなーで女の子産めるなら苦労ないわな

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/10(土) 01:50:42 

    >>66
    ほんまそれ!!!!!
    めっちゃむかつくわ!
    うちもよく言われるw
    私の方が稼ぎ多いのに^_^
    たまに言い返すよー!

    いやいや私の方が残業続きなのに
    そこから帰宅して旦那と子供のご飯作ってるんですよー。
    むしろ私が栄養つけなきゃいけないですよねー?
    旦那なんて仕事しかしてなくて私より稼ぎ少ないのに栄養必要ですか?笑

    って冗談混じりっぽく言ったら
    姑黙り込んじゃったわ。

    +320

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/10(土) 01:51:36 

    >>110
    産み分け界隈でもゼリー、排卵日あたへんは出生率変わらないからあまり意味ないって言われてるけど

    着床前診断する人すごく増えてるんでしょ??女の子欲しいガチ勢
    あと女の子の精子だけを提供してくれるサービスとか
    そういうの考えると

    これから女の子増えるんだろうなーって思ったのよ笑

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/10(土) 01:55:49 

    >>46
    孫が生まれると急に距離詰めてくるのもいるし結婚前に見える範囲だけじゃ判断できないわ
    頭悪いのかしら

    +74

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/10(土) 01:55:58 

    >>1
    私、出産後に実家に里帰りした直後、義母にもそれを伝えたら
    「息子は朝ちゃんと起きれるかしら。勤務の日はモーニングコールして起こしてあげてね」
    って言われたわ。

    寝不足だし産後で疲れてたから、
    「私の方が寝れないのに、わざわざ起きてモーニングコールするんですか?それ、おかしくないですか?自分で出来る様に育てておいてくださいよ!」
    ってキレてしまった。

    +270

    -4

  • 115. 匿名 2020/10/10(土) 01:58:38 

    関根勤みたいな「娘可愛い!」を異常にした感じの娘親は批判されないのよね…

    そこはどうなんだろう
    苦しい思いしてる夫側もいるはず

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/10(土) 01:58:52 

    >>69
    ないでしょ。そもそも女の子増えたって中国人とは結婚しないだろうし。
    統計として、昔からずっと男の方が多く生まれるんだよね。数学の教科書にも出てたわ。だからこそ女の子の方が望まれるんだろうけど

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/10(土) 01:59:04 

    >>1
    うわー。これは酷い。息子しかいないから、お嫁さんが来てくれたら、実の娘のように可愛がりたいけど、迷惑かもしれないから、そっと見守る!そもそも、息子と結婚してくれるだけでもありがたい!息子にはお嫁さんを幸せにしてあげれるような男になってもらいたい。そして、私から自立して欲しい。私はお嫁さんの味方になるから!

    +95

    -10

  • 118. 匿名 2020/10/10(土) 02:05:09 

    子育てもしないでパチンコ行きまくってる旦那に「仕事頑張ってるから許してあげてね」

    はぁ?

    +85

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/10(土) 02:08:40 

    >>12うちは義母単体としては苦手じゃないけど、旦那と癒着が激しくて鬱陶しい。義母単体のときは世間話できるくらいだけど旦那が入るとめちゃくちゃ甘やかすし、甘えるし、気持ち悪いわ

    +72

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/10(土) 02:10:31 

    >>18
    むしろ姑との同居や介護など大変なことは他の嫁に任せて好き勝手にやってきた人の方が意地悪で自己中な姑になるパターンが多い。経験もしてないのに、自分だったら何でもできる!と自己評価がやたら高いから現実の嫁側の気持ちにそえない。更に自分は健気で思いやりのある女性だと思い込んでいて自覚がないから厄介。

    +125

    -2

  • 121. 匿名 2020/10/10(土) 02:11:04 

    >>7
    義母と二人でランチに行ったあと、一緒にスーパーに買い物に行こうと言われ、卵を1パックカゴにいらたら、何で1パックしか買わないの?ケンちゃんは目玉焼きが大好きなんだから、毎朝卵6個ぐらい焼いてあげなさい!って言われて引いた…。その後いろいろ問題が発覚して無事に離婚できました。笑

    +261

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/10(土) 02:12:03 

    >>116
    結構、中国関連のトピとかだと力説されてたから
    どうなんだろうなぁって思ってたのよね
    出生率を覆すほど劇的には変化しなそう

    メディアを使って「中国男と結婚するとメリットあるよー」みたいなことこれから言われだすとか言う人いるからさww

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/10(土) 02:18:18 

    >>105
    私もそれオモタw

    +31

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/10(土) 02:21:06 

    >>122
    メディアは中国や韓国推すだろうけど、コロナのせいで中国は更に世界で嫌われたからなぁ、、
    世界中で嫌われてる中国人との子って子供が可哀相すぎて、メディアに流されやすい人でも乗らない気がする。

    2026年?だかの未来人のがるちゃんへの書き込みでは、そもそも中国なくなってるらしいよw

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/10(土) 02:23:27 

    >>7
    なんか送ってくださいよ~って返信して食べ物送ってくれないかなあ(^q^)手抜きができる

    +47

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/10(土) 02:24:05 

    >>111
    ぐうの音も出ないってやつ笑

    +216

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/10(土) 02:25:32 

    >>22
    あ、うちもそれ。絶対に会いたくない。

    +66

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/10(土) 02:27:53 

    >>28
    同感。すぐ揚げ足とったり逆の意見や自分が気に入らない意見はコテンパンに叩き放題だもんね。ここに書かれてる義母の方がまだマシかもよ😂

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2020/10/10(土) 02:29:03 

    >>12
    私も別に苦手じゃない。
    でもたまにイラっというかウザって思う事はあるけどそれは実の親でも同じだしな。
    だからといって義母と仲良しこよししたい訳じゃないから適度に距離は保ってる。近くなりすぎると嫌な部分が増えると思うので。

    +38

    -3

  • 130. 匿名 2020/10/10(土) 02:29:31 

    >>22
    自分の母親が義母だったらゾットする!大嫌いだわ。

    そう考えると義母が嫌いな人の気持ちもわかるし辛さもひしひしとありえないくらい伝わってくるよ…

    +104

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/10(土) 02:31:47 

    こないだ電話で息子の虫刺されが心配と連絡してきた
    なんとかしてあげて!かわいそうって、、、
    殺意がわいた。

    +57

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/10(土) 02:33:28 

    >>12
    なにかしらあるんだろうけど、実母と比べると果てしなくよく見えるせいでよくわからない。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/10(土) 02:36:19 

    >>112
    それで将来女の子だらけになったら娘が結婚出来るか不安になるし男奪い合う競争率凄そう…

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/10(土) 02:36:42 

    頻繁に連絡しないと寂しいとか旦那に言ってきてスネるし
    私にもテレビ電話してほしいとかしつこいし
    こっちも毎日暇じゃねーんだわ

    しかも何が腹立つって、
    散々、可愛い可愛い言ってるうちの娘の名前、漢字間違えてるからね

    そんな可愛い孫なら、名前間違えてんじゃねーよ

    可愛い可愛い口ばっかで、クリスマスと誕生日のプレゼント一緒にしたりするし!日にちそんな近いわけでもないのに

    その上何するにも恩着せがましい。

    なんもいらねーから関わらないでよ

    +57

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/10(土) 02:50:31 

    >>95
    うちも直接は言わないけど、ふるさと納税ってした方がいいのかなー?って父に相談したら、○○くん(私の夫)の年収低いししなくていーよって言われました。事実だけどそんな言い方しなくても…って悲しくなります。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/10(土) 03:04:06 

    >>75
    毛嫌いなのか?
    みんなそれなりのエピソードがあって嫌いなんだと思うけど。

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/10(土) 03:08:34 

    >>136
    うん、嫌われるのには理由があるよね

    +33

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/10(土) 03:11:22 

    うちは親切の押し売り、距離感なし姑でしんどい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/10(土) 03:12:57 

    >>59
    気持ち悪いよね

    +48

    -8

  • 140. 匿名 2020/10/10(土) 03:24:19 

    >>5
    関わらなくていいなら今後一生関わりたくないわ(笑)
    旦那は好きに親孝行すればいいよ
    親孝行の道具に私を使わないでください

    +113

    -1

  • 141. 匿名 2020/10/10(土) 03:25:31 

    >>109
    実家に入り浸りの嫁とか批判されてるじゃん

    +26

    -2

  • 142. 匿名 2020/10/10(土) 03:27:22 

    >>79
    よき義母になる必要ある?
    息子夫婦には関わらなきゃいいだけよ。

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/10(土) 03:30:20 

    >>59
    あのトピほんと気持ち悪かった
    ゾッとして鳥肌たった
    自分が息子に対してやってること、義母が旦那にやったとしたら
    発狂するくらい嫌なの想像できないのかな?

    +117

    -5

  • 144. 匿名 2020/10/10(土) 03:30:43 

    >>96
    それは、旦那はなにしてんの?って思うよ。

    +47

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/10(土) 03:38:58 

    「良かれと思って~」って言う義母、実母多すぎ。

    相手がありがとうと受け取って、初めてよかったことが成立するのにわかってない人多すぎ。

    実母が姉の嫁ぎ先に干渉したり、私に姉はこうした方がいいよね?って箸の上げ下げまで助言するって言ってくる度に「姉夫婦にも考えがあってのことだから、ほっといたれよ。」って言うのも疲れるよ。

    それが世の中の大半の義母がやってるなんてゾッとする。

    借金とか犯罪や生死に関わること以外は、そっとしとけと思う。頼まれてもいないのに世話をやくなよ。自己満だろ?って思う。

    +64

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/10(土) 03:46:02 

    いつも糞どうでもいいことで頻繁にしつこくLINEしてくるんだけど
    体調崩してしまって仕事休んで寝てたとき
    義母からのLINE全部無視してたら
    気に入らないのか鬼電かかってくるので仕方なく出て
    「すみません、体調崩して寝ていまして…」と言ったら
    「息子は大丈夫なの?息子のご飯とかどうするの?風邪だったら息子にうつったらどうするの?」
    と私の心配などは一切することもなく
    ていうか一切私の体調には触れることもなく
    「息子はお仕事頑張ってて偉い、息子は強いね」
    とか旦那を褒めちぎりだしてめちゃくちゃ気持ち悪かった

    なんとか電話を切ってやれやれと思ってまた寝てたら
    またLINE連投と鬼電かかってきて
    義母からのLINEや電話は一切無視して私に丸投げする旦那に
    「息子に実家に帰ってこいと伝えろ」と言われた

    もうほんと心底嫌い

    +115

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/10(土) 04:03:42 

    >>117
    金はだすけど口も手も顔もださないのが
    一番ありがたいよ
    可愛がるとか仲良くするとかもそんなのしなくて大丈夫っていうかやめて

    +25

    -31

  • 148. 匿名 2020/10/10(土) 04:23:26 

    いい年の男に栄養摂らせてとか気持ち悪い
    むしろ食うなよって言いたくなるような肥満だらけなのに

    +96

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/10(土) 04:34:33 

    義母叩き、いい加減うんざり
    嫁の性格の悪さしか印象に残らない

    +3

    -21

  • 150. 匿名 2020/10/10(土) 04:41:00 

    >>149
    じゃあ見なきゃいいんじゃない?
    トピタイ見ればだいたいどんな書き込みされてるか見当つくよね??

    +22

    -2

  • 151. 匿名 2020/10/10(土) 04:48:16 

    孫のことを可愛がってくれないなら、もう一切会わせなくていいよ。孫に差別する最低な人に会わせる価値なし。

    +50

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/10(土) 04:51:02 

    >>62
    疲れてるのは息子だけじゃないからな。と言ってやりたい
    息子のことばっかりで嫁は奴隷だと考えてるのかな?
    こういう人は終わってる

    +110

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/10(土) 05:02:39 

    >>44
    びっくり。うちと全く同じです!
    +アポなし訪問で来て、リビングでうたた寝してた旦那を見た後、帰りに私に電話かかってきて「風邪ひくから布団で寝かせてやってうちの子は将来出世するんだから」
    結婚してから太った旦那に毎回「痩せた?ちゃんと食べてる?」って聞く
    お前は酒浸りで家は汚いご飯はまともに作れないくせに何言ってんだ。大嫌い。

    +80

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/10(土) 05:06:16 

    >>86
    嫁からは嫌われそう。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/10(土) 05:15:59 

    >>36
    そりゃそうだろ
    嫁の写真写りなんかどうでもいいと思うけど

    +16

    -17

  • 156. 匿名 2020/10/10(土) 05:24:53 

    >>81
    うちの母親ソレ!まじクソだから、会いたくない。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/10(土) 05:38:53 

    >>5
    Yes or はい

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/10(土) 05:40:07 

    >>5
    私は好きよ!

    +30

    -7

  • 159. 匿名 2020/10/10(土) 05:40:52 

    何で30や40の息子を幼児扱いしなきゃいけないの?
    大人なんだから適当に食事しときゃ死なないし寒いとか暑いとかそんなもん自分でどうにかしろ

    +102

    -1

  • 160. 匿名 2020/10/10(土) 05:41:10 

    >>62
    大前提にお嫁さんは息子が好きになって選んだ人っていうのが抜けてるんだよね
    自分の大切な息子が選んだ人なんだから信頼して任せなよって思うし、お嫁さんを大事にすることで全てがうまく行くことをわかってないんだろうね
    息子の幸せを願うなら息子夫婦が仲良く生活できるように配慮するべきだよね
    うちはハタチの息子がいるけど、そう思ってるよ

    +75

    -1

  • 161. 匿名 2020/10/10(土) 05:42:25 

    なんかもうすべて面倒くさい
    子供が娘だけの方が気楽だろうな

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/10(土) 05:43:32 

    >>56
    あらー 3行が限界でちゅか・園児と一緒にひらがなの読みの練習から始めまちょうね。脳がほんの少し機能すれば、気にせず読める位にはなりますからね。

    +44

    -3

  • 163. 匿名 2020/10/10(土) 06:09:15 

    散々言われてるけど、子育てトピやら息子トピを見てれば
    ああ、こうやって嫌な姑は出来上がっていくんだなってのがわかるよね
    盲目的に息子を溺愛してるようなレスばっかりだもん
    あまつさえ、息子は小さい恋人なんて言っちゃう悍ましいレスもある

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2020/10/10(土) 06:24:11 

    >>26
    わかるわかる!
    義母のいない夫の部屋とかで家族まったりしているときに寝るのなら良いけれど、居間とか全員がいるときに寝られるとイラッとする。

    私ももう開き直って寝ちゃうようにしたら義母が毛布かけてくれた笑

    +132

    -2

  • 165. 匿名 2020/10/10(土) 06:29:54 

    >>7
    元姑からよく言われた。しかも夫の幼少期に元姑が無理矢理野菜食べさせてたから夫は偏食で、野菜は細かく刻んで何か(ハンバーグとかキーマカレーとかミネストローネ等に)混ぜこまないと食べない。なのに「がる子さんのせいで息子くんが野菜を食べなくなった!!」と自分が子育て失敗したくせに責任転嫁。

    あと元夫は手取り25万だったんだけど浪費癖があってリボ払いしまくりだったから私がお金の管理して小遣い制(お昼代込みで手渡し6万、飲み会ある時は別途支給、でもそれとは別にクレカ毎月10万くらい使われてた)にした。今度は「そんな小遣いじゃ息子がまともな食事できないじゃない!!」と。私ケチだったのかなぁ…。結局、私が子供欲しいと言ったら元夫は「子供は汚いしうるさいしお金が掛かるから嫌だ」と言われたから別れた。

    +152

    -3

  • 166. 匿名 2020/10/10(土) 06:30:47 

    >>95
    何様だよ笑
    「あー…お返ししましょうか?笑」って言いたくなるわ
    実際大した娘じゃないんだろうし

    +39

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/10(土) 06:31:38 

    >>96
    むしろラッキー!って思わないんだね

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/10(土) 06:34:50 

    低能な義母って息子盗られたとか思ってるよね。息子は所有物じゃない。嫁に譲って当たり前。

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2020/10/10(土) 06:35:07 

    一緒に住んでるうちのおばあちゃんは息子夫婦が来るとお嫁さんと台所に篭って一緒になって息子の悪口言って笑ってる
    お嫁さんの料理が上手だとかしっかりしてるってよく褒めてるし、帰る時にお嫁さんにだけこそっと好きなもの買いなさいって毎回お金渡してるし、かなり可愛がってるなって感じがする
    だからこそ、お嫁さんは旦那抜きで子供連れて遊びにきてくれたりするしうまくいってると思う
    子供の時からそれを見てきたからそれが普通だと思ってた
    うちも息子がいるので結婚したら良い見本として参考にするつもり

    +64

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/10(土) 06:36:08 

    >>147
    えーどんだけ性格悪いの
    そこは「金を出さない代わりに口も手も出すな」じゃないの?
    自分が一番偉いて勘違いしてそうなタイプだね
    ビックリした

    +64

    -6

  • 171. 匿名 2020/10/10(土) 06:45:06 

    >>59
    確かに外食してると母といい年齢の息子の組み合わせはよく見る
    父と娘はめったに見ないし、母と娘ならいなくはないけど、体感母と息子の半分くらいしかいない

    +44

    -3

  • 172. 匿名 2020/10/10(土) 06:53:51 

    てか可愛い息子をどうしてけっこんさせるんだろうね?ふつうに家で可愛がってりゃいいのに。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/10(土) 06:56:48 

    >>147
    旦那の親と義家族になる覚悟がないなら結婚するべきではなかったね
    向こうが仲良くしようと歩み寄ったりするのもやめてほしいとか、それはないよね
    仲良い関係になるのも嫌とかわがままでしかないよ
    旦那さんが可哀想

    +16

    -24

  • 174. 匿名 2020/10/10(土) 06:56:50 

    結婚したての頃、共働きでも給料低くて生活が苦しくて、食費月2万でやりくりしてた。そんなある日、義母から「外国産なんて買っちゃだめだからね!」って言われた。じゃあお金くださいって感じ。産地吟味できるほど金無いのよ。息子は高給取りとでも思ってるのかしら??

    +53

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/10(土) 06:58:57 

    >>174
    そう思うならたまに良い国産の食品を送ってあげれば良いのにね
    うちの息子が結婚してそんな感じだったらそうするけどな
    夫婦で協力し合って生活してる所に口出すのはNGだよね

    +34

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/10(土) 07:10:10 

    これうちの義母も言ったから、本当に言う奴いるんだろうね。
    うちは産後3日目くらい頻回授乳と疲れと緊張でちょっとイラってしてて旦那が帰宅後赤ちゃんの顔さえみずにソファで横になって義母とテレビ観てたよ。
    『息子も疲れてるんだからテレビくらい観せてやって』ってこっちが怒られた。
    それから6年義母と会ってません。

    +60

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/10(土) 07:11:33 

    >>147
    本音ならどんな人にも好かれない人

    +28

    -3

  • 178. 匿名 2020/10/10(土) 07:11:48 

    どちらの気持ちも分かるから複雑(笑)まだ息子は結婚してないけど、結婚してもお嫁さんや孫より息子が可愛いに決まってる。だって自分が産んだ息子だよ。

    +8

    -10

  • 179. 匿名 2020/10/10(土) 07:13:00 

    >>161
    まともな娘ならね
    メンヘラになって病院通いしたり男狂いになって妊娠したり、友達は~って金のかかる物ばかり欲しがったり、女の子も色々大変らしいよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/10(土) 07:15:03 

    >>147
    こんな嫁にはビタ一文出したくない

    +45

    -5

  • 181. 匿名 2020/10/10(土) 07:15:56 

    >>1
    うちは、お互いの実家に帰ろうスタンスにしてる。義実家は数年に一回だから、お互いいい距離感保ててる。

    +23

    -2

  • 182. 匿名 2020/10/10(土) 07:17:31 

    >>176
    そういう感覚の人って周りが見えてないよね
    息子にとって大切な奥さんと子供の事を思いやる事で息子の幸せに繋がるのにね
    自分が原因で息子が不幸になることをわかってない

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/10(土) 07:19:36 

    >>33
    その通りだ!

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/10(土) 07:21:41 

    カップラーメンばっかり食べて!!もぅ!!

    …私に言ってる?
    勝手に食べてるだけだけど?

    行くたびに、うちの息子は親切でわりかし優しいよね!

    と言う。
    うんざり。

    お正月から連絡とってない。
    もう孫にも合わせる気ない。

    義父までも息子息子だからこうなるんだわ。

    +35

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/10(土) 07:24:48 

    >>111
    栄養必要ですか 笑

    +202

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/10(土) 07:27:47 

    >>109
    男の子も父と仲良しなら批判されないんじゃない?
    一人暮らしの子どもいるけれど、私一人では行かない。
    夫婦そろって行くよ

    +15

    -3

  • 187. 匿名 2020/10/10(土) 07:28:15 

    >>12
    私なんて尊敬してたし
    好きで、同居も引き受けたんだけどね笑
    やっぱり、気を使うし
    他人だわ

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/10(土) 07:31:24 

    >>161
    姉妹だけど、母はやっぱり娘の旦那に気を遣ってるよ
    旦那と一緒に帰省するとご飯が豪華だったりする
    我が家にも遊びに来てねと言ってもあまり来ない

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2020/10/10(土) 07:34:33 

    去年の年末に帰省して、限界まで飲みまくった旦那(35)が夜通しトイレで、大絶叫しながらリバース。

    そのまま風呂入ってないから頭も体も歯もきったねえのに(吐いて着替えてすらない)、お義母さんは旦那をそそくさと自分のベッドに寝かせてた。

    「汚いのはわかってるんだけど、なぜか息子だと全然平気なのよねぇ…。○○ちゃんも、わかるでしょ?ニッコリ」

    わかりません。

    +84

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/10(土) 07:35:49 

    >>30
    自分の親にそんな酷いこと言える?
    まあ、何年後は自分が子供にそう思われる立場になるよ

    +32

    -32

  • 191. 匿名 2020/10/10(土) 07:38:50 

    >>26
    自分は我慢出来ずに「アンタが寝たら、私ボッチなんだけど。逆に私が実家で一人で寝たらどう思う?もう行きたくないやろ?」ってな風に、やんわり注意した。もう寝なくなったし、寝そうになったら足つついて、やんわり起こしてる。

    +96

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/10(土) 07:41:34 

    >>102
    そのスタンスとても有難い。
    うちの義父母、LINEは勿論Facebookも友達申請してきて投稿する度にいいねされるから、監視されてるようで凄く窮屈。かといってブロックしたり限定公開にするのも気が引けるし…。
    電話も、旦那に用があるのに私経由で連絡してくる。嫌いじゃないけどかなりしんどいしストレス。

    +35

    -1

  • 193. 匿名 2020/10/10(土) 07:51:22 

    >>162
    ひにく書くならせめて3行でまとめてほしかったなwww読んでもらえないよ?そいつにwww

    +6

    -5

  • 194. 匿名 2020/10/10(土) 07:51:35 

    子供生んだとき姑が旦那にあんたも寝れなくて大変ね。と言ってた。寝れないのは私だボケお前の息子は子供と寝たときないわ。と言ってやりたかった。
    色々あって年一しか会わせてない。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/10(土) 07:54:13 

    >>76
    共働きさせてごめんねの意味が分かりません。
    女の子は働かなくて良いとでも思ってるのかな

    +35

    -1

  • 196. 匿名 2020/10/10(土) 07:54:26 

    >>63
    わかるわー。
    車で6時間の義親戚のお葬式。
    しかも2日間。

    抜け殻のようになって
    ヘトヘトで家に帰ったら義母から
    「お兄ちゃん(旦那)はお疲れ様でした。」
    ってメールきたよ。

    お兄ちゃんは、は、って何だよ❗❗
    私も頑張ったんだよ。
    皆、頑張ったんだよ。
    義親戚のお嫁さんもっと大変だったと思うわ。

    もちろん返信はしない。
    他にも色々あったので、
    メールも電話も着拒しました。
    マジ、ムリ。

    +81

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/10(土) 07:55:46 

    >>26
    わかる!なんで私おいて寝るのかと睨むわ
    寝てる間に嫌味言われるんだよ、まったく!

    それと、自分だけ外の倉庫のでっかい冷蔵庫からビールやジュースとってきてごくごく飲んでるアホ面!私も喉乾いてるんですけどー!って叫びたくなる、義母の手前自分からガツガツと冷蔵庫あけて飲み物特にビールはとれない。
    私の分一緒にとってきて、ほい!ってくれたら
    飲めるのにと、毎回かなしいわ

    +84

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/10(土) 07:55:48 

    >>12
    嫌な事もあるし、良い所もあるよね。実母と同じ。
    何⁉️って思っても暫くしてからお義母さんの言ってた事も正しかったなーって思う勉強になる事もあるし、私も苦手じゃないな。

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2020/10/10(土) 08:00:12 

    >>1
    例えば育児でフラフラになってる自分を見て旦那に
    「育児大変だからたまには手伝ってあげてね」
    って実母が言ったらそれも嫌なのかな?
    って、こういうの見ると思っちゃう。
    普通に母親の愛情と思って聞けないくらい、嫌味な言い方なのかな。

    +22

    -6

  • 200. 匿名 2020/10/10(土) 08:04:38 

    >>1
    お礼の電話とかしたことないなー
    頑張りすぎよ

    全部旦那に任せちゃえばいいよ

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/10(土) 08:04:49 

    いつまでも可愛いムチュコタンのお洋服は昔と変わらず洗ってあげたいのか、私結婚10年目、旦那の衣類は数える程しか洗ったことないwww
    完全同居だけど、ご飯洗濯は別だけど、洗濯物だけ見れば完全なる子持ちシングルマザー?って思われるくらい私と子供たちのものしか洗わせて貰えてない

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2020/10/10(土) 08:06:55 

    >>171
    それは単純に父親は仕事で忙しいからじゃないの?
    働き盛りの父親がわざわざ娘だけと外食するなんてことほとんど無いと思う

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/10(土) 08:08:20 

    >>63
    うわ!強烈だね

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/10(土) 08:10:04 

    >>163
    知り合いが息子溺愛してて、小さい頃からバカみたいに脳内その子のことばかり。女の子もいたのにわりと放置でかわいそうでした。
    異常なほど息子を過保護にしてたのに、やはり
    反抗期にクソババアよばわり笑。あの○○くんが〜って泣いてた。馬鹿じゃん。
    友達とあぁはなってはいけないねって話したし、友達は、もし私が息子溺愛して、まわり目に入らなくなってたら私に遠慮なく注意して、と
    言ってきたわ。
    恋人なんて言ってる人は、旦那からの愛情を
    受けてないと思うし。まだまだ女を捨ててないタイプ。

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2020/10/10(土) 08:10:05 

    >>7
    幸いなことにうちの義母は二人で一緒に食べてねって色々送ってくれるけど、これが普通だよね
    お嫁さんはパートナーであって息子ちゃんの世話係じゃねえっての
    ここの意識が間違ってる義母多くない?

    +163

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:39 

    息子しかいない人が私に男の子だけは寂しいよと言ってくる気持ちわかる

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:46 

    >>111
    ちゃんと食べてないから元気出なくてお仕事も捗らないんじゃ?旦那が稼げるかは嫁次第よ。

    +3

    -94

  • 208. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:48 

    >>12
    私も義母はとてもいい人で尊敬してるけど、もれなく義父がついてくるから疎遠

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/10(土) 08:12:14 

    息子や孫に甲斐甲斐しくする自分自身が好きなんだろうなと思っている。
    いろいろ思うところあり、今は冠婚葬祭以外は私は義実家には行かないようにしている。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/10(土) 08:13:08 

    >>207
    一理あるけどバリバリ働いてるお嫁さんに言うのは違うし姑っぽいコメントね

    +83

    -2

  • 211. 匿名 2020/10/10(土) 08:16:38 

    ガルちゃんの嫁はほぼ結婚相手選び失敗してる不幸な嫁ばっかりだからね
    文句言うわりに離婚する甲斐性も無いし、こんなとこで姑の悪口言うしか発散する術が無いんでしょ
    幸せな結婚してる賢い嫁さんは上手くやってるよ

    +3

    -13

  • 212. 匿名 2020/10/10(土) 08:18:30 

    >>3
    見たくないなら来なきゃいいのでは?
    わざわざ嫌いな場所に来て文句言うとか

    +22

    -4

  • 213. 匿名 2020/10/10(土) 08:18:39 

    ふっと思い出したわ。
    結婚直後に太った旦那、義母が旦那に「がる子さん、栄養バランス考えてくれてるの?」って言ったらしいが、あんたの息子は今まで酒ばっかり飲んでて飯を食わなかったから痩せてただけだわ!って思った事があった。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/10(土) 08:19:00 

    >>211
    表面上はみんなにこにこしてるでしょ
    ここはそういうお嫁さんでも愚痴れる場所なんだよ

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/10(土) 08:19:04 

    >>210
    って思うでしょ笑

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/10(土) 08:19:12 

    >>207
    根本の考え方が違うな。世代だろうけど。
    体調管理も含めて息子の実力だとされる時代。
    他人に体調管理してもらうなら、専門家にお金を払う時代(アスリートとか)なんだよ。

    +95

    -1

  • 217. 匿名 2020/10/10(土) 08:21:29 

    >>152
    うちの祖母なんて私を下げて旦那を上げるよ
    私が嫌われてるのかなんなのか知らないけど、嫁とか息子とか関係なく普通に男尊女卑が意識の奥底に刻み込まれてるクソ老人もいる
    会うたびに旦那くん旦那くんで地獄だよ。
    自分の存在価値わからなくなるからね

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/10(土) 08:21:52 

    >>216
    そうは言っても男は一点集中しがちだから。
    そこを奥さんがちょっと気遣ってあげれば実力以上を発揮するのにもったいないなって思うわ。

    +0

    -46

  • 219. 匿名 2020/10/10(土) 08:23:00 

    >>213
    でも太るのはまた別で良くないよね。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/10(土) 08:27:36 

    性別関係なくだとは思うけど、それでもやっぱり男の子親はある程度は子供に関してドライであっさりしてた方が後々のためにもいいんだろうなと、実母と義母を比較する度に思う。

    筆無精で淡白な実母→息子(弟)やお嫁さんの方からよく連絡来てるし子供連れて遊びに来てる。
    嫁姑関係もつかず離れず干渉し過ぎず、基本はお嫁さんからのアクションを待つ形。

    マメで息子大好き義母→下らないことでも逐一連絡し過ぎて息子(夫と義兄)から電話もLINEもスルー。こちらから連絡する隙を与えないレベルの頻度でくるから、こちらも自発的に連絡したい子供の写真送りたいと思えなくなった。
    「娘が出来て嬉しい」発言や「家族」発言にドン引きしてる。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/10(土) 08:28:38 

    >>218
    それも時代錯誤。
    男の一転集中はあると思う。
    でも、奥さんが気遣って、実力以上の力を発揮して旦那さんが稼いだとしても、
    その分を奥さん自身が稼いでしまう時代なのよ。
    そして、男に限らず1人が頑張って稼げる時代でないのよ。

    +65

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/10(土) 08:32:32 

    >>211
    それを言って何になるのか。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/10(土) 08:34:01 

    >>59
    ヤバッ…。
    息子いるけどその気持ちは全く分からないわ。
    てかガルってそういう毒親育ちの人多いから
    親からの干渉も「心配してるんだよ」とか好意的に言う人多いよね。
    いやいや洗脳されてるよっていつも思う。

    +31

    -3

  • 224. 匿名 2020/10/10(土) 08:35:09 

    >>221
    きちんと稼ぐ女性がもっと増えて、専業主夫という選択をしても普通な時代が来ればいいわね。

    +8

    -8

  • 225. 匿名 2020/10/10(土) 08:35:33 

    うちは、義父が旦那に甘々。
    朝遅くまで寝てるのを、たまにはゆっくり休ませてあげなさいだって。
    私も早く起きるのやめた。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/10(土) 08:36:01 

    >>220
    わかるわかる。あんまり義母がうるさいから、先にこっちから連絡してやろう!と思ったけど向こうが早すぎてできなかった(笑)
    私の子も男2人だから将来気をつけるために、義母は反面教師だと思うことにしてる。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/10(土) 08:36:02 

    結婚後にたくさん借金がある事が発覚した夫。ちょっとやるだけだと思ってたパチンコがかなりハマっててパチンカスだった。自転車操業でどうにもならず親にお金を出して貰いたいから一緒に来て、と言われた。夫を叱ってくれるものと思い一緒に義実家へ行くと何故か私がしっかりしてないからと責められる。結婚したばかりなんですけど?しっかり見てなかったのは親である貴方では?帰りの車中で何故私が責められるのか聞いたら「俺は感動したよ」呆れて大嫌いになった。他にも色々考えが合わなかったので離婚しました。

    +50

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/10(土) 08:36:15 

    >>18
    むしろ嫁姑関係悪かった人ほど同じ道を辿る気がする

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/10(土) 08:37:40 

    >>59
    え、外で食事するくらいよくない?
    まだ成人してない息子持ちだけどおかしいのかな。
    母娘はしょっちゅう外食しても、孫連れて外食してもおかしく言われないのになんで?

    +50

    -10

  • 230. 匿名 2020/10/10(土) 08:37:43 

    >>2
    自分も最初おかしいとおもったけど3人それぞれのエピソードなんだね

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/10(土) 08:39:45 

    >>5
    hate or hate!!!!

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/10(土) 08:39:50 

    >>224
    それもアリだよね。
    というか、男性側も奥さんに稼いできてほしいと思ってる人が過半数超えたよね。
    (私調べだけど笑)
    どっちかだけの収入ってリスク高いわ。
    コロナで思った。男女、違う職種が無難

    +47

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/10(土) 08:40:52 

    >>211
    幸せな結婚してる賢い嫁さんは 義実家に恵まれ、ちょうど良い距離を保つことが出来ているんだと思う。旦那と空気が悪くなるのは義実家関係のみで、普段毎日平和で幸せなんだよ

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2020/10/10(土) 08:41:56 

    >>229
    息子と父も外食しても飲みに行ってもおかしくは言われないんじゃない?

    +33

    -3

  • 235. 匿名 2020/10/10(土) 08:43:10 

    >>196
    "は"って何!!"は"って。
    何で息子(ご主人)限定なのよね。
    お兄ちゃん"も"なら、まだわかる。いや、それでも一人称で言うのはおかしい。
    お嫁さんは他人だからこそ、息子より気を使って配慮するべきなのに、世の姑は虐めのようにお嫁さんを除け者にするよね。
    憎っったらしい義母だね。

    +40

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/10(土) 08:49:27 

    結婚したら、夫婦の事に口出ししないで欲しいね。

    しかも共働きでも、嫁が料理をするのが前提。大人なんだから、息子が自分で作ればいいのに。
    専業主婦じゃないんだよ。と言いたいね。

    うちは、何も言ってこないな。夫がやつれていないのが元気な証拠だと思ってくれてる。

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/10(土) 08:50:45 

    息子に風邪薬を飲ませたか私に電話してくるけど、私も仕事なので構っていられない
    直接本人に聞いたらいいと思うんだけど、なんなのこれ

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/10(土) 08:50:50 

    >>69
    義母叩きが多いのはそれだけクソトメに悩まされてる人が多いだけかと。
    心身ともに病むけどリアルじゃなかなか言えないし。
    それを当事者でない人が見たら女の子欲しいってなるのは自然な反応なんじゃない?
    こっちからしたら馬鹿だなって思うけど。
    息子でも娘でも干渉したら嫌われるってだけの話だからね。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/10(土) 08:50:58 

    初めから敵意向けられるとどうしていいかわからないよね。昔みたいに同居するわけでもないなら、関係良くしようという気にもならないし。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/10(土) 08:52:32 

    >>211
    ここの人達も表面上は上手く繕ってるでしょ。
    言いたくても言えば波風立つから腹の中に収めてる。
    ここで、その鬱憤を吐き出してるんだよ。

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/10(土) 08:55:25 

    >>26
    隣で寝てやったわ

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/10(土) 08:55:52 

    >>181
    これが一番の理想だよね。
    頻回で嫌な思いする機会自体がなければ嫌いになるような出来事と直面する事が少ないから良い距離保てて良い関係築けるし、お互い相手に気を使う事なく自分の実家でリフレッシュできるし。
    年1なら我慢しようって思えるかも。
    いいなー。夫婦間で最初の取り決めが大事だね。

    +23

    -2

  • 243. 匿名 2020/10/10(土) 08:57:52 

    >>237
    息子いくつだと思ってるんだろうね。笑
    子離れしろって言いたいね。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/10(土) 08:58:27 

    >>242
    理想なんだよね~
    ただ、子供たちがお母さん一緒に行かないなら行かないってなりがち。我が家も旦那が1人で行くほど実家好きじゃないし、子供はお母さんがいいって言うから結局全員ってなってしまう

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/10(土) 09:00:19 

    >>220
    家族がドライで義母だけ張り切ってるタイプだから「娘(私)と仲良くしたい」が全面できつかった。友達もいないのかずっと息子息子でやってきて適当にあしらわれてるところに相手してくれそうなやつが来たからだろうね。産後暴走したから距離を置いてる。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/10(土) 09:01:46 

    >>234
    親子でも異性だからだめなの?

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/10(土) 09:01:52 

    >>201
    あれだよね、旦那(息子)さんの分だけ!じゃなくて、嫁と子供の洗濯物敢えて洗わないんだろうね。
    根性悪い。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/10(土) 09:03:00 

    >>133
    今でも男の子の方が毎年二万人以上多いけど女性争奪戦にはなってないからひっくり返ってもならんだろ。日本での着床前診断は成人までに死亡する恐れのある重篤な難病などに限っている。海外でもタイで200万前後、更に滞在費とリスク考えると争奪戦になる数にはならん。

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2020/10/10(土) 09:10:10 

    >>243
    どうしても気になるなら本人に聞けばいいと思うんだよね
    なんで私に毎度電話してくるのか

    あと私に、無理してフルタイムの仕事しなくていいんじゃない?みたいなことも付け加えます
    こっちが本題なのか

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/10(土) 09:11:39 

    でも今一人っ子多いから、子離れ出来ない親が更に増えそう

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/10(土) 09:13:06 

    >>44
     「はい!旦那くんが子供の頃は満足に食事も取れなかったようですから、美味しくて栄養のあるものをいっぱい食べさせてあげたいです^^」

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2020/10/10(土) 09:17:28 

    >>12
    人によると思うよ。
    友人の義母さんは、独り身だけど息子である友人旦那さんからは、しっかり子離れして干渉して来ないから友人は有難がってる。
    うちは、逆。将来的に面倒見てもらう気満々。とにかく自分が気に入らないとうるさい。うちの両親にさえ愚痴る。
    そりゃ、義母好きと嫌いって人それぞれいて、話合わないよ。

    +28

    -1

  • 253. 匿名 2020/10/10(土) 09:17:44 

    >>40
    優しくしなくていいから、ほっといてほしい。
    お正月のみで、お中元やお歳暮とか他のイベントの親族の関わりが廃れてほしい!!

    +73

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/10(土) 09:18:58 

    >>180
    賢くないよね笑

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2020/10/10(土) 09:19:20 

    >>26
    それされたら自分も寝るわ。

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/10(土) 09:23:04 

    >>249
    息子くん(旦那さん)もウザいと思ってて電話にでないからじゃないかしら?

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/10(土) 09:29:34 

    >>256
    なるほど
    うちの旦那ならウザイってはっきり言いそう
    実の息子には嫌われたくないのかな

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/10(土) 09:30:36 

    息子はイケてるセンスあると思っている義母。
    おそらく100人女性が判断したら100人あれはないは、と言われそうな旦那(すまん旦那)。同性からも憧れられない(すまん旦那)。
    こんなだから、旦那も自分イケてると勘違いして育ってきた

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2020/10/10(土) 09:31:01 

    >>18
    人それぞれじゃないですか?歳取ると無神経差が増す気がします。
    もちろん、お嫁さんの事を考えてるお姑さんもいますよー!
    うちの義母は違いますけどね。反面教師にしてます!

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/10(土) 09:33:00 

    >>55
    うちも一緒。
    義母が離婚していると息子依存激しいよね。
    旦那のマザコンも少しあるけど、それ以上に義母の子離れの出来て無さにイラつく。
    いい歳して何でもかんでも困った時に息子に泣きついて連絡してくんなって思うわ。
    仕事で嫌なことあった時に、もう仕事辞めて息子くんの近くに住むからアパート探してとか言って来てて、自分で探せって息子に言われててその通りだと思ったわ。

    +50

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/10(土) 09:34:44 

    義親の家に行ったら、義父は私にも話しかけてくるけど
    義母は旦那の顔しか見ないし、旦那にしか話しかけない。
    親戚の話とか近所の話とか分からない話ばっかだし。
    3人でいる時は苦痛だし、どこ見たらいいのかも分からない。

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/10(土) 09:36:14 

    私も結婚してるけど。しょせん嫁は他人、嫁からしても義母他人だし。息子は我が子だもん可愛いだろう。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/10(土) 09:37:01 

    そんなに息子が好きなら結婚させなきゃいいのに。
    息子もそんなにママが好きなら結婚しなきゃいいのに。
    いっつも思う。
    一丁前に結婚して家庭持つなよ。

    +32

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/10(土) 09:37:08 

    >>6
    旦那が子どもの時からずっと社会人になっている期間も母親の言いなりで、
    結局、嫁より母親の意見を聞くし、嫁からしたらザ・頼りない旦那になります。
    母親とベッタリだったり、仲良いを通り越して母親の手下みたいです。
    母親は自分の息子をコントロールしてこようとするし、自分の思い通りにさせようとあの手この手使ってきます。

    +36

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/10(土) 09:37:19 

    息子しかいない人も、毒義母発動しやすいよね。
    男って面倒くさいと思ってても強く母親を突っぱねないから、子供の頃からの親の過干渉を大人になっても継続してる人多い気がする。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/10(土) 09:38:14 

    >>211
    自分で言うのもなんだけど旦那は、普通に良い人なんだよね…。
    だから、あんな義母でも表面上は程々に付き合っている。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/10(土) 09:39:00 

    コミュニケーション上手って自分では思ってるけど、自分の話一方的にするだけ。
    そりゃ実の息子たちも家に近付かなくなるわ。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/10(土) 09:39:28 

    >>263
    被害者が出るだけですよね。
    イケメンな男性がいましたが、その方は母親大好きで(ここまではいい)、母親の意見ばかり聞いているし、最終的に結婚相手じゃない彼女さえ母親のアドバイス聞いて決めるような男でした。
    結婚した嫁は苦労すると思います。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/10(土) 09:40:00 

    >>114
    素晴らしい!
    その後姑さんはなんて返しました?

    +100

    -1

  • 270. 匿名 2020/10/10(土) 09:41:52 

    >>3
    カフェとか行ってさ愚痴りあってる人の輪の中に入って「また愚痴ってんの?」って言うのと一緒だよ?w
    何で来るの?

    +22

    -2

  • 271. 匿名 2020/10/10(土) 09:42:27 

    Instagramの、整理整頓大好きお掃除大好き系主婦のアカウントで普通に『息子の部屋掃除しました』『息子の部屋模様替えしました』ってでてくるよね。うちの実の兄いるけど、小学生の頃にはもう親に自分の部屋入ってくるの嫌がってたけど…今は普通なのかな?
    自分のコントロール下に置いてる感じがして、私には過干渉にしか思えない。

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2020/10/10(土) 09:43:08 

    >>265
    知り合いのお母さんだわ。
    息子イケメンだから尚更やばい。
    毒母としか思えないぐらいの領域まで母親介入しまくってるよ。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/10(土) 09:43:14 

    >>36
    私は結婚式後に義実家行ったら、義両親と旦那の3人だけで撮った写真が飾ってあったよ。3人とも満面の笑みで。
    ショックというよりは、いつの間にそんな写真撮ってたのかと驚いた。とっても良い写真ですね〜って皮肉たっぷりに褒めておいたよ。

    +61

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/10(土) 09:43:22 

    >>56
    男か?

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/10(土) 09:44:42 

    私もこの前、コロナの中東京からクソ義母が来た。

    「息子を働かせすぎ」と言われた

    私は貯金数億、不動産収入もある
    今2年間育児休暇中、それでも収入は入る

    夫はコロナでクビになった
    もうかれこれ5ヶ月無職
    毎日パチンコ三昧(人のお金で)
    義母に言ってなかったのかよ

    離婚用紙を義母に叩きつけたよ

    +41

    -1

  • 276. 匿名 2020/10/10(土) 09:47:59 

    とあるイケメン息子は恋愛沙汰凄くて,彼女数名と同時進行。
    そして,そんなイケメンの母親も正に毒。
    母親は外面良いから浅い付き合いの人には性格分からない。
    しかもそんな母親を持つイケメンもクセありな性格で自己中。だけどイケメン息子も外面は母親と同じように良いから浅い付き合いの女性には分からない。
    凄い一家だな...と思いながら見ている。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/10(土) 09:48:11 

    うちは旦那が監督業してて朝早く夜遅い&山奥の現場なのでみんな車出勤だから飲み会なんて皆無
    だから旦那自身が3000円入れといてなくなり次第足すのでいいと言ってる(お昼はお弁当)
    私は1万くらい持っておきなよー。っていつも言うけど絶対持たないからもう諦めてるんだけど

    なにかの時にその話になり〖旦那の財布に3000円しかない〗という部分が義母に知られたらその場は笑ってたけどその後片付けで2人になった時に「○○ちゃん?まあね?家庭の事情があるんだと思うけどやっぱり1万2万くらいは男はお金もっとかないと格好つかないわよ?息子が稼いだお金だしー」ってことをグチグチ言われたことならある
    お宅の息子さんに言ってくださいって話だわ。なんで嫁がしっかりやってない。って決め付けるんだろうね

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/10(土) 09:49:02 

    義母と夫と食事した時、妊娠中で生物は駄目って二人で説明したのに昔はそんなことなかった!気にしすぎ新鮮だったら大丈夫と無理やり寿司屋に連れていったことに引いた。
    ご飯を夫だけよそってあげたり取り分けたりしてて引いた。
    職場復帰は半年後くらいに考えてると言ったら早い方がいい!と自分は2ヶ月で復帰したことを意気揚々と語ってて引いた。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/10(土) 09:50:59 

    >>272
    イケメンだからこそ、だろうね。
    この子ったら今まで女っ気がなかったのに〜ていけしゃあしゃあと言うけど、一番息子が結婚して欲しくなかったのは自分っていうね。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/10(土) 09:51:46 

    >>277
    今はクレカと電子マネーあるから大丈夫ですよって言っておくとか?

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/10(土) 09:54:11 

    >>271
    自分も好きでよく見てるだけどそういう投稿見ると
    うわぁ素敵な奥様気取ってるけど将来嫌な姑になりそうって思っちゃうわ

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2020/10/10(土) 09:55:14 

    >>204
    女捨ててないタイプの母親は

    息子の嫁候補に負けたくない!っていう嫁を目の敵に後々してくるタイプ多い。

    なんだかんだ息子のことは私が一番知っているのよ?って競ってくる面倒くさい人。

    陰湿な嫌がらせ行為したり、悪口、嫌味言ってきやすいのも このタイプ。

    +16

    -1

  • 283. 匿名 2020/10/10(土) 09:55:37 

    >>280
    早々に返事してお恥ずかしいけどごめんね(笑)

    その話の時に「まあいざとなればクレジットカードあるしなー」って旦那が言ってたからそれは分かった上でだと思う
    息子が働いてるのに3000円ってことが理由に関係なくただただ気に食わなかったんだと思う(笑)

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/10(土) 09:56:38 

    >>279
    溺愛、過干渉やばい。
    息子の恋愛にも首突っ込んでくる。笑

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/10(土) 09:58:32 

    もう家を出て10年以上経つのに息子に執着してるのがキモいんだよ
    義BBA
    あいつの名前見るだけで吐き気

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/10(土) 09:59:00 

    みんな、
    義母嫌いすぎ

    ゆっくりさせてあげてね。って私も言われたけど、わかりました^_^お義母さまも体調に気をつけて下さいねって、
    美味しい物作ってあげてね
    にも腹が立つけど、頑張ります^_^
    お義母さまの味付けも伝授してくださいねって言い続けたら

    今では、息子より
    可愛がってくれる様になりましたよ、

    最初敵やと思った人ほど、信頼を得たら
    良い関係になると思うんだけどな。。

    +1

    -27

  • 287. 匿名 2020/10/10(土) 09:59:31 

    >>275
    貯金数億すげぇ!
    旦那いなくても余裕やん!

    +28

    -1

  • 288. 匿名 2020/10/10(土) 10:00:07 

    私に電話してくる度に息子の様子を伺おうとしてくる
    「息子は元気ー?」とか。
    ウザっ

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/10(土) 10:01:09 

    職場のおばさんで

    男の子がいないママなんて可哀想!

    って言ってる先輩ママが怖い

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/10(土) 10:01:33 

    >>246
    息子はファザコンって言われないしね。旦那と20代娘が一緒に買い物して会社の人に会うと、こちらは?って聞きづらそうに聞かれるらしい。童顔だから余計にかも。
    娘も率先して父がお世話になってますって声かけるって。みんな「そっかー娘さんか 緊張しちゃった」って言うらしい。聞いてくれるだけマシだと旦那も言ってた。よからぬ噂の素になるらしい

    +0

    -8

  • 291. 匿名 2020/10/10(土) 10:02:05 

    うちの義母は激甘採点だから、旦那が「オレ十分やってるよねー嫁が求めすぎだよねーそんな完璧人間いないよねー」って勘違いするきっかけを与えすぎる。

    会社の内輪の飲み会が続いて疲れるわ〜と旦那が言えば、飲み会に誘ってくれる仲間がいて良かったねー毎日仕事行って偉いねーレベル。子供をお風呂に入れていると話せば、そんな事できるの⁉︎と。義父がポンコツすぎなのもあるけど、小学生褒めてるのかよって。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/10(土) 10:03:14 

    >>286
    わざわざ言わなくていい事を言う義母さんにその返答出来るの286さん菩薩、、?

    +6

    -3

  • 293. 匿名 2020/10/10(土) 10:04:02 

    義母に旦那の悪口言える人すごいと思う!
    そういう人の義母も「息子の事使って楽してね」とかすごくいい人なんだよな。
    羨ましい。
    うちの義母は息子がとてもよく出来た完璧な息子と思っている。(実際は最悪)
    そういう人には死んでも言えないし言っても理解してもらえない。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/10(土) 10:04:25 

    >>283
    高校生の小遣いより少ないって思ったのかもね
    うちも3千円持っていくタイプだ。別な財布にちゃんとお小遣いはしまってある。車だと会社の行き帰りで寄るのはコンビニ位って多いのにね

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/10(土) 10:06:16 

    私は元々めんどくさがりなもんで自分から連絡もしないし義家族からも連絡なし。旦那には時々連絡くるけど、、。

    写真も私が送るより旦那が送る方が嬉しいでしょ〜と思い(めんどくさいだけ)送ってない。

    電話番号と住所だけは知ってるけど後は知らん。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/10(土) 10:07:10 

    >>7
    これ言ってきたくせに、宅食に飽きたからご飯作って持ってきて欲しいって言ってきて徒歩圏内の義実家に毎晩晩御飯持って行ってる。
    黙って宅食食っとけや

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/10(土) 10:09:31 

    >>61
    ほんとに!!
    今電車だけど、この怒りをどこにぶつければいいものか!

    +65

    -1

  • 298. 匿名 2020/10/10(土) 10:11:09 

    >>24
    了解です!
    じゃあ私も一緒に寝ます!!

    +108

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/10(土) 10:11:24 

    うちは義母はいい人だけど、義父がうざい。

    正社員共働きなのに
    「〇〇(夫)にちゃんと感謝の言葉言ってる?」

    他には「ちゃんと腹いっぱい食わしてやってな」とか、
    便利な調理家電を使ってたら「手抜き嫁だなー」とか。

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/10(土) 10:11:36 

    >>121
    毎日6個は食べ過ぎ(笑)

    +121

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/10(土) 10:12:25 

    >>24
    うぜーな。
    息子たんを敬え!的な。
    亭主関白古臭い考え改めろや
    田舎に多い

    +92

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/10(土) 10:12:27 

    >>121
    板東英二やん

    +57

    -1

  • 303. 匿名 2020/10/10(土) 10:14:10 

    >>261
    なんかさ義母、旦那、自分の時わざと私が分からない話してくるよね。
    しかもどうでもいい話。
    「小学校の同級生の○○君がね〜」とか。

    +31

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/10(土) 10:14:27 

    スレチになるけど旦那の職場の人の話でもいい?傘が壊れて新しいの買ってないと嫁が悪いらしいwww夫婦別財布なんだから自分で買ってこい、旦那。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/10(土) 10:16:15 

    妊婦で2人目が男の子(予定)なんだけど結婚して(気が早い)息子の奥さんと関わりもつのとかめんどくさいからほっといて欲しい、、。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/10(土) 10:18:23 

    兄嫁の実家の母親もすごいよ
    お産で里帰りすればいいのに何故か連泊してた
    半年ぐらい同居してたな
    うちの実家の土地に家建ててるだけどよくやるな
    と思う車で1時間の場所にいるのに
    家の親は何も言わないからいいけど
    来るたびに私が送っていかないといけないから
    面倒
    その上突然来る

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/10(土) 10:19:55 

    >>288
    これほんと謎ですね、本人に聞いたらええやんかーってなる!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/10(土) 10:27:22 

    >>5
    選択肢に好きがないwww

    分かる!分かるで!

    +48

    -2

  • 309. 匿名 2020/10/10(土) 10:28:51 

    >>303
    そう!まさにそれです。
    「近所の◯◯ちゃん、結婚するんだって。◯◯くんと。」
    「あんた◯◯ちゃん家よく行ったよね。お姉ちゃんこないだ帰ってきてたよ。」
    とか。
    少しならいいけど、延々にそういう話ばかりだからわざとかなと思う。

    +29

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/10(土) 10:31:30 

    >>303
    義母が夫が昔、家庭教師をしていた時の
    女性の話を毎回私にしてくる
    知らんがな笑笑笑笑

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/10(土) 10:32:57 

    >>309
    わざとだよね

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/10(土) 10:33:44 

    新婚でうっかり義母の近所に住んでしまい、
    休みの日は息子疲れてるだろうから買い出しは毎週私と2人で行こう〜と言われて、マジで旦那に泣きついたことならある。

    俺は買い物くらい行けるわって言ってもらった。

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/10(土) 10:37:12 

    >>1
    私は、実母義母とも気が合わない。
    義母なんて年齢が37歳違うし
    時代が違い過ぎて合うわけないよなー
    って、単純に思う。
    物が捨てられないとか
    勿体ないと言う時代だもん。

    +34

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/10(土) 10:37:54 

    >>211
    旦那は私の味方だし優しいから
    姑にも優しくしていたら
    姑が調子に乗って、私と子供達に
    偉そうになってきたから
    疎遠にした

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/10(土) 10:39:13 

    >>178
    別に息子が可愛いのは問題じゃないのよ。そんなの当たり前だから。
    嫁や孫にしたって、義母なんかよりも実親たちが可愛がるからそれでいいのよ。

    だけど、いい年こいた息子ばっかり可愛がりたいんならせめて息子しかいない時にするとか、嫁や孫も大事にするとか(ふりでもいいから)、どっちも出来ないなら顔出さないとか。
    そういうふうにした方がいい。可愛い息子のためにね

    +31

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/10(土) 10:40:09 

    >>261
    嫌がらせじゃない?
    面倒な母親だね...

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/10(土) 10:41:29 

    >>311
    そうそう、必死に嫁が分からない話を探してるんだと思う
    そうすると同級生の話位しかないから

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/10(土) 10:42:07 

    >>314
    わかる。こんな事例もあるよね。
    結局、実母なんてのは嫁可愛いなんて思ってないし、息子loveだから。
    で、嫁には色々態度出したり、悪口言ってきたりするわけ。
    考えただけで面倒くさいわ。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/10(土) 10:43:54 

    >>301
    都会もそうだよ。
    結局母親の性格次第だわ。
    でもクセ持ち多い、なんやかんや言っても。

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2020/10/10(土) 10:50:01 

    >>24
    人様の育てた子供より自分の子供に客人対応とか恥を知れって感じだわ。
    極力会わん。

    +121

    -1

  • 321. 匿名 2020/10/10(土) 10:50:43 

    >>317
    何のためになのかな?

    嫁を仲間外れにして楽しいから?

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/10(土) 10:54:24 

    >>271
    うちも兄弟いるけど、親の方が遠慮して入らなかったよ。
    掃除はちゃんとするように言い聞かせてた。
    (ちなみに私に対しても同じようにしてた)
    親子でも一定の距離感、配慮が必要だけどその線引きが出来ない人は姑になって暴走するよね。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2020/10/10(土) 10:54:26 

    >>191
    注意するなんて優しいね。私なら、実家連れてって一人で寝るわ。同じ思いさせて学ばせる

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/10(土) 10:58:46 

    うわーーーうちの義母だわこれ
    「寝かせてやって」「休ませてやって」「米とたくあんでもいいから食べさせてやって」「息子を大事にしてね」

    うざいわ
    それより遠いとこから来てるんだからよく来たねとか言えよ

    +32

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:12 

    >>211
    私、義母ともすごく仲良くやってるし幸せな結婚してると思うけどここも見てるよー!
    電話三時間くらい余裕で話せるしw
    それでも思うところはあったりして、がるちゃんで少し愚痴ったりしてすっきりしてる。
    みんなそうなんじゃない??

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/10(土) 11:05:50 

    義妹の孫が1人すでにいるからってドヤった義母が、
    退院して初めての家での沐浴を夫とやっちゃって、手本かのように『嫁ちゃんは見ていて〜』って言われた。
    あと、哺乳瓶の乳首の部分外さずに洗っててドン引き!
    2週間検診も会計の待ち時間に息子抱っこしたまま寝ちゃって本当に怖かった。

    手伝いにきてくれたけど、正直迷惑でしかなかった

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/10(土) 11:06:54 

    >>321
    息子の事を知ってるのは自分!みたいなマウントじゃない?

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:30 

    若い頃幼児連れて義実家行く度、義母がだんなに『疲れてるなら寝てきたら』って言うから『あなたは自分の実家で寝れるかもしれないけど、私はリビングで暇なんだよね。』ってぼそっと言ったら、
    だんな絵に描いたような( ゚д゚)ハッ!て顔になってたよ。それまでそういう発想なかったんだと思う。自分の実家に行くの嫁が嬉しくないどころか疲れるって。それ以来、ソファに座ってるときウトウトすることはあっても違う部屋に引っ込んで昼寝はしないようになった。

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:10  ID:Uh2518AcXh 

    >>201
    え、それ逆にありがたくない?旦那の服洗わなくていいんだから。労力少なくて助かるよ。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:01 

    >>233
    いい義理親でも疲れるんだよ

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:47 

    >>328
    わたし同じことあって旦那寝そうなとき凄い形相しちゃった
    義理親も見てたと思うけど咄嗟に顔に出ちゃった

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:38 

    >>303
    ホントにそう❗
    うちの義母は
    「⚪くん(義弟)の赤ちゃんの時はおっぱいおっぱいでねーっ ずっとおっぱい吸ってたのよぉ」ニヤニヤ
     
    知らん知らん知らん❗
    突然何だよ?
    聞いてねーし❗

    +25

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/10(土) 11:28:31 

    >>36
    うわー。最悪だね
    仲良くしようなんて気になれないよね

    わたしの義父はデザイナーだったので、結婚式の集合写真編集してたわ笑
    息子は足を長くしといた!がる子ちゃんはそのままでもかわいかったけどさらに小顔にしといたからね★って笑
    自分もちゃっかりシュッとさせてた
    おもしろいお義父さんだった
    離婚しちゃったけど

    +38

    -1

  • 334. 匿名 2020/10/10(土) 11:37:25 

    >>235
    返信ありがとうございます。
    読んでて久しぶりにドバッと涙が出ました。

    泣いたらめちゃスッキリして
    おなか空いてきたー
    よーし❗なんか食べよう❗

    ホントにありがとう❗

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/10(土) 11:40:29 

    義弟(次男)溺愛の義母。
    昔、義弟家族と外出してた時、1時間位で
    「次男ちゃんが疲れてるから家で寝せてあげたい。」
    と、一方的に解散になった。
    次男嫁も夫も私も疲れてるのにね。

    結婚はOKして、
    溺愛するわ、口は挟むわ、
    次男の為に苦労しろ、次男の為に我慢しろ、犠牲になれ…って、次男嫁からしたら迷惑でしかない。

    我が家は全員、義母から完全拒否。あかの他人より他人扱いされてたきたからもう何年も会ってない。
    ほんと迷惑でしかない(笑)

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2020/10/10(土) 11:50:48 

    自分の可愛い息子が大人になったときのことを考えると私も嫌な姑になるかもしれない

    +1

    -4

  • 337. 匿名 2020/10/10(土) 12:04:38 

    コロナで家にいることが多くなり
    旦那が料理作るの楽しくなって作ってくれる事が多くなった
    洗い物もしてくれてたら
    義母がそんな事までさせて仕事でつかれてるのに
    嫁子ちゃんがやった方がいいよと
    グチグチ言われた
    楽しんでやってたのに…うるせーよ

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/10(土) 12:06:25 

    >>147
    クソ姑「金は出さないけど口は出す」
    嫌な姑「金出すから口も出す」
    有り難い姑「金も口も出さない」
    神「金は出す、口は出さない」

    普通の嫁「お金は要らない、付かず離れずで」
    あなた(クズ)「金はよこせ!でも口も顔も出すな引っ込んでろ!」

    蛮族か何かで?

    +34

    -5

  • 339. 匿名 2020/10/10(土) 12:07:14 

    >>177
    同じ嫁の立場から見ても、「うわっ…」

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/10(土) 12:11:24 

    >>199
    前提が違うでしょ
    子育ては二人の仕事なんだよ分かってる?
    それを姑のせいで疲れた旦那と同等に扱えって…
    名誉男性?引くわ

    +31

    -1

  • 341. 匿名 2020/10/10(土) 12:18:57 

    >>224
    出産の対価払ってくれるなら全然あり!

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/10(土) 12:24:05 

    キモいキモいキモい
    義母の存在が無理

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:50 

    >>121
    これは草

    +22

    -1

  • 344. 匿名 2020/10/10(土) 12:26:02 

    毎度毎度会うたびに、息子の自慢話ばっかりうんざりするよ〜。2歳前にオムツ取れた自慢は、100回は聞いた!

    +11

    -1

  • 345. 匿名 2020/10/10(土) 12:26:53 

    疎遠にしたいのに上手くいかない人はいますか?

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2020/10/10(土) 12:28:51 

    義母が話し出すと、目線はずっと旦那。
    隣に私もいるんですけど…?
    一緒に行くのがあほらしい。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/10(土) 12:29:55 

    >>296
    え、負担!めちゃくちゃ負担!!今からでもやめた方がいいよ💦

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/10(土) 12:41:36  ID:Uh2518AcXh 

    >>321
    もう既に息子が母から精神的に自立してて、義母が話に混ざれない。
    だから息子との共通の話題って言うとそこしか無い、って言うパターンは目の前で見てる。

    その時の義母の意識は息子にしか向いてないから、嫁に対する嫌がらせなんて感じてない模様。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/10(土) 12:49:48 

    >>345
    毎月のように野菜送ってきて、様子を伺おうとしてきてる感じです。
    こちらは連絡も極力したくないし疎遠にしたいのに

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2020/10/10(土) 12:51:08 

    >>346
    まじで義家なんて行きたくない。
    働いて仕事が盆正月も忙しくするしかないかな

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/10(土) 12:51:09 

    >>347
    めっちゃ負担です…でも義両親80過ぎなので死ぬまで我慢…

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/10(土) 12:51:26 

    >>96
    誘われたら誘われたで文句言うくせにめんどくせータイプぽい。

    +12

    -3

  • 353. 匿名 2020/10/10(土) 12:58:04 

    >>7
    あれも嫌だ、これも嫌だって好き嫌い多くって面倒臭いんだよ!お前の息子は!
    って姑に言ってやりたい。
    姑も偏食だし、どの口が言う。

    +51

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/10(土) 12:58:33 

    >>147
    こんな嫁がきたら恐怖。

    +10

    -7

  • 355. 匿名 2020/10/10(土) 12:58:48 

    私息子二人だけどそんな義母になりたくないわー
    むしろ面倒みてくれてありがとうと言いたいわ
    結婚してくれる女の子がいたら。
    想像でしかないけど孫がもし産まれたらめっちゃ可愛がりたいけど会いに行くとなると気を使わせちゃいそうだし、私も緊張しちゃうからどうしたらいいんだろ。なんて先のことをこういうトピ見ると考えちゃう。

    +2

    -7

  • 356. 匿名 2020/10/10(土) 12:59:37 

    >>1
    私も仕事辞めて一日中ゲームしてるかパチンコ屋に行ってる旦那と離婚前提で別居してた時に、義母から旦那の好物を送ったからご飯を作りに行けって言われた
    生活費も全部取られてご飯も食べられないって泣きついたらしい
    お金なんて一円も貰ってなかったけどね
    マジで吐き気がした

    +47

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/10(土) 13:00:08 

    今朝義母から電話があって
    「嫁子さん今日もお仕事なの?台風なのに休めないの?」と言われた
    「暴風警報も出ていませんし、職業柄無理ですね」と言ったら
    「息子たんも今日出勤なんでしょ?
    嫁子さんまでお仕事に行ったら、台風なのに息子たんの送り迎えしてあげられないじゃない?私、心配で心配で〜」
    と言われた

    もう慣れたけど毎回毎回ほんと腹立つわ…
    早朝にしょーもないことで電話してくるなよ
    あと嫁はあんたの息子たんの奴隷じゃねえから!!
    あんたが余計な口出しするごとに息子たん家庭内で居場所なくなるよ??
    いい加減にして?


    +39

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/10(土) 13:02:26 

    >>257
    もしそれだったら、それでも関わろうとする執念が恐いよ。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/10(土) 13:02:47  ID:Uh2518AcXh 

    >>299
    その義母さん、そのまた義母に散々同様なこと言われてきたんだね
    それで嫌な思いしてたのに夫(299さんの義父)は自分の母親の味方してたんだろう

    義母さんを大切に

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2020/10/10(土) 13:03:16 

    >>357
    うわぁ。朝の忙しい時間に迷惑な。

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/10(土) 13:05:12 

    >>165
    ケチじゃないよ!手渡しのお小遣いで充分だと思うよ!

    +37

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/10(土) 13:07:52 

    >>213
    それはほんとに幸せ太りってやつです!!

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/10(土) 13:10:01 

    産後色々嫌な事をされたので本当に無理です
    早く●んでくれないかな、、、

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/10(土) 13:10:13 

    >>7

    すかさず、母から旦那に
    「娘に栄養のある物を食べさせる為に
    仕事頑張ってね」とLINEしてもらう。

    旦那が文句言ったら、義母からのLINEを見せてやる!!

    +77

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/10(土) 13:10:47 

    >>199
    実親でも私は嫌だよ。自分が義親に言われたら嫌だから。
    そういう時は「手伝ってあげて」じゃなくて、本人(親)が娘をフォローすればいいとおもう。
    そもそも別の家庭の事で「〇〇してあげて」って指図してくること自体鬱陶しい。

    +24

    -1

  • 366. 匿名 2020/10/10(土) 13:11:59 

    >>357
    もう電話でなくてよくない?

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/10(土) 13:12:20 

    >>70
    うん、これから姑になるであろう40、50代世代はかなりドライになってると思う。
    面倒だから嫁とできるだけ関わりたくないって義母が増えそう。

    +19

    -2

  • 368. 匿名 2020/10/10(土) 13:15:16 

    >>181
    私もそれにしてる。
    わざわざ旦那の家に行かなきゃいけないのが
    分からない。
    結婚したからと言われればそれまでだけど、
    だからと言って旦那の親に正月会わなきゃいけない
    決まりもないし。
    会わなくていいなら皆さんそうしたらと
    すすめたい。

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2020/10/10(土) 13:25:11 

    >>280
    そうですよね。
    キャッシュレスの時代は終わりましたと
    ご丁寧に教えたあげたらいいと思う。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/10(土) 13:25:24 

    >>354
    というか、息子の母親だって嫁側だった時は息子の嫁と同じようなもんだったでしょ。
    自分が嫁側じゃなくなった瞬間に自分の息子の嫁に敵視し出すのなんなん。

    +8

    -2

  • 371. 匿名 2020/10/10(土) 13:26:36 

    >>70
    いや面倒くさい息子の母親が、50代だよ。
    年齢関係ない。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/10(土) 13:27:42 

    >>369
    誤字、キャッシュだわ

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:03 

    私には「あの子(夫)仕事忙しいんでしょ?体壊さないか心配だわ」と言うのに、たまにしかない夫の休みに雑用を頼んでくるのが腹立つ。
    今度は草むしりしに来いってさ!

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:08 

    >>286
    義母はA Iじゃないから
    みんながみんなその回答くるとは限らない。
    押し付けがましいのやめて

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/10(土) 13:31:03 

    >>114

    言い返せるの本当にすごい

    +61

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/10(土) 13:31:33 

    >>366
    そうなんだよね、ほぼクソどうでもいい内容だからシカトしたいんだけど
    義母も義父も高齢だから
    もし何かあったら…と思うと出ないわけにもいかないんだよね
    実際数年前に義父が突然倒れて入院、手術したときがあったもんだから

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/10(土) 13:32:32 

    >>351
    近いわ80超えてるわで無視はできないですね💦優しいお嫁さんですごいです。ご主人も感謝してることでしょう!お料理もうまいんだろうなー!私も見習います😊

    +11

    -1

  • 378. 匿名 2020/10/10(土) 13:33:35 

    >>341
    旦那が子ども望んでないならそれもアリ!w

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/10(土) 13:33:37 

    >>295
    私は、住所も電話も知らん。
    結婚10年だけど必要なかったね

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/10(土) 13:35:01 

    >>199
    「娘が家事でだいぶ疲れてるみたいだからゆっくり休ませてあげてね」だったらやっぱりただのバカ親では

    +22

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/10(土) 13:35:45 

    >>376
    留守電機能ついてるなら無視していいとおもうけどなー。
    重要な要件だったら電話でなくても留守電には入れるでしょ。
    何かあったら・・・って後悔したくないならこれからも出ればいいけどさ。
    あなたのジレンマはよくわかるよ。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/10(土) 13:36:08 

    >>224
    男女の賃金の格差や就職差別や結婚や出産での退職の差なくさないとだね

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/10(土) 13:36:13  ID:Uh2518AcXh 

    >>351
    お疲れ様です

    私は別な負担だったけど、義両親2人とももういない。
    まだ現実の人には、過ぎちゃった人から何か言われるのは嫌かもだけどごめんね。
    あと少しの辛抱、自分で息抜きして自分で自分に優しくして乗り切って。あなたを大事にできるのはあなた自身だから。ここを見てる嫁’sはみんな味方だと思うよ。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/10(土) 13:37:30 

    >>306
    そんなの送らなくていいでしょ
    送ってあげるから図に乗る。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/10(土) 13:39:00 

    >>109
    男も父親と仲良い人は批判されないよ
    異性でベッタリなのが気持ち悪い

    +12

    -3

  • 386. 匿名 2020/10/10(土) 13:41:19 

    >>368
    義家、田舎だからそういうわけにいかない…
    一家が盆正月帰ってきて当然と思っている
    嫁がこなければ近所親戚にマウント取れないから

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/10(土) 13:45:29 

    >>199
    嫁ちゃんはお洋服が昔から好きだからお小遣いははずんであげてね、とかが同等なのでは?w

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/10(土) 13:45:42 

    >>379
    いいな。
    義母と家族になった覚えはない。
    ただ旦那と結婚しただけ。
    ほんと関わりたくない。泊まりたくない。
    葬式くらいは出てもいいけど

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/10(土) 13:49:21 

    >>376
    381さんも言ってるように、留守電で取らずに聞いておいて深刻な内容だったら直後に「今 聞きました!」って慌てたふりして電話し直したら?
    最初電話出なくていいよって思ったし送り迎えならお前がすればって思ったけど、年齢聞いちゃったら さすがに何かあったら心配だと思った。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/10(土) 13:52:18 

    >>376
    389です。年齢書いてなかったわ。
    ごめんなさい、高齢ってだけで勝手に妄想してました。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/10(土) 13:54:35 

    >>354
    でも内心こういう人多そう

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/10(土) 13:55:49 

    >>386
    遠方なら何言われても平気だけどそこまで非情にはなれないんだよね
    優しい人だね

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/10(土) 13:58:46 

    どうしても義母が許せなくて毎日毎日思い出すだけで怒りです。。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/10(土) 14:00:15 

    >>1
    義母自体も楽しくないだろうに、なんで呼ぶかな?

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/10(土) 14:02:33 

    >>379
    最初本当に必要ないと思ってて電話番号も知らなかったんだけど旦那が有事の際は困るからって交換した程度。1人で義実家にたどり着けと言われてもわかんない、、、(方向音痴なもんで)

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/10(土) 14:03:43 

    >>386
    同じ町内に住んでて、年一回お正月にしか顔を出さない。
    それで充分だと思う
    だってお互いに嫌いなんだもんね

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/10(土) 14:05:08 

    >>5
    もう、亡くなったし
    けど、法事が面倒

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/10(土) 14:06:38 

    >>1
    夫がいつでもどこでも寝る奴で、帰省中もすぐリビングのソファーで爆睡。
    すると婆さんが「ガル男 疲れてるんだねぇ」って。
    私だって仕事に家事に 幼児の世話で疲れてるのに、夫が起きるまで 延々とあんたたちの話し相手をして 貴重な休みの日を潰さねばならないのですけど…。

    どうして 男はいつでもどこでも昼寝が容認され、女がちょっとでも横になると「だらしない」なんだろう?
    私だって 体弱いし具合悪くて横になりたい時だってあるのに。

    +91

    -1

  • 399. 匿名 2020/10/10(土) 14:07:37 

    義母ってさ
    元からトピみたいな感じなのかな?
    結婚して息子を取られた瞬間豹変するの?笑
    息子も娘もいるけど
    早く自立してほしいし、子どもが成人したら
    旦那と2人で旅行とか行きたいけどなぁ
    ちなみにうちの義母は元から性格がひねくれてます

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/10(土) 14:08:12 

    >>70
    息子が今ハタチだけど極力将来の結婚相手に迷惑をかけないように、こんなこと(実例を挙げて)言ったりしたりしたら相手が困るからヤメロと教育中。
    ウザがられるけど、被害者を出さないように。

    でも女は面倒くさいと、パートナーに男性連れてきたらどうしよう。同性婚もこれからは認めなきゃだけど、いざ目の前にしたら動揺しそう。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/10(土) 14:08:26 

    >>1
    育ってきた環境が違うし、そうなると旦那や子供は嫁に染まる。
    義母が嫁に対抗しょうとするのが間違い
    趣味でももって老後を寂しく過ごすことがないように努力した方が建設的だと思う

    +32

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/10(土) 14:12:50 

    >>385
    わかる。
    なんで息子が母親とベッタリなのか気になる。
    息子、父親となぜベッタリしないで母親に行く?

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2020/10/10(土) 14:18:21 

    うちの義母はだいぶ専業の私に気を遣ってくれてる。
    けど、それでも言葉尻に出るよ出るよ息子贔屓。
    休みの日の朝に電話して来て、主人が寝てるとゆっくり寝かせてあげてねって。
    その間3人の子守してるの誰なんだろー?
    平日は育児家事参加ほぼないから、休みこそ参加しないとねくらい息子に言え〜!

    +18

    -4

  • 404. 匿名 2020/10/10(土) 14:21:52 

    わかる、帰省すると必ず旦那に、痩せたんじゃないの?疲れてるんじゃないの~?ちゃんと休めてるの~?とかまるで私がご飯もろくに食べさせず働かせてる、みたいな感じで言ってる。
    むしろ6キロも太ったんだけどどこみてんの?

    +21

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/10(土) 14:23:54 

    義母と疎遠になって幸せな人はいますか?

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/10(土) 14:27:08 

    嫁と孫に疎遠にされたら良いのにね(笑)自業自得だよね!

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2020/10/10(土) 14:31:00 

    >>402
    小さい時から母親がそう洗脳してるから
    で、夫はまず止められない

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/10(土) 14:33:40 

    >>59
    私も女友達も社会人一人暮らしだけど親から大量の手料理が定期的に届く子なんかほとんどいないわ

    +31

    -1

  • 409. 匿名 2020/10/10(土) 14:35:18 

    >>70
    息子はまだ高校生だけど、

    家族を持っても、盆も正月も会いたくないし、顔見せたら帰って欲しいし、泊まりで来るならホテル取って欲しい、余裕があればホテル代は援助したい
    と思っている。

    義母は盆や正月に息子一家の世話までして大変だなぁ、自分には出来ないなぁと思う。
    お義母さんいつもありがとう。

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2020/10/10(土) 14:37:23 

    >>18
    姑と嫁って役割が似てるからね。
    姑は息子が結婚したら身を引いてその役割を嫁に任せなくちゃ。
    いつまでも息子可愛さにしゃしゃり出でくるから揉めるんだよ。

    姑と婿は役割や領域が違うから揉めにくい。

    +35

    -1

  • 411. 匿名 2020/10/10(土) 14:38:07 

    妊婦のとき義母が
    風邪とか引いてない?とか聞くから
    大丈夫です。つわりも終わったし、と答えたら
    いや息子のこと

    たとさw
    知るかよ。本人に聞けよw

    +35

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/10(土) 14:39:45 

    >>402
    知り合いのマザコンがそんな感じ
    父親の方が息子にまともな事言ってるんだけど、息子は自分に都合が悪いから毛嫌いしてて母親に告げ口しては守ってもらってる
    父親の悪口を母親と息子で散々言ってるよ(汗)

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/10(土) 14:40:35 

    >>117
    うちも息子しか今のところいないけど、こういうトピ見ると将来不安にならない?男だけしか子供がいないって虚しいんだなぁって思う。本当は一人っ子でも良いかなって思ってたけど、うちは将来への不安と、周りの「男の子しかいないなんて可哀想」って目に耐えられなくて2人目産み分けして女の子産むつもりだよ。

    +1

    -11

  • 414. 匿名 2020/10/10(土) 14:42:21 

    >>1
    うちは逆に義母が夫のこと叱って、私のことを心配ばかりしてくれるよ
    でも、それで夫が不機嫌になるから微妙…

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2020/10/10(土) 14:42:58 

    >>271
    小学生なら自分で片付けるか、片付けを手伝うってポジションが一般的だと思う。本人のいない間に掃除してしまうのは過干渉だねえ

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2020/10/10(土) 14:43:07 

    >>385
    そうだね。
    旦那が父親と飲みに行くとかはすごく健全な感じだし気にならない。
    姑は嫁と同じ土俵で張り合おうとしてくるから不快なんだよ。

    +12

    -1

  • 417. 匿名 2020/10/10(土) 14:43:27 

    >>303
    最初はへぇ~そうなんですねとか言って聞いてたけど、最近はその手の話が始まったら子供の世話とか始めて会話に入らないようにしてる
    義家族の旅行話とか昔話も同じく

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/10(土) 14:45:47 

    >>413
    将来への不安で女の子が欲しいって、、、そんな理由で子作りされちゃあ子供が迷惑だよ。
    男でも女でも立派に育てた後は自分の老後は自分で責任を持たないと。

    +24

    -1

  • 419. 匿名 2020/10/10(土) 14:52:21 

    義母。
    うちで手巻き寿司した時うちの旦那に手巻き寿司作って食べさせてた。想像してください。
    嫁の前で息子に手巻き寿司を作る義母を。

    +22

    -0

  • 420. 匿名 2020/10/10(土) 14:57:06 

    「こんな薄着着さされて。風邪ひくわよ。」って言われたなぁ
    いやお宅の息子さんが暑いってその服選んだんだけどね
    それにもう中年のおじさんなんだから寒かったら自分で重ね着するだろうにどこまで王子様扱いなんだろうと
    全員ではないけど世の男性の意味不明な自信ってこの王子様扱いからきてるのかな

    +25

    -0

  • 421. 匿名 2020/10/10(土) 14:58:10 

    >>12
    うちも嫌いじゃない、むしろ好き!

    でもこれも、ある程度離れたところにいるからだと思う
    お互い干渉しすぎず、でもふとしたとき連絡を取れる良い関係

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/10(土) 14:58:47 

    >>351
    しかも私、臨月妊婦です。
    身重で幼児もいる嫁にご飯作って持ってこさせるってほんとどうかしてる…と思いつつ耐える日々です

    +23

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/10(土) 15:00:47 

    >>377
    ありがとうございます。主人が私の親も大事にしてくれるから余計無視できなくて文句言いつつ頑張ってますw

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/10(土) 15:02:43 

    >>383
    ありがとうございます。
    優しいお言葉嬉しいです。
    もう他界されてるの羨ましい…身重で幼児もいる嫁にご飯作らせるなんて!!と毎晩憎しみ込めながらご飯作って発散してます。ちょっと塩分高めでw

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2020/10/10(土) 15:04:19 

    >>24
    分かる!これこれ!
    私はいつも子供の夜泣きで全然寝れてないのに!

    +48

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/10(土) 15:10:27 

    >>411
    うちもそんな感じ。
    こちらが体調悪くてもへぇ~(死んだ目)てなもんだけど、夫が具合悪い話には大丈夫⁉とあからさま。私も義両親が病気になろうが正直どうでもいいんだけど、態度には出さないようにしてもらいたいわ。

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/10(土) 15:12:28 

    うちの場合、孫に対してそう。
    虐待の事件のニュースがあると「◯◯(孫)がこうなると思うと心配で~」。
    出かける時に「これじゃあ寒い」「これじゃあ暑い」など口うるさい。
    赤ちゃんが泣けば飛んできて「ママが悪かったでちゅね~」と私を悪者扱い。

    お前の子供じゃないんだよ!
    今は会わないように、姑の気配を確認してから家を出てるし、会う回数を極力減らしてる。

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/10(土) 15:17:51 

    >>397
    それがストレスを感じない最高の答えだと思う。
    法事が面倒ね。確かに。旦那だけいかせたら?

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/10(土) 15:19:40 

    >>421
    あぁいいな。干渉しない義母。
    遠方なのに陣痛中突然病室に押しかけてくる義母とは違うね…

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2020/10/10(土) 15:20:26 

    >>36
    私なんて、長女の七五三の時、旦那私長女の3人で写真館で撮った写真を額縁に入れて送った。関係良好で義父母別に嫌いじゃなかった。
    義家に遊びに行った時その写真飾ってあった。立てかけで飾ってはあったんだけど、私の部分に鉛筆立て置いてあってキレイに見えなくなってた。笑。旦那と長女だけ見えるように置いてた。
    それから一気に不信感。笑。他人よ結局。

    +63

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/10(土) 15:22:09 

    >>61

    うちの姑がこれだわ。
    でも同居の義兄家族にも平等に同様の対応なんでイビリではなく本気の本音で指導している。

    遠くに住んでいて良かったわー。

    +29

    -0

  • 432. 匿名 2020/10/10(土) 15:27:41 

    うちの息子が結婚してあげたんだから、有り難いと思いなさいよ。
    切迫で入院中、流れても私のせいにしないでよ。
    産まれてからは、虐待しないでよ。バァバじゃなく、ママって呼ばせなさいよ。
    ちょっと目を話した隙に3ヶ月の娘にコーラ口に入れさせ、大笑い!コーラしらねぇのか?ほらほらと義理の父。
    今まで言いなりでボゥーっとしていた主人が、ガチで大暴れ、警察沙汰寸前になり、その日から疎遠。

    元気でしょうか。あれから引っ越し、4人の子供が産まれ幸せです。

    +13

    -3

  • 433. 匿名 2020/10/10(土) 15:31:36 

    >>411
    うちもうちもw
    週に1度、たっくん主人はどう?ってLINE来ます。
    孫よりたっくん

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/10(土) 15:32:20 

    義家族みんなで写真撮るとき、いつも私がカメラマン
    映る必要ないってこと?居酒屋に行った時焼き鳥の盛り合わせを勧められてネギマを食べたら「そこは普通しいたけとかにするよね」って嫌み言われた。嫁は肉食うなってこと?
    私の分だけいつもお箸がない。私が並べてもない。

    +22

    -1

  • 435. 匿名 2020/10/10(土) 15:33:56 

    >>11
    最高!言いたい!

    +60

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/10(土) 15:38:51 

    >>7
    食べさせてね?ん?人に物を頼むときは?ん?

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2020/10/10(土) 15:41:05 

    >>415
    マイナスごめん!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/10(土) 15:47:51 

    ここのコメント見ると、自分の義母との関係て恵まれてるんだなーと思う。
    負担になることは一切してこないし、気遣ってくれる。
    旦那が義母に対し、「そこまで言わなくても…」というくらい厳しいからなんだろうけど。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/10(土) 15:48:12 

    >>433
    気持ち悪いよな
    子離れできない義BBA

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2020/10/10(土) 15:48:51 

    >>435
    ほんとそれ。
    言ってやりたい事が沢山ある!
    言えないけど、、

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/10(土) 16:02:12 

    >>1
    まじで会話に入れないから、帰省やめたよ。
    夫と子だけで帰ってる

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2020/10/10(土) 16:06:02 

    >>418
    でも女の子1人いれば、周りからの目が変わるじゃん。男しかいなくて哀れみの目で見られるのがもう本当に耐えられない。とにかく女の子が欲しい。将来のこと抜きにしても、ただただ女の子が欲しい。1人目から本格的に産み分けすれば良かったなぁ。そうすれば息子じゃなくて娘だったかもな。

    +1

    -17

  • 443. 匿名 2020/10/10(土) 16:09:03 

    >>303
    まさに!!!
    結婚してもう15年目だよ?旦那も30代後半。
    なのに帰省すればいつまでも高校時代に活躍した部活の話しばかり。
    私の知らない大昔の話し、大昔の同級生の話し、そんなんばっか。いつまで昔の子供像引っ張ってんの?最初の頃はニコニコ横で聞いてたけど、さすがにウンザリ。おんなじ話ばっかり、まだ60代なのにボケたんか?

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/10(土) 16:14:46 

    私は姑だけど、息子夫婦のことそんなに気にならないけどな
    何食べてようがどんな生活してようが夫婦が良ければそれでいいと思ってる
    逆に息子がちゃんと家事や育児してるかの方が気になるわ

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/10(土) 16:20:38 

    姑 栄養取らせてあげてね

    私 頑張ります!

    姑 休ませてあげてね

    私 休みの日に一日中だらだら過ごさせてあげたいです。頑張ってるから心配になります。

    母親はとにかく娘も息子のことも心配で仕方がない生き物
    いつまでも息子は子供で一生母親なのだから安心させてあげることが1番だと思います

    +0

    -12

  • 446. 匿名 2020/10/10(土) 16:29:25 

    >>418
    横だけどそんなこと言っても男の子だけは寂しい率高そうだから他人の計画にあだこだ言わなくてもいいと思う

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2020/10/10(土) 16:35:18 

    >>445
    だからって嫁に言うなよ
    子離れしろ

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/10(土) 16:40:30 

    こういうのみると男の子の母は憂うつ。嫁さんもらったらだいたいは帰ってこなくなるんだもんな。きたらきたでマザコン呼ばわりされるし。まだまだ先の話だけど。

    +1

    -4

  • 449. 匿名 2020/10/10(土) 16:52:36 

    >>66
    平日は旦那君が晩ごはん作るので伝えておきますね。と義母には言ってるw

    +40

    -0

  • 450. 匿名 2020/10/10(土) 16:55:31 

    >>434
    うわー、酷い話だね…
    歓迎されてないようだから行かないよ!って旦那さんに言ってしまえ!

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2020/10/10(土) 16:55:51 

    >>412
    そんな母娘は沢山いそうだ

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/10(土) 16:55:53 

    >>448
    干渉しないことにするよ。
    というか、嫁さんに気遣うし普通に考えて出来ないけど。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/10(土) 16:57:15 

    >>450
    素朴な疑問!

    旦那は何も言わないの?
    後から伝えたら何て言うのかな?
    「悪気ないんだよ」とか?

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2020/10/10(土) 16:59:35 

    >>442
    自分がそういう目で見てるから、そう見られてる気がするだけだよ
    他人の子供の性別や数に興味ないわ

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2020/10/10(土) 17:00:09 

    >>448
    わたしは性別の判明したときにもう覚悟できてるよ

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/10(土) 17:02:25 

    >>286
    あなたの義母は1人でしょ
    うちの義母はあなたの義母じゃないし逆も然り

    私はこうだったのにー!って言われても知らんがな。聞いてない

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2020/10/10(土) 17:02:40 

    >>96
    逆に聞きたい
    その旅行行きたいか?

    嫁巻き込む旦那が多い中、自分で親孝行してるいい旦那じゃん
    折角の自由時間、自分の事しとけばいいんだよ

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/10(土) 17:03:56 

    >>73
    旦那さん、かわいいw

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/10(土) 17:04:36 

    >>448
    旦那は結構帰ってるから気にした事ない
    結婚しても親にとって息子は息子、娘は娘

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2020/10/10(土) 17:08:23 

    >>356
    それ悪いの義母じゃなくて嘘付いた旦那じゃない?

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/10(土) 17:09:29 

    私は嫁より偉いと思ってる姑はダメだわ
    嫁には何してもいい理由がない

    パワハラ、DVと並んで義父母のイビリも規制されなければ男女差別はなくならない

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2020/10/10(土) 17:10:43 

    >>48
    うちも夫が仕事休みの日に半日メールの返事をしなかっただけで、体調が悪いの?家事が忙しいの?心配です。って催促メールがきたらしい‥

    私に家事をさせられて忙しい思いをしてると思っているようです。

    夫はただ昼からビールを飲んで寝てただけなのに

    +31

    -1

  • 463. 匿名 2020/10/10(土) 17:11:34 

    >>96
    不妊治療に集中するように帰省を遠慮?
    コロナに感染しないためかな?
    説明するにしてもかなり苦しいと思う。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2020/10/10(土) 17:14:39 

    仕事復帰する時に義母から「ご飯はちゃんと作りなさいよ」って言われた。
    共働きなのに女が家事をするのは当たり前思考。
    馬鹿過ぎる。
    夫はちゃんと家事をやる人間になりましたよ。

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2020/10/10(土) 17:15:55 

    >>250
    男はある程度息子から離れるからマシだよ
    一卵性母娘とか言われる共依存母娘の方が問題
    娘のメンタル面で

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/10/10(土) 17:19:09 

    >>341
    出産に対価を求める時代か。
    ちなみにいくら希望?

    +0

    -3

  • 467. 匿名 2020/10/10(土) 17:23:55 

    >>26
    私もうたた寝してみたら義母に嫌味言われたー
    旦那が寝てると疲れてるから寝かせてあげてって言われる。

    +28

    -1

  • 468. 匿名 2020/10/10(土) 17:35:16 

    >>453
    嫁・姑問題は旦那が親に強く言わないことがほとんどだと思うよ。子離れできない姑、マザコンの息子という構図
    逆に母親に対して息子が厳しくできれば、問題は起きない。うちの家庭は旦那が義母に恐ろしく厳しい。
    何か「そんなに言わないであげて…」というくらい徹底的にフルボッコにしてしまう。

    +12

    -1

  • 469. 匿名 2020/10/10(土) 17:37:56 

    >>5
    大大大大嫌い  プラス
    嫌い      マイナス

    +31

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/10(土) 17:42:00 

    >>464
    作りなさいよ???
    どんだけwwwww

    私も「おトイレとか汚れてると奥さんが笑われる」
    とか言われたことあるわ。
    トイレ掃除は嫌いではないけど〇〇だと奥さんが笑われるっていう発想がむかつく。

    ちなみに義姉妹の家はゴミ屋敷。
    それについては「毎日仕事で忙しいから掃除する時間ないのね」で終了。
    〇ね。

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/10(土) 17:44:41 

    >>462
    心配って言って、しょっちゅう来る。
    しょっちゅう電話、メール。
    心配って言えばいいと思ってる。

    +25

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/10(土) 17:48:42 

    >>39
    わかる。
    私も子供産む前は実母より好きなタイプと思ってた。
    でも孫命攻撃が始まり一気に嫌いになって、今は疎遠になった。
    人間関係には適度な距離ってほんと必要だよね。実際の距離が近ければ近いほど意識的に取るべき。

    +31

    -1

  • 473. 匿名 2020/10/10(土) 17:49:55 

    >>286
    私も義母には可愛がってもらってる。と思ってたけど、ある時に親類への電話で「ガル子をおだてておかないと老後見てもらえないからさー。」と言っているのを聞いてしまい人間不審になった。
    私達より長く生きている分、したたかよ。

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/10(土) 17:50:01 

    >>461
    多分、嫁時代自分も同じように扱われたんだよ
    自分が苦しんだなら止めればいいじゃない!と言いたいけど、人間ってされた事を繰り返す負のループという習性があって
    虐待やシゴキなんかもそうなんだけど

    要するに今現在姑に不遇な目に遭わされてる人程将来注意した方がいい

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/10(土) 17:55:58 

    >>30
    いや、80でガンの手術普通ですよ、、

    +20

    -1

  • 476. 匿名 2020/10/10(土) 17:56:08 

    取り敢えず、気さくで優しい姑さんでも旦那の悪口言っちゃダメだよ
    例え軽い感じででも
    子供居たらわかると思うけど、我が子悪く言われて面白い親は居ないから

    +0

    -6

  • 477. 匿名 2020/10/10(土) 17:57:58 

    >>445
    そんなに大事なムスコなら結婚させないで一生手元に置いておけばいいのにね

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2020/10/10(土) 17:58:53 

    >>286
    可愛がってもらいたいわけじゃないのよ。
    関わり合いたくないのよ。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2020/10/10(土) 17:59:22 

    >>475
    実祖母の話になりますが90歳で手術しました!
    ドンマイ!

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/10(土) 18:06:42 

    >>421
    まさにうちもこの感じ!適度な距離があるってとっても大切ですよね。もちろんいい人なのが前提だけど。正直当たり引いたー!と思ってる。実母よりまともだもん(笑)

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2020/10/10(土) 18:08:34 

    >>111
    最高な返し!!

    +46

    -0

  • 482. 匿名 2020/10/10(土) 18:09:03 

    >>111
    栄養必要ですか?はわらうwwww面白いww

    +72

    -0

  • 483. 匿名 2020/10/10(土) 18:09:20 

    >>474
    以前は男性が仕事して女性が家事育児をしてきたけど、今は女性も同じように仕事してるのに、立場が弱いのは古い考えの女性の押し付けでもある気がする。
    今の若い女性は昔の女性が背負わなかった社会的立場も背負ってることをわかってほしい。
    わからないなら、社会全体で体制を変えていってほしい。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2020/10/10(土) 18:12:56 

    >>447
    息子に言っても

    うるせ〜な〜って右から左だから
    嫁の私に言うんだってさ

    ごめんね、お願いねっていつも言ってる
    大丈夫ですよ心配しないでくださいって言ったら

    ありがとねありがとね
    って私だけにお金くれるわ

    男にあげるとろくなことないからだとさ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/10(土) 18:14:38 

    >>5
    マイルドか直球かの違いw

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2020/10/10(土) 18:14:47 

    >>370
    金出せ口出すな、と思うのが普通なの?恐ろしや

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2020/10/10(土) 18:15:05 

    >>447
    母親に嫉妬するのもどうかと思うのよね

    +0

    -3

  • 488. 匿名 2020/10/10(土) 18:20:25 

    >>95
    嫁さん側の親が裕福でほぼ同居ならもし離婚しても子供いてもほぼ親権取れるし怖いものなしって感じなんだろうね。
    このパターンの知り合いは離婚した、きついよね。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/10(土) 18:20:30 

    母親はまだしも旦那と仲良い義妹とかも敵視する人も多いの謎だわ
    恋愛感情なんてあるはずもないのに
    子供が男女だから大人になっても仲良くして欲しいけどなぁ

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2020/10/10(土) 18:35:27 

    >>121
    ガストンかな?

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/10(土) 18:35:31 

    >>62
    若いお嫁さん貰って感謝して欲しい位なのにね
    年下嫁なのに生意気みたいな思考回路なのか?怖いね。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/10(土) 18:35:41 

    >>26
    わかる‼いちいち寝るな、と思う。
    寝られたら心的負担が大きくなる。
    義理の実家に行くだけでも疲れるし苦痛なのに。
    一人でいろんな人の話相手にならなくちゃいけないからますます地獄。

    +19

    -0

  • 493. 匿名 2020/10/10(土) 18:48:39 

    でも自分に息子できたら溺愛するでしょ?
    義母嫌い!旦那マザコン!→息子可愛い💕離れないで!
    のループ🤣

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2020/10/10(土) 19:02:49 

    好きでいたかったし、仲良くしておきたかったけど、ダメだった。熟年離婚のように、20年でジワジワダメになっていくこともあるよ。また好きになれるかな。所詮他人なんだって思い知ったよ。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/10(土) 19:05:19 

    耳鼻科で働いてるけど、男の子の母親は本当に甘い。女の子がいる母親の方が手足しっかり持ってくれるし、
    男の子も甘ったれが多いから、母親も嬉しいのだろうか。

    +2

    -3

  • 496. 匿名 2020/10/10(土) 19:06:52 

    >>1
    私の子が『また来るね!』と手を振れば『またお邪魔しますでしょ?』と一蹴。

    私小学生の時にこれを祖母に言われて、「またお邪魔しますって、邪魔ならもう行かないわ」と言い捨てて帰った。屁理屈だけど。
    母親も嫌そうだったし、私もつまらなかったから行きたくなかった。
    父だけ行くようになったよw

    +50

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/10(土) 19:08:12 

    >>7
    嫌だねー。
    大抵の奥さんは、栄養考えて食事つくるだろうよ。
    偏食するのは、旦那本人。

    元夫は野菜の好き嫌いが多くて…それもにんじんとかトマトとか、栄養あって頻出のものばかり嫌がるから大変だった。
    子供が離乳食期ににんじんばかり食べていたから、食卓にも上げざるをえなかったんだけど…
    それ知った義母の目付きを思い出したわ。「え!?Nくん、にんじん嫌いでしょ??」って、思いっきり睨まれた。

    栄養あるもの食べるようにしつけといてよ!
    娘もかなり偏食だし。甘やかしたんだろうな。

    +23

    -1

  • 498. 匿名 2020/10/10(土) 19:08:30 

    義実家行ったら、誰も頼んでないのに旦那の小さい頃の音声入ったテープ聞かされた。あとアルバム。可愛いでしょ?可愛いでしょ?って何回も聞かれた。
    私の実家ではそんなこと一回もしたことない。気持ち悪かった。
    今は色々あって疎遠。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2020/10/10(土) 19:09:08 

    お願いだからもう干渉してこないで下さい。
    電話とか迷惑です。
    LINEちゃっかりしてるくせに自分が電話派だから押し付けてくるのやめてください。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/10(土) 19:11:12 

    >>190
    自分の親ではないね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。