ガールズちゃんねる

穏やかな人が突然…コロナ禍で性格・言動急変「CIAMS」が増加 

112コメント2020/10/20(火) 20:08

  • 1. 匿名 2020/10/04(日) 20:38:00 


    穏やかな人が突然…コロナ禍で性格・言動急変「CIAMS」が増加 (1/2ページ) - 産経ニュース
    穏やかな人が突然…コロナ禍で性格・言動急変「CIAMS」が増加 (1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    新型コロナウイルスの流行が長期化する中、普段は穏やかな人が急に怒りっぽくなるなど性格や言動が変容したとの報告が相次いでいる。診療にあたる南多摩病院(東京都八王子市)総合内科・膠原(こうげん)病内科の国松淳和(じゅんわ)部長はこうした現象を「CIAMS(シャムズ)」と命名した。


    (一部抜粋)

    国松氏がシャムズの存在に気付いたのは、国内で感染が急拡大した今春ごろ。外来診療などを通じ、新型コロナに感染していない人たちの中に、普段とはやや様子が異なる人が現れ始めていることを知った。

    穏やかで礼儀正しかった患者がある日突然、医師や看護師を怒鳴り散らす。他にも、コロナ流行前には絶対に言わないこと、やらないことをして迷走している人がいたり、頑張り過ぎている人がいたり…。「その人らしくない言動」に周囲が困惑したというエピソードが患者の家族や仲間の医療者からも届くようになり、シャムズを確信した。

    予防には、不安で凝り固まった心を早期にほぐすことが何より重要になる。特に高齢者はシャムズを悪化させやすく、国松氏は散歩などでの気分転換を勧める。新型コロナの話題が頻繁に流れ、視覚的に飛び込んでくるテレビを見るより、ラジオを聞く方が過敏で硬直した神経を緩和するのに効果的だという。

    +102

    -4

  • 2. 匿名 2020/10/04(日) 20:38:29 

    また横文字か

    +87

    -6

  • 3. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:01 

    何にでも名前つけるなぁ

    +192

    -3

  • 4. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:08 

    なんでもコロナのせい

    +135

    -6

  • 5. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:30 

    感染してないのに精神異常をもたらすとしたら
    もうバイオテロだよ??

    +63

    -8

  • 6. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:34 

    >その人らしい

    そんなのは周囲が抱いている幻想だろ。

    第一、病気でないなら、本人の本性が危機的状況化において発現したと考えるほうが違和感ないように思えるけどな

    +208

    -3

  • 7. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:35 

    コロナよりマスク警察がストレス

    +17

    -28

  • 8. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:37 

    穏やかな人が突然…コロナ禍で性格・言動急変「CIAMS」が増加 

    +47

    -3

  • 9. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:40 

    志村けんは中国に殺されたも同然

    +110

    -32

  • 10. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:44 

    穏やかな心を持ちながら激しい怒りで目覚めた伝説の戦士

    +96

    -3

  • 11. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:51 

    追い詰められてるか
    本性出ただけじゃないの
    そんなのにまで名前あるんだね

    +107

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:52 

    なんか最近、イライラしてる人が多くなった気がする(´;ω;`)

    +247

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/04(日) 20:40:01 

    今はそうでもないけど、3月、4月はすごく不安定だった気がするよ

    +161

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/04(日) 20:40:10 

    元々の性格が出ただけなのでは?

    +139

    -10

  • 15. 匿名 2020/10/04(日) 20:40:20 

    気のせいではなくて?笑
    過敏になってるんだよ。

    +6

    -7

  • 16. 匿名 2020/10/04(日) 20:40:21 

    まーた医者が病気を増やしたぞ

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/04(日) 20:40:30 

    総合して中国の責任ですw

    +109

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/04(日) 20:40:32 

    シャムズだかなんだか知らんけど、コロナでストレス溜まって、言動が普段と違う人が多いなんてみんな気づいてたことじゃない?

    +142

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/04(日) 20:41:11 

    人のことなんて気にしてなかった友達が、
    どんどん色々気にし出して、
    悪口言うようになった。
    それも何人も。もうやだ。

    +121

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/04(日) 20:41:17 

    コロヒスじゃないの?

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/04(日) 20:42:07 

    元々の気質

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/04(日) 20:43:25 

    こういうのって結局は本来の性分なんじゃないのかね?
    通常時、安定した社会生活の中で人格を保つなんてのは大概の人がやってることなんだし
    人格が変わったってわけじゃなくて、本質的なところが表面化しただけって気がしてしまう

    +96

    -11

  • 23. 匿名 2020/10/04(日) 20:43:36 

    本性が見えただけ

    +32

    -6

  • 24. 匿名 2020/10/04(日) 20:44:34 

    また医者を儲けさせるだけのデタラメ病気か

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2020/10/04(日) 20:46:27 

    高齢者がシャムズを悪化させやすく…とあるが高齢者はコロナが流行る前から急に怒鳴り散らしたりすることよくあるけどな。

    +120

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/04(日) 20:46:41 

    そりゃ変化あるだろうね。トータルでのいろんな影響がわかるのは早くて数年後とかかも。個人的には子供達への影響がすごく心配。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/04(日) 20:46:51 

    原発事故のあともそんな感じあった。

    不安になりやすい人っている。

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/04(日) 20:50:03 

    4月から人を避けてたら、人と関わりたくなくなった。何もかも面倒。悪態つくだけ元気なのかもね。

    +104

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/04(日) 20:51:37 

    コロナじゃなくて、コロナの洗脳によって炙り出されたバカな人達の存在がストレス。

    +37

    -6

  • 30. 匿名 2020/10/04(日) 20:51:42 

    あまりコロナ感染者が出ない地域だったからかそこまでストレスを感じなかったな。

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/04(日) 20:52:24 

    性格でしょ、コロナや酒のせいにして暴れないでー

    +8

    -6

  • 32. 匿名 2020/10/04(日) 20:53:49 

    >>9
    志村けんさんは、コロナキャンペーンの広告塔に使われたも同然。

    +2

    -19

  • 33. 匿名 2020/10/04(日) 20:54:30 

    私、なんだか思い当たる。
    怒鳴りつけたり、乱暴になったりはしないけど、他人に対して厳しくなった気がしてイヤです。
    特に仕事中に感じる。

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/04(日) 20:57:08 

    職場の先輩が明らかにイライラして暴言吐いたりするようになった

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/04(日) 20:58:52 

    一時期ものすごくイライラして、更年期始まったか?と思ったけど、シャムズだったのかな
    どうでもいいけど、シャムズってシャム猫ズみたいでちょっとかわいい

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/04(日) 20:58:54 

    今は何してもコロナのせいに出来るからいいよね
    これからもコロナのせいでが増えるんだろうね
    なんでもかんでもコロナのせいにしている人はコロナ前から
    誰かのせいにしている人達だよ

    +17

    -5

  • 37. 匿名 2020/10/04(日) 20:59:29 

    コロナで仕事が休みの時によくテレビを見てたけど、こんなのをずっと見ていたらコロナノイローゼになってしまうだろうなと思った。テレビは不安を煽るようなことばかり言ってるよね。
    コロナだけじゃなくて、不安を煽るようなニュースばかりを取り上げすぎだと思う。特にNHKは朝から暗いよね。気が滅入るわ。

    +63

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/04(日) 21:00:50 

    そのイライラの根源はきつい人だとおもうよ

    きつい人
    コロナ不安できつい人が穏やかな人を利用してストレス発散

    穏やかな人
    コロナ不安&きつい人からのストレス&自殺ニュースとか他もろもろで爆発しただけだとおもう

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/04(日) 21:02:07 

    ストレスで怒るんなら、
    医療関係者とか介護関係者は殺人犯すよ。
    ストレスだったら怒りが肯定化されるような方向性はまずいと思う。
    そもそも人間関係はストレスとの戦いでしょ?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/04(日) 21:02:14 

    いじめも増えてるはず

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/04(日) 21:02:26 

    ほんとコロナにはうんざり
    マスクは、化粧しなくていいから助かるけどさ

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/04(日) 21:03:01 

    不謹慎だけど緊急事態宣言中は非日常感にワクワクしてしまった。

    +15

    -11

  • 43. 匿名 2020/10/04(日) 21:03:15 

    わかる気がする。
    毎日コロナのニュースばかりで、
    不安をどんどん煽られていく。

    最近はニュース見たくない。
    追い討ちかけられる。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/04(日) 21:04:21 

    >>14
    こういう人結構いるけど
    不思議なんだけども

    人間の元々の性格って怒りの部分なんですか?

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/04(日) 21:06:04 

    >>42
    私は今でもわくわくしてる
    崩壊しろと思ってるね
    誰にも言えないけどね…ナイショだよ🤫

    +10

    -6

  • 46. 匿名 2020/10/04(日) 21:07:16 

    >>9
    家にいたら良かっただけ

    +13

    -4

  • 47. 匿名 2020/10/04(日) 21:07:53 

    >>20
    それだと思う

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/04(日) 21:09:04 

    いまだにコロナコロナ騒いでるの?
    興味ないし飽きた。

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2020/10/04(日) 21:09:06 

    職場であたりがきつくなった人いるけど(パワハラだと思ってる)、元々の性格も関係あるよね。隠してたのが隠せなくなってきただけ。

    +24

    -3

  • 50. 匿名 2020/10/04(日) 21:10:25 

    うちの夫は自粛で飲みに行かれなくなってからイライラするようになった

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/04(日) 21:11:18 

    コロナじゃなくてももともと怒鳴る人だったんだろーよ

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2020/10/04(日) 21:11:48 

    ジャムおじさん
    シャムズおじさん

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/04(日) 21:12:52 

    論理性のない造語って本当に頭悪そう

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:18 

    >>14
    Mもとの
    S性格が
    D出ただけ

    モスドと名付けよう!

    +11

    -5

  • 55. 匿名 2020/10/04(日) 21:14:51 

    >>54
    ミスドみたいだね笑

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/04(日) 21:16:49 

    >>49
    あなた、なにかしたんじゃない…?

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/04(日) 21:19:23 

    そういや最近テレビも付けてるだけで見てないな。
    音聞いてるだけだわ(笑)

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/04(日) 21:20:11 

    >>54
    DAIGO?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/04(日) 21:21:12 

    今までは苦笑いで済んだ同僚のだらしなさ。
    今は、嫌で嫌でたまらない。
    つい、たしなめてしまうから、口うるさくなったな〜と思われてるだろうな。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/04(日) 21:22:43 

    >>14
    この言い方ってちょっと感じ悪く思う。
    同じ元々短気な人や、ネガティブで卑屈な人でも、成長と共にそれは良くないと自分の欠点を押さえる努力を重ねてきている人も沢山いるだろう。それがコロナなどで溜まりに溜まったストレスで余裕が無くなって最近になってポロリと押さえていた欠点が出てしまった人もいたって不思議じゃない。
    その一度や二度で、あなた元々そういう人だったのね!!って言い方をされたら努力してきた人ならとても悲しいと思う。誰だって余裕が無い時でも優しくあるべきと知っていて、そんな人になりたいと思って近く努力をしている事を、本性を偽っていたかのように言わないであげて欲しい。

    +34

    -5

  • 61. 匿名 2020/10/04(日) 21:23:23 

    >>42
    うん、確かに。
    朝礼も会議も飲み会も面倒な事が一切無くなり、自宅でテレワークをしろと言われたけど昼寝したり。
    結構ありがたかった。(今は会社に出て来いって言われてるけど)

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2020/10/04(日) 21:29:23 

    私自身のことですが、マスクをするようになってからイラっとする相手に、聞こえないくらいの小さな声で「バーカ」とか言ってみたり、「チッ」って舌打ちすることが多くなってしまいました。
    仕事とは無縁の通勤時の駅とか電車内、スーパーとかで見知らぬ他人様に対してだけです。
    当然ながらマスクをしていなければ絶対しないし、したことなかったので気がおかしくなったのかと自分自身が怖くなりましたが、マスクをするようになったからこその反応かもね、と知り合いのドクターに言われました。

    +7

    -5

  • 63. 匿名 2020/10/04(日) 21:29:28 

    >>60
    まともな人なら会社では取り繕うけどね
    本性本能丸出しとか動物だし、何しに仕事しに来てるの?おまえらの家族じゃねえぞ
    みんな仕事をしに来てるだけの他人
    その人にもストレスのない人生が必要だと思うよね

    でも動物はコロナ前からそうじゃない
    私私私!って声がでかいんだよね

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2020/10/04(日) 21:30:37 

    これから乾燥する時期で咳しようものなら睨まれそう。私も咳こんでるオヤジからは逃げるし。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/04(日) 21:30:41 

    イヤミったらしく本音が出た医者だっている。
    婦人科。筋腫があって定期検診に行った時。イライラを私にぶつけないで欲しい。逃げるように席を立ったけど思い出すだけで嫌な気分になる。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/04(日) 21:34:08 

    そう言えば今年の春頃はガルちゃんも殺伐とした雰囲気だったね。罵り合いがよく勃発していて「皆さん落ち着いて〜」みたいなコメをよく見かけたな。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/04(日) 21:34:34 

    イライラしてる人は増えてるよね。
    自分は元々インドア派で今の生活に不自由は感じてないけど、普通の人にとってはストレスに感じる事も多いんだろうね。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/04(日) 21:35:12 

    それって本性が出てるだけ~

    外面良くしてたんだろけど
    深く付き合ったらバレる性格

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2020/10/04(日) 21:42:28 

    ガルはみんなシャム民になるやん

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/04(日) 21:44:04 

    >>14
    違うと思う
    もともとイライラしない人でも徐々にストレスが溜まってイライラするくらいコロナカはストレスが大きいって事でしょ。
    自由を奪われるってのがキツイと思う

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/04(日) 21:45:52 

    >>62
    見えない、聞こえないとおもってるのか。
    聞こえてるよ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/04(日) 21:47:27 

    らしくないのか元からかは知らんけど、いまだに渋谷の駅前でマスクいらない!と太鼓たたきながら騒いでる人たちがいる。
    うるさいし集団で固まってるから邪魔なので、密になるのは勝手だけど人がいない場所でやってほしい。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/04(日) 21:49:16 

    二次創作のツイッター垢で政権批判とかしまいには日本批判する人がいたなぁ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/04(日) 21:59:21 

    私医療機関で働いてるんだけど、4月~5月本当に日本が自粛でパニックだったとき「いつもありがとう」「あなたたちのおかげです」と声かけてくれる人何人かいて。
    良いも悪いもその人の本質がコロナでわかったよね

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/04(日) 22:06:29 

    我慢して穏やかを繕ってる人にとって、得体の知れない病気にかかることは耐えられないんじゃないの?
    うちの祖父がそう言う人だった。
    体裁を気にしてなんでも綺麗にしっかり整えていつでも穏やか冷静に、な人なんだけど
    年取って病院行く回数増えたころ、うそだろーってくらい気性荒れるシーンたくさんあった。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/04(日) 22:08:24 

    >>71
    ですよね。マスクをしていなければ決してしないのとなので注意しないといけないと猛省しました。
    しない人、はマスクの有無に関わらずこんなことしないのですから元からの私自身の嫌な面が出たのだと思っています。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/04(日) 22:08:43 

    人によって価値観、考え方が違うのが浮き彫りになって余計なストレスは溜まってる。
    近所の夫婦(幼い子どもは仕方ないけど)緊急事態宣言の頃から今でもずっとマスクしないし、休日は友人家族を招いてランチ会を頻繁にしてるし。
    よその家の事だから放っておけばいいんだけど、自分が色々我慢してるだけにそんな話を聞くだけで嫌な気持ちになる。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/04(日) 22:10:16 

    >>46
    本当そう。高齢者なのに自覚がなさ過ぎた。

    ガルちゃんで、他人や旦那が飲み行くと叩くのに、大御所芸人?が飲みに行くのはお店の経営を助ける為だ、みたいな事言ってる人居たけどね。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/04(日) 22:24:44 

    どんな人だって自分が分からない間にストレス感じるよ。
    でもこれが新しい生活スタイルになってくんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/04(日) 22:56:13 

    きちがいジジイが増えた

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/04(日) 22:59:39 

    >>14
    まぁ本当に優しい人や穏やかな人は周りに当たらないよね

    +1

    -5

  • 82. 匿名 2020/10/04(日) 23:07:59 

    >>14
    人間は多面的。色んな面がある。
    あなた、ふだん穏やかな人が突然きつくなったりしたら
    「あの人は元々の性格が出たんだ」と考えるわけ?
    もともとの性格が独断と偏見の塊でつまり性格悪い人だからそう思うんだろうな。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/04(日) 23:44:14 

    なんかがるちゃんでもきつい発言する人が増えてる気がする。
    そんなことで?(言葉のあげあしをとるみたいな)ってことに噛みついて、しかもそれに大量プラスがついてたりしてこわい時ある。
    特にコロナトピや芸能人の自殺のトピ。

    みんな不安やイライラ⚡⚡たまってるのかな。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/04(日) 23:48:57 

    >>60
    八つ当たりされてる側です
    ご本人も辛いでしょうが私はもっと辛いです
    治まったとしても謝ってなんて来ないと思うし
    せめて状況がよくなってから反省して謝って欲しい
    でも謝れるような人はやっぱり八つ当たりしないんだよね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/04(日) 23:50:36 

    >>9
    ロンメル死

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/04(日) 23:51:32 

    >>20
    そのほうがわかりやすい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/04(日) 23:56:55 

    3.4月ごろはかなり不安定だったよ
    接客業だしBAで直接お客様に触れたりしたし、初めての妊娠だし電車通勤だし、とか
    気にする理由、ストレスは探せばいくらでも有った。
    今でも百貨店とか建物内でノーマスクの人見ると
    え…って思ってしまう。
    やっぱ過敏だったしスマホとかこまめにアルコールするし、そりゃ性格も変わるかもってくらい神経質にはなってたよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/05(月) 00:10:24 

    >>84
    何度も何度も八つ当たりしている人はまた違うんじゃ無い?謝れる謝れないも個人差あるよ。八つ当たりと言うけど、いつも我儘な人に対して仕方ないと頑張って流していた人が、余裕が無くなってその我儘にキレ始めたと言うパターンもあるし。あなたの場合はまた違うかもしれないけどね。
    様々な人がいるのは理解した上で、普段から努力していて一度や二度我慢し切れなかった場合の人の事を言ってるんだと思う。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/05(月) 00:46:22 

    >>37
    分かる、NHKのアナウンサーってすごく深刻な顔して暗く話すから余計に不安になるし気が滅入る。
    あちらも指示されて仕事だから暗く話してるんだろうけど、最近顔見るだけで気持ちが落ち込む。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/05(月) 00:48:13 

    >>41
    マスクでも上半分は顔出てるから日焼け止めとかまゆげとか最低限はしてるけど、スッピンてこと?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/05(月) 01:24:35 

    ああ、私はも心当たりある。
    今まで更衣室2〜3人で利用してたけど2人以上で使用しないように貼り紙がしてあるのに、こっちは空くの待ってて1人で利用してると「嫌じゃなければいいですか〜?」って普通に入ってくる人にイラッとする。
    嫌じゃなければって言う所がまたむかつく。
    狭い密室でマスク取って喋り出すし。
    他にもしっかり守って1人で利用しようとする人影でクスクス笑ってるし。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/05(月) 01:26:34 

    変わってしまった人は元に戻るの大変だろうな
    生活もだけど

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/05(月) 06:16:07 

    普段は嫌なことがあっても我慢できてた人がコロナのストレスもあって心に余裕がなくて我慢の限界に達しやすくなってるのかも
    私も仕事で人に迷惑かけられるとイライラしてしまいます

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/05(月) 06:30:19 

    >>68
    あなたはもっと外面良くしないとね😅
    みんなあなたにイラついてるよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/05(月) 06:52:25 

    穏やかな人も嫌なことをされたら怒るってことを知ろうよ
    怒ったとき、原因を本人から聞いたことがある?
    穏やかな人だけは何をされても怒っちゃいけないのかな?
    本性が出たとか元々の性格だとか考え方が単純過ぎやしないか?
    穏やかな人に八つ当たりをしていじめてそうな人がいいそうな言葉だね
    更に私は初めから見抜いてたとか言い出すんだよ
    でもそれは見抜いてるんじゃなくて、腹黒であって欲しいという願望があるがゆえに、怒らせるように仕向けてる人が多いだけ
    自分の描いたイメージ通りの人じゃないと許せない人って意外と多いんだよね
    人を見抜けるほど賢いなら>>82の言ってることもわかるはずなんだけどね

    絶対に怒ってはいけない!怒ったら腹黒!
    みたいな足枷をつけるのが、いじめてたりする人の特徴だと思ってる

    まずは人に対して嫌なことをしないことが重要だよ
    いじめてる人はいじめてる自覚がないから気づけないんだろうけどね

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/05(月) 07:00:15 

    電磁波なんじゃないの?5G。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/05(月) 07:21:53 

    >>46
    元を辿ればコロナのせいじゃない?仕事現場での感染かもしれないし適切な行動ではなかったけどご本人だけの責任のように言うのは悲しいよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/05(月) 08:18:40 

    小売り接客で働いてるけど
    コロナ以降から性格キツくなったなとは思う
    子供にもなんか変わったよね…と言われた
    もとは引っ込み思案でなるべく人と喋りたくないおとなしい性格
    穏やかで優しいとよく言われてた

    仕事では甘ったれてられないし
    コロナではっちゃけたというか何かがキレた
    今の自分そんなに嫌いではないし家族もまあ積極性出たのはいいんじゃない?って反応
    ただ旦那だけは戸惑ってる時がある

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/05(月) 10:54:32 

    ニックベギーチの影響じゃないかと

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/05(月) 12:36:29 

    5月から在宅勤務が始まって今月で半年になります。爆発はしませんがイライラすることが多くなりました。初めの3か月は狂ったように忙しくて最近落ち着いてホッと息をつけるようになって穏やかになるかなって思ったのですが…。予防はしっかり!が前提ですが、外に出ないと精神衛生上良くないですね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/05(月) 12:39:10 

    >>10
    オラを呼んだか?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/05(月) 19:35:40 

    マスクで酸欠気味でイラつくのかな
    地味にストレスだよね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/05(月) 19:47:15 

    GOTOに行ってストレス発散してこい
    一泊1万で2食付きでしたよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/05(月) 19:53:42 

    え?シャズナ?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/05(月) 22:43:21 

    >>95
    そのとおり。
    私はいつも穏やかだから、怒らせると怖いと言われたわ。
    穏やかな顔してドSなの見てビビる相手を見るのが楽しいわ。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/06(火) 01:10:20 

    >>95
    だらだら長い文章は頭が悪い証拠

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2020/10/06(火) 06:52:46 

    >>12
    自粛期間中よりもgotoの方がなんかお客様のモンスター度が上がった気がする。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/06(火) 08:25:03 

    接客業だけど、最近クレームが多いのも
    こういうことなのかな。
    店側の責任でクレームになるのは仕方ない
    けど、よくよく確認してみると訳の
    わからないクレームだったりするんだよね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/06(火) 12:58:19 

    >>76
    車の運転すると人が変わる原理とおんなじだね。
    反省できるだけ悪い人では無いと思うよ。
    人に話せたことでこの先、改善していけると思うよ。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/06(火) 14:02:39 

    >>106
    あたまはわるいですよ

    ほんで?
    がるみんはいろんな人がいる
    短い文章しか読めない人は発達

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/06(火) 14:09:54 

    目から鱗情報だったのかな
    そして知らずにおとなしい人に嫌がらせをしてた
    でも悔しいからなにか一言言ってやりたいからの
    「長文は頭がわるい」

    っていう反撃なのかな
    なにか言って勝たなきゃきがすまない人っているよね~(私含め)

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/20(火) 20:08:07 

    他力本願体質の乞食野郎が荒れて暴れてるのよね
    理不尽な被害を受ける店舗や施設のスタッフさん達は気の毒だし安全対策を強化してもらいたいところだけど
    乞食が発狂して確実に疎まれていく点だけはざまぁと思ってる
    発狂したそばから血管破れてもいいくらいよ
    発狂勢なんて元々この世に要らないやつばっかなんだし迷惑だから早く滅びて欲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。