ガールズちゃんねる

「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か

770コメント2020/10/04(日) 07:43

  • 1. 匿名 2020/10/01(木) 16:05:24 

    「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か | キャリコネニュース
    「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    毎日弁当を作るのも大変だろう キャリコネニュースが9月25日に配信した「世帯年収400~600万円の実情『昼食はカップ麺。毎月カツカツ』」という記事が、ネット上で話題となった。年収400~600万円世帯の声を伝えたもので、とりわけ


    「毎月カツカツの生活。住宅ローンや固定資産税、子どもの塾代と、出て行くお金ばかり。昼食はカップ麺の毎日」(年収400万円・40代男性)

    という嘆きが注目を集めた。
    ***
    多かったのは、無駄遣いをしていると責める声や、自分のほうが貧しいと挑むようなコメントだ。

    「どうせタバコ吸っていたり 酒飲んでいるんだろそれやめればいいのに」
    「350で子育ててるわ 甘えてんじゃねえぞ」
    「この年収は地方じゃ上流階級です」

    カップ麺が貧乏エピソードとして書かれていたことに怒りを覚える人も目立つ。

    「カップ麺なんて贅沢品なんだよ 前の日の残飯タッパに詰めてもってこいや」
    「弁当作れ」
    「カップ麺は貧乏というイメージがあるが、意外に高いぞ。自分で煮物でも作って小分けして冷凍しておき、弁当を作っていくほうがよい」

    +98

    -468

  • 2. 匿名 2020/10/01(木) 16:06:18 

    40代で400万か…

    +205

    -335

  • 3. 匿名 2020/10/01(木) 16:06:30 

    カップ麺こそ安上がりじゃないの?!

    +2117

    -124

  • 4. 匿名 2020/10/01(木) 16:06:32 

    納豆ご飯やおにぎり作っていった方が安いんじゃない

    +802

    -116

  • 5. 匿名 2020/10/01(木) 16:06:47 

    何か読んでいるだけで心が荒んだ

    +1035

    -6

  • 6. 匿名 2020/10/01(木) 16:06:52 

    なんでこんな事でギスギスしてんだろ

    +1152

    -10

  • 7. 匿名 2020/10/01(木) 16:06:53 

    まぁ確かにコンビニとかで買う人は、お金のない人にとっては贅沢と言えば贅沢だなと思う。

    +1033

    -15

  • 8. 匿名 2020/10/01(木) 16:06:56 

    すきにぼやけないのかよ
    皆噛みつきすぎだ

    +683

    -11

  • 9. 匿名 2020/10/01(木) 16:06:58 

    お金の使い方って大事

    +182

    -8

  • 10. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:04 

    カップ麺高いからいやいや残り物食べてる

    +333

    -16

  • 11. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:14 

    弁当にかかる手間考えたら、カップ麺安くていいと思うんだけど。

    +1266

    -18

  • 12. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:17 

    カップ麺言うても
    150円くらいじゃない。
    高くないでしょ。

    +853

    -33

  • 13. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:29 

    300円するからな


    カップ麺一個で腹は満たされない

    +25

    -130

  • 14. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:29 

    もうみんな、発信するのも反応するのもやめよう。
    めんどくさいよ。

    +578

    -8

  • 15. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:30 

    350で子育ててるわ 甘えてんじゃねえぞ」
    350でドヤってるの謎だし口悪

    +918

    -16

  • 16. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:30 

    家族で一人1つのカップ麺だと確かに高くつく

    +277

    -15

  • 17. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:56 

    他人が自分で稼いだお金をどう使おうが自由だわ
    SNSでよくあるけどさ
    こんなのどうでも良い
    何故、いちいち意見を言うの?

    +493

    -4

  • 18. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:59 

    23区で夫の年収700万で、私大学院生、子供0歳保育園で53000円とか本当しんどかった
    家賃13万だったんだけどお昼ご飯いっつも握り飯食べてたわ
    カップ麺と同レベル

    +27

    -96

  • 19. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:59 

    理由なんてないよ
    何にでも文句言う人種なだけだからほっときましょう

    +147

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:07 

    昼がカップ麺ばかりってこれから先は体悪くして今度は医療費が余計にかかり出すね。

    +249

    -16

  • 21. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:16 

    毎日カップ麺は体に良くない
    将来の医療費が心配になる

    +249

    -11

  • 22. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:20 

    カップ麺は栄養ないわりに高いと思う

    +270

    -8

  • 23. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:34 

    数か月前になんかこんなトピたったよね
    貧乏の象徴がなぜカップラーメンなの?みたいなの

    +101

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:40 

    他人のことそんな気になるのかな

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:42 

    誰が何食べててもどーでもいいじゃん

    身内ならともかく
    他人のこと批判するの全く面白くないからやめれ

    +156

    -3

  • 26. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:43 

    貧乏社会

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:45 

    まさに、貧すれば鈍する

    どうせタバコとか…勝手に妄想して叩きすぎ

    +246

    -6

  • 28. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:46 

    栄養面のほうが気になる

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:48 

    どんな高いカップ麺なんだろ。いまうちにあるやつ、1つ88円だよ。

    +253

    -5

  • 30. 匿名 2020/10/01(木) 16:09:04 

    >>6
    ガルちゃんでも似たような状況よく見るよ。

    +57

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/01(木) 16:09:20 

    貧乏でマウントとられたらどうしたらいいの

    +85

    -2

  • 32. 匿名 2020/10/01(木) 16:09:30 

    「350で子育ててるわ 甘えてんじゃねえぞ」
    これはちょっとびっくり。もう少し収入得てから子供作ればいいのに…

    「この年収は地方じゃ上流階級です」
    上流階級なの…?

    +308

    -18

  • 33. 匿名 2020/10/01(木) 16:09:34 

    >>1
    でも弁当作りだって毎日大変だよね
    何か旦那に
    毎日買い食いは贅沢だから弁当でいいよー
    って言われたときは頭から味噌汁ブッかけようかと思ったわ。
    全く悪気ないのが余計腹立った

    +391

    -3

  • 34. 匿名 2020/10/01(木) 16:09:37 

    年収1400万円あるけどカップ麺は食べないなあ
    不味いし高い
    何より子供に食べさせたくない
    添加物すごいよね

    +7

    -65

  • 35. 匿名 2020/10/01(木) 16:09:51 

    カップ麺も安いのからそこそこの値段までピンキリよね

    +109

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/01(木) 16:09:53 

    カップ麺の方が安いよね。でも体壊すから結局お弁当食べてる方がトータルで安上がりだけどね。ご飯炊いて夕飯の残り入れてるほうが体には良い。

    +117

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/01(木) 16:09:58 

    洗い物とかの時間を計算するとカップ麺って安上がりだと思うよ

    +190

    -3

  • 38. 匿名 2020/10/01(木) 16:10:20 

    旦那はカップ麺
    まぁ、身体には良くないよね

    嫁はカフェでランチ
    旦那の弁当?なんで毎日作らなきゃいけないんだよっ!



    +7

    -34

  • 39. 匿名 2020/10/01(木) 16:10:22 

    生活保護で生活してる訳じゃないのに何で文句言われなきゃいけないんだろ


    +210

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/01(木) 16:10:23 

    >>1
    ドラッグストアとかカップ麺安いよ。
    なんやろ、なんか心の貧乏な人の叫びって感じでなんも響いてこなかった。
    まず足るを知ろう。

    +225

    -3

  • 41. 匿名 2020/10/01(木) 16:10:27 

    世帯年収低くない?奥さんが専業主婦なのかな?

    +18

    -6

  • 42. 匿名 2020/10/01(木) 16:10:27 

    旦那年収1千万だけど、前の日の残飯を次の日のミニお弁当にしてます。
    メインはプロテインで旦那がそれでいいっていうから

    なんか申し訳なくなってきた。

    +7

    -27

  • 43. 匿名 2020/10/01(木) 16:10:44 

    弁当って節約に思われがちだけど、弁当箱本体はもちろん、おかずカップやバランも買うのにお金かかるよね。

    ドラストとかで安売りしてるカップ麺食べた方がコストはかからないと思うけどな〜

    毎日だと体には悪そうだけど💦

    +199

    -7

  • 44. 匿名 2020/10/01(木) 16:10:55 

    よくわからんけど好きなもの食ったらいいじゃん。食べてもらうために売ってるんだからさ

    +63

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:05 

    後の医療費を考えるとカップめんで健康害するからお弁当のほうが安上がりだけど、その人の自由。

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:15 

    コンビニで買えば定価だから無駄遣いだけど、安いスーパーで買いだめしていれば弁当作るより安く済んでると思う

    +122

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:19 

    ディスカウントストアで買えば100円もしないやつもあるし、別に贅沢品ではないかと…。料理できない人は材料買ったり色々する方がお金かかるし別にいいんじゃない?って思ったけどな。

    +118

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:22 

    楽をお金で買ってるだけ

    +62

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:45 

    ネットって田舎より監視社会だなと思う、顔見知りじゃないぶん遠慮無しにグサグサ言うし

    +85

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:45 

    カップ麺の麺の量って少なくなった?
    私が大食いになったのかな…

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:48 

    「生活背伸びしすぎだろ。塾とか携帯とか外食とかマンションやめて、四畳一間で良いのでは」
    「子供の塾代って相応じゃない暮しならやめとけよ。相応を見せることも教育には大事」

    それでも塾に行かせたい事情があるのかもしれよ

    +47

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:58 

    >>18
    23区に住んでて旦那の年収700万、自分は大学院で子供もいるってどさくさ紛れにマウンティングすんな。

    +81

    -21

  • 53. 匿名 2020/10/01(木) 16:12:08 

    >>4
    お弁当に納豆はやめていただきたい

    +361

    -3

  • 54. 匿名 2020/10/01(木) 16:12:08 

    カップ麺っていってもスーパーのワゴンで売ってるのとかは安いのもあるから一概に贅沢とは言えないと…
    ってかそれでお腹一杯になるなら節約ともちょっと違うけど、贅沢ではないでしょ。何より時間の短縮にはなる。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/01(木) 16:12:40 

    >>52
    大概妄想だから(笑)

    +33

    -2

  • 56. 匿名 2020/10/01(木) 16:12:41 

    値段の割には腹持ちよくないし満足感がない。そういう意味でお弁当の方がいいってことじゃなく?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/01(木) 16:12:42 

    >>1
    カップ麺贅沢とか悲しすぎ…😥

    +119

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/01(木) 16:12:53 

    >>7
    そうだよね、余裕ない人はスーパーで安売りしているやつをまとめ買いして持って行かないとね。
    コンビニのカップ麺て300円近いのあるし。

    +113

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/01(木) 16:13:03 

    スーパーで78円のものもあれば、コンビニで300円位のものもあるよね
    どちらにしろ安上がりだと思うけど...

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2020/10/01(木) 16:13:24 

    >>27
    ガルちゃんでも事件トピとか勝手に妄想して叩いてるよね…しかもすごいプラス付いてて大丈夫か?と思う

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/01(木) 16:13:25 

    >>52
    特にマウンティングと思わなかったんだけどw

    +25

    -10

  • 62. 匿名 2020/10/01(木) 16:13:29 

    >>4
    えっ?えっ?お弁当に納豆ご飯?

    +185

    -4

  • 63. 匿名 2020/10/01(木) 16:13:52 

    いかに貧乏かでマウントか、、そういう人に限って生きづらいとか嘆いてそう

    +14

    -2

  • 64. 匿名 2020/10/01(木) 16:14:10 

    職場の昼食が自宅から持参したスーパーの安売りカップ麺なら贅沢とは思わないし、自宅で調理して食べるなら5食入り袋麺パックの方が…とも思ってしまう。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/01(木) 16:14:17 

    >>2
    日本では珍しくないと思うけど。日本以外の話なら知らんけど。

    +173

    -12

  • 66. 匿名 2020/10/01(木) 16:14:27 

    >>2
    ガルちゃんそんなのばっかだからね笑
    多分あなたは働いてもない人だろうけど笑

    +89

    -18

  • 67. 匿名 2020/10/01(木) 16:14:28 

    年収400万円で上流階級ってどんだけ貧乏なのか…
    そんなに文句言うなら夫婦共働きでもすればいいのに

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/01(木) 16:14:37 

    そういうこと言う人は無視無視
    カラスが鳴いてるわーくらいに思おう

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/01(木) 16:14:42 

    カップ麺は贅沢なの?
    企業のオリジナルブランドの商品なら、65円とか、85円とか、100円以下のたくさんあるよー。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/01(木) 16:14:45 

    >>63
    ご自分のコメントのこと?

    +2

    -7

  • 71. 匿名 2020/10/01(木) 16:14:59 

    >>61
    その言い方がマウンティング。

    +14

    -3

  • 72. 匿名 2020/10/01(木) 16:15:18 

    本当に価値観は人それぞれだからね
    好きで食べているのと仕方なく食べているのでは全く違うし
    私は前夜の残り物でもお弁当がいいわ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/01(木) 16:15:26 

    >>1

    前日のご飯の残りと簡単に言うけど
    結局明日の弁当考えるとそれなりに多めに食材買わないといけないんだよね

    まして昨今、日に日に一分一秒なぜか物価が高くなってる笑


    (ひっっっさしぶりに赤いポテチ食べたくて買って帰って次の日見たらなんか妙に袋が細くスリムになってた笑)


    なんでも量が短期間でもそうでなくてもポンポン減ってる!
    だったらカップ麺のが安いてのもうなづける

    +94

    -2

  • 74. 匿名 2020/10/01(木) 16:15:28 

    >>53
    中学の時、弁当に納豆入れてきた子のあだ名がその日から納豆になったのを思い出したわ

    +66

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/01(木) 16:15:48 

    カップ麺は安いけど体に悪いと思ってるからなるべく食べないようにしたい

    でも今日食べちゃった

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/01(木) 16:15:55 

    うちの旦那、お弁当の無い日は千円請求してくるよ
    悔しいから意地でもお弁当作ってる

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/01(木) 16:16:00 

    底辺同士の小競り合い

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/01(木) 16:16:26 

    >>3
    茹で麺と麺つゆで我慢しろ

    +8

    -44

  • 79. 匿名 2020/10/01(木) 16:16:31 

    >>1
    超田舎住みだけど、旦那は年収600万代だが
    全くもって上流階級ではない。中の中。

    年収400万で上流階級の田舎って、外国のコメントか?

    +89

    -7

  • 80. 匿名 2020/10/01(木) 16:16:31 

    >>70
    なぜそうなるんですか?

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2020/10/01(木) 16:16:39 

    >>67
    地方の特に田舎の平均年収を調べてみなよ。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/01(木) 16:16:53 

    カップ麺より袋麺安いよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/01(木) 16:16:57 

    400万円で上流階級なんて言っちゃうのは、都内の家賃とか全くわかってないんだろうなって思う。ただのワンルームでも7~8万円以上するんだよ…

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/01(木) 16:17:05 

    カップラーメンは安いでしょ。100円ショップでも買えるし

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/01(木) 16:17:27 

    一日のパート代3880円
    交通費引いたら(出ないので) 3000円ジャスト
    なのに夜な夜な居酒屋で3〜4000円使ってしまう…
    病気かと思う
    やめたい
    でも家に帰りたくない
    しかもタバコも吸うし、ろくでもない人間だ

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/01(木) 16:17:29 

    >>75
    でも日清の社長さんはカップ麺が体に悪くないという証明をする為に毎日カップ麺食べてた気がする…
    長生きされてたよ

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/01(木) 16:17:40 

    貧乏な人っていつも誰かと争ってるね。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/01(木) 16:17:42 

    >>2
    田舎だと高給取り。マジで。

    +144

    -30

  • 89. 匿名 2020/10/01(木) 16:18:02 

    毎日カップラーメン?かわいそうに

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/01(木) 16:18:03 

    >>32
    今は都内でも大卒20代後半で300万未満とかザラにいるからね
    経済学者いわく、500万あったら上流らしい

    +44

    -8

  • 91. 匿名 2020/10/01(木) 16:18:17 

    >>34
    叩かれるから黙ってな、いい子だから。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/01(木) 16:18:23 

    子供が塾に行くような歳なら奥さんがフルパートで200万
    派遣か正社員で300万稼いだら暮らしていけそう

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/01(木) 16:19:11 

    コンビニで飲み物とセットで買うならお金かかるけど、家から水筒持っていって格安スーパーのセール品のカップ麺持っていくって言うなら安くつくよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/01(木) 16:19:14 

    >>53
    お昼に会社で納豆食べてる人って何なんだろうね?
    自分は臭い気にしないのかも知れないけど臭うし、ゴミ箱に捨てるにも袋にも入れずそのままだったり、本当クソ迷惑

    +107

    -5

  • 95. 匿名 2020/10/01(木) 16:19:17 

    >>90
    400万円で「少なくはないよ」って言うならまだわかるんだけど、上流階級っていうのがなんかなーって思った。うーーん

    +38

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/01(木) 16:19:29 

    >>2
    40代で新卒ぐらいの給料www

    +15

    -89

  • 97. 匿名 2020/10/01(木) 16:19:32 

    >>83
    都内に住んでるってどっかに書いてあった?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/01(木) 16:19:33 

    >>90
    都内は実家住みやシェアハウスを利用してる若者が多いもんね

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/01(木) 16:19:53 

    「毎月カツカツの生活。住宅ローンや固定資産税、子どもの塾代と、出て行くお金ばかり。昼食はカップ麺の毎日」(年収400万円・40代男性)

    文を読む限り、サラリーマンが昼にコンビニとかでお弁当買うより安いカップ麺で済ませてるって感じに思うけどな。手作り弁当を作る暇もないんでしょ

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/01(木) 16:19:58 

    別にいいじゃんか....
    叩く人はストレス溜まりすぎだってば。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/01(木) 16:20:20 

    >>85
    禁煙セラピーという本をじっくり読んだらやめれたよ
    私の周りの人、数人やめれたから試してみてー
    読む間は吸いながら読んでいいから!
    ブックオフとかで売ってると思う
    タバコやめたら居酒屋にも行かなくなるしね

    +2

    -6

  • 102. 匿名 2020/10/01(木) 16:20:26 

    生活が苦しいのはお前がだらしないせいは
    もう誰もためにもならないからね
    普通に働いてる人が子育てできない国は貧しい

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/01(木) 16:20:38 

    >>80
    まさに>>63のコメント自体がご自身で書いてるまんまの内容だけど。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2020/10/01(木) 16:20:50 

    >>6
    400万以下の人の妬み嫉み。
    人の事なんて迷惑さえかけられなければ何とも思わないけどね

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/01(木) 16:20:55 

    お前らはカップ麺ばっかなのにな
    金持ちで良かったなw

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/01(木) 16:20:57 

    >>2
    40代で世帯年収が400万なのが驚き。共働きしてこれってこと?

    +61

    -38

  • 107. 匿名 2020/10/01(木) 16:21:14 

    >>3
    自炊したことないの?

    +98

    -114

  • 108. 匿名 2020/10/01(木) 16:21:14 

    >>52
    23区住みで旦那の年収700万でマウンティングのなぜ?
    むしろ年収低いよね?

    +42

    -6

  • 109. 匿名 2020/10/01(木) 16:21:17 

    >>3
    後で病気になって医療費かかりそう。

    +189

    -7

  • 110. 匿名 2020/10/01(木) 16:21:44 

    >>18

    ごめん、23区で家賃13万て安くないか??
    場所にもよるのかな
    トピずれですまん。

    +53

    -8

  • 111. 匿名 2020/10/01(木) 16:21:46 

    >>29
    だよね!
    毎日弁当作っているけどカップ麺の方が安上りだよ。
    激安カップ麺の存在知らないのかな?

    +42

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/01(木) 16:21:55 

    このままだと年収300万円の時代がやってくるよ

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/01(木) 16:22:06 

    >>49
    少しの情報に食いついてワーワー言ってるよね。
    そこに妄想まで入るから大変な事になる。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/01(木) 16:22:13 

    >>97
    じゃあ地方住みってどっかに書いてあった?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/01(木) 16:22:31 

    >>7
    贅沢というかあんなゴミみたいな食べ物に飲み物合計1000円も払うのが凄い

    +8

    -15

  • 116. 匿名 2020/10/01(木) 16:22:33 

    そもそもカップ麺一つじゃ足りないんだが。ただ二つ食べるのはダメだと思うからやめてる。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/01(木) 16:22:52 

    >>108
    普通だと思う
    2000万とかならマウンティングだなぁと思う🐒

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/01(木) 16:22:59 

    >>103
    私は生きづらいなんて言ってませんが、、

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/01(木) 16:23:01 

    手作り弁当だとどうしても一回100円超えてしまうので100円以下の時にまとめ買いしたカップ麺の方が安上がりなんだよなぁ…

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/01(木) 16:23:01 

    年収1000万だけどカップ麺なんてコスパも悪くて美味しくもないものにお金かけようと思わないな
    貧乏人はお金の使い方が下手
    私の貧乏時代はいつも白米ばっか食べてたよ
    主食が芋とかうどんとか言ってる人お米炊けば?って思う

    +12

    -6

  • 121. 匿名 2020/10/01(木) 16:23:14 

    世帯年収400~600万円の手取りは約320万円~470万円ほど。

    たったの80万〜130万しか税金払ってないのに驚いたわ。

    +6

    -11

  • 122. 匿名 2020/10/01(木) 16:23:34 

    カップラーメンも食べたい時あるよな(*´∀`*)ノ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/01(木) 16:23:35 

    カップ麺が安くて食費抑えられると思ってる人って
    目先の金しか見えてないんだろうなと思う
    だからもれなく貯蓄ない人だろうね

    +13

    -7

  • 124. 匿名 2020/10/01(木) 16:23:41 

    貧乏なら働く時間を増やすか出費を抑えるかどっちかでしょ。

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2020/10/01(木) 16:23:56 

    高収入だったら、残業残業で忙しいだろうけど

    40代でこの年収だったら、早い時間に家に帰って
    多分パート勤めの奥さんと一緒に
    作り置き弁当ぐらい作れるはずだよ。

    カップ麺なんかの昼食で
    業務中に脳も気分もイライラされたら
    こっちも鬱陶しいんだよ!


    「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2020/10/01(木) 16:24:08 

    >>3
    朝米炊いておいておにぎりとスープジャーに汁を入れたのをお昼に持っていく方が良さそう

    +81

    -23

  • 127. 匿名 2020/10/01(木) 16:24:09 

    なんか例に挙げられてるコメント、みんな馬鹿そうな文の書き方だね。教養の欠片もない

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/01(木) 16:24:13 

    じゃぁ昼なに食べてたらいいのよ。パンの耳?
    スーパーだとカップ麺1個100円しないのもあるしコンビニおにぎりより安いよね。
    同じ年収でも背負ってるもの違えば内訳は人それぞれだろうし他所の家計に文句言って本当に荒んでると思うよ。何か誤魔化して手当て貰ったりズルして生きてる訳じゃないのに。

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2020/10/01(木) 16:24:30 

    >>108
    20代だったら貰ってる方だよ

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/01(木) 16:24:33 

    >>22
    ただのカロリーだよね

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/01(木) 16:24:58 

    >>112
    でも婚活女性は相変わらず600万以上とかを望む。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/01(木) 16:25:11 

    卵かけご飯でいいでしょ!

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/01(木) 16:25:12 

    >>101
    居酒屋は今ほぼほぼ禁煙なのでタバコ吸えないことにストレスはない
    職場でバカバカ吸ってしまう
    いや、タバコ代よりも酒辞めたいなー

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/01(木) 16:25:29 

    一人で400万なのかな?
    その年収で結婚して専業主婦or専業主夫と子供を養うのは厳しいよね。
    二人で働けばいいんじゃないのかな。
    二人で400万ならもっと稼げる仕事を探した方がいい。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/01(木) 16:25:31 

    >>106
    私も世帯なことがびっくりした。どちらか片方だけの年収ならもう一人が働けば600万以上にはなるけど、年齢も考えると子育て云々より老後がヤバそう。

    +41

    -9

  • 136. 匿名 2020/10/01(木) 16:25:52 

    何で他人のお金事情のことにこんなに怒ってるの?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/01(木) 16:25:56 

    >>32
    地方のド田舎住みですが、上流階級なんかじゃ、絶対にない。

    +81

    -3

  • 138. 匿名 2020/10/01(木) 16:26:00 

    >>52
    怒ってるあなたは23区の現状知らない地方の方ですか?

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/01(木) 16:26:21 

    麻生「カップラーメン、今400円ぐらいですか?

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2020/10/01(木) 16:26:22 

    >>110
    中野区3DKで日当たり悪いとこならこんな値段だった

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/10/01(木) 16:26:33 

    >>2
    大手勤務だった時の私の初任給だわ

    +22

    -36

  • 142. 匿名 2020/10/01(木) 16:26:48 

    >>1
    お金ないことで競って勝っても嬉しくない

    +25

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/01(木) 16:26:53 

    >>3
    そうそう〜スーパーで98円とかあるよね🍜

    +239

    -12

  • 144. 匿名 2020/10/01(木) 16:26:55 

    なにをやっても文句ばかり
    霞でも食って山の中にいろ!!
    うるせーよ

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/01(木) 16:27:05 

    >>1
    前の日の残り持ってけとか書いてあるけど、1人分の弁当の為に少し余るよう作るのって結構難しいよね

    +72

    -3

  • 146. 匿名 2020/10/01(木) 16:27:10 

    >>131
    だからハーフが増えてるんだよ。ベトナム人やフィリピン人を狙う男が多い

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2020/10/01(木) 16:27:16 

    でも大半の人は自分の能力や努力に見合った給料でしょ。運もあるけど年収高い人はみんな努力したことだけは確か。

    +5

    -4

  • 148. 匿名 2020/10/01(木) 16:27:50 

    前の職場にもいたけどな
    節約で毎日カップお昼は麺って人
    お弁当もちゃんと作ればそこそこ高くなるし
    残りご飯でお握りとかならもっと安いだろうけど
    そんな叩かれる程の事でもなくないか…

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2020/10/01(木) 16:28:15 

    100円ショップならゴツ盛り買える

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/01(木) 16:28:29 

    お金云々より毎日カップ麺食べてたら体壊すよ?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/01(木) 16:28:40 

    >>11
    弁当も冷凍食品入れたり、凝りだすと結構高いよね?

    +166

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/01(木) 16:28:54 

    >>1
    お金ある人もない人もそれぞれに違う苦労を抱えてるってことではいけないのかな

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/01(木) 16:29:02 

    >>147
    努力よりもコネの方が大事

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2020/10/01(木) 16:29:11 

    スーパーの安いカップ麺一個で足りるなら確かに安いけど、カップ麺だけじゃ足りなくてコンビニのカップ麺におにぎりにー菓子パンにーとか買ってたら高くなるよね。
    バイト先のおじいちゃんは自分で作ったおにぎり三個に魚肉ソーセージ一本、バナナ一本毎回これだよ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/01(木) 16:29:18 

    僕たち!私たち!は物欲がありません
    車も要りません、欲しい物もありません!
    部屋に物が溢れてるのはかっこ悪い!
    とか若者は言ってる割にはこういう事に文句を言いそうだよね

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2020/10/01(木) 16:29:22 

    他の先進国は共働きが基本だよ。日本だけでしょまだこんなに専業主婦とかパートが主流の国は。

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2020/10/01(木) 16:29:27 

    >>95
    先日でた東京都民の平均年収430万だよ
    18歳から65歳が対象
    550万辺りからは平均よりかなり上だよね
    5年前までは平均年収550万だったから、ここ数年でかなり落ちてる
    コロナのせいで400万切るとも言われてるね

    +24

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/01(木) 16:29:27 

    なんだかんだ言ってるけど結局ここも年収叩きが始まってカップ麺叩きと同レベル結構いるね

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/01(木) 16:30:05 

    食品も増税のたびに値上げしたり容量が減ったりしてるからね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/01(木) 16:30:14 

    お米を炊いた方がコスパは良いよね。
    焼き海苔とシャケフレークや昆布の佃煮なんかの具でおにぎりにするの。
    カップラーメンよりも栄養もマシな気がする。

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2020/10/01(木) 16:30:20 

    >>18
    結構数字好きな人だね

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2020/10/01(木) 16:30:29 

    贅沢品とは思ってないけど、カップ麺じゃ足りないんだよね。
    カップヌードルBIGなら足りるけど、おにぎりとかサラダ足したりしないと物足りない。

    袋麺も2つくらい食べたいデブ子

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2020/10/01(木) 16:30:30 

    >>32
    そうだね、40代で一馬力400万なら地方ならまぁまぁ上流かも。
    300万スタートでも40代までに400万まで上がらないよ。
    年収上がってからって言ってたら高齢になってしまう。

    +7

    -23

  • 164. 匿名 2020/10/01(木) 16:30:45 

    贅沢ではない
    旦那には昼飯代(弁当作れなかったときだけ)500円渡してるけど少なくて申し訳ないって思ってる、、、

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/01(木) 16:31:23 

    カップ麺食べたら鉄分がなくなるからサプリ飲めよ!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/01(木) 16:31:24 

    何食べようが勝手だろ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/01(木) 16:31:28 

    >>38
    願望を一般化するのやめようねー

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2020/10/01(木) 16:31:32 

    >>110
    LDKでなくDKならファミリータイプでも探せばある。つまり築年数が古い

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2020/10/01(木) 16:31:35 

    高いよね。コンビニ弁当とデザートとジュースなどを買うと1,000円近くになってしまう

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/01(木) 16:31:52 

    >>11
    ほんとに!前日の残りって言われても、うちは全然残らないし。多く作ると結局その分材料費もかかる。弁当に詰めれないおかずだって多々あるし。手間だよ。

    +187

    -3

  • 171. 匿名 2020/10/01(木) 16:31:53 

    >>33
    そのくせ、昨日の残りご飯だすといらないって言うしな。
    お弁当作るより、前の晩におかず多めに作る方が楽なんだけど

    +112

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/01(木) 16:32:05 

    >>163
    え?22~40ならそのくらい上がるでしょ。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/01(木) 16:32:06 

    昼にカップ麺は贅沢かどうかの話じゃないの?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/01(木) 16:32:07 

    >>110
    ずっと東京に住んでるけど、7万以上の家賃の家に住んだことないなぁ
    どこも新築で駅から徒歩10分以内、2kもしくは1LDK
    新宿まで電車で25分だし、これぐらいで借りられる物件も普通にあるよ!

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/01(木) 16:32:58 

    >>52
    23区住まいってマウンティングになるのかな?
    都心部ならまだしも23区って様々だよ

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/01(木) 16:33:14 

    カップ麺は贅沢なのか。。。。
    側から見たら私はセレブに見えるんだろうね♪

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/01(木) 16:33:20 

    >>156
    先進国でも富裕層は専業主婦が多いと思う。
    テキサスのヒューストンはそうでした。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/01(木) 16:33:47 

    いろんな人いるよね
    普通の話がマウンティングって思われるんだもん。。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/01(木) 16:33:56 

    >>1
    年収400万で、住宅ローン、子供の塾代‥
    地方でも、これでは苦しいに決まってる。てか、よくやってられる。

    +55

    -2

  • 180. 匿名 2020/10/01(木) 16:33:57 

    >>156
    専業主婦希望者が結婚後も働きたいを上回ってるのは日本独特なものなのかもね。
    仕事にやりがいが感じられないのか。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/01(木) 16:34:18 

    こういう人達ってなんで朝早く起きて弁当作る時間がある前提で説教してくるんだろう
    貧乏人には時間が無限にあるとでも思ってるのかな

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2020/10/01(木) 16:34:25 

    漁師とか豪邸住んでる人多いよね
    都内だったら2億円くらいしそうな物件

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/01(木) 16:34:37 

    >>175
    たしかにマウンティングなってないよね

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/01(木) 16:34:40 

    >>156
    なら家事育児きっちり半分して育休も女がとった産育休と同期間取れよ
    出産の負担は女のみだから家計負担率によっては半分でも足りないけどな

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/01(木) 16:34:55 

    >>86
    もう引き寄せみたいなもんだね

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/01(木) 16:34:58 

    カップ麺が贅沢と言ってる横で
    GOTOトラベルで旅行に行ってる人達もゴロゴロいる

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/01(木) 16:35:07 

    >>98
    そう、普通に会社員やってるけど、お給料すくなくてルームシェアしてる友達多いよ!
    都内で働いてても新卒手取り17万とか普通にいるから
    それで地方から出てきて一人暮らしはかなりキツイ
    キャバとかパパ活で稼いでる子も結構いる

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2020/10/01(木) 16:35:13 

    >>174
    新築で23区内で駅まで徒歩10分で7万以下???
    1LDKで?
    どこ?

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/01(木) 16:35:21 

    カップヌードルのチリトマトが好きです

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/01(木) 16:35:34 

    >>182
    漁師は仕事が過酷な割には安い

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/01(木) 16:35:49 

    大企業も正社員をどんどん減らしてるし早期退職を促してる会社も多い。これからの日本は大変だね

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/01(木) 16:35:49 

    >>182
    地元ご港町だけど、先頭さんの家はみなてしかに豪邸だった
    年収4桁は軽く超えるらしい

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/01(木) 16:36:00 

    どこで買ってるかにもよるよ
    コンビニはやっぱり高い
    でもスーパーの88円のとかならむしろ安い昼食だと思う
    手軽だしね

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/01(木) 16:36:14 

    >>188
    板橋区と練馬区です!

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/01(木) 16:36:50 

    「350で子育ててるわ 甘えてんじゃねえぞ」
    「この年収は地方じゃ上流階級です」

    こう言う貧乏マウントなんなの?
    それぞれ違う立場で、違うようにツライんだよ。いちいち私は私は!ってやつウザい。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/01(木) 16:37:06 

    >>194
    ありがと!
    いいなぁ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/01(木) 16:37:13 

    地方ってそんなに給料少ないんだね。
    ウチも地方の中小企業だけどまぁまぁお給料もらってるほうかも。安月給って罵って申し訳ないわ。
    友達がいくらもらってるかとか知らないもんね。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/01(木) 16:37:55 

    手作り弁当でも、一人分だけ作るならコストは結構かかってるよ。
    卵焼き、ウインナー、プチトマト、そこに冷食カップ一つでも入れたら、1食100円以上になると思う。

    カップ麺のほうが安上がりだよね?

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/01(木) 16:38:13 

    『どーせタバコとか酒とか』
    酒タバコに使ってるって、この文章からは読み取れないんですけど。勝手に妄想して叩くとか怖すぎ。

    『350で子育ててるわ 甘えてんじゃねえぞ』
    自分より年収多い人へのただの僻みにしか聞こえない…

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/01(木) 16:38:28 

    >>88
    田舎だと世帯年収600万円 子ども3人とかザラなのよね
    そして普通に暮らしている

    +35

    -1

  • 201. 匿名 2020/10/01(木) 16:38:28 

    >>1
    カップ麺の方が安くつくでしょ?!
    100円くらいよ?
    家から白ご飯もっていけば足りるのかな~?
    うちはお弁当で材料費約300円、プラス白ご飯だな
    毎日カップ麺は体に悪いからね

    +44

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/01(木) 16:38:31 

    >>1
    家計の中で住宅費の占める割合が大きいんだよ。
    年収400万円で住宅ローン抱えて子供までいたらそりゃカツカツだよ。
    私は都内勤務の独身で680万円くらいだけど、家賃高いし社会保険も税金も高いし、そんなに余裕ないよ。
    実家で家賃かからなければ、めっちゃ貯金できると思うけど。

    +32

    -1

  • 203. 匿名 2020/10/01(木) 16:38:51 

    若い職人さんはコンビニ弁当たくさん買っていく。タバコも買うから飯代だけで1日4000円くらい使ってるんじゃないかな。まぁ力仕事だからたくさん食べないとね。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/01(木) 16:38:52 

    >>195
    ウザいなら見なければ良いよ
    何にイライラするのか謎だけど精神的に良くない

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2020/10/01(木) 16:38:55 

    食べたいもの食べればいいじゃん。
    人の昼食にまでケチつける人はよっぽど暇なんだと思う。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/01(木) 16:39:12 

    >>163
    そんなことない。うそばっか。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/01(木) 16:39:15 

    犯罪行為やモラルに反する行為じゃないのであれば
    自分は自分、他人は他人でいいじゃないか
    なんでいちいち他人にケチ付けないと気が済まないんだろう

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/01(木) 16:39:19 

    >>195
    だよね
    大都市と田舎を比べられてもね

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/01(木) 16:40:18 

    僻み妬みってみっともないね

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/01(木) 16:40:21 

    >>2
    なんでこんなにマイナス多いの?40代で年収400万って、手取りだともっと少ないよね。

    +124

    -1

  • 211. 匿名 2020/10/01(木) 16:40:22 

    >>107
    横だけど、カップ麺の方が安いよ
    自炊だと1食百円は超えるもん
    金額で言えば

    惣菜弁当>>手作り弁当>>カップ麺

    +117

    -4

  • 212. 匿名 2020/10/01(木) 16:40:33 

    >>152
    こういう考え良いね😊

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/01(木) 16:40:43 

    400万から600万ってさ
    かなり開きがあるよねw
    こんな記事でいろいろと言い合ってもしょうがない
    書いてる人のレベルが低いんだもん

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/01(木) 16:40:51 

    >>161
    ホントだ。確かに!なんか笑っちゃった。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/01(木) 16:41:39 

    カップ麺で贅沢品じゃないむしろ粗悪品

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/01(木) 16:41:47 

    >>210
    手取りいくらだろう…
    これで都内で家賃払ったらいくらも残らないよね。
    やりくり上手だわ。

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/01(木) 16:42:19 

    コンビニのカップ麺もなかなかに高いなと思うことがある
    スーパーで買いだめして家から持って行くのが一番安上がり

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/01(木) 16:42:34 

    >>1
    怒りを覚える人ってより 難癖付けたいだけだよね。

    +21

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/01(木) 16:42:54 

    >>18
    あなたの日記を見ても意味がない

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/01(木) 16:43:13 

    >>202
    上場企業の地元友人は家賃の自己負担が3割だって言ってた。9割会社が負担してくれる所もあるから7割なんて全然だよーって言ってた。
    うちの会社補助なんてないんどけど、、

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/01(木) 16:43:36 

    海苔無しおにぎり(梅干とかほぐし鮭)なら
    多分一ヶ月トータルで見た場合安い

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/01(木) 16:43:40 

    この前スーパーでカップ麺38円で売ってたよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/01(木) 16:43:56 

    >>48
    悪いことではないよね

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/01(木) 16:44:07 

    でもさ、大概こういう記事って少数派の意見をさも多数派のように大袈裟に書くよね
    そういう記事ほど観覧数やコメント数が多くなるから、おかしいと分かっていてこんな事を取り上げる
    ほんとネット記事って最近やり過ぎ
    実際は叩いてる人って少ないんじゃない?

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/01(木) 16:44:13 

    >>67
    年収400万円で子供2人いて子供に習い事や塾に行かせて大学進学まで考えたら普段はカツカツで将来的には自己破産レベルで貧乏だけど、年収350万円で子供3人いて子供に習い事や塾や私立進学なんて考えずにオール公立で高卒もしくは中卒で子供は働けばいいって人達もいてそういう人達は特に生活に困ってないから自分達を貧乏だとは思っていないのだと思う。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/01(木) 16:44:23 

    私は旦那が服をすぐ散らかしてシワになったり埃つけたりして、そのせいでまたわざわざ洗濯しなきゃならないのとかがすごい不経済だと思うんだよね。手間も腹立つし。
    アレルギー体質なのに不清潔にしてアレルギー発症して病院行って高い薬買ってきたり。
    細かいかもしれないけど、そういうとこから節約してほしい。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/01(木) 16:45:12 

    >>3 栄養バランス的な善し悪しはおいといて、お弁当作りや自炊にかかる手間をコストに入れない人って多いよね。

    +359

    -2

  • 228. 匿名 2020/10/01(木) 16:45:36 

    >>191
    まだ子供だったけどバブル崩壊を見たからそれは思う
    自分世代がよくても子供世代はどうなるかとか年単位でジワジワくるよね
    ニートの親達も当時は想像してなかった生活なんだろうし

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/01(木) 16:46:24 

    パパ活や援助交際が流行するわけだね

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/01(木) 16:46:39 

    弁当は食材だけ安く済んでも作る手間があるからな~
    おかず作り置きって言っても限度あるし・・・

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/01(木) 16:46:57 

    >>32
    絶対うそだよ!
    私は東北出身だけど、学費とか食費とか東京とほとんど変わらないし。
    たしかに家は東京よりは安いけど、土地別の建物だけで4000万だったみたいだし。
    地方で400万じゃ団地とか安いアパートにしか住めないよ。

    +14

    -15

  • 232. 匿名 2020/10/01(木) 16:47:59 

    週1とかなら良いけどやっぱ栄養面だよなぁ
    ほぼ毎食ってなら体壊すの確実だから

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/01(木) 16:48:03 

    今は自分の方が貧乏だってなぜか貧乏に誇りみたいなものを持ってる人多い
    カップ麺が贅沢品って自分で言って悲しくないのかな?

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/01(木) 16:48:48 

    >>224
    少ないよ
    少ない物を多く見せるのがネットだからね
    それをわかってて書き込んだりするなら暇つぶしになるけど、
    まともに信じている人達は病院に行った方がいい
    ネットのリテラシーが低すぎる

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/01(木) 16:48:56 

    所帯持ちの男性でしょ?
    てことは昼休みの昼代だよね。
    たとえコンビニのカップ麺だとしても、自作弁当並みに安いじゃん。
    お湯もコンビニか会社の使うんでしょ?
    弁当作りは一人分だと光熱費も無駄にかかるし、なにより朝から台所てゴソゴソしたら奥さんと子供の邪魔になる。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/01(木) 16:49:41 

    カップ麺で贅沢!
    たまにランチでお寿司に7千円近く使ってる私はどうしたら。。。

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2020/10/01(木) 16:50:59 

    カップ麺食べてて「贅沢」と言われる日本も終わったねw
    文句あるなら本人に直接言えよ

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/01(木) 16:51:33 

    >>32
    上流とは言わないけれど、家や車や子供のお金が親頼りの家も多い
    そういう家なら

    +35

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/01(木) 16:51:33 

    >>220
    私も補助なんて1円もありません。
    本当、住宅費高過ぎですよね。😡

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/01(木) 16:52:01 

    >>107
    え、逆に自炊したことないの?
    自炊のほうがよっぽど金かかるよね。
    電気代、ガス代、色々含めて

    +133

    -4

  • 241. 匿名 2020/10/01(木) 16:52:40 

    お昼弁当作って節約節約言ってる人が夜に飲みに行ってるのを見ると逆だろ、と思う
    昼ご飯なんてコンビニでも千円行かない人が多数だし
    私はおにぎり持っていくけど買いだめしたカップスープも持っていくからトータルカップラーメンより高いかも

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2020/10/01(木) 16:53:07 

    弁当作ってるけど、弁当用にちょっと多めに食材買うし、米だって多めに炊く。
    例えばトンカツ用の豚肉、ほんとは4枚でいいところを弁当に使うから5枚買う。それだけでカップ麺の料金超える。カップ麺の方が安く済むんじゃ?と思った。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2020/10/01(木) 16:53:10 

    カップ麺で高いって、、、さすがに貧しすぎでは?どんだけ努力しないとそんな生活になるの?
    自分は300万で子供育ててますドヤッ!って満足な教育受けさせてやれてるの?そんなに金ないなら妻がパートなり内職なりしなよ

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/01(木) 16:53:56 

    >>217
    コンビニのカップ麺は、他のじゃなくてコレが食べたいって時に買う。
    有名ラーメン店監修の300円近いやつね。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/01(木) 16:54:16 

    >>6
    日本全体が経済的に貧しくなってるわ。
    それによって心も余裕なくなってる。

    +68

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/01(木) 16:54:47 

    >>201
    本当にカップラーメン1個で済んでるなら安いかもしれない。
    けど、カップラーメン1個もコンビニで買ってるのかスーパーのお買い得品を自宅から持ってきてるのかで違うと思う。
    スーパーなら100円前後で色々あるけど、コンビニのカップラーメンってスーパーの値段より高い。しかもコンビニ限定とか300円前後するのも多い。
    プラスおにぎりと飲み物を買ったらアッという間に500円なり600円する。

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/01(木) 16:54:48 

    >>1
    上手に作り置きすれば、作ったほうが安いと思うけど、そこまで出来ない。。。

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/01(木) 16:55:37 

    なんでカップ麺食べるの?
    ラーメン屋行けば良いじゃん!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/01(木) 16:55:58 

    >>1
    大家族がカップラーメンばかりだったら、作ったほうが安い。一人暮らしならカップ麺の方が安いかもね。

    +46

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/01(木) 16:56:06 

    >>32
    東北の村出身ですけど世帯年収1000万切ったことないと思う親はどちらも高卒のふつうのサラリーマンとパート
    400万で上流階級って、、、

    +24

    -7

  • 251. 匿名 2020/10/01(木) 16:56:13 

    >>3
    生活カツカツならせめて袋麺

    カップ麺てどんなに安くても80円前後はする

    トップバリューの袋麺なら5袋入って150円前後


    +117

    -13

  • 252. 匿名 2020/10/01(木) 16:56:35 

    >>226
    うちの夫もコロナ前は毎回季節の変わり目に風邪引いてたんだけど、手洗いうがい消毒が日常になったら全然体調崩さなくなった。ズボラだっただけじゃん!ってなりました。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/01(木) 16:56:45 

    すごいよねえ
    たった10年くらいでここまで貧しくなったんだよね

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/01(木) 16:57:57 

    12月の賞与どうなることやら

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/01(木) 16:58:15 

    夕飯とかで3人分以上作るならお米炊いておかず作った方がコスパ良いけど1人分くらいなら作る手間も含めてカップ麺の方がコスパ良いと思う
    もし朝早く出勤するんだったら尚更

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/01(木) 16:58:28 

    カップ麺すら贅沢になってしまった日本の経済に文句言うべきでしょ

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/01(木) 16:58:37 

    貧乏人が貧乏人を「節約の努力が足りない!」と叩く構図
    まるで江戸時代に農民が「穢多非人」を叩いてた構図と同じだね
    貧乏人同士が叩き合うのを、上から搾取する上流階級があざ笑う

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2020/10/01(木) 16:59:30 

    お金ある人しか結婚、子供を産めない時代

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/01(木) 17:00:06 

    私はスーパーで特売の時に買いだめした100円以下のカップ麺と、残りご飯で作ったおにぎりを1つ持っていってる。
    栄養バランスは悪いけど、簡単で安くすむ。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/01(木) 17:00:07 

    確かにカップ麺はもったいないと思ってしまう
    昨日の残りで充分

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/01(木) 17:00:39 

    友達にもいるよ。世帯年収900万で子育てしてるのに毎週子供にマックorケンタッキー食べさせてる。死ぬほど生活苦しいらしいけど900しかないならちゃんと毎日自炊しなよと思う。

    +2

    -4

  • 262. 匿名 2020/10/01(木) 17:00:42 

    「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/01(木) 17:01:30 

    カップ麺で贅沢って言ってるレベルならさ
    コンビニでパスタ買ってたらどう思われるの?

    +3

    -3

  • 264. 匿名 2020/10/01(木) 17:02:16 

    >>210
    もとのコメントみて思ったのは、こういうコメントしてる本人は400万以上稼いでるのかな?とは思った。
    意外と無職の人が言ってたりするからね。

    +13

    -9

  • 265. 匿名 2020/10/01(木) 17:02:18 

    >>251
    家でならいいけど、職場には持っていけないよ。

    +137

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/01(木) 17:02:20 

    >>2
    きついよね…

    +20

    -1

  • 267. 匿名 2020/10/01(木) 17:02:28 

    >>262
    これを高給取りのマスゴミが作ってるんだから笑える

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/01(木) 17:02:36 

    カップ麺が贅沢品って悲しいね
    カツカツで毎日ハンバーガーです、とかならもっと節約出来るじゃん?と思うけどさ

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/01(木) 17:03:42 

    >>215
    粗悪品にお金を使う=ぜいたくなのかもね?
    ぜいたく品ではなくて

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/01(木) 17:04:22 

    食べたいものも食べれないこんな世の中じゃ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/01(木) 17:04:23 

    カップ麺は贅沢品

    何か名言だと思うわ!
    私は食べたら頭痛くなるから食べられない
    だけど食べたい
    マジ贅沢品

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2020/10/01(木) 17:04:41 

    >>17
    日本人特有の『同調圧力』ってやつですね。
    皆、他人が自分と少しでも違う事、贅沢なんてしていたら腹が立つんですよー。
    その人が稼いだお金をどう使おうかは他人がどうこう言うもんじゃないと思いますよほんと(^^;;

    +30

    -2

  • 273. 匿名 2020/10/01(木) 17:04:41 

    >>261
    それは自分が無能と言ってるようなもんだよねwwww

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/01(木) 17:06:31 

    カップ麺たまに食べるから美味しい。
    我が家は基本お弁当。夕飯のおかずを多目に作ってコツコツ冷凍おかず作ってる笑 ただお米の減りは早い。1ヶ月20キロ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/01(木) 17:06:56 

    >>257
    貧乏な人ほどお金の使い方がおかしいのも事実。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/01(木) 17:07:08 

    >>240
    調味料とか地味に痛いよね

    +49

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/01(木) 17:07:22 

    >>262
    目覚めちゃ駄目だろ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/01(木) 17:07:29 

    >>270
    ポイズン!

    改めて見るとあの歌って凄い

    言いたい事が言えないから嫌な人には毒を盛るって意味なのかね?
    怖い時代だわ〜

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/01(木) 17:07:50 

    >>253
    企業は安い労働力を欲しがってるからね。非正規社員や外国人労働者を増やしてしまった。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/01(木) 17:08:02 

    インスタントラーメンってカロリーめちゃ高いのに、なんも栄養ないから食べる意味ある?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/01(木) 17:08:17 

    >>257
    しゃーないよ
    貧乏人の方が金使い荒いもん

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/01(木) 17:08:35 

    >>261
    世帯年収900万でも世の中では十分上の方だけどね
    「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/01(木) 17:09:08 

    >>272
    あるあるだね
    田舎では公務員夫婦がわざと軽自動車に乗ってたり…

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2020/10/01(木) 17:09:26 

    この前500円くらいくするモモフクヌードル買ったよ
    まだ食べてないけど

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/01(木) 17:09:51 

    会社で食べるなら
    前日の残り物よりカップ麺のがいいわ。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/01(木) 17:09:57 

    >>282
    世帯年収なら普通かと

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/01(木) 17:09:58 

    >>281
    金持ちほとケチというもんね。成金はたくさんお金を使うけど

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2020/10/01(木) 17:10:28 

    >>275
    誰かの支出は誰かの収入
    国民がケチケチしたらますます経済が縮小するね
    合成の誤謬をわかってないんじゃないの?

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2020/10/01(木) 17:10:45 

    >>32
    上流階級(ただし子供は高卒または奨学金で大学へ)

    +18

    -1

  • 290. 匿名 2020/10/01(木) 17:11:46 

    >>280
    貧しい人はお腹を膨らませるために、インスタントラーメンや🍜偏った食事をするしかない
    貧しい人ほど太っているし成人病の危険にも晒されている
    食生活にお金をかけてジムに通いスタイルをキープする健康的な生活を送ること自体経済的に余裕がないと難しい

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/01(木) 17:12:00 

    >>287
    それね
    ケチだけど出すところは出す
    そんな家系だから長年金持ちなんだと思う

    テレビで紹介する金持ちは全て成金だからね
    テレビ的にちゃんとした金持ちを取材しても面白くないからね

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/01(木) 17:13:36 

    カップ麺で足りますか?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/01(木) 17:13:39 

    >>265
    my鍋置いてる人いたわ!
    結婚したら給湯室でラーメン煮る姿見なくなった。

    +5

    -7

  • 294. 匿名 2020/10/01(木) 17:13:41 

    まーた年収マウンティング
    こういうときにどんぐりの背くらべの貧乏人同士が内ゲバするんじゃなくて
    それをやってる政治を叩くことが大事なんだよ
    「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2020/10/01(木) 17:14:11 

    >>88
    それはないよ
    うちの旦那田舎で400万だったけど底辺の方だった
    田舎にも大手はたくさんあるし

    +17

    -16

  • 296. 匿名 2020/10/01(木) 17:14:14 

    手作り弁当の方が高くない?
    前日の晩御飯の残りが無いから
    ちゃんと作るとカップ麺より高い
    レンチンのおかずにしてもカップ麺より、、
    お弁当作った事無い人のセリフかな

    カップ麺は日本人が作ったのよね
    なら贅沢品だ
    海外の人が言ってたww
    『日本人が作った物は素晴らしいから贅沢品』

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2020/10/01(木) 17:14:51 

    >>292
    足りない
    カップ麺とサラダとおにぎり一つ位食べたい

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/01(木) 17:15:19 

    >>286
    よう見て
    これ、世帯年収のグラフだよ
    900万以上なんてそんないない

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/01(木) 17:15:57 

    消費が落ち込んでいるせいで日本が経済成長できないのに、ミクロ脳で俯瞰的に社会を見れないおバカたちが節約不足を叩くという地獄のような構図

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/01(木) 17:16:33 

    弁当作るの面倒くさい
    カップラーメン1個100円と考えると、早起きの手間、作る手間 、洗い物の手間、
    総合的に安い気がするけどなぁ

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/01(木) 17:16:46 

    最近乾燥パスタ持って行って電子レンジで茹でるのにハマってる(水漬けパスタにすれば2分くらいのチンで茹で上がる)
    安いパスタソース買ったり、前の日に余った野菜や具材使ったり、何か買った時についてた調味料やふりかけ等取っておいてかけたり
    一食分に換算すれば100円かからないくらい
    カツカツの人、パスタお勧めですよ

    +5

    -4

  • 302. 匿名 2020/10/01(木) 17:16:48 

    >>6
    わざわざこんな事記事にしなくてもいいのにね

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/01(木) 17:17:22 

    このキャリコネっていつも年収についての記事書いてるよね
    しかもやたらと不安にさせるようなのを大袈裟にさ
    ライター悪趣味すぎる

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/01(木) 17:17:27 

    >>32
    貴女も似たような感じだ。イヤな感じ。

    +5

    -6

  • 305. 匿名 2020/10/01(木) 17:17:35 

    350万で子育てって、何この貧乏自慢・・・
    日の丸弁当とか海苔なし塩だけおにぎり持っていけば満足なのかよ
    たかがカップ麺ごときでアホくさ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/01(木) 17:18:07 

    袋麺やカップ麺の味嫌いだからまずいの食べるくらいなら自分で作る

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/01(木) 17:18:23 

    >>286
    同意
    地方都市だけど、共働きならごく普通だと思う

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2020/10/01(木) 17:19:13 

    >>11
    コンビニでも200円くらいで買えるよね。

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/01(木) 17:19:45 

    俺は年収700万円あるけど現場監督だから昼はコンビニおにぎりばっか食ってる
    夕飯はスーパーの半額弁当か牛丼
    星野源似のイケメンなのに彼女出来ないから風俗行く
    稼いでもむなしい 

    +2

    -7

  • 310. 匿名 2020/10/01(木) 17:19:59 

    アベノミクスは失敗だったね。儲かったのは投資家と都内の土地持ちくらいかな

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2020/10/01(木) 17:20:37 

    >>298
    年齢層が分からないから何とも
    30代後半~の夫婦なら普通だと思うけど、20代だと多い方かな?年齢別がないから何の参考にもならない。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/01(木) 17:21:27 

    カップ麺っておやつ感覚でしょ。子供にお金かかるとき、自分のパートのごはんはおにぎり二個にゆかりかける程度だった。なにもかもインスタントは買わず、手作りに徹底したよ。冷食やカップ麺って本当にたまにだったもの。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/01(木) 17:21:57 

    やっぱり自民党はダメだわ。消費税廃止や奨学金免除を訴えてるれいわ新選組を勝たせないと日本はどんどん貧しくなっていく

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2020/10/01(木) 17:23:26 

    こういうときは、こんな社会にしている政治家に怒って、もっと税金下げろ!もっと財政拡大してお金を配れ!と政治に怒るのが健全な民主主義なんだけど
    なぜか日本では権力に服従しながら、弱者が弱者を叩くという文化が強いからね
    まさに愚民国家
    なぜ日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか コロナ禍でバレた「自粛バカ」の民度 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    なぜ日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか コロナ禍でバレた「自粛バカ」の民度 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本人は「上が決めたことなら仕方ない」と考えがちだ。生物学者で早稲田大学名誉教授の池田清彦氏は「結局、強い相手には口をつぐむ。一方、いじめてもよさそうなやつは徹底的に叩いて憂さを晴らそうとする。それが日本人の国民性だ」という——。

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2020/10/01(木) 17:24:54 

    100円のカップ麺だけで済ますなら、弁当より安いかもしれないな。
    わかんないや。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/01(木) 17:25:03 

    >>3
    お弁当買うのに比べたら安いけど、自分で作って持っていけば数十円。夕飯に食べる分を少し減らしてお弁当にまわせば実質タダ。

    +16

    -38

  • 317. 匿名 2020/10/01(木) 17:25:42 

    >>309
    星野源ってイケメンではないよ
    どちらかというとオタク顔だよ
    それなりの年収でも食べる事に疎いと彼女なんて出来ないよ

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/01(木) 17:26:28 

    お昼はいつもコンビニ弁当だったけど、たまにカップ麺にして食費浮かせてたよ。食費浮かせたいならお弁当作れと言われたら元も子もないけどさ。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/01(木) 17:26:50 

    >>107
    カップ麺とかお惣菜買ってきた方がずっと安上がりって時あるよ…

    自炊の方が安いなんて思ってる人居たんだね

    +92

    -3

  • 320. 匿名 2020/10/01(木) 17:27:04 

    >>311
    30代、子育て世帯と書いてある

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/01(木) 17:27:08 

    >>314
    その政治家を後ろから牛耳ってるのが官僚
    なんでも直ぐに政治家が悪いって考えは頭が悪い

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/01(木) 17:27:15 

    >>311
    よう見て、30代って書いてあるよ
    なんも見てくれんな

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/01(木) 17:27:44 

    >>52
    うちも旦那の年収700万だけど、23区といっても端っこの葛飾区で至って普通の生活だよ。私も年収450万あるから貧乏ではないけど、握り飯食べるよ。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/01(木) 17:28:07 

    >>170
    うちも同じく全然残らない!!
    そして、今日は楽したい〜って夜ご飯刺身にした日の翌朝なんか最悪よねw
    何も入れるものないw
    カップ麺でも食べてくれたらいいのにって何回思ったか!

    +42

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/01(木) 17:28:46 

    カップ麺→年収マウントw

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/01(木) 17:29:16 

    >>316
    数十円っておかずどんなの入れてその価格⁉️

    +29

    -1

  • 327. 匿名 2020/10/01(木) 17:31:43 

    >>12
    スーパーとか安いところだと100円以下で買えるよ

    +139

    -1

  • 328. 匿名 2020/10/01(木) 17:31:55 

    >>265
    カップラーメン会社で食べたら臭そうだなとか、残飯排水溝に流されたら嫌だな掃除までしてくれるのかなとか考えちゃう

    +22

    -3

  • 329. 匿名 2020/10/01(木) 17:32:37 

    お弁当作るにしても、お米だけで60円(1合)くらいかかるよね。半合で30円。
    カップ麺の方が安いと思う

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/01(木) 17:34:06 

    >>33
    悪気なくて
    「弁当でいいよ」
    でってなんだよ!

    手間暇かかる弁当が1番の贅沢品だっつーの
    「弁当でいいなら、自分で作ったら?」って言ってみたら

    +138

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/01(木) 17:34:24 

    >>1
    「どうせタバコ吸っていたり 酒飲んでいるんだろそれやめればいいのに」

    何で決め付けるんだろ?妄想で人を非難したらダメだよ。

    +31

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/01(木) 17:34:29 

    >>328
    フロアに匂いまん延しそうだよね。
    食べる勇気ない。ほかに食べてる人もいないし。

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2020/10/01(木) 17:34:29 

    なんで自炊しないの!!
    料理が出来ない人もいる
    不思議に思うかもしれないが料理が出来ない人は本当に出来ない!
    何故出来ないのか理解に苦しむけどね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/01(木) 17:34:37 

    >>2
    …がより嫌味な感じを引き立てている

    +20

    -2

  • 335. 匿名 2020/10/01(木) 17:34:53 

    弁当作るのもなんだかんだお金かかるよね
    残り物詰めてタダでしょみたいな感じだけど実際2、300円くらいかかってる

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/01(木) 17:35:49 

    >>322
    30代なら普通。後半なら尚更。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/01(木) 17:36:01 

    >>10
    家に買い置きしてても、なるべく納豆ご飯食べる

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/01(木) 17:36:12 

    >>34
    ソーデスネ

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/01(木) 17:36:47 

    カップ麺を箱で買ってお昼は毎食そのカップ麺食べてるって人がいた
    箱で買うと安くなるらしい
    1食78円くらいだったかな?

    どんなに安くても私には毎日毎日お昼に同じカップ麺を食べるなんて出来ない…と思ったから
    カップ麺を贅沢品だと思う人がいるとは思わなかった

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/01(木) 17:36:59 

    >>336
    それなら東京の平均年収ってもっと上でないとおかしいよね?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/01(木) 17:37:06 

    >>3
    安けりゃ、58円で売ってる所もあるよ(在庫限りで商品入れ替えの為や、不味すぎて売れ残り)

    一時期、美味しすぎて、狂ったように食べてたカップ麺(パッと見、めっちゃ不味そう)があって、最後は58円で売ってたから、カゴいっぱいに購入して、部屋にピラミッドの様に並べてた。

    +109

    -2

  • 342. 匿名 2020/10/01(木) 17:37:49 

    安い社食があるってありがたい事だったのか…

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/01(木) 17:38:05 

    >>34
    でもさ
    年収1400万もあってがるちゃんやってるって
    哀れでしかないよねwwww

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2020/10/01(木) 17:39:12 

    >>161
    科学者じゃない?数字にこだわるところがそんな感じ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/01(木) 17:39:38 

    >>295
    いやいや底辺ではないだろう。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/01(木) 17:40:02 

    夕飯の残りが毎回お弁当にまわせるメニューでもないし、残らない日もある。ホラン千秋みたいに独身でご飯と一品、みたいなお弁当なら節約になりそうだけど。

    うちはコロナで社食を利用しなくなり、お弁当にしたから食費が上がった。子供達もよく食べるから、夕食のおかずはあまり残らなくて、お弁当用にお肉や魚を買う。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/01(木) 17:41:26 

    >>344
    なるほど。
    数字だと統計とかも出しやすいみたいなね

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/01(木) 17:42:23 

    >>1
    うちの旦那は、おにぎり2個と作り置きした切り干し大根と、マイボトルにお茶入れて持っていってるわ。
    年収1200万だけど、それがお腹に優しくて体調整うから止められないらしい。

    +24

    -3

  • 349. 匿名 2020/10/01(木) 17:42:48 

    お弁当って意外とコストかかるよね?

    梅干し弁当とかじゃない限り安くても200~300円はかかる。

    外食に比べたらお弁当の方が安いのは分かるけど、カップ麺と比べたら高い。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/01(木) 17:43:10 

    >>340
    おたくが900より少ないか知らんけど、何を言ったら納得するんや(笑)

    900はすげー貰ってる方だと思うよ!!
    でええか?
    東京でもないけど周りの30代後半夫婦はその位かせいでるけどな。
    普通と思ってたけど違うんやね。悪かったな勘違いで(笑)

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2020/10/01(木) 17:43:40 

    >>345
    底辺の方ね
    40代なら田舎でも500万以上が普通
    義理兄は1000万だけど

    +4

    -11

  • 352. 匿名 2020/10/01(木) 17:44:25 

    共働きで、お弁当作る為に1時間早く起きてたけど、その1時間をお金に換算したら、お弁当って高いなと思った。

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/01(木) 17:47:38 

    みんなスーパーやドラッグストアで100円くらいのカップ麺想像してるんだ
    私は近くのコンビニでラ王とかの高級カップ麺に足りないからおにぎりとお茶も買って、ゴミ捨て用にレジ袋も毎回つけているのを想像した

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/01(木) 17:48:56 

    カップ麺が贅沢品とか言ってるけど、どんな生活してる人が噛み付いて反応してるの?まじでめんどくさい人だな。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/01(木) 17:50:19 

    カップ麺にもランクがあるから、200円以下で買えるものもあれば500円近くするものもある
    つか一食300円で贅沢してると言われるようなコミュニティには寄り付きたくないわ申し訳ないけど
    ご飯ぐらい好きにさせてくれよ

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2020/10/01(木) 17:50:35 

    >>22
    満たされないよね

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2020/10/01(木) 17:51:22 

    カップ麺しか、食べれないんなら仕方ないんじゃないの?

    私は金うんぬんより、朝から晩まで働く夫の健康が心配だから、お弁当してる。
    寝坊したり、炊飯セットし忘れたりで、カップ麺を持たせる時もたまにはあるが、敗北感半端ない😂

    よその家のこと、そんなにグジャグジャ言う必要あるかな🤔

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2020/10/01(木) 17:52:16 

    >>351
    そりゃ田舎を分かってないね。
    田舎なら300万代でも普通にゴロゴロいると思うよ。それで子供二人とかよくある話。

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2020/10/01(木) 17:52:19 

    >>75
    たまにはいいじゃん!
    なんでも、美味しい!と食べたら栄養になる気がする。気がするだけだから継続しちゃだめだけど(笑)

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/01(木) 17:52:29 

    >>6
    余裕がないから

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/01(木) 17:53:39 

    >>5
    さもしいよね

    +34

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/01(木) 17:54:55 

    >>15
    貧乏な親から育てられて、決まったお小遣いももらえず友達と遊ぶときのジュース一本にも悩み、漫画も友達の家で読ませてもらうという惨めな生活送ってた私からしたら、貧乏をドヤるなと言いたい

    +126

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/01(木) 17:55:07 

    貧乏以前に毎日カップ麺は体に悪そう

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2020/10/01(木) 17:56:48 

    >>1
    弁当でも中身が冷凍食品とかばかりだと結局カップラーメンと同じかそれ以上にコストがかかりそう。

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/01(木) 17:56:52 

    >>107
    料理したことないの?

    +38

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/01(木) 17:57:02 

    「うちはもっと低い給料でやりくりしてるわ」
    とかいう人いるけど、低所得者同士で揉めても意味ないよ。

    富裕層は安心だよね。
    自分たちには関係ないところで低所得者同士が争ってるだけなんだからさ。

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/01(木) 17:57:16 

    >>353
    コンビニのレジ袋は毎回買うよ
    たった3円だもの
    会社で捨てる場合、食べた後のゴミを直に捨てるのは気が引けるから
    スーパーならマイバッグ持参だけど

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2020/10/01(木) 17:59:51 

    >>351
    茨城とかならわかる

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/01(木) 18:00:26 

    >>12
    美味しいやつだと300-400いく

    +15

    -4

  • 370. 匿名 2020/10/01(木) 18:00:35 

    カップ麺は贅沢というか、割高だよね。
    満足感少ない上に塩分過剰摂取だから、自炊がコスパ良いよって言い方すればいいのに。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/01(木) 18:00:49 

    >>366
    金持ち喧嘩せず
    お金なくても心は貧しくならないようにしなきゃ

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2020/10/01(木) 18:03:16 

    >>12
    高い
    うどんの生麺なら20円で買えるから水でほぐして醤油かけて食べたら良い

    +35

    -23

  • 373. 匿名 2020/10/01(木) 18:04:17 

    >>88
    そう思う‥
    うちは旦那と私あわせて400いかない

    +18

    -4

  • 374. 匿名 2020/10/01(木) 18:04:29 

    >>39
    最近人の家計にケチつけたい人増えたよね

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/01(木) 18:04:37 

    半年前に旦那の不倫発覚してからは、お金の管理は全て私ができるので、昼は業務スーパーの70円のカップラーメンを与えてる。夜は業務スーパーの納豆三パックと、ブロッコリー炒めを…

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/01(木) 18:04:55 

    昼食はおにぎりオンリーがコスパ最強。
    一分程度で作れるし、後片付けもラップを捨てるだけ。

    +3

    -4

  • 377. 匿名 2020/10/01(木) 18:05:08 

    >>2
    月25万 ボーナス夏冬で100万くらい?
    うーん40って考えるとしんどいけど、昇級なしとかだとありえるのかなあ...

    +21

    -6

  • 378. 匿名 2020/10/01(木) 18:06:09 

    でも、カツカツと言ってる世帯ってけっこうしっかり外食やレジャーしてるんだよね
    子供に持たせる持ち物や服でもぜんぜん貧乏とは程遠い。金あんじゃんって思うんだがw

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/01(木) 18:06:48 

    >>265
    タイだと袋に熱湯いれてフォークでたべたりするよ笑

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2020/10/01(木) 18:06:56 

    >>43
    今カップてあバランはシリコンのあるよ。うち持ってる。お弁当は夏場はちょっと衛生的に気になるけど、毎日カップ麺も飽きるし、お握りとオカズの残り物詰めたら、食費の節約になる。

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2020/10/01(木) 18:07:47 

    >>378
    そうそう、よくわからないからとキャリアスマホ、万が一に備えてと言って過剰な保険加入、車は必要だからとリースで所有する
    貧乏生活なんて全然してないよ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/01(木) 18:08:57 

    人が何食べようが自由
    忙しくて、作りたくてもお弁当作る時間ないのかもしれないし
    その人の生活環境があるのだから、他人がどうこう言うことではない

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/01(木) 18:09:55 

    >>1
    子作り
    マイホーム
    塾代

    全部贅沢品だよね。現代では

    +26

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/01(木) 18:11:01 

    >>368
    茨城にも大手あるじゃん

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/01(木) 18:11:10 

    貧困アピールするのも構わん。
    カップ麺生活をアピールするのも構わん。
    貧困アピールしてるのに贅沢品であるカップ麺を食べてると言うから、本当の貧困層に叩かれる。

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2020/10/01(木) 18:11:57 

    >>107
    コンビニは高いところあるけど
    スーパーとかなら安いよ〜

    +26

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/01(木) 18:14:10 

    >>3
    イオンのは税抜き56円だったと思う
    給料日前にお世話になっております

    +21

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/01(木) 18:19:57 

    一日一食にすればいいのに

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/01(木) 18:20:18 

    ガルちゃんはほとんどが世帯年収2000万以上の裕福層だから、想像出来ない世界でしょ?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/01(木) 18:23:10 

    >>1
    カップ麺が贅沢って、、、あれスーパーで1個98円とかだよね?どういう暮らししてるん?

    +15

    -1

  • 391. 匿名 2020/10/01(木) 18:25:54 

    >>1
    カップ麺だけじゃ足りないよ

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/01(木) 18:26:26 

    カップ麺って二極化してるよね。級路線のやつと安いやつ
    個人的にはおにぎり握って前日の味噌汁でも持っていった方がバランス的にも価格的にもいいと思うけどね

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/01(木) 18:30:27 

    >>351
    今の時代、いわゆる引きこもりは40代が最多だよ
    働きたくても働けない失業率のトップも40代
    役員や自営業や家族従業員を覗いた会社員で正社員が多いのが20代30代
    40代になると、2人に1人が派遣社員で非正規雇用者になってる
    非正規雇用は正社員雇用よりも年収で110万円ぐらい低くなってるから
    今の40代は年収400万円代も珍しくないよ

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/01(木) 18:30:33 

    >>3
    私と夫の弁当はご飯とゆで卵とミニトマトかレンチンモヤシ
    二人分で70から80円くらい

    +11

    -13

  • 395. 匿名 2020/10/01(木) 18:32:00 

    >>393
    非正規雇用者の中には、請負とか契約社員も含むだった。
    とにかく正社員雇用は40代から減ってる。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/01(木) 18:34:00 

    私カップ麺より安い弁当作れる自信ないわ…
    卵焼きやウインナー冷凍食品入れたらなんだかんだお金かかる

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/01(木) 18:34:43 

    >>231
    大手住宅メーカーの家の価格は全国いっしょだもんね
    うちも実家なみの建坪を積水ハウスで建てようとしたら6000万になったw

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/01(木) 18:34:54 

    >>371

    いえ、違います。
    貧すれば鈍する、です。

    富裕層としては、
    社会の不条理さに気が付かずに低所得者同士で揉めてもらってた方が楽、って意味です。
    「350万でも十分暮らせますけど」とマウントとってる場合じゃないですよ。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/01(木) 18:36:11 

    蒙古タンメン中本200円位のセブンで買ったら、店員に「ムカつく」言われたわ。

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2020/10/01(木) 18:36:26 

    >>396
    ふりかけご飯、おにぎり、サンドイッチ
    カップ麺でいい人なら安くあげる方法はいくらでもある

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/01(木) 18:38:32 

    カップ麺より安い弁当なんて日の丸弁当くらいでしょ?
    米代も馬鹿にならないよ

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/01(木) 18:40:38 

    >>396
    カップ麺に卵焼きやウィンナが入ってたらもっと高くなるよ。
    白米や食パン、せめてピーナッツクリームサンドくらいで我慢しよう。

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2020/10/01(木) 18:41:35 

    カップ麺、スーパーで安く売ってたりするし贅沢かは分からないけど、大好きな夫に非常事態でもないのにカップ麺食べて欲しくない

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/01(木) 18:41:43 

    >>253
    失われた20年は大きかったね。
    それでも経団連は安い労働力を求めて外国人の技能実習生の入国に躍起になってる。
    日本人を雇用して日本人に給与を渡して日本人に消費者になって貰うことを拒否してる。
    安く外国人を雇用して母国に仕送りをして経済を回さない方が会社の利益が大きいんだろうね。
    自分達が雇わなくても貧困は国のせいにできてるし。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2020/10/01(木) 18:42:36 

    >>1
    年収400万で住宅ローンに子供の塾代は普通に辛いレベルでしょ
    カップラーメン安上がりじゃない?100円かそれ以下で買えるじゃん
    100円より安い弁当作るのに光熱水費と手間かけるなら、食事作りに時間かけないで100円のカップラにするのも別に悪くないと思うけどな

    ていうか貧乏自慢とかみっともないと思わないのかね
    自分の方がより辛いより我慢してるって、あなたより下ですアピールしてどうすんの。変なバトルね

    +26

    -1

  • 406. 匿名 2020/10/01(木) 18:44:49 

    >>372
    究極すぎる!!

    +28

    -1

  • 407. 匿名 2020/10/01(木) 18:46:06 

    >>389
    旦那さん医者だしね

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/01(木) 18:46:37 

    >>11
    弁当って家族が多くてまとめて皆のぶんを作るなら安上がりだけど2人くらいだとかえって手間と時間とお金がかかるよね。作ったあと調理器具洗ったりしないといけないし。

    +111

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/01(木) 18:47:27 

    200円以内で弁当作ってみろっての

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/10/01(木) 18:51:04 

    >>372
    ほんまやー!

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2020/10/01(木) 18:51:28 

    >>327
    赤いキツネと緑のたぬきなら88円で買える時あるよ

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/01(木) 18:52:26 

    >>372
    うどん県の方ですか!!!!
    思いつかなかったw
    うどん生麺に醤油って…。

    +18

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/01(木) 18:53:02 

    >>350
    あなたの周りはハイスペだよ、あなたも含めね
    ただ全国平均は嘘ではないから、文句つけるのは違うよね
    お幸せに!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/01(木) 18:54:04 

    >>18
    都内だと、額面700万でもボーナスが太い会社なら、家賃と保険料を考えると月給手取りはカツカツかもね。夫の協力にもよるが。
    生命保険とか積立とか引かれたら残り少ないだろうと思う。都内はほんと皆んないくら貰ってんの??って生活の人多い。
    今は握り飯で耐えて、大学院出ていい条件で仕事つければなんぼでも巻き返せるでしょ!

    +8

    -3

  • 415. 匿名 2020/10/01(木) 18:56:32 

    どうせ料理なんかしない男が残飯はタダだと思って
    カップ麺のほうが高くつくだなんて言ってるんでしょ

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/01(木) 19:03:24 

    >>343
    世帯年収で1400なら30後半~ぐらいならそんなに珍しくないし、普通にガルちゃんするよ。
    別に哀れじゃないよ

    +2

    -5

  • 417. 匿名 2020/10/01(木) 19:04:19 

    おにぎり作って持っていけ。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/01(木) 19:06:44 

    >>372
    うどんチラシの最安値でも三個で100円はしないか

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2020/10/01(木) 19:08:10 

    >>1
    カップ麺をスーパーとかでまとめ買いしてたりするなら、不健康だけど、ちょっと同情しちゃうな。
    コンビニとかで買うなら自分で作れ、って思う。
    私なら晩ごはんのおかず余分によけといて、朝お弁当にしてあげる位はしてあげたいけど。
    奥さんも忙しいなら、自分で詰めてもらうのがベストなのかな?

    +3

    -4

  • 420. 匿名 2020/10/01(木) 19:08:56 

    >>107
    カップ麺98とかだもんね、安いと思うわ。

    +48

    -1

  • 421. 匿名 2020/10/01(木) 19:10:26 

    >>1
    こういう、低年収でも子供育ててるとかやりくりしてる系のマウントは誰も幸せにならない

    +7

    -2

  • 422. 匿名 2020/10/01(木) 19:12:04 

    >>411
    それで一食はお腹空きそう…
    カップ麺てそれだけじゃ足りないよね

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2020/10/01(木) 19:12:49 

    手軽で食べれるからね。お米さえあれば、おにぎりで済ませるけど。カップ麺にもよるね。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/01(木) 19:13:11 

    わかってないこいつらは。
    自炊こそが贅沢品。
    本当に明日をも知れないようなどん底の貧乏になると自炊する気力も判断力も無くなってジャンクフードばっかりになる。
    節約ができる時点で貧乏じゃないんだよ。

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2020/10/01(木) 19:15:26 

    >>309
    どん兵衛食べなよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/01(木) 19:17:42 

    グランドスタッフをやってたけど、給料日前にはカップラーメンをすすってる人多かった
    給料安かったなぁ。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/01(木) 19:18:50 

    弁当は一人なら光熱費考えたらカップ麺のが安い気がする。二人以上なら弁当詰めた方安いかな?
    旦那だけの弁当ってコスパ悪い気がする。
    作れって言うから作ってるけど光熱費がぁってなる。どっちが安いんだ

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/01(木) 19:19:02 

    カップ麺高い。煮物作り置きして弁当持ってこい。って
    あんた今、里芋や野菜がどれだけ高いのかわかってんの?

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/01(木) 19:25:31 

    >>141
    初任給の意味w

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2020/10/01(木) 19:31:34 

    >>1

    大学のゼミの先生、食パン一枚トースターで焼いて食べてた。
    お昼代一週間で100円。
    結婚するって大変なんだぞーって言ってた。
    下の食堂で一杯180円のうどんがあったのに(´・ω・`)

    +26

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/01(木) 19:34:47 

    >>4
    納豆はないわ。

    +81

    -1

  • 432. 匿名 2020/10/01(木) 19:35:23 

    まぁ、確かに野菜の値段落ち着いてきたからほうれん草茹でてカップ毎にわけて冷凍した方がボリュームは確保できますね。

    里芋は生も冷凍も値段は変わらないけど気力がない。冷凍嫌い、生里芋食べたい。でも疲れてる(ループしてどちらも買わない)

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/01(木) 19:45:25 

    >>1
    独り暮らしで煮物ってそれこそ食べきれなくて無駄になりそう。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/01(木) 19:52:44 

    >>399
    え、なぜ?
    蒙古タンメン美味しいよね!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/01(木) 19:59:53 

    >>434
    カップ麺に200円使ったからかな?
    謎?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/01(木) 20:06:31 

    残業しなければまともな給料がもらえない。
    そんな会社ばかり。
    朝から晩まで働いてくったくた。
    お弁当?カップ麺で良くない?
    作らなきゃダメ?
    まだ頑張らなきゃダメ?
    おい、政府よ。
    この社会を改善してよ。
    税金しっかり納めてるんで‼️
    お・ね・が・い・し・ま・す!

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/01(木) 20:09:21 

    ごつ盛りシリーズは100円前後で買えて量も多いから、自炊よりコスパ良いと思う
    でも最近、一番好きな坦々麺が売ってない…
    「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/01(木) 20:10:28 

    >>94
    同意だわ。なんで自分の席で納豆食べるのか理解不能。

    +11

    -2

  • 439. 匿名 2020/10/01(木) 20:11:18 

    カップ麺美味しいよねー!
    カップ麺毎日食べられるなんて幸せじゃん!
    だから批判もしないし叩いたりしないよ!
    でも嘆いて食べるのはやめよう!作ってくださったメーカーにも失礼だしねー!感謝だよ感謝!
    お仕事ファイト👍

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2020/10/01(木) 20:14:41 

    タッパーに麺汁と冷凍ネギ入れて
    冷凍うどん持っていけばもっと安くすませられますよ!
    業務用スーパーがオススメですね。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/01(木) 20:15:08 

    前日の夜多めに作って弁当に入れるから手間はないけど、元々弁当作らない人にとっては面倒だと思う
    30円のカップ麺なら買うけど基本作る方が安上がりだから作ってる

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/10/01(木) 20:15:49 

    昼食にカップ麺だけ!なら1日100円ですむし
    弁当作って米代かかるより安くすむと思うけど、
    カップ麺だけ!じゃないよね

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/01(木) 20:24:51 

    >>86
    チキンラーメンを作った
    初代社長の安藤百福さんかな?
    毎日チキンラーメンを食べてると言ってた
    ホントに毎日かどうかは分からんけど
    でも自社の商品を愛していたので
    チキンラーメンだけでなく
    カップヌードルとか袋のラーメンを
    毎日のように食べていたのかな?
    「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/01(木) 20:31:22 

    こういうのほんと謎なんだけどなんでカツカツになるってわかってるのに子供産むの? 理解できない

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/01(木) 20:31:38 

    >>3
    毎日だと手作りより高くつくよ。

    +9

    -13

  • 446. 匿名 2020/10/01(木) 20:32:06 

    >>309
    ひとり鍋でもしてがんばれ
    星野源は魚顔だ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/10/01(木) 20:32:39 

    >>2
    随分と稼ぐ人がいるみたいで。日本の全部の40代がみんなそんなに高給取りじゃない。ある意味普通だと思う。
    まあもし昼飯に500円使えるなら贅沢ではないと思うけど。カップ麺とおにぎり位買える。あとお茶。

    +50

    -2

  • 448. 匿名 2020/10/01(木) 20:35:09 

    私の毎日の昼飯はおにぎり二つとレタスちぎったのとゆで卵
    カップ麺より高いか安いかはわからないけど明らかにカップ麺よりは健康的だと思う。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2020/10/01(木) 20:39:18 

    >>11
    ちりつもだよ。1ヶ月で5000円くらいだけど弁当作ってけば0円

    +4

    -36

  • 450. 匿名 2020/10/01(木) 20:39:41 

    >>5
    たまにカップ麺なら良いけど結婚してる40歳男性が毎日毎日カップ麺…
    かわいそう過ぎる…

    奥さんも週に何回か弁当作れば良いのに。
    卵焼き、ちくわ、前日の残りとか頑張って工夫できそうだけど

    +26

    -3

  • 451. 匿名 2020/10/01(木) 20:42:15 

    >>1
    カップ麺てドンキとかでかえばものによっては100円もしないと思うよ。
    別に贅沢品でも無くない?

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2020/10/01(木) 20:43:58 

    >>394
    2人ともスリムそう

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/01(木) 20:47:22 

    >>21
    日清の安藤百福は毎日チキンラーメンだかカップヌードル食べてたんじゃなかったけ?

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2020/10/01(木) 20:47:26 

    弁当だからって張り切らなくて良いよ。
    私はオムライスだけの弁当とか焼きそばとか(麺19円)とかチャーハンとか工夫してるよ!
    モヤシのナムルとか作ったりしてるから、それも入れる。
    メチャクチャ安上がりだよ

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2020/10/01(木) 20:53:00 

    そんなの人の勝手でしょとしか言いようがない

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/01(木) 20:53:16 

    夕食のオカズ2~3品から一口サイズくらいオカズを前もって取っておいて弁当に入れる。
    作るのは卵焼きだけ。
    ご飯はシソふりかけにしてごまかす。
    カップ麺毎日食べるより健康的では?

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/01(木) 20:56:05 

    カップ麺は贅沢とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    いい物を安く手に入れる方法がないとでも?
    生活力弱者はこの長期デフレは攻略できない

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2020/10/01(木) 20:56:27 

    電子レンジあるならオススメしたいのが
    ご飯タッパーにつめて
    カレールーをもっていき
    職場でかけてチン。

    手抜きしたい時オススメです!

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/01(木) 20:58:38 

    値段より添加物がきになる。
    添加物のまみれだからたまにしか食べない、、

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2020/10/01(木) 20:58:55 

    一食で100円は贅沢でしょ。玉出で中華そばやうどん一円で売ってるしそれ買えよ。普通のスーパーでも20円くらいだしそれ買えばいい。カップ麺は手軽なだけで貧乏食じゃない。貧乏でカップ麺しか食べられないはヘドがでるわ!本物の貧乏じゃないくせに貧乏がるな!

    +2

    -7

  • 461. 匿名 2020/10/01(木) 21:03:48 

    個人的には塾には言わないんだ…とは思った

    カップラーメンに食い付くなら
    子供の塾代にも食い付くべきじゃない?

    だってやろうと思えば学校の授業とか
    分からない所は積極的に先生に聞いて
    今は問題とかネットにもあるし
    ドリルも売ってる

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/10/01(木) 21:06:38 

    >>245
    本当それだよね。お金が無くて心も貧しくなった人が増えたんだなぁと感じて悲しくなったわ。バブル期にはそんな小さな事で議論にならなかっただろうね

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2020/10/01(木) 21:15:51 

    >>326
    卵は一個¥10
    ソーセージは、¥150のを半分だけ使って¥75
    冷凍インゲン¥100の三分の1だけ使って胡麻和え¥30

    ご飯代入れて¥150くらいかな。

    +1

    -8

  • 464. 匿名 2020/10/01(木) 21:16:01 

    1日1食食べてれば大丈夫👌
    むしろ粗食は健康的だしおにぎりとたくあんで2日はもつよ。
    カップ麺しか食べれないって言ってる割に太ってるんじゃない?皆んなそう。

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2020/10/01(木) 21:17:03 

    >>463
    美味しそう
    今度やってみる!

    +1

    -6

  • 466. 匿名 2020/10/01(木) 21:17:28 

    >>457
    栄養価と価格が見合ってないかなーとは思う。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2020/10/01(木) 21:20:12 

    >>152
    確かにそう思います

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/10/01(木) 21:20:41 

    夕食は1食19円のうどんだった。カップ麺もったいない。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/10/01(木) 21:21:25 

    >>141
    どんなけ危ない橋渡ったんや

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2020/10/01(木) 21:21:25 

    >>114
    元々、田舎なら上流階級ってコメに対して上流階級を持ち出したんじゃないの?
    田舎なら〜ってコメに対して都内の家賃を全く分かってないってずれてるよ。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/01(木) 21:26:34 

    >>11
    私は1人暮らし
    夕飯余らないし
    お弁当作る手間を考えると
    コンビニで買っている


    +29

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/01(木) 21:29:04 

    >>3
    私なら、カップ麺はすぐお腹すくから無駄に感じるのでおにぎりとインスタントみそ汁が良いかな。

    +61

    -2

  • 473. 匿名 2020/10/01(木) 21:30:37 

    >>463
    ¥150かかっとるやないかい
    カップ麺買えるわ

    +21

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/01(木) 21:31:16 

    >>394
    それで満足できる?

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/01(木) 21:34:23 

    >>445
    そうかなあ。
    うち旦那にお弁当作ってた時は食費が5000円多くかかってた。
    仕事頑張ってもらうためにも、職場で恥かかせないためにもそれなりのお弁当持たせてたらカップ麺より高くつくよ。
    ひじきとご飯だけのお弁当なら安くつくだろうけど。

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/01(木) 21:35:04 

    カップ麺だとお腹空くから後で買い食いとかして結果高くつくとか?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/10/01(木) 21:35:40 

    >>473
    それな。数十円で全品詰めてるのかと思ったわ。

    私の職場では職員給食が一食350円であるんだけど
    よく考えたらなんだかんだで350円で弁当詰めるのって大変だから給食注文しようか悩んだことあったわ。
    前の日の残り物って言ってもうち残らないし。
    まぁ結局給食も注文面倒でやめたけど。

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2020/10/01(木) 21:35:51 

    >>463
    それプラス、作るときのガス代や食べ終わった後の洗い物代(水道代、洗剤代、ガス代)も計算しなきゃ。細かく言うなら作ってる時間の時給も。

    +15

    -0

  • 479. 匿名 2020/10/01(木) 21:36:00 

    カップ麺単品だとお弁当作るより安上がりだと思う。
    カップ麺とおにぎりとお茶買うならお弁当の方が安上がりだと思う。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/01(木) 21:36:52 

    >>308
    スーパーなら100円ぐらいである。
    私は近所の100ローソンで色々な種類の買うけど。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2020/10/01(木) 21:38:15 

    >>394
    夫はそれで満足できてる?
    倒れちゃいそう。

    +28

    -1

  • 482. 匿名 2020/10/01(木) 21:38:39 

    どう考えても弁当作るよりカップ麺食べてたほうが安いんだけど。

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2020/10/01(木) 21:39:20 

    トピずれだけとサラリーマンの旦那はコンビニ弁当はもう食べたく無いと言う
    専業主婦の私はコンビニいいな、毎日残り物やだなと言う
    無いものねだり

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/01(木) 21:40:23 

    >>449
    毎日食べても2000~2500円だけど。
    弁当は色々手間かかるし。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/01(木) 21:42:42 

    >>477
    お弁当のために30分早起きしないといけないし帰ってきてからのお弁当箱とお箸洗うのも手間なんだよね。
    お弁当だってタダじゃ作れないし350円で栄養バランス取れてるもの出してくれるならそっちがいいわ。

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2020/10/01(木) 21:43:38 

    >>1
    ウチは昨日からの残り物弁当
    文句も言わずに食べてくれる

    私は自分のお昼作るの面倒だからスーパーのお弁当とかランチに行ってしまう
    すまん!旦那

    +6

    -4

  • 487. 匿名 2020/10/01(木) 21:47:01 

    >>486
    旦那さんかわいそう

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2020/10/01(木) 21:53:14 

    >>12
    コンビニで買うかスーパーで買うかにもよる

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/01(木) 21:54:41 

    >>11
    だってそういう人は、お金には細かいのに
    時間は何時間かかっても無料だと思ってるもん。
    昔どこかのトピに100円の為に1時間行列に並ぶとかバカじゃないの?って書き込んだら
    1を笑う者は1円に泣くだとか袋叩きにされた。

    +64

    -3

  • 490. 匿名 2020/10/01(木) 22:00:03 

    >>472
    わかる!
    すぐお腹空くし、カロリーばかりで栄養なし。
    私なら塩おにぎりと茹で卵のほうがいいな!

    +13

    -1

  • 491. 匿名 2020/10/01(木) 22:01:22 

    >>489
    100円のために1時間並べるなんて、はっきり言えば暇なんだよね。その時間でお金を生み出そうという発想はないんだろうな。

    +45

    -1

  • 492. 匿名 2020/10/01(木) 22:07:12 

    毎日カップ麺で病気になったら本末転倒

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/10/01(木) 22:08:43 

    カップラーメンて、たまに食べると異常に上手いよな~ これ大好き♪
    「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/01(木) 22:13:29 

    お金ないとき月曜日に89円の5枚切りの食パンを買って行ってそれを月〜金1週間分のランチにしてたよ。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/01(木) 22:15:54 

    カップ麺贅沢❗弁当は100円以下です。ドヤァ❗な人とか結構いるけどここのトピの人達とデパコストピの人達と総入れ替えみたいに全然層が違うって感じ? 

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2020/10/01(木) 22:16:59 

    >>192
    水先案内人という仕事が年収高いとききました!国家資格らしいですよ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/01(木) 22:18:13 

    >>7
    たまにコンビニのおにぎり食べてるとオバさんが「コンビニ弁当なんて!!」って怒ってくる。
    自分の食べるものだし、お金出してもらってるわけじゃないのになんであんなに怒るのかわからない。

    +32

    -1

  • 498. 匿名 2020/10/01(木) 22:21:59 

    >>1
    近所のスーパーで59円のカップ麺売ってるけど、ああいうのなら弁当作るより安いと思う。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2020/10/01(木) 22:25:56 

    >>294
    まじか。うちは平均あたりだけど、、
    周りみてるともっと貰ってる家庭多いように思ってた。注文住宅または新築マンションに300万はするだろうミニバン新車に子ども2~3人、みんなそんなんばっかり。
    よその家庭はなんでそんなにお金あるの?と思ってたわ。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/01(木) 22:26:06 

    独り身だったらご飯炊くのも気合いがいるけど子持ちだったら毎日焚いてるでしょ?
    夕飯食べるついでにその日のおかずを具材におにぎりを握って次の日に持ってけばいいのに。
    子供がいると余る程炊いていたりするし残飯も減って一石二鳥。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。