ガールズちゃんねる

【国内】偉人のクズエピソード【海外】

1831コメント2020/10/01(木) 11:40

  • 1001. 匿名 2020/09/24(木) 23:59:48 

    >>301
    直球すぎてファンキー文豪だなwww

    +83

    -1

  • 1002. 匿名 2020/09/24(木) 23:59:50 

    >>977
    誤字だし死んでるしボケとしてもなあ

    +13

    -0

  • 1003. 匿名 2020/09/25(金) 00:01:38 

    >>347
    金田一京助先生のお子さんって、同じく言語学者になった金田一春彦先生かな。秀穂先生のお父さん。

    +98

    -2

  • 1004. 匿名 2020/09/25(金) 00:02:17 

    >>7
    これこれww

    +5

    -1

  • 1005. 匿名 2020/09/25(金) 00:02:19 

    >>337
    何気に美形だよね

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2020/09/25(金) 00:02:37 

    >>186
    結局、男の方がロマンチストって事だよ。

    +49

    -2

  • 1007. 匿名 2020/09/25(金) 00:02:57 

    >>1002
    伊東→伊藤
    死ねよ→非難されるべき

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2020/09/25(金) 00:03:05 

    >>814
    聡明で儚げな雰囲気。
    こういう女性に限ってクズ男とくっつく。
    残念。

    +64

    -0

  • 1009. 匿名 2020/09/25(金) 00:03:10 

    >>569
    アラフォー以上の関西人にしかわからないかもだけど、誉の遠藤に似てると思ってる。

    +16

    -3

  • 1010. 匿名 2020/09/25(金) 00:03:19 

    >>906
    石ノ森章太郎先生の始めた新しい手法(サイレントの多用や見開きページを横にぶち抜いた斜めの3コマで飛来物などのスピード感や接近してくる迫力を表現)には物凄い嫉妬と追い越される危機感を覚えて、「あんなの漫画じゃない。」と激しくこき下ろしていたそうです。
    自分の地位を守るのに必死で、後継者を育てることの出来ない人なのですね。

    +93

    -3

  • 1011. 匿名 2020/09/25(金) 00:04:00 

    >>347
    五ェ門というよりルパンかよ(笑)

    +44

    -4

  • 1012. 匿名 2020/09/25(金) 00:04:56 

    >>5
    コロンブスが大陸発見したせいで植民地にされた国沢山ある
    先住民も相当数死んでるし
    コロンブスも当時のヨーロッパの偉い連中も地獄に堕ちてればいいね

    +275

    -1

  • 1013. 匿名 2020/09/25(金) 00:05:43 

    >>156
    全然関係ないけど伊藤博文と安重根、同じ誕生日なんだぜ。

    +64

    -0

  • 1014. 匿名 2020/09/25(金) 00:06:11 

    >>955
    岡田尊司医師が書いた『パーソナリティー障害』という本でロダンもカミーユもパーソナリティー障害と書かれてた
    芸術家カップルはマウンティングに負けた方が病むか業界引退するしかない
    ダリ夫妻も二人ともパーソナリティー障害だけど補い合える組み合わせだったとか

    +29

    -0

  • 1015. 匿名 2020/09/25(金) 00:09:54 

    アインシュタインは最初の妻と婚約時代に子供がデキてしまい養女に出す
    当時のドイツの上流はデキ婚は許されず、一度養子に出してから引き取るものだったがしなかった
    2人の息子に恵まれるが浮気して離婚するが、その時にノーベル賞を取ったら、受賞金を慰謝料として渡す約束をするが渡さなかった
    息子の一人が精神疾患で入院したが見舞いに行くことは1度もなく、失意のうちに息子は死亡
    再婚しても女遊びが激しく妻は放置した

    +53

    -0

  • 1016. 匿名 2020/09/25(金) 00:10:03 

    >>796
    なるほどなるほど、汚い部分とキレイな部分の両極端な側面でバランスを保っていたわけなんだ
    だから、キレイな部分もガンジーであることに間違いないから偉人は偉人なんだね

    +26

    -3

  • 1017. 匿名 2020/09/25(金) 00:10:17 

    >>17
    太宰治と仲が悪くて、太宰が寝てるところをわざと家に来てバカ!とか罵りに来たんだってね。太宰治はふとんの中で震えて泣いてたらしい。
    大勢の中で太宰治に急に好きな花を聞いてきて、太宰がおそるおそる答えたら、「ちぇっ!だからおめえはだめなんだ!」ってどなったりして。
    なんだか太宰治がかわいそうになってきた。

    +226

    -4

  • 1018. 匿名 2020/09/25(金) 00:11:57 

    >>118
    でもこの人たちは「クズだけど天才」だよ?
    平凡なクズはただのクズだから…

    +36

    -2

  • 1019. 匿名 2020/09/25(金) 00:11:59 

    >>1009
    それは、まったく同感です
    学生の時から似てると思ってて、中原中也のトピックスで書いたことあります(笑)
    うりふたつ

    +7

    -1

  • 1020. 匿名 2020/09/25(金) 00:12:37 

    >>924トランプみたいな時間差一夫多妻なのかもね
    離婚しても家族で子供たちとも仲がいい

    +19

    -2

  • 1021. 匿名 2020/09/25(金) 00:12:40 

    33歳で十字架に掛けられる1週間程前、腹減ったイエスは遠くに「おっ!あそこにイチジクの樹があるやんけ」と弟子達と共に近づいた。

    が、緑の葉々の中に1つの実もなく「永遠にオマエを食べる者はいない様に!」とイチジクの樹を呪った。実が熟す季節ではないのにだ。その樹は翌日、根こそぎ枯れてしまった。

    このエピソードは様々に解釈されている。

    +11

    -1

  • 1022. 匿名 2020/09/25(金) 00:13:08 

    >>919
    花田優一ね。偉人でも何でもないけどこの人もクズだね。

    +29

    -1

  • 1023. 匿名 2020/09/25(金) 00:13:22 

    >>255
    最近読んだ

    なんか太宰治の話は最後の言葉を声を大にして言いたいが為に、辻褄合わせや肉付けして書かれてる気がしてならない

    女を下に見てる時代だったのかもしれないけど、読み終わった後はモヤモヤした

    +17

    -0

  • 1024. 匿名 2020/09/25(金) 00:13:28 

    >>1015
    アインシュタインでも女に目が眩むんやな

    +17

    -0

  • 1025. 匿名 2020/09/25(金) 00:15:55 

    >>255
    太宰治は、だってあれよ自分が浮気するのはOKだけど、されるのは嫌なんだって。
    そんなくずキャラでもそばに必ずいてくれる女がいるんだから相当な魅力だったんだろうね

    +63

    -2

  • 1026. 匿名 2020/09/25(金) 00:17:36 

    野口英世は、論文も立証できないものが多く、偉人とされてるのもおかしいらしい

    +25

    -1

  • 1027. 匿名 2020/09/25(金) 00:18:41 

    >>1010
    少し違う
    毎回ちゃんと謝りはする
    まず最初に石森青年が憧れの手塚先生に原稿を見せたら嫉妬でビリーッと破いちゃったんだけどすぐに追いかけて平謝りした
    貸本時代ですでにスーパー売れっ子なのに新しいものや才能に貪欲かつ敏感
    これ自体はアーティストとしてはいいことなんだよ。普通は隠すけど隠さないだけでw
    才能がない人には超やさしいから嫉妬されない方がアーティストとしては絶望しかない

    +62

    -4

  • 1028. 匿名 2020/09/25(金) 00:20:12 

    芸術家はクズが多い
    頭空っぽで女に責任を持ちたくないクズが芸術という都合のいい居場所に逃げ込むって感じ

    ピカソ、ロダンも有名だけど個人的に大嫌いなのはゴーギャン
    嫁と病弱な娘放置でタヒチで14歳の娘を愛人にして、窮屈なヨーロッパは嫌だ、ここは楽園だと遊び呆ける
    タヒチに飽きて実家に帰ってみたら娘は死んで、家庭から逃げてタヒチに逃げ込んだら愛人はいなくなっててゴーギャンの居場所はなかった
    本人はショックを受けて改心したつもりで娘を絵に書いたりしてるけど現地で他の女に手をつけて子供産ませてるし、
    クズは最後までクズのままだった

    睡蓮で有名なモネも借金持ちで奥さんが頭抱えてたけど子煩悩で愛妻家だったし他に比べるとすごいまとも

    +64

    -0

  • 1029. 匿名 2020/09/25(金) 00:21:37 

    >>30

    なーんでお札に載ってんのよ。

    +87

    -0

  • 1030. 匿名 2020/09/25(金) 00:22:52 

    >>5
    コロンブスといえば梅毒。

    +128

    -2

  • 1031. 匿名 2020/09/25(金) 00:24:24 

    >>1010
    こき下ろしてから真似をして何なら超えてくるのが手塚がただのクズでは終わらないところ

    +52

    -1

  • 1032. 匿名 2020/09/25(金) 00:24:48 

    >>1027
    破くのはどう言い訳しても駄目だろう。
    謝ってすむ問題じゃない。

    +38

    -5

  • 1033. 匿名 2020/09/25(金) 00:29:21 

    >>345
    サイコパスじゃん

    +81

    -0

  • 1034. 匿名 2020/09/25(金) 00:30:52 

    >>1017
    いじめっこといじめられっこみたいですな。

    +105

    -1

  • 1035. 匿名 2020/09/25(金) 00:31:33 

    >>1031
    確かにしれっと似たようなコマ割りや効果を取り入れてますね!

    +42

    -0

  • 1036. 匿名 2020/09/25(金) 00:31:52 

    >>983
    鳥山は天才だけど手塚と食い合う種類の天才じゃないからねー

    +77

    -0

  • 1037. 匿名 2020/09/25(金) 00:35:27 

    >>137
    不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心

    草っぱらに寝転んで空を眺めていたら胸がスーッと浮いてくるような爽快感を感じる

    まぁ、授業バックれてたからこの短歌うまれたんだろうけど

    +59

    -1

  • 1038. 匿名 2020/09/25(金) 00:36:19 

    >>187
    えー?!野口英世の功績、今?マークついてるんだ(笑)

    まぁ、私生活で超いい加減なクズ野郎が、真摯に研究するわきゃないか。楽に世に出る為ならデータ改竄とかバリバリしてそうww

    +62

    -1

  • 1039. 匿名 2020/09/25(金) 00:36:34 

    >>1028
    40代でタヒチに移住してから50で死ぬまで史実に残っている現地妻は3人で14、13、14歳。

    +28

    -0

  • 1040. 匿名 2020/09/25(金) 00:38:10 

    >>937
    啄木の母カツが同居する啄木と節子に肺結核を感染させて
    その節子の晩年に函館で看病した節子の二番目の妹・堀合たか子(1891‐1918)が
    独身のまま節子の死から5年後に肺結核で亡くなり
    さらにそのたか子を看病した節子の母親・堀合とき子(1867‐1919)も
    その翌年に満年齢52歳で肺結核で亡くなるという負の連鎖が続いた

    +60

    -0

  • 1041. 匿名 2020/09/25(金) 00:39:50 

    >>7
    1のカルピスの量を語るってどういう意味?

    +14

    -1

  • 1042. 匿名 2020/09/25(金) 00:40:34 

    >>845
    結局どこも似たり寄ったりなんかな

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2020/09/25(金) 00:40:50 

    とりあえず
    モーツァルト、野口、コロンブスはアウトですね
    【国内】偉人のクズエピソード【海外】

    +32

    -1

  • 1044. 匿名 2020/09/25(金) 00:43:17 

    >>1019
    ですよね!
    本当にソックリだと思います!

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2020/09/25(金) 00:43:35 

    >>1032
    そこが言いたいんじゃない
    石森の才能の凄さと見抜く手塚の凄さよ
    あと手塚の嫉妬が許されるのは、圧力とかは一切かけないところなの
    変な根回しとかネチネチイヤミで病ませたりはなし、ただただいち漫画家として真っ正面から戦いを挑むのよ
    大人げないと言われようといつまでたってもいちプレイヤーだったところ、いつも危機感を忘れなかったこと
    大御所だ神だと言われても手塚は最後まで漫画家だったし新人であれ才能のみで見て対等に扱った
    そこがすごい

    +69

    -6

  • 1046. 匿名 2020/09/25(金) 00:44:12 

    ヘンリー8世
    歴代イギリス王の中でもクズ度が突出してる
    女好きで梅毒持ちだったから王妃に子供が産まれなかったのに、自分のことは棚に上げて妻と別れたいがために宗教まで変えて国民に迷惑かけて
    我儘な愛人(アン・ブーリン)と結託して娘を廃嫡、でもその愛人が息子産まないからと処刑
    そのあとも王妃を次々取り替えては処刑、処刑、処刑
    娘のメアリがプロテスタント処刑しまくったのも結局はこいつが原因

    +37

    -0

  • 1047. 匿名 2020/09/25(金) 00:45:10 

    >>1041
    白くてドロッとした他の液体のことなんじゃない

    +24

    -0

  • 1048. 匿名 2020/09/25(金) 00:45:18 

    >>137
    そんなにたくさん知らんけど、これ好きやなぁ

    ふるさとの訛なつかし
    停車場の人ごみの中に
    そを聞きにゆく


    とりあえず、クズ人格ヨコに置いてしまうな。

    +85

    -1

  • 1049. 匿名 2020/09/25(金) 00:45:22 

    油彩画家のゴーギャン、
    インドやタヒチ島でのインスピレーションを受けた印象派の画家として有名だが最初の妻と別れた後は13歳→10代→14歳→14歳と南国やパリで幼妻と次々に結婚。ストライクゾーンは10代前半だったようだ。

    +23

    -1

  • 1050. 匿名 2020/09/25(金) 00:45:41 

    >>476
    今のヨーロッパでたまに日本人っぽい顔立ちの現地人がいるのは、当時売られてきた日本人の末裔だという裏付けになるのかな。

    +72

    -0

  • 1051. 匿名 2020/09/25(金) 00:47:30 

    >>853
    どろろそんな理由で生まれたんかいw
    でも私はどろろ好きだよ、アニメは百鬼丸のキャラ違っててあまり好みじゃなかったけど

    +66

    -1

  • 1052. 匿名 2020/09/25(金) 00:48:02 

    >>7
    何年も前だけど女優の長山藍子さんが共演した俳優で嫌いな人はTTとイニシャルトークしてたの見たことある。
    金八だったんだね

    +175

    -0

  • 1053. 匿名 2020/09/25(金) 00:50:07 

    >>1032
    ド新人にマジ嫉妬してなにひとつ隠さず即謝る神とか逆にすげーんやが
    自分にも神がおるけど同じ対応されたらショック以上にめっちゃ自慢できる
    神が嫉妬した才能ってアオリまんまやん

    +45

    -6

  • 1054. 匿名 2020/09/25(金) 00:51:58 

    >>939
    キリストって確か黒人じゃなかった??

    +1

    -12

  • 1055. 匿名 2020/09/25(金) 00:52:44 

    >>502
    聖人っていうか、元々私生活で金や女に興味がなかっただけ
    国民虐殺の原因も結局は自分の自信のなさから来るコンプレックス解消のためだし、聖人どころか頭の狂った強欲な人間だよ
    私生活で農業ばかりしてたのも清貧を重んじてたとかじゃなく、ただ自分が唯一できる(特殊な才能が必要ない)ことだからに過ぎない

    +27

    -0

  • 1056. 匿名 2020/09/25(金) 00:52:45 

    >>1046
    偉人部分がないんですがそれは
    英国国教会作ったのも自分が離婚したいからだけだしなんかいいことしてますか?

    +8

    -0

  • 1057. 匿名 2020/09/25(金) 00:53:45 

    >>1055
    つまり徹底的に学がなく劣等感しかなかったんだ

    +22

    -0

  • 1058. 匿名 2020/09/25(金) 00:57:59 

    >>1043
    そういえば一休さんの一休宗純も酒、肉、女のみならずの男色とかなりのアウトローだったわね

    +43

    -0

  • 1059. 匿名 2020/09/25(金) 00:58:04 

    >>1035
    ちなみに手塚が認めた鳥山もしれっとAKIRAで大友がした手法を取り入れてる(超能力で壁が丸くヒビ割れくぼむなど)

    +32

    -0

  • 1060. 匿名 2020/09/25(金) 00:58:25 

    >>1017
    太宰治のこと好きじゃなかったけど何だかいじらしく思えてきたw

    +161

    -4

  • 1061. 匿名 2020/09/25(金) 01:00:29 

    >>291
    出世欲がすごい人
    現代では善良なサイコパスが多いと言われるね
    善良なサイコパスって人殺ししないって定義ね

    +25

    -0

  • 1062. 匿名 2020/09/25(金) 01:00:35 

    >>33
    私の身内に西郷隆盛の末裔がいるんだけど、>>33が本当なら身内は西郷と妾との子孫ってこと…?

    +10

    -8

  • 1063. 匿名 2020/09/25(金) 01:00:39 

    >>50
    「葬式で笑ってしまう」「ムカつく奴は漫画の中で殺す」「みうらじゅんに子供が出来た時、奇形児じゃないですか?と尋ねる」等々・・・「芸能界一のクズ」の異名を持つが、国民から愛される蛭子能収に対し、手塚治虫は「あんな奴を野放しにしたら、私が築いた日本の漫画界が駄目になる」と警笛を鳴らした。

    +126

    -5

  • 1064. 匿名 2020/09/25(金) 01:02:07 

    >>1059
    サイヤ人以降は絵柄や顔つきも悟空子ども時代までの丸っこいのとは違って大友っぽいドライさがある

    +20

    -1

  • 1065. 匿名 2020/09/25(金) 01:02:39 

    >>856

    だから福岡の番組でしか、ヨイショされないのか。

    ここ何年かで、福岡の番組によく出るようになったよね。それも少なくなったとは思うけど。

    +48

    -0

  • 1066. 匿名 2020/09/25(金) 01:04:04 

    >>186
    今で言うメンヘラちっくな人が多いよね

    +42

    -1

  • 1067. 匿名 2020/09/25(金) 01:04:59 

    >>340
    クズっていうか、ダッサw

    +17

    -0

  • 1068. 匿名 2020/09/25(金) 01:05:53 

    >>460
    わかる。それまで楽しく見ていたけど、
    猫を殺して遊んでた、妻を殴ってたと知ってから、
    怒りに震えてワナワナし続けてる。。。
    それ以降の話題が頭に入ってこなくなった。
    井上ひさし、おぞましい存在。大っ嫌い。
    ひょっこりひょうたん島なんて、クソ面白くもねぇ。

    +132

    -0

  • 1069. 匿名 2020/09/25(金) 01:06:39 

    >>1061
    サイコパスは損得勘定のみで動くので人殺しが損になる社会、つまり服役だの死刑だの殺人によるデメリットがでかい社会ではある程度知能の高いサイコパスなら殺人はしない
    そして以外にも生育環境で人情や家族愛を持つこともある

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2020/09/25(金) 01:07:35 

    >>417
    わかるわかるw
    イケメンで尚且つ、可愛い系で何しても仕方ないなぁ〜って許されるって知ってる顔。

    +37

    -0

  • 1071. 匿名 2020/09/25(金) 01:07:56 

    個人じゃないけど、十字軍として有名なテンプル騎士団もまともなのは一部だけで実際は食いつめものの無法集団だったらしいね
    強●、殺人、村を焼き払うとか当たり前
    一番エゲツないのは聖地奪還と銘打った遠征で、街を襲って町中の人間を虐殺し金を奪った
    死体を徹底的に痛めつけ城壁や家の軒先に吊るしたり、死体を焼いて●べたり、カニバリズムを行なってた
    その後は組織内が腐敗して陰謀や金問題でぐだぐだ、最後はフランス王の策略で解体
    騎士団というとキラキライメージが先行するけどそんな綺麗なものではない

    +34

    -1

  • 1072. 匿名 2020/09/25(金) 01:08:23 

    >>1058
    一休さんのは堕落した仏教会への抗議と皮肉の部分もあるしクズと呼べるとは思えないけどね。

    +29

    -1

  • 1073. 匿名 2020/09/25(金) 01:11:19 

    >>1
    「家族を函館に残して、自分は吉原通い。」も追加でお願い致します。

    +41

    -0

  • 1074. 匿名 2020/09/25(金) 01:12:38 

    >>1047
    えっ、、、
    この人ってヤバイ人だったんだね。
    ありがとう!

    +39

    -0

  • 1075. 匿名 2020/09/25(金) 01:12:49 

    >>1026
    まあ野口英世の一生を知ると結局何した人なん?となるのは致し方なし
    見つけたはずの病の原因も別な病のやつだったし、貧しさや機能障害的なものがあっても学問をあきらめないことと母の愛が英世の価値だね

    +40

    -1

  • 1076. 匿名 2020/09/25(金) 01:14:15 

    >>1072
    生き方が禅問答みたいなとこあるよね
    堕落とは何かみたいな

    +14

    -0

  • 1077. 匿名 2020/09/25(金) 01:15:39 

    >>920
    横だけど、青森の太宰も思ったより推されてなかった。一番推してたのは生家のある辺りだけな感じ。
    みんなクズはお嫌いなのかしらw

    +32

    -0

  • 1078. 匿名 2020/09/25(金) 01:16:46 

    >>183
    これはしょうがない気もする

    +30

    -1

  • 1079. 匿名 2020/09/25(金) 01:16:54 

    >>484
    ひょっとして妖精になれたからかな?

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2020/09/25(金) 01:18:10 

    >>422
    東日本代表は石川啄木
    西日本代表は中原中也って覚えてる

    +18

    -0

  • 1081. 匿名 2020/09/25(金) 01:19:19 

    >>504
    井上ひさしが今の所、クズナンバー1 だった
    女の敵だ

    +119

    -0

  • 1082. 匿名 2020/09/25(金) 01:20:36 

    >>1024
    マリリンモンロー:貴殿の頭脳と私の美貌を兼ねた子供が欲しい
    アインシュタイン:貴女の空っぽの頭脳と私のチンチクリンの容姿を兼ねた子供だったら悪夢だ、辞めとこう

    +63

    -2

  • 1083. 匿名 2020/09/25(金) 01:21:01 

    こういうトピがあるからガルちゃんやめられないんですよ。

    +17

    -1

  • 1084. 匿名 2020/09/25(金) 01:21:11 

    >>1017
    人間失格読んでて、やたら主人公を下に見て突っかかる人物出てきたけど、ここ読んでるとどうもそのキャラは石川啄木だったみたいだね、太宰可哀想に。

    +115

    -8

  • 1085. 匿名 2020/09/25(金) 01:22:42 

    >>52
    チャップリンの無声映画、白黒映像にあのカクカクした動き昔怖かったなあ……

    +53

    -0

  • 1086. 匿名 2020/09/25(金) 01:24:28 

    僻み・やっかみの嘘エピソードも多いんだろうね
    それが長年言い伝えられて、現代を生きる私たちには何が本当かわからないっていう

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2020/09/25(金) 01:26:23 

    >>843
    そうみたいです。

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2020/09/25(金) 01:27:18 

    >>860
    不便じゃなくて不敏だった

    +7

    -1

  • 1089. 匿名 2020/09/25(金) 01:29:36 

    >>1062
    3人目の奥さんとの間にも子どもはいたよ。

    +14

    -1

  • 1090. 匿名 2020/09/25(金) 01:30:54 

    >>1045
    人間、汚れっちまったら嫉妬の炎は人一倍のくせにいいかっこして隠しておきながらクソ嫌らしい手で潰しにかかる
    男の嫉妬は本当に恐ろしいよね。半沢直樹ばりの権謀術数さえ珍しくない
    むしろ世の中そんなんばっかでしょ、変わる努力を何もせず既得権益や名声にしがみついてさ
    手塚はそんなことはしない
    バンバン口にも態度にも出すけど、それがあんまりにも大人げないもんだから編集者たちも忖度しないw
    何より手塚本人が実力で勝つ!(取り入れはするよ)ってタイプだから、編集者は妬かれた才能ある新人たちを慰めたり、相手されなかった子に早めに引導渡したり、逃げる手塚を取っ捕まえて原稿を描かせるだけ

    +46

    -0

  • 1091. 匿名 2020/09/25(金) 01:31:16 

    >>516
    ダークネスじゃないピュア賢治に胸熱!

    +82

    -0

  • 1092. 匿名 2020/09/25(金) 01:33:52 

    >>33
    島の妻はそこの伝統で入れ墨があったから島を出られなかったという説明を聞いたことがあるけど

    +44

    -0

  • 1093. 匿名 2020/09/25(金) 01:34:10 

    >>18
    そんな彼のおかげで、救われた命は無限大

    私は諭吉派だけど

    +36

    -3

  • 1094. 匿名 2020/09/25(金) 01:37:43 

    >>443
    宮沢りえの母親はまさにそういう親だったよ
    北野武にまだ十代だったりえを抱かせようと部屋に行かせたけど断られた

    +95

    -0

  • 1095. 匿名 2020/09/25(金) 01:38:18 

    >>1054
    瞳が♡♡型のミケランジェロ作のダビデ像である「古代イスラエル2代目の王ダビデ」を祖先とするマリアの子イエスはユダヤ人だよ、確かだけど・・・

    +17

    -0

  • 1096. 匿名 2020/09/25(金) 01:38:53 

    >>778
    新渡戸稲造だと思ってた岩手出身の者です

    +25

    -0

  • 1097. 匿名 2020/09/25(金) 01:40:05 

    >>1088
    惜しいもう少し違う、不憫

    +25

    -0

  • 1098. 匿名 2020/09/25(金) 01:43:27 

    >>1077
    太宰は幼少期に使用人達から性的虐待受けてるから、なんかクズクズ言いにくい

    +15

    -6

  • 1099. 匿名 2020/09/25(金) 01:46:20 

    >>1057
    徹底的と言う訳じゃなく幼い頃は田舎では優等生で家が裕福なので都会の学校に出たら着いていけなくなり外国に留学するもそこでも着いていけなくて落ち込んでる時に共産主義に出会ってどっぷり嵌り毛沢東の影響で農本主義に目覚めいくとこまで言っちゃた挙句知識階級を処刑しまくったって感じかな。眼鏡かけてるだけで死刑みたいなね。ポルポト政権下だったら今の日本人は殆ど生き残れない感じ。

    +9

    -0

  • 1100. 匿名 2020/09/25(金) 01:46:21 

    >>299
    え…握手読んで感動したのに

    +4

    -2

  • 1101. 匿名 2020/09/25(金) 01:47:14 

    >>206
    ある日のローマ字日記

    強い刺激を求むるイライラした心は、その刺激を受けつつあるときでも予の心を去らなかった。予は3度か4度泊まったことがある。18のマサの肌は貧乏な年増女のそれかとばかり荒れてがさがさしていた。たったひと坪の狭い部屋のなかに灯りもなく、異様な肉の匂いがむっとするほど篭っていた。(中略)
    予は女の股に手を入れて、手荒くその陰部をかき回した。しまいには5本の指を入れてできるだけ強く押した。女はそれでも目を覚まさぬ。(1909年4月10日)

    +25

    -1

  • 1102. 匿名 2020/09/25(金) 01:50:00 

    >>57
    まあでも、女性であれほどエネルギッシュに性を謳歌する短歌は見事ですわ

    +67

    -2

  • 1103. 匿名 2020/09/25(金) 01:50:35 

    >>933
    ひさしを叩くことはできても共産党がヤバイんじゃない?
    女子高生コンクリ殺人事件も共産党員の子が絡んでると聞くけど報道されないじゃないの

    +56

    -2

  • 1104. 匿名 2020/09/25(金) 01:50:45 

    >>1065
    うん嫌い偉そうだから。ゆーてることも大したことゆてないし

    +24

    -1

  • 1105. 匿名 2020/09/25(金) 01:51:26 

    >>59
    ナルシスト分のない表現者などいない

    +20

    -0

  • 1106. 匿名 2020/09/25(金) 01:52:47 

    >>2
    幸福の科学はそのドクズのエジソン推し!

    +29

    -0

  • 1107. 匿名 2020/09/25(金) 01:53:55 

    >>1080
    東啄木西中也
    覚えやすい

    +11

    -0

  • 1108. 匿名 2020/09/25(金) 01:54:50 

    >>1017
    まあでも太宰も女たらしでクズだからなぁ

    +92

    -2

  • 1109. 匿名 2020/09/25(金) 01:56:07 

    >>1099
    井の中の蛙が大海を知って挫折か
    よくある流れなのにね

    +8

    -1

  • 1110. 匿名 2020/09/25(金) 01:56:31 

    >>1071
    十字軍は本当に揃いも揃ってクズエピソードのオンパレードで余りにも多すぎて嫌になる。ローマカトリックの信者の野蛮さと当時のイスラムの人の良さが凄い。イスラムをあんなにしちゃったのは殆どキリスト教徒せいだと思う。

    +46

    -1

  • 1111. 匿名 2020/09/25(金) 01:58:42 

    >>11
    バチカンだかを見に行った人がアジア人(日本人だけじゃないらしい)が局部丸出しで繋がれてるの見たっていうのを聞いて秀吉が書いた記録が見つかってるんだったかな

    +108

    -1

  • 1112. 匿名 2020/09/25(金) 01:58:49 

    >>402
    二枚目だが、さらに超えてくるのが萩原朔太郎ですよ
    ただ、朔太郎はいいところの子ぽいし、太宰や中原中也のような危険な香りがしないかもね
    【国内】偉人のクズエピソード【海外】

    +125

    -4

  • 1113. 匿名 2020/09/25(金) 02:01:14 

    >>1076
    ファウストみたいな感じかな。小説だけど行いはクズそのものだよね

    +1

    -1

  • 1114. 匿名 2020/09/25(金) 02:01:40 

    >>7
    市職員の親戚がこの人に子供たちのためになる講演を依頼して承諾してもらえたけど、ギャラを提示したら「これだけ?私が話すのにこの金額しか出せないのならやりませんよ。」と言って帰ってしまって本当にこの講演の話は無くなった、と聞きました。糞野郎と思ってます。元々嫌いなのが大嫌いになりました。

    +182

    -0

  • 1115. 匿名 2020/09/25(金) 02:06:48 

    >>7
    サイコパスっぽくて寒気…

    +113

    -1

  • 1116. 匿名 2020/09/25(金) 02:09:08 

    >>1094りえママだけが特別毒母じゃなくて、娘をアイドルにしたい母親はみな同じことしている

    +98

    -0

  • 1117. 匿名 2020/09/25(金) 02:11:05 

    >>4
    HEYたくちゃんが頭に浮かんだw

    +10

    -1

  • 1118. 匿名 2020/09/25(金) 02:11:11 

    >>1112
    萩原朔太郎の娘 萩原葉子さんのエッセイ?自伝を読んだことがあります。
    萩原朔太郎、相当の毒親みたいでした。
    葉子さんは一見お嬢様育ちかと思いきや養母や学校でも酷い虐めにもあっていたし、ご飯もろくに食べさせてもらえなかったようでした。
    朔太郎は葉子さん達に優しい言葉どころか関心も向けてくれなかったそうです。

    +92

    -0

  • 1119. 匿名 2020/09/25(金) 02:13:35 

    >>341
    ゲームもキリスト寄りだもんね

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2020/09/25(金) 02:17:11 

    >>625
    森鴎外の白人彼女は超美人で金持ちの娘らしい
    あっさりモノにする鴎外さん、日本男児の誇りですね😤

    +34

    -11

  • 1121. 匿名 2020/09/25(金) 02:20:49 

    >>835
    そっか
    昔から、何かモヤモヤしたもの感じてのはこれか。
    言い方悪いけど、慈善詐欺みたいなもんね。
    死の案内人なんだ。 
    義妹がキリスト教徒で、全く同じことしてる。
    とても人に冷たい性格してるし、おかしいなって思ってた。

    +22

    -1

  • 1122. 匿名 2020/09/25(金) 02:28:59 

    >>1
    本当に異常者だったんだと思う。
    現代の言葉だと、パーソナリティ障害というやつだと思う。
    こんなやつの言動に付き合ってあげて、金田一先生すごい。
    地雷としか言いようのない男。
    でも詩だけはすごい。くそ〜。

    +52

    -3

  • 1123. 匿名 2020/09/25(金) 02:29:50 

    ここ読んでいてエジソンがイッキに無理になったわ
    こいつをエライ人って歌ってる歌まで嫌になった位…

    +26

    -3

  • 1124. 匿名 2020/09/25(金) 02:33:09 

    >>633
    ドードーだっけ?全部食べちゃったんだよね

    +73

    -0

  • 1125. 匿名 2020/09/25(金) 02:35:15 

    >>735
    大友宗麟ゆかりの茶室ってのが大徳寺にあって、行ったことがある。十字架の形に庭石が並んだ庭があった。キリシタンなのに、寺に茶室があるんかい!と驚いた。
    宗教なんて、大友宗麟にとっては特に意味なかったと思う。茶道と同じで、政治の一環で加入したんじゃない?

    +34

    -2

  • 1126. 匿名 2020/09/25(金) 02:35:33 

    >>1
    結核の母親と妹の面倒を看させる為に、金持ちのお嬢さん(啄木ファン)をそそのかし
    家出して来た当時は婚約者の妻に、石川家の面倒を金銭的にみさせてたんだよ。

    自分は「立身出世出来るまで、故郷に帰れない、ああっ君と結婚したいのに」何て事を言いながら
    東京で借金つくり〜の女遊びし〜の、故郷の家からの「帰れ催促に」クソが!と言いながらさ。
    結婚の為に0泊2日の帰省をし、嫁に「実家からお金幾ら位持って来た?」で少額を示すと、激怒しながら
    全部取り上げて「君は妻なのだから、家族を頼む」と、結婚式をすっぽかし以後放置……
    一回も嫁を東京にも連れて来ず、嫁は姑看病から罹患した結核で、姑より先に栄養失調が祟り結核で死亡。

    その時も啄木は
    「死んじゃったか?悲しいなぁ、コレから誰が家族の面倒みなければ行けないのか?本当に俺は不幸だ」と。
    私の知る著名人でキングオブクズNo.1それが石川啄木だよ。

    +138

    -9

  • 1127. 匿名 2020/09/25(金) 02:35:54 

    >>1110
    十字軍とキリスト教は全く違うよ

    +0

    -7

  • 1128. 匿名 2020/09/25(金) 02:38:09 

    >>69
    野球って事すらわからなかったわ

    +77

    -8

  • 1129. 匿名 2020/09/25(金) 02:47:52 

    >>516
    共感能力が高いのかな。本当に優しい方。
    うろ覚えだけど、
    宮沢賢治さん、学校の先生しててそれを辞める時、全校生徒の前でお別れの挨拶した時に「偉い人にならなくてもいい。人の悲しみが分かる人になりなさい」って子どもたちに言ったエピソードが好きです。
    自分も子どもが出来たらそう教えたいと思うけど、今の世の中ではつけ込まれてしまうのだろうか…。

    +98

    -0

  • 1130. 匿名 2020/09/25(金) 02:56:27 

    >>92

    いや、既にバイキングがとっくにアメリカ大陸発見して住んでいる跡があったよ
    白人の発見を新大陸発見とするならバイキングの方がずっと前だよ

    +76

    -0

  • 1131. 匿名 2020/09/25(金) 02:59:22 

    >>148
    宮沢賢治の実家は地元では大変有名な豪商で、今でも駅前に立派なホテルを建てているくらい、資産家です!

    +63

    -0

  • 1132. 匿名 2020/09/25(金) 03:09:22 

    >>460
    割りと最近まで存命してたから余計にリアルだよね。

    +50

    -0

  • 1133. 匿名 2020/09/25(金) 03:10:21 

    >>1112
    朝ドラの主役はれそうなイケメンだ
    かっこいい

    +39

    -2

  • 1134. 匿名 2020/09/25(金) 03:10:40 

    >>1126
    亡くなったのは姑かつ子(明治45年4月7日没)→啄木(明治45年4月13日没)→嫁せつ子(大正2年5月5日没)の順だし、啄木の晩年は嫁も姑も呼び寄せて、家族一緒に東京の小石川町に住んでいたんだけど…

    +42

    -0

  • 1135. 匿名 2020/09/25(金) 03:11:18 

    >>1128
    さすがにそれは無知過ぎる

    +11

    -17

  • 1136. 匿名 2020/09/25(金) 03:13:17 

    >>1122
    金田一京助だけじゃなくて
    啄木は多くの周りの人に好かれていたんだよ
    彼には、人を惹きつける魅力があったと言われている
    女からもモテモテで、誘いも絶えなかったし

    +31

    -1

  • 1137. 匿名 2020/09/25(金) 03:13:57 

    >>1134
    (明治45年4月7日没)→(明治45年3月7日没)
    の間違い

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2020/09/25(金) 03:15:00 

    >>4
    ゴールデンカムイに出てる。
    「ドブに落ちて背中打って死ね」
    「死んでバッタに生まれ変わればいいのに」
    って言われてる。

    +36

    -0

  • 1139. 匿名 2020/09/25(金) 03:16:52 

    >>1136
    時代の差かなー
    今って卓越した才能があっても基本的な部分がだらしない人って責められがちじゃん

    +13

    -0

  • 1140. 匿名 2020/09/25(金) 03:20:37 

    >>1139
    それテレビに出る芸能人の話で
    一般人だと今もそういう人が人気者になっていると思うよ

    +12

    -0

  • 1141. 匿名 2020/09/25(金) 03:22:39 

    >>941
    脇役じゃない二番打者もいるけど
    基本的に脇役でしょ
    バント多くなりがちな打順だし
    普通は打力に期待できるのであれば、バントを多くさせない

    +5

    -3

  • 1142. 匿名 2020/09/25(金) 03:23:05 

    ドビュッシーが前の奥さん捨てて新しい彼女とバカンスへ行った喜びをこんな素敵な曲にした一方、その浮気性のせいで奥さん自殺未遂していたという…。

    +36

    -0

  • 1143. 匿名 2020/09/25(金) 03:24:30 

    >>804
    近年、解った事だと……
    日本に来た下宿先のお嬢さんとは、実際に仲良くはして居たものの彼女では無かったと。

    女友達と船旅をしてる際、鴎外の故郷は日本だと、友人感覚で日本に寄港したらしい。
    そのお嬢さんは鴎外へ手紙で「今度旅で日本へ行きま〜す、日本を案内してくれない?」との事を
    鴎外が母親に「自宅に泊めて良いか?」と聞くと、息子が大好きな鴎外母が大騒ぎし
    「息子を追い、外人娘が来る!」と、親族会議の末「私達が何とかしよう」と勘違い。
    そのお嬢さんが日本に着いた時、港で親族が沢山集まり「兎に角帰れ!金はやる」と説得
    多分その娘さん「?」だったらしい、けど何か事情があるのだろう、お金まで用意してくれてダンケシェン!
    てな感じで次の旅行先へ行ったらしい。

    たぶん、その事を綺麗に自身モテ的に書いたのが舞姫と……
    下宿先(追って来た娘)の親族が本国で沢山居て、ドキュメンタリーでは事実が発覚!
    無論娘は妊娠なんかしてないし、下宿先の親族から言わすと「鴎外が密かに娘を好きだったのでは?」と。

    +47

    -0

  • 1144. 匿名 2020/09/25(金) 03:26:13 

    >>385
    ウエッ、キモっ🤮
    嬉々として男尊女卑の小芝居やって親子で自己陶酔か。博多に住んでた事あるけど、ホントこの風土に馴染めなかったのよねー。今は少しマシかもだけど。どうなんだろうね。

    +49

    -2

  • 1145. 匿名 2020/09/25(金) 03:26:25 

    >>7
    金八だから誰も止められずにエスカレートしていったんだろうなw

    +68

    -0

  • 1146. 匿名 2020/09/25(金) 03:28:33 

    広末涼子さんの「灰皿う〇こ」騒動

    +3

    -6

  • 1147. 匿名 2020/09/25(金) 03:29:14 

    >>752
    アレ、大した意味じゃない事を、したり顔と抑揚つけた発声でそれっぽく聴かせるという鉄板芸だよね。

    +37

    -0

  • 1148. 匿名 2020/09/25(金) 03:30:17 

    >>36
    お互いふざけた内容の手紙をやり取りしてたみたいよ

    +21

    -0

  • 1149. 匿名 2020/09/25(金) 03:33:47 

    >>621
    いやよく知ってるけどわかりにくいよ
    意味不明なたとえ
    そもそも野球の打順による役割自体があいまいなものだし
    DH制がある場合は、初回以外はそこまで重要ではない

    +8

    -5

  • 1150. 匿名 2020/09/25(金) 03:36:34 

    >>18
    野球に例えて野球ネタで返すノリ全然面白くないし野球詳しくない人にはわかんないからよそでやって欲しい

    +34

    -20

  • 1151. 匿名 2020/09/25(金) 03:40:05 

    >>347
    子供(のちの春彦先生)が思ったって話じゃなくて、
    母親が石川五右衛門の子孫かよって愚痴ってたのを聞いたってエピソードだったような

    +53

    -3

  • 1152. 匿名 2020/09/25(金) 03:40:51 

    >>1146
    偉人はどこに?

    +11

    -1

  • 1153. 匿名 2020/09/25(金) 03:43:08 

    >>7
    地元で嫌われ者だって聞いてたけど、成る程なぁって思ったわ

    +145

    -2

  • 1154. 匿名 2020/09/25(金) 03:45:16 

    >>1077
    青森は地域ごとに有名な人いるからね。
    下北方面は寺山修司押してるイメージ
    太宰の金木だったら吉幾三もいるしw

    +29

    -0

  • 1155. 匿名 2020/09/25(金) 03:46:41 

    >>46
    宮沢賢治も聖人扱いされてるけど、深く追ってみると結構ドラ息子の印象だなぁ
    本人はそれがコンプレックスだったみたいだけど
    結局最後まで実家から援助してもらいながら自分のやりたい事して暮らしてたし…
    そういうアレな部分もある、人間味のある宮沢賢治が好きだけどね

    +70

    -1

  • 1156. 匿名 2020/09/25(金) 03:47:45 

    >>608
    >>596
    ごめん、突然の懐かしネタの△がジワるw

    +39

    -3

  • 1157. 匿名 2020/09/25(金) 03:48:38 

    >>1112
    萩原朔太郎は作風からなんとなく神経質というか、
    危険な香りがするタイプだと思う

    +51

    -1

  • 1158. 匿名 2020/09/25(金) 03:51:22 

    >>7
    金八先生見たことない、性格悪いのが顔に出てるもんね。福岡で情報番組にでてるけど、それも見ないようにしてる。

    +105

    -1

  • 1159. 匿名 2020/09/25(金) 03:51:25 

    >>1054
    黒人じゃなくて中東の人だよ

    +26

    -0

  • 1160. 匿名 2020/09/25(金) 03:56:09 

    >>837
    イーロンマスクも出てた回あったね!

    +13

    -1

  • 1161. 匿名 2020/09/25(金) 03:58:36 

    >>20
    我々モンゴロイドって
    なんか書き方に嫌悪感。

    +63

    -3

  • 1162. 匿名 2020/09/25(金) 04:13:11 

    >>203
    確かルソーは露出狂でも捕まってるよね
    この人は思想自体も大体ヤバいよ、偏った世間の狂気を煽りまくったとこがある
    昔からキ○ガイだと思ってたけどまさかの真正と知った時はビビった

    +24

    -0

  • 1163. 匿名 2020/09/25(金) 04:16:39 

    マザーテレサは聖人どころかクズ
    マザー・テレサは聖人ではなかった | ハフポスト
    マザー・テレサは聖人ではなかった | ハフポストm.huffingtonpost.jp

    マザー・テレサの列聖は、彼女の問題だらけの伝説に蓋をすることになる。

    +26

    -1

  • 1164. 匿名 2020/09/25(金) 04:30:37 

    >>33
    1人目は須賀さん
    島に流された時は離婚している
    で愛加那と結婚
    2人授かる

    薩摩に戻り最後の妻糸と結婚する
    糸にも男の子ができる

    そして島から子供を呼び寄せる

    +66

    -0

  • 1165. 匿名 2020/09/25(金) 04:39:39 

    >>1157
    どんなところが危険な香り?

    +4

    -1

  • 1166. 匿名 2020/09/25(金) 04:42:58 

    >>15
    > 空を飛べるようになるクスリ」を無理やり友人に飲ませ病院送りに。

    なんだろう
    アッパー系の薬か何かかな

    +60

    -1

  • 1167. 匿名 2020/09/25(金) 04:43:42 

    >>2
    リアルに働いてて思うんだけど仕事で表彰されるような目立つ人って、その人の「駒」に優秀な人がいるよね。本人は意外と口だけで何もして無かったり。

    「何か面白い企画無い?何個か考えて。」
    「じゃあアレやっといて。これも同時にやっといて
    アレ終わった?まだなら早くしてね。」
    「時間かけてコレ!?もっと〇〇しろよ!俺が思ってたのと全然違うだろ!」
    「ダメ!全然ダメ!これじゃ負けちゃうじゃん!話題にもならないよ!」
    「何でこうしたの?説明してみて!?」
    「何だよ!もう時間ねぇだろ!コレしか無いからコレで行くけど絶対無理だから!お前のせいだから!俺は悪くないのに!俺のアイデア(違う)は良かったのに!」

    結果、表彰されたら全部自分の手柄にしてる。近い人はみんな気付いてるし今はsnsがあるからあまり派手にできないけど、自由に発言の場が用意されない昔だったら人知れず涙を飲んだ優秀な人は沢山いると思う。
    そして、そういう奴はツっこまれても「あいつをここまで育てたのは俺だから、どの道俺のおかげ」
    とか言ってる。

    表彰とかされちゃう一番目立つポジションの人は、サポートに恵まれて人を顎で使う事・人の苦労を横盗りする事に何の罪悪感も抱かないタイプの人が混ざってると思う。
    全員じゃないけど。

    +97

    -1

  • 1168. 匿名 2020/09/25(金) 04:45:31 

    >>1050
    それより中世の頃のヨーロッパ領土がアジアまで伸びていたこととか、中国系の王朝の領土があちらまで伸びていたことなどの影響だろうね。ごめん、世界史選択だったが詳しくは忘れたしググるのもめんどいけど数百人程度の奴隷なんかよりは強国の領土の問題だろうね。顔立ちということなら。

    +10

    -1

  • 1169. 匿名 2020/09/25(金) 04:48:46 

    >>5
    恥ずかしながらコロンブスの悪行を初めて知りました。
    いい部分だけでなく、その行い全てを教科書に載せて欲しい。

    +200

    -1

  • 1170. 匿名 2020/09/25(金) 04:51:57 

    ガンジーは実の息子と関係が悪くて苦悩する父親みたいに書かれた記事を読んだことあるけどここのエピソードを見ると息子が父親を軽蔑するのがわかったよ

    +45

    -0

  • 1171. 匿名 2020/09/25(金) 04:53:46 

    >>882
    ざわ ざわ ざわ

    +8

    -1

  • 1172. 匿名 2020/09/25(金) 04:57:18 

    >>828
    私たちが飲んでる薬も、毎日使うシャンプーも動物実験の上に成り立っている

    +20

    -0

  • 1173. 匿名 2020/09/25(金) 04:59:14 

    >>74
    かおりさんおもろいwそして優しい

    +73

    -1

  • 1174. 匿名 2020/09/25(金) 05:04:56 

    >>11
    ひどいことしてるのに返信コメントがおもろすぎw

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2020/09/25(金) 05:07:29 

    >>963
    【エジソンと日本の意外な関係とは】
    【エジソンと日本の意外な関係とは】www.edisonworl10.com

    発明王エジソンは、その発明人生の中で日本との深い関わりを持っていることが知られています。エジソンと日本の関係について解説していきます!


    白熱電球といえばエジソンと日本の竹だよね

    +7

    -1

  • 1176. 匿名 2020/09/25(金) 05:11:54 

    >>1163
    これ衝撃うけました

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2020/09/25(金) 05:14:18 

    時代とともに評価が変わることはあるよね。ユダヤ人を助けた杉原千畝さんも、当時は上司の命令に背いて勝手にビザを大量に発行したとして外務省クビになってるし。

    もし、あのままヒットラーの世界が続いていたら。
    重罪人扱いだろうな。

    +21

    -4

  • 1178. 匿名 2020/09/25(金) 05:20:40 

    >>1037
    人としてまともな感性を持ち生きていたら多かれ少なかれ存在する、罪悪感ってものが微塵もないからこその才能って気がするね。

    +21

    -1

  • 1179. 匿名 2020/09/25(金) 05:23:32 

    結局日本の昔の偉人って金持ちの子弟ってだけじゃん。
    本人にズバ抜けた能力があるから偉人になった訳じゃなく、好きなことを好きなだけやらせてもらえる環境と実家のバックアップがあったからこそって感じ。

    +12

    -7

  • 1180. 匿名 2020/09/25(金) 05:25:40 

    >>112
    長州藩はリーダー格がリレー式で死んでいくから、初期メンバーの一番下っ端だった伊藤博文と山県有朋が押し上げられてリーダーになった。
    ちなみに伊藤博文は賄賂を絶対受け取らない男だった。逆に山県有朋は女遊びはしないけど金に汚かった。
    伊藤博文は勉強熱心で白人指導者たちの前でも臆しない度胸もあり、女癖だけが汚点だった。

    +68

    -1

  • 1181. 匿名 2020/09/25(金) 05:26:40 

    >>54
    佐藤春夫の方がちょっとかっこよかった
    (*´꒳`*)

    +53

    -0

  • 1182. 匿名 2020/09/25(金) 05:29:01 

    >>70
    だから人間失格なのか!

    +49

    -0

  • 1183. 匿名 2020/09/25(金) 05:29:42 

    >>646
    純と愛もクズな父親役やってたけど素なのかと思って見た

    +17

    -0

  • 1184. 匿名 2020/09/25(金) 05:34:43 

    >>1101
    イタタタ!想像するだけでイテーわ!

    +50

    -0

  • 1185. 匿名 2020/09/25(金) 05:35:15 

    >>1179
    それはそうだけど
    能力はズバ抜けてるよ

    +2

    -1

  • 1186. 匿名 2020/09/25(金) 05:55:45 

    >>158
    DV野郎だったんだっけ?
    てか、夏目漱石の場合生い立ちや境遇が複雑すぎて精神疾患ぽいよね。

    +14

    -0

  • 1187. 匿名 2020/09/25(金) 05:57:35 

    >>1169
    子供には刺激が強すぎるから大人になって知る方がいいと思う

    +54

    -2

  • 1188. 匿名 2020/09/25(金) 06:11:34 

    >>625
    こいつは個人的な性格のことよりも脚気論争を聞いてから嫌いになった

    +13

    -1

  • 1189. 匿名 2020/09/25(金) 06:15:20 

    >>1185
    それだけど、どこまで本人の実力だったんだろうって思うときがあるよ
    あれほど放蕩してて仕事はきっちりやるとか不自然なとこが多すぎるもの
    昔の事だから表に出ない黒子役の人がいたり他人の功績を横取りした偉人も中にはいたんじゃないかな

    +3

    -1

  • 1190. 匿名 2020/09/25(金) 06:16:40 

    >>357
    適当なこと書いてプラスもらって大きい文字になってるやつもあるから気をつけた方がいいよ
    本当かどうかは調べた方がいいこともある

    +28

    -0

  • 1191. 匿名 2020/09/25(金) 06:22:02 

    >>15
    発明王(?)エジソンとJPモルガンが電気と車のシェア独占した影に、天才ニコラ・テスラの技術がことごとく封印された。

    テスラの技術が普及してたら現代はもっと科学文明が進んでいたのに。

    +50

    -1

  • 1192. 匿名 2020/09/25(金) 06:23:50 

    >>1179
    クズエピソードに上がっている人だけで判断するのは流石に短絡的過ぎますよ、現にここも同じ人のループでこの人偉人?って人も多いですし。

    +7

    -1

  • 1193. 匿名 2020/09/25(金) 06:25:43 

    >>1167
    snsが浸透しても今もそうだよ。
    ○○さんチームという名で仕事して、
    ○○さんから黒子達はパワハラ受けながら殺されるくらい仕事して、
    世間的な評価も○○さん、昇進・昇給も○○さん。

    +18

    -1

  • 1194. 匿名 2020/09/25(金) 06:30:16 

    シモヘイヘの有名なコピペ
    わずか32人のフィンランド兵なら大丈夫だろうと4000人のソ連軍を突撃させたら撃退された
    ・シモヘイヘがいるという林の中に足を踏み入れた1時間後に小隊が全滅した
    ・攻撃させたのにやけに静かだと探索してみたら赤軍兵の遺体が散らばっていた
    ・気をつけろと叫んだ兵士が、次の瞬間こめかみに命中して倒れていた
    ・スコープもない旧式モシンナガン小銃で攻撃、
    というか距離300m以内なら確実にヘッドショットされる
    ・いとも簡単に1分間に150mの距離から16発の射的に成功した
    ・野営中の真夜中にトイレからテントまでの10mの間にヘッドショットされ即死
    ・戦車と合流すれば安全だろうと駆け寄ったら、戦車長がシモヘイヘから狙撃済みだった
    ・赤軍の3/100がシモヘイヘに狙撃された経験者、
    しかも白い死神という伝説から「積雪期や夜間ほど危ない」
    ・「そんな奴いるわけがない」といって攻撃しに行った25名の小隊が
    1日で全員死体になって発見された
    ・「サブマシンガンなら狙撃されないから安全」と
    雪原に突撃した兵士が穴だらけの原型を止めない状態で発見された
    ・5階級特進で少尉となったシモヘイヘに狙撃の秘訣を尋ねると、ただ一言「練習だ」
    ・コラー河付近はシモヘイヘに殺される確率が150%。
    一度狙撃されて負傷すると確実に凍死する確率が50%の意味
    ・シモヘイヘが狙撃で殺害した数は505人、
    他にサブマシンガンで倒した数は正式なものだけで200名以上

    ちなみに身長152センチ、生涯独身だった。
    【国内】偉人のクズエピソード【海外】

    +22

    -1

  • 1195. 匿名 2020/09/25(金) 06:33:51 

    >>18
    数字の隣の()に書いてあるのはなんですか?

    +4

    -3

  • 1196. 匿名 2020/09/25(金) 06:35:28 

    武田鉄也がそうそうたる偉人と張り合ってるの草

    +61

    -0

  • 1197. 匿名 2020/09/25(金) 06:43:44 

    >>1168
    横だけど、中国系の民族がヨーロッパまで勢力を伸ばした事は無いよ。モンゴル系とかの騎馬民族ならあるけど。

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2020/09/25(金) 06:45:40 

    >>1
    「働けど働けど猶我が暮らし楽にならざりぢっと手をみる」
    小学校の時に国語の授業でやって屑野郎の啄木をみんなで非難していたんだけど、「啄木自分自身を詠んだものではなくて、啄木にお金を貸してしまった人の心情を啄木が詠んでみせたものでは?」という意見があった。面白い意見だといいあった。

    +70

    -1

  • 1199. 匿名 2020/09/25(金) 06:52:14 

    >>1
    このトピは日本の偉人を馬鹿にするトピか

    +4

    -12

  • 1200. 匿名 2020/09/25(金) 06:52:34 

    >>879
    あんな超弩級の美人がそんなことするんだね
    毒親のループおそるべし、、、!

    +25

    -0

  • 1201. 匿名 2020/09/25(金) 06:55:58 

    >>1177
    そうでも無かったかもよ。シベリア鉄道で満州まで逃げてきたユダヤ人を受け入れたのは、関東軍特務機関長だった樋口季一郎(後に戦後攻めてきたソ連と戦って北海道を救った)と、当時関東軍参謀長だった東条英機だよ。この二人だってナチス優先の空気に流されてたら、ユダヤ人を追い返す事だって出来たんだよ。

    +29

    -2

  • 1202. 匿名 2020/09/25(金) 07:00:02 

    >>625
    分かるわ。日清戦争の戦死者より、従軍中の食事のせいで脚気で亡くなった兵隊さんの方が多いんだよね。

    +40

    -0

  • 1203. 匿名 2020/09/25(金) 07:00:07 

    >>308
    スターリンは芸名
    本名ジュガ・シビリ(ユダヤの息子)
    冷戦の礎をつくりユダヤ国際資本家達の金儲けを促進させた

    +34

    -0

  • 1204. 匿名 2020/09/25(金) 07:02:20 

    >>1180
    同時代のライバル大隈重信が伊藤には私心がなかったって言っている位だから政策はどうあれ政治家としては立派だったんじゃないかな?

    +51

    -2

  • 1205. 匿名 2020/09/25(金) 07:02:36 

    >>1194
    2002年96歳まで生きてたらしい

    +31

    -1

  • 1206. 匿名 2020/09/25(金) 07:03:53 

    >>1
    娘達とこの方がモデルのアニメを見ていて
    「こんなにクズっぽいキャラにしていいのかなー」って話していたんだけど、そこそこ事実だったんですね〰️

    +18

    -0

  • 1207. 匿名 2020/09/25(金) 07:04:25 

    >>1045
    あーそういう見方したことなかったわ
    確かにスゴいね
    生涯現役とはまさにこのこと

    +31

    -1

  • 1208. 匿名 2020/09/25(金) 07:04:25 

    >>1203
    レプティリアン

    +7

    -1

  • 1209. 匿名 2020/09/25(金) 07:04:57 

    >>887
    …どの辺が?

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2020/09/25(金) 07:06:27 

    >>1063
    警鐘を鳴らすじゃないかな?

    +49

    -0

  • 1211. 匿名 2020/09/25(金) 07:08:09 

    >>1203
    レーニンの人を見る目は確かだった。
    遺言が「スターリンだけは自分の後継者にしてはならない」

    +46

    -0

  • 1212. 匿名 2020/09/25(金) 07:08:26 

    >>50
    本人も1日1時間の睡眠で頑張ってたよ

    +18

    -2

  • 1213. 匿名 2020/09/25(金) 07:09:36 

    >>7
    この人はサイコパスって有名
    人格者の役を演じてただけで、本人は真逆
    坂本龍馬に憧れ過ぎて拗らせた

    +115

    -0

  • 1214. 匿名 2020/09/25(金) 07:10:15 

    >>1

    すみません
    写真が怖いんです
    昔の写真

    +2

    -6

  • 1215. 匿名 2020/09/25(金) 07:10:38 

    >>1046
    現代にいたらがるちゃんでマイナス食いまくりだろうな

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2020/09/25(金) 07:13:16 

    クズってわけじゃないけど持統天皇と親族。今週のBSPの英雄たちの選択を見て引いた。持統天皇の夫は父親の弟の天武天皇で、息子の草壁皇子は母親である持統天皇の異母妹と結婚。近親相姦がひどい。今とは常識が違うのだろうけど、よく子作りできるなぁ。

    +8

    -5

  • 1217. 匿名 2020/09/25(金) 07:15:02 

    >>1017

    「なんだ、おめえは。青鯖が空に浮かんだような顔をしやがって。全体、おめえは何の花が好きなんだい?」と中也。
    「も・・・桃の花」と、太宰は泣き出しそうな顔で答えたそうです。

    +76

    -0

  • 1218. 匿名 2020/09/25(金) 07:17:47 

    >>1157
    この顔であの詩を…(ゴクリ)という感じはするね
    太宰や芥川龍之介の顔なら分かるけど(失礼)、女子みたいなこの顔であの病んだ詩。
    子供時代の写真も本当に天使みたいで、容姿で悩んだことはない人だと思う

    +25

    -0

  • 1219. 匿名 2020/09/25(金) 07:18:36 

    太宰治やモーツァルトがあるんやろうなと思ったらやっぱりたくさんあったw

    んで、歴史的な大偉人がこんなのにもかかわらず、タレントの不祥事でもう見ません!聞きません!っていってるやつは、cmで流れるクラシックやら、教科書にのってるものに抗議でもすんのかね?



    +6

    -5

  • 1220. 匿名 2020/09/25(金) 07:18:53 

    >>1195
    野球のポジションだよ。右はライト。二はセカンド。

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2020/09/25(金) 07:19:23 

    昔の文豪って比較的みんなクズだから夏目漱石とかまともに見えるよね。自分の飼い猫死んだ時みんなにハガキ出して報告したりちょっと変人だけど、あの時代の文豪で浮気してないこと自体珍しくない?

    +32

    -0

  • 1222. 匿名 2020/09/25(金) 07:20:53 

    >>141
    黄色いハンカチの桃井と武田鉄也のキスシーンはトラウマ。二度と見たくない。

    +19

    -0

  • 1223. 匿名 2020/09/25(金) 07:26:32 

    >>1216
    持統天皇は出来の悪い我が子可愛さの余り天武電脳と実の姉の間に生まれた有能な大津皇子を謀殺していざ息子の草壁皇子を天皇にしようとしたら草壁が死んじゃって仕方ないから草壁の子供で孫の軽皇子が育って天皇になれる様にする為に天皇に即位した人だよ。ある意味近親相姦より酷いよ。

    +9

    -4

  • 1224. 匿名 2020/09/25(金) 07:28:48 

    >>1167
    凄くわかる。
    以前ついていた子供の習い事の先生、指導者の賞取ることしか考えてない。
    先生凄いと持ち上げられてるけど、子供と親が家で必死にやってるからこその賞なんだけど。

    +34

    -0

  • 1225. 匿名 2020/09/25(金) 07:37:49 

    >>1194
    これだけ人を殺してもPTSDにならず穏やかだったとされる。もはやサイコパスの域。

    +43

    -0

  • 1226. 匿名 2020/09/25(金) 07:44:51 

    >>7
    何かの番組で生徒役の子と寝たって暴露してた

    +1

    -3

  • 1227. 匿名 2020/09/25(金) 07:47:12 

    >>906
    ど根性ガエル作者の娘が父親のことを描いた漫画に手塚治虫にど根性ガエルが褒められたシーンがあったんだけど、手塚治虫は才能ある人に嫉妬して嫌味言う人間だったからそれ褒められてないよってコメント殺到してたのはそう言うことだっのか。

    +60

    -0

  • 1228. 匿名 2020/09/25(金) 07:47:35 

    名誉毀損と誹謗中傷は、法的責任を追及されてほしいし、権利者から発信者情報開示請求されて逮捕なり訴えられればいい

    +3

    -2

  • 1229. 匿名 2020/09/25(金) 07:48:13 

    >>1166
    多分LSDじゃないかと…

    +4

    -1

  • 1230. 匿名 2020/09/25(金) 07:59:30 

    >>1014
    高村光太郎と智恵子の場合、智恵子は発狂しちゃったね
    自分は芸術家として成功できないのに夫の方が認められる、
    しかもその夫は自分の事を深く愛している
    っていうのも逆にきつい

    +43

    -0

  • 1231. 匿名 2020/09/25(金) 08:00:42 

    >>820
    武市だよー

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2020/09/25(金) 08:04:37 

    >>129
    9例列挙してるだけだと思ってたけど、
    打順も関係あるんだ。
    最後はオチのパターンだよね。

    +2

    -2

  • 1233. 匿名 2020/09/25(金) 08:05:25 

    >>1155
    天ぷらそばとサイダーが好きって時点でボンボン感が出てる

    +38

    -1

  • 1234. 匿名 2020/09/25(金) 08:06:28 

    >>1064
    あー納得。
    目つきが何かに似てると思ったら、大友キャラだ。

    +10

    -0

  • 1235. 匿名 2020/09/25(金) 08:06:49 

    >>1
    学校の先生だった時あるよね…

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2020/09/25(金) 08:08:46 

    >>1184
    これ読んだ時衝撃だったよ
    18才?女郎やってるとそんなになっちゃうんだって
    しかも病気とか衛生的にも色々ありそうだし
    そんな女を買いながら内心でバカにしてこんな事書くとか、啄木だけじゃなく客からはバカにされてるのかな

    +51

    -1

  • 1237. 匿名 2020/09/25(金) 08:08:50 

    >>7
    NHKの朝ドラで、夏菜の陰険な父親役をやっていたけど、
    役と人柄が同じというのをネットで見たわ。

    V6かTOKIOのテレビに出てたとき、好きな女性芸能人を聞かれて、
    吹石一恵と言っていた。

    それだけならいいけど、
    むしゃぶりつきたいねと言っていた。

    キモすぎる!

    +125

    -1

  • 1238. 匿名 2020/09/25(金) 08:12:06 

    >>1217
    めちゃめちゃ面白いやり取りなんだけど…

    +80

    -0

  • 1239. 匿名 2020/09/25(金) 08:13:46 

    >>1
    清貧実直かと思ったら全然違うんだね

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2020/09/25(金) 08:14:03 

    >>926
    あれは既に民主化運動を自らパーにして偉人ではなかったとバレたからね
    実は閉じ込められてた時からあいつアカンって声は根強くあったんだよ

    +17

    -0

  • 1241. 匿名 2020/09/25(金) 08:17:48 

    >>305
    槇村さとる先生のビリーヴって漫画に出てきたな

    +3

    -2

  • 1242. 匿名 2020/09/25(金) 08:19:02 

    >>33
    皆が知ってる西郷さんの写真は実は弟の写真。
    西郷さんの写真は残っていないから。

    +21

    -3

  • 1243. 匿名 2020/09/25(金) 08:19:22 

    >>1177
    クビじゃなくて依願退職
    日本は島国で人種差別の概念があまりないから、そんな事ないと思う

    +11

    -0

  • 1244. 匿名 2020/09/25(金) 08:19:31 

    >>1154
    吉幾三と比べられちゃう太宰にちょっと同情してしまった

    +11

    -0

  • 1245. 匿名 2020/09/25(金) 08:20:20 

    >>105
    江口洋介さんが弟役(101回目のあれの時)で、俺の弟ならもっとハンサムな俳優居ただろ、ってのたまったエピ聞いたことあるけど本当だったのかなwww
    顔もだけど高身長と手足の長さとスタイルが違いすぎだろうよwww

    +103

    -1

  • 1246. 匿名 2020/09/25(金) 08:21:28 

    >>977
    フグ食いたさに免許制度作ってみんなが安全に食えるようにしたから判定でセーフ

    +8

    -0

  • 1247. 匿名 2020/09/25(金) 08:22:15 

    >>11
    貧しい藩のお姫様とか高値で売れたとか聞くよね。
    異国でも大事ににされてたならまだ救われるけど…

    +59

    -0

  • 1248. 匿名 2020/09/25(金) 08:22:28 

    >>983
    冷淡ではなく熱烈に嫉妬しているw

    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2020/09/25(金) 08:22:29 

    >>1219
    偉人は結果出してるから。タレントとは雲泥の差。

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2020/09/25(金) 08:23:33 

    偉人なのかはよく分からないけど画家のエゴンシーレはめちゃくちゃ女ったらしでクズだと思った

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2020/09/25(金) 08:23:54 

    >>16
    写真でも分かる、年老いてからでもあの色気。加えてお金と才能あるからそりゃモテたでしょうな

    +20

    -2

  • 1252. 匿名 2020/09/25(金) 08:24:30 

    >>7
    偉人エピソードをのんびり見に来たらド級のくずでスクロール止まった

    +48

    -2

  • 1253. 匿名 2020/09/25(金) 08:29:55 

    >>1068
    ひょっこりひょうたん島を見ると、すごく覚めた気持ちになったわ。なんにも感じないの。やっぱこういう人のつくったものだからかな
    プリンプリンは大好きだったから人形劇は好きだったのよ

    +41

    -1

  • 1254. 匿名 2020/09/25(金) 08:30:07 

    >>133
    あの太宰治が弄られて泣いてたらしいから、よっぽどだよねwww

    +41

    -0

  • 1255. 匿名 2020/09/25(金) 08:30:39 

    太宰治は心中五回して4人殺してる

    +30

    -0

  • 1256. 匿名 2020/09/25(金) 08:31:18 

    >>1234
    バナナフィッシュの人も浦沢直樹もみんなみんなAKIRAの影響を受けてるよ
    あの人とAKIRAの登場はまさにエポックメイキングだった
    AKIRA以前と以後ではマンガ表現自体が大きく変わった
    今では当たり前になりすぎてAKIRAを観ても誰でもやってる表現じゃんとか言う人がいるけど、違うんだよ、あれもこれも全部この人が始めたのをもはや当たり前になるほどにみんなが取り入れたんだよ!と言わなきゃいけない

    +45

    -1

  • 1257. 匿名 2020/09/25(金) 08:31:40 

    >>133
    ちょっと太宰ざまぁってスカっとした

    +15

    -0

  • 1258. 匿名 2020/09/25(金) 08:32:30 

    >>1063
    読んでて最後にフォンって音が頭に響いたw

    +66

    -0

  • 1259. 匿名 2020/09/25(金) 08:33:05 

    >>5
    あと、コロンブスの卵ね
    それだけ

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2020/09/25(金) 08:36:40 

    >>66
    障害が才能

    紙一重

    +16

    -0

  • 1261. 匿名 2020/09/25(金) 08:38:12 

    >>1
    同じ県民だけど、宮沢賢治に対する誇らしい気持ちとと正反対。
    確か中学の時だったかな?
    カンニングに友達を巻き込んで退学になった。
    その友達が気の毒。
    さんざん問題起こして北海道に逃げたくせに、まるで自分が故郷を追われた被害者みたいな意識が嫌い。

    +33

    -2

  • 1262. 匿名 2020/09/25(金) 08:38:48 

    >>5
    コロンブスじゃなくてもあの時代なら誰かは絶対やったと思うからコロンブス個人を責められないかも

    +5

    -12

  • 1263. 匿名 2020/09/25(金) 08:39:22 

    >>1075
    それでお札になれるんだね

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2020/09/25(金) 08:39:30 

    >>433
    いやいや、1番大事だよね…

    +12

    -1

  • 1265. 匿名 2020/09/25(金) 08:42:11 

    >>6
    有名な昔の作家はそう聞くよね。
    女狂い、ギャンブル狂。
    お金が無くなったら原稿書いて資金確保。

    +23

    -0

  • 1266. 匿名 2020/09/25(金) 08:45:47 

    >>1
    ここに出てる人物では石川啄木のことしか知らないけど
    色々と間違いが多いな
    他の偉人も話半分で聞いておいた方が良さそう

    啄木についての評伝20冊ぐらい読んだけど
    啄木の借金が原因で父が住職解任で北海道逃亡>>14なんてどこにも書かれていなかったよ
    釧路で借金したまま、東京に逃げたエピソードと混同しているでしょ

    >>241みたいな間違いコメントもプラス付いてるし

    +7

    -4

  • 1267. 匿名 2020/09/25(金) 08:46:28 

    >>569
    雰囲気は似てるかも
    でも育三郎はもう少し東南アジア入ってない?ベチャッとしてる
    中原中也の方が顔の作りが繊細

    +23

    -2

  • 1268. 匿名 2020/09/25(金) 08:46:57 

    >>195
    若いとき初めて見た。精悍だね。
    ヒゲのおじいちゃんイメージだったので意外。
    悪妻に苦しめられて家出して駅のベンチで死んだんだっけ??

    +36

    -0

  • 1269. 匿名 2020/09/25(金) 08:47:35 

    >>7
    マジで?
    知らなかった。
    金八先生と101回目のプロポーズのイメージしかなかった。

    +17

    -0

  • 1270. 匿名 2020/09/25(金) 08:48:33 

    >>1263
    だから知ってる人や大人になってよく考えたら野口英世何したんて気づいた人は疑問視してたよ
    国民にため込ませず散財を促すためのおまじないかよみたいなw

    +20

    -1

  • 1271. 匿名 2020/09/25(金) 08:49:04 

    >>1264
    国語の授業が1番大事とも思わないけどね...
    文章には色んな解釈があるのに変な解釈押し付ける教師とかいたもん
    授業で国語力上がることってあんまりないと思う
    それなら単語覚えたり、数学の問題の解き方教えて貰う方が確実だし建設的だと思う

    +13

    -5

  • 1272. 匿名 2020/09/25(金) 08:49:33 

    >>7
    >>613
    >>752
    >>916

    金八先生見てない世代だから坂本金八って人が実在するんだと思ったら違うっぽい???リプ見るかんじ武田鉄矢が言ったってことであってるよね、テレビだとめっちゃいい人ぶってるじゃんまじ?

    +43

    -1

  • 1273. 匿名 2020/09/25(金) 08:53:21 

    >>1199
    本当に好きな人はそれくらいで馬鹿にはしないと思うけどなぁ。

    私はとにかく興味のある人物を掘り下げたいって欲が湧く。ダメなとこも含めて。

    +9

    -1

  • 1274. 匿名 2020/09/25(金) 08:53:34 

    >>410
    さりげなく道程と童貞がかかってるのが草

    +16

    -0

  • 1275. 匿名 2020/09/25(金) 08:53:58 

    >>1271
    確かにね、作者の言いたい事とか何他人のあんた(教師)が答えてんだよって真面目に思ってた。お前本人じゃないだろって・・・。

    +7

    -2

  • 1276. 匿名 2020/09/25(金) 08:57:07 

    >>1112
    こんなに、優しそうな人相なのに>>1118のエピソード読むとかなり冷たい男みたいだね
    見た目って当てにならない

    +58

    -0

  • 1277. 匿名 2020/09/25(金) 08:57:16 

    >>540
    独裁者ってマジで知能が低い奴ばっかりなんだよね
    なのにトップに立てるのが不思議
    やっぱり口の上手さ?

    +15

    -1

  • 1278. 匿名 2020/09/25(金) 08:58:23 

    >>1112
    若い頃の山口達也に似てる

    +3

    -11

  • 1279. 匿名 2020/09/25(金) 09:00:36 

    >>1242
    写真やらあったかな?
    弟といとこ合わせたモンタージュの絵じゃなくて?

    +9

    -1

  • 1280. 匿名 2020/09/25(金) 09:02:48 

    >>40
    正確に言うとモデルの人はいたけど、このラインナップのエピソードは武田鉄矢のものだから、そこ勘違いしないで!

    +62

    -0

  • 1281. 匿名 2020/09/25(金) 09:03:12 

    >>193
    これ友達に居たわ。
    普通の会話の間に、セックスしよ!ガル子セックス!て彼氏の前で言われてたなぁ…。
    とりあえず授業中でもいつでも一日中言ってはいけない言葉をずーっと言ってたわ。

    +46

    -0

  • 1282. 匿名 2020/09/25(金) 09:03:30 

    >>30
    眞子様の例の彼も時代が違ったら皇室の金で弁護士になって一躍、日本の偉人だったかもしれないねw
    いや、そこまでは頭が足りないかw

    +30

    -2

  • 1283. 匿名 2020/09/25(金) 09:05:06 

    >>1271
    でも文章を読み取れないと、数学の文章題の意味を読めないし、論文も読めなくない?
    国語が出来ないと自分の意見を表現することも出来ない。
    一番大事だわ。

    +17

    -1

  • 1284. 匿名 2020/09/25(金) 09:05:16 

    ローラ・インガルス・ワイルダー

    「大草原の小さな家」の自伝では自分のこと美化して嫌いな人をボロカスに書いてるけど、支配的な性格で一人娘はローラを嫌って叔母のイライザジェーンのところに身を寄せていた。ローラの父さんも放浪癖があって家族には迷惑かけっぱなしだった。

    +10

    -1

  • 1285. 匿名 2020/09/25(金) 09:08:40 

    >>1279
    うん、有名な西郷さんの肖像画は死語キヨソネって外国人画家が弟の従道といとこの大山厳を参考に描いた物だよ。

    +11

    -0

  • 1286. 匿名 2020/09/25(金) 09:12:52 

    >>195
    これがかっこいいの?人相が悪いとしか思えない

    +29

    -0

  • 1287. 匿名 2020/09/25(金) 09:14:51 

    >>1154
    寺山修司は三沢出身だから下北というより南部じゃないかな

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2020/09/25(金) 09:14:55 

    >>940
    花巻農高の生徒が都度書きなおしているとか

    +10

    -0

  • 1289. 匿名 2020/09/25(金) 09:16:32 

    >>962
    えなりかずきで脳内再生された

    +17

    -0

  • 1290. 匿名 2020/09/25(金) 09:17:23 

    >>1277
    リーダーシップに知性は不要と言えるよね。
    それじゃいけないんだけどね、、、(^_^;)

    +8

    -0

  • 1291. 匿名 2020/09/25(金) 09:17:43 

    >>1003
    金田一耕助は京助博士の甥
    金田一少年は秀穂博士のハトコ

    ・・・ウソです

    +3

    -4

  • 1292. 匿名 2020/09/25(金) 09:19:21 

    >>338
    あなたのセンスが好き

    +5

    -1

  • 1293. 匿名 2020/09/25(金) 09:21:44 

    >>1270
    それやわ(笑)
    もう、まじないレベルだね

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2020/09/25(金) 09:22:19 

    >>1277
    嫉妬、コンプレックス、権謀術数の上手さ、執念深さ、残忍etc・・・あげればキリがないかも。
    比較的まともなのは意外にもリビアのカダフィ大佐とかキューバのカストロ、他はユーゴスラビアのチトー、ベトナムのホー・チ・ミン位なのかな・・・。

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2020/09/25(金) 09:22:39 

    >>698
    中学生でその感想はオトナ!(@@)

    +27

    -1

  • 1296. 匿名 2020/09/25(金) 09:23:06 

    >>1039
    相手の女の子もよく…
    もう、年齢差が親子やんか

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2020/09/25(金) 09:24:18 

    >>1295
    そうよね!中学生なら『汚い!不潔!』って思うかもしれない。分析できるのが大人だよね

    +15

    -0

  • 1298. 匿名 2020/09/25(金) 09:25:27 

    >>15
    頭が良いとサイコパスは紙一重だからね。

    +9

    -1

  • 1299. 匿名 2020/09/25(金) 09:25:34 

    >>1026
    医学会支配していた帝国大学に対して

    刻苦勉励、苦学生の星
    アメリカで認められた研究熱意
    私学出身の対抗馬

    修身教科書に載るくらいです
    グズだって周囲の人には有名だったけど
    立身出世の輝ける星だと納得していた
    これがキモ

    タダの才能ナシのグズオトコとは違います
    納得させる様な才能と熱意があった

    +8

    -1

  • 1300. 匿名 2020/09/25(金) 09:27:09 

    >>1277
    学歴的なものがなくても、これが必要だと感じたら、その部分を勉強するんじゃない?
    あとは、生まれ持った『人たらし』の性質がフル稼働。
    周りについてくれる人とか。

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2020/09/25(金) 09:28:27 

    >>1253
    私プリンプリン物語大好きだったー!お姫様可愛かったし。ひょうたん島は世代じゃないから知らない。思い出ぽろぽろで知った。団塊ジュニアから下はプリンプリンだと思う

    +29

    -1

  • 1302. 匿名 2020/09/25(金) 09:28:43 

    >>1077
    だってねぇ
    幾つかの本はトッテモ素晴らしいんです。ほんと

    しかし、愚図のグズグズ小説が結構ある
    高いハードカバー全集なんか買って損した、マジで

    +9

    -0

  • 1303. 匿名 2020/09/25(金) 09:30:18 

    >>1098
    それ初耳
    調べたら出てくるのかな

    +2

    -1

  • 1304. 匿名 2020/09/25(金) 09:32:31 

    >>7
    私もテレビで観るたびに嫌いと思うわ。バラエティーで自分が喋ってる時と誰かが喋ってる時の顔の落差半端ないのとか。性格の悪さが出てると思う。
    誰かが面白い話してて全員笑ってるのに鉄矢微塵も笑ってないの見て。怖い。

    +43

    -0

  • 1305. 匿名 2020/09/25(金) 09:32:35 

    >>1112
    お嬢様の萩原葉子「いらくさの家」

    詠んでいる方がチクチクイライラするような精神DV家庭

    朔太郎詩集でも異様な感覚がカイカンだけど
    あれ普段から見せられたら大変だわ

    +23

    -1

  • 1306. 匿名 2020/09/25(金) 09:33:58 

    >>1221
    突然キレ出すことがあり、子供(確か息子)と散歩してたらいきなり息子をステッキで殴りまくったとかいう話をなんかで見た記憶があるんだが…
    記憶違い?私の夢かなんか?私猫もだし、こころに感動してたから、あんな繊細で温和そうなのにこえーとか思って覚えてる

    +9

    -1

  • 1307. 匿名 2020/09/25(金) 09:34:52 

    >>5
    コロンブス率いるスペイン帝国主義は先住民を虐殺した
    そして先住民の悪しき生贄儀式もなくなった→ここに関しては良かった
    史上最大規模、子ども140人の集団生贄を発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    史上最大規模、子ども140人の集団生贄を発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    今から500年以上前、一度に140人以上の子どもを生贄とする儀式がペルーで行われていた。なんのための儀式だったのだろうか?

    +16

    -0

  • 1308. 匿名 2020/09/25(金) 09:35:44 

    >>1303
    その人じゃないけど、「人間失格」にある有名なエピソードでは。読んでないの?中学生くらいでみんな読むものかと。
    あれが創作かもだが、多分本当。

    +9

    -3

  • 1309. 匿名 2020/09/25(金) 09:36:56 

    歴史や文学なんてそんな高尚なものじゃないってことだね

    +2

    -5

  • 1310. 匿名 2020/09/25(金) 09:37:59 

    >>1256
    バナナフィッシュ、最初の方はめっちゃAKIRAよね

    +22

    -1

  • 1311. 匿名 2020/09/25(金) 09:39:13 

    >>1296
    小林一茶もたいがいだよ

    +6

    -0

  • 1312. 匿名 2020/09/25(金) 09:39:57 

    >>1
    啄木さっそくキターーー笑
    クズエピソードの宝庫。ありすぎて書ききれないクズ。笑

    +3

    -2

  • 1313. 匿名 2020/09/25(金) 09:40:42 

    >>90
    本当に⁈
    丸尾末広の漫画でそんなシーンがあって、さすがに気持ち悪いって思ってたけど…リアルにする人いるのね…((((;゚Д゚)))))))

    +7

    -0

  • 1314. 匿名 2020/09/25(金) 09:40:49 

    でもエジソンとかもだけど、なんか人相に出てる。功績は別として、人間特に年取ると内面が顔に出て来るんだと思う。私も気をつけねば、、w

    +12

    -0

  • 1315. 匿名 2020/09/25(金) 09:41:26 

    >>1125
    当時のお寺は今の様な宗教じゃなかった
    戦国と時代性もあり武装兵と領地を抱えていた

    江戸時代になり武装解除、住民の戸籍、身分証明書の半分役所になった

    明治になり神仏混淆から強制的に神社が独立、祈祷部分が取り上げられるし
    半分役所の仕事も取り上げられるし
    キリスト教が入ってくるし
    それでお寺は宗教的な救いとは、改めて問い直し現代用の宗教施設になった

    話しがそれました。武装したお寺は邪魔だった側面があります

    +13

    -0

  • 1316. 匿名 2020/09/25(金) 09:41:35 

    >>17
    中也は顔が良いから許されてる節がややある。

    +51

    -1

  • 1317. 匿名 2020/09/25(金) 09:42:46 

    エジソンの電流戦争

    エジソンは、交流の使用に反対するプロパガンダ工作を行った。エジソンは人々に交流の危険性を印象付けるため、個人的に野良犬や野良猫といった動物を交流電気によって殺処分する実験を実施した。対するテスラ側も、人体に交流電気を流すショーを行い、安全性を主張した。

    直流を用いた電気椅子は1890年に初めて使用された。州の電気技師のエドウィン・デーヴィスによる死刑囚ウィリアム・ケムラーへの死刑執行は必要な電圧が足りず、はじめの電撃では処刑ができずに囚人に重傷を負わせるに留まった。そのため、電撃を繰り返さねばならなかった。リポーターは「恐ろしい光景だ。絞首刑よりはるかに悪い」と書き残した。ジョージ・ウェスティングハウスはこのようにコメントした。「彼らは斧を使うべきだった。」

    +6

    -0

  • 1318. 匿名 2020/09/25(金) 09:43:41 

    >>43
    駐在でブラジルに何年かいたけどあまり好かれてなかった記憶がある。日本でのがコロンブスの卵のエピソードで有名だった。

    +23

    -0

  • 1319. 匿名 2020/09/25(金) 09:46:38 

    >>1308
    20才過ぎてから読んだよ
    創作やと思ってるけど
    多々あるエピソードにそれ見たことないから
    また調べてみます

    +1

    -1

  • 1320. 匿名 2020/09/25(金) 09:47:20 

    >>3
    国会図書館のアーカイブで伊藤博文のインタビューをまとめた本を読めるのだけど、
    「他のやつと違って自分だけは「あいつに任せたら駄目だ」と思ってたんだけどやっぱり失敗したね〜」
    「自分だけは殊の外可愛がられててね〜」
    て自分ageが激しくて面白いです。

    +18

    -0

  • 1321. 匿名 2020/09/25(金) 09:47:45 

    >>1307
    この間まで魔女裁判で沢山焼き殺してたけどね、しかもアメリカでは18世紀だかにまだ魔女裁判の大きな事件あったし・・・アビゲイル・ウィリアムス

    +25

    -0

  • 1322. 匿名 2020/09/25(金) 09:47:55 

    >>1308
    人間失格以外にも性的虐待が出てくる作品がいくつもあるから、無関係ではないと思う。

    +9

    -0

  • 1323. 匿名 2020/09/25(金) 09:48:16 

    >>7
    昔の金八先生の生徒役全員に嫌われると聞いたことがある

    +32

    -1

  • 1324. 匿名 2020/09/25(金) 09:48:36 

    >>16
    ヘミングウェイもじゃなかったかな。
    ちょっと俳優のベニシオデルトロみたいだしかっこいいもんなー

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2020/09/25(金) 09:48:46 

    >>18
    野口英世の放蕩癖が千円札に乗り移ってるから
    すぐに皆んなの財布から消えちゃうんだよ
    しょうがないね

    +43

    -0

  • 1326. 匿名 2020/09/25(金) 09:49:00 

    >>7
    福岡県人会にも嫌われてるらしいね

    +33

    -1

  • 1327. 匿名 2020/09/25(金) 09:49:43 

    >>404
    贈る言葉は、夫婦喧嘩で家を飛び出した奥さんに向けて書かれた曲ですよ。
    後に奥さんにそれをまた怒られたらしい。

    +12

    -0

  • 1328. 匿名 2020/09/25(金) 09:49:46 

    >>1154
    寺山修司記念館にいってきたよ

    林静一のイラストで「すめるちゃん」に笑った
    「小梅ちゃん」キャンディーのパロディでした

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2020/09/25(金) 09:49:48 

    偉業を成し遂げたからとて聖人君子ではない、というのが良くわかるね

    +23

    -0

  • 1330. 匿名 2020/09/25(金) 09:50:18 

    >>11
    正確にいうと人身売買組織とは直接関わってはいないが、自国の人間が、日本の奴隷商人から奴隷(日本人同士の戦いで捉えた戦争捕虜)買い取っていることを黙認していた。

    キリスト教布教の妨げになるし秀吉からも詰問されてしぶしぶ日本人の奴隷禁止の触れを出してくださいと時の国王(ローマ法王だったかも)に嘆願し、それが国王に聞き入れられた。


    と奴隷に関する歴史書で見た

    +12

    -3

  • 1331. 匿名 2020/09/25(金) 09:54:17 

    >>7
    最悪だな。
    元々嫌いだったけど大嫌いだわ

    +17

    -0

  • 1332. 匿名 2020/09/25(金) 09:55:29 

    >>955
    高校の時、読書感想文の宿題がカミーユ・クローデルの伝記だった
    オッサンが若い女性に溺れるとか不倫の子を堕胎とか精神病院とか…重くて全然読み進まなかったw
    こんなのを女子高生に課題として与える学校もどうかと思った

    +47

    -0

  • 1333. 匿名 2020/09/25(金) 09:55:31 

    他の人もさんざん書いてるけど、作家系はごくごく基本的な有名作品すら読んでない、ろくに知りもしないのにクズエピソードだけで批判はどうかと思う。
    作品を知らなきゃなんも面白くないと思うんだが。
    って私もトルストイだのルソーだのは大学の時にちらっとしか読んでないけどさー
    クズエピソードから先に知ってしまったら、この先読んでも面白くもなんともない。

    +2

    -5

  • 1334. 匿名 2020/09/25(金) 09:56:26 

    >>1118
    子供の頃に、ひとりぼっちの思春期だったかな?もう絶版されているかもだけど
    私も娘さんの本読んであまりの酷さに
    高校生になって教科書に萩原朔太郎が出てきても酷いクズ人間にしか思えず白々しい気持ちだった

    +21

    -0

  • 1335. 匿名 2020/09/25(金) 09:58:09 

    >>1319
    されててもされたとは公には言わないと思う。
    「人間失格」にどう描写してあって、なんて書いてあったか覚えてるでしょ

    +3

    -3

  • 1336. 匿名 2020/09/25(金) 09:58:45 

    >>516
    私は教え子に送った手紙が好きです。
    宮沢賢治自身も病気で、自分が長く生きられないってわかってるのに、手紙の内容が優しくて勇気がでる内容で、初めて読んだ時感動した。

    +26

    -0

  • 1337. 匿名 2020/09/25(金) 09:59:04 

    ここおもしろいし勉強になる
    こういうエピソードも交えながら歴史を勉強したら、あーあのクズねって覚えやすかったかもしれないw
    ゆっくり読ませてもらいます

    +8

    -0

  • 1338. 匿名 2020/09/25(金) 10:00:08 

    >>18
    留学した時に酒と女に溺れてお金使い果たして母親のシカに何度も仕送りを頼んでたらしい。

    +22

    -0

  • 1339. 匿名 2020/09/25(金) 10:00:11 

    >>1330
    手は下していないけど、カトリックは白人以外奴隷にしていいと言われていたらしいから、カトリックを増やすことにより奴隷候補を増やした。

    +17

    -1

  • 1340. 匿名 2020/09/25(金) 10:00:36 

    宮沢賢治の子供の時のエピソードが面白かった。
    漆って触るとかぶれちゃうのに、俺は強いから大丈夫!って、顔に塗って酷い事になったって話し。
    確かに変わり者だけど、可愛らしいですよねw

    +9

    -0

  • 1341. 匿名 2020/09/25(金) 10:00:39 

    >>7
    そういえば、亀梨和也がこの人に小泉今日子とのことを相談した時も、そのことを言いふらしてたね。

    +45

    -1

  • 1342. 匿名 2020/09/25(金) 10:03:03 

    >>1203
    スターリンは筆名ペンネーム
    本名はヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ

    ロシア皇帝と貴族の財産は散逸
    財源確保にウクライナ穀倉地帯の麦を無理やり奪い上げ元金を作り
    ダム建設、鉄工所建設の資金を西欧諸国から投資させた

    ウクライナは疲弊、餓死者続出
    ドイツが攻めてきたときには歓迎する者も多数でた
    しかし、ドイツ軍には殺され、ロシア軍には裏切り者と殺される

    そんなわけでウクライナ人はロシア人が大嫌い

    +21

    -0

  • 1343. 匿名 2020/09/25(金) 10:03:36 

    金八はもういい…ネットで有名だし本人が公言してる事だし、大体偉人にあたるのか??w

    +37

    -0

  • 1344. 匿名 2020/09/25(金) 10:04:07 

    >>1309
    反面教師

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2020/09/25(金) 10:04:11 

    >>16
    モテモテだったから次から次へ飽きたらポイだったよね。

    +13

    -1

  • 1346. 匿名 2020/09/25(金) 10:04:43 

    >>814
    耐え忍ぶにも程がある!

    +20

    -0

  • 1347. 匿名 2020/09/25(金) 10:05:43 

    赤い靴履いてた女の子の歌は
    子供の頃に偉人さんに連れられたのだと思ってたら、異人さんだった。
    どこに連れられて行ったんだろうな。

    +1

    -3

  • 1348. 匿名 2020/09/25(金) 10:06:39 

    >>1145
    金八、母に捧げるバラードヒット以前に村の祭りにドサ周り出演していた
    あの体形と御面相なんだけど、長髪だけがミョーにキレイでバッサバッサと振り回していた
    ことだけ覚えています

    +2

    -3

  • 1349. 匿名 2020/09/25(金) 10:08:36 

    >>460
    昔共産党のチラシによく写ってた。

    +17

    -0

  • 1350. 匿名 2020/09/25(金) 10:10:56 

    >>749
    その春画をごまかすために浮世絵を持っていたのでは?
    昔でいうAV一本借りるために名作三本くらい紛れて借りるみたいな笑

    +8

    -6

  • 1351. 匿名 2020/09/25(金) 10:11:31 

    >>56
    秀吉は準管区長コエリヨ、イエズス会の司祭コエリュに対して流失した日本人奴隷の返還と拘束された奴隷の解放を命じています。
    その解放のための資金は政府が出しても良いとまで譲歩しているのです。

    +33

    -1

  • 1352. 匿名 2020/09/25(金) 10:11:57 

    >>1335
    分かりましたー
    うろ覚えだから、見直しますね
    ありがとう

    +0

    -1

  • 1353. 匿名 2020/09/25(金) 10:13:19 

    >>1320
    でも憎めないんだよね~
    やっぱり人たらしだよ。
    女性関係のことばっかり言われるけど、あの時代だし仲間に対しての思いが並々ならんところもあるし。
    まぁここはクズ話するとこだからまたにするわ。

    +17

    -2

  • 1354. 匿名 2020/09/25(金) 10:13:47 

    >>424
    本当に優しい人は被害者の気持ちに寄り添うものですよ。

    +25

    -0

  • 1355. 匿名 2020/09/25(金) 10:13:50 

    森鴎外については、擁護したいわけじゃないけど、日本的な意思表示とヨーロッパ的な意思表示の齟齬があったのが大きそう
    鴎外は自分の娘さん(マリだっけ)を可愛がってたけど、自分はやがて死ぬ、別離の悲しみを大袈裟にしたくないし独り立ちしていく娘の後ろ髪も引きたくないからと、娘が成長するにつれてあえて冷たくなっていったそうな
    大人になってからあれが鴎外の優しさだったと気付いた、とマリさんが書いてるのを読んだことがある
    ヨーロッパ人にしてみればはっきり拒絶されない限りはわからないし、かといってそれをするのは忍びないから曖昧にしたまま、相手が自分を忘れてくれるような帰国の仕方をして、彼女が日本に来た時もあえて会わなかったんじゃないかと
    いや、妊娠させて帰国したというのが本当ならドクズだと思うけど

    +21

    -2

  • 1356. 匿名 2020/09/25(金) 10:14:51 

    >>50
    あー言いそうだね。結構キレッキレなおっさんみたいだったし。
    某漫画読んだらアシスタントしてた人、みんな有名漫画家になっててびっくりしたな。

    +30

    -0

  • 1357. 匿名 2020/09/25(金) 10:16:47 

    >>1350
    上野まで足を運んで浮世絵展を見に行くほど浮世絵が好きなのに、ごまかすために持つことなんてあるかしら。

    +14

    -0

  • 1358. 匿名 2020/09/25(金) 10:18:06 

    >>559
    藤村の父親も母親も実はヤバいんだよね。。

    ・父親は別の女に子供を孕ませ、生まれてきた娘と関係を持つ。その後頭が狂って寺院に放火して獄中死

    ・藤村のすぐ上の兄は母親の不貞の末にできた子供。

    +38

    -0

  • 1359. 匿名 2020/09/25(金) 10:18:10 

    >>1355
    森鴎外の溺愛のせいで森茉莉は立派なファザコンになってバツ2だもんなー。

    森茉莉の耽美小説好きでよく読んでた。この人の世界観好き。

    +17

    -1

  • 1360. 匿名 2020/09/25(金) 10:21:35 

    >>12
    伊藤博文は鹿鳴館でレイプ事件も起こしてるね・・・

    +5

    -5

  • 1361. 匿名 2020/09/25(金) 10:22:15 

    >>1309
    高尚?

    歴史と文学は人間ってコンナことをする動物なんだという確認作業です
    「高尚」は上品、人間は上品な面もあれば下品な面がある
    この二面性は文学の大きなテーマです

    本好きならば御存知かと思います

    +4

    -1

  • 1362. 匿名 2020/09/25(金) 10:24:40 

    >>1353
    知らない人でも活動に必要ならと大金ぽんとあげちゃったりね。
    自分にも他人にもおおらかなのかなと思った。

    +12

    -0

  • 1363. 匿名 2020/09/25(金) 10:26:11 

    >>1354
    不味いご飯を食べることも含めて償いだよね

    +26

    -2

  • 1364. 匿名 2020/09/25(金) 10:28:21 

    >>301
    そんなしねとか恨みごと言うから、自分が早死にしちゃうんじゃん。

    +7

    -0

  • 1365. 匿名 2020/09/25(金) 10:28:46 

    >>1360
    まあ女好きは本当だけど逸話の多くは宮武外骨が面白おかしく書いてたのも結構あるだろうし何処まで本当なのかは何とも言えないですね。

    +15

    -0

  • 1366. 匿名 2020/09/25(金) 10:30:20 

    >>212
    パチンカスと同じ理論ということか啄木

    +14

    -0

  • 1367. 匿名 2020/09/25(金) 10:32:08 

    >>23
    よく胎教で聴くならモーツァルトがいいってきくけど、どこがいいんだよwww

    +27

    -3

  • 1368. 匿名 2020/09/25(金) 10:34:56 

    >>374
    小説家は楽だ。ひとこと「絶世の美女」と描けばいいのだから。
    という言葉があってだな…
    この表紙イラストを見ると納得だね。
    小説の美女描写が台無しどころかスクラップにされた感。

    +14

    -0

  • 1369. 匿名 2020/09/25(金) 10:36:16 

    >>1306

    あれは夏目漱石本人も言ってたけど病気だったみたいよ、だからそうなりそうな日は奥の部屋で閉じ籠ってたらしいから本人の意思ではどうにもならない精神疾患だったんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 1370. 匿名 2020/09/25(金) 10:36:22 

    >>843
    なんでそんなことを?

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2020/09/25(金) 10:36:54 

    >>1276
    他人には優しい・自分では良い親だと思い込んでるタイプかも…。

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2020/09/25(金) 10:37:13 

    >>468
    お互い可愛い笑
    いや、太宰さんいじめた中也最低だけどw

    +14

    -0

  • 1373. 匿名 2020/09/25(金) 10:37:53 

    >>1275
    国語の教師あるあるかな?
    「晶子は~」「龍之介は~」
    アンタ友達か!と思ったことはある。

    そういえば日本史の先生も、その場にいたかのように語ってた。「そのとき信玄が振り向くと!」みたいな。

    +19

    -0

  • 1374. 匿名 2020/09/25(金) 10:39:14 

    >>7
    なんJでやれ

    +5

    -3

  • 1375. 匿名 2020/09/25(金) 10:39:28 

    >>1276
    どんなに酷い態度でも可愛い素敵かっこいいとチヤホヤされそうな顔だから、だれかを慈しむのは難しかったのかと思ってしまうね

    +6

    -1

  • 1376. 匿名 2020/09/25(金) 10:39:43 

    モーツァルトは三連符が特徴、テーマを次々重ねても音が濁らない
    これが凡百の作曲家には出来ない
    ホントに耳がいいんですね
    だから胎教にいいんです
    別にスカト口とか博打好きだとかは音に出てませんよ

    絶筆レクイエムではわざと音を濁らせ迫力だしているくらいだったかな

    +39

    -0

  • 1377. 匿名 2020/09/25(金) 10:40:27 

    >>1360
    そういう事件があったんじゃないかって本に書かれてるよね~・・・
    伊藤博文は女好きがすごくて「ほうき」ってあだ名だったらしいぐらいだし。

    +2

    -1

  • 1378. 匿名 2020/09/25(金) 10:41:41 

    >>76
    めっちゃくちゃセコい歌なのに、こんなのが名作なの?
    文芸の評価って疑問(笑)

    +8

    -1

  • 1379. 匿名 2020/09/25(金) 10:41:44 

    >>1373
    絶対敬語は中国朝鮮の言語特徴

    +1

    -2

  • 1380. 匿名 2020/09/25(金) 10:41:45 

    >>36
    既読スルーかW

    +6

    -0

  • 1381. 匿名 2020/09/25(金) 10:42:24 

    >>1050
    スペインにはハポン(日本)って苗字の人ばかりが住んでる村があって、支倉使節団から現地に残って家族を持った人たちがいたんじゃないかという説がある
    現代のハポンさんたちは自分がサムライの子孫だと信じてるとか

    +28

    -0

  • 1382. 匿名 2020/09/25(金) 10:43:54 

    >>1237
    >むしゃぶりつきたいね

    それ私も観たかも
    「あれはいい女だ」ってしつこく言ってて気持ち悪かった

    +36

    -0

  • 1383. 匿名 2020/09/25(金) 10:43:59 

    >>468
    古美門みたいなノリ?
    「ばーかばーか!」って...

    +7

    -1

  • 1384. 匿名 2020/09/25(金) 10:47:16 

    >>1272
    坂本金八は架空の人物だよ
    その金八先生を演じてたのが武田鉄矢
    国民的当たり役だったから金八金八言われてるだけで、ここで書かれてるクズエピは演じた武田鉄矢のもの

    +23

    -0

  • 1385. 匿名 2020/09/25(金) 10:47:35 

    >>301
    祖父が歌集持ってたよ。戦後すぐ出版された古いやつ。

    ろくに働きもしないのに威張ったり暴力ふるったり、大酒のんだりする人だった。

    どんな環境で育ったんだと思ってたけど、啄木から影響受けてあんな風になったのかね。

    +13

    -1

  • 1386. 匿名 2020/09/25(金) 10:48:55 

    >>1363
    そうだよ、食欲って欲だもん。欲を抑制させてストレス与えないと。普通の人だって生活の中で3食が、楽しみの1つだと思う。楽しみを与えちゃ駄目よ。特に殺人、殺人未遂、強姦した奴らには。クリスマスや正月は特別食あったり普段の食事も栄養考えられてるとか一般人より健康的な食事採ってるのはおかしいと思う。一般人は自由にできるだろと思うかも知れないけど経済的に難しい人や作るの苦手な人も居るからね。健康的な食事を続けていたら健康になり無期懲役の人が社会に出てきたり、高齢寝たきり老人受刑者が増加する可能性が高くなる。なんて余計な事をしてくれたんだ!と怒りしかないよ。

    +24

    -0

  • 1387. 匿名 2020/09/25(金) 10:50:01 

    萩原朔太郎の自伝?みたいな漫画が記憶にあるんだけど、ジブはいいとこのボンでありながらもいい歳してずっと実家ニートで「俺って有名詩人」みたいに自負して全く就職意思無し。
    家族からも「恥ずかしい」「自立して」と疎まれていたが、そんな自分を悲劇の主人公みたいに思い込みながらも結局親元でぬくぬくと過ごした。
    なのに自分の子供には不自由させて平気、とことん人間性が欠落した人だと思った。

    +14

    -0

  • 1388. 匿名 2020/09/25(金) 10:50:30 

    >>1328
    訂正

    「家出のすすめ」のパロディ
    文庫本は林静一画
     
    「家出のするめ」林静一画というスルメ、寺山修司記念館で売っていました

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2020/09/25(金) 10:52:06 

    >>1376
    別にスカト口とか博打好きだとかは音に出てませんよで笑ったわ
    確かに頭がよくなるとか言うよね

    +26

    -0

  • 1390. 匿名 2020/09/25(金) 10:52:24 

    >>1381
    あー何かの紀行番組で見た
    見た目まるっきりスペイン人

    なんか観光材料にしているみたい

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2020/09/25(金) 10:53:49 

    >>7
    これだけの悪評で干されないって不思議。

    +37

    -0

  • 1392. 匿名 2020/09/25(金) 10:55:45 

    >>1379
    ? で?

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2020/09/25(金) 10:56:08 

    >>660
    顔立ちがそこそこだから認められたのかもよ。

    昔は学のある人少なかったし、文章が大卒レベルかつ顔もそこそこな人なんて本当に神レベルだったのでは?

    そういえば芥川も太宰も漱石も三島も川端康成も有島武郎も、人間性や最期がなかなかなイケメンだった。

    +26

    -1

  • 1394. 匿名 2020/09/25(金) 10:57:06 

    >>1387
    実家にーとで嫁子供を持つんだねえ
    本当に裕福だったんだな

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2020/09/25(金) 10:58:44 

    >>1378
    セコいだの清々しいだの皆の心に引っかかって1言言いたくなる。あれこれ論争される所が名作なのでは。

    +16

    -0

  • 1396. 匿名 2020/09/25(金) 10:59:08 

    >>1367
    クラシックが胎教にいいなんて音楽業界が利権のために適当にでっち上げたものだと思うけど
    それで育てた子供が現在大人になってるはずだけど、特別に出世したとか活躍したとかいう話はいまだに聞いたことがないよ

    +10

    -10

  • 1397. 匿名 2020/09/25(金) 10:59:37 

    >>596
    中古じゃなくて、アンティークやビンテージだったんだろうな。

    +9

    -2

  • 1398. 匿名 2020/09/25(金) 11:00:03 

    >>50
    アシスタントって漫画の勉強もかねてるんだっけ?
    教えてもらってお金を払うどころかもらえるんだからいいじゃんって考えなのかな
    手塚治虫は忙しすぎて給料の計算に頭が回らなかったイメージがあるW

    +22

    -1

  • 1399. 匿名 2020/09/25(金) 11:00:17 

    >>438
    ミイヒちゃんに、もっとご飯食べなきゃダメだよ。とか言ってたの。あれは表向き?
    あれ言った後にデビューして出てきたら、ガリガリがまして、え?前の方が可愛いのに。と思った。

    +31

    -1

  • 1400. 匿名 2020/09/25(金) 11:00:58 

    >>114
    虚言癖があり、しかもすぐバレるほどのものだったから、与謝野晶子から春風のような嘘をつくとからかわれていたみたい。

    +33

    -0

  • 1401. 匿名 2020/09/25(金) 11:01:49 

    >>1217
    桃の花シリーズはもう一個あって、中也が酔っ払って太宰のケツを掘っちゃってどうもそれが太宰にはよかったらしくそれ以降ほってくれない中也に「も も の は な」と誘いをかけたと何かで読んだ事があるよ。

    +4

    -11

  • 1402. 匿名 2020/09/25(金) 11:02:51 

    >>1394
    中原中也も、上京しても結婚しても子どもいてもニートやったな。
    しかも、子ども生まれたからとか言って高価なカメラを親に買ってもらったりしてるよな。

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2020/09/25(金) 11:02:53 

    >>1218
    あの顔でってなんの詩のこと?

    +2

    -1

  • 1404. 匿名 2020/09/25(金) 11:06:36 

    >>1254
    エキセントリックvsエイセントリックって泥仕合になるイメージだったけど、意外と決着が付くのね…と思ったわw

    +17

    -0

  • 1405. 匿名 2020/09/25(金) 11:06:47 

    >>1332
    女性の芸術家って難しいよね…
    美しいとか才能あるの評価が一歩間違えると「調理される側」になってしまう。
    立場は違うけど智恵子抄の智恵子も、夫の才能の越えられない壁の前に病んだ説もある。
    逆に与謝野晶子はヤリマンでも強いと思うわ。見ようによってはモノみたいに扱われているのに、病まず高笑いしながら作品に昇華させている。

    +31

    -0

  • 1406. 匿名 2020/09/25(金) 11:07:38 

    >>1403
    萩原朔太郎の詩、知らない?
    月に吠えるとか全編病みまくりだよ。
    キリコの絵みたい。

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2020/09/25(金) 11:08:35 

    このトピ、皆クズで面白い。勉強になる。
    けど井上ひさしと谷崎潤一郎は気持ち悪いな。

    +35

    -0

  • 1408. 匿名 2020/09/25(金) 11:08:35 

    >>438
    やっぱりね。
    急に出てきて崇められてて胡散臭いなと思ってたわ。
    最近芸人のラジオでも名前出てきてるから、一回の放送で一回以上名前出すルールでもあるんじゃないかって思うくらいの不自然さ。
    気持ち悪。

    +62

    -0

  • 1409. 匿名 2020/09/25(金) 11:09:01 

    >>424
    県会議員じゃなく国会議員なのに国民に尽くすより地元県民に偏った利益誘導が凄まじいんだよね
    確かに出稼ぎしなくて良くなったのはいいんだけど唯物拝金主義を日本中に蔓延させもしたから、今では政治家じゃなくて政治屋としか言えない連中が増えた
    センセイセンセイと地元の年寄りが政治家にペコペコする図の原風景って感じ
    他にも選挙といえば実弾と呼んで大金ばらまくようになったのは角栄の悪影響
    札束をいくつも紙袋に入れて地盤を回らせたのは有名な話
    現在に続く左右を問わない金権腐敗政治の元は角栄であるとも言える
    マンガ『票田のトラクター』はコンピューター付きブルドーザーと言われた角栄がモデル

    +8

    -0

  • 1410. 匿名 2020/09/25(金) 11:11:55 

    >>95
    時代が違うけど、はだしのゲンに3円は今でいう三千円くらいと書いてあった。

    +7

    -1

  • 1411. 匿名 2020/09/25(金) 11:12:06 

    >>1112
    因みに、お孫さんの萩原朔美さん
    【国内】偉人のクズエピソード【海外】

    +24

    -2

  • 1412. 匿名 2020/09/25(金) 11:12:49 

    >>680
    初物好きでも有名だった。
    夜伽相手に自宅に連れてこられた娘がまだ子供だったため、「こんな小娘まだ誘うとは! 大人になるまで女中として働かせます」と、梅子夫人からたしなめられた。
    実は梅子夫人自身も芸妓と3Pをさせられた一人。

    +30

    -1

  • 1413. 匿名 2020/09/25(金) 11:12:52 

    >>1376
    音が濁らず、聴いてて心地よいから胎教に良いの?

    +7

    -1

  • 1414. 匿名 2020/09/25(金) 11:14:29 

    >>1325
    それなら今度の新札はお金をガッツリ稼いだ人にしてほしいわ。
    個人的にはトヨタの初代をはじめとした昭和の大企業の社長シリーズでお願いしたいんだけど、それじゃ新しすぎてだめかな。

    +12

    -0

  • 1415. 匿名 2020/09/25(金) 11:14:54 

    >>1413
    横だけどいいんじゃない?ママがリラックスするのが最大の効果だし。
    ていうか何をそんなに拘ってるの?

    +18

    -0

  • 1416. 匿名 2020/09/25(金) 11:14:56 

    >>1405
    むしろ与謝野晶子の方が鉄幹を食ってしまったよね
    知名度的にも作品的にも

    +39

    -0

  • 1417. 匿名 2020/09/25(金) 11:15:03 

    >>1276
    可愛いんだろうけど、どことなく冷たそうじゃない?自分好きそうな。

    +10

    -0

  • 1418. 匿名 2020/09/25(金) 11:18:14 

    >>1301
    アラフォー手前くらいまではひょうたん島もちょくちょく再放送してたから知ってる人も多いよ

    +9

    -1

  • 1419. 匿名 2020/09/25(金) 11:19:46 

    >>1392
    友達でなくとも、歴史上の人物は呼び捨てでOKなんです。現代日本語とマナーは

    なんでも身分上下、格上下を意識した尊称、敬語を付けるのは大陸と半島の特徴
    冷気上の人物でも敬語を使う

    まあ、日本も儒教(とその派生学派】影響下にあった時分はありましたが
    大陸半島に比べだいぶ緩かった

    一部残っている地域はありますね
    山梨では「信玄【公】」といわないと怒りだすとか
    九州では「当社の社長【様】は只今外出中」といわないと非常識だと怒られるとか

    +1

    -5

  • 1420. 匿名 2020/09/25(金) 11:20:10 

    >>1303
    人間失格の最初らへんに出てくるよ
    複数の使用人、しかも性別問わず性的虐待を受けてる

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2020/09/25(金) 11:20:54 

    >>1157
    愛隣には「私たちは蛇のような遊びをしよう」という一節があり、それだけで官能の世界にいざなわれる。
    竹は何度も「竹が生え」が用いられ、増殖していく様に恐怖を感じる。もしかしたら先端恐怖症ではないかと思えるほどに。

    +9

    -0

  • 1422. 匿名 2020/09/25(金) 11:23:21 

    >>778
    釜石で近代製鉄を始めた本当だけど、大島高任は水戸藩士だよね。

    +7

    -0

  • 1423. 匿名 2020/09/25(金) 11:23:58 

    >>1371
    横だけど、あの家は叔母さんとお祖母さんがとにかく意地悪で葉子さんに辛く当たってて
    朔太郎は良くも悪くも何もせず放置って印象。
    そもそも軍人さんが尊敬される世情の中で、朔太郎自身が彼女らからクズみたいに見られてた印象がある。
    随分昔に読んだからうろ覚えだけど。

    +18

    -0

  • 1424. 匿名 2020/09/25(金) 11:25:09 

    >>1410
    やばい日本史って本の野口英世のページに書いてあった。300円は当時600万円ほどだそうです。

    +24

    -0

  • 1425. 匿名 2020/09/25(金) 11:25:40 

    >>1401
    嘘だよ。
    出典はアンサイクロペディア(英: Uncyclopedia)でしょ。
    つまらないウェブサイトばかりが溢れているこのインターネットに、もっと面白みを与えるために登場した、真実に嘘を混ぜてどれだけ愉快に、ユーモラスに書けるかを研究している、百科事典サイトである。

    +23

    -0

  • 1426. 匿名 2020/09/25(金) 11:26:03 

    >>1329
    そりゃそーだよ。人間だもんw
    だからこそ人間はおもしろい

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2020/09/25(金) 11:26:11 

    >>1406

    タイトルだけは知ってる(笑)病んでたんだ。
    顔可愛いかったのね。
    文才があって評価されてる人なの?

    +1

    -3

  • 1428. 匿名 2020/09/25(金) 11:27:14 

    >>838
    374です。おぉー教えてくださりありがとうございます。アニメ詳しくないので勉強になります
    私はこの手のアニメ風表紙が嫌いだけど高校生の子供がこれ見て面白そうと言ってて、知らない若者には本を読むきっかけになるのかもしれないですね

    +8

    -0

  • 1429. 匿名 2020/09/25(金) 11:28:42 

    >>1230
    どういうこと?
    夫に愛されちゃダメなの?

    +1

    -8

  • 1430. 匿名 2020/09/25(金) 11:28:42 

    >>624
    文豪ストレイなんちゃらでしょ。
    私、アニメも見るけど、これは内容がクソ寒くて1話でやめた。肌に合わない
    こんなつまんないの人気出るのかなーって思ってたら、まだやってるんだね‥
    なんだろ、文豪の名前と作品名(なんかカッコいいから)だけ借りてドカーンズドーンやりたいだけのマンガって感じ。

    +10

    -0

  • 1431. 匿名 2020/09/25(金) 11:29:10 

    >>1412
    夫人いろいろ超えちゃってるねw
    怒るのそこ!?みたいな

    +32

    -1

  • 1432. 匿名 2020/09/25(金) 11:30:11 

    >>1198
    すごい洞察力、子供って鋭いことをずばっということがあるよね。

    +24

    -0

  • 1433. 匿名 2020/09/25(金) 11:30:57 

    >>1416
    そう!
    柔肌の 熱き血潮に 触れもみで 寂しからずや 道を説く君
    この奔放さとエネルギーには痺れる。
    ここまで「自分」に全力を注げるから、子供は居なかったのかとおもえば12人産んだらしい!
    どうなってるの??

    +23

    -0

  • 1434. 匿名 2020/09/25(金) 11:31:35 

    >>510
    確かサザエさん夫婦の実家同居の理由が大家さんの家の塀を壊して薪にしたとかだったような
    酷いよねw

    +21

    -0

  • 1435. 匿名 2020/09/25(金) 11:31:56 

    >>1387
    なんてタイトル?

    +1

    -1

  • 1436. 匿名 2020/09/25(金) 11:32:07 

    >>1198
    面白い!
    貸した側が聞いたら「お前が言うな!詠むな!ムキー!」だね笑

    +12

    -0

  • 1437. 匿名 2020/09/25(金) 11:33:12 

    >>1037
    ちなみに、通っていた現在の盛岡第一高校は、
    卒業前にカンニングで退学…

    +11

    -0

  • 1438. 匿名 2020/09/25(金) 11:33:53 

    >>7
    アマゾンズの大滝裕子も金八先生の初期シリーズの出演オファーがあったようだけど、あっさり蹴ったよう。
    理由は「武田鉄矢が人間として嫌いなので共演したくありません」

    +45

    -0

  • 1439. 匿名 2020/09/25(金) 11:35:16 

    >>1420

    性的虐待って具体的になにされたの

    +2

    -5

  • 1440. 匿名 2020/09/25(金) 11:35:18 

    >>1429
    横だけど、自分の足で立てなくて(=才能が足りなくて)、さらに巨人のように偉大な夫に庇護されて(でもそれは愛だから責められない)、傷つくことすらできないことが耐え難かったんだと思う。

    +17

    -1

  • 1441. 匿名 2020/09/25(金) 11:35:28 

    >>224
    この手の顔は働くのが嫌いなのかな?

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2020/09/25(金) 11:35:44 

    >>1439
    それ知りたいことなの…?

    +9

    -0

  • 1443. 匿名 2020/09/25(金) 11:36:14 

    >>1194
    うーん偉人でもないしクズエピとも違う
    そいつがありなら日本の不死身兵・舩坂弘とかもありになってしまう

    +13

    -0

  • 1444. 匿名 2020/09/25(金) 11:38:04 

    >>45
    私もネットが普及してからテスラの事を知りました。あの世でテスラも悔しい思いしたかもだけど、情報化社会になって名前も事実も広く知れ渡って良かったね、と思います。

    +21

    -0

  • 1445. 匿名 2020/09/25(金) 11:38:05 

    >>1166
    エジソンはコカイン愛好家だった。

    精神分析の祖フロイトもコカイン研究愛好家で自身の患者達にも処方し、中毒患者を産んだり、大量摂取で死者もだした。

    +25

    -1

  • 1446. 匿名 2020/09/25(金) 11:38:17 

    >>1427
    んー、文や詩は自分で読んでコメントする方がいいと思う。
    他の人も書いてたけど、私のレスで聞き齧ってこういうものだと思ってほしくない。

    +6

    -1

  • 1447. 匿名 2020/09/25(金) 11:38:21 

    >>1282
    時代が違ったら、24時間何人ものお付きの人達に囲まれて板だろうし、そもそも庶民と同じ場にいる機会なんてなかったろう。今上陛下の妹君の紀宮様でさえ、大学で自由に活動出来なかったよ。その方が良かった、

    +9

    -0

  • 1448. 匿名 2020/09/25(金) 11:38:48 

    >>814
    今の盛岡白百合に通っていたらしいよ

    +8

    -0

  • 1449. 匿名 2020/09/25(金) 11:40:05 

    >>1440
    むしろお金に困らず生活できるわーと私は思うんだけどw レベルが違うわ。

    +4

    -1

  • 1450. 匿名 2020/09/25(金) 11:40:21 

    >>1350
    春画って、芸術的な事で言えば普通の浮世絵よりすごいらしい
    版木の数も多くて色も細かく擦り分けられてるって
    普通の浮世絵は「贅沢しちゃいかん」というお上からのお達しで色の数が決められてたけど、春画は裏で流通してるやつだから贅沢に色を使ったとか
    宮沢賢治がどういう目的だったかは知らんがw

    +25

    -0

  • 1451. 匿名 2020/09/25(金) 11:40:42 

    >>1103
    今でも共産党員って変だよね

    生活保護受ける方法を探していた人(昔の知り合い)が共産党に入党すれば申請が通ると教えてくれたらしい

    その人のその後は知らないけど

    +37

    -1

  • 1452. 匿名 2020/09/25(金) 11:42:22 

    >>1449
    自分に厳しいのに力が足りなくて、ほんとうに苦しいと思うよ。
    普通はどこかで折り合いをつけるものだけど、できなかったんだと思う。
    これまた夫が天才で自分に厳しい姿を間近でみてた(見せつけられてた)だろうしね…

    +17

    -0

  • 1453. 匿名 2020/09/25(金) 11:43:24 

    >>1442
    具体的に書かれてるのあるの?

    +2

    -3

  • 1454. 匿名 2020/09/25(金) 11:43:28 

    >>114
    太宰治と似てるんだよね
    太宰治は性的虐待を受けていたからってのがあるから、啄木ももしかして、、、、

    +4

    -1

  • 1455. 匿名 2020/09/25(金) 11:43:45 

    >>1429
    自分が一番なりたいけどなれない物の才能、焦がれても焦がれても手に入れられない物を夫は持ってるんだよ
    そばにいると嫉妬、憎しみ、悔しさをずっと感じ続けてしまう相手が自分をものすごく愛してくるから負の感情をぶつけたくてもぶつけられないし、自分も愛してしまっているから離れられない
    苦しくて苦しくて気が狂ってしまったんだよ

    +29

    -0

  • 1456. 匿名 2020/09/25(金) 11:44:43 

    >>1453
    気持ち悪い
    なんで知りたいの?

    +6

    -1

  • 1457. 匿名 2020/09/25(金) 11:45:07 

    >>1453
    なぜ知りたいの。品がないにも程がある

    +7

    -2

  • 1458. 匿名 2020/09/25(金) 11:45:38 

    >>1284
    ローラは学校の先生になるぐらいだったらしいけど、女性の自立とかは断固認めない人だったみたいね。一人娘のローズは一度結婚に失敗した後、他人である若者にお金を注ぎ込んだりして、愛着障害?になってしまっていたし。

    +9

    -0

  • 1459. 匿名 2020/09/25(金) 11:46:21 

    >>158
    生い立ちが複雑+結婚してからも奥さんがお嬢さま育ちで家庭のことをやらなくて不和
    +留学先のロンドンでも馴染めなくて鬱病発症+持病が悪化

    +15

    -0

  • 1460. 匿名 2020/09/25(金) 11:46:37 

    >>1446
    あなたはどう思うのか聞いてみたい。
    それがすべてだとは思わない

    +3

    -4

  • 1461. 匿名 2020/09/25(金) 11:49:18 

    >>54
    今日の深夜にBSプレミアムのラブレターって番組でそのあたりの放送があるよ。最初の妹に惚れた部分はサラッと触れていたけど痴人の愛のモデルの女性だからね。

    +5

    -1

  • 1462. 匿名 2020/09/25(金) 11:50:02 

    >>1452
    自然と夫からマウンティングされてたのかな。
    発狂したとかあるけど最後どうなったの?

    +1

    -6

  • 1463. 匿名 2020/09/25(金) 11:50:09 

    >>608
    どういう意味ですか??

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2020/09/25(金) 11:50:19 

    >>9
    クズだけど野口英世の名誉の為に
    ガーナの「野口記念医学研究所」がコロナ対応で注目を浴びている。
    ガーナはアフリカで感染が最も深刻な国の一つだが野口研は24時間体制で全国のPCR検査の8割以上をカバー。
    医療体制が脆弱な他国の検査も担うなど西アフリカ一帯の感染症対策の拠点となりつつある

    +33

    -0

  • 1465. 匿名 2020/09/25(金) 11:50:55 

    >>144
    本人に都合の悪いこと書くかなあ…。
    かなりのくずだったらしいし。
    文人悪食?より

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2020/09/25(金) 11:51:07 

    >>1449
    その道の才能がない人は近くにいても苦しくないんだよ
    才能というのはない人には相手がどれほど才能豊かもわからない
    あるからこそ絶対勝てないのもわかる
    だから苦しむ

    +21

    -1

  • 1467. 匿名 2020/09/25(金) 11:51:17 

    >>1460
    私はせめて最低限の知識のある人と乾燥を述べあったり語り合いたい。
    あなたの聞き方が一方的な尋問みたいで不快だし、そもそも無知な人の教えて攻撃自体が好きではない。ごめんね。

    +7

    -5

  • 1468. 匿名 2020/09/25(金) 11:51:39 

    >>1467
    感想だわごめん笑

    +7

    -0

  • 1469. 匿名 2020/09/25(金) 11:52:54 

    >>1453
    嫌らしい意味でいってるんじゃなくて太宰本人がそう話したのかどうか。作り話じゃないの?

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2020/09/25(金) 11:53:06 

    >>1342
    独りの死は悲劇だが、百万人の死は統計だ

    独りを殺せば殺人鬼、敵を百万人殺せば英雄だ

    Byスターリン

    +9

    -0

  • 1471. 匿名 2020/09/25(金) 11:53:21 

    >>1062
    言わない方が良いよ
    範囲が狭いから少し調べれば特定できそうだし

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2020/09/25(金) 11:53:21 

    >>1462
    レモンを齧って目に正気の光を宿して亡くなったよ。

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2020/09/25(金) 11:54:13 

    >>1461
    訂正します。最初の妻の妹の誤りでした。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2020/09/25(金) 11:55:40 

    >>1412
    さ、さん・・・
    その恥ずかしい超プライベートな話は誰から漏れたんやろ

    +4

    -2

  • 1475. 匿名 2020/09/25(金) 11:56:28 

    >>1462
    されてなくても同じだよ
    一緒にいること自体が毎日敗けを思い知らされる日々なんだから
    なのに相手は自分をてらいなく好きと示せるということは、芸術家として自分のことは眼中にもないからだから

    +9

    -0

  • 1476. 匿名 2020/09/25(金) 11:56:38 

    >>1459
    生い立ち複雑なの?はじめて知った。
    お嬢様だと家事しないのか

    +2

    -2

  • 1477. 匿名 2020/09/25(金) 11:57:37 

    >>1393
    容姿ありきで注目される人って昔からいるもんだ

    +8

    -0

  • 1478. 匿名 2020/09/25(金) 11:58:33 

    >>32
    初めて知ることばかりで動揺を隠せないでいるわ。
    野口英世は清貧の中でも尊い研究をした人だと思ってた。

    +16

    -0

  • 1479. 匿名 2020/09/25(金) 11:59:05 

    >>56
    南米も、最初に宣教師が、次に商人が、最後に軍隊が乗り込んで植民地化れた。日本も植民地化〜侵略されないようにと食い止めてたんだよね。だから反日の歴史教科書では秀吉は悪者扱いされている。昭和の頃までは秀吉はもっと尊敬されていた。

    +18

    -0

  • 1480. 匿名 2020/09/25(金) 12:00:02 

    >>301
    たむけんと一緒だねw

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2020/09/25(金) 12:00:19 

    >>1469
    あなた、あの時代に田舎の名家に生まれた人がこういう内容を繰り返し繰り返し書くのがどういう心理に基づくものかもわからないの?
    人間心理として当然だなというこころのはたらきのことよ
    察せられることがあるでしょう

    +5

    -2

  • 1482. 匿名 2020/09/25(金) 12:01:15 

    >>1353
    あなたと幕末→明治まで生きた男たち(倒幕佐幕関係なく)の暑苦しい話がしたいよ

    +10

    -1

  • 1483. 匿名 2020/09/25(金) 12:01:18 

    >>1469
    読んでみなよ
    それでわからないなら読解力ないよ

    +7

    -0

  • 1484. 匿名 2020/09/25(金) 12:03:39 

    >>1469
    人間失格すら読んだことないのか

    +4

    -2

  • 1485. 匿名 2020/09/25(金) 12:04:22 

    >>1179
    金持ち子息のエピソードしか頭に入ってきていないだけでしょ
    金持ちにコンプがあるのか知らないけど

    +6

    -1

  • 1486. 匿名 2020/09/25(金) 12:04:40 

    >>1484
    に補足
    執拗に訊いてくるわりに人間失格すら読んだことないのか

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2020/09/25(金) 12:05:47 

    >>1481
    名家に生まれて大家族でなんで性的虐待?と思ってしまう。

    +2

    -5

  • 1488. 匿名 2020/09/25(金) 12:06:46 

    >>299
    チェブラーシカの原作者も絵本の賞を受賞する事に決まった際、娘が父はとんでもないDV野郎だったからこんな名誉ある賞を受賞させてはいけない。と反対したんだよね。
    でも功績と本人のプライベートは関係ないと言われて却下されたような。

    +58

    -0

  • 1489. 匿名 2020/09/25(金) 12:07:04 

    >>1467
    そっか。朔太郎のことどう思ったのかなーって疑問に思っただけ。どこが良いのかわからなくて。

    +1

    -2

  • 1490. 匿名 2020/09/25(金) 12:07:16 

    >>1487
    使用人からだと書いてあるでしょ
    読んでからきけ

    +9

    -1

  • 1491. 匿名 2020/09/25(金) 12:10:02 

    >>45
    私ゲームキャラの名前で知ったよ、ニコラ・テスラ。
    それまで知らなかった。

    +5

    -1

  • 1492. 匿名 2020/09/25(金) 12:10:44 

    >>1487
    名家だろうと大家族だろうとそれが何で性的虐待があるのがおかしいみたいに思うの?
    あるよそんなの
    貧乏庶民で家族が少ない家庭でしか性的虐待は起きないと?
    世間と人間を知らなすぎる

    +10

    -2

  • 1493. 匿名 2020/09/25(金) 12:11:24 

    >>1475
    わかってて結婚したんじゃないの?まだ、夫の才能が開花してない頃に結婚ならわかるけど。
    そもそも自分には才能なかった、夫、尊敬て諦める方が自分のためでもありそうだけど。

    +5

    -2

  • 1494. 匿名 2020/09/25(金) 12:11:32 

    >>916
    アイドルとかはさ、CDとか写真集とかかって貰わないといけないけど、テツヤは、スタッフに媚びうっとけばアンタイだからね。

    +6

    -0

  • 1495. 匿名 2020/09/25(金) 12:13:58 

    >>81
    好き

    +0

    -1

  • 1496. 匿名 2020/09/25(金) 12:14:07 

    >>54
    奥さんがクズから逃げれて良かった。

    +38

    -0

  • 1497. 匿名 2020/09/25(金) 12:14:35 

    >>1493
    人間誰しもそんな機械みたいに生きてないんだよ
    あなたはどうだか知らないけど
    わかってたつもりだったのに無意識ではすごくストレスになっていて、神経が勝手に疲弊していく
    そんなことはにでも起こること

    +13

    -0

  • 1498. 匿名 2020/09/25(金) 12:14:39 

    西郷隆盛
    情の人と言われているけど、江戸城総攻撃時の略奪放火指示をした残虐さがある
    無血開城とは言うけど、江戸城下に住む人たちはボロボロにされてた

    +5

    -0

  • 1499. 匿名 2020/09/25(金) 12:15:20 

    >>1497
    ごめん追記
    誰にでも起こること、だね。

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2020/09/25(金) 12:17:11 

    >>1487
    だから誰にも言えなくて苦しかったから書いたんじゃないの

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。