ガールズちゃんねる

みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

106コメント2020/09/19(土) 22:56

  • 1. 匿名 2020/09/18(金) 17:10:38 

    子供が学校からお習字や絵の具セットの申し込み用紙を持ってきて、驚きました。今はこんなにかわいいのがあるんですね。私の習字セットは地味な赤いバッグでかわいくなかった時代です。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +168

    -0

  • 2. 匿名 2020/09/18(金) 17:11:34 

    男子は黒、女子は赤しかなかった時代です

    +398

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/18(金) 17:11:56 

    真っ黒でフチと持ち手の紐だけ赤色だった

    +24

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/18(金) 17:12:54 

    これ使ってた
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +37

    -7

  • 5. 匿名 2020/09/18(金) 17:13:09 

    こんなん出てきた。
    ちょっとしたお出かけ👜だわ。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +64

    -5

  • 6. 匿名 2020/09/18(金) 17:13:33 

    中で墨汁が悲惨な事になってたのを思い出す

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/18(金) 17:13:44 

    これの確か赤!
    28歳です。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/18(金) 17:13:55 

    お!この前の裁縫箱トピみたいに盛り上がるかな?

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/18(金) 17:14:28 

    たぶんガルちゃんで聞いても盛り上がらないかと…笑
    若い子少ないもん。
    もちろん私も習字セットはただの真っ赤です!
    絵の具セットは覚えてすらいない。

    +47

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/18(金) 17:14:44 

    >>1
    今のってこんなに可愛いんだ!!
    私の時代は男子は青、女子は赤で地味なやつだったよ。

    +72

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/18(金) 17:15:41 

    こーゆーの
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +851

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/18(金) 17:16:10 

    こどもが今年新1年生で、柄選ぶの楽しみにしてたんだけど、絵の具セットなんてことない無地のキャンバス地で、赤か青かグレーかしか選べなくてガッカリでした。
    学校によるのかな?

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/18(金) 17:16:11 

    習字セットこんなんでした
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +350

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/18(金) 17:16:17 

    男の子は黒、女の子は赤のシンプルなやつでした。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +294

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/18(金) 17:16:29 

    おばばでごめん…こんなんだったよ
    いまのは可愛くていいなあ
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +124

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/18(金) 17:17:10 

    最近なんでもおしゃれで種類も豊富だよね。
    彫刻刀セットですらすごかった、でも高かいのよねw

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/18(金) 17:17:13 

    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/18(金) 17:17:35 

    無地の黒。
    こんなやつ。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/18(金) 17:17:39 

    検索してたら見つけた!
    絵の具セットこんなのだったよ。アラフォーです。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/18(金) 17:18:25 

    絵の具セットは三角でした
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +27

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/18(金) 17:19:47 

    うちの子は、イオンで普通の奴を買ったよ
    学校からもらってくるカタログより千円安いし
    男の子だから、なんでもいいよって楽な子で助かった

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/18(金) 17:21:11 

    ソーイングセットは覚えてたけどこれはどっちも記憶にないかも!!

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/18(金) 17:22:24 

    絵の具セットは黄色いバケツだった
    折りたためないから持って帰るの苦労した思い出

    +142

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/18(金) 17:22:52 

    >>4
    子ども達がこんなのでした

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/18(金) 17:23:22 

    娘の時は、書道、絵具、彫刻刀セット
    学校からのパンフで選んだ
    ラメとかビジューで飾り付けられたハデな奴を買わされた
    でも殆ど使わずすぐ中学生
    学校もカタログなんて配らずに、シンプルな物統一とかして無駄な物買わせないで欲しいわ
    絶対業者と癒着してるよ

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/18(金) 17:24:06 

    >>8
    レトロなのがあってアラフィフの人で盛り上がってたね

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/18(金) 17:24:26 

    >>15
    おばばの私もそんなようなやつだったw
    今みたいにかわいいバッグが良かったな

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/18(金) 17:24:31 

    >>11
    懐かしい!私もこういうのだった!

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/18(金) 17:25:57 

    >>15
    はっきり覚えてないけどこんなのかな
    アラフィフです
    今のは可愛いね

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/18(金) 17:27:11 

    >>23
    わかる、黄色いバケツめっちゃ邪魔だったよねw

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/18(金) 17:27:29 

    >>11
    これでいいと思うんだ。結局、先生の好み?か分からないけど「6年生まで使えるようにシンプルなものが好ましい」とか言われる。

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/18(金) 17:27:56 

    みんな覚えててすごい。
    32歳だけど画像検索してもちっとも思い出せなかった。もちろん可愛いのじゃなくてシンプルで昔っぽいのなんだけど、これこれ!ってなるのがなかった…

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/18(金) 17:30:20 

    >>4
    20歳前後と見た!

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/18(金) 17:30:39 

    >>11
    金色の字で「書道」って書いてあった。

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/18(金) 17:31:29 

    >>15
    私もこれ。たまに正月とか書き初めするよ。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/18(金) 17:31:52 

    布製の縦長の習字セットで、赤か黒しかなくて、外に墨汁のボトル入れるポケット付いてるやつ。
    画像検索しても出てこなかった。悲しい。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/18(金) 17:32:18 

    意外とちゃんと収納しないと閉まらないんだよねw
    こんなのの赤だった気がする!!
    自分が使ってたやつ検索してもなかなか出てこない…それか記憶にないのか…
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/18(金) 17:33:01 

    習字を習ってたので柄のない赤 みんな>>1みたいなやつだったから逆に玄人感あって気に入ってた

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/18(金) 17:33:28 

    >>34
    確かに!書いてあった気がする!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/18(金) 17:33:43 

    絵の具セットはこれの赤だった。
    バケツは黄色いやつ。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +71

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/18(金) 17:34:33 

    >>11
    これこれ‼︎

    絵の具はサクラ水彩セットだったなぁ。

    現代の習字セット、絵の具セットはキャラものなど色々種類があって子供達は嬉しいだろうね。

    昔のもスタイリッシュで良いと思う。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/18(金) 17:34:40 

    今の時代の絵の具セットや習字セットや裁縫セット...彫刻刀までやたらオシャレ過ぎてビビる
    値段も高めだよねー

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/18(金) 17:35:07 

    習字セット
    みんな同じだからなんとも思わなかったけど今見るとやばい笑
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/18(金) 17:35:13 

    >>23
    私は白い横長のでっかい筆洗だった。転校生だったから周りはみんな黄色バケツタイプでめちゃくちゃ憧れてたよー。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/18(金) 17:35:26 

    >>17
    私こういうのが好きなんだけど。
    裁縫セットのトピ見ても思ったけど。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/18(金) 17:36:36 

    >>37
    私もこれの赤みたいなのだった!検索してもないね。
    なんとか見つけたい!ちなみに85年生まれ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/18(金) 17:38:23 

    >>19
    懐かしい!
    アラフォーですが、まさにこれでした!!

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/18(金) 17:39:16 

    >>19
    クラスの皆は一括購入でこれだったの思い出した!
    私は小一の一学期で転校したから一人だけ別ので、何か恥ずかしかった記憶があるわ。
    今は人と違っても気にする時代じゃないからね。

    ちなみにうちの子(小4男子)の習字セットはピカチュウだわ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/18(金) 17:39:43 

    >>34
    確かに書道とあったかも!!
    by42歳

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/18(金) 17:43:36 

    今の子はオシャレだよね。習字道具は文具屋で買ったシンプルなやつで、絵の具セットはプラスチックの赤いやつだった。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/18(金) 17:43:42 

    習字セットはチェックのだった

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/18(金) 17:43:47 

    >>2
    お習字セットがまさにそれでした!
    ちなみに絵の具セットは男子が青で女子は赤でした
    水入れは黄色いバケツみたいなやつでしたね
    今の絵の具セットは水入れも収納できて便利ですね!

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2020/09/18(金) 17:44:15 

    >>23
    学期末は絵の具セットやら習字セット、画板とありとあらゆるもの持ち帰りだった
    私は黄色のバケツはランドセルの金具の所に挟んでた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/18(金) 17:45:36 

    >>7
    うちの20代の子どもがこれです
    しかし筆・硯・墨汁と墨(主な用具だね)は買い換えました(使いにくかったので)

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/18(金) 17:46:32 

    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/18(金) 17:47:45 

    これのピンク
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/18(金) 17:47:47 

    >>19
    まさにこれ!
    パレット洗わないで片付けたら、カビが生えてた…笑

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/18(金) 17:48:32 

    最近のは軽量化されて可愛い(?かっこいい)感じですよね
    私の時代は学校の習字の授業(小3から?)が始まる前に習い事でやってて「日本習字(だっけ?)」の赤いのでした・・

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/18(金) 17:53:59 

    これだったような違ったような。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/18(金) 18:00:34 

    そもそものケース自体がパレットだった。
    厚みのあるパレット。その中に絵の具と筆を収納してあるパターン。女子はピンク、男子ブルー。
    筆洗いは黄色いやつ。昭和50年代だから。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/18(金) 18:01:47 

    原田治でした。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/18(金) 18:04:10 

    >>40
    私もこんな感じの赤だった気がする。懐かしいな

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/18(金) 18:07:22 

    書道の授業が始まる前に習字習ってたからシンプルな赤のやつでした。しかも重い。みんなのカタログで選んだ可愛くて軽いのが羨ましかったなぁ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/18(金) 18:11:22 

    >>11
    懐かしい!
    因みに裁縫セットは扇か千代紙の折鶴だった笑

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/18(金) 18:12:29 

    >>14
    私もこういうのでした
    書道って文字が表に書いてあったのを覚えてる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/18(金) 18:13:49 

    >>23
    検索してみたら、今でも売っていた
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/18(金) 18:13:53 

    すずりがプラスチック製で軽くてびっくりした
    長期休み前とか明けとか、持ち歩くのが重くて地獄だったな

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/18(金) 18:21:40 

    >>35
    もしかして何十年も使ってるの?
    嫌味とかじゃなく凄い!
    書道って文字が消えてて味がある。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/18(金) 18:24:23 

    >>66
    今も現役だったんか!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/18(金) 18:24:44 

    絵の具セット
    学校でみんな一緒に買わされたんだけど、私達の学年のは一番酷かった
    いくら画像探してもないってことは、すぐに不評で廃盤になったんだと思う
    プラスチック製で片側がパレットになってるの
    落として割りやすいし、パレットだから汚れて汚くなるし、取っ手もプラスチックで持ちにくい
    バケツは別で黄色い3つに分かれてるバケツだった
    次の年からは肩に掛ける紐が付いてて、中に折り畳めるバケツやパレットが収納できるタイプに変わってたよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/18(金) 18:28:18 

    習字セットじゃないけど、
    今の彫刻刀セットも凄いよね。
    私の時代は透明なプラケースで持ち手も木だったような?
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/18(金) 18:29:42 

    45才、千葉市の小学校に通ってました、習字セットは赤一色のでしたが、絵の具セットはどんなだったか全く覚えてません…
    近くの同じ年代の方、どういうの使ってましたか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/18(金) 18:42:45 

    習字セットめちゃくちゃ重かった気がする…
    私が小さかったから?と思ったけど子供の見せてもらったら硯が軽いのね!バッグ自体も軽石。

    なんか、道具が全体的にちゃちくて、特に筆がパサパサしてて書きにくそうだった。
    全部で5000円位したのに…
    今時そんなものなの?
    筆だけ買い換えてあげた方がいいかな。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/18(金) 18:42:50 

    >>4
    あら、かわいい。
    赤と黒しかなかったので。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/18(金) 18:43:38 

    ミスターフレンドリー
    25歳です!女の子の1番人気でしたよ!
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/18(金) 18:43:38 

    >>11
    あはは!こんなの!アラフォーです。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/18(金) 18:44:53 

    私じゃなく子供のだけど。
    男の子はこのアタッシュケースみたいなやつを皆買ってて、登校時ちょっとシュールだったw
    でも汚れが落としやすくて良かったよ。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/18(金) 18:45:34 

    >>23
    ランドセルに縦笛刺して、その飛び出た縦笛に絵の具のバケツの持ち手を引っ掛けて持って帰ったわ~

    昔は先生が丁寧に指導してくれなかったから、終業式の日にアサガオを抱っこしながら、大量の荷物を持って帰るハメになったよね。
    今の子はアサガオは親が取りに行くんだから良いよな~と、我が子を見ながら思いました。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/18(金) 18:53:26 

    >>78
    プラス画板があったりして悲惨だった思い出。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/18(金) 19:07:15 

    平和トピだね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/18(金) 19:15:50 

    押し入れから引っ張り出して写真撮りました。
    (背景は恥ずかしいから塗りつぶしたw)
    どこで買ってもらったのかは覚えてないなぁ。
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/18(金) 19:20:15 

    どんなに探しても画像が無いんですが、昔のミスドのキャラクターが書かれた、黒字に黄色のパイピング?がデザインされた習字バッグでした。アラサーです。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/18(金) 19:26:15 

    今は、習字道具も、絵の具セットも、裁縫道具も、彫刻刀もおしゃれよ。
    彫刻刀なんか、ケガしないようになんかついてるし、ケース自体がおしゃれ。私の時は透明のケースに木のやつしかなかったよ。裁縫道具もコンパクトになってる。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/18(金) 19:43:59 

    >>68
    >>35です。ありがとう😃
    小学校でこれ買ってもらって書道教室もずっとこれ使ってました。古びて汚いけど中の硯もずっと使ってます。流石に筆や墨は買い替えてるけど。アラフィフだよ!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/18(金) 19:48:44 

    セサミストリート!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/18(金) 19:49:39 

    >>84
    凄い!
    良いものを大事に長く使うっていいですね☺️

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/18(金) 19:57:22 

    >>13
    書道の文字が懐かしい~

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/18(金) 20:04:07 

    32歳
    なんかこんな感じのやつだった
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/18(金) 20:04:10 

    >>13
    ぼくてき の意味が分からなかった
    墨汁じゃないの?って

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/18(金) 20:04:48 

    >>71
    さいふみたい

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/18(金) 20:19:29 

    >>19
    これこれ!
    バケツが長方形でバッグに入れられるの画期的ですよね!
    黄色の丸いバケツだと別に持つの大変そうだし。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/18(金) 20:26:02 

    >>72
    ちょっと年上の47歳北陸生まれだけど、絵の具セット、って今のようなカバンタイプじゃなかった気がする。カバンを思い出せない!黄色い水入れとパレットとか絵の具とか筆とかバラバラに持ってた気がする。どうやって持ち帰りしてたんだろ??

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/18(金) 20:53:49 

    >>5
    バッグのデザインにも驚いたけど、まず先に、硯が石じゃなく樹脂製っていうところに驚いた。

    使い心地はどうなんだろ。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/18(金) 20:56:58 

    >>55
    可愛いけど、すぐ汚れそうだし、ふにゃふにゃして使いづらそう。

    書道バッグも、こんな布バッグじゃ、汚れて買い替えとかになりそうだね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/18(金) 20:58:06 

    >>58
    日本習字懐かしい!
    トピずれかもだけど、教室で買った太い筆の使い心地がとても良かった記憶が。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/18(金) 21:06:48 

    >>11
    34歳、こんな奴だったわー。
    お下がり使ってる子もたくさんいたー。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/18(金) 22:25:57 

    >>71
    千鳥格子のかわいい。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/18(金) 23:25:50 

    >>7
    おしゃれだね!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:11 

    小学校でセットを買わされたのに、だんだん貸し借りが発生してめんどくさくなって、適当な箱に全員分の絵の具やら筆をつっこんで適当に取って塗るようになった。不人気な色はすごく残るし、人気な色はじいさん先生がポケットマネーで買ってくれた。
    多分そこそこ高いキットなのに買ってくれたオカンに申し訳ない。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/19(土) 00:08:55 

    小一から書道してたから書道教室で買ったシンプルな赤い鞄
    友達は学校からのパンフレットで可愛いの選んでてちょっと羨ましかったなー

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/19(土) 01:24:09 

    習字セットはピンクので、絵の具セットは水色だった
    周りの女子見たらピンク派あまりいなくて少し驚いたな〜
    保護者が汚れやすいからと止めたのかな

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/19(土) 02:18:18 

    うちの娘は今これを持って行ってます。学校からパンフ貰って何点か選べたけど本人が一目惚れだったみたいで。すずり、とか超軽量になっててビックリでした(笑)
    私の時代も赤か黒の時代だったので(笑)
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/19(土) 02:25:19 

    >>66
    黄色い筆洗いだったけど、これとはまた違う
    私が使ってたのはお花みたいな形で真ん中に浅い場所があった。よく振り回して水がこぼれないとかやってたな

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/19(土) 14:20:07 

    >>72
    48歳船橋市だからちょっと違うかな?
    遠い記憶では、決まったケースとかはなくて、絵の具はフタが外れないように輪ゴムで止めて、ランドセルとか手提げ袋にそのまま入れていたと思う。
    学校の流しで洗って、今みたいに汚れたまま家に持ち帰ったりしなかったから。

    うちは普通の茶色い輪ゴムだったけど、可愛いゴムとかでとめてる友達がうらやましかった記憶がおぼろげにあるからたぶん間違いない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/19(土) 20:48:37 

    >>23
    私が小学生の時は、黄色いバケツが多かったけど、空き缶(ジュースや缶詰め)三個と針金で手作りされた筆洗いも学校からおすすめされてました。四十代後半の者です🎨

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/19(土) 22:56:45 

    拾い画に加筆修正しました
    完全うろ覚えだけど、箱っぽいツルッとした質感の黒か灰色で、ピンクの縁取りだった気がする…
    ちなみに34歳
    みなさんの習字セットや絵の具セット、どんなのでしたか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。