ガールズちゃんねる

アラフォーでアパレルのパート

159コメント2020/09/29(火) 00:17

  • 1. 匿名 2020/09/16(水) 19:41:24 

    子供が小学校に上がり落ち着いたので、パートを探しています。
    近所のモールのアパレルショップが希望の時間帯で募集していて、20代~30代のお客さんが多そうな感じです。
    出産前はバッグ店やアクセサリー店で販売の経験があるので今回も販売系で探してみたものの、アラフォーのなのでなかなか応募する勇気がでません。
    アラフォーの販売員ってどう思いますか?

    +121

    -8

  • 2. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:10 

    >>1
    どうも思わない
    その人となり次第では、若くてもなんなのこの人!?って店員さんがいるし…

    +350

    -2

  • 3. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:14 

    年齢より見かけが大事じゃない?

    +253

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:16 

    >>1
    アラフォーが買いに来るようなブランドでいいのでは?

    +302

    -4

  • 5. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:16 

    >>1
    甘ったれんな

    +3

    -76

  • 6. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:22 

    アラフォーでアパレル希望なら、しまむらとかじゃダメ?

    +91

    -26

  • 7. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:25 

    アルフォートに見えた

    +10

    -6

  • 8. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:44 

    アラフォーでアパレルのパート

    +40

    -5

  • 9. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:44 

    全然いいんじゃない?
    モサくなければ大丈夫

    +154

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:47 

    >>1
    しまむら

    +9

    -8

  • 11. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:48 

    場所によると思います。
    GUとかUNIQLOは
    アラフォーのパートさんいますよ。

    +165

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:01 

    アラフォーでアパレルのパート

    +2

    -14

  • 13. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:06 

    >>1
    モールだったらお客さん若い子より主婦層が多そうだから大丈夫じゃない?

    +177

    -2

  • 14. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:11 

    >>5
    何言ってんだこの言いがかり

    +55

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:12 

    しまむらとかパシオスにすれば?採用率高いよ

    +11

    -5

  • 16. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:25 

    アラフォーでアパレルのパート

    +23

    -6

  • 17. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:29 

    30代向けならアラフォーでも見た目若ければ大丈夫だと思う

    +91

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:31 

    >>12
    あばれる

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:49 

    学生さんバイトがいるような店なら、主婦と希望する時間帯が逆で重宝されるらしいですね!

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:51 

    >>1
    お洒落で小綺麗にしてる愛想のいい人ならいくつでも好印象
    かっこいいと思う

    +137

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:55 

    アラフォーがに居たら違和感はあるよ。
    いくら若く見えても本当の若いとは違う。

    +3

    -30

  • 22. 匿名 2020/09/16(水) 19:44:02 

    アパレルのパート、興味あるのですが、ミシン使えないとアウトですか?

    +4

    -28

  • 23. 匿名 2020/09/16(水) 19:44:20 

    ミセス向けのブティック系やフォーマル専門店を優先して探してみては?

    +20

    -6

  • 24. 匿名 2020/09/16(水) 19:44:25 

    アドバイス上手な人に服選んでもらいたい!!
    やっぱり経験って大事よね

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/16(水) 19:44:30 

    >>5
    酷いな

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/16(水) 19:44:39 

    >>1
    いいんじゃない?と思うけど、採用するかどうかはお店側が決めるので採用されてから考えたら?

    +113

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/16(水) 19:44:46 

    そのショップに合ってれば年齢関係ないと思うけど!

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/16(水) 19:44:57 

    大丈夫かどうかは向こうが決めると思うからまず面接受けてみたら?
    採用されると決まったわけじゃないから心配してもしょうがない。

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/16(水) 19:45:02 

    店によってはもっさりした小太りのおばさんとか普通にいるよ

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/16(水) 19:45:03 

    店長に間違えられる安定感ありそう~
    気にしないで好きな仕事に就けばいいと思うよ

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/16(水) 19:45:24 

    年齢関係あるかな??
    声かけるタイミングとか
    似合ってる服選んでくれたりとかの方が大事だと思う

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/16(水) 19:45:25 

    >>1
    お客さんどうこうより、上司、先輩後輩など同僚との関係が難しいこともあるかも?
    年が離れてるからこそうまくいくことももちろん有る

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/16(水) 19:45:54 

    >>1
    客の立場では何とも思わないよ
    お店の雰囲気と合ってれば
    他の店員さんが20代ばかりだと人によっては目立つかも

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/16(水) 19:46:05 

    >>1
    店員さん目当てで言ってないから大丈夫だと思う
    むしろマニュアルなのか若い子にぐいぐいこられる方が嫌だな

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/16(水) 19:46:32 

    >>22
    その会社によりけりじゃない?
    興味あるところがあれば、面接受ける前に問い合わせてみては?

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/16(水) 19:46:36 

    >>5
    応募くらいすりゃいいのにね

    +4

    -7

  • 37. 匿名 2020/09/16(水) 19:46:49 

    近所のしまむらでパート募集してるから応募しようか悩んでる

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/16(水) 19:46:51 

    そこのパート募集は何歳までなの?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/16(水) 19:46:51 

    他の店員さんが若いとお互い面倒そう

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/16(水) 19:47:03 

    ギャルブランドは痛いから辞めとけ

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2020/09/16(水) 19:47:20 

    お客様の年齢層にもよるかな。
    若い子のブランドならきびしいけど、年齢層問わない店なら、いろんな年齢層の店員いたほうがお客様は安心かもー。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/16(水) 19:47:35 

    全然いいと思う
    ババアだけどオンワード系の服好きで若い店員さんより同世代のベテランの店員さんに似合うって言われた方が安心して買える
    顔うつりとか年齢的に派手かどうかとか同世代じゃないと分かんない感覚あると思うし

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2020/09/16(水) 19:47:37 

    >>5
    甘ったれるとは

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/16(水) 19:47:37 

    そこのお店の服を着なきゃいけないだろうから、それに無理がなければいいと思う。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/16(水) 19:48:06 

    >>5
    何に対して甘ったれなのか意味がわからない

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/16(水) 19:48:06 

    >>1
    そんなババアがいる店、ダサくて行けないっていうか行かないww

    +5

    -19

  • 47. 匿名 2020/09/16(水) 19:48:24 

    おしゃれなアラフォーの人って余裕が感じられて落ち着く。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/16(水) 19:49:16 

    >>1
    女だからってパートに甘えず、正社員で働け!男女平等がいいんだろ?

    +1

    -16

  • 49. 匿名 2020/09/16(水) 19:49:49 

    20代~30代が着るような服と言っても色々あると思うけどどんな?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/16(水) 19:49:51 

    >>4

    ちゃんと読んだ?

    『近所のモールのアパレルショップが希望の時間帯で募集していて、20代~30代のお客さんが多そうな感じです。』

    ↑【いま募集があるのがこの仕事だから】迷ってるって意味だよね。

    アラフォー向けブランドだと募集がなかったり、時間帯が希望どおりじゃなかったり、遠くまで行かないといけないとかになるからこの仕事を検討してるんだと思うよ。

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/16(水) 19:50:03 

    店員の年齢層幅広くてもブランドイメージ的にOKかどうかは面接の段階でお店が選別してくれるから働きたいなら迷わずGO
    もし落ちてもそのブランドがたまたま必要としなかっただけで若い子じゃないとアパレルはいけないなんてないし、傷つく必要もないよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/16(水) 19:50:58 

    いいと思う
    だってアパレルブランドにもその年齢の人々対象ってあるじゃん
    突然のリズリサ(今もあるのか?w)とかじゃなければ平気では?
    意外に子供服楽しいかもよ〜

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/16(水) 19:51:19 

    ユニクロは平日昼間に行くと3~40代のパートさんが多いイメージ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/16(水) 19:51:23 

    >>1
    服装はそこのショップの物を自費で買わなければならないのかなー。ってのがきになる。

    +18

    -2

  • 55. 匿名 2020/09/16(水) 19:52:28 

    >>35
    アパレルも幅が広いからその会社の内容次第だと思いますよ。
    私のいた所はミシンできる人はやってもらって、できない人は違う仕事してましたよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/16(水) 19:52:42 

    アパレルだけど、大丈夫
    ターゲット20-30といっても、FAさん実は結構歳いってたりするから
    おしゃれに多少気を配ってれば、アラフォーとかありですよ
    でも、結構体力仕事だから

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/16(水) 19:52:47 

    アラフォーで…っていうのはなんとも思わないけど、アパレルだと自社の服を買って着ないといけないからたとえ社員割引があっても金銭的に厳しいかも。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/16(水) 19:53:10 

    >>1
    つい今日アラフォーくらいの店員さんに服を選んでもらったアラフォーです。
    これだったら学校に行くときはこう着まわせるとかかなり役立つアドバイスもらったりしてすんごいよかった!

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/16(水) 19:53:36 

    アラフォーで、アパレル販売員しています。
    お客さまは 20代から50代くらいのマダムまで来ます。
    人と話すのが好き。
    ファッションが好き。
    そこから始まり、もうすぐ4年。
    パソコン作業だけは まだまだですが、フォローしてくれるのでなんとかやってます。
    好きな仕事でお給料いただけて いまは充実しています。 飛び込んでみるのも、ありです!

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/16(水) 19:53:55 

    前行ってたモール内は子供服🎽だから、どう着てもスタッフ違和感😓

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/16(水) 19:54:06 

    >>1
    年齢より人柄と身嗜みじゃない?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/16(水) 19:56:32 

    アラフォーなら百貨店とか?でも百貨店は接客力とか経験値高くないと務まらないよね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/16(水) 19:57:03 

    アパレルは自社の服を買わなきゃいけないから
    パートだとほとんどの給料が飛びそう

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/16(水) 19:57:05 

    >>60
    そういえばファミリアの店員さんって若かろうがアラフォー世代だろうが問答無用であのファミリアブルーのワンピースに白のハイソックスだったような

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/16(水) 19:57:47 

    ハニーズレベルだったら別にアラフォー店員でも大丈夫だと思う

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/16(水) 19:59:03 

    アラフォーだからって何かをあきらめる必要なんてないよ!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/16(水) 19:59:31 

    犬の場合は単語はある程度覚えるから会話を理解出来るのよね。たくさん話しかけてると反応したり何か言いたげな表情もよくわかる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/16(水) 20:00:15 

    >>67
    ペットの気持ちトピだね!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/16(水) 20:00:39 

    >>1
    近場のイオンのアパレルとかショップはどちらかと言えば20代とかより、アラサー、アラフォーの店員さんが多いよ。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/16(水) 20:01:57 

    ブランドにもよるとは思う
    個人的には店員さんがアラフォーくらいが安心して買えると思うけどな

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/16(水) 20:03:48 

    >>13
    昨日普通に、アラフォーの方に接客しと貰ったけど、別に何も思わないな。着てる服や服のセンスは一応見るかな。それだけだな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/16(水) 20:04:48 

    >>1
    とりあえず応募してみたらいかがですか?
    採用されたら、主さんを必要としてくれたってことで、頑張ったらいいのでは?
    もしかしたら、同年代の方もいるかもしれないし。
    以前も似たようなお仕事されているのって、強みだと思います!
    私もアラフォーでカフェで働いてます。(落ち着いてる系ですが)。やはり迷いましたが、同年代ママもいて、楽しいです。学生さんやフリーターなど皆さん良い人ばかり、刺激を貰って楽しく働いてますよ!頑張ってください!


    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/16(水) 20:04:56 

    そのお店の服を着る事になるのかな?
    だとしたらキツイ。
    きっと採用されない

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/16(水) 20:05:05 

    販売経験があるならいいと思うけどな!
    あまりにも流行に疎いアレだったらあれだけど…

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/16(水) 20:05:34 

    >>1
    お店の感じにあってるかどうかだと思いますよ。
    モールだと客層もバラバラだと思うので、若い子ばかりより少しお姉さんの人がいた方が良い場合もあるので。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/16(水) 20:05:36 

    お洒落な子供服の店とかとうかな?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/16(水) 20:05:49 

    年齢は関係ないでしょ。
    その店の服のコンセプトに合ってる人かどうかは大事だけど。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/16(水) 20:06:54 

    >>1
    むしろ60代以上が来る店の方が受かりやすいと思うよ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/16(水) 20:08:15 

    スライとかマウジーは無理

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/16(水) 20:10:19 

    >>1
    全然気にしないけど
    たまにイオンで若い子向けのお店で働いてる40台っぽい人見るよ

    1番痛いのは無理しちゃって若い店員さんと同じノリで見た目も若作りしちゃってる人ね
    その年齢なりの魅力でやってほしい

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/16(水) 20:11:06 

    客としていくのは気にならないけど
    その年齢だと面接で「店長の経験は」って絶対言われる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/16(水) 20:11:18 

    >>54
    そうするとけっこうお金かかる。値引きでも。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/16(水) 20:13:00 

    >>22
    補正ってこと?
    自店で補正やってるところ、そんなにないと思う。
    ユニクロぐらいじゃない?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/16(水) 20:13:11 

    >>13
    平日は、主さんと同世代の主婦が多いかもよ。
    とりあえず、応募!!
    雇って貰えたら、そこの店長が、大丈夫!って思ったんだろうから。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/16(水) 20:14:26 

    axes femmeやearthなどイオンの中に入っているところだと、40代の店員さんいましたよ。
    若い子にも年配にも買いやすいブランドを狙えば

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/16(水) 20:14:41 

    >>54
    ほとんどのアパレルがそう。
    店頭のが売り切れたら着てはいけないとか、自社商品のみ!って店も多い。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/16(水) 20:14:41 

    週末とか年末年始とか働かなきゃいけなくなる可能性もあるかもしれないよね
    だから人手が足りてない所だとそもそも採用されないかも

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/16(水) 20:18:24 

    落ちついた系統のブランドなら大丈夫じゃない?それか、量販店か。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/16(水) 20:21:59 

    >>22
    丸井とかはバックオフィスにお直し屋さんがいるからそこでやってもらうよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/16(水) 20:23:32 

    私はアラサーでアパレルのパートだけどアラフォーの人多いよ。ただ、異動のある店長や社員さんより長く店にいる人ばっか。たぶんアラサーから働いてアラフォーになった感じだと思う。
    早番はみんな主婦で、平日朝の時間は結構たくさんいるから誰か辞めない限り新規採用しないって言ってる。
    主婦パートには働きやすい仕事だと思う。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/16(水) 20:26:02 

    >>68
    間違えた!ありがとう

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/16(水) 20:26:53 

    >>48
    口悪いね
    働き方は人それぞれ

    物の言い方知らなくて可哀想…
    それかガルでしかストレス発散出来ないこれまた可哀想な人
    あなたこそ頑張って

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/16(水) 20:27:33 

    >>1
    あり!
    まずは面接パス出来るといいね!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/16(水) 20:27:49 

    >>26
    これですな。
    何事もご縁ですぞ!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/16(水) 20:29:15 

    アラフォーっていっても幅がある
    年齢ズバリかいちゃっていいんじゃない?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/16(水) 20:29:56 

    >>1
    土日出勤できるの?

    アパレルで平日のみなら需要ないような…

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/16(水) 20:31:39 

    >>54
    それだよね
    いくら社販価格といってもさ
    仕事の服装はゼロか安いほうがいいわ
    その店の服が欲しいとかでないのならね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/16(水) 20:40:44 

    >>96
    学生バイトが多いお店だと平日午前中も需要あるよ。
    私は週2で平日9時半から13時までで土日祝、お盆正月は休み。
    そのかわりセールで忙しい時期は週4入ったり、セール終わりのひまな時期は週1とか、もっと空いたり自分も社員さんも私の事はお互いに都合よく動かしていいコマだと認識している。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/16(水) 20:46:25 

    >>1
    そのブランドのイメージと大きく違わないなら大丈夫だと思います。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/16(水) 20:48:57 

    以前ユニクロで50代ぐらいと思われる店員さんいたけど
    ユニクロの服をお洒落に着こなしていて、こういう店員さんがいたらこの年代のお客さんの
    着こなしの参考になっていいなーと思ったよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/16(水) 20:57:16 

    お店しだいじゃない
    若い子向けだとあれ?てなるけどグローバルワークみたいな幅広い年代向けの店ならなんとも思わないし

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/16(水) 20:58:01 

    >>1
    年齢ではなくそのお店の雰囲気にあってるかどうかだと思う。よく行くお店に最近入った人が、そんなに年ではないと思うんだけど、そこの洋服を着てても全然素敵じゃないので、その人がいる時は寄らない。前からいる人はお洒落に着こなしてるから好き。アドバイスして貰っても説得力あるし。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/16(水) 21:01:52 

    アラフォーですが、オンワード樫山系列のエニィシスってお店によく行きます。私が行くお店は40代の店員さん多い気がします。皆さんキレイにお洋服着てて、且つ親近感もある感じで、いつも参考にしております。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/16(水) 21:02:46 

    >>26
    確かに!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/16(水) 21:06:10 

    >>4
    と言っても今アースみたいな本来若い子向けのお店で40代50代も普通に買ってるの見かける
    あんまり昔ほど年齢層決まってない

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/16(水) 21:06:33 

    単純に疑問なんだけど、
    アパレルって働いてるお店の服着ないとダメなの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/16(水) 21:07:36 

    >>54
    大手でパートしてたけどパートには貸し出し用があって自腹で買わなくてよかったよ

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/16(水) 21:09:37 

    >>1
    年齢気にしないほうがいいよ。雰囲気が好きなら馴染めるし同年代の人が多いより上でも下でも差があったほうが楽な場合多い気がする。
    お店の販売員さんて本当は結構な年齢で物をよく知ってる人がアドバイスも出来るしベストなんだよね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/16(水) 21:14:33  ID:e4oaXyAMe4 

    >>1
    近所のモールならいいんじゃないんですか? 客層も子持ち主婦ばっかだろうから。
    都心部のデパートとかなら購買意欲削がれそうだけど。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/16(水) 21:18:07 

    >>106
    学生のころのバイトから新卒アパレル、パートで4社経験してきたけどセレクトショップで働いてたときはテイストが合ってれば他社の服もいいし自由だった!
    大きい会社とか量販店は自社のみのところが多い気がする。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/16(水) 21:18:43 

    >>1
    年齢は少し気になるけど、土日祝や年末年始も入れるんですか?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/16(水) 21:19:52 

    やりたい仕事があって、求人があるなら、是非トライした方がいいと思います。
    客としては全く気にならないです。
    私は服を選ぶのが苦手なので、年齢どうこうよりも、小綺麗で話しやすい店員さんにアドバイスして欲しいな〜

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/16(水) 21:23:20 

    >>1
    私もアラフォーだから、話しが合いそうで客として嬉しい。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/16(水) 21:25:40 

    >>11
    アラフィフもいるよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/16(水) 21:34:57 

    主です。トピ採用されてて嬉しい!

    そのお店は何度か行ったことがあり、今日もスタッフさんの年齢層を見てきたのですが、30代半ばくらいに見える主婦っぽい方がいました。
    お店の雰囲気はグローバルワークみたいに幅広い年齢層向けですが、そこまでカジュアルではないややきれい目のお店です。スニーカーよりパンプス、みたいな。
    主は今年38歳になります。一応ファッションやメイクは気をつかってはいますが、まぁそのへんにいる主婦だと思います。
    求人サイトで応募ボタンを押してはブラウザバックして、の繰り返し…。
    でもみなさんが背中を押してくれたし、勇気出して応募だけでもしてみようかな!!

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/16(水) 21:39:07 

    最近のアパレル。アラフォーの人が多く感じる

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/16(水) 21:41:29 

    アパレルって、20時くらいまでやってるけと、シフトどうなっているのかな?

    40代で働いている人をよく見るけど、お子さんが小学生や中学生だと20時までは無理だよね?

    遅番を独身の方ばかりに入ってもらってたら、嫌がられないのでしょうか?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/16(水) 21:43:37 

    >>1
    自分の服を買いに来てるから
    店員さんとか見てない
    気にしてない

    あるあるだけど店員さんの
    「私も買ったんですけど良いですよ」とか
    いらない情報とか言わなければ気にしない

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/16(水) 21:46:14 

    >>115
    年齢以外の部分で落とされることもあるし
    思い切って行って落とされにいくくらいの
    気持ちで臨めばいいとおもう。

    あとは相手が判断するでしょう

    本人が年齢で勝手に制限を決めるのは勿体ない生き方

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/16(水) 21:54:27 

    >>117
    子持ちの方は朝から2時までとか、4時までとか、その人のライフスタイルに合わせてシフト組んでたよ。
    中番や遅番をフルのメンバーで回したり、パートさんが休みの時にたまに早番入ったり。

    パートさんがいる時間に休憩まわしたり、作業進めたりする感じかな。
    でもパートさんばかりだとシフト組めないし、採用断ることも多かったかも。

    個人的には朝ゆっくりできる遅番好きだったから、何とも思ってなかったよ。ただ急に休むことが多いから、それをカバーするのが大変だったくらいかなぁ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/16(水) 21:54:49 

    >>115主さん可愛いね!

    >>26です。
    言葉足らずでした。面接ってお互いが見極める場なので、主さんも条件等で(なんか違うわ~)って思ったりしたら主さんからもお断りしても良いからね!

    私も接客業じゃないけど仕事探し中で、何度も落ちて、先日は初めて私から面接を辞退してしまったりして、落ち込んでました。

    「働いてみたいな」って思ったのなら応募してみましょう!まずはそこからです!

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/16(水) 21:59:38 

    >>5
    ガルちゃんを荒らすのが仕事の爺が何を偉そうに…

    通報したわ。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/16(水) 21:59:50 

    >>1
    年齢は関係ないけどやめた方がいいと思うよ。求人は良いことしか書いてないけど、アパレルは圧倒的に独身多いから、既婚子持ち扶養内土日祝休み子どもの行事の休み希望は顰蹙買うよ。
    たぶん他のスタッフ上手く行かない。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/16(水) 22:03:35 

    >>6
    しまむらは一応アパレルなの??

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/16(水) 22:05:39 

    >>116
    田舎のワー◯ド系にシニアぽい人いたよ
    数ヶ月でいなくなったけどね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/16(水) 22:12:35 

    >>106
    私が働いてたところは緩かったのでそんなことなかったです
    他店は自社ブランドの服で!というのが多いみたいです(その代わり社割で買える)

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/16(水) 22:27:16 

    ナチュラル系のブランドでバイトしてた時は普通にアラフォーアラフィフのパートさんもいたよ
    イオンのテナントなら結構地元の主婦さんが多いと思うけどな〜
    一見若者向けっぽいブランドでもアラフォーぐらいの人を見かけることも多いよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/16(水) 22:31:49 

    最近アラフォーくらいの女性店員見かけるよ。私が見たのは、スタジオクリップ!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/16(水) 22:32:03 

    >>1
    悪いけど落ちると思うよ
    コンセプトってものがあるんだし

    今は人余ってるから余計に受かりにくい

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2020/09/16(水) 22:33:45 

    アラフォーになってアパレル辞めました

    正直、一番微妙な年代で難しいです
    60近くなったらミセスのお店で働こうと思って、とりあえず今は事務のパートしてます

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/16(水) 22:41:47 

    見た目良ければ年齢関係なし!
    綺麗なママ友が新宿ルミネ店の販売員のパート始めたよ~

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/16(水) 22:49:23 

    >>1
    個人的に明らかに年下の人より年配の人に接客されたい。おばさんの方が質とかデザインのことをちゃんと把握してそうなイメージがある。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:03 

    >>6
    うちの近所のしまむら、明らかにおばちゃん。
    スーパーで働いている人と変わんない。
    アパレルで働いている人は、おしゃれだったり美魔女のイメージ。

    でも最近のアパレルは、普通の主婦っぽい人も多いよね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:56 

    >>106
    某大手だけど、洋服は必ず今季のものを着用、アクセサリーとかは1季前の物でもOK。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:07 

    自分がアラフォーのせいか、同じアラフォーの店員さんの方が話しかけやすい。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/16(水) 23:20:04 

    アラフォーからするとアラフォーのが良い!

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/16(水) 23:30:01 

    >>6
    しまむらはないわー
    あれはスーパーのバイトと一緒
    アパレルやりたい人はみんな洋服が好きなんだよ
    本当に洋服好きな人はプチプラで働かない

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:51 

    そのブランドのターゲット層がいくつなのかにもよるのかな
    私の働いてたとこは、18〜23歳がターゲットだったけど25歳定年説あるくらいみんな若かったけど私は23で入って25で辞めた(というか倒産した)
    もう25だし、二人目生んで子育て落ち着いたら大人向けのアパレル行こうかなーと思ってる
    あとは、主さんの店舗が地域柄で若い子ばかり買いに来てるように見えても実際のターゲット層はアラフォーかもしれないし
    応募するだけ応募してみたら良いんじゃない?
    私は子供がいるから勤務時間とか出勤日数の件で応募資格満たして無かったけど、受かったよ

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/16(水) 23:55:07 

    年齢で落とす会社もあると思うけど、似合ってたら採用してくれる所もあると思います!モールなら主婦も多いから。
    昔働いてた所はOL向けだったけど平日の昼はお客さんはほとんどおばちゃんでした。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/16(水) 23:58:11 

    >>6
    アパレルで働きたいのってオシャレして働きたいってのもあるからなぁ…接客の内容も違うし
    やっぱり好きな系統のお店で働きたいな。
    しまむらも好きだけどさ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/17(木) 00:25:32 

    >>4
    BEAMSで、30代の店員さんに混じって50代位の女性が働いてたけど、めっちゃオシャレでカッコ良かった。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/17(木) 00:33:55 

    >>133
    おばちゃんだらけだから、ずっと働き続けられるメリットもある。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/17(木) 00:59:38 

    >>115
    絶対受けてみたほうがいいよー!ダメでもともと、人生1回こっきりよ。
    ダメだったらダメだったで、あーダメだったかーってだけの話。
    深く考えすぎずレッツゴーだよ。
    励まし方アホっぽくなったけど!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/17(木) 01:47:51 

    >>1
    私も同じ事考えてる。
    私をアパレル経験者で、20代後半~30代、40代向けくらいのブランドにいたんだ。私が働いてたのも28~30の時。
    現在アラフォー主婦、実際応募して面接はしたけど落ちまくった。
    年齢のせいか?と思ったけど、それなら面接まで行かず落とされるだろうし、実際に面接時にも私の年齢はネックになりますか?と質問したんだけど、大抵のブランドは「年配のお客様も結構いるのでそこは全然問題ない。むしろ若すぎるより良い」と言われた。
    でもどこの店も土日祝にがっつり出てほしい、夜のが売上多いので遅番の方が欲しい。さらに年始のセールも人手が欲しい。
    でも主婦だとその全てに対応するのは難しくて、それなら学生バイトの方が店が希望するシフトに入ってくれるから若すぎてもそっちを…ってなるみたい。
    週2からOK、曜日時間応相談、とか書いてあるけど、面接でその辺詰めて話すと、やっぱり主婦は使いづらい、となるみたいなんだよね…

    長くなってごめんなさい。経験談。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/17(木) 01:57:00 

    >>1
    その店の求めてる人材によるからわからない
    若い子にフレッシュな雰囲気で販売して欲しい店であれば落ちるし、おばさんでいいなら受かる
    パートがほしいのか、学生バイトがほしいのかもわからない
    客側の印象なんてその後の話

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/17(木) 05:04:48 

    お洒落が好きでブランドイメージに合っていればいいよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/17(木) 06:26:02 

    >>1
    私はアラフォーだと引く
    押しが強そう
    こないだまさにアラフォー店員にべったりの接客されて嫌だった
    何だろ、年関係ないのに、若い店員さんだと応援したくなり、年上だと買わされる感を感じる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/17(木) 07:57:10 

    アパレルパートってしょっちゅう募集してるけどやっぱり土日祝年始、セール期間とかに入れないと厳しい
    お店によって学生フリーターばっかりで平日昼間欲しいって店もあるけどそこは本当にタイミング次第
    私もアパレル経験者だけど40代主婦は一人だけしかいなかった
    その人は土日祝のみ勤務って学生みたいな働き方だった
    お店としてはすごく助かるし年齢なんて関係ない、見た目なんて清潔感あれば普通で結構、ただただ土日祝人員が欲しい店だったから面接で「平日入れません、土日祝のみ働きたいんですけどいいですか?」なんてソッコー採用だったよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/17(木) 09:13:00 

    >>51
    優しい✨

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/17(木) 12:16:51 

    年齢より、人となり。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/17(木) 14:43:19 

    郊外のモールの若者向けのブランドにたまに見かける40以降の店員
    気になってました

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/17(木) 14:43:19 

    婦人服と子供服を一緒に置いてあるような店ならば、子育て経験も活きてくると思う。
    プレゼントに買っていく人も多いはずだし。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/17(木) 15:18:17 

    百貨店にはいますよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/17(木) 19:42:45 

    友達アラフィフで、ブランド物の服屋さんでお仕事してる

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/17(木) 20:28:56 

    私も39の時に、20代から40代向けのアパレル販売の仕事したから、大丈夫だよ!
    ただ、化粧や髪型などはきちんとおしゃれして若々しくしないと店長に怒られたな。。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/17(木) 20:57:56 

    >>92
    どうせ女に相手にされないこどおじだろw

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/17(木) 20:59:35 

    >>5
    男なんだから仕事しなよw

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/18(金) 02:55:52 

    個人的に店員がどんな人とか全く興味無し。
    欲しい服があれば買うだけ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/29(火) 00:17:16 

    >>123
    全員独身の中で単独おばちゃんパートだけど、
    パート同士の学校関係の休みで揉めたりはないから
    休み易い。
    ただ、何もわかってはもらえない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。