ガールズちゃんねる

20~30代の食費事情「コロナで自炊が増え月5万円から3万円に」「共働きで外食や惣菜系が多く月6万円」

151コメント2020/10/05(月) 13:41

  • 1. 匿名 2020/09/13(日) 11:15:11 



    IT・通信系勤務の東京都の男性(月収45万円)は、新型コロナウイルス感染拡大のおかげで、食費を抑えられているという。

    「以前は外食も多く、食費が5万円を超えていた。でも今は自炊だけになり、割と贅沢をしても3万円を超えることはない。飲み会がなくなったのも大きい」

    神奈川県の男性は流通・小売系の会社で月収30万円。月2万円の食費について、

    「もともと自炊派で、特にグルメとかでもありません。あまり料理に時間もかけたくないので、簡単なものしか作らない結果、食費が抑えられています」という。

    マスコミ系勤務の東京都の男性(月収35万円)は、月5万円の食費に対して「不自由ない」と持論を述べる。
    「金がないなら安い食べ物を選び、金があるならその範囲で選ぶ。ただそれだけのこと」

    みなさん食費はコロナの影響で減りましたか増えましたか?

    +29

    -23

  • 2. 匿名 2020/09/13(日) 11:15:58 

    自粛中はむしろウーバーイーツ多用するようになって
    10万超えるようになった…

    +342

    -39

  • 3. 匿名 2020/09/13(日) 11:16:25 

    外食代は減ったけど

    自炊代は増えた

    +395

    -5

  • 4. 匿名 2020/09/13(日) 11:16:29 

    外食しかしません

    +18

    -20

  • 5. 匿名 2020/09/13(日) 11:16:47 

    自炊って野菜食べたいしお金かかるんだけど!

    +415

    -6

  • 6. 匿名 2020/09/13(日) 11:16:48 

    増えた
    食べることしか楽しみがなくなったから

    +230

    -6

  • 7. 匿名 2020/09/13(日) 11:16:50 

    さんま、美味しそう
    こんなに高騰するとは…

    +213

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/13(日) 11:17:09 

    自炊もそんなに安くなかったりする

    +380

    -6

  • 9. 匿名 2020/09/13(日) 11:17:15 

    増えました。むしろ減らないように意識してます

    +50

    -3

  • 10. 匿名 2020/09/13(日) 11:17:15 

    もともと外食をほぼしなかったので変わらず。

    +115

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/13(日) 11:17:23 

    食費は減ったけど除菌グッズやマスクを今まで以上に買うようになって出費としては多いよ

    +293

    -4

  • 12. 匿名 2020/09/13(日) 11:17:30 

    自炊ってなんだかんだ結構お金かかると思うんだけど、、
    ご飯、納豆、味噌汁だけとかなら安上がりだけどさ

    +347

    -4

  • 13. 匿名 2020/09/13(日) 11:17:32 

    自炊で食材や調味料に凝るから逆に上がった

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2020/09/13(日) 11:17:41 

    >>1
    さんま食べたーい

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/13(日) 11:18:00 

    確かに外食と飲みがないだけで食費はだいぶ減った
    しかしその分、趣味や服にお金使って家計はプラマイゼロ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/13(日) 11:18:07 

    食費ってそんなに少ないの?
    そんなに余裕があるわけじゃないし外食もしてないけどもっとかかってると思う

    +169

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/13(日) 11:18:18 

    夫婦2人だったら作るより食べに行った方が安く上がるよ。我が家は自炊が増えて食費も増えた

    +91

    -17

  • 18. 匿名 2020/09/13(日) 11:18:20 

    それぞれだよね
    うちはもともとあまり外食しないから
    みんな家にいるようになって食費が増えた

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/13(日) 11:18:31 

    食費高いから見切り品でやりくりしてる

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/13(日) 11:18:32 

    割と贅沢をしても3万円を超えることはない。

    贅沢できるっけ?

    +97

    -10

  • 21. 匿名 2020/09/13(日) 11:19:10 

    子供達の給食無かった時期は本当にすごい出費だった。

    +132

    -5

  • 22. 匿名 2020/09/13(日) 11:19:21 

    >>7
    冷凍秋刀魚10匹千円で売ってたよ

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/13(日) 11:19:24 

    やっぱあがるよね。買う食材の問題かな?

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/13(日) 11:19:55 

    >>1
    自炊にしてから高くなった。ガスとか水道も使うし。テイクアウトならもうそれだけでお腹すいたなーなんか食べたいって時は材料ないから我慢できるし。

    +89

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/13(日) 11:20:12 

    居酒屋飲み代は、減ってる
    自宅飲み

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2020/09/13(日) 11:20:17 

    うちは逆に食費増えたけどな。
    家いる時間増える→買い物も食材やお菓子買っちゃう→お菓子とか食べすぎる→太るの繰り返しだった

    +120

    -3

  • 27. 匿名 2020/09/13(日) 11:20:34 

    >>2
    自粛中、都内の道路、ウーバーイーツの配達の人だらけでビックリした

    +101

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/13(日) 11:20:43 

    ごはん代は同じでもお菓子代と脂肪が増えたよ

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/13(日) 11:20:44 

    自炊して好きなものばかり作って食べたら太った
    1人暮らしだから作りすぎたら大変だわ

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/13(日) 11:20:50 

    今ってまだレタスとか野菜高かったりする?
    20~30代の食費事情「コロナで自炊が増え月5万円から3万円に」「共働きで外食や惣菜系が多く月6万円」

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/13(日) 11:20:55 

    コロナ前も現在も食費はそんなに変わらないかな。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/13(日) 11:21:27 

    家族いる人はみんな在宅になったら食費増えるよね

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/13(日) 11:21:34 

    家で食べるご飯がホッとする。

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/13(日) 11:21:39 

    増えた。
    旦那が4月から在宅勤務で昼ご飯が必要。
    今日はあれ食べたいとか、おやつを買っておけとかうるさい。
    旦那は逆に昼ご飯は代がかからなくなった。
    その分を徴収しようとしたら、逃げられた。
    自粛解除されたら、高級な店をおごらせる予定

    +76

    -11

  • 35. 匿名 2020/09/13(日) 11:21:48 

    >>30
    もう下がってるよ

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/13(日) 11:21:51 

    夫が家で食べることが増えて食費2万円くらい上がってしまった。夫の外食や飲み代の出費は減ってるんだろうけど。共稼ぎの財布は別で食費は私持ちだからモヤっとする。

    +94

    -3

  • 37. 匿名 2020/09/13(日) 11:21:57 

    自炊して作りすぎる、真夏は傷みやすいから全部食べる、体重が増えた

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/13(日) 11:22:07 

    食費を削ってマスクやアルコールなど対コロナ費に充てざるを得なかった…(泣)

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2020/09/13(日) 11:22:10 

    >>24
    外食しなくて引きこもってても光熱費は高くなるよね
    結局お財布には優しくない

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2020/09/13(日) 11:23:00 

    >>1
    さんま定食だなんて、お高くて無理ですわ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/13(日) 11:23:05 

    年代で分けてもなぁ。子育て世帯と独り暮らしで話が変わってきそう。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/13(日) 11:23:20 

    増えた。
    小学生の子供が半日で帰ってくるので給食がないため、お昼も用意しなくてはいけません。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/13(日) 11:23:59 

    一人暮らしだと確かに自炊の方が安いけど、単純に自分だけの為にって面倒くさい。
    自炊するために買った食材は一人で片付けていかなきゃいけないから、消費が割と大変。そして数食分同じ物食べることになって飽きる。
    ご飯は炊くけどおかずは安価な惣菜とか、たまに外食くらいだと対して食費かわらなかったから無理に自炊しない。

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/13(日) 11:24:07 

    特売日にお肉まとめて購入して冷凍してるから買い物に行く頻度が減った
    →ついでにお菓子買う、が少なくなったからダブルで金額抑えられてるわ

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/13(日) 11:24:50 

    安く簡単に作れるレシピ本買うのにハマっちゃって食費は削れてるけど本代が…笑
    20~30代の食費事情「コロナで自炊が増え月5万円から3万円に」「共働きで外食や惣菜系が多く月6万円」

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/13(日) 11:25:14 

    >>7
    近所のスーパーで1匹550円だったよ…

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/13(日) 11:26:01 

    月一回通ってた飲食店コロナの影響か潰れてた…

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/13(日) 11:26:19 

    プチ贅沢とか言って、テイクアウトしたり、
    食生活にこだわってるとコロナ禍でも変わらず、
    野菜高騰とか買い増しで増えてしまっているのが現実かな。
    月食費3-5万で推移してる。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/13(日) 11:26:22 

    >>2
    ウーバーは怖いから使ったことないけど私もテイクアウトや宅配ピザばかりで一人暮らしなのに食費20万円超えてたわ(^_^;)
    今はまた外食生活に戻って15万円くらい
    送料がかからないからね

    +68

    -9

  • 50. 匿名 2020/09/13(日) 11:26:42 

    >>47
    残念ですね...

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/13(日) 11:27:05 

    とりあえずなんにでもモヤシをいれてかさ増ししてお腹を満たしてる
    スープや炒め物、ナムル

    家族3人で1袋16円のでいい感じに使いきれるからおすすめ

    あと、挽き肉におからパウダーいれたり

    かさましまくって乗りきってる

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/13(日) 11:27:05 

    一人暮らしで月1万で押さえてる
    朝 食べない
    昼 社員食堂で¥200でうどんやそば、ラーメン
    ¥250で定食もあるけど出費したくないから麺類のみ
    夜 納豆ご飯やお茶漬け

    金曜の夜のみ頑張ったご褒美として吉牛や¥500のカツ丼

    男もいないし無趣味で貯金しか楽しみがない

    +13

    -19

  • 53. 匿名 2020/09/13(日) 11:27:23 

    うちはみんな小食だから太りはしないけど
    自炊で作りすぎてダメになって捨てる事が増えて
    ものすごいもったいない事してる…

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/13(日) 11:28:06 

    独り者としては
    ひとりで外食は行きづらかったけど
    テイクアウトならひとりでも有りだから
    お店に行きやすくなった。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/13(日) 11:28:27 

    増えたよ
    旦那は1日家で仕事、子供もバイトでまかない食べてたのがなくなり大学もオンラインでずっと家
    朝昼晩と食費凄かった



    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/13(日) 11:28:29 

    >>40
    冷凍サンマってタイミングあえば98円で売ってるよ。3年前は78円で買えた。

    昔、奮発して冷凍サンマ以外を買ったら…冷凍サンマ焼くのに慣れすぎてて…一匹200円もするサンマが不味く焼き上がって悲しかった。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/13(日) 11:28:36 

    >>46
    家族4人なら軽く二千円超えかぁ…

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2020/09/13(日) 11:29:08 

    >>22
    生協で4匹398円で買ったけど去年の冷凍物だろうね。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/13(日) 11:29:43 

    自炊増えて食費は下がったけど、手荒れが酷くて医療費とケア用品の出費が増えたw
    ついでに体重も増えた…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/13(日) 11:30:01 

    >>57
    高級魚になっちゃったよね…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/13(日) 11:31:11 

    むしろ食費増えてる!
    コンビニおにぎりでランチ終了、みたいなことがなくなってきっちり3食たべるようになったから

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2020/09/13(日) 11:31:31 

    高くなった。もう見るのも怖いから何万かかったかあまり把握しないようになった。
    野菜も肉も高くなって家出ばかり食べてるとレギュラーの食材だけじゃ辛い。
    とり胸、豚バラ、サバフィレ、キャベツ、もやし、小松菜、えのき、納豆、卵
    みたいなのでぐるぐるぐふぐる回してる人ならそんなに痛手はないのかも知れないけど。

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2020/09/13(日) 11:31:35 

    >>34
    ごめんなさい、➕押そうとして➖触っちゃいました💦
    凄く分かります!うちもリモートで家にいるから昼用意しなきゃいけないから食費増えた。
    自分だけなら食パン焼いたりなんなら食べなかったり簡単で済ませられるのに。
    旦那はランチ代無し、飲み代も無しでお金出なくなってるよね。
    でも昼代よこせとは言えないしモヤモヤします。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2020/09/13(日) 11:31:38 

    >>5
    東京ですが、野菜高くてびっくりします…
    結構かかりますよね…

    +52

    -2

  • 65. 匿名 2020/09/13(日) 11:31:40 

    家族4人(子ども7歳.5歳)
    7万だった。びっくりした。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/13(日) 11:32:35 

    >>5
    ちゃんと使い切って量も調整したら外食よりは圧倒的にやすいけどね

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/13(日) 11:34:32 

    野菜が高騰してたからかな。
    いつもはキャベツやレタス・トマトをサラダとして出すが高かったので人参スティックの味噌マヨやオニオンスライスサラダ、ピーマンの塩揉み・ピーマンの煮浸しなど安かった野菜食べてた。
    オクラも値段変わらなかったが…もとから単価高いので冷奴に刻んで乗せたりして大事に使った。

    担任の先生が野菜食べてるか聞いたら…皆、普通にキャベツやレタス・トマトを食べてたらしい。
    高かったのに…驚いた。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/13(日) 11:34:43 

    >>49
    頼んでるものが私と違いそう
    凄いなぁ☺️

    +82

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/13(日) 11:35:31 

    飲み会が無くなったのも大きい
    これって飲み会を食費に入れてるの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/13(日) 11:36:59 

    今年野菜高いよねー
    家計に打撃を与えている

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/13(日) 11:37:05 

    夫婦で在宅してて、3食キッチリだから食費はすごく増えたけど、栄養バランスが良くなったし、それぞれ外食しなくなったからその分の費用はかからなくなったからいいかなと。
    細かな飲み物代とかお菓子代とかも抑えられるし。
    今免疫が落ちないように、モリモリ食べて元気でいることを一番に考えてそのための費用なら仕方ないと割り切ってる。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/13(日) 11:37:24 

    ちゃんとした自炊がいちばんお金かかる。
    5ー6種類の野菜が入ったサラダなんて高級に感じるわ

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2020/09/13(日) 11:37:58 

    >>56
    今年は不漁で高いみたいよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/13(日) 11:38:11 

    >>2
    やっぱりウーバーイーツってある程度お金がある人だから使えるのね‥

    +39

    -3

  • 75. 匿名 2020/09/13(日) 11:39:31 

    >>49
    みんなすごいw
    食費にそんなかかったら家賃払えなくなる😂

    +110

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/13(日) 11:39:53 

    >>1
    総支給額でも42万で5万はある意味すごい
    うちは変わらない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/13(日) 11:42:36 

    >>12
    かからないよ。

    +1

    -16

  • 78. 匿名 2020/09/13(日) 11:43:21 

    >>2
    貧乏だけどわたしも春にそんな感じになったよ。
    1日2回とか頼んじゃって。
    食欲が食欲を呼んでしまって…

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/13(日) 11:43:29 

    >>62
    同じく。
    怖くて食費にいくらかかったか
    見て見ぬ振りしてる。。。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/13(日) 11:45:25 

    え?やっす!1日二千円としても六万越えるでしょ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/13(日) 11:45:30 

    うちは私がリモートになった以外は生活に何の変化もないけど、私の昼食が外食から自炊(面倒なのでサッポロ一番とか)になってからは食費減った。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/13(日) 11:45:39 

    >>49
    それで、貯蓄に回せるお金あるの?

    +44

    -4

  • 83. 匿名 2020/09/13(日) 11:46:27  ID:5rvJU4GkuW 

    自炊はお金掛かるから安上がりじゃないよ、手間なども含めると…家族が居て一度に大量に作るなら安いけどさ

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2020/09/13(日) 11:46:37 

    >>10
    うちも。外食は家族の誕生日くらいしか行かないし、コンビニ弁当やスーパーのお惣菜もあまり買ったことがないから変わらない。
    逆に、休校で子供のお昼代おやつ代が増えた。私も作るのがしんどくなり、お惣菜買いたすことが増えた。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/13(日) 11:46:41 

    うちは食費がっつり増えた!夫がリモートワークになって昼が弁当じゃないから量調整できずにたくさん食べさせてしまう。
    そして太らせた

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/13(日) 11:47:51 

    >>49
    羨ましい!私はウーバーイーツ頼もうとサイトを開くも値段みていつも辞めてしまう

    +47

    -2

  • 87. 匿名 2020/09/13(日) 11:48:22 

    >>56
    冷凍さんま買ってみようって思いました
    さんまを自分家で焼いたことなかった。
    いままではランチか実家で食べてたから困らなかったけど。
    長らく食べてないけど秋になりやはりサンマ食べたい。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/13(日) 11:50:25 

    お腹膨らますだけなら安くできるけど、本当に食べたい物を作ろうとするとやっぱり時間とお金がかかって、外食の方が良かったんじゃない?と思う時ある。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/13(日) 11:52:38 

    元々コンビニや外食ばかりだった人が自炊になったら食費はかなり少なくなるよね?

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2020/09/13(日) 11:53:55 

    正直飲み会大嫌いだから無くなってうれしい

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/13(日) 11:54:31 

    >>86
    スタバは価格があんまり変わらないからおすすめだよ!隣の駅ビルに電車乗って買いに行くと思ったら配達料も…納得できる。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/13(日) 11:55:00 

    確かに減ったわ。
    夫と2人コロナ前はほぼ外食で恐ろしいことに30万くらいは軽く使ってた。
    でもコロナ後は3食作ってる。
    紀ノ国屋スーパーで1回の買い物3万くらいで週1回買い出ししてるから月12万。
    お金減らないなーって実感あるよ。

    +10

    -5

  • 93. 匿名 2020/09/13(日) 11:55:05 

    自炊が増えて外食が減るが
    女の負担は増える

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2020/09/13(日) 11:57:27 

    食費は減った。単に給料が減って買えないだけ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/13(日) 11:58:42 

    家族が居なきゃ、たまご→納豆→ツナ缶とヨーグルトとかで全然いいんだけどなぁ
    たまに贅沢してすじことかで。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:37 

    コロナで今まで旅行やカラオケでストレス発散してたのが出来なくなり家帰ったらもうご飯作る気力残ってなくて弁当買う

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/13(日) 12:01:17 

    食費、外食、飲み会、デリバリー
    全てを含めて
    コロナ前月16万→現在9万になった
    お金貯まるわ。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/13(日) 12:03:57 

    1万ぐらい減った。外食はほとんどしなくなったけど、Ubereatsやお弁当買っちゃうのでこんなもんかな

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:32 

    >>93
    うちは料理作るようになってくれたので、最近は7割旦那。
    そんな家もある。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:42 

    外食しなくなったけど、デパ地下利用が増えてトントンかも

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/13(日) 12:05:08 

    >>7
    傷がついた生さんまが2匹で198円でした。
    高くはないけど痩せてて細いの。
    脂がのったさんまが食べたいなー

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/13(日) 12:05:57 

    もともと外食ほとんど行かなかったから
    食費に大きな変動なし。
    自粛で外出出来ない分
    子供におもちゃ買ったから
    結局出費はかさんだ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/13(日) 12:06:00 

    >>96
    そんなの全然いいと思う。
    家計のトータルで見たら増えてないくらいじゃない?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/13(日) 12:11:41 

    >>49
    20万!?
    毎日高級寿司食べてるの?!

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/13(日) 12:16:19 

    外食頻度はグッと減ったけど、家でいい食材使って食べるせいか、食材購入費は上がってる。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/13(日) 12:17:27 

    >>2
    一人暮らしなら高いけど楽だしプラマイゼロだね
    四人家族だけど普通に暮らして10万、ウーバー使う余裕はない

    +22

    -3

  • 107. 匿名 2020/09/13(日) 12:18:30 

    外食費は減ったけど、家での
    食費は凄い増えてるけど、、、
    旦那もコロナで週3日勤務になって
    しまってるしお昼代もかかる(´-ω-`)
    いいことない

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/13(日) 12:19:54 

    巨大な豚モモブロック買って来ました。
    4頭分して角煮、塩豚、チャーシュー…残り一つは何にしよう?
    食べるの楽しみー。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/13(日) 12:21:03 

    >>2
    ウーバーイーツの配達は歩合給で高校生や大学生くらいの年の人が月収100万くらい稼いでると知って頼まなくなったな

    +9

    -18

  • 110. 匿名 2020/09/13(日) 12:21:23 

    大学生と中学生の息子がいるから
    何してもかかる、、、
    大食い家族ではないのに、やっぱり
    かかるんだよー

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/13(日) 12:22:47 

    >>49
    一人暮らしで食費20万?!
    一切自炊せずに毎日3食宅配だとそうなるのかな…

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/13(日) 12:23:15 

    テレワークで男性が家に居たら昼ご飯も用意しなくちゃだし、食べる量増えたら食費も増える気がする。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/13(日) 12:23:49 

    >>30
    うちはカット野菜買って自炊しているよ。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/13(日) 12:24:32 

    結婚して子供もいて食費3万くらいの人はどうやって節約してるのかすごい気になる。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/13(日) 12:25:45 

    夫の仕事の休みが、かなり増えたから食費増えました。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/13(日) 12:27:07 

    米なしなら6万で旦那と中高生の息子らと私の晩御飯と高校生のお弁当作れるわ そこまで貧乏メニューじゃない感じで
    揚げ物とかキロ単位なのに惣菜とか本当に買えない

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2020/09/13(日) 12:27:32 

    私も自炊する事多くなったなぁ
    食費はいくらか気にしてない

    でも、スーパーであれこれ買ったって、飲みに行った時の金額よりは安いから、抑えられてると思う。

    一回作ると次の日も食べるし。

    ちなみに、一人暮らし。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/13(日) 12:29:30 

    >>114
    夫婦と幼児一人とかならできると思う
    下の子の妊娠中に1週間7000円の予算でまとめ買いしてたら、うまくいったよ 買いだめしてあるから楽だし
    イオンとかじゃなくて、地元のスーパーに行くのがポイントだった

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2020/09/13(日) 12:32:22 

    >>99
    いいなぁ…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/13(日) 12:33:14 

    >>109
    悪いことをして稼いだわけでもないのになんで?
    需要と供給が合って善良な流通だと思うけど?

    +26

    -2

  • 121. 匿名 2020/09/13(日) 12:36:17 

    >>7
    うちの近所のスーパーは100円、逆にこんな安くていいの!?ってなった

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/13(日) 12:39:52 

    食費は変わらない。
    給料安いからもともと夕食のみの1日1食、100%自炊で、遊びにも行けないしから同じ。
    ただ、正社員はテレワークになったけど、契約社員はログを持ってないから自宅でPC使うのは無理で、危険を冒しても出社する命令が出て、除菌、抗菌対策で10,000近く出費は増えた。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/13(日) 12:43:06 

    >>49
    マツコやろ

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/13(日) 13:09:02 

    又、日曜に買い物ついでに外食しようとしてる、、、、
    土日のどっちか一回にしないとヤバイ

    平日鬱でひきこもってるから、子供と旦那が連れ出そうとする

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/13(日) 13:14:19 

    >>109
    なんで?配達してくれる人のおかげで自宅で好きなもの食べられるんだしみんなが外出したくない中飛び回ってるんだから、働いた分貰えるのは正当な報酬じゃないの?
    月100万なんて相当頑張って働いてるよ。

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/13(日) 13:21:22 

    食費も体重も増えた!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/13(日) 14:06:05 

    >>17
    どんな高級食材使って自炊してんの?

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/13(日) 14:11:51 

    >>5
    そのお金で安心感が買えると思えば安いものなのでは?
    自炊の最大のメリットって自分で食材やらが選べるってこと

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/13(日) 14:13:48 

    >>30
    え、まだ高いの?
    今日レタス98円で買ってきたよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/13(日) 14:14:24 

    >>109
    世の中悪い仕事で儲けたり下請け孫請け苦しめて儲けたりしてる中
    一生懸命自転車漕いで妥当な金額で配達してくれる、それのどこに問題があるの?
    誰だって働かないでお金がはいるならそっちがいいよ
    でもそうは言ってららないから暑い中雨の中自転車を漕ぐ
    大変な事だと思うよ

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/13(日) 14:18:28 

    共働き手取り40万家庭
    もともとは
    月7万(家庭5万+夫の昼昼食代2万)
    在宅勤務になって夫の昼食代が丸々不必要になったから毎月2万は余ってる。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/13(日) 14:22:15 

    >>118
    なんでマイナスなんだろう
    鶏胸を使って、チキンカツ、とり天、チリソース和えとかミソマヨチキンとか作れば1日の食費がぐっと抑えられる日がでてくるからアベレージで1日の食費が1000円ってわけじゃないし、わりと融通がきいた買い物できるんだけどな
    冷蔵庫は空っぽになるような買い方をして

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2020/09/13(日) 14:23:37 

    >>129
    今日小さいキャベツはまるごとで128円だった

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/13(日) 15:35:00 

    >>7
    伊勢丹で一尾1280円で売られていてびびった

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/13(日) 15:41:16 

    >>12
    独身の頃はそう思ってたなー。大量に作って作り置きしたり、安い時に食材買って冷凍したり、買った野菜を何日間かに分けていろいろ使えるし、夕飯に何品か出しても格段に安く済むことが分かった。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/13(日) 15:57:15 

    >>12
    買った食材その日に全部食べるとかなら、かかるかもだけど、少しずつ使ったり、半分残したりとかしたら、安く済むよ。


    玉ねぎも全部使うことなんてそんなにないし、
    お肉も半分使えば充分だったり。
    納豆だって3パック100円で買っても、一度に3パックも食べないよね?


    ただ、お惣菜とかお弁当買って、500円以下でいつも済ましてたなら、微妙なとこ。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/13(日) 16:16:17 

    >>114
    旦那が毎日仕事遅くて
    夕飯まかないが無料で出てた。
    わたしは3食自炊で
    肉や魚はほとんど食べなかったら
    月の食費1万5000円とかだったよ。
    もう出来ないけど。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/13(日) 16:25:17 

    >>52
    全然栄養摂れてないよー。せめて250円の定食食べなよ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/13(日) 16:41:24 

    既婚男性の多くは自分の外で食べる食費が丸々家計の分から出す食費、光熱費に変わっただけであって安く上がったのはお前の財布だけって事が思考で繋がらない。というか繋がると都合悪いから考えないようにしてるのか…。
    なんなら人件費も加えて毎食お小遣いから支払ってほしい。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/13(日) 16:52:52 

    増えたよ。作るの面倒で買うことが増えた。
    しかも太った。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/13(日) 17:26:37 

    >>52
    将来、高血圧になりますよ!
    全然栄養が足りてない。塩分と炭水化物(糖質)だけじゃない?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/13(日) 17:37:46 

    夫が飲み会なくなったので、毎日作らないといけないのが面倒。でも、もう家族でパパっと近所に食べに行くこともよくありますよ。結局、コロナになっても食費変わらなさそう

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/13(日) 19:08:37 

    >>49
    1日6700円?!
    地方だと日給だよー

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/13(日) 21:32:39 

    最初の自粛期間中は、がんばってて、全部手作り食事でめちゃくちゃ節約できた

    子供の学校始まってから、疲れてきて、外食増えてきた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/13(日) 22:52:40 

    >>49
    やばい
    私が毎日買いに行ってあげるからおともしたいぐらい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/13(日) 23:43:17 

    私も旦那もお酒飲まないし特にコロナ前と変化なし(◎ω◎)

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/13(日) 23:51:55 

    自粛でむしろ経済回ってるんじゃない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/14(月) 01:53:59 

    >>132
    夫婦2人だけど3万じゃ全然足りないわ...。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/15(火) 06:51:04 

    自粛トピでは旅行に行ってるとかいう意見が多くてみんなすごいなー余裕だなーと思った。
    うちは全然余裕がないから自炊のみ。在宅で食費も増えちゃった。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/15(火) 19:37:20 

    >>45
    わかる
    美味しそうだし、見てて楽しいよね
    なんか料理した気分になるし笑

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/05(月) 13:41:20 

    4人家族
    クレジットの明細で計算したら
    食費12万円だった。。。

    本当に贅沢した覚えない。
    国産肉しか買わないけど
    牛肉は買わないし。
    お魚も、しらすや鮭などで摂取。

    果物多目だからかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。