ガールズちゃんねる

「ネコポス」厚さ2.5センチ→3センチに拡大 コロナでフリマ需要拡大

290コメント2020/09/12(土) 15:19

  • 1. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:20 


    「ネコポス」厚さ2.5センチ→3センチに拡大 コロナでフリマ需要拡大 - ITmedia NEWS
    「ネコポス」厚さ2.5センチ→3センチに拡大 コロナでフリマ需要拡大 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    「メルカリ」や「ヤフオク!」などで利用できる小型荷物配送サービス「ネコポス」の取り扱いサイズが10月1日から、厚さ2.5cm以内から3.0cm以内に拡大する。


    ヤマトによると、新型コロナウイルス感染拡大の影響でEC需要が高まる中、フリマ・オークションサイトを利用する人も急増。ネコポスの取扱量も急拡大しているという。今回、ネコポスの取り扱いサイズを拡大し、ユーザーニーズに応えるとしている。

    +172

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:44 

    ゆうゆうメルカリ便200円かー!

    +472

    -5

  • 3. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:47 

    配達大変だなぁ

    +127

    -3

  • 4. 匿名 2020/09/09(水) 22:03:08 

    郵便局が近くて便利だったのにー

    +165

    -11

  • 5. 匿名 2020/09/09(水) 22:03:10 

    厚さ変わったのに送料安くなってすごい

    +487

    -3

  • 6. 匿名 2020/09/09(水) 22:03:40 

    ヤマト運輸、グッジョブ。嬉しい。

    +349

    -4

  • 7. 匿名 2020/09/09(水) 22:03:51 

    ありがたいねー使わないけど。

    +11

    -29

  • 8. 匿名 2020/09/09(水) 22:04:01 

    >>1
    ネコポスとゆうパケット、今までと送料が逆転するのよね

    +264

    -2

  • 9. 匿名 2020/09/09(水) 22:04:02 

    ネコポスって専用箱代は別?

    +3

    -10

  • 10. 匿名 2020/09/09(水) 22:04:10 

    らくらくメルカリ便は値下がり、
    ゆうゆうメルカリ便が値上がりするんだよね。
    らくらく使うことが増えそうー!

    +274

    -3

  • 11. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:04 

    これかららくらくメルカリ便にしよ

    +199

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:12 

    ローソンよりファミマが近いから朗報‼︎

    +177

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:30 

    >>9
    宅急便コンパクトでの発送の場合は専用箱(65円別途)を購入する必要があります。 ネコポスは専用の箱はありませんよ。 宅急便コンパクトなら専用の箱が売られていますが、ネコポスは基本的に封筒での発送になります。

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:37 

    ネコポスは郵便局より早く届くんだよねうちは。サイズ大きくなるの嬉しいなぁ~

    +189

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:54 

    送料も195円→175円に値下がりした!

    +125

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/09(水) 22:06:35 

    郵便局のほうがいたるとこにあって良いのに。ヤマトはコンビニ経由が多いからコンビニの人が可哀想

    +26

    -19

  • 17. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:04 

    スマートレターも200円でいいから頑張ってほしい…。

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:06 

    >>2
    値上げですか?

    +134

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:17 

    >>13
    A4サイズ
    3cm以内
    1キロ以内ならどんな包装でもOKと言うことですね(基本封筒)
    ありがとうございます

    +112

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:18 

    ゆうゆうを使っていたけど、これからはらくらくに変えよう。出品に「ゆうゆう」と書いてあるの、全部書き換えないとあかんやん。めんど。

    +134

    -5

  • 21. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:27 

    竜の道思い出す
    フリマアプリ結構使うからありがたいけど従業員の負担は増えないのかな?

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:46 

    ゆうゆうメルカリ便使う理由なくなった

    +204

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:49 

    メルカリ便しか使ってないから嬉しい!

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/09(水) 22:08:04 

    >>2
    まじ?調子にのってきたね。

    +100

    -29

  • 25. 匿名 2020/09/09(水) 22:08:52 

    >>1
    うちの近所の郵便局めっちゃ感じ悪いから今度からヤマトにする。嬉しい。

    +122

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:07 

    3.5センチだとありがたい。

    +63

    -10

  • 27. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:10 

    さよならゆうゆう!こんにちはネコポス!

    +183

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:43 

    これまでに出品していたものは発送方法変更しなくちゃいけないよね?めんどくさ

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:44 

    >>2
    らくらくに乗り換えるー!

    +281

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:54 

    メルカリの送り方、色々ありすぎてもはやなんだか把握出来ないから、商品持ち込んだらベストな方法で梱包して送ってくれるサービスないかしら

    +29

    -9

  • 31. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:01 

    ヤマトの受付してます。ただでさえメルカリの荷受け忙しいのに、更に増えるのか…
    ありがとうございます。

    +163

    -4

  • 32. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:16 

    隣ローソンで楽だったのに、近くのファミマかセブン行きますか!

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:18 

    >>2
    値上げするのか
    ネコぽすにするわ

    +174

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:21 

    レターパックやゆうパケット使ってたけど次からこれ使おう

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/09(水) 22:11:30 

    職場から近いから昼休みとかに郵便局行ってたけど、ネコポス安くなるなら家から近い営業所でいいじゃん
    郵便局混んでるし乗り換えよ〜

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/09(水) 22:12:08 

    >>28
    まじか。。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/09(水) 22:12:18 

    >>5
    郵便局と差をつけてきたね

    +129

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/09(水) 22:12:21 

    ネコポスはポスト投函だから家にいなくても受け取れるのがありがたい。
    3cmになったらうちのポストに入るか確認しようっと。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/09(水) 22:12:22 

    >>2
    えそうなの!?メルカリで手数料引かれて送料も値上げかぁ。。

    +94

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/09(水) 22:13:25 

    ネコポスはヤマトの営業所からしか発送できないんだよね?
    営業所は近くにないんだよなー。
    残念。

    +6

    -19

  • 41. 匿名 2020/09/09(水) 22:13:46 

    【2020年10月1日(木)午前11:59:59以前】に購入された商品には「旧料金」が適用されます。
    【2020年10月1日(木)午前12:00:00(正午)以降】に購入された商品には「新料金」が適用されます。

    メルカリは、購入者が商品を購入した時に、出品者が設定していた商品価格で取引する仕組みのため、購入後は商品価格の変更ができません。
    商品価格を変更される場合は、取引開始前におこなっていただきますようお願いいたします。


    だそうです、出品者の方気をつけましょうね!

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/09(水) 22:14:06 

    猫がポストに入りこんでカワイイ写真か
    ポストに閉じ込められた話しかと思ってちょっとドキドキしながら開いた(笑)

    カワイイ猫ちゃんは見られなかったけど、悲しい話しでもなくってよかった!

    +4

    -10

  • 43. 匿名 2020/09/09(水) 22:14:14 

    >>16
    え?
    コンビニ経由って(笑)
    自宅に届けてもらうかセンターに取りに行くとかしたら?

    +2

    -17

  • 44. 匿名 2020/09/09(水) 22:14:16 

    >>20
    購入されてから発送の前にも変更できますよ!

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/09(水) 22:14:18 

    らくらくってファミマかセブンで出せるやつよね?

    出すの楽なの?コンビニは面倒くさそうなイメージで…

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/09(水) 22:14:37 

    送料高くて遅いゆうゆう使う意味無くなった。
    送料安くて早いらくらくにしようっと。

    +95

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/09(水) 22:14:43 

    >>12
    ローソンせっかくゆうゆうメルカリ便ポスト?できて1人で出すことできて重宝してたのになー
    郵便局だと「またこいつか」みたいな顔されて嫌だったから
    ネコポス安いんじゃクロネコヤマトかファミマだよね

    +86

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/09(水) 22:15:08 

    >>30
    それしたら、もっとお金取られて利益なくなる。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/09(水) 22:15:42 

    ヤマトはA4サイズ以内、ゆうゆうは合計60センチ以内だからここ気をつけないといけないよ‼︎

    +84

    -2

  • 50. 匿名 2020/09/09(水) 22:16:11 

    >>40
    ファミマ、セブンからも行ける

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/09(水) 22:16:17 

    >>30
    それはメルカリに聞いて

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/09(水) 22:16:59 

    >>50
    マジか!
    教えてくれてありがとう!

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/09(水) 22:17:35 

    うちのポストに入んないよ

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2020/09/09(水) 22:18:19 

    ゆうゆうだと沖縄からだから購入者に届くまで二週間近くかかるけど、ネコポスだと翌々日にはほぼ着いてるから嬉しい〜近所にヤマト運輸あるし、ゆうゆうはもう使わないだろうなー

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/09(水) 22:19:09 

    郵便局勤務だけど値上げ大賛成。
    今まで安かったわけで200円に
    値上がりするのは現場で働く
    人の大変さを考えれば当然の
    結果。特にプライバシー配送の
    せいで荷物が増えすぎて内務
    外務共に大変だったからこれを
    機に荷物が減る事を願う。

    +20

    -32

  • 56. 匿名 2020/09/09(水) 22:19:57 

    >>45
    セブンは作業台あるのかな?
    ローソンはレジでレシート渡したらあとは別にある作業台に移っての作業だったから、焦らずできてよかった。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/09(水) 22:20:14 

    昔、メール便時代に会社に集荷頼んでたけど、ヤマトさんは厚さ2cmの基準が厳しかった。
    布で潰し気味にスケール通すと通るのもハネられたりしてたから今回も厚みの基準が気になる。
    郵便局は基準が甘いからしばらくはゆうゆうで様子見。返送は避けたい。

    +24

    -3

  • 58. 匿名 2020/09/09(水) 22:20:39 

    近くにローソンしかなく
    今まで、ゆうパケットで発送してたのに
    ネコポスだとクロネコもファミマも遠い(´*ω*`)

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/09(水) 22:20:41 

    >>54
    二週間?!そんなかかるんだね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/09(水) 22:20:46 

    >>27
    切り替え早くて笑ったw

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/09(水) 22:21:12 

    らくらく便厚さだけでなく長さもゆうゆう便と同じだったらなぁ…
    ちょっと長さ短いんだよね💦

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/09(水) 22:21:23 

    >>8
    なるほど。
    10月から、らくらくメルカリが3cmにupして
    値段は175円ね!
    覚えたぞ〜

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/09(水) 22:21:34 

    >>2
    3センチならゆうパケットと同じだもんね
    らくらくに変更するだけねOK

    +202

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/09(水) 22:21:52 

    >>51
    単なる呟きだから

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2020/09/09(水) 22:22:18 

    郵便局、なんで値上げするの〜?歩いて行ける距離で重宝してたのに残念。
    売上げが、コンビニに取られちゃうよ。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/09(水) 22:23:04 

    ネコポスの方が早いし安い。デメリットがなくなった

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/09(水) 22:23:15 

    >>55
    ヤマトは値下げなのにそんな事言ってあぐらかいてると潰れるよ

    +44

    -5

  • 68. 匿名 2020/09/09(水) 22:23:25 

    ゆうゆうメルカリ便は逆に200円に値上げなのね

    今まではネコポス2.5センチ以下で195円、ゆうゆうメルカリ便が3センチ以下で175円だったから郵便局にメルカリ利用者が殺到してたんだよね
    正直、郵便局が「これ以上メルカリ便引き受けが難しい」という相談をメルカリにしたのかなと思った

    でも同じ3センチ以下で値段がネコポスの方が安いなら今度はクロネコに殺到するね
    もともと配達もネコポスの方が早く届いてたし

    +62

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/09(水) 22:23:28 

    みんな結構、メルカリやってるんだね!
    最近、売れたもの教えて(^^)

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/09(水) 22:23:35 

    近くにファミマしかなくてらくらく便一択やったかめっちゃありがたい

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/09(水) 22:23:42 

    ネコポス 封筒で梱包して厚み気を付けて送ってもダメだった時二回ある…それからコンビニでネコポス 専用の箱買うようになった
    その箱お金かかってたから送料少しでも安くなって嬉しい

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/09(水) 22:24:10 

    スマリがあるローソンはレジに並ばないから楽でゆうゆう使ってたけど、今後はらくらくを使います

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/09(水) 22:24:54 

    >>55
    傍から見ても郵便局さん大変そうだったからメルカリ便の客が減ってほっとしてる職員さん多いだろうね

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/09(水) 22:25:52 

    でもヤマトだけだった宅急便コンパクト(専用箱発送)の郵便局バージョンも出て、郵便局の方がちょっと箱のサイズが大きくて、わずかに安いんじゃなかったっけ?
    発送する品物サイズによっては、何を使って発送するかよくよく吟味しないとだね。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/09(水) 22:28:16 

    ヤマトさんは値下げして企業努力してるけど、現場のドライバーさんは大丈夫なの?と心配してしまったわ。
    明らかに郵便局よりお得だから、今まで分散してた荷物がヤマトに集中しそうだよね。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/09(水) 22:28:44 

    メルカリトピで、郵便局でメルカリ便の発送する時嫌な顔されるって何人か書いてたから(私はまだされたことないけど)郵便局側からしたら件数増えすぎてて嫌だったのかね〜
    ねこポスより安いからほとんどの人がゆうパケット使ってたもんね。

    とりあえずねこポスが2.5cmから3cmまでに変更になったから個人的には全然オッケイよ〜

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/09(水) 22:29:27 

    ネコポス、配達は早いけど半分郵便受けから出た状態だったり入らなかったら袋に入れてドアノブに吊るされてるからあまり使いたくない。なるべくゆうゆうメルカリ便の配送方法の人から買ってる。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/09(水) 22:30:58 

    メール便が懐かしいw

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/09(水) 22:30:58 

    >>59
    そうなんです。沖縄本島だけど台風が連続で発生した影響で東京から船が止まってるって郵便局の方が言ってました

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/09(水) 22:33:40 

    >>67
    ご心配なく。郵便局は
    簡単には潰れないし
    配達員を中心にメルカリ
    を迷惑がってる人が多いから。

    +7

    -41

  • 81. 匿名 2020/09/09(水) 22:34:03 

    >>74
    厚みは郵便局の方があるけど、その分、縦横のサイズはヤマトより若干小さいよ
    だから私は品物によって使い分けてる

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/09(水) 22:35:13 

    家から歩いて行けるのセブンしかないから助かる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/09(水) 22:37:14 

    >>56
    ローソンはゆうゆうメルカリ便だけでしょ?
    1回やったけど手間かかって…郵便局はピって出すだけだから楽w


    セブンとファミマでの発送体験談聞きたい

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/09(水) 22:37:21 

    郵便局、メルカリの乱入でくそ忙しそうだったから客減らしの効果狙ってるのかなと思った。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/09(水) 22:37:32 

    郵便側も負担だったのかな。
    ローソンから送れて便利だったのに!
    らくらくはセブンかヤマトに持ち込みかな?

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/09(水) 22:38:49 

    >>80
    ゆうパケット、送料175円なのにポストに入らないと持ち帰りで手渡しするために再配達だもんね
    割に合わないだろうね

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/09(水) 22:40:27 

    >>47
    わかる!郵便局は行きづらくって。もうこれでヤマト一択。配達員さんは大変だろうけど

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/09(水) 22:40:56 

    >>31
    なるべくご苦労かけないように梱包しますね。
    どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

    +65

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/09(水) 22:41:00 

    冬にむけてニット売りたいと思っていたけど、分厚くて3センチ越してしまう。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/09(水) 22:41:36 

    そもそも今までヤマトの方が厚み薄いのに送料高くて、郵便局の方が厚み0.5余分にあるのに送料安いのが変だったんだよね
    ヤマトの方が到着が早いという利点があるけど、送料負担するのは出品者の方なんだからそりゃゆうパケットばかりになるよね

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/09(水) 22:42:04 

    >>83
    ファミマでは専用の封筒を荷物に貼りつけて、店員がくれた送り状を山折りにして封筒に挟むだけだよ。
    ローソンはABC3枚切り取らないといけないから面倒だった。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/09(水) 22:42:25 

    良かった〜これでハード本送りやすくなる
    京極夏彦は無理だけど

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/09(水) 22:43:31 

    >>80
    持っていくとあからさまに嫌な顔される方多いですもんね。本当にご負担だったんだと思います。
    郵便局さんの嫌がるお仕事はいつもヤマトさんがやってくださる。感謝です。

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:38 

    >>80
    窓口ですごく嫌な顔されるよ
    そんなに迷惑なら撤退すればいいのにね

    +53

    -3

  • 95. 匿名 2020/09/09(水) 22:47:27 

    ネコポスってポストインできるから送料設定安いはずなのに、結局ポストに入りませんでしたってピンポンしてくるから、お手数掛けます、、と思ってしまう。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:28 

    >>2
    でも配達の方台風の中とかもコロナの時も配達してくれて
    200円は安いと思うよ
    荷物値上げして給料増やしてあげてほしい

    +98

    -6

  • 97. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:37 

    ゆうゆうメルカリ便届くの遅いし良いところないじゃん

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/09(水) 22:49:03 

    >>94
    お金やシェアは欲しいんでしょうね。
    上の方と現場の方の意見のすり合わせをもう少し上手くやって下さると助かりますね。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/09(水) 22:49:55 

    ほぼ毎日ゆうパケットで発送してたから私も郵便局で嫌な顔されるようになったわ。これからはヤマト使うけど、今まで使ってたA4封筒だと折らないとサイズオーバーになるのが不便だなぁ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/09(水) 22:50:05 

    >>97
    反映が遅いのが困ります…

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/09(水) 22:50:26 

    >>80
    民間になったのにいつまでもお役所気分でご苦労さま
    今保険も大変だしゆうちょもヤバいしグループ大変なのに危機感なさすぎ

    +57

    -3

  • 102. 匿名 2020/09/09(水) 22:50:52 

    >>91
    ローソンでやり方わからず困ってたら
    レジ店員にカウンタートントンされて
    はよしろアピールされた

    それから怖くてローソンではやってない

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/09(水) 22:52:57 

    >>57 うん、厚さ気になる!郵便局なら測ってくれるから少し潰して通ればOKだったけどコンビニはどうなのかな?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:41 

    >>83
    【ファミマ】
    ①ファミマポートでQRコードをかざしてレシートを出す
    ②レジへ行く
    ③シールタイプの封筒を荷物に貼る
    ④伝票を山折にして封筒に入れる
    ※③の封筒がB5くらいあるのでA4サイズに梱包したほうがいい

    【セブン】
    ①レジへ行く
    ②バーコードを呈示する
    ③シールタイプの封筒を荷物に貼る
    ④伝票を封筒に入れる ※折らずにそのまま
    ※③の封筒はライブのチケットより一回り大きいくらい

    【PUDO】
    ①QRコードを読み込むか伝票番号と暗証番号を打ち込む
    ②ロッカーのサイズを選ぶ
    ③荷物を入れる
    ※控えは出ないので画面の写真を念のために撮影

    私はレジの混雑とか気にしなくていいのと、荷物に封筒を貼る手間がないPUDOが一番楽です。

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:50 

    >>1
    こうなると、ゆうパケットに用なくなるなー

    宅急便コンパクトもゆうパケットプラスのサイズになったらいいな✨

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:59 

    >>101
    郵便局さんは少しまとまったお金おろしに行くと何に使うんですか、いい金融商品ありますよって二人ががりでいろいろしつこく聞いてくるから困る。ただお金おろしに行っただけなのに。
    その後も電話かかってきてどうですかとか言われるし。

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/09(水) 22:55:42 

    郵便局は徒歩2分、PUDOがあるセブンは徒歩5分。安いから勿論ゆうゆうメルカリ便ばかり利用していたけど、郵便局の窓口で嫌な思いをいっばいしたので今後は余り対面無しで済むから嬉しい。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/09(水) 22:57:01 

    >>44
    それで匿名でokですか?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/09(水) 22:57:03 

    >>106
    この前集合ポストの上に数軒分の郵便物放置されてたわ

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2020/09/09(水) 22:57:59 

    >>97
    厚みは同じ3センチになったけど縦横のサイズは若干ゆうパケットの方が大きいです

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/09(水) 22:58:06 

    >>8
    マジ?
    郵便局ってヤマトに比べたら配達までの日数も遅いのに、ヤマトより値上げって強気過ぎない?
    郵便局で発送するメリットが一ミリも無くなったじゃん。
    まだ公務員時代の殿様気分が抜けないのかな。

    +99

    -8

  • 112. 匿名 2020/09/09(水) 22:58:47 

    ねこポスってどうやって出すのかわからない…
    いつもゆうゆうメルカリ便だったから…どうしよう

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/09(水) 22:59:06 

    >>26
    そうして貰えたら有り難いけど
    ポストの厚さが3センチだから
    無理だよ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/09(水) 22:59:29 

    >>108
    ゆうゆう⇄らくらく変更できて、どちらも匿名です。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2020/09/09(水) 23:01:00 

    少しでも安い方みんな使うんだから、値上げしても儲け減ると思うけど…
    バカだなぁ郵便局

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2020/09/09(水) 23:01:16 

    >>12
    うちセブン徒歩1分!やったー!
    10分かけてローソン行ってた!
    郵便局が徒歩3分の所あるけど怖いからローソン行ってた!ありがとう!

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/09(水) 23:01:42 


    >>111
    完全にお役所気分だよ
    >>80みたいな考えだから

    +46

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/09(水) 23:01:51 

    >>47
    郵便局に出しに行ったこと無いわ。局員さん同じ顔ぶれだろうし覚えられそうだよね。また来たわ、みたいな。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/09(水) 23:01:52 

    >>111
    あなた何様よ

    郵便局で働いたことないけど大変な仕事くらいわかるよ
    そんなに不満なら働いて発送早くしたらどう?

    +10

    -20

  • 120. 匿名 2020/09/09(水) 23:03:33 

    >>119
    あのね
    どんな仕事でも大変なのよ
    大変だからやりたくないなんて言ってたら会社潰れるのよ?

    +15

    -4

  • 121. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:23 

    >>114
    ありがとう
    安心した

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:36 

    >>115
    減るのは覚悟の上というかむしろ減るのを期待してるんだと思う

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:43 

    >>55
    郵便局内務で働いてるけどラッキー!(*´꒳`*)
    メルカリの仕分けめんどい。

    +5

    -15

  • 124. 匿名 2020/09/09(水) 23:05:00 

    >>114
    ありがとう!凄い!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/09(水) 23:05:28 

    >>120
    こんな人がいるから日本からブラック企業が減らないわけだね

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:06 

    >>112
    セブン行ってメルカリお願いしまーすって言ってバーコード出せばいいよ
    そしたらレシート入れる袋くれるからそれにレシート入れて荷物に貼れば良し👌

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:20 

    皆郵便局窓口で嫌な顔されるの?

    うちの所全く悪い印象ないかな。

    夜も受け取りサービスやってる大きな店舗だからかな?
    荷物も次の日に届いてて感謝してる

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:55 

    安いもの安いものに飛びついて、そのくせ給料が上がらないと愚痴ってる人本当バカだと思う

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/09(水) 23:07:29 

    >>1
    ヤマト営業所も近いし、ヤマトなら香水系も送れるし届くの早いしこれからはネコポスオンリーになりそう!

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/09(水) 23:07:40 

    >>118
    私完全に覚えられてる。でもサイズも品名もちゃんと書いてあるから今は感じ良く接してもらえてる。初めは恐怖だった。

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/09(水) 23:07:51 

    コンビニ差出だと時間によっては次の日の
    集荷になっちゃって時間かかるけど、
    通販とか、ヤマトに直で出された猫ポスは
    よっぽど遠方じゃない限り翌日には届くから
    最高!

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/09(水) 23:08:26 

    >>123
    本当に郵便局で働いてる人なの?
    絶対違う人がわざと叩かせたいためにコメントしてるようにしか思えない

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/09(水) 23:08:34 

    >>127
    自分も会社近くの大きな中央郵便局で発送してるせいか嫌な顔されたことはない
    みなさん淡々と処理されてる

    だけど3センチ厚さチェックはしっかりしてて、潰して無理やり3センチ枠スケールに通すのはアウトだった

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/09(水) 23:11:15 

    >>1
    ヤマトも郵便局もセブンもローソンも徒歩3分圏内な私は勝ち組

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/09(水) 23:12:13 

    >>122
    忙しいから?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/09(水) 23:12:22 

    >>43

    受取時の事を言ってるんじゃなくて、発送時の事を言ってるんだよ!

    らくらくメルカリ便は、ファミマかセブンからも発送ができて、ヤマトさんが収穫してくれるんだよ😺

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/09(水) 23:13:48 

    >>127
    うちの辺りも大きな所はいいけど、小さな所はすごいよ。怖い位。
    実家の近くの子供の頃から行き付けの所は平気だったけど。保険たくさん積んでるからかな。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/09(水) 23:14:37 

    >>25
    うちの近所の郵便局もめちゃくちゃ感じ悪いです。
    3センチに納めて梱包して持っていきましたが、
    少し引っ掛かっただけでアウトにされました。

    +40

    -8

  • 139. 匿名 2020/09/09(水) 23:14:37 

    >>125
    それは極論で競合相手がいるのにやりたくないからやらないってそんな企業成り立つと思う?

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2020/09/09(水) 23:15:46 

    >>13
    こないだ宅急便コンパクトの箱買ったら70円に値上げされてたよ。何気に高い!

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/09(水) 23:16:21 

    >>122
    仕事を減らしたい会社ってスゴイな…
    相手は値下げしてガンガンやってきてるのに

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/09(水) 23:16:43 

    >>136
    そうなの
    メルカリやらないから知らなかった
    コンビニもヤマトも迷惑だよね
    あと収穫ではなく集荷だと思う

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2020/09/09(水) 23:17:00 

    >>5
    凄いよね!

    今まで軽くて小さいものが多かったから定形外使ってたけど¥175って定形外だと100~150g以内やもんな。
    3cmの厚さにさえ収まれば意外となんでも送れそぉだね!

    +32

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/09(水) 23:18:01 

    >>123
    私は働いてるけど、みんな表には言わないだけでメルカリがなかった頃に戻りたいって。他のゆうパケもあるからね。まぁそれが仕事でしょ?って言われたらそうだけど。

    +17

    -4

  • 145. 匿名 2020/09/09(水) 23:18:24 

    >>134
    羨ましい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/09(水) 23:24:51 

    >>131
    私も値段下がるしラッキーと思ったんだけど、荷物増えるから翌日配達不可ですとかならないか心配

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/09(水) 23:25:06 

    らくらくは3センチになるけどサイズはA4なんだね。
    ゆうゆうの60センチはサイズの大きい絵本とか、洋服とかA4の封筒にはいらないものって結構あって助かってたからA4しばりはものによってはきついかも。
    使い分けを考えないと!

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/09(水) 23:26:39 

    ヤマト近いから助かった
    でも現行の猫ポスの専用箱がまだ余ってる〜

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/09(水) 23:27:13 

    >>144
    かわいそうすぎる。
    これで少しでも楽になれたらいいね。
    でも保険の営業は控え目でお願い 笑

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/09(水) 23:27:56 

    >>113

    最近のポストの口大きくない?

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2020/09/09(水) 23:28:30 

    >>111
    信書配達独占の犠牲になったヤマトのメール便を忘れない
    総務省も民営化したはずの企業をいつまで守んねん

    +41

    -2

  • 152. 匿名 2020/09/09(水) 23:30:52 

    ずっとゆうゆうメルカリ便だったけどこれからはらくらくメルカリ便だな〜
    安いし匿名で遅れるし簡単だしほんとありがたい。

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/09(水) 23:32:51 

    >>80
    >>31さんの受け答えと、80さんの受け答えを、悪いけど比較してしまったわ。

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/09(水) 23:36:25 

    >>151
    あったね!ヤマトさんは本当に郵便局さんに失礼な事されててお気の毒に思うし、企業努力されてるから応援したくなる。

    +33

    -2

  • 155. 匿名 2020/09/09(水) 23:40:06 

    >>111
    身内が郵便局員だけどコロナで配送が増えて他の仕事が回らないって言ってた
    郵便局は配送だけしてるわけじゃないからね…儲けはなくなるのかも知れないけど元々儲けても局で働いてる人達は給料は低いままで何も変わらないし

    +20

    -2

  • 156. 匿名 2020/09/09(水) 23:40:21 

    >>25
    そうそう。
    郵便局窓口は感じ悪いし梱包にも厳しい…
    ゆうパケットなんて面倒でやってられっかって感じなのかね。

    +31

    -4

  • 157. 匿名 2020/09/09(水) 23:43:25 

    >>126
    ご親切にありがとうございます!
    それでいくと何個もまとめて送りたい時などはレジで時間かかってしまいそうですね😥
    混んでる時とかだとなかなか気を使いそうだなー( ꒪⌓꒪)

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/09(水) 23:47:06 

    >>5
    どうせ値上げすると思う

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:00 

    セブンイレブンにもヤマト運輸のスマリ作ってほしいな。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:04 

    増えるのはいいけど、ポストを是非大きいのにしてください(´;д;`)
    早く投函できません

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:05 

    >>157
    元々コンビニさんは配送受付のシステムがあるから、伝票書いたりする所やカフェスペースに誘導してくれたりもするから大丈夫だよ。
    ご迷惑かけてすみません!って言えば、大抵の店員さんは、愛想良くしてくれる。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/09(水) 23:55:41 

    >>108
    横からごめんなさい。
    ゆうゆう⇄らくらくの変更は購入されてから変更も出来ますが、ゆうゆうは郵便局での受け取りも出来るので、もし購入者が郵便局受け取りで購入にした場合(ゆうパケットサイズなら大抵ポストに入るのであまりしないと思いますが) 購入後に変更すると面倒なことになるのかなと思ってました!

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/09(水) 23:57:16 

    >>150
    従来の大きさのポストの家だってたくさんあるんだからダメでしょ。

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2020/09/09(水) 23:58:09 

    >>30
    そういう人はメルカリではなくリサイクルショップだね。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/10(木) 00:01:52 

    >>2
    ゆうゆうは遅いけどらくらくより安いから利用してたけど、らくらく一択だね。

    +143

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/10(木) 00:01:59 

    >>161
    同じ方でしょうか?
    またまたありがとうございます😭♡
    なるほど、ならそこまでドギマギすることもなさそうですね!
    教えていただきありがとうございます!
    10月からはねこポスデビューしてみようかな(*´ω`*)

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:15 

    >>155
    コロナで従来の業務の見直しを余儀なくされる企業が増えてるもんね。
    郵便局さんはもうこれ以上受け入れられないって判断なのかもしれないね。
    そう考えるとヤマトさんはすごいな。惚れるわ。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:59 

    >>25
    うちの近所も感じ悪いよー。
    ヤマトに仕事流れて感じ悪い人はリストラされたらいーのに。

    +12

    -2

  • 169. 匿名 2020/09/10(木) 00:07:50 

    >>165
    本当。申し訳ないけど安いだけが私には利点だったから、らくらくに変えられて嬉しい。

    +41

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/10(木) 00:09:45 

    >>159
    スマリ便利だよね。楽だし。
    セブンならやってくれそうな気が。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/10(木) 00:13:32 

    >>141
    これでヤマトさんが利益うんと上がって自分達の利益が減ったらまた何か仕掛けてくるんでしょうね。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/10(木) 00:16:36 

    >>8ゆうパケット派だったけど、ネコポス派に変えます。
    ゆうパケットは空気で膨らんでたりするのを少し押すのも駄目になったらしく、本当に少しだったけど受け取り拒否された。
    明日ヤマトに持っていく予定。

    +31

    -2

  • 173. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:00 

    >>161>>126さんとは別人です。
    横だけどと入れ忘れて紛らわしくさせてごめんね。
    実は私も今はゆうゆうがメインだから、10月からネコポス頑張ろうね。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/10(木) 00:26:22 

    え、郵便局でやな顔されたことないけど、コンビニはどこもやな顔されるよ。バーコードのやり方がわからないとか、いまレジ混んでるのに、手順が多いとか、これからみんなコンビニで嫌な態度されると思う。

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/10(木) 00:28:31 

    >>149
    メルカリ発送のたびに声掛けられてたの思い出した。笑
    しつこすぎて違う局使うようになったよ。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/10(木) 00:34:52 

    >>45
    セブンは簡単だし早いよ!
    レジで、直接バーコードピッとして貰って、出されたレシート1枚を伝票のビニール封筒に入れて貼るだけ。ローソンみたく端末行って操作してとか無い!
    3枚も伝票あったり💧、折って切るとか、切りづらいとか…あちらの作業場でとか言われないから、その場のレジですぐ出来るよ!

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/10(木) 00:36:26 

    >>25
    うちの近所も悪い。行ってメルカリ便だと勝手に機械でしといて感を出される。
    切手買うとかの対応とあからさまに違う。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/10(木) 00:37:10 

    最悪
    コンビニ発送って郵便局みたいに厚さ測定してもらえないし、真面目な店員さんならいいけど変な店員さんだったら荷物めちゃくちゃにされそう

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2020/09/10(木) 00:43:21 

    >>8
    今後はらくらくメルカリ便使おう。
    ヤマト運輸に持っていったら近場だと翌日つくよ。 

    今までは3センチ&値段が安いゆうゆうメルカリ便を使ってたけど、配送が遅いんだよね。3日ぐらい配送にかかってた。

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/10(木) 00:47:37 

    コンビニ店員に文句言ってる人はヤマトの営業所に持ち込もう

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/10(木) 00:52:37 

    >>176
    そうなの!?詳しくありがとう!
    今までローソンで端末言ってレジで三枚切って…って面倒だったから、今度からセブンにする!
    ファミマも同じ?

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/10(木) 01:01:13 

    >>155
    でもらくらくの多くの受付をするであろうコンビニなんて、レジの人ほとんどバイトさんだよ。
    荷受けやら公共料金の支払いやらコンビニってなんでもできる分働く人大変だなって思ってた。

    受付するだけの窓口の人がなんでそんなグチグチ言うのか…

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2020/09/10(木) 01:04:25 

    >>182
    自己レスだけど、配達する方は郵便局さんもヤマトさんもどちらも感謝してます!

    ただ、うちの近所の郵便局の受付の人がほんとにいつも感じ悪くて嫌な思いしてたんで…

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/10(木) 01:13:23 

    >>182
    うちの近所に限ってだけど、コンビニの人と郵便局の人だと明らか処理速度と正確さが違ってるし、時給もコンビニバイトさんと郵便局パートさんだとコンビニバイトさんの方が高い。何より年齢が違う。新しいものについていけてないんだと思ってる。他の地域の人はわからないけど。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/10(木) 01:15:04 

    >>31
    最終行、、、
    どうか、よろしくお願い致します( ˊᵕˋ)

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/10(木) 01:16:18 

    >>178
    ほとんどコンビニで出してて時々郵便局で出してるけど、明らかに郵便局の人の方が…
    心配ならヤマトに直接持って行ったらいいよ。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2020/09/10(木) 01:17:42 

    >>5
    3センチはデカい!
    いつもレジで定規に引っかかってしまうのをお断り入れるの嫌だったんだよ。むりくり入れて通ったとは言わないってヤマトから言われてたから、スッと通らないとダメなんですー!とか畳み直しますか?とか広げましょう!とか、、これでちょっとマシになるかなー!みんな素直に聞いてくれるけど、100人に一人ぐらい定規通らないのに無理を通そうとするヤバいメルカラーがいるから

    あっちなみにファミマのレジでネコポスサイズオーバーなのにネコポスで受付できたわとか思ったらヤマトに見つかって測り直されてネコポス無理ってなったら値段高い方にされるから気をつけてね!!

    +29

    -2

  • 188. 匿名 2020/09/10(木) 01:18:37 

    >>80
    これだよ!
    基本的な考えが、こんな人がいるんだもん。
    感じ良いわけない。
    今までヤマトが2.5センチまでだったからゆうゆうにしてただけ。
    配達遅いし、。
    今までありがとう、さようなら!

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/10(木) 01:21:00 

    >>31
    ファミマで働いてます

    たまに強引なネコポス野郎いますよね!?

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/10(木) 01:24:04 

    >>55
    もう使わないから大丈夫ですよ。安心してね。
    やっぱり歓迎されてなかったんだと改めて分かって窓口の対応に納得出来ました。嫌なお仕事たくさんで大変でしたね。みなさんでゆっくりして下さいね。

    +25

    -2

  • 191. 匿名 2020/09/10(木) 01:26:41 

    >>178
    え?コンビニで測りますよ厚さ。サイズ通りかちゃんと確認しないとダメですし。
    あまりに薄いものは測りませんけど。

    まあ、たしかにいろんなバイトがいるんで気に入らないなら来なきゃいい話ですけど。

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2020/09/10(木) 01:28:53 

    >>2
    これをきっかけにらくらく!

    +36

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/10(木) 01:31:12 

    >>103
    単純に定規に通してみてガッと引っかかればダメ
    押さえたら通る、無理矢理通すはNG
    それが一応ヤマトから言われたルールでした。私の働いてるコンビニは一応それを徹底してます

    レジで受付通ってももしヤマトの目に引っかかって測り直されてNGであれば、上の送料にされると聞きました

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2020/09/10(木) 01:33:42 

    >>182
    知り合いの小さい郵便局の窓口やってる人に聞いたら、普段と違う事したがらない人が多いらしいよ。決まった事だけしたい人が多いんだって。
    後お局みたいな人が目を光らせていて、決まった手順から外れた事するとうるさく言われるらしい。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/10(木) 01:41:47 

    >>1
    ずっとローソンからゆうゆうメルカリ便出してた。
    らくらくよりゆうゆうの方が安いから。
    しかも、3センチまでいけるから。
    らくらくは2.5センチまでだった。

    でもこれからはゆうゆうが高くなるのねー。
    今度はファミマかららくらくを使って出そうと思う。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/10(木) 01:44:40 

    >>190
    荷物多かった分の物が使う人減ったら給料にも影響来そうだよね、まぁゆっくりするなら給料増えなくてもいいか!

    +6

    -4

  • 197. 匿名 2020/09/10(木) 01:51:27 

    >>196
    知り合いはメルカリ出しに行った時の郵便局の人の対応があまりにひどくて満期の保険を郵便局で継続で積まなかったって言ってた。
    私も少しずつ移してる。行く度に嫌な思いさせる人達の所にお金置いときたくない。

    +19

    -4

  • 198. 匿名 2020/09/10(木) 01:51:52 

    >>193 ありがとうございます!ヤマトは厳しいですね。微妙なものは少し高くてもゆうゆうメルカリ便にします!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/10(木) 02:19:47 

    >>8
    おや!小物類はゆうゆう→らくらくに変更しないと!郵便局行くこと減りそうだな。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/10(木) 02:50:15 

    クリックポスト使ってる人いない?

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2020/09/10(木) 03:06:05 

    >>114
    購入者の受け取り先がコンビニだった場合、

    ゆうゆう出品→購入後、らくらくにしようと思ったら、らくらくはコンビニ受け取りできないからエラーで伝票出ないのかな?
    それとも、勝手に自宅配送に切り替わるとか??

    それが怖くて配送方法変えられない。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/10(木) 03:17:53 

    >>175
    ゆうゆうメルカリ便よく使いますが声掛けられた事一度もないです・・・

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/10(木) 03:22:24 

    これを機にPUDO増やしてほしいな〜(田舎です)
    最初使ったとき「えっこれで終わり?」ってくらいあっさりしてた笑

    ヤマトやセブンファミマの店員さんは10月から大忙しだね…

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/10(木) 03:27:26 

    こういうの決めるのは上の人だけど実際大変なのは末端の人達だよね。
    なんかまたヤマトの荷物増えて忙しいどーのこーのならない?
    コンビニ店員さんの愚痴も増えそう。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/10(木) 03:32:00 

    >>201
    購入者がコンビニ受け取りの場合は
    ゆうゆう→らくらくに変更はできないです
    伝票がエラーになるとかではなく
    発送画面でらくらくへ変更ができなくなるので
    発送方法がゆうゆう一択になります

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/10(木) 03:34:38 

    >>114
    これ、安易にして欲しくないな。以前購入した時にゆうゆう⇄らくらく勝手に変更されて送られてトラブルになったことがある
    配送方法変えるなら確認は必要だし、購入者に断られる可能性もあることを知っててほしい
    それに極端な性格の購入者だと、変更を断ったせいで悪い評価つけられたら嫌だからこっちも悪いつけておこうってリスクも起こるかもしれないよ?怖くない?

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/10(木) 03:40:49 

    >>206
    どんなトラブルがあったのですか?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/10(木) 04:20:46 

    >>31
    仲間です。頑張りましょう😭

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/10(木) 04:57:55 

    >>2
    現場がパンクしてるから値上げして取扱量を減らすつもりでしょ。収入も減るけど、値上げ分でいくらか補えるし。

    +22

    -1

  • 210. 匿名 2020/09/10(木) 05:02:12 

    メルカリでしかつかえんの?
    友達にプレゼントおくるとき、ヤマトで800円かかってびっくりした

    +2

    -4

  • 211. 匿名 2020/09/10(木) 05:40:08 

    メルカリやってみようかな

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/10(木) 05:53:41 

    >>12
    よかった仕事減る笑

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/10(木) 06:40:24 

    メルカリは10/1からだけど、PayPayフリマは価格改定済み。
    ラクマは価格改定ないのかな?
    そもそもラクマはネコポスの匿名配送ないんだけど。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/10(木) 07:08:35 

    >>193
    57ですがためになりました、ありがとうございます。
    そのメール便時代にある配達員さんからスケールを持って荷物をその上から垂直に穴に落として通らなければNGと言われたこともあるので郵便局より厳しいイメージでした。
    郵便局窓口は無理やりでも引っ張って通ればOKなところが多く、一旦その局で引受さえになってしまえば返送は無いようなので甘いです。

    私も衣類で3cm際どい物はゆうゆうにしておきます。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/10(木) 07:24:41 

    らくらくメルカリ便もコンビニ受け取り出来るようになってほしい
    うちのポストが鍵のない集合ポストだから、ポスト投函される荷物の場合コンビニ受け取りじゃないと不安

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/10(木) 07:42:14 

    >>111
    殿様気分とか言うなら一度働いてみてください
    コロナの前から激務なのに

    +5

    -11

  • 217. 匿名 2020/09/10(木) 07:43:33 

    >>25
    笑っちゃいけない規則でもあるのかな?ってくらい窓口の女は全員無愛想…郵便運んできてくれるおじさんの方がよっぽど感じがいい。
    潰れればいいのにって思ってる。

    +13

    -5

  • 218. 匿名 2020/09/10(木) 07:47:19 

    ラクマは送料変わらないんだよね?
    メルカリと併用してるんだけど、ラクマは基本郵便局発送だから、これから郵便局とヤマト使い分けなきゃなー

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/10(木) 07:57:24 

    >>216
    でももうみんな行かなくなるから安心して!
    うちの近所の郵便局は20代の若い子はとても対応いいけど40代50代のお局さんの態度がヤバイ、、
    あんなお局に囲まれて仕事してたら、歳とった時そうなるよね、、先輩は選べない。可哀想。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/10(木) 08:17:14 

    >>206
    私もどんなトラブルになったのか知りたい。
    自宅配送なららくらくでもゆうゆうでも変わらないと思うから、それ以外のトラブルですよね?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/10(木) 08:33:52 

    最寄りの郵便局員の態度が本当に悪くて行きたくなかったからこれからはヤマト一択。メルカリの客嫌いだとしてもこっちはいつも敬語でお願いしてるから仕事だし最低限普通に応対してくれたらいいのにな。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/10(木) 08:40:27 

    >>118
    小さい郵便局で6個出した時 貼る作業手伝いなさいよとオバサンに言われて郵便局はそういうルールなんだと 早くほら!と急かされやったことがある

    その人以外貼らされたことはないし その人もそれ以降貼れとは言わなくなった(他の局員が えぇ( ゚д゚)ってなって変な空気にはなっていた)
    なんか舐められてたんだなと思っている
    それからは 大きい郵便局に出しに行ってます

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/10(木) 08:44:42 

    >>2
    迷わずらくらくにする

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/10(木) 08:51:30 

    ヤマトのDM便とネコポスの配達をしています。
    メール便からDM便になって配達量がかなり減ってしまっていたので、ネコポスの配達量が増えるなるとありがたいです(歩合制なので)

    でも、今現在のネコポスサイズでもポストに入らない事が多々あるのが サイズ増で投函不可がもっと増えるのかなぁと懸念されますね。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/10(木) 08:58:04 

    まあ、ヤマトまたパンクするよ
    今でさえメール便もネコポスまわってないのに

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/10(木) 09:04:10 

    >>222
    そんなことあるの⁈余計に郵便局のハードル高くなるね…

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/10(木) 09:21:44 

    >>226
    まだ自分で、QRコードでシール出す前だったんで
    ・サイズ測る
    ・スマホのQRコードを読む
    ・シール貼る
    郵便局の人が一人でやっていた時なので手間がかかり めんどくさかったのかもしれません
    田舎なので 話をして契約しませんか?とかフレンドリーな感じの店舗です

    そのフレンドリーな感じが(学資保険入りませんか?お子さんいくつ?えぇ大きいお子さんがいるの?あなた何歳なの?などの会話)無理なんで 近くの他の店舗行ってます。

    他は無愛想無表情 貼ってほしい商品名が書いてある面を上にしてるのに裏返して伝票貼るなどありますが そこより良いです。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/10(木) 09:29:21 

    デカくしたらよりポストに入らない確率が増えて配達する人間が大変かつ効率悪くなるだけなのにね。
    インセンティブも当然ネコポスの方が安い。
    ヤマトは客優先で従業員のこと何も考えてない。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/10(木) 09:32:56 

    >>193
    それ、出来ないんだよ!
    コンビニの人が受けてしまったらそれまで。
    ヤマトのドライバーやってる時、宅急便コンパクトの箱でネコポスとして送られてきたことがあったけど、もうどうしようもないって言われた。
    勿論、ヤマトから次ないように注意は受けるとは思うけど。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/10(木) 09:43:31 

    らくらく便は高かったから、5.6回しか利用したことないけどそのうち1件で配送事故にあったからあんまりいい印象ないんだよな…PUDOは送るとき何も貼らないから、ヤマトが貼り間違えたらしく別の場所に荷物がいっちゃった。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/10(木) 09:50:06 

    ネコポスはサイズがね…ゆうゆうより若干小さいんだよね
    A4サイズが入る用の封筒では送れない場合があるから不便
    これからトラブル増えそう

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/10(木) 10:05:27 

    >>216
    もう荷物減ると思うから安心したらいいよ。
    今までお疲れ様でした。ありがとう。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/10(木) 10:14:59 

    >>55
    値上がりして良かったね。その分客はどんどん減って暇になって、今度はお客さん来てください状態になるかもね。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2020/09/10(木) 10:21:22 

    >>101
    こういう人たちってね、潰しが効きにくいから、リストラされたら何も出来ない(上から支持されないと何も出来ない。自分の頭で考えて行動できない)んだよ。
    公務員は永遠と思ってただろうけど、結局栄枯盛衰で人生は流れていく。
    そっと見守ろう。自滅していく様子を。

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2020/09/10(木) 10:21:47 

    >>234
    上から指示。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/10(木) 10:27:39 

    >>193
    今は客のサイズ間違いのレジの取り消しが難しくなってて、ヤマトの端末で直接変えてもらうようになりましまよ!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/10(木) 10:29:22 

    ネコポスなのに配達の人わざわざ電話かけてきて手渡ししてくれるから困ってる

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/10(木) 10:31:47 

    >>80
    そうだね。10年くらい前、100億か1000億くらいの赤字になって、パートのオバさん達たくさん辞めさせて、
    メルカリだのAmazonだので儲かるようになって、
    今度は、忙しいから仕事いらないとな。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2020/09/10(木) 10:33:10 

    >>153
    ヤマトは優秀な人材が集まってる証拠だね。

    +10

    -2

  • 240. 匿名 2020/09/10(木) 10:37:58 

    >>80
    もう「年賀状買って下さい」とお願いされても
    郵便局は、大企業だから買わなくて大丈夫なんだね。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/10(木) 10:40:02 

    >>238
    そうだったのか。
    喉元過ぎれば熱さを忘れるだね。
    何かもう使いたくなくなってきた。
    ふるさと便とか振り込みとか積み立てとか、営業必死でかけてくるから、民営化で大変だろうなと思って使ってきたけどバカらしくなってきた。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/10(木) 10:41:38 

    >>194
    これがまさに公務員(気質)なんだよ。言われたことだけやって、自分で考えない。変化を求めて上昇志向が無い。万一やろうとしても上から押さえつけられる。AIが発達したらロボットで代替出来ちゃう。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2020/09/10(木) 10:42:01 

    >>240
    ほんとだね。年賀状も毎年余るけど気を使って買ってた。バカみたいだった。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/10(木) 11:20:50 

    >>75
    ヤマトさんはコロナの影響で荷物が増えたので、ドライバーさんに臨時のミニボーナスが出ましたね。最高五万だったみたいです。なのでやればやるほどまた臨時ボーナスが出るのなら、ドライバーさんもやる気が出るのかもですね。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2020/09/10(木) 11:28:31 

    >>46
    ゆうゆう遅いから前評価普通付けられたよ、、

    まだ届きませんが
    っていわれて丁寧に答えたのに普通でした。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/10(木) 11:32:51 

    >>244
    都会ですか?働いてるけど出てないや...

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/10(木) 11:54:31 

    >>246
    6月のニュースでしたが、フルタイムの人には5万・パートは5月のお給料に少しプラスされてるみたいな事が書いてありましたよ(^ー^)

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/10(木) 12:52:02 

    トピズレだけどいつも出しに行く郵便局に行った時に

    ゆうゆうメルカリ便でただのコンビニ袋1枚に入れたシェーバーを発送しようとしてた人がいて(ちょっと会話聞こえた)

    これなんですか?シェーバーです。っておいおいビニール袋に入れたシェーバーて(笑)ってなってその後がめちゃめちゃ気になって仕方なかった…

    厚みに厳しいおじさんだけどどうしたんだろう
    あの梱包じゃ絶対⚠注意されてると、思うんだけど

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/10(木) 13:03:16 

    >>216
    現場としては激務なのかもしれないけど、企業体制はいつまでも国に守られてる公務員気分に見えるしねぇ…ここでも郵便局員に対する不満が多いじゃん
    あなたも激務かもしれないけど、新しいサービスを取り入れて企業努力しなきゃいけないヤマトもきっと激務だと思いますよ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/10(木) 13:03:48 

    トピずれごめんだけど
    宅急便コンパクトの薄い箱
    って形変えていいの?
    YouTubeにあったから気になって…

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/10(木) 13:08:04 

    >>16
    でもさ郵便局って駐車場小さい所ばかりだし周辺で郵便局渋滞起こすやん
    今や至るところに何かしらのコンビニあるし、コンビニで出せるならそっちの方がありがたいよ
    民営化して市場参入したんだから郵便優位の法律とかいいかげん何とかして欲しい

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/10(木) 13:14:19 

    >>222
    郵便局によって違うみたいですね・・・
    いつも行く郵便局は受付のお姉さんが必ず貼ってくれるけど、
    違う郵便局で出した時は受付に『ゆうゆうメルカリ便の伝票はお客様自身で貼り付けして下さい』と張り紙されてました。
    どちらかに統一すればいいのに

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/10(木) 14:17:28 

    とりあえず郵便局はメルカリ嫌がってたから感じ悪かったのもわかったし(自分が何か悪かったから目をつけられていたのかもと思ってた)、反映も届くのも早いから、らくらくで出したいってずっと思ってたから今回のは嬉しい。
    荷物増えた分の利益は、なるべく現場の人のお給料に反映させてあげて欲しいな。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/10(木) 14:25:49 

    >>205
    ヨコだけどそうなんですね!

    たまに変更するので、一応プロフィール欄にゆうゆう→らくらくに変更する場合あります。って載せてました。
    購入者からコンビニ受け取りにしてるから変更しないでほしいってメッセージ来て了解です!とかやってたけどそもそもその場合変更出来ないんですね。

    プロフ見てない人いるかもって少し気になってたから安心しました。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/10(木) 14:30:05 

    >>249
    横だけど、ヤマトはいつ行っても忙しそうにしててでもまあまあ感じ良い。本当に偉いと感じる。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/10(木) 14:57:13 

    ネコポスの段ボール一回きりの使用って書いてあるけど、他社なら使えるのかな?
    なんかもったいなくて消毒して保管してるんだけど笑

    +2

    -4

  • 257. 匿名 2020/09/10(木) 15:36:50 

    自宅近くの郵便局には、
    QRコードをピッとする機械の側に、いかにも手作りで、入り口が3センチの大きな箱があって、
    メルカリとか、ラクマの発送品は、窓口でなくて、その箱に入れるようになってる。
    窓口に来られると迷惑なんだろとは感じてた。
    でも、その箱に朝9時前に投入しても、受付時刻は、18時過ぎになってたりすることが多いので、購入者からしたら、発送が遅いと思うかもしれないし、到着も1日遅れる。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/10(木) 16:20:29 

    うちの目の前にヤマトあるからラクにはなる。
    が、受付のおばちゃんがなかなか感じ悪いし、厚みに超厳しい。ヤマトは厚みに厳しいから困る。
    ストンとスケール通らないと却下される。

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2020/09/10(木) 18:20:06 

    >>24
    このコメントに大量プラスとかやっぱりガル民は老害多いね

    +1

    -8

  • 260. 匿名 2020/09/10(木) 18:32:12 

    >>187
    いつもひっかかるとゆるいコンビニで送り直してます。対応が全然違うのはなんなんでしょう…

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2020/09/10(木) 19:02:26 

    >>259
    老害?なんで老害なの?ケチとか貧乏ならわかるけど。
    日頃から老人見るたびに悪態ついてそう。怖い怖い

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/10(木) 19:03:47 

    3cmになるのは嬉しいけど、クロネコメンバーズでポイントでこの定規狙ってたんだけどなー!
    3csバージョンにリニューアルされるといいなぁ
    「ネコポス」厚さ2.5センチ→3センチに拡大 コロナでフリマ需要拡大

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/10(木) 19:24:52 

    都内のヤマト配達めちゃくちゃ大変そうなのにこれ以上仕事増えてきつくなるって大丈夫なんだろうか
    郵便より安くなるんだから郵便より配達日数かかっても仕方ないと思う…

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/10(木) 19:36:19 

    夫がヤマト運輸勤務です。
    2.5センチでも今までポストに入らないことが多かったみたいなのに、
    3センチになるなんて…と憤慨してます。
    ポストに入らない場合、不在なら持ち帰って、再配達してインターホン押して直接手渡し。
    宅急便と同じサービスを、175円で提供することになるから(インセンティブも安い)、このニュースは嬉しくないみたい。

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:33 

    >>256
    ヤマトはわからないけど、ゆうパケットプラスの箱を再利用してゆうパック出してた人がいて、郵便局の人が混乱してたからヤマトでもやめてあげた方が親切だと思う。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/10(木) 20:00:35 

    >>182
    メルカリ便の受付だけが仕事じゃねーよ

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/10(木) 20:04:12 

    >>138
    引っ掛かったなら3センチに納まってないじゃんw

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2020/09/10(木) 20:12:40 

    これ、嬉しい!
    送料安いからゆうゆう使ってたけど、時間的に郵便局行くの大変だから、安いローソン使ってだけど、1番近いのはファミマだから。うれしー

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/10(木) 20:16:00 

    >>138
    クレーマーみたい
    郵便局の人がちゃんとしないと、配達する人がダメだと判断したら、受取人が差額払う場合もあるからね
    その郵便局員さんが厳しいのは仕方ないよ
    3センチにおさめなかった自分が悪いと思わないんだね

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2020/09/10(木) 20:19:25 

    >>224
    いつも配達ありがとうございます(*^^*)

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/10(木) 21:03:11 

    >>111
    もしかしたらそれが狙いなんじゃない?現場が回らなくてメルカリの客がいらないからヤマトに請け負ってほしいんじゃないかな?だからこのタイミングで一斉に賃金変更したんじゃない?

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/10(木) 21:09:03 

    ローソン店員だけど、メルカリの発送が多くてお客さん並んだりするから減るのは助かるな。

    うちの店ははメルカリなどの発送や、収納代行の数が多すぎて普通の買い物に少し支障が出つつあったから減ってくれるのはうれしい。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/10(木) 21:11:08 

    >>182
    ゆうゆうメルカリ便まローソンだけど?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/10(木) 21:23:23 

    >>250

    ヤマトの受付で働いています。
    コンパクト資材は重さや厚み(BOXタイプは5cmの制限あり)に制限がないとされていますが、もともと小さなお荷物や薄いお荷物などを送る用に作られた資材ですので、箱の形が著しく変形している状態は強度の面でオススメしません。
    荷物事故にも繋がるため、営業所によっては荷受けを拒否してしまう場合もあります。
    お客様の大切なお荷物をしっかりと送り届けるためには、箱は変形させずそのままお使い頂きたいです(ToT)

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/10(木) 21:31:19 

    >>257
    それ感染症防止で設置されたやつで配達も遅くなるって注意書きあるはずなんだけど、見逃してたんじゃない?

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2020/09/10(木) 21:38:54 

    コンビニのセルフレジで発送の伝票出せるようにならないかな。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/10(木) 21:58:49 

    竜の道見てるせいか、こうやって他社と競って良いサービス提供するのって結局ドライバーさんたちへの負担になってるんじゃないかと思ってしまうよ。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/10(木) 22:53:54 

    >>217
    ホント郵便局潰れてほしいわ

    +2

    -4

  • 279. 匿名 2020/09/10(木) 23:55:53 

    近くの郵便局の窓口のおばちゃん達が接客態度悪くて多少高くてもヤマトばっかり使ってたので嬉しい。

    高くて遅いけど仕方なく使うのはラクマの匿名対応ぐらいですかね??ラクマもどうにかして欲しい〜

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2020/09/11(金) 02:08:24 

    >>136
    マイナスに指が当たってしまった、ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/11(金) 09:33:23 

    >>1
    ただね、今でもポストに入らずに不在持ち帰りが多いのに
    こうされるとため息しか出ない
    まぁ誰のせいでもないので
    国内のポストのサイズ規格がもうちょっと改善されますように願っとく

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/11(金) 09:37:44 

    >>258
    あの支店ではOKにしてくれたのに!ここは厳しすぎるわよ!
    ・・・というクレーマーが多いのです・・・だから被害を増やさないように厳しくしているのです

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/11(金) 09:44:52 

    郵便配達がパンクしてるのか、ヤマトの伝票を張り直してにこっちに回ってきてる。
    ホント人がいないんだろうなって思ってる。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/11(金) 11:35:36 

    >>25
    郵便局の人って本当に感じ悪いよねー。
    もう民間じゃないのに何様なんだろう。 
    こっちは一応お金払ってる客だよね?

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2020/09/11(金) 11:46:32 

    >>264
    受け取り側として何か出来る事はありますか?
    届きそうな日になるべく在宅にするとか、時間指定するとか、その位でしょうか。
    マンションなのでポストを変える事が出来ないので…

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2020/09/11(金) 11:50:08 

    >>264
    後、発送側としては、なるべく小さめにまとまるようにした方がいいという事でしょうか。
    メルカリ専用箱よりは、プチプチが内側にある配送用封筒の方がいいとか。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/11(金) 12:12:08 

    >>272
    うちの近所のローソンは大体こっちがセルフで発送出来る箱(名前わすれた)あるよ。田舎だからかな。出したついでに買い物して帰ってた。
    でもあんまり並ぶと嫌だよね。気をつけよう。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/12(土) 03:54:16 

    馬鹿野郎‼️

    ふざけるな!

    メルカリはメルカリで、補償やサポートをろくにしない上にクソなヤマトと癒着しやがって‼️

    ヤマトはヤマトで、値上げして物流を混乱させて置いて今度は値下げしてシェアを取り返すという意味不明で不可解な動き。

    皆さんは、ヤマトの詐欺サービスに洗脳され過ぎ‼️

    神ヤマトは過去の物です。

    今回のサービスは、苦情を沢山入れて撤回に持ち込むべき。

    また皆さんは誤解していますが、角二封筒はネコポスでは送れない。また、配達は委託配達員且つ再配達の時間帯指定が限られるしコンビニとかでは受け取れない。

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2020/09/12(土) 12:53:12 

    >>288
    郵便局の人?いつもありがとう。
    私がやり取りする人は、コンビニや郵便局受け取り希望の人が多いからとても助かっていますし、今後もゆうゆうを使わせてもらいます。そういう人いると思う。今度の台風の時も助かりました。

    どちらかに荷物が偏り過ぎないように、ヤマトさんと郵便局さん同じ料金にすればいいのになとずっと思ってます。そうすればお客さんの都合で変えられて便利なのになって。
    今後もどうぞよろしくお願いいたします。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/12(土) 15:19:33 

    >>274
    ご丁寧にありがとうございます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。