ガールズちゃんねる

児相、虐待の恐れある家庭へ訪問図ったら…「感染怖い」と親が拒否

109コメント2020/08/24(月) 11:09

  • 1. 匿名 2020/08/23(日) 00:50:42 

    児相、虐待の恐れある家庭へ訪問図ったら…「感染怖い」と親が拒否 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    児相、虐待の恐れある家庭へ訪問図ったら…「感染怖い」と親が拒否 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    児童相談所が新型コロナウイルスの対応に苦慮している。児童虐待の恐れがある家庭を訪問しようとしても、親から「感染が怖い」と断られることがあるためだ。


    同児相はこれまで、虐待を受けた恐れのある子どもが負傷して入院したり、通院して治療を受けたりした場合、病院で主治医を交えて親と面会してきた。負傷した経緯を聞き、親に指導や助言をするためだ。

    しかし、水戸済生会総合病院(水戸市)の医師や入院患者の感染が公表された今月9日以降、親が病院での面会を拒否するケースも出てきた。「医師やスタッフが感染しているかも。病院に行きたくない」。こうした理由を述べるという。

    水戸市では7月下旬以降、感染者が急増している。「今後も様々な口実で、面会や指導などを拒否する事例が増えるのではないか」。同児相の担当者は懸念する。

    +11

    -124

  • 2. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:05 

    なっとう

    +4

    -35

  • 3. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:08 

    あなた達の方が怖いわ。と思うけどね。。。

    +647

    -5

  • 4. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:13 

    悪知恵は働くんだね

    +727

    -4

  • 5. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:17 

    お前がいっちゃんこわいっつーの!

    +296

    -4

  • 6. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:18 

    地獄すぎる

    +143

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:49 

    コロナより、その変な親の方怖いわ。

    +303

    -3

  • 8. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:56 

    辛い思いをするお子さんが1人でも少なくなりますように。

    +287

    -3

  • 9. 匿名 2020/08/23(日) 00:53:05 

    ホントはそこまで怖くないんでしょ

    +207

    -3

  • 10. 匿名 2020/08/23(日) 00:53:51 

    もう、日本全体がワイドショーに洗脳されている。
    ワイドショーは洗脳装置とは良く言ったもんだね。
    コロナよりこっちの方が恐ろしいよ。

    +155

    -10

  • 11. 匿名 2020/08/23(日) 00:54:10 

    そう言う奴に限って、実際はマスクしないで電車とか乗ってそう。

    +202

    -3

  • 12. 匿名 2020/08/23(日) 00:54:25 

    ゴミすぎんか?いい加減、児相も強制的に引き離す的な法律つくれや。

    +247

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/23(日) 00:54:42 

    はあああ?!

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:06 

    虐待してる人ほどそうやって追及される場をかわしそう。
    透明の衝立置いてフェイスシールドマスク除菌換気で感染リスクは低いって伝えてもいくらでもリスクは挙げられるもんね。
    対策はした上で、応じなければ子供はお家に戻せないようにするとか?

    +145

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:23 

    そもそも強制力が弱いからでしょ?
    日本の警察は民事不介入だし、特に家庭の問題に入る事を嫌がる体系が出来上がってるからさ
    虐待や家庭内暴力を暴きにくいんだよ

    +107

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:45 

    面会を拒否する言い訳に使って欲しくないんだけど。
    どうしてこうも変なところに機転が利くんだろう。

    +117

    -2

  • 17. 匿名 2020/08/23(日) 00:56:52 

    子供にとって、あなた方の方がウイルスより怖いと思ってるよ

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/23(日) 00:57:20 

    政府も少子化対策だの何だのと子供の数を増やしたいなら、不幸な子供をなくすことも本気で考えて法律を作って欲しい。

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/23(日) 00:59:20 

    何とかして子どもを救い出してあげてください。

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/23(日) 01:00:42 

    そうしてる間にも子供たちは殴られ蹴られ、食事も与えられず

    +90

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/23(日) 01:01:19 

    まずはその虐待親どもを血祭りにしてやる

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/23(日) 01:01:36 

    >>12
    こういうケースってよく児童相談所が叩かれがちだけど強制力ないんだから仕方ないのよね
    あまり深く入りすぎるとプライバシーの侵害だと叩かれるし
    批判してる連中は行政が治安維持のために生活圏内に入っても文句言わないか疑問よね

    +93

    -4

  • 23. 匿名 2020/08/23(日) 01:02:01 

    そんな親なんかぶっ殺せ

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2020/08/23(日) 01:04:32 

    悪事がバレるのが怖いわけね
    断る時点でクロなのに
    助ける方法がないのが悲しいね

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/23(日) 01:06:53 

    コロナという大義名分ができてしまったよね。虐待という悲しい事件が早くなくなってほしい

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/23(日) 01:08:56 

    虐待する親ってなんで子供手放さないんだろう?
    虐待するくらいならもう施設に入れてあげれば良いのに。
    子供放置して死なせる親も子供が邪魔なら施設に預けて逃げればいいのに、そういう事はせず家に閉じこもらせて死なせるのは何故?理解できない。まぁ理解なんてしたくないけど。

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/23(日) 01:11:03 

    >>22
    批判してる連中が治安維持のために生活圏内に入っても文句言わないのコメントが理解できない
    馬鹿にしててるわけでもないし私が頭弱いからだけど、どういうこと?
    批判がどれに対して批判なのかも分からない、ゴメンなさい

    +3

    -12

  • 28. 匿名 2020/08/23(日) 01:15:05 

    >>1
    しめしめ
    だろうな。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/23(日) 01:20:30 

    どうせ子供残して旅行とか行くタイプだろ何いってんだ

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/23(日) 01:20:31 

    >>12
    ホント思う。子供は親を選べない。
    もちろんその人たちのせいじゃないけど、訪問を諦めたことによって救われない命も出てくるんだから、国がそういった法律作ってほしい。

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/23(日) 01:21:16 

    >>26
    なんかで見たけど共依存らしいよ
    DVの関係性も似たようなもんだけど、子供は親がいないと生きていけないし、親もサンドバッグの子供を手放せない
    自分の所有物って独占欲になってるんだと思う

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/23(日) 01:21:45 

    >>26
    全くの想像でしかないけど、虐待する親ってまともな判断ができなくて、子供を育てられないことを外部に知られることが恥ずかしい、みたいな思考回路がありそう。だから誰かに助けを求めることもしないし、子供を死なせるまでに至るんじゃないかな。

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/23(日) 01:23:08 

    >>26
    バカだなぁ。預かってなんかくれないんだよ。里親・養子縁組なんて気が遠くなるような面談面談面談・・・とにかく母親として一緒に居てやれだの始まって実の親・義理の親みんな連絡してお宅は力を貸せないのか?と始まりうんざりするくらい預かろうとしないんだよ。
    預かったところで必ず返すのが児相なんだよ。
    コイツらのどこが虐待を防止したいと思ってるのかが謎。

    確かにそう、死なせたくないなら預かれよって話なの。
    預けないんじゃない、預からないの。

    +8

    -22

  • 34. 匿名 2020/08/23(日) 01:23:24 

    >>26
    児童手当欲しさ。ストレスの捌け口を手離したくない。人前ではいい親を演じていたい。等々、様々な理由があるんだろうね。
    前にあったじゃん、児相に子供返せって怒鳴り込んでまで手元に戻して、虐待の末に殺したクソ父親の事件。

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/23(日) 01:26:35 

    自分も日頃ギリギリな所を行ったり来たりして育児奮闘してるけど、こういうニュースを見る度に虐待されてる子供達を想像するだけで本当に胸が苦しくなるから、自分は絶対こうならないようにしないとっていつも思い出しては言い聞かせて怒りをコントロールしてる。
    子供は一人の人間で自分の物ではないし、ちゃんと人権がある事を忘れないようにしてる。
    生理前とか頭に血が上ると飛びそうになるけどさ…

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/23(日) 01:30:09 

    完全黒やん

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/23(日) 01:31:34 

    完全に黒やん

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/23(日) 01:33:47 

    >>1

    児相じゃなく行政の児童福祉職だけど、コロナがーと言われても「あー怖いですよねえ」とか言いながら入っていきますよ。
    児相ほどシビアなケースはあまりないけど、ネグレクト系のケースが多いので、コロナ云々以前に汚部屋率が高く、違う病気の方が心配になるので。
    ちっちゃい虫がぴょんぴょん飛んでたりとか。

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/23(日) 01:43:16 

    絶対こういう事案あると思った
    虐待隠しのうってつけの言い訳だもんね
    児童相談所の人も難しいよな、自分も感染リスクあるし

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/23(日) 01:45:26 

    >>34
    この前もシンママと子供の実の父親が、実の子供虐待してた事件あったよね
    あれもシンママ手当てが欲しくて離婚してるパターンだし

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/23(日) 01:46:13 

    コロナを理由に出してきたか、、
    毒親達は息する様に平気で色々嘘つくよね

    ソーシャルディスタンス守って
    顔見せくらいさせなよね
    子供が心配たわ

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/23(日) 01:52:05 

    児相、役所、警察の面会拒否した時点で強制的に一時保護して虐待の可能性はないかの身体検査したら良くない?
    やましい事のない家庭は拒否なんてしないでしょ。
    いつまでも無くならないよ。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/23(日) 01:55:47 

    虐待のニュース見るたびに苦しくなる。法律で保育園、幼稚園、学校に通ってない家庭に定期的な家庭訪問義務化すれば良いと思う。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/23(日) 02:07:44 

    >>38
    お疲れ様!頑張ってください!

    虫予防スプレーをあげたい

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/23(日) 02:10:45 

    ウイルスより人間のほうが怖いわ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/23(日) 02:11:38 

    >>33
    そんなことないよ。
    友人の子供さんは発達障害があり学校に児相が来た家の子がいて児相の名刺を持ってたらしくて
    ある日やたらと反抗的な態度でいつもなら時間かけて話して落ち着くのにやたらと煽ってくる発言をしてきて
    俺が本当はいらないんだろ!◯せよ!やれよ!って言ってきたから思わず旦那さんがパチンと平手打ちしたら笑いなかまらここに電話してやる!って児相の人の名刺出してきて本当に電話して児相と警察来たって。

    両親それぞれと兄弟に個別に話しを聞かれて虐待ではない事もわかって貰えたけど。

    児相の人や警察の人が子供と話しても俺は何も悪くない!障害者だから本当はいらない子だってみんなわかってる!家出する!って聞かないから
    どうしますか?って聞かれて本人が望むようにしますって言ったら本当に児相で保護される事に。

    今まで色々と大変だったでしょう。少し距離をとってご両親もゆっくりされて下さいって言われたって。

    結局養護施設に行きそこは発達障害の子も何人かいるらしくて
    携帯も持ちたいなら自分でバイトしてから。
    規則正しい生活に好き嫌いも言えない。
    5日で帰りたいって言ってきたけど自分で何をしたか本気でわからせないと意味がないからと3ヶ月預かって貰ってたよ。
    その後3度の面談で帰宅。
    なかなか預かって貰えないとかはない。
    その地域の児相や役所、警察が連携が取れており機能していればの話しだけどね。

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2020/08/23(日) 02:13:41 

    防護服着て行ってやれ!消毒液もって

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/23(日) 02:17:06 

    コロナって色んな理由にするのに便利な言葉だね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/23(日) 02:26:34 

    >>46
    それは『通報』だったからだよ。通報されたら法律上直ぐに動かなきゃならないから。

    私が言ったのは子供が嫌なら預けて逃げろって意見に対してなんだよ。嫌だから預かって下さいなんてテコでも動きやしないよって話。
    自ら通報した上に〇んでやる!だの言い出してるなら話はこれとは違うよ。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/23(日) 02:27:50 

    >>27
    横だけど。
    児相叩いてる人達は行政(この場合児相かな?)が自分の生活圏内に入って来る事を拒否しないのか、って事じゃないのかな。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/23(日) 02:37:57 

    自分の子供が通ってる保育園の隣が児童養護施設。
    同じ敷地内なんだけど小さな子から高校生くらいの子まですれ違うと笑顔で挨拶してくれる本当にいい子たちばかり。
    内情は分からないから軽はずみな事は言ってはいけないのかもしれないけど、虐待親なんかと暮らすよりいろんな意味でよっぽど良いのではないかと思う。
    でも子供は親を求めるものなのかな…難しい。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2020/08/23(日) 02:43:35 

    >>47
    親の脳味噌の消毒をしてあげるとよろしいな

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/23(日) 02:45:14 

    >>1
    異常なし😤

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/23(日) 02:49:57 

    >>51
    就職とか結婚とか何かと不利になるよね。実社会は施設育ちだと差別する人だらけだからね。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/23(日) 02:55:17 

    >>54
    子供に落ち度はひとつもないのにね。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/23(日) 03:08:35 

    怪しまれているのに何ら理由つけて拒否する人は黒だと思う。怪しまれているんだからまず潔白を証明しないといけないのに、堂々とできないのは一層怪しい。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/23(日) 03:59:47 

    >>15
    児相と警察の連携強化、厚労省がゴーサイン出さないんだってさ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/23(日) 04:55:46 

    なんで手離さないんだろう。子どもを見ていて辛くならないのかな。自分の子なのに。たった一人しかいない大事な存在なのに。母子家庭で出産から4歳まで育ててきた母親ですが、理解できません。こういう報道を見るたび、辛くて涙が出てきます。言葉が悪いけど、早く親側が亡くなれば良いのにと思ってしまう。そうしたら、子どもも保護されるのに。家庭にいても、孤独と自己嫌悪と恐怖の中で、毎日毎日苦しんでいるであろう子達があまりに可哀想。許されるなら、親を手にかけてやりたい。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/23(日) 05:12:05 

    なんか浮気してる男があれやこれや言い訳するみたいな感じに思えた。何もやましいことがなければ堂々としていれば良いのに。
    ヤバそうな家庭は定期面談をしに役所に行って、面談したら児童手当を手渡しにするなんてダメなのかな。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/23(日) 05:15:08 

    >>22
    そう思う。
    警察と動く位の強制力ないと無理。頭おかしい親に丸腰でむかえなんて言えない。
    批判する人は、自分がDQNな親に向かっていけるのかな。
    児童相談所の人だって人間。安全圏から批判だけするのはやめて欲しい。
    相手はコロナのせいにする悪知恵だけははたらく輩。子どもを本気で守るなら強い力が必要

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/23(日) 05:31:14 

    >>26
    モラハラ、虐待をせずには生きていけないから、抵抗する力の弱い相手にモラハラして、親自身を保ってるんでは無いかな。昔から戦争や、戦いの先祖からの連鎖がこういう形で後遺症反応が発生して続いてるのを、日本政府や厚労相や、テレビは見て見ぬフリをして、問題視をせず、とりあげない。臭いものには蓋をして、後世に引き継ぎを繰り返そうとしている。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/23(日) 05:40:44 

    ラチのあかない人種相手は自覚しないから、話もラチがあかない。だからと言って放置する行為はそのまま、虐待を後押し応援しているようなもの。だからこそ、そういう人種に対しては、いまだかつてない法律と知識と対策が必要。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/23(日) 05:54:55 

    >>58
    親は狂ってたり、壊れてたり、人間の脳に成長きれてなかったりして、子供や、家族を自分の手足のように支配して、操ったりして、それが当たりのようにして日常を保とうとしてる親もいる。その現実問題に、児相だけに取り組ませてるだけでは無理。だけど響かない政府。メスを入れない政府。責任丸投げだけ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/23(日) 06:00:53 

    虐待疑われるような親がコロナ怖がるか!!
    コロナの悪用だ!

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/23(日) 06:08:53 

    政府の怠慢を引き継いでるから、こうなる。居座るだけで税金もらう政治家がいるから、その体制からなんとかしないとなんだよ。だから、そんな政治家を選ぶ側にかかってる。だから、政治家を選ぶにあたっては、もっと投票する側が政治家を知る機会を取らないと危ないよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/23(日) 06:13:08 

    >>12
    法律を作るのは国会だよ。
    つまり政治家

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/23(日) 06:13:11 

    そんなの感染対策してるでしょ
    児相が機能しなくなるじゃん
    虐待してる人には都合のいい言い訳か

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/23(日) 06:34:45 

    >>57
    なぜですか?
    なにか不都合なことがあるのですか?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/23(日) 06:38:33 

    究極だけど、虐待親の側にいさせるくらいなら、コロナ感染してでも児相なりに引き取られた方がいい。

    実際は、虐待するような親の側にいた方がコロナ感染率も高そうだけど。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/23(日) 06:44:34 

    >>54
    施設育ちだけど差別された事はないな 結婚相手にはもちろん伝えたけど、言わなきゃ施設育ちかなんてわからないもんだよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/23(日) 06:49:04 

    常識がある親でも虐待する人もいるし、常識ない親はもっと虐待してる。常識は通用しない。そういう親たくさん見てきた。子どもが一番の被害者。
    そういうまともに話できない親と真っ向で対応しなきゃいけない児相の人も大変だと思う。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/23(日) 06:50:56 

    警察の中に虐待を扱える部門作ればいいのに。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/23(日) 07:10:42 

    >>33
    なんでも批判は簡単です。
    マスコミも叩きやすいところばかりを報道してます。

    ぜひ公務員試験を受けて、児相で働いてください。
    人手不足です。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/23(日) 07:14:02 

    感染より虐待の方が怖いと思います。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/23(日) 07:56:45 

    >>46
    なかなか預かってもらえないと思う

    児相がまともに機能するのは通報とマスコミが騒いだ時だと思う

    私の知り合いが『心の病』で育児が困難だと児相や民生委員に保健師?や○ヶ月検診のたびに相談したがみんな『大変なのはあなただけじゃない!旦那さんや両家の両親も頼ってもう少し頑張りましょう!お母さんなんだから!』って言われ続けてますます病んだそうです
    結局子供殺しかけて旦那さんが子供と実家に避難した
    それでも預かってくれなかったから無意味な組織だと痛感した

    が…
    別の知り合いがシングルになってから子供に手を上げるようになり周囲が心配してたが…
    子供(4歳)が包丁振り回して暴れてるのを通報が入り即保護
    その上の子供(6歳)も全然知らない家に自分をこの家の子供にして育ててくれって頼み込んで通報されて即保護

    結局通報という記録が残ると動くしかないんだなと思った

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2020/08/23(日) 07:57:07 

    水戸だもんね、、、

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/23(日) 07:58:54 

    >>54
    最近はシングル育ちはまだマシになってきたけど昔は片親育ちというだけ差別があったよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/23(日) 08:05:10 

    >>38

    尊敬します!
    応援してます!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/23(日) 08:07:02 

    >>22

    そういう親に限って悪知恵働くからなぁ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/23(日) 08:07:24 

    >>26

    児童手当か、養育費目当てでしょ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/23(日) 08:11:59 

    >>10
    ???ワイドショー観るの暇な主婦か
    年寄りぐらいでは?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/23(日) 08:17:51 

    >>34

    手当ての支給じゃなくて、給食費無料、修学旅行の積み立て…そこにお金使って欲しい。
    困るのは子供を金づるとしか見てない鬼畜だけ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/23(日) 08:23:43 

    >>12
    法律は既にあるよ。
    児童相談所の職員の判断で最低二ヶ月は一時保護できる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/23(日) 08:30:48 

    >>12
    ほんとそれ。子どもを救えない児相なんて意味ない。胸糞悪い

    +1

    -9

  • 85. 匿名 2020/08/23(日) 08:38:14 

    >>1
    すでに入院や通院してるのに感染が怖いって病院に行きたがらないって異常

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/23(日) 08:41:57 

    こういうひどいことする親って居留守したり、逃げ回るよね。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/23(日) 08:42:36 

    >>12
    アメリカ(州による)みたいに、ドアノブや蝶番を破壊できる程の強制力があればいいのに。
    また、警察とも連携している。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/23(日) 09:08:38 

    >>68
    それな!めっちゃ気になる!!!!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/23(日) 09:22:18 

    児相からの訪問をコロナで断れるの?!
    子供が虐待されてるかも知れないのに、もう警察みたいに強制的に家宅捜索出来るようにしたらいいのに。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/23(日) 09:26:32 

    こういう記事を読むと複雑な気分になる。
    「こういうことをしないようにしましょう」という目的で書かれるんだろうけど、
    実際には
    「なるほど、こう言えば門前払いできるんだ」
    と逆手に取る親を増やすだけだと思う

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/23(日) 09:31:19 

    やかましい、子供見せろじゃ駄目なのか。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/23(日) 09:32:44 

    >>4
    言い訳の達人ですからね

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/23(日) 09:38:19 

    >>1
    むしろ感染して死ねばいいのに

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/23(日) 09:41:10 

    いやいや、普通に生活していたら児相の人と関わりなんて持たないんだからお前らがそんな事言える立場じゃないだろう
    児相の人が可愛そうだわ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/23(日) 09:43:50 

    >>75
    保健師だけどそんな対応絶対しないよ。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/23(日) 10:14:22 

    >>9
    病院怖いって言う割に、
    普通に不要不急の外出してそうだよねこういう人らは

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/23(日) 10:22:20 

    >>4

    息をはくよに嘘をつくんだよね

    一時的にしか会わない人に絶対真実を隠蔽する

    ごまかしのプロだと思って見ちゃう

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/23(日) 10:24:47 

    >>28
    虐待の恐れありの家庭と言っても
    障害がある子供の親で児相に相談に行って
    家庭訪問を希望するか?聞かれて
    希望すると答えた家庭も訪問したりするから
    全部が全部クソ家庭ではありませんよ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/23(日) 10:26:38 

    >>57

    去年そこにメスは入ったよ。児童福祉職だけど、厚労省から警察との連携強化の通達来てる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/23(日) 10:36:38 

    うちは児相にお世話になってる家庭だけど、毎月通ってカウンセリング受けに行ってるよ。コロナも怖いけど、家庭をより良くすることに重きを置いてるから真面目に通ってる。しかも普段から何度も電話して相談にも乗ってもらってる。色々な局面から見てもらって本当に感謝してる。少しでも良くなる事を願って日々過ごしてます。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/23(日) 10:56:16 

    >>4
    よく児相や役所が責められるけどこういう親は何としても拒否や言い訳やら逃げ回る執念がすごいよ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/23(日) 11:16:32 

    やましい事あるからコロナを言い訳にしてるのねバレてるよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/23(日) 11:24:54 

    虐待する奴がコロナなんてこわいわけねーよな
    絶対こいつらマスクもアルコールもしてねーで、濃厚接触ばかりして子供が犠牲になるパターン。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/23(日) 12:52:06 

    道路族もこんな感じ。
    炎天下でも真冬でも三人放置子にしてるのに近所に救急車が停まったら道路母「怖い~」
    お宅のネグレクトほど怖いものはないよ?
    恥の概念が普通の人とは違う人種だからね~

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/23(日) 14:15:38 

    >>4
    DQNやヤンキー(元も含む)って、
    悪運も強いし、変に感がいいよね。
    最低な奴ら!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/23(日) 15:28:54 

    済生会のこと?水戸ってDQN多いし生活保護も多いからなぁ
    ちっちゃい軽に大人2人、5歳にもなってないような子供4人が乗ろうとしててどうやって乗るのか見てたら、赤ちゃん抱っこひも、あとの子供3人はチャイルドシートもなしに普通に座っててびっくりした

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/23(日) 16:54:06 

    >>18
    本当だよね。今いるこの子達が将来グレたりしないように、今から助けてほしいよ。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/24(月) 00:25:26 

    近所みんなで通報しました。でも警察も、児相も、学校も言い訳を飲むかたちで終わりました。何かが起きてからじゃないとこの国はめったに動かないなと落胆しました。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/24(月) 11:09:20 

    みていただいてオッケーよ。
    やましいところはないからね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。