ガールズちゃんねる

【帰り時】どの時点で帰りますか?【閉店】

85コメント2020/08/18(火) 21:39

  • 1. 匿名 2020/08/17(月) 23:14:13 

    私はそもそも閉店時間が近い時点で、気持ちが落ち着かないので入店しないのですが、
    閉店時間を知らせる音楽が鳴っても滞在を続けたり、見学施設で売店で買い物を続ける人がいます。
    皆さんはどの時点で帰りますか?

    +61

    -1

  • 2. 匿名 2020/08/17(月) 23:16:23 

    スーパーなら閉店の音楽が流れだしたら欲しいものだけ買って急いで帰る!

    +163

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/17(月) 23:16:42 

    蛍の光が聞こえはじめたら即出る

    +80

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/17(月) 23:17:07 

    【帰り時】どの時点で帰りますか?【閉店】

    +4

    -14

  • 5. 匿名 2020/08/17(月) 23:17:35 

    音楽が鳴ったらすぐ
    接客業のバイトしてるときに閉店後20分も選び続けてた人たちいたわ
    店の方針で店側からは帰れって言えないから
    客が帰るまで時間が延びてたんだけどすごいうざかった

    +123

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/17(月) 23:17:51 

    仕事帰りで閉店間際にしか買い物できない日もあるし、普通に自分の用事が終わるまでいるけど

    +3

    -38

  • 7. 匿名 2020/08/17(月) 23:18:09 

    57分くらいまではいる。蛍の光流れてても

    +16

    -23

  • 8. 匿名 2020/08/17(月) 23:18:15 

    半額になったら帰る
    【帰り時】どの時点で帰りますか?【閉店】

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2020/08/17(月) 23:18:47 

    蛍の光流れると焦る気持ちとせつない感じで心がザワザワする

    +70

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/17(月) 23:20:44 

    最後の客にはなりたくないから、誰かいるうちに急いで帰る。

    +79

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/17(月) 23:20:53 

    辞めた職場で同僚だった人に誘われて居酒屋に行った時、ラストオーダーですがよろしいですかって言われるまで延々と話し続けられて参ったことある。終電も近かったのに居酒屋で話し込む客って迷惑でしかない、私なら閉店1時間前には帰る

    +2

    -20

  • 12. 匿名 2020/08/17(月) 23:21:42 

    ガランとした店内で店員さんが床掃除とかしてるともう入りにくいよね。

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2020/08/17(月) 23:21:51 

    +43

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/17(月) 23:22:03 

    デパートだと店員さんが閉店の時、立礼?されてるよね。あの中を入り口まで帰るのは気まずい。ましてや閉店後に居残るなんて申し訳なくて出来ない。
    スーパーでも何処でも5分前には出たい。

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/17(月) 23:22:06 

    必要なものだけなるべく早く会計して帰るよ。
    店員さんの気持ち分かるし落ち着かない。

    でもこの前蛍の光が流れて急いでお店から出たら、何人もお店に入る人とすれ違ってびっくりした。
    気にしない人もいるのね…

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/17(月) 23:22:08 

    閉店時間ギリギリに入ってきてそこから呑気にギフト商品選び出した客がいたわ。30分くらいいたかな。周りの店員がイラついてるのにお構い無し。

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/17(月) 23:22:39 

    閉店近くなら基本行かないけど、どうしてもギリになる場合は欲しいものだけ買う。
    蛍の光とか流れ出したら落ち着かないので、即帰る。前に接客業してたけど、音楽が消えてシーンってなった状態でも普通にダラダラ買い物してる人はけっこう居たな。
    お前が残業代払えよって想う。

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/17(月) 23:23:16 

    私の働いてる雑貨屋は閉店10分前に蛍の光を流します。買うものが決まってる人がものの数分で買い物を済ませる分には構わないのですが、数名で入ってきて蛍の光が流れてるにも関わらず、誰1人焦る様子がないのが腹ただしい!!!
    いい大人が数人いて誰も「急ごう!」って気になってないのがイライラして仕方ない。
    そのくせ20分くらいウロウロした挙句結果何も買わずに出て行く…。「二度と来るな!」って心の中で叫ぶwww

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/17(月) 23:23:42 

    >>5
    嘘松
    帰れとは言えなくても閉店ですのでとかは言えるだろ
    それ言われてから20分も居座る奴なんているわけがない
    もう一度言う、嘘松

    +2

    -65

  • 20. 匿名 2020/08/17(月) 23:25:34 

    蛍の光が流れて、人が減り始めたのを感じたら出る

    元ドラッグストア店員の身としてはすごくウザったいのを知ってるので
    半額シール待ちをする客にはならないようにしてる

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/17(月) 23:25:59 

    >>19横だけど、「閉店です」=「帰れ」でしょ。言えないよね。

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2020/08/17(月) 23:26:33 

    >>5
    同じく。
    15分経つと照明が自動的に落とされるんだけど
    それでもいた。

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/17(月) 23:27:10 

    販売側の経験もあるから気遣って遅くとも20分前には出る

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/17(月) 23:27:50 

    閉店時間までなら良いと思ってる。10分前だから出なきゃとは思わないな。

    +6

    -4

  • 25. 匿名 2020/08/17(月) 23:28:32 

    >>7
    なんでマイナス?
    閉店3分前には出るんだから問題ないじゃん。

    +12

    -11

  • 26. 匿名 2020/08/17(月) 23:29:22 

    アパレルで働いてるけど、閉店時間になってるのに急ぐわけでもなく、帰るわけでもない。
    ダラダラ30分店内見て、何も買わずに帰ろうとしたお客さんがいた。
    閉店時間過ぎてるから通常の出入り口からはもう出れないんだよね。
    何も買ってないけど、うちのお店のスタッフが時間外でも出れる出口まで案内しないといけないんだよね。

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/17(月) 23:29:47 

    >>25
    閉店作業も時間通りにできない馬鹿がマイナス押してるだけだと思う

    +12

    -14

  • 28. 匿名 2020/08/17(月) 23:30:22 

    閉店近くに入店する時点でやばい、と焦りつつ、どうしても今買わなきゃいけないなら急いで探して出る 

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/17(月) 23:30:57 

    デパートで働いてるんだけど、閉店後30分くらい経ってもまだ買い物してる人います。
    こちらからは退店を促せないし、自分も気まずくないのかなと思う。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/17(月) 23:31:34 

    帰り時はというか、
    昔、土産屋で働いていた時に、カーテンを閉め電気も半分以上消してる中や、もう鍵を締めかけてるのに「今日はおしまいですか?」(見て分からんか😒💢)と言うので、入店を許すことがあり、
    ゆっくり見て、何も買わずに、「閉店間際にすみません」も言わずに帰られた時は、妄想で飛び蹴りしてやりました。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/17(月) 23:31:41 

    閉店時間過ぎても居座るのはダメだと思うけど、閉店時間までに買い物が終われば問題ないはず。
    でも最近蛍の光鳴り出すの早くない?
    すごく気まずくて焦っちゃう!

    +6

    -11

  • 32. 匿名 2020/08/17(月) 23:32:26 

    閉店か閉館の30分前には帰る準備する。
    一人ならいいけど、人と一緒ならそろそろお開きだよ〜とか言って帰る雰囲気にする。まだ話し足りないみたいな感じなら二軒目の提案して、帰る際は忘れ物ないかもチェック。後から問い合わせで迷惑もかけたくないし。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/17(月) 23:33:50 

    >>19
    一台残してレジ閉め始めたり、閉店作業を進めて『帰れ』アピールはするけど(スーパーではないです)帰れとは言えない。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/17(月) 23:34:05 

    百貨店で働いていたとき高い売場ではなく催しの安い売場に毎回毎回閉店5分くらい前に来て選ぶ人いた。ワコール大バーゲンとか婦人服大バーゲンのときに。多分仕事帰りでその時間になってしまうんだろうけど。いつも20時20分くらいまでいたよ。その人来たらあ~今日遅くなるねて感じでした。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/17(月) 23:34:43 

    >>31
    閉店時間までに買い物終えて建物からいなくなってくれれば

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/17(月) 23:34:45 

    >>31鳴っても居座る人がいるから早くから鳴らしてるとか?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/17(月) 23:34:52 

    >>19
    お店の方針でって書いてあるよね。お客さんを追い出すような事を言ったらダメって事でしょ。
    言い方変えれば言っていいって訳ではない。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/17(月) 23:37:49 

    閉店10分前に蛍の光が流れはじめたら裏から駐車場ののぼりなどしまいに行きます。5分前にマットやベンチやイーゼルなどしまいます。
    時間ピッタリでお客さんいなければ売り場電気一つ残して全て消して自動ドア鍵かけてロールカーテンおろします。この時は皆スピーディーです。
    たまにお客さん残っている時は「ロールカーテンおろしますが申し訳ありません」と断っておろします。
    急いで会計済ませてくれる人もいればマイペースの人も一言謝る人もいれば無言で帰る人もいます。

    本当は閉店後に外の物はしまう規則ですが守っていたらサービス残業になりかねず、たまに来る店舗担当者や本社の人が来ている日だけしか守りません。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/17(月) 23:39:50 

    店員がソワソワしだしたら帰る
    早く帰れーって感じを強く感じる

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/17(月) 23:40:59 

    主です。採用嬉しいです。客の立場の時に、蛍の光に焦るので、接客時に、気にならない様子のお客さんの心理が知りたくてトピ申請しました。
    急いで帰るというお仲間がたくさんいて、嬉しいです。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/17(月) 23:43:10 

    >>31
    閉店時間までに出てくれたら問題無いです。蛍の光を早めに流すのも、流すの遅すぎてあと5分!!よりも10分~15分前に流す方がまだ気持ちの余裕あると思います。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/17(月) 23:44:34 

    このお盆マナーの悪い客が多くて
    閉店間際に来るわ
    商品試着たくさんして元に戻さず何も買わず帰る
    閉店後に皆で「○ねや糞客が!!」と叫んでストレス発散した

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2020/08/17(月) 23:44:46 

    会社の飲み会だと終盤いつもグダってて鬱陶しい
    何社か経験してきたけどどの会社もお席の時間ですって言われても男女問わず誰一人立とうとしない
    だいたいいつも幹事側の部署になるから余計鬱陶しい!店員さんごめんって感じ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/17(月) 23:45:00 

    >>25
    私も3分前に出るんならいいと思うけど何で?だって閉店21時ってあるならその時間までいてもいいと思うし、シフトだって21時までじゃなくて閉店作業出来る時間取ってあるよね?

    +15

    -13

  • 45. 匿名 2020/08/17(月) 23:49:46 

    私が働いてるレストランに、時々来るお客様が閉店時間知っていても、閉店後1時間は居座る。しかも、最後なんて帰る間際まで、お食事しないで、おしゃべり…。ホント、迷惑。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/17(月) 23:50:55 

    閉店過ぎても帰らない人いたんだけど怖かったわ

    普通の20代の女性二人組(DQNでもなんでもない大人しそうなの)で、ドリンクバーも頼んでないし食べ物も食べきってるのに閉店時間になってソファーに横になり始めたからびっくりしてお会計お願いしますと言ったよ

    意図がわからなくて怒りと言うより逆に怖かったわ

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/17(月) 23:58:00 

    >>8
    それならだいぶ早いね

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/17(月) 23:58:36 

    >>21
    飲食店なら言うよ
    イオンスーパーならイメージあるから言わないかもね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/18(火) 00:06:57 

    蛍の光が流れてたらいそいそと買い物して帰る
    イオンのテナントで働いてた時は遅番だと閉店作業済ませて上がってからスーパーの方に入り直してビニールカーテンが降りて品出ししてる横を小走りで行って買い物してたな。

    飲食店だとそういうの無いから長居する人多いよね
    閉店前だからと先にお会計してもらっても酔ってたり話が止まらなくて忘れるのか帰る準備もしないような人もいたり。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/18(火) 00:07:54 

    >>5
    帰れって言えないのか

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/18(火) 00:11:45 

    >>5
    いるいる〜
    閉店時間過ぎてるのに、急ぎもせずに普通にレジに来る人には「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も言ってない

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2020/08/18(火) 00:17:57 

    >>1
    主の働いている店がそうなの?w

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/18(火) 00:25:51 

    >>5
    場末のスナックならよくある光景

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2020/08/18(火) 00:28:24 

    >>19
    居酒屋さんでバイトしてたけど、ラストオーダーですとは伝えてもそこからダラダラ話し続ける人達には特に言うことはなかったよ、席の時間を設けてない居酒屋だったし、そういうお客さんの人の方が珍しかったから、店長も気が済むまで居させてた

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/18(火) 00:34:52 

    働いてる商業施設が閉店時間にならないと蛍の光流れなくてそれでも全然帰らない人がいて困る
    今までも商業施設で働いてたけど閉店10分前には流れてたのに
    見てるだけなのか買うか分からないからレジ閉められないし帰るの遅くなるからやめて欲しい

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/18(火) 00:46:50 

    音楽なったら急いで帰る
    自分のせいで店員さんが帰るの遅くなったら気の毒なので…
    でも私の会社でも18時までなのに、18時に予約入れてくる人が居る
    その人の為に残業とかホント腹立つ!
    残業代なんて出ないのに

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/18(火) 00:52:04 

    飲食店だったら、入店時にラストオーダーが〇時ですが宜しいでしょうかと言われた時点で店員さんに申し訳ないので入店しない。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2020/08/18(火) 00:52:09 

    若い頃、仕事終わりにカフェに入ったら
    「もうすぐラストオーダーですが?いいですか?」と聞かれ、確認したらラストオーダーまでまだ40分あった。店内にまだお客もいっぱいいたのに
    何でこの店員不機嫌なんだろう?と思った。
    「コーヒーいただきたいんですが、ラストオーダー何時ですか?」と聞いたら、無言で去って、コーヒーを持って来たのは別の店員だった。
    飲み終えてもまだ、ラストオーダーの時間にはなっていなかった。
    帰り際、レジに不機嫌な店員とマスターがいたので
    「遅い時間に来てすみませんでしたね。ごちそうさまでした。」と言ったら、マスターが怪訝な顔で彼女を見て、彼女は一瞬ムッとした顔をしてうつむいた。
    なんなんだ、ふてくされやがって。

    +14

    -4

  • 59. 匿名 2020/08/18(火) 00:56:49 

    >>5
    えー
    早く帰りたいから私は言っちゃうし入口のドア鍵閉める。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/18(火) 01:11:07 

    モールに入ってるような飲食店だけど、食べ終わって1時間以上経ってるのに帰らず
    閉店の音楽鳴ってるのに帰らないから冷房19度まで下げた

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/18(火) 01:33:32 

    スーパーじゃなくて、病院だけど。。。膝の手術後リハビリに通ってます。7時半まで病院やってて、一度仕事で7時15分入りになってしまいました。私のメニューは20分間あるので、半より過ぎてしまった時に、電気消されてビックリしました。そりゃPTさん達も帰らなきゃダメだしね。お店でも病院でも、余裕持っていく様にしてます。

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2020/08/18(火) 01:35:53 

    買いたいものがあってもいまからじゃあ行っても5分前とかだから………また今度にしよって思うくらいチキンです

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/18(火) 01:38:50 

    >>1
    昔販売の仕事してた時に21時閉店だったんだけど
    閉店の音楽が流れてる閉店間際に入ってきて、
    「友達へのプレゼント探してるんですけど」
    って言われること何度かあった。
    他のテナントは電気消えはじめてるのに
    メンタル強っ…と思ったよ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/18(火) 01:49:22 

    うちはショッピングモールだけど閉店お知らせの音楽が螢の光じゃないので、いまいち閉店感が伝わってないと思う。 やっぱり日本人は螢の光を聞くと 終わりだな~ってなるから音楽替えてほしい

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/18(火) 01:51:21 

    >>5
    いるいる!
    「もうすぐ閉店なのにごめんなさいね〜💦」って急いでくれる人に対しては何とも思わないんだけど、堂々と超の〜んびり選んでる人には何で焦らないんだろう?と思う。
    そういうお客さんに対しては蛍の光のBGMもブツ切り、店内の電気もわざと消してた。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/18(火) 02:48:38 

    >>8
    常連だったら あえて貼ってやらない。自腹になっても構わないから…そいつの前では貼らない。
    半額シールを貼ってる人の後ろ金魚のフンみたいにつけまわすオバさん。あれば私も半額シール貼ってるの買うけど、つけまわしてまでは買わない

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/18(火) 02:51:10 

    近所の文具屋さん。朝10時の開店時間に開店できていない事が多い。
    5分遅れくらいでお店の人がやってきて、シャッターを開けてそれから掃除を始めるから落ち着かない。
    そのくせ、閉店30分程前になると、お客がいても、2つあるレジを片方締めて看板とかを片付けて、5分前の蛍の光のころには入り口以外のカーテンもしめてしまい、落ち着かない。
    早く帰れのオーラが出ている。だったららせめて朝は早く出勤しろよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/18(火) 03:47:37 

    個人経営の店だけど、シャッターも半分下げて照明も落としてるのに「すみませ~ん、いいですか?」って来た人いたよ。
    探し物は今すぐ必要な物じゃないみたいで結局、店内を1時間ほど "のんびりと" 物色して何も買わずに帰った。
    緊急ならともかく、お客様といえ開店時間内に来て欲しい。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/18(火) 03:53:41 

    >>61
    PTさんは残業つかないからねぇ

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/18(火) 04:17:24 

    >>68
    読んでたらこういう人多いのね…
    どんな神経してるんだろう?
    たぶん実生活でも変な人。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/18(火) 05:45:02 

    >>52そうなんです。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/18(火) 05:50:53 

    >>67
    それなら朝も10時半開店でいいと思うよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/18(火) 06:04:45 

    >>5
    小売店もラストオーダーみたいに何時何分までにお会計は済ましてもらうって方針が出来たら閉店作業も帰宅も早くできるのになぁ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/18(火) 06:23:44 

    蛍の光流れててもう閉店時間過ぎてるのにダラダラ悩んでて、接客したけどやっぱり考えますって帰っていった
    そいつのせいで帰りのバスが遅れてバス停で40分待った
    1年以上前の話だけど思い出すと未だに腹立つ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/18(火) 06:56:24 

    >>72こういう人って、開店時間10時半にしたらしたで、45分に開店しそう。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/18(火) 07:12:19 

    飲食店だとラストオーダーの時間までには食べ終わってるくらいが落ち着く。働いてたときにラストオーダー終わってるのに注文してくるお客さんも閉店時間過ぎてるのに居座るお客さんも居てうんざりしてた。ランチ後は1回閉めてディナーの仕込みとかメニューの看板付け替えたりするから店閉めてからも忙しいのに休憩時間も削られて辛かった。テーブルに伝票持って行ってお会計お願いしますとか声掛けても微動だにしない人なんなんだろ?自分家かよってくらい居座る。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/18(火) 07:55:05 

    >>14
    昔百貨店で働いてるときにある歌手の奥さんが閉店間際にきて閉店は20時だったけど23時半まで居たことがあってさすがにムカついた。
    非常識すぎる。
    芸能人の奥さんだからってなんか勘違いしてる。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/18(火) 08:18:23 

    医療機関勤務ですが、診療終了時間2分前に飛び込んで来られると残業確定するのでテンション下がります。
    なので体調が悪くなって近隣の医療機器が閉院間際だったら、夜間・救急にかかるようにしてます。どのお店に伺うときも締め作業の妨げにならないよう、閉店10分前には買い物が終わらせられるように行きますね。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/18(火) 08:25:46 

    アパレルでバイトしてたとき音楽鳴っても帰らなかったり、閉店して自動ドア閉めてるのに手で開けようとするやついたなー。
    たいていそういう図々しい人は長い時間滞在するだけして何も買わない。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/18(火) 08:28:12 

    >>77
    海外のセレブが借りきりで買い物してるの真似してるのかもね。
    でもあれって予め予約してるのにね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/18(火) 08:30:51 

    スーパーや飲食店ではありませんが、クリーニングの受付やってます。閉店間際に大量持って来られた時は、泣きが入りました。レジ打ち→1点ずつ検品→タグ付け→品物をまとめる→レジ締め‥
    朝の当日仕上げ締め切りギリギリに持って来られる場合も、同じです。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/18(火) 08:41:25 

    >>22
    それはナイロンザイルの如く太い神経ですね(汗)

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/18(火) 09:24:00 

    >>1
    ウチの店は閉店の音楽鳴っても普通に入ってくる
    時間過ぎても普通に買い物してるから、閉店時間過ぎたのでレジへと促しても「あ、あぁ」と言って別の棚に逃げる人がいる
    最終手段で電気半分消しても平気で買い物してるんだけど、どうしたらいいの?教えて!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/18(火) 10:14:40 

    >>5
    デパ地下なんてそんな人ばっかりだよ。夕方からセールするんだけど、セール品って取り置きはダメなんだけど、いい惣菜からなくなっちゃうから、他の階回って閉店までにくるからこれとこれ置いといてって言って名前も言わずに立ち去られることもしばしば…。取ってても来ないお客様もいるし。他の店舗だけどそんな取り置きできないからって無視して売ったら、そのお客様閉店間際にきて商品がないじゃないって大クレーム。今から新しく作れって。椅子持って来させてふんぞり帰って足組んで座って、店員全員並べさせて謝罪させてた。女の子泣いてたし。他の店舗も30分くらいその人がいるから閉店作業出来ずに待ってたけど、さらに30分後くらいに百貨店の人が長くなるからもう片付けていいよって言いに来てくれた。嘘みたいなほんとの話よ、これ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/18(火) 21:39:44 

    お客さんで閉店5分前に来て30分くらい見てる人がいる
    しかも毎回同じような時間
    帰り際毎回お店18時までだっけ?って聞いてくる。
    お店のシャッター降りてるし音楽も消えてるのに焦ることも無く会計終わってまた店内見てるから本当にイライラする
    なので私は閉店10分前にはお店を出るようにします

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード