ガールズちゃんねる

好きな人と結婚したいのか結婚したいから付き合うのか

249コメント2020/08/14(金) 17:37

  • 1. 匿名 2020/08/12(水) 23:56:28 

    本当は付き合ってる彼が好きだから一緒にいたい結婚したいとなるんだろうなと思う。

    30代での付き合いはなにが正解なのかわからないです。汗
    わかりやすく結婚前提とか、そういう人以外付き合わない方がいいのか好きと思える人との結婚を目指すべきなのか悩みが無限ループ

    +237

    -14

  • 2. 匿名 2020/08/12(水) 23:57:33 

    +8

    -40

  • 3. 匿名 2020/08/12(水) 23:57:56 

    ぴえん

    +19

    -36

  • 4. 匿名 2020/08/12(水) 23:58:47 

    結婚願望ある人と付き合ったほうがいいと思う

    +381

    -2

  • 5. 匿名 2020/08/12(水) 23:59:03 

    >>3
    🥺

    +13

    -15

  • 6. 匿名 2020/08/12(水) 23:59:16 

    年齢によると思う
    因みに私は今後は間違いなく
    結婚したいから付き合うという選択肢しか無い

    +333

    -7

  • 7. 匿名 2020/08/13(木) 00:00:16 

    >>1
    何の為に結婚するの?
    結婚が最終目標なの?

    +157

    -19

  • 8. 匿名 2020/08/13(木) 00:00:22 

    年齢と子供が欲しいかによると思う

    +150

    -2

  • 9. 匿名 2020/08/13(木) 00:00:41 

    タイミングってもんもあるしね

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/13(木) 00:00:42 

    「本気で好きになった人としか結婚するな」って言う人いるけど
    正直、みんながみんな情熱的なロマンチックラブして大恋愛の末に結婚してるとも思えないんだよね
    適齢期だからお見合いして、条件合うからなんとなく結婚したけど、数十年後も穏やかに幸せな家庭が続いてるって人も多いんじゃないかな?
    本気で好きな人とかそんなこだわらなくていいと思う、勿論、最低限ヤバそうな男は避けた方がいいけど

    +376

    -4

  • 11. 匿名 2020/08/13(木) 00:00:49 

    どっちでも同じじゃない?

    +17

    -4

  • 12. 匿名 2020/08/13(木) 00:01:12 

    卵が先か鶏が先か、みたいなヤツか。どっちでもいいんじゃない

    +121

    -7

  • 13. 匿名 2020/08/13(木) 00:01:18 

    >>7
    そう!期日過ぎたものは対応しなくても大丈夫!

    +10

    -16

  • 14. 匿名 2020/08/13(木) 00:01:21 

    好きだから結婚したい!

    +112

    -4

  • 15. 匿名 2020/08/13(木) 00:01:23 

    子ども欲しいなら悠長なこと言ってらんないし、別に望んでないなら好きな人でからまで焦らない

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/13(木) 00:01:41 

    どっちも本当だと思う。
    あまり焦るとババつかんじゃうよ。

    +135

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/13(木) 00:01:53 

    年齢によるんじゃない?
    若い時は好きからの結婚が多いだろうけど。

    +77

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/13(木) 00:02:21 

    どちらにせよ
    30代だし早めに結婚したい
    という事じゃない?

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/13(木) 00:03:00 

    本気で好きになっても、そのときめきは数年後には消えるよ。まぁひとによるけど一般的には

    +110

    -7

  • 20. 匿名 2020/08/13(木) 00:03:00 

    >>1
    その彼とこれから先どうなりたいのか、だと思う
    10年後20年後も一緒にいたいなら結婚もひとつの手段
    もちろんずっと一緒にいて結婚しないのもアリ
    どっちを選んでもどっちかを捨てることで後悔するんだから、どっちなら自分が納得できるか、で決める
    後は相手次第
    自分がどんなに結婚したくても相手にその気が無かったら出来ないし、逆に相手が乗り気でも自分がそこまで思えないときもある

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/13(木) 00:03:30 

    年齢によるよね、
    私は25で旦那に会って、まだ結婚なんて意識してなかったけど、
    旦那は30過ぎてて、結婚前提にしたいって言われたよ。
    もちろん好きだから、OKしたけど。

    +17

    -8

  • 22. 匿名 2020/08/13(木) 00:03:50 

    >>1
    30代ならもう結婚の為に付き合うで割り切っていいのでは。
    私はそこに特に疑問もたない。

    +126

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/13(木) 00:03:57 

    好きな人と結婚したいのか結婚したいから付き合うのか

    +40

    -11

  • 24. 匿名 2020/08/13(木) 00:04:30 

    好きな人と結婚したいのか結婚したいから付き合うのか

    +5

    -71

  • 25. 匿名 2020/08/13(木) 00:04:41 

    >>1
    考えすぎると良いことない。
    しまいには結婚の意義すらわからなくなるからやめとけ。
    彼が好きで一緒にいたいなら結婚が一番普通ってか納得しやすいと思うけど、デメリットが浮かびすぎるならしない方がいい

    +87

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/13(木) 00:04:56 

    そのとき本気で好きになった人と結婚しても、その後離婚してる人多い。だからどっちでもいいのでは。

    +138

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/13(木) 00:05:14 

    >>1
    好きな人と結婚する!
    が正解だよ。
    悩まなくても良いじゃない?

    結婚したい
    条件の良い人と結婚したい
    そんな事ばかり考えてたら、男は逃げてしまうよ。
    貴女が男でもそう思うでしょう?

    +89

    -12

  • 28. 匿名 2020/08/13(木) 00:05:22 

    結婚はしたいけど、最初からガンガンに結婚話を出されると引いちゃう

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2020/08/13(木) 00:05:24 

    >>6
    ガル男「ガル子さん!!!結婚を前提に!!付き合ってください!!!」

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2020/08/13(木) 00:05:32 

    結婚て目的ではなくて、一緒にいるための手段なんだけど、いつの間にか結婚が目的になっちゃうよね
    年齢重ねると特にね
    …難しいよね
    タイミングもあるし、勢いも必要だしさ

    +111

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:14 

    愛されるよりも

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:38 

    >>10
    数十年やっていくために、いろいろ手放したけどね
    旦那に期待しないし、大抵は許すということを習慣化したよ

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:46 

    20代は情熱で
    40代は冷静で
    30代は冷静と情熱のあいだで

    +101

    -3

  • 34. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:46 

    結婚したいから彼氏探した。
    →付き合って1ヶ月もしないうちにわたしは結婚願望があるから、もし私と結婚は無いなと思ったら引っ張らないでねと念押し
    →半年もしないうち結婚話がスムーズに出始めた
    →2年半付き合ってようやくゴールイン、きっかけは転勤

    +5

    -8

  • 35. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:57 

    子供産みたいから結婚したいし
    結婚したいから付き合う。
    26歳です。

    +62

    -6

  • 36. 匿名 2020/08/13(木) 00:07:21 

    子供産んで本当に思った。
    旦那が自分よりも私や子供を優先してくれる性格で良かった。
    これが妻子よりも自分優先で、赤ちゃんいるのに飲み歩くタイプだったら100年の恋も覚めるわ

    でも、前者って良い人止まりだったりするんだよね。私も一瞬、もういいかなとか思った時期あったけど、旦那にしてよかった。

    +128

    -5

  • 37. 匿名 2020/08/13(木) 00:07:34 

    >>1
    結婚ありきが正解。むしろ恋愛感情で選ばない方がいい。

    +60

    -9

  • 38. 匿名 2020/08/13(木) 00:07:37 

    >>32
    それも大事なことだよね

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/13(木) 00:08:12 

    夫とは結婚したいので付き合いました。結婚したい条件を書き出して、それに当てはまる人を探してアプローチして付き合いました。
    実際に、私や子どもを第一に考えてくれて凄く幸せに楽しく暮らせています。
    夫とお付き合いする前に付き合っていた方を人生で1番好きでしたが、性格や生活力を考えると結婚して不幸になってたと思います。

    +44

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/13(木) 00:08:14 

    私結婚願望ないからただ自分の好きな人と付き合いたいけどこれはしっかり話し合わないと相手に失礼だよね…って最近考えるようになった

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/13(木) 00:08:25 

    条件ありきの結婚だろうが、恋や愛情からの結婚だろうが続く人は続くしダメな人はダメになるから。
    あんまりその辺考えてもしゃーない。

    するときゃするんだわ。

    +64

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/13(木) 00:08:37 

    30代は意識して付き合うよね。
    貴重な需要も時間も費やす訳だし。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/13(木) 00:09:31 

    自分がしたくてもさ、男って押したら引くから、あっちがその気になるまで待つかな
    結婚したい場合でも外堀から攻めるというか、こっちからはあからさまに結婚結婚言わない
    その気にさせるようなことはたくさんしたり言ったりするけど、決定打は出さずに相手のタイミングを待つ
    自分が待ちきれなくなったら別れる

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2020/08/13(木) 00:09:40 

    >>1
    どこをゴールにしてるのか未来が絞られてない気がする。
    30代なら同じく結婚願望がある人を大事にして、その中で自分と一番合う人を選べば良いだけのシンプルな話。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:27 

    いいなと思う人と結婚前提に付き合うのってそんなに難しいっけ?
    30の主が付き合うような相手なら結婚の話も出来ると思うんだけど

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:50 

    私はスペック込みで好きになりやすいタイプだから、結婚しやすかった。それなりの大学出てそれなりに安定した職業で穏やかな性格の人が好きで、それが高いほど素敵となるタイプ。とにかくイケメン好きとかダメ男好きとかだと、結婚と好きな人が結びつかなくて大変なのかも。

    +80

    -2

  • 47. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:56 

    子供が欲しいかそうじゃないかで色々と変わるよね。
    私の友達35歳だけど子供いなくてもいいかなって20代の時のように何にも縛られずに自由な恋愛してるよ!見てて羨ましい!

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/13(木) 00:12:00 

    >>1
    そもそも嫌いな人と結婚する人は居ません。
    結婚を考えられる人だから結婚した。
    それだけだと思いますよ。

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/13(木) 00:12:19 

    >>7
    いつからか結婚がゴールになるんだよなあ
    本当はスタートだとわかってるのに…いったんゴールみたいな気持ちになる

    +89

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/13(木) 00:12:37 

    >>3
    こえてぱおん🐘

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2020/08/13(木) 00:14:27 

    最初から結婚願望がない男に、付き合ううちに結婚したいって意識を起こさせるのは、若くないと相当難しいと思う。
    この女を逃したくないって思わせるような自信があるなら別なんだろうけど

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/13(木) 00:14:33 

    何歳までに結婚したい!
    という揺るぎない意思があれば話は早い
    そうなると早く結婚したくなるのかも
    今別に結婚を求めてないなら、しなくても良いんじゃないですかね

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/13(木) 00:15:17 

    好きな人と結婚したい
    好きでもない人とは妥協でしたくない
    年老いた時後悔したりしたくない
    だから結婚はまだ先になりそうだわ!
    でも30くらいまでには好きな人と結婚したい希望はあるんだよね〜

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/13(木) 00:15:18 

    >>7
    いや、30代ならとりあえず結婚したいとは思うんじゃない?

    +68

    -4

  • 55. 匿名 2020/08/13(木) 00:18:28 

    >>1
    30代結婚願望アリなら
    「好きな相手と結婚前提」が
    あたりまえ。

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/13(木) 00:19:01 

    その時に置かれた状況で良しとすればいいと思う

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/13(木) 00:19:47 

    好き→条件OK→結婚

    条件OK→好き→結婚

    順番違うだけで、どっちもたいして変わらなくないですか?

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/13(木) 00:20:23 

    例えばお見合いで付き合って、恋愛感情は無いと思い込んでいても、付き合った時点で可の相手だから問題ないよと母が言っていた。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/13(木) 00:20:30 

    >>12

    ほんとそれ。人それぞれだし、どっちを選ぶかは自分が決めることだよね(もちろん、責任も自分に)。

    みんな自分のものさしで色々と言ってくるだろうけど、自分が何を求めてるかが一番大事。

    私も20代後半のときは、周りが結婚し始めて自分もそれに焦って、告白された好きでもない人と付き合ったりしたけど、その時に私の目的は単なる「結婚」じゃないんだなって気づいた(「結婚」が目的ならどんな人とでもできるだろうけど、私には無理だった)。

    でも、「結婚すること」が目的な人がいてもいいと思う。

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2020/08/13(木) 00:21:27 

    恋愛感情のない相手と結婚した方が長続きすると思う、過度な期待をしないから。

    +1

    -11

  • 61. 匿名 2020/08/13(木) 00:25:27 

    でも好きじゃないと、そもそも会いたい!と思わないよね。
    無理矢理、会っても気を使うだけだし楽しくないしさ。
    やっぱ好きな人と一緒になりたいわ。

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/13(木) 00:25:42 

    >>1
    ある程度年齢いくと結婚願望あるか確認した方がいいと、結婚ありきの付き合いを勧められるよね
    私はあんまり好きじゃない人と結婚手前までいってやっぱこの先ずっと何十年もこの人と家族とかムリ!って思って別れた経験あるから、結婚がもしできなくても好きな人といれればいいやって思うことにした。
    どっちが後悔しないかは人それぞれだけどね!

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/13(木) 00:26:32 

    >>6
    何で結婚したいの?

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2020/08/13(木) 00:28:41 

    >>60
    恋心も愛情も無い相手と一緒にいて何か意味あるの?長続きする訳ない。
    まるで、集団結婚式当日に結婚相手と初対面する例の宗教みたいな発想だね

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2020/08/13(木) 00:28:48 

    >>1
    条件で結婚した人がいう幸せの理由「養ってもらえるから」「家事してくれるから」「尽くしてくれるから」。幸せの理由が受け身で物理的なんだよね。
    好きな人と結婚した人がいう幸せの理由「一緒に過ごせるから」「会えるのが嬉しいから」。能動で感情的なんだよね。

    物理的な幸せと、感情的な幸せ、どっちが欲しいかだよね。

    +28

    -7

  • 66. 匿名 2020/08/13(木) 00:29:59 

    私はその人のことが好きだからその流れで結婚、って考え。
    結婚のために男作ろうって考えは私には無い。それもあってずっと独身ww
    たまに寂しくもなるけど、そういう考えだから冷静になる。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/13(木) 00:30:31 

    >>1
    好きだから付き合うけど、結婚となると考えたよ。好きだけじゃ一緒になれないって思って、プロポーズを二回断ったことがある。
    今結婚してるけど、収入面、家庭環境、旦那の気質、価値観とかを重視した。好きだけじゃ無理なこともある。お金がないとしなくていい喧嘩をしたりするしね。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/13(木) 00:31:26 

    好きな人と結婚したいやな
    私は。
    結婚自体はそんなにしたくない

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/13(木) 00:32:03 

    >>1
    友達にすごく結婚願望強い子がいて、好きで結婚っていうより、お互いの利害関係の一致みたいな感じで結婚してた。普通に好きだよとは言っていたけど、まぁそういう結婚がいいか悪いか、答えは最後死ぬときにしかわからないからね~
    いくら恋愛結婚だとしても最終的には憎み合うカップルもいるし、もう賭けだよね。

    +50

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/13(木) 00:34:02 

    >>1
    結婚前提に考えくれる人とお付き合いしたから後者だな

    長年付き合って同棲してた彼が、家事苦手、綺麗好きじゃないと結婚向きじゃなかったのに、好きだから婚約しようと両親に挨拶にいくのが、天候が悪く流れた

    そこでこの人とは違う!結婚したら苦労すると冷静に判断して29歳でさよなら

    それから結婚に向いてる人を探して、結婚の意思があるかどうか確認してから付き合ったよ
    手に職があって、安定した収入と、きれい好きで家事できる人と結婚すると穏やかな毎日が送れる

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/13(木) 00:34:42 

    >>1

    じっちゃんばっちゃんになっても一緒にいられそうな人がいいんでないの?

    好きな人より、尊敬できるところがある人。

    「好き」は冷めることがあるけど、
    「尊敬」できる部分は減らない。

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/13(木) 00:35:04 

    >>60
    昔のお見合いみたいな?
    お見合いが主流の頃は滅多に離婚できる雰囲気じゃないから、もし今お見合いが主流になったとしてもうまく行くとは限らないよね

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/13(木) 00:35:10 

    結婚するきっかけなんてどうでもいいんだよ。問題は結婚してからどう生きるか。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/13(木) 00:35:12 

    >>33
    なんか頭ん中エンヤの曲流れてきたな

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/13(木) 00:38:02 

    >>1
    相手によって理由や結果や事情も何もかも変わるんだから、結婚か付き合いかをグルグル考えるより、まず異性とコミュニケーションとって関わるべきだと思う
    もし相手も居ないで悩んでるなら、悩んでるのもったいない

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/13(木) 00:38:15 

    結婚は好きだけじゃできないからね〜

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/13(木) 00:40:07 

    交際の先にも結婚はあるけど、結婚だけしたいなら結婚したいって人と結婚を前提に知り合って交際期間もほどほどに結婚だけは出来るよ。
    ただ交際も結婚も自分が相手を選ぶんじゃなくて、相手からも選ばれないと出来ないけど。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/13(木) 00:40:28 

    結婚という目的が明確にあるお付き合いをしたって、相手に好感が持てなかったら結婚に至らないだろうよ。たぶんそこは恋愛中でも一緒だよ。出会いにこだわらなくていいと思うな。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/13(木) 00:41:32 

    結婚なのか、交際なのかとか悩む前に、交際や結婚を出来るような女なのか気になる。笑
    自分発信だけじゃ成立しない。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/13(木) 00:42:48 

    >>10
    それもそうかもしれないけど
    私はあんだけ好きで好きで仕方なかったのに
    産後イライラすることも増えた。
    決して嫌いではないけど
    もし妥協して結婚してたら
    無理になってたかもしれない

    +67

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/13(木) 00:43:16 

    そこまで好きなわけじゃないけど、良スペックの男と結婚すると

    メリット
    浮気されてもあまり傷つかない

    デメリット
    当初はわからなかったが、長くいると見えてくる些細な部分にイライラする
    というか許容できない

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/13(木) 00:43:56 

    >>1
    好きだから結婚したくなるより、恋愛結婚も好き好き言って時が経ったら自然と結婚が待ってるんじゃなくて、結婚した後の生活や相手の性格や自分の幸せとか金銭面や相手の家族やこっちの家族や状況とか色々と考えるよ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/13(木) 00:44:38 

    圧倒的に前者!
    でも大好きで結婚したのに若かったから人見る目なくて半年で冷めたし目も覚めたw
    旦那も薄々気付いてて当時の亭主関白からやたら気を使うようになったし子供が可哀そうだから離婚はしないけど…

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/13(木) 00:49:37 

    >>10
    旦那のことは好きだけど一目惚れされて付き合いはじめて押せ押せで結婚に至ったし、ロマンチックなんて程遠いおならブーブーお腹ボヨ~ン
    一緒にいて楽しい、この先の人生笑って過ごしたいと思って選んだ相手だから恋愛ドラマみたいに好きで好きでたまらないなんてことはなかった
    でも今旦那がいなくなったら絶対辛い

    +71

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/13(木) 00:52:20 

    >>1
    結婚前提の人から絞ればいいさ。
    結婚前提の人から好きな人を探せばいい。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/13(木) 00:57:00 

    >>1
    「好きな人と結婚する」でいいと思う。
    好きな人が結婚しぶるなら、別に好きな人をみつけてその人と結婚する。
    シンプルな話だよ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/13(木) 00:59:58 

    相手のこと分かった上で結婚するか
    結婚してから相手が分かってくるか
    後者ははっきり言ってギャンブルだね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/13(木) 01:02:12 

    >>1
    その人の価値観による

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/13(木) 01:03:33 

    >>1
    自分が早く結婚して子供産みたいなら、
    結婚前提の中から好きな人を探す。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/13(木) 01:04:15 

    >>3
    鼻悪いのか

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/13(木) 01:05:31 

    >>24
    写真でこいつら思い出した。

    何も行動してないし本当いらいらするわ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/13(木) 01:05:32 

    好きだけど、この人との子どもは欲しくないなって思う人がいるんだけど、この場合どうすればいいんだろう
    不謹慎だけど子どもだけ他所の人と作って、結婚生活はこの人と送りたいなあと思ってしまう
    普通は結婚したい人=相手との子どもが欲しい
    になるのかな

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2020/08/13(木) 01:16:30 

    >>12
    ほんとそれ。人それぞれだし、どっちを選ぶかは自分が決めることだよね(もちろん、責任も自分に)。
    交際して性交渉か性交渉して交際みたいにね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/13(木) 01:16:38 

    結婚する為に付き合うスタンスって計画的ではあるけれど、なんの楽しさも刺激もなさそう。結婚後も地味な生活を無難にこなして、もし子供産まれても、子供も家庭内に楽しさを見出せないんじゃないの?

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2020/08/13(木) 01:32:22 

    可愛い子供が欲しかったから、結婚相手は顔のパーツと配置見て結婚決めた。子供好きなのかも観察したw
    結婚した後で旦那の事好きになったよ。
    好きとか嫌いとかじゃなくて子供目当てだった。
    二十歳そこそこだったけど、とにかく子供欲しかった!
    義実家がお金ありそうだったのが決定打。完全に打算で結婚したよ。
    旦那にはあんたの体目当てだったって言ってあるw

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2020/08/13(木) 01:34:49 

    >>92
    本能のフィーリングが合わないのかな
    なんか怪しい事言ってゴメンw

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2020/08/13(木) 01:46:16 

    人類の種の保存のためには子供を産み育て次の世代に託すのが正解
    そのための方法はいろいろあるけど手っ取り早いのは結婚すること
    日本を社会を維持していくためには働いて税金を納め選挙権を行使
    子供には義務教育を
    それと躾を

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/13(木) 01:48:24 

    結婚願望がちゃんとある人がいいよ。私はすごい好きな人と結婚したかったけど結局向こうに結婚願望がなかった。おかげで9年無駄にした。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/13(木) 01:48:25 

    >>65
    自己啓発読みすぎじゃない?
    どっちが正しいかじゃなくてどっちが自分に向いてるかだよね。

    +8

    -4

  • 100. 匿名 2020/08/13(木) 02:01:13 

    >>36
    あなたは慧眼でしたね。

    確かに家事育児きっちりやる男は交際時は大人しかったり静かだから刺激が少ないとかつまらないとか言って別れてしまう人が多くて楽しい遊び人と付き合うと、交際時は楽しいのだけどいざ結婚出産育児の時には全く手伝わず外に遊び歩いて家に帰って来ないパターンもありますね。そこでしまったってなるわけだけど。 大人しい人が正解!

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/13(木) 02:02:57 

    >>16
    本当にそう思う。
    焦ってババ掴んでボロボロだよー!

    けど、結婚したいと言われて付き合ったのに割と短期間で振られたこともあるから私ももうよくわからん。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/13(木) 02:04:25 

    >>96
    あー、それも近いかも
    人として好きだけど男としては惹かれるよりか、親友みたいな感じ

    お互い身長低いガリだから子どもに遺伝すると可哀想だし、2人で暮らすのはいいけど子どもは作れないと思って結婚を躊躇してる

    でも今更新しい恋愛も見込みあるか微妙だから、子供を諦めるか結婚を諦めるかの天秤中

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/13(木) 02:10:32 

    >>19
    子供産まれると特に
    何なんだろね、アレ

    育児放棄しないように恋愛脳じゃなくなるようなホルモンでも出てるのかね

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/13(木) 02:12:26 

    好きな人が良い。
    相手は金持ちだったけど他がダメだった。結婚したくて我慢してたけど一緒には暮らせないと思った

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/13(木) 02:12:36 

    >>101
    それは恐らく、、、
    付き合ってみたら結婚向きではないと思ったんでしょう

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/13(木) 02:13:03 

    今同じことでグルグル悩んでる。
    20代後半から婚活し始めたけど30すぎて未だ独身。最近付き合い始めた人、めちゃくちゃ優しいし稼ぎもいいし結婚願望もある。ただ自分にとって男として魅力的かというと頷けない。
    私は結婚して子どもが欲しいからそこを割り切って彼と進んでいくのが最善だと分かってるけど、心から好きだと言えないのにこれでいいのかいつもモヤモヤしてる。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/13(木) 02:15:15 

    アラフォー独身です。主の言ってることすごく共感できるな。最近別なトピで頑張らなかったからまだ独身なんじゃないかと叩かれ、結婚って頑張ってするものなのか?出会いの場に出向くとか、そういう頑張りは必要かもしれないけど、自分の場合は彼氏が長年いる状況で結婚につながらなかったので、なんだかわからなくなってしまって。結婚はゴールじゃないから、頑張ってこぎつけてもうまくいかなかったらどうするんだろうとか…本当は好きな人と付き合って、自然に結婚という次のステップに進められたら一番いいんだけどね。こんな甘ちゃんだから結婚できなかったんだろと言われたら否定できませんが。。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/13(木) 02:18:01 

    結婚したいときに好きな人がいれば、その人と結婚したいんだろうと思うけど。
    私の場合は、とにかく家を出たかった、生活の心配とかあって
    結婚相談所に相談して結婚しました。
    なんとか、生活できてます。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/13(木) 02:18:39 

    >>1
    モテる人なら、好きな人と両思いになって適齢期にさくっと結婚してるからその悩みすらないんだよね
    …ということは、そんなことでごちゃごちゃ言ってられるほど選べる立場ではないってのも現実だと思う

    それでも、好きな人と以外の結婚に意味はないから
    できないならできなくてもかまわない…となるか、
    自分と結婚が成立する人と家庭を持ちたいと思うかは自由

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/13(木) 02:19:13 

    >>57
    そう思う

    けど、先に好きになってしまうと条件OKじゃなくても(多少アレ?って思う事があっても)結婚まで進んでしまう可能性がある
    で、結婚してみたらやっぱり…

    なので、結婚前提なら譲れない条件を満たす人としか付き合わない方がいいかもね

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/13(木) 02:24:24 

    >>106
    向こうも同じかもよ
    そんな二人で少しずつ夫婦になっていけばいいんじゃないの?
    最初から何もかも好き!は理想だけど
    そう思える男性とは付き合うに至らなかったのが自分なんだから、受け入れないと結婚はできないよ

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2020/08/13(木) 02:24:31 

    >>65
    感情も物理的に与えられるものも変わるよ。
    何も変わらずずっと幸せなんて無い。
    結婚の決め方としては一旦それで良いのかもしれないけど、その価値観や思いは変化して、それでも…って前提じゃないとキツイ。

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2020/08/13(木) 02:24:44 

    たまたま付き合ってて適齢期だから結婚した。けど相手が出会い系ばかり風俗通いの気持ち悪い馬鹿だと結婚後に発覚した。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/13(木) 02:28:44 

    好きな人と→普通の恋愛
    結婚したいから→婚活おばさん

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2020/08/13(木) 02:28:57 

    >>107
    長年彼氏がいて結婚に至らなかったのは、相手に結婚願望がなかったからでは?(それかお互い結婚したいタイミングが合わなかったか)
    出産したい場合女性はリミットがあるから、この人は結婚する気ないなと思ったら早めに見切りつけて次に行く人多いと思う
    そして、次は好きになる条件広げて(顔とか身長とか見た目に関する事)、結婚願望ある人と付き合ってサクッと結婚する

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/13(木) 02:34:51 

    >>107
    結婚って頑張ってするものなのか…

    好きな人と付き合って自然に結婚ができてない時点で
    頑張らないと結婚できないタイプなのは確かなんじゃない
    ただ、そこまで頑張りたくないなら頑張る必要はないってだけで
    頑張らずに結婚できる人ならとっくに既婚だろうし

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/13(木) 02:36:24 

    >>65
    >「一緒に過ごせるから」「会えるのが嬉しいから」

    付き合うにはそれでもいいけど、結婚は生きる事だからね
    好きだけじゃやってけない事もあるよ

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/13(木) 02:40:06 

    >>23
    いや、トピ画!なつかしっ
    ブログ読んでたわ
    かわいいカップルでした

    +1

    -10

  • 119. 匿名 2020/08/13(木) 02:47:48 

    好きな人と結婚できそうにないなら
    結婚できる人と付き合うしかないでしょう
    結婚したいなら…

    誰でもまず、好きな人と結婚を目指すよね
    でも、それが叶わなかったから30過ぎても目処すらたってないんだよね
    その状態で「好きな人と結婚」をねばって年齢だけとったら、「結婚できる人」の質すらどんどん下がるだけだよ

    なぜ自分が30こえても好きな人と付き合えてないのか考えないと

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/13(木) 02:57:14 

    私第一印象でダメな人はそのあといいとこ見つかるかなと思って何回か会ってみても絶対に好きになれないんだよね...いくら相手が優しくしてくれてもダメなものはだめ...

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/13(木) 02:58:01 

    好きだから付き合うし好きだからずっと一緒にいたくて結婚するって思ってたけど違う人もいるんだね。結婚が目的になったら本末転倒な気がするけど。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2020/08/13(木) 03:21:07 

    >>1
    結婚にこだわるわけではないけど、ずっとこの先もこの人と一緒にいれると思うなら結婚前提で付き合って、結婚することを目標にしてもいいと思う
    理由としてはやっぱり国の制度としてもなにかあれば家族に補償なりなんなりいくわけだし、大病しても病院は家族しか会えない場合もある。
    コロナの影響で今は面会は家族のみ1名しか会えないとか制限あるところがほとんどだしね。
    付き合うって形だとなにかと気楽でいいけど、結婚すれば責任がうまれることが多いから主さんがどうしたいかにもよるよね。
    一番良いのはお互いが自然に結婚したいと思える相手に出会うことだけど、大人になると出会いも少なくなり既婚者が増えるのが世の常だからね…難しいね

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/13(木) 03:21:45 

    若いうちにするか、案外好きでも何でも無い人とか、知り合ったばかりの人とかで、勢いに任せた方が結婚はできると思う。よく考えたら結婚なんて出来ない。上手くいくかは、凄く好きとかよく知ってるとかは関係ないよ。その時の本人達の努力次第。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/13(木) 03:29:00 

    働きたくない、既婚者の肩書が欲しい、独身が恥ずかしいからでしょ?
    相手なんて誰でもよくて、主婦になりたいからでしょ?

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2020/08/13(木) 03:40:36 

    >>27
    だめんず好きって可能性もあるから一概にそうとは言えない
    男女問わず結婚に向き不向きなタイプってあるよ

    あと、お金は本当に大事
    主さんが稼げたり資産持ってたりするなら相手に経済力求めなくても良いけど、そうじゃないならある程度は求めないと生活破綻する
    好きだから結婚するっていうのはもちろん素敵だと思うけどね

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2020/08/13(木) 03:46:38 

    何が自身にとって大事だと思うかじゃない?

    例えば子供は絶対産みたい!育てたい!っていうなら、
    結婚前提での付き合いを意識したほうが良いし、
    そこは全くそういうのなくて、
    子供いてもいなくても、仲良く一緒に年取っていきたいと思う相手がほしい、
    っていうなら、焦らずじっくり探したほうが良いだろうし。

    特にどっちとは言えないけど、
    強いて言えば子供はほしいというなら、結婚前提のほうが良いかもね。
    タイムリミットあるしさ。

    ってことくらいしか言えないなぁ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/13(木) 03:46:53 

    30代なら家庭が欲しいから付き合うって考えになるのはごく普通だと思うけどなあ

    どっちが先かとかどっちの考えが正しいかは置いといて、主さんは自分の人生どうしていきたいの?
    子供欲しい、夫婦になりたい、なら結婚前提で交際開始しないと不毛
    夫婦にならずともパートナーが欲しいだけならタイムリミットないから本当に好きな人としか付き合わない
    この二択かと

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/13(木) 03:58:06 

    >>106
    年齢と共にストライクゾーンが狭くなってくのは当たり前だと思う
    自身の経験や周囲の体験談で価値観が研ぎ澄まされていくから

    男として魅力を感じないのはどんな所に?
    少しの外見や内面ならうまく操縦すれば変えることもらできると思う

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/13(木) 04:00:49 

    >>49
    それでいいとおもうよ。人によるけどなんとなく恋愛してうまくいって結婚したひとって
    30こえてから婚活して結婚を意識しながら相手を見つける人の気持ちわからないから、すぐ
    結婚はゴールじゃないのよ。みたいに言う人いるけど
    とりあえず、一旦ゴールだよ、まずそこまで!

    そしてそこからやっと未開拓地のスタートに再度立つってかんじ。
    自分はあまり結婚したいとかなかったし、
    結婚意識し始めたら30歳だったから結婚まできたときにやっときたな、長旅だった。みたいな気分だったよ

    +28

    -2

  • 130. 匿名 2020/08/13(木) 04:04:46 

    >>65
    好きな人と結婚しても
    養ってくれない・家事してくれない・尽くしてくれない
    これに何十年も耐えられる人はそうそういないと思うよ
    最初は好きでも憎らしくなってくる

    物理的な幸せなしに感情的な幸せは続かないと思う

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/13(木) 04:05:04 

    少なくとも結婚願望がある人と付き合う。意思確認は早い段階でする。自分が結婚したい、子供産みたい希望があるのならば。結婚願望なし、子供はいらない好きな人とお付き合いしてても自分の願望は叶えられないのは悲しいもの。

    実際は付き合ってみないと相性や生活スタイルが把握出来ないところもあるので、前提でとは自分からは言えない。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/13(木) 04:11:56 

    >>33
    相手が竹野内豊だったら
    自分が美女だったら
    ずっと情熱やろ~

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/13(木) 04:12:17 

    >>1
    正解なんてないからそこに答え出さなくていいんだよ〜
    ただ、好きな人と両思いになれた上に結婚向きな人で相手に結婚願望あって、自分が求める時にすんなりプロポーズってのは奇跡にちかいよ〜
    30代なら尚更ね

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/13(木) 04:24:50 

    >>7
    誰だって家族が欲しいじゃない

    +9

    -5

  • 135. 匿名 2020/08/13(木) 04:27:21 

    >>1
    最終目標が結婚なら、前者の方が遥かに簡単です
    後者は相手に結婚願望ないなら無理ゲーというか時間の無駄

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/13(木) 04:53:40 

    >>7
    まだまだ世間体とか周囲の目とか気にしちゃうな…誰から何か言われたわけじゃないのに…

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2020/08/13(木) 04:55:46 

    27、28くらいまで大好きな人と結婚するのを夢みてた!
    でも自分は見る目がなく、お金にだらしなかったりちょっとダメな男を好きになりがちで、真面目で結婚を考えてくれる人は本気で好きになれず結婚できなかった。
    なのでもう結婚はいいや。
    好きじゃない人とわざわざするほどしたくはない。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/13(木) 05:00:07 

    >>136
    それが普通なんだよ
    自分の好きなように破天荒な生き方できるひとのほうがまれ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/13(木) 05:00:11 

    >>23
    独身のフリして婚活してるブログ書いてた既婚女だよね!
    楽しく読んでたのにこの人の逆ギレっぷりで一気に冷めた…

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/13(木) 05:39:44 

    >>10
    ロマンチックラブではないけど、出会った時に昔から知ってるような、一緒にいて居心地がいい空気感で、それは今でも変わらない。
    イライラすることもあるけどいつの間にか仲直りしてるし、この先もずっと楽な空気で過ごしていくんだろうなーとは思ってる。
    素を出せる相手って貴重。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/13(木) 05:56:03 

    >>7
    結婚が目的になってない?その人だから結婚したいの?それとも結婚がしたいの?結婚はゴールじゃなくてスタートだよ!って考えを改めさせようとするひとがいるけど、そんなことは分かってるんだよ。

    今までだって似たようなことの繰り返しだったはず。良い大学で勉強して卒業するためにまずは良い大学に入る、良い雇用条件で仕事内容にやりがいがありそこそこのQOLを保てる会社で働くためにまずは良い会社に就職をする。私は結婚も似たようなものだと思う。

    +43

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/13(木) 06:00:44 

    >>90
    鼻炎こえて蓄膿

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/13(木) 06:05:39 

    >>7
    幸せになりたい!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/13(木) 06:24:42 

    >>7
    友人より先に結婚できたら、友人に勝った!と優越感感じるんだろうな。行き遅れイコール恥ずかしいという考えもあると思う。出産はタイムリミットあるしね。

    +8

    -3

  • 145. 匿名 2020/08/13(木) 06:30:25 

    >>10
    そもそも好きな人と結婚する人は適齢期だからお見合いするなんて事がない。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/13(木) 06:34:27 

    >>1
    私はこの人だから結婚したいって思った人と結婚したい。
    もしその人に結婚願望がなかったらそれでも付き合っていたい。
    結婚願望がない人にも結婚したいと思わせる女になる!
    そして最終的に結婚する!

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2020/08/13(木) 06:38:28 

    >>1
    結婚したいから付き合う人探して、結婚したいから付き合うでもまったくいいと思う

    ただ、ようやくゴール!して結婚したあとは、その相手との生活が延々延々と続くのみ…

    それでもいい相手かは見極めてね…

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2020/08/13(木) 06:44:23 

    >>10
    数十年前に条件の合う人と見合い結婚したけど、
    夫には、他に本気で好きな人がいたみたいで、穏やかではないです。
    こういう例もあるということで…

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/13(木) 06:49:16 

    >>36
    おっしゃる通りだと思います
    うちは見事に前者です
    不妊で子なしですが、それでよかったと思っています
    もちろん不妊治療もしませんでした

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/13(木) 06:49:23 

    結婚願望があったとして、
    結婚願望がない相手と、結婚できなくても付き合っていられれば
    それだけでいいと思えるほどのいい男は、限りなくゼロに近いと思う

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/13(木) 06:52:29 

    >>149
    後者の間違いです

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/13(木) 06:59:18 

    イケメンと付き合って来たけど素が出せなくて疲れて冷めた
    見た目に拘らず性格が良くてちゃんと仕事する人と結婚したら、素が出せるようになり、少しずつ好きなところが増えて来て結婚前より好きになっている

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2020/08/13(木) 07:02:54 

    結婚したいのか恋愛したいのかによる
    結婚したがらない男っているから、そういう男と交際したら付き合うだけ無駄になる

    男性は選択肢がある(実際は精子の加齢もあるけど)女性は取り返しつかない
    子どもいらないなら焦る必要ないかな

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/13(木) 07:13:39 

    >>1
    そんな頭でっかちになる必要ない。だって結婚前提で付き合ったって、主さんがやっぱり無理って思うことだってあるし、それは相手だって一緒。てか主さん、今いい感じの人とかもいないでしょ?とりあえず考えてないで、出会いに行動した方がいいよ。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/13(木) 07:15:11 

    >>1

    20歳まで
    「好きな彼と結婚‼️‼️」

    20歳〜25歳
    「結婚を視野に入れて好きになれる人がいいな」

    26歳〜30歳
    「結婚を考えれる、かつ惚れてくれる男が一番。
     女に選択権って実はあまりなくて、惚れてくれる人から選ばないとダメなんだな。」

    31歳〜
    「いろんな形がある。女から押して結婚も人生。
     でも女の子は惚れられた方がいいな。」

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/13(木) 07:16:30 

    30代の頃は結婚したいから結婚に至れそうだから付き合っていました。
    恋愛感情はあまり感じませんでした。

    40で結婚を諦めてからできた彼氏は好きだから付き合う好きだから結婚したいに変わりました。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/13(木) 07:16:45 

    >>10
    相手に理想の100%を求めたら絶対結婚できないけど50%を切るようでも続かない気がする

    勿論それは相手にとっても同じことで、結局お互いに「完璧ではないけど妥協しきった訳でもない」くらいの相手じゃないと苦しくなりそう

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/13(木) 07:17:08 

    結婚か?恋か?ってくらい別物だよ
    若い時は恋が大事よね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/13(木) 07:20:28 

    >>106

    それはあなたに恋愛経験が少なすぎるからだと思う。
    誠実さ、稼ぎがある、結婚願望ありの男がどれだけ貴重で、尊いか、身をもって経験してないのよ。
    普通30までにはその尊さがわかる。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2020/08/13(木) 07:22:09 

    >>1
    私は29歳で結婚しました。
    周りも結婚してる人が多かったし 30歳手前でしたし 子供も欲しくてたまらなくて 当時付き合っていた人と結婚しました。
    翌年出産もしました。
    ですが 結婚したかっただけで「この人と」結婚したかった訳ではなかったです。
    その当時の勢いとか焦りとかで結婚した事が原因かはわかりませんが5年で離婚しました。
    だからよく考えて。と今後結婚を考えている方に言いたいです。
    が、今入力してて思い出したのですが、出会って3ヶ月でデキ婚し 今も夫婦仲良しの友人いました笑笑
    私と友人は今40代後半です。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/13(木) 07:23:32 

    >>146
    それいいね。
    理想。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2020/08/13(木) 07:40:50 

    25歳くらいから、次の人とは結婚したいと思える人と付き合うって決断した。時間がもったいなかったから。決意もあったからか、27歳で幸せな結婚できました。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/13(木) 07:43:47 

    好きだから結婚した
    旦那と出会わなかったら結婚願望もなかったし、子供も欲しいとは思わなかった

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/13(木) 07:44:08 

    >>139
    逆ギレしたんだっけ?
    ブログ面白かったのに勿体なかった
    フィクションだって言えばよかったのにさ…
    で、ただの主婦が今東大目指したブログ書いてるよね?
    素直に凄いと思う。特にメンタルが

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/13(木) 07:44:18 

    好きだから結婚したいです。
    42歳独身です。今まで男性に
    縁はなく、初めて出来た39歳の彼氏と
    来年結婚する予定です。
    子どもは望んでいません。
    一緒にいたいだけです。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/13(木) 07:44:36 

    >>129
    長い語り

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2020/08/13(木) 07:45:33 

    >>7
    今時、結婚がゴールと思ってる人は少ないのでは?
    特に30代になると、結婚=スタートラインみたいな感じかも。私はそうでした。
    まずはスタートラインに立ちたいんだよね。
    だから、結婚前提でお付き合いできる方を探しました。

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/13(木) 07:46:13 

    >>29
    ガル民のくせに贅沢言っちゃいけないけどガル男は嫌だな(笑)

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/13(木) 07:46:17 

    今の夫と23歳から付き合って28歳で結婚して、今36歳ですが、当時から好きで好きで彼しか見えない!みたいな感情は全くありませんでした。
    一緒にいて楽だなぁとは思っていたので、長続きの秘訣はそこかもしれないと思います。
    極論、常にときめいていたいタイプの人は結婚に向かないんだと思います。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/13(木) 07:51:12 

    子供が欲しいとか、家建てたいとか、思い描いている結婚生活があるなら、それに向かって行った方が良いのかなと思う

    自分はまったくそういうタイプじゃなく、理想の人生を具体的に考えたこともなかったけど、友人でそれに向かって相手選んで結婚した人がいて、なるほどなぁと思った

    子供いて家建てて幸せそうにしてますよ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/13(木) 08:02:08 

    >>106
    男としての魅力ってなんだろ?
    私にとってはめちゃくちゃ優しい事も稼ぎがいい事も男としての魅力の1つ
    粗暴でデリカシーがなく金勘定ができない男性に男らしさを感じる人もいるだろうけど私は嫌だな
    人として尊敬出来るかどうかで考えてみればいいよ
    生理的に嫌じゃなくて人として尊敬出来る人で優しいなら年を重ねるたび好きになる事もある

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/13(木) 08:16:05 

    >>1
    30代なら稼ぎがよくてイケメンで性格がいい男はとっくに結婚してるのよ。どんなに忙しい職業の人でも学生のときからの彼女とか。女が放っておかないもんね。男にだって選ぶ権利はあるわけで主さんが「この人と結婚したい」と思っても拒否られるかもしれない。誰でもいいから結婚したいと言う男に限って、結構条件があるの。専業NGとか、専業なら家事育児は完璧にやってくれとか。結婚生活に主さんが何を求めるかだよね。好きと好条件は本当に一致しない。だだ他の人も書いてたけど好きという感情はいつかは醒める。醒めたときでも一緒にいたいかどうか?かなぁ。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/13(木) 08:18:07 

    >>51
    私はこれでアラサーを棒に振りました.。変わってくれるかも、とか期待して努力しすぎた。
    相談所に駆け込んで結婚して良かった。

    願望がない男はズルズル引きずってポイしたりする

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/13(木) 08:18:31 

    悩まなくてもいいと思う。
    頭が結婚したいモードになると、自然ときちんとした人が魅力的に見える。
    若い頃は毎日楽しいばかりで、ちょっとチャラい人と付き合ってたけど社会人2年目で冷めた。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/13(木) 08:22:07 

    結婚するつもりで付き合うと、見るところが変わってくる。若いときは結婚考えず付き合えたけど。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/13(木) 08:22:40 

    >>168
    確かに。
    単なるネット中毒の人と違う方向で歪んでる。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/13(木) 08:24:04 

    ラブラブの期間は短いから好きな人だけでも結婚は無理でした。仕事も性格も許容範囲だったので自分が安心できる人と結婚しました。恋愛ドラマみたいの憧れるけど現実は違いすぎて夢ばかり見てられないと思います。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/13(木) 08:32:48 

    >>12
    ほんとほんと、結婚なんて運、アプリのゲームで言うガチャ?みたいなもので、好きな人と結婚しても幸せになる人ならない人いるし、結婚前提に結婚しても同じように幸せになる人ならない人がいて、何が良いかなんて一概には言えない。
    こればっかりは色々な要素があるから、蓋を開けてみないと(結婚してみないと)分からない。

    どれが1番幸せかとか理想的な形かって言うのも正解はないよね。自分の形が1番幸せって主張する人はどこかで誰かにそれを認めてもらいたがってるだけ。
    それに幸せか幸せじゃないかも0か100かじゃないし、時と場合によって変わったりするし。

    だからタイミングがあった人と付き合って、プロポーズするまたはされた時に、お互い結婚に前向きだったら結婚してみたら良いと思う。失敗したって良いわけだしね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/13(木) 08:41:50 

    正解なんてない 考え過ぎだね
    考え過ぎるとなかなか結婚出来ない
    これでいいのかとか自分でブレーキかけでしまうから
    時には流れに身を任せることも必要 結婚したいならね




    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/13(木) 08:44:12 

    >>139
    うわっ
    このイラスト、やべー奴が書いたのだね
    嘘つき詐欺ブログやってたよね

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/13(木) 08:44:58 

    難しく考えなくていい
    結婚するなら義務を果たすことのできる人
    もちろん自分も努力する
    あと、こういうことを言うと、好きでもない相手とは結婚できないって反論してくる人がいるんだけど、ごめんなさい、説明不足だったでしょうか
    一応死ぬまで一緒に暮らすつもりで結婚するわけだから好きでもないわけではない
    そこまで説明いるとは思わなんだ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/13(木) 08:45:51 

    結婚したい!子供欲しい!

    これってもう本能レベルだと思う。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/13(木) 08:46:15 

    理想は好きな人とずっと一緒にいたいから結婚したいけど叶いそうにないので生活力だけで結婚するか迷っています。けどまわりから絶対離婚する。って言われて私自身も自信がない。やってみないと分からないから失敗しても良いかなとも思う34歳です。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2020/08/13(木) 08:47:02 

    次付き合うなら結婚前提とは言うけど、相手を好きという気持ちがなきゃ、この人と結婚したいと思わなきゃ無理。
    最初から結婚を意識してしまうと逆に萎えてしまう。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/13(木) 08:53:23 

    >>16
    どっちも本当。そうだと思う。
    単純に、好きだから一緒にいたいと思う場合もあるし、でも好きだけでは結婚できないし。
    私は、いづれ来るお別れが辛かったから、好きだった人に告白されたのを断って、別の人と結婚したからね。
    こちらは婚活でお互いに結婚前提のお付き合いだった。今から思えば、一度くらいは好きな人と少しの時間だけでも思い出つくっても良かったかもと思ったり、お別れ前提なら断って正解だったと思ったり、まあ、昔の事だからキレイな思い出で残っているんだろうけど。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/13(木) 08:54:18 

    26の時に付き合った人は「好きな人」だったんだけどわたしが好きすぎて重くなっちゃって結局フラれた。
    28で出会った人は「あ、この人良いパパになりそう」と思えた人だった。結局その人と結婚したけど、今まで喧嘩も1度もなく穏やかに過ごせてるよ。子供の面倒見も良いし、仲良し夫婦とよく言われる。

    これは人によりけりだけど、わたしは「好きな人」と結婚したとしてもダメだったと思うから、「結婚したいな」と思える相手と結婚できて良かった

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/13(木) 09:11:04 

    >>32
    それはお互い様なのでは??

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/13(木) 09:16:05 

    >>39
    人生で1番すきな人がいても
    結婚できるのですね!
    私は忘れられない人がいて
    好きな人すらできないです。
    あっというまに30になりそうです

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/13(木) 09:18:29 

    好きになった人と結婚が理想だけど
    食の趣味やお互いの実家のレベル
    収入面がぴったり会ってたらいいと思うけどね

    もし合わないならやめた方がいい
    結婚って好きだけじゃやっていけないから

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/13(木) 09:27:40 

    長く付き合ってるから仕方なくで
    結婚をきめた人は少なからず破綻。

    離婚する事は珍しくない事だけれど
    年を重ねてもずっと一緒に居れそうとか
    お金に困る事になっても
    この人とならなんとかなるかな
    て、思える事が大事な気がする

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/13(木) 09:39:35 

    >>7
    そもそも「好きな人と結婚できる」なら悩まないのよ。
    好きな人と結婚できないんだから、好きじゃない人と結婚(結婚を最終目標とする)か、独身かで悩むしかないじゃん。

    独身は性格に問題があるとか言われる風潮がある限り、モテないから好きな人に選ばれないとか、人を好きになれないとか、男性を好きになれないとか、いろんな理由で「好きな人と結婚できない」人は、結婚そのものを目標するかどうかしか選択肢はないわけで、その指摘はお門違いかと。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/13(木) 09:39:49 

    >>1
    同じく無限ループを数年彷徨った挙句、
    やっぱり好きな人と結婚したい!
    →好きな人できない
    →もう結婚いいや…
    になってしまった30代半ばです。
    こちらのトピでわたしも勉強させてもらいます…

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/13(木) 09:42:34 

    >>10
    そうだよね、学校とかでも8割がカップルですーなんてないのに、30歳前後でいきなりみんながみんな大好きな人に出会って付き合うことができて結婚まで行くなんてあり得ないと思う。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/13(木) 10:00:22 

    結婚前に付き合っていた人は、収入の浮き沈みが激しくて、当時はかなり稼いでいた。
    結婚して、セレブになる自分なんてガラじゃないなと思ったのとか、長い結婚生活の中のでは、その経済力から、天狗になったり、浮気したりもあり得るんじゃないかとか色々考えて、結婚はしなかった。
    その後に知り合った人は、自分の身の丈にあった人で、恋愛対象としてのときめきはなかったけど、普通の家庭で普通に生活している。
    好きだった人は、経済力は保っているけど、私生活はかなり乱れているらしい。思い出の中では素敵な人のままだけど。
    私が側にいたら支えられた…はずはないので、正しい選択だったと思っている。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/13(木) 10:02:01 

    >>192
    同じ感じで33歳です。
    最近はもう好きな人ができないなら独身でいいやと諦めましたw

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/13(木) 10:11:45 

    >>7
    子供が欲しいから

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/13(木) 10:12:24 

    >>134
    家族は欲しいけど結婚の為に
    結婚してくれそうな人と付き合って
    結婚するの?

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2020/08/13(木) 10:15:26 

    好きな人と結婚する以外に何があんだよ

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2020/08/13(木) 10:21:42 

    >>197
    それくらいの割りきりは必要だよ。
    若い頃は解らないかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/13(木) 10:23:59 

    24で結婚したけど、早く結婚したいから付き合ってた
    年齢ってよりも結婚願望の強さの問題だと思う

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/13(木) 10:25:26 

    >>106
    そんなんでよく付き合えるね。
    会いたいって思う?

    会いたいな。顔みたいな。次に会えるの楽しみって思えてるなら良いけど。

    会うの面倒だなって相手ならやめた方が良いよ。

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2020/08/13(木) 10:33:55 

    >>169
    私は18歳で付き合った3歳上の彼氏が大好きで大好きで彼以外どうでもよくて(実際に全部断って来ました)結婚して18年。現在40歳になりました。
    夫は一緒にいると癒されるし、楽です。
    長続きの秘訣は同じですね。
    今でも夫大好きなので、ときめいていても結婚は出来ます♪

    +5

    -6

  • 203. 匿名 2020/08/13(木) 10:35:52 

    >>36
    同級生婚です。私の夫も、学生の時は恋愛対象に見られないタイプでいい人止まりの人だった。私も眼中にはなく、モテるかっこいい人に目がいってた。
    でも社会人になって再会したら、彼自身は変わってないのに私の見る目が成長したのか、真面目で穏やかな性格がすごく魅力的に見えて交際へ。彼氏としては確かに刺激もなく、つまらないと言われてもおかしくない感じだったけど、私は刺激より安心が好きなので不満はなかった。今、平和な結婚生活です。

    +12

    -2

  • 204. 匿名 2020/08/13(木) 10:40:37 

    結婚したいっていうのは、要するにお金がほしいってことなんでしょ。
    男をお金としてみている。

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2020/08/13(木) 11:29:55 

    >>1
    相手に任せれば?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/13(木) 11:46:02 

    >>159
    尊くても好きになれるかどうかはまた別じゃない?
    恋愛経験があったらあったで、好きな人と付き合うことを経験してたら、好きになれない相手と同居してセックスするとか無理。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2020/08/13(木) 12:46:37 

    >>1
    私は10代から結婚したいと思える人としか付き合ったことないし、結婚は無理だって思ったら好きでもすぐ別れてたよ。

    おかげで23歳で結婚して20代のうちに子ども2人産めた。

    +2

    -6

  • 208. 匿名 2020/08/13(木) 12:55:03 

    >>99
    どっちが正しいなんて書いてなくない?どっちが欲しいかって書いてるよ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/13(木) 12:57:57 

    >>130
    そんな三つ勢揃いしてる男なんていないでしょ。
    大好きな人と結婚できるだけで、幸福度のレベルのベースが違うよ。そこにさらにプラスして、物理的な幸せも得られたりするけれどね。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2020/08/13(木) 13:02:27 

    >>49
    いったんゴール!スタート地点に立った!
    って感じでいいじゃんね!

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/13(木) 13:06:48 

    古今東西、適齢期になったらお見合い→結婚が当たり前だったから今更気にすることはない

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2020/08/13(木) 13:08:55 

    >>106
    私の友達で、そんな感じで結婚した子いるけれど、あんまり幸せじゃなさそうだったよ。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/13(木) 13:13:22 

    >>207
    逆に30までに海外国内色んなとこ行って好きな趣味で友達と遊びまくり、適当な人と結婚して35で産んだけど幸せなんだよな。

    +2

    -5

  • 214. 匿名 2020/08/13(木) 13:18:37 

    >>213
    横だけど突然のマウント怖いよww

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/13(木) 13:20:29 

    >>164
    やっぱり同じ人か!
    インスタのやつ似てると思ってた!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/13(木) 14:52:42 

    非正規との結婚
    あり+
    なし-

    +1

    -8

  • 217. 匿名 2020/08/13(木) 14:55:22 

    >>106
    うまくいかなきゃ離婚すればいっか、なんて絶対思えないしね。これから先の人生ずっと一緒にいるパートナーだよ。引っ掛かりがあるならやめといた方がいいと思うな。私もこんなんだからずっと独身なのかもしれないですが。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/13(木) 15:11:31 

    >>23
    ぶっしーだっけ?最初は面白かったんだけどなー。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/13(木) 15:27:05 

    30過ぎたら結婚したいが優先になっている。それも真実。確かに結婚は50,60でもできるけど、若い時にしかできない結婚もある。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/13(木) 15:35:07 

    好きな相手と結婚すれば幸せになるとは限らない。一瞬幸せを感じても続かない。
    3~4組のうち1組は離婚してるんだから、「自分たちは違う」なんて思いこまない方がいい。

    自分が決めた条件に合わない人とは結婚しちゃ絶対ダメ。好きだからって目をつぶったり・ちゃんと見ないで結婚するから、離婚するカップルが多いんだから

    若い間は好きだの愛だの言ってるけど、一緒に生活してたら避けて通れない話しにくい問題にぶち当たる。話し合えない相手とか、自分を曲げない男なんて冷めるし一緒にいられない。結婚を後悔しないよう相手を見極めて。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/13(木) 15:39:46 

    10〜20前半 好きだから付き合う
    20後半〜30代 結婚したいから付き合う
    40代〜 好きだから付き合う

    私は40代だけど、もう結婚は視野に入ってないな。
    好きな人以外とは時間の無駄って感じ。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/13(木) 15:52:42 

    >>164
    あれも嘘?
    急に主婦が東大目指すとかびっくりした

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/13(木) 16:01:50 

    彼氏が、仕事はバリバリこなすキッチリタイプなのに、プライベートではスズメが砂浴びしてて穴がポコポコ空いてるよって教えてくれるような人だった(笑)
    少し優柔不断で心配性だけどそこは私がカバーするので、動物にも虫にも人にも優しいこの人と一緒にいたいし、今まで子供欲しいって思ったことなかったけど、この人の子供だったら生まれてきてくれたら嬉しいなって思う。
    私があまり人を好きにならないタイプだから、もしこの人と結婚できなかったらもういいかなって思って1人で食べていけるように手に職と人脈作りも頑張ってる。結婚してもそれを副業として家計の足しに出来るから無駄な努力ではないので。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/13(木) 16:09:23 

    >>222
    どうだろうね…
    前科があるから疑った目で見ちゃうよね
    私は東大主婦のブログ読んでないわ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/13(木) 16:33:14 

    悩んでる間は
    結婚すべき時じゃないってことよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/13(木) 16:59:54 

    >>139
    そう、それでブロガーのページすら行かなくなった。凄い後遺症だわ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/13(木) 19:21:27 

    人によるというか…
    私の場合は結婚ありきで付き合った人とは全部ダメだった、全部振られた、そのうちの1人とは婚約破棄までした。
    そこからは結婚にこだわらなくなって、ふと昔からの友人と付き合うことになりとんとん拍子に結婚が決まりました。

    私にとっては、結婚したいから付き合う、は合わなかったんだと思う。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2020/08/13(木) 19:27:44 

    今年で30歳になりました。彼氏は34歳。
    彼氏は結婚する前に絶対同棲したいと言ってます。同棲しないと次のステップに進めないと。
    言われてはじめて一緒に住むことを現実的に考え始めた時、この人とは無理だと思い始めました。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/13(木) 20:27:31 

    >>141

    いや、全然似てないよ・・

    会社や学歴と違って結婚は「人間」が相手だから、そもそも
    「良い」の基準が人の数だけある。

    それに、自分一人の努力では完結しない。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/13(木) 22:09:55 

    もう結婚を考える歳なので、あなたが私と将来的に結婚を考えられないなら付き合えない。

    とは言わない?
    まず入り口で相手にとって、自分が結婚相手として有りか無しか決めさせてから付き合えば。
    それで断る男は、なかなか結婚に踏み切らない男だから惜しくない。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/13(木) 22:42:39 

    >>33
    笑った😂

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/13(木) 22:44:09 

    >>37
    でも好きじゃないとそういう行為苦痛じゃないかな?なんとかなるもの?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/13(木) 23:04:34 

    >>164
    明らかに同一人物なのに両方livedoor公式なれてたのが謎
    公式もグルなのかな……

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/13(木) 23:09:19 

    結婚圧力が強いと逆に引いちゃう人もいるよ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/13(木) 23:18:29 

    >>1
    私は旦那と付き合う時に23歳だったけど
    同棲もしてから結婚したいから結婚を前提じゃないと付き合いませんって伝えたよ。
    生活の仕方って本当に人それぞれだから絶対同棲するって決めてたから
    それから結婚ってなると付き合う期間が長くなるって思ってたから。

    交際の最終目標を結婚にしてるなら
    自分がこの人だ!っと思った時に相手に結婚願望がなかったから辛いし
    絶対に付き合う前にきちんと結婚前提って伝えるべきだと思う。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2020/08/13(木) 23:46:39 

    いくら適齢期でも、心から好きにならないと結婚まで踏み切れないタイプと、ある程度割り切って結婚できるタイプと両方いると思う。
    私は結婚願望強かったから、婚活して年収や容姿がいい人ともマッチングしたけど、結局自分は前者のタイプだと気づいて婚活全部止めた。最終的には好きになった人と恋愛結婚できたから自分の心を騙さなくてよかったと思ったよ。
    自分が割り切れるかどうかよく考えたほうがいいと思う。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/13(木) 23:57:10 

    >>203
    全く同じです!
    小学校のときは存在は知ってるけど、ほとんど話したことなかった
    けど、大学生のとき再会してまさか同級生にこんなに自分の好みにあって
    毎日楽しく穏やかに暮らせる男の人がいたことにびっくりしたよ!
    それに付き合っていくうちに意外と男気あったり、面白いひとだって気づいて
    いまは結婚して子供がいるけど、前と変わらず仲良く暮らしてます

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/14(金) 00:04:09 

    友達が同じような感じですごく悩んで結婚したけどすぐ離婚してたな
    正直話聞いてるだけで上手くいかなそうって思っていた
    案外周りの方がわかってるかもね
    ただ本人に本当の事は言わないだろうけど…

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/14(金) 00:53:09 

    好きだから結婚したって子はやっぱ若いうちに結婚してるね。
    ある程度年齢行ってからだと、結婚するために好きな人見つけたって感じじゃない?

    こう書いてしまうと、どっちが健全かよくわからないね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/14(金) 00:56:42 

    >>197
    めんどくさいな
    そんなの知らん

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/14(金) 01:48:15 

    >>65
    どう考えても物理的な幸せの方が幸せだと思っちゃう!
    それって違うのかな??
    結婚する=エッチはできるレベルだからそこまで好きじゃなくても幸せ感じられそう

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2020/08/14(金) 01:53:33 

    男として魅力的じゃなくても結婚相手として適正だから付き合って結婚できるってすごいよね。
    なんか売春の延長みたいで嫌だな…

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/14(金) 02:11:38 

    >>1
    好きだから結婚してもうまくいかなくなる人、
    結婚したいが最優先で幸せに暮らしてる人、
    いろいろいるよね。
    正解なんて死ぬまでわからない。
    他人から提示された無責任な正解よりも、もがきながらも自分の気持ちに素直に進んでいくしか、納得する生き方はできない気がしてる。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/14(金) 08:45:43 

    >>1
    好きな人と結婚したほうがいいよ。でないと今回のコロナ騒動のように旦那の収入が減ったら手のひら返したように離婚とか不満とか撒き散らすからね。一緒に協力してお互いに思い遣りのある人がいいと思う。勿論モラハラ男より物静かな穏やかな男性。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/14(金) 12:06:09 

    >>39
    同じです。
    私も理想の条件を書き出して、結婚願望のある方を探しました。
    その前に婚約破棄になった大好きな彼が居ました。
    前の彼は人生で一番恋した人で今の夫は人生のパートナーです。
    前の彼と結婚して居たら、恋に恋して冷静な自分でいられなかったのかなと思います。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/14(金) 12:09:51 

    んなのは相性あるだろが!!!


    つきあって、そうそう
    結婚するだの、なんだの

    わからんやん


    結婚して
    けんかして離婚するなら

    はじめから結婚なんかすんなや!!!



    最低でも1年つきあって
    互いのこと知ってから

    きめろや!!!


    30代の
    おばさんが


    きめられない、てどんだけ子供思考なん?笑笑

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/14(金) 12:11:24 

    >>207


    あんた、きもっっっっ



    きもちわるすぎ






    フラれろや!!!!




    みすてられろや!!!!


    きえろ!!!!!!!!!!!!!!


    おまえはいらん!!!!!!!!!!!!!


    まじ、きもーーーーーーい笑笑

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/14(金) 13:52:07 

    >>247
    おちつけ

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2020/08/14(金) 17:37:20 

    アラサーで本気で婚カツはじめて
    目標は勿論結婚だから、結婚したい!と思う人のことを知っていくとやっぱりどんどん好きになってくるよ

    きっかけは婚活でも、ちゃんと恋愛できるから大丈夫じゃないかな

    お金だけ目的で別に好きでもない人なら、恋心としてあいてのことを好きという気持ちはなかなかならないかもだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード