ガールズちゃんねる

国産食材、ぜ~んぶ送料無料! 農林水産省による応援サイトがオープンしたよ。

105コメント2020/08/08(土) 23:52

  • 1. 匿名 2020/08/06(木) 12:36:38 

    国産食材、ぜ~んぶ送料無料! 農林水産省による応援サイトがオープンしたよ。 : 東京バーゲンマニア
    国産食材、ぜ~んぶ送料無料! 農林水産省による応援サイトがオープンしたよ。 : 東京バーゲンマニアbg-mania.jp

    農林水産省では、新型コロナウイルスで影響をうけた国産農林水産物等を支援するため、「#元気いただきますプロジェクト」を立ち上げています。


    2020年8月4日には公式ウェブサイトがリニューアルオープン。生産者と消費者をつなぐことを目的としており、送料無料で買える対象食材を気軽に探すことができます。


    #元気いただきますプロジェクト公式ウェブサイト
    #元気いただきますプロジェクト公式ウェブサイトwww.kokusan-ouen.jp

    #元気いただきますプロジェクト公式ウェブサイト。あなたのひとくちが、ニッポンを元気にする。

    +169

    -1

  • 2. 匿名 2020/08/06(木) 12:37:58 

    でもお高いんでしょう?

    +265

    -22

  • 3. 匿名 2020/08/06(木) 12:38:25 

    商品自体がめちゃくちゃ高かったりしない?

    +170

    -8

  • 4. 匿名 2020/08/06(木) 12:39:34 

    中国産排除してほしいから応援するわ

    +357

    -4

  • 5. 匿名 2020/08/06(木) 12:39:47 

    量は選べるの?

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/06(木) 12:40:11 

    高くても国産が良い!
    このやり方自体は応援する!!

    +329

    -1

  • 7. 匿名 2020/08/06(木) 12:40:20 

    サイト見てきたけど高いからうちは無理だった

    +139

    -5

  • 8. 匿名 2020/08/06(木) 12:40:28 

    応援する!
    中国産なんて怖いし食べたくないし見たくもないから国産がいい

    +155

    -3

  • 9. 匿名 2020/08/06(木) 12:41:02 

    少々高くても国産がいい

    +152

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/06(木) 12:41:19 

    野菜高騰してるのにどう言うことなの

    +2

    -8

  • 11. 匿名 2020/08/06(木) 12:41:21 

    わたしもHP見たけど高いわ
    5000円超えたら送料無料が普通じゃない?

    +118

    -7

  • 12. 匿名 2020/08/06(木) 12:41:37 

    発想はいいけど、高いし宅急便を頼むのがね。

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/06(木) 12:42:09 

    使ってみたいけど、高級品ばかりぽいなぁ
    スーパーとかに売ってるようなや野菜が安く買えれば使いたい

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2020/08/06(木) 12:42:22 

    パプリカ
    にんにくの芽

    近所のスーパーでは国産ないからあったら買いたいー!!!!!!

    +97

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/06(木) 12:42:36 

    ここで買えるのかと思ったら別サイトがいくつかあってそこから買うらしい

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/06(木) 12:42:37 

    ポケットマルシェと食べチョク利用してたけど、どう違うんだろ?
    生産者さんから直で買うと美味しさが段違い!

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/06(木) 12:42:55 

    チラッと見てきたけど結構高いなぁ
    私は近所の産直でいい

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/06(木) 12:42:59 

    見てきたけど、どう考えても送料込みの値段だね

    +71

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/06(木) 12:43:04 

    サイトで値段見たけど高かった
    買いたいけど使えないかな

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/06(木) 12:43:33 

    >>16
    その2つってやっぱり高い?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/06(木) 12:43:53 

    >>8
    見たくもない には笑った!

    うちもこども幼いから嬉しいよー

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2020/08/06(木) 12:43:55 

    見に行ったけど商品少ない
    まあまあなお値段だし使わないなあ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/06(木) 12:43:55 

    ジビエという項目があって驚いた
    イノシシ肉食べてみたいな

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/06(木) 12:44:32 

    海鮮ごちそうセットAが気になった。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/06(木) 12:44:33 

    >>7
    私も 笑
    あら、何か良いのあったら買ってみようかしら🎶……高くて送料無料でも手を出せない……
    そっと閉じてまたがるちゃんに戻って来たよ
    ウチの家計では地元の格安スーパーしか無理だった

    +78

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/06(木) 12:44:49 

    そもそも、農家の生産した物に対して、農協や仲卸が入りすぎなんだよね
    そういう無駄な中間業者が無くなれば、もっと安くなるのにさ

    +103

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/06(木) 12:45:07 

    いいねと思って見てみたら商品比較できないポータルサイトで使いにくい。どこのショップ選ぶか指標もないし。せっかくなら使いやすさ考えてリニューアルしてほしいな。提携ショップ増えてデザイン変えたって感じ。

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/06(木) 12:45:11 

    この3年スーパーで、(バナナとコーヒー以外は)
    国産のものしか買った事がないわ

    国産牛は高くて買えないし、他のも半額・見切り品が多いけど
    たとえば刺身でも、韓国産・マルタ産とか絶対買わない

    私のお金がどこに向かうのか
    ちゃんと意識してるから。

    +68

    -7

  • 29. 匿名 2020/08/06(木) 12:48:39 

    何でこんな高いの?
    競争力ないのがわかる

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/06(木) 12:50:00 

    のぞいてみたけど100g980円の国産牛とか買えるわけないじゃん。

    +50

    -3

  • 31. 匿名 2020/08/06(木) 12:52:48 

    このサイトで一覧見えると思ったら各サイト行かなきゃいけないんだね
    比較もできないし使い勝手悪いよ

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/06(木) 12:54:33 

    >>28
    スーパーでは気をつけられるけど、外食の時はどうしてるの?

    +8

    -5

  • 33. 匿名 2020/08/06(木) 12:54:54 

    >>1
    ただし福島産です

    +2

    -14

  • 34. 匿名 2020/08/06(木) 12:54:55 

    >>2
    国産だから仕方ない。
    中国製中国産の安いの買うより国産の方買うのが安心できる。

    +95

    -4

  • 35. 匿名 2020/08/06(木) 12:56:23 

    お目当てを探してみたけど無かった。
    高級品ばかりだし、他所の通販でお取り寄せするほうが安い。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/06(木) 12:56:40 

    >>25
    世の中3〜5万でやってる人がこのサイト使えないわ、食費気にしてない人とかじゃないと無理ね。国産だから安心とはいえ国産でも安い方を選んじゃう

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/06(木) 12:57:25 

    私、道の駅で買ってる…
    高いけど安全、安全だけど高い…

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/06(木) 12:59:02 

    緊急性が高く、皆さまのご支援が必要ですとは書いてるけど。
    桃5個1万円…
    質がめちゃくちゃ良いのだろうし、値下げしたら原価割れするのかもしれん。
    しかしどうしても売りたい感なくね?
    私のような庶民には無理だ。富裕層の方にお任せするしかない。

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/06(木) 12:59:49 

    外国産って売れ残っても食べ物だから返品は出来ないよね?
    売れ残りはしれっとお惣菜で使ってるのかな?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/06(木) 12:59:52 

    海外から日本に入れて最終加工したら国産って表示になるんでしょう?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/06(木) 13:00:00 

    >>32
    ファミレスは行きません

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/06(木) 13:01:31 

    >>25
    5万でも高い

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/06(木) 13:07:11 

    お茶好きだからいくつか買った!やぶきたとほうじ茶と、訳ありメロンもかいました!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/06(木) 13:07:59 

    >>2
    国産食材みんな高い訳ではないよ
    ◯◯が作りました生産者の写真載ってるのは高いけど、普通の農作物はそれほどでもないし地元なら安い
    小松菜一パック98円とか
    運ばれると送料上乗せで高くなる

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/06(木) 13:08:19 

    業務スーパーの商品は中国産だらけだよね…
    どんなに安くても食べたくない

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/06(木) 13:09:33 

    >>2
    面白くない
    とてもいい企画だと思う

    +12

    -4

  • 47. 匿名 2020/08/06(木) 13:09:52 

    見に行ったけど、平均的に高くて無理だな。
    桃美味しそうだったけどさすがに1万円はなぁ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/06(木) 13:10:33 

    >>30
    え?安くない?

    +3

    -10

  • 49. 匿名 2020/08/06(木) 13:11:00 

    >>32
    横だけど私は信用できる個人の飲食店しか基本的に行かないから、外食でもほぼ国産だわ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/06(木) 13:11:46 

    >>28
    私もです。食費は二人で6万かかるけど食費だけはケチりたくない。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/06(木) 13:12:30 

    私、1パック200円以内だし
    見ても買えん笑笑
    国産食材、ぜ~んぶ送料無料! 農林水産省による応援サイトがオープンしたよ。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/06(木) 13:13:11 

    >>36
    ね。最近は大手のスーパーにも地元の人が作りました~…コーナーあって値段も安かったりするよね

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/06(木) 13:13:37 

    >>26
    JAが問題だって聞いたことある
    最近の若い農家さんは自分でネット販売してたりするよね

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/06(木) 13:14:23 

    >>32
    横だけど、外食は日本人経営者のお店なら食材までは気にしない。といっても今行ってるお店は国産多いけど、どのみちお金の最終到着地まではわからないから。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/06(木) 13:14:38 

    >>48
    100グラムで足りるわけないし
    そこまでするお肉は余程の日じゃないと買わない

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/06(木) 13:15:27 

    パプリカあったら買いたい
    あの国のパプリカは科学肥料ヤバいって聞いてから食べないようにしてる

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/06(木) 13:15:40 

    >>51
    緑の卵食べてみたい!
    もう少し安かったら買うのにー。
    せめて一個100円位にはしてほしい。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/06(木) 13:17:54 

    >>57
    テレビで見たことはあって食べたいと思っても私はいいや。普段からこのような高級食材買って食べさせてる家庭はこの値段普通に思ってんだもんなぁ
    そんな生活してみたいw

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/06(木) 13:27:25 

    >>3
    支援も兼ねてるんだから野暮なこと言わないでほしい

    +13

    -6

  • 60. 匿名 2020/08/06(木) 13:28:52 

    北海道住み、魚介類の高さに驚いた。
    スーパーで買ってるから余計に。同じ道内産でもさらに選び抜かれたハイクラスなものなんだろうなあ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/06(木) 13:29:34 

    >>11
    応援する意味もある。
    需要はあると思う。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/06(木) 13:31:11 

    見てきたー。応援したいけど高いなー。政府も飲み屋の休業補償とか出すのやめてこういう物販を割り引いてそこに補助した方がいいんじゃないの? 休業補償なんて文句言ってる店ばっかりじゃん。
    うちは牛肉切り落とし1キロ6,000円が買える上限かなぁ。お盆にちょっと奮発してみようかなぁ。どこも行けないし。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/06(木) 13:32:01 

    マグロ食べたい!冊じゃなくブロックのやつ!子どもの頃からの夢だったりするのよね。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/06(木) 13:34:01 

    産直の高さに、スーパー等の物流の効率化、最適化がいかにすごいかいつも思い知ります。
    日本のロジスティックすごすぎます。いつもありがとうございます。
    高いの承知で、少しだけ産直の海産物を頼みました。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/06(木) 13:34:03 

    >>60
    確かに、地元で買えるものはなるべく地元のを買った方がいいよね。高くても本当に良いのか半信半疑。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/06(木) 13:42:53 

    >>38
    桃が5つで1万円?!高っ!!
    あーごめんなさい、うちでは応援できないわ。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/06(木) 13:43:32 

    >>38
    たっか!!!!
    5個1000円なら買うわ

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2020/08/06(木) 13:46:18 

    私は近所の市場と連携取ってる地元ならではのボロボロスーパー(野菜も国産で日替わりで色々出てるし、魚も国産)応援してるからこれには参加しないよ。

    遠くの農家を応援して、近くのスーパー潰れたらなんの意味もないから。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/06(木) 13:47:02 

    >>38
    貴族の遊びか??
    と思ってしまったwww

    地元の農家さんが困って参加してる感じじゃなくて利権絡みなのかな???

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/06(木) 13:50:17 

    >>20
    スーパーよりは割高かもしれないけど、味を考えたら全然高くないよ!送料分差し引いてもお得だなって思うことが多い。食べチョクは完全無農薬だからポケットマルシェよりは高いけど。
    国産パプリカなんて大きさ考えたらかなりお得でリピートしてる。スーパーは韓国産ばかりだし。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/06(木) 13:51:51 

    だけど、飲食店を応援しようって言って、コロナ後に食べれるけど前払いっていうのよりいいわ。
    だってもしつぶれても惜しくない応援するあたたかい気持ちで支援しようってかいてあるんだもん。
    だれがするかって感じ。
    でもこれは高いかもだけど、ちゃんと送られてくるし、応援してもいいかなと思う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/06(木) 14:02:54 

    実際買いたいと思ってる人いるの?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/06(木) 14:04:11 

    確かにイイモノかもしれないけど、
    価格が高過ぎるから売れないんだと思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/06(木) 14:04:34 

    >>14
    私も国産のニンニクの芽に出会いたい
    どこに売ってるんだろ?
    日本は需要ない?
    私野菜は絶対国産がいいけど
    ニンニクの芽だけは、無性に食べたくなる時あって泣く泣く買ってる

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/06(木) 14:19:06 

    富裕層向けのスーパーに置けばそっちの人たち買うでしょ?高すぎて手が出ない。ちょっと買っただけであっという間に1万行っちゃうし

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/06(木) 14:20:05 

    >>30
    私が見たのは2700グラム13980円だった。100グラムで518円。スーパーで売ってる値段だから救済も兼ねて買うならまあいいかなと思ったけど、肉質はどうなのかな。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/06(木) 14:24:44 

    >>70
    スーパーに宮崎とか熊本産のカラーピーマン売ってるよ、今。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:40 

    >>14
    >>74
    書いてる方いますが、食べチョクやポケットマルシェという農家さんから直接購入できるサイトに出品されてますよ!ニンニクの芽も先日見ました!検索してみてください。量は多いですが、安くもないけどそこまで高くないです。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:48 

    >>28
    マルタ産は何でダメなんですか?単に国産以外は信用してないとかでしょうか?
    韓国とか中国とかは私も買わないのですがそれ以外の国はたまに買ってしまったりするので気になって…

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/06(木) 14:44:58 

    >>15
    思った、
    リンク集なんだね

    商品はどこのサイトもごっちゃにして一覧で出せるようにして、決済とかの時に各サイトに飛ぶとかのほうが使いやすそう

    今後改善されることを願う

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/06(木) 14:44:59 

    >>78
    そうなんだ!
    食べたらやっぱり日本のが美味しいって思えるかもだし見てみる!

    ありがとう(●︎´▽︎`●︎)

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/06(木) 14:48:15 

    >>53
    問題はあると思うけど日本の農業を守るって観点からは必要だと思います

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/06(木) 14:48:40 

    >>48
    そのお肉の品質で言うと決して高いものではないのかもしれないけど、
    普段使うには手が出ないご家庭が多いのは事実だと思うよ。
    他の方も言われてるように、なにか特別な日とかじゃないと私も買えないなぁ
    あと嘘みたいなアメ牛のステーキ肉が私は好き

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/06(木) 14:59:16 

    近所のスーパーでも国産でもっと安く買えるのに、わざわざこんな高級品をネットで買う必要が無いわ…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/06(木) 15:10:09 

    >>38
    百貨店に卸すような高級フルーツなのかも
    お歳暮送る人も減って、今年はコロナで行き場を失っちゃってるみたい

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/06(木) 15:25:28 

    >>15
    分かりにくいね。
    フルーツはフルーツでまとめてくれれば分かりやすいのに、それもリンク先から自力で探せって感じ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/06(木) 15:55:16 

    いやしかし北海道のウニ、間違いなくうまいやつ
    若干というか高めではあるけどこれはうまいやつ!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/06(木) 15:57:22 

    メロンたかっ!これなら道の駅行くわ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/06(木) 15:59:48 

    >>74
    JAの直売所とかは近くにないですか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/06(木) 16:17:53 

    色んな野菜詰め合わせてくれるスタイルなら買いたい!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/06(木) 16:54:51 

    >>53
    メルカリとかね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/06(木) 16:58:06 

    >>20
    ポケマル利用してました
    使って良かったのは海産物かな
    カキがたくさん入ってて嬉しかったです

    ただ、注意してほしいことがあります
    ポケットマルシェのなかには農家を始めたばかりの人や庭でできた物を売っているとみられる人もいて、その中に生産地域が限定されているイチゴ🍓やぶどう🍇を指定県外で生産し販売しようとしている人が見受けられます
    なかには「つくってほしい果物があったらリクエストしてくださいね(^_^)」という親切心のような言葉をならべている自称脱サラ農家もいますが、
    指定県外での販売が許可されてないと分かってて販売している可能性が高いので、本物の農家か見極める必要があります

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/06(木) 17:19:02 

    >>1
    田舎だから普段から地産地消してるしな。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/06(木) 17:32:50 

    見てきたけど選びにくい。
    めんどくさい。
    電通が下請けにブラック並みの値段でやらせたのかな?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/06(木) 17:55:00 

    >>89
    あーある!いってみるね!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/06(木) 18:15:57 

    車で買い物行ってるけど、野菜は安いし、季節感あるから楽しみだし地産地消してるからそれでいい。高いと続けられないよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/06(木) 18:39:11 

    想像してたより安かった!
    送料無料はありがたいよね、買いたいなー

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/06(木) 18:59:20 

    >>76
    100g578円なんて最寄りのスーパーで見たことない!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/06(木) 20:53:51 

    国産の物だから応援したい
    高いから買えないって文句言う人は中国批判してほしくないわ
    自分達がやれることをしなきゃ中国依存の状態は変わらん

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/06(木) 23:16:08 

    国産の美味しいものをお安く購入できて、
    生産者さんへの協力になるなんて最高ですね!

    早速牛肉購入しちゃった〜(^^)
    大好きな国産牛、少しでも力になれると嬉しいな。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/07(金) 01:31:40 

    ポータルサイトみたいなものかな?
    各リンクみにいく形なのね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/07(金) 04:58:57 

    私の辞書に、うなぎ5000円の文字はない

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/08(土) 01:48:44 

    >>98
    76ですが、うちの周りのスーパーは全体的に少し高めだと思う。
    でももちろん100グラム518円(スーパーでチェックしたら正しくは598円でした)だったら私は買わないですよ!安売りの時に買うって感じで。
    ちなみに今日はセールで498円。398円になってたら安いと思う。この前は298円になっててここまで安いのはめったに見ないので興奮しました!
    もちろん外国産ならもっと安いです。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/08(土) 08:16:33 

    普通に通販の直営ショップで買う方が安いから、そっ閉じ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/08(土) 23:52:54 

    >>14
    >>74 生活クラブという生協で冷凍国産にんにくの芽があるので買ってます。生協なので加入しないといけないですが、ご参考になれば!
    国産食材、ぜ~んぶ送料無料! 農林水産省による応援サイトがオープンしたよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。