ガールズちゃんねる

「ブラック企業社員」のお助けアプリが誕生 開発したのは22歳金髪大学生、開発のきっかけとは?

37コメント2020/07/31(金) 15:23

  • 1. 匿名 2020/07/22(水) 19:22:35 

    「ブラック企業社員」のお助けアプリが誕生 開発したのは22歳金髪大学生、開発のきっかけとは? | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM
    「ブラック企業社員」のお助けアプリが誕生 開発したのは22歳金髪大学生、開発のきっかけとは? | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULMurbanlife.tokyo

    「ブラック企業」が社会問題として捉えられるようになって久しい日本。状況が劇的な改善を見ない中、22歳の大学生社長がブラック企業で働く人向けアプリを開発しました。どんな機能があるのでしょうか。そして開発した理由は? 本人に話を聞いてみました。

     代表的な機能は大きくふたつ。まず、ユーザーの勤務時間や休憩時間を記録できる「出退勤管理」。その日にあった出来事を記録できるメモ書き欄や、時間超過労働などの証拠を残しておくための画像添付機能も備えています。 こうした投稿に対して、弁護士や企業アナリストなど実績のある有識者たちが専門的なアドバイスを寄せてくれるのも本アプリの特長。「労基署に申告して、会社に残業代を支払わせましょう」「弁護士などへも依頼も検討を」など具体的な助言を返しています。

    「パワハラやセクハラは当然許されませんが、社会人経験が浅い世代は、そもそも『自分が受けているこの対応は果たしてパワハラなのか?』『自分の甘えかもしれない』という疑問も少なからず抱えています。第三者の中立的な視点からアドバイスをすることで、自身の置かれている状況を少し客観視できるようになるかもしれない、と期待しています」

    +144

    -0

  • 2. 匿名 2020/07/22(水) 19:24:12 

    色んなこと考える人がいるね

    +130

    -2

  • 3. 匿名 2020/07/22(水) 19:24:32 

    金髪関係ある?

    +199

    -0

  • 4. 匿名 2020/07/22(水) 19:24:52 

    いいと思う。
    こういうところで吐き出すだけでも救いになる人もいるよね。

    +217

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/22(水) 19:24:57 

    部下の我儘・言いたい放題も
    『部下からのパワハラ』にしてもらえないでしょうか・・・

    +155

    -6

  • 6. 匿名 2020/07/22(水) 19:25:28 

    金髪大学生って聞くとアレだけど、記事読んだらすごいしっかりした人で、考えられたアプリだなと思った。
    ブラック企業、撲滅! と声高に叫ぶのではなく、あくまで「改善していきたい」って落ち着いた姿勢だし、期待が持てるよ。

    +136

    -0

  • 7. 匿名 2020/07/22(水) 19:26:42 

    人間って『ギャップ』好きよね
    金髪なのに凄い!って話しじゃないのにね

    +82

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/22(水) 19:26:45 

    パワハラやセクハラ用のアプリの開発もお願いします。

    +5

    -3

  • 9. 匿名 2020/07/22(水) 19:27:43 

    >>8
    このアプリにフォルダあるよ

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/22(水) 19:29:10 

    うちの総務(私の上司)、すごいヤバい人で。
    不倫相手(相手は社内のスタッフ)と旅行に行っただの、総務という仕事柄、従業員の個人情報見放題だから自分より更に上の上司の家に行って写真撮っただの、勤務中に無駄話をふってくる。
    帰宅後もムカつく新入社員の実家のストリートビューのスクショをLINEしてきたりするの。

    本当に悩んでます。
    訳あって私は必ず2人になる時間があるので、その時に話してくるんだけど、私にしか話してないらしいから、上に相談しようにもリークしたの私だとバレるし。

    無視したり、もしくはリークしてもし左遷とかしてもらえたとしても、うちの住所とか個人情報も知ってるから復讐で何されるか分からないし…。

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/22(水) 19:29:19 

    まぁ、ブラック企業の餌食になる人ってある意味、そういうことに対する知識や逃げ出す方法がわからないんだからいいと思う

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/22(水) 19:30:02 

    表示がガルちゃんみたいだな

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/22(水) 19:30:29 

    >>5
    コレね。 何も出来ないくせに大手の企業と比べてやれ手当が、やれ福利厚生が、、休みが、、、無能な癖に文句ばかり言ってくる部下の上司に対するパワハラを認めて欲しい。 結局は他に仕事も見つけられない無能な人ほど文句、悪口ばかり言って辞めないんだよなー

    +76

    -15

  • 14. 匿名 2020/07/22(水) 19:31:16 

    社畜のシャチくんって可愛いなぁ

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/22(水) 19:38:31 

    さっき別トピで、大学生の息子がピアスをたくさん開けてるって書いたら、ピアスバカの息子って言われた。
    大学生だけど友達とピアスショップ経営してるんだけどね。
    この記事も金髪だとか関係ないじゃんね。大学生が開発したってだけでいいのに。

    +8

    -14

  • 16. 匿名 2020/07/22(水) 19:40:20 

    >当時は小柄で、勉強も運動も「中の中」。“ザ・真ん中”な自分を変えたくて、高校時代は髪の色を染めるなど、若いながらに四苦八苦。

    かわいいじゃんw
    これで勉強もせず遊び呆けてるなら悪いけどさ。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/22(水) 19:41:23 

    いいじゃん。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:41 

    >>3
    美人すぎるとかと同じで異色のみたいなところを強調してるよね。

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/22(水) 19:54:00 

    >>10
    それこそ詳しく記録付けといたら?

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/22(水) 20:08:00 

    綾野剛に似ててイケメンですね

    +1

    -8

  • 21. 匿名 2020/07/22(水) 20:10:46 

    >>3
    茶髪の風雲児みたいに言いたいんだよ

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/22(水) 20:12:31 

    >>5
    権力勾配があるんだからパワハラとは違うよね

    +6

    -8

  • 23. 匿名 2020/07/22(水) 20:20:36 

    >>22
    パワハラという言葉でなくても良いから
    部下▶上司への理不尽な時の対策も必要

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/22(水) 20:21:02 

    私の会社もブラックだなぁ
    給食会社だけど、残業代でないし、マウントとる人ばかり。聞こえるように悪口、ミスもできないような現場。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/22(水) 20:30:36 

    >>22言葉は違えど、言いたいことはわかるでしょ。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/22(水) 20:41:56 

    >>22
    私が労働審判のために弁護士雇った時は部下→上司や同僚間でもパワハラ成立するって言われたよ。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/22(水) 21:36:49 

    >>3
    金髪なのに!って言いたいのかもしれんが髪色は関係ないよね。
    今時のおしゃれきのこやん。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/22(水) 21:58:09 

    >>24
    私の友達も給食会社で働いてた。
    SHELLY似の美人で性格も明るくて面白くて
    すぐ誰とでも仲良くなる子だったけど、
    就職した先の同僚は全員意地悪おばさん。
    仕事中ホースの水掛けられたり
    熱いスープ飛ばされたり
    身体にデカイ鍋ぶつけられたりで
    パワハラだらけで鬱になってやめたよ。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/22(水) 22:51:49 

    >>3

    何かインパクト与えないと閲覧数稼げないから
    とにかくわかりやすいワードで引き付ける記事多いよね
    イケメンとか美人とかも常套句だし
    今時金髪はインパクトないけど

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/22(水) 23:57:31 

    私の会社のサービス早出とサービス残業は、どうしたらなくなるんでしょうか?
    普通にタイムカードを押したら、残業時間が多いと文句を言われます。なので、ほとんどの人が、退勤タイムカードを押してから仕事をしてます。
    証明できない…超ブラック

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/23(木) 00:51:23 

    >>5
    逆パワハラで訴え可能です

    職務における地位や人間関係上での優位を背景に「上の人」から「下の人」へイジメや嫌がらせなどで精神的な苦痛を与えることがパワハラ(パワーハラスメント)です。
    「逆パワハラ」とは、その逆で「部下」から「上司」に対するハラスメント行為を指します

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/23(木) 01:36:35 

    >>3
    思った。今どき金髪なんてごまんといるしね。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/23(木) 02:20:50 

    >>28
    それはもう傷害事件では?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/23(木) 03:33:30 

    >>13
    マイナスされそうだけどすごくわかる

    中小なのに大手並みの制度がほしいと文句言う
    だったら大手行かないと

    それかその制度を自分でつくるとかさ
    つくることもしないのに文句だけ言う人多い

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2020/07/23(木) 04:49:24 

    これがどう作用する訳?
    働いている限りは反抗的な態度とれないし
    やめてから訴えても本部はスルーだからね。
    労基がもっと動いてくれないと意味ないよ。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/23(木) 11:25:50 

    >>28
    それ本当ですか?どこの会社?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/31(金) 15:23:54 

    私の2つ上か・・・凄い。自分もしっかり勉強しなければ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。