ガールズちゃんねる

パートから正社員になる人の特徴

140コメント2020/08/05(水) 01:12

  • 1. 匿名 2020/07/22(水) 12:05:13 

    パートしている32歳子なし主婦です。
    子供は事情があって、できない体なので正社員を目指しています。
    今の仕事が合っていると思うので仕事を変えずに正社員を目指したいです。
    パートから正社員になる人の特徴を教えて下さい。
    パートから正社員になる人の特徴

    +88

    -4

  • 2. 匿名 2020/07/22(水) 12:05:46 

    バイト二日目ーーーーーー!!!!!!!!

    +20

    -14

  • 3. 匿名 2020/07/22(水) 12:06:02 

    気に入られてる
    良くも悪くも結局はそこ

    +461

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/22(水) 12:06:04 

    仕事が出来る人

    +254

    -4

  • 5. 匿名 2020/07/22(水) 12:06:43 

    仕事もできて責任感があって社員に気に入られている勤続年数長い人

    +323

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/22(水) 12:06:48 

    アピールが上手い人。あとはタイミング。
    能力があっても、正社員募集のタイミングが無ければなれなかった。

    +333

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/22(水) 12:07:05 

    やる気

    +10

    -4

  • 8. 匿名 2020/07/22(水) 12:07:46 

    責任感がある人

    +81

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/22(水) 12:07:50 

    仕事上でカラ回りしてない

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/22(水) 12:08:08 

    仕事が早くてコミュ力がある

    +138

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/22(水) 12:08:12 

    やる気とコミュ力

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/22(水) 12:08:25 

    若い事。
    それ以外は会社の事情が大きい気がする。
    優秀だから社員になれるわけじゃ無いし、何でこの人が?って人が社員になれたり。

    +48

    -30

  • 13. 匿名 2020/07/22(水) 12:08:49 

    ガツガツしてる&媚び売ってる
    正社員になりたいです!と公言してた人が正社員になった
    おめでとう

    +174

    -14

  • 14. 匿名 2020/07/22(水) 12:08:55 

    パートからは当たりが強くなるかもしれないけど、待遇は良いと思う。

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/22(水) 12:09:11 

    そりゃーヤル気と実行力!
    あと時間の融通利かせることが出来れば
    すぐに声がかかるよ

    +14

    -7

  • 16. 匿名 2020/07/22(水) 12:09:17 

    >>3
    気に入られる
    の種類が沢山あるって感じだよね
    もちろん仕事出来て頼れる!てのもあるし
    人柄でこの人の事採ってあげたいてものあるし
    悪いイメージのだと上に取り入ってねじ込ませるのもあるしみたいな

    +99

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/22(水) 12:09:25 

    一つは上司に気に入られていること。くだらない会社ならそれだけでなれる。
    多少まともな会社であれば偉そうな振る舞いなどをしない波風立てないタイプである事も重要。
    下々の女たちが暴れだした際に苦労するのは上司だからね。
    業務を熟す面でできるというよりは、協調性があるか人間関係上手かの方が出世しやすいよ。

    +131

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/22(水) 12:09:29 

    いずれは正社員になりたいですと言っておく
    私は面接の時に言って1年後正社員になれました〜

    +75

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/22(水) 12:09:35 

    上の方が言うように待遇がいいよね

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/22(水) 12:09:48 

    子どもがある程度大きい人

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/22(水) 12:09:49 

    仕事を言われてから動くのではなくて、率先して行動が出来る人。





    +27

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/22(水) 12:10:00 

    主です。
    採用されると思っていなかったのでびっくりです。
    パートから正社員になられた方、よければ職種と正社員になるまでの年数を教えて下さい

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/22(水) 12:10:02 

    同じパートにも好かれないとね、後でやり辛いよね

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/22(水) 12:10:14 

    旦那と離婚した人とか

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/22(水) 12:10:20 

    社員に逆らわなさそうな、使いやすそうな人

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/22(水) 12:10:45 

    人間関係と運。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/22(水) 12:10:53 

    意欲がある人。
    パートと社員で仕事内容に差がない職種だと意思表示しておくと空きが出た時に打診される。

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/22(水) 12:10:54 

    社員並みかそれ以上仕事が出来て、社員になりたい熱意をうまく伝えられる人

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/22(水) 12:11:10 

    いくつか出てるけど、正社員になりたいという意思表示も大事だよね
    正社員じゃなくて今の気楽さが良いってタイプの人も居るし
    会社側もその意思がある人から選ぼうと思うし

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/22(水) 12:11:11 

    私は資格を取りながら働いてたら私の上司がデキ婚してくれて話が私に下りてきた
    正直、仕事できない人で私が社員並に働いてたからね当たり前かな

    できる人は自然にそういった話が来るよ
    来ないのはそれまでって事

    +8

    -11

  • 31. 匿名 2020/07/22(水) 12:11:15 

    そもそもその会社にパートから正社員になるルートが存在するのか確認しないと💦
    いくら頑張ってもパート止まりも多いからね

    +114

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/22(水) 12:11:22 

    仕事ができてトラブルを起こさない
    報連相ができる

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/22(水) 12:12:06 

    社員と仲がいい。

    仕事ができるから、社員の人と話す機会も多いし
    仲がいいと仕事に有利な情報得られたりして、さらに仕事ができるようになれる。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/22(水) 12:12:24 

    パートではないけど仕事時間30分前に出社してたら給料上がった
    見てる人は見てるから頑張って!

    +0

    -17

  • 35. 匿名 2020/07/22(水) 12:12:26 

    私が居たところは社員目指す人は定期的な提出物出してね!人の痒い所に手が届くような仕事してね!って感じだった。

    やってもやらなくても良いことなんだけど、目指すなら!って感じの。アルバイト→準社員→正社員となった人いっぱい居たよ。男性も女性も。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/22(水) 12:12:45 

    やる気
    元気
    いわき

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/22(水) 12:12:59 

    特徴って言い方が難しいけど、私の会社の場合は、真面目に前向きに仕事をこなして、社内の昇級試験に受かればパート→契約社員→正社員の順でなれます。推薦であれば先に正社員登用希望を伝えて、仕事ぶりを見て貰うのでしょうから、どちらにしても頑張ってる姿は見せないとですね。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/22(水) 12:13:32 

    仕事に対して意欲的。やる気と向上心がある。

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/22(水) 12:14:01 

    パートから正社員に登用してもらうより
    正社員で職探した方が早くない?

    +73

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/22(水) 12:14:15 

    上司に相談とかあり?
    子どもも産む予定ないなら、長い戦力になるわけだし、子どもが熱だしたーとかで急に帰ることもないし。「私ここで働きたいんですよ。この仕事が好きだから正社員なりたいです。子どもも事情がありつくる予定もありませんので、長く働きたいんです」ってはっきり自分を売り込んでおくのはどう?

    それを厚かましくいつもいつも言うのはだめだけど、一度伝えてみては。あとは、仕事を誠実に真摯にこなす。

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/22(水) 12:14:19 

    >>2
    頑張れ(´。•◡•。)ノ🎉

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/22(水) 12:14:34 

    今まで社員になりたいパート先がなかったな…
    パートに正社員の仕事押し付ける職場ばかりだったからかも

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/22(水) 12:15:25 

    >>16
    人柄も重要だろうけど、結局は仕事が出来なきゃいけない。自ら「社員にして下さい!」と言う場合は人柄の比率も大きいだろうけど、会社側から「社員にならない?」と持ちかけられる場合はその人には他の人にはない力量がる。
    いずれにしても、両方必要と思う。

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/22(水) 12:16:11 

    >>1
    本人の努力もあるとは思いますけど、それよりも会社と上司次第ですかね。
    会社に雇用転換の実例がある、上司にその考えがある、あとは本人が認めてもらえる努力とパフォーマンスでしょうか。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/22(水) 12:16:23 

    運がいい人

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/22(水) 12:16:36 

    年齢、コミュ力、なんでもどんな仕事でもこなせる人な気がする

    わたしはオールマイティに仕事こなせないので非正規でいいやと諦めてます

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/22(水) 12:18:24 

    >>39
    同意!

    今の職場に拘らず、似たような職種で探してみるのもありだと思う!

    正社員で職探してるんです、って上司に相談したら
    正社員に引き抜いてくれる可能性もあるかもしれないし

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/22(水) 12:19:11 

    >>31
    主です。
    そのルートがあるのは確認済みですが狭き門です

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/22(水) 12:21:17 

    >>22
    子供できないのは、言い方悪いけどアピールポイントだよね。
    子供産むかもって思われてる人は、候補にあがらないもの。

    +60

    -5

  • 50. 匿名 2020/07/22(水) 12:21:26 

    いい年だけど、パートから正社員へと声かけられたこと2ヵ所であります。
    私は社員になりたくないし、その仕事が好きになれなかったので別のところで今はパートしてますが。

    なんで社員に?と、声を掛けられたのかは…正直わかりません。他に社員になりたいって頑張ってる人いたんですけどね。その人を飛び越えて新参者の私がなるのも角がたつし。
    ちなみに、その2ヶ所とも勤務年数は短かったです。ただ私なりに頑張って仕事はしていました。まぁそこは皆さんそうなんだと思いますけど。縁?だったのかな?

    +7

    -10

  • 51. 匿名 2020/07/22(水) 12:24:13 

    >>49
    子持ち多い職場だと逆に敬遠されてしまうイメージが
    わたしもできない方だけど、面接で遠回しにいうと空気がなんか澱むしw

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/22(水) 12:25:49 

    仕事はあまり出来ないけど愛想だけは抜群のイエスマン(実際目にした)

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/22(水) 12:26:08 

    >>1
    どちらかと言えば人柄や勤務態度が重視だと思う。
    30後半で十数年働いてたとこ辞めて、派遣で3社勤務したけど、3社とも仕事を完全に覚える前の早い段階で正社員誘われたよ。

    +40

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/22(水) 12:28:07 

    >>22
    パートで入った販売職、3ヶ月で正社員になりました。面接で長く働く気はあるか聞かれたし、人手不足だったんだとおもう。ちなみにその3ヶ月ひたすら真面目に、(初めての職種だったので)一生懸命仕事してました。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/22(水) 12:28:09 

    社員にしないと転職されそうな人

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/22(水) 12:28:40 

    稼ぎたい人。
    今まで打診されて実際に社員になった人は、もっと稼ぎたい(非正規じゃ生活苦しい人)人だったな。

    こういう人は独身が多くて突発的な残業もOKだったし、稼ぎたいと思ってるからやる気がある。

    まともな会社ならパートに求める能力と正社員に求めるそれは質が違う事も多いし、正社員になった時に優秀かどうかなんてほとんど分からない。

    正社員登用された事にあぐらかかず、その後もやる気があって色々覚えようとしてる人は皆んな優秀だったな。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/22(水) 12:29:21 

    パートから正社員って事務系かな?
    なった人いるけど、一気に仕事量と責任も増えるし大変そうだった。
    まぁその分給料は上がるけど

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/22(水) 12:29:30 

    会社が求める人材になること。少しでも「こうはなりたくない」って思いがあると難しい。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/22(水) 12:30:28 

    >>12
    35歳だけどパートから正社員になれたよ。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/22(水) 12:31:14 

    家庭に事情がある人。
    うちの会社だけかもですが、シングルマザーの方なんかを優先して福利厚生のある正社員に登用しているみたいです。
    もちろん真面目に働く人という条件はありますが。
    小さな会社なのでパートからの正社員は恩情的な採用がほとんどです。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/22(水) 12:31:25 

    会社のキーマンに気に入られること!
    あとは無難に仕事をこなすこと。
    私はそれだけでパートから課長になりました。

    +1

    -6

  • 62. 匿名 2020/07/22(水) 12:32:06 

    >>51
    それは、あんまり子どもできない、産めない体の人に気まずくなって、なるべく触れないように気を遣ってる空気感だと思うけどな。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/22(水) 12:33:48 

    >>49
    めちゃめちゃ仕事できて人間関係良い人も、子ども産まれたら辞めちゃったってパターンたくさんあるからね。それなら、出産予定のない、ほどほどに人がよくて、戦力にもなる人のほうが採りやすいのは確か。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/22(水) 12:34:05 

    どれくらいの規模の会社にお勤めなのでしょうか?私は中小ですが、当然社内異動があります。昔ながらの大手企業の子会社で、社内規則だけは本当に立派、出向組が仕切っているので経営方針は異動してなんぼです。正社員は異動ありきなので、誰とでも話せるコミュニケーション能力、何でもそつなくこなす適応能力が必要だと思います。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/22(水) 12:35:13 

    正社員よりも気軽に休みやすいって理由でパートする人も多いから、そういう中で
    仕事ぶりが真面目そう&(家庭の事情とかで)頻繁に欠勤しない、突発的な欠勤も少ない人は重宝されて声かけられてたりしてた

    就活の繋ぎでパートしてる独身の人とか、フリーターの人とかはそこから正社員になってる人もいたよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/22(水) 12:36:32 

    タイミング

    欠員や増員のタイミングなら可能性はあるけど、会社ってパートはパートとしてしか見てないから普通に別枠で募集したりするけど。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/22(水) 12:36:38 

    社員がパートに言いにくいことをズバズバ言って憎まれ役を引き受けてくれる人

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/22(水) 12:37:06 

    主さんパートならまずフルタイム勤務させてもらえば。
    後は自分から率先して仕事上の提案をするとか。新人さんに積極的に教えるとか。
    後は会社の金や情報を絶対持ち出さない信用できる人と印象付ける。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/22(水) 12:37:42 

    要領が良い・うまく立ち回れる人
    タイミング(運)に恵まれることも
    絶対に必要。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/22(水) 12:38:53 

    >>1
    小梨

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2020/07/22(水) 12:39:29 

    >>13
    嫌味だなぁ。
    正社員になりたいんならなりたいで、ある程度はガツガツしたりアピールすることも大切なんだよ。
    待ってても何も始まらない

    +32

    -4

  • 72. 匿名 2020/07/22(水) 12:42:42 

    社長の他はパートしかいない零細企業

    社長から働きぶりを気に入られパートの中から私だけ正社員になった
    その後のコロナ禍で売上激減したら態度豹変!
    1番給料もらってる私だけにパワハラはじまり、結局辞めた


    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/22(水) 12:48:32 

    >>1
    手っ取り早いのが、社内に味方を作ることだよ。
    あくまで仕事みとめられてね。
    私は派遣だったけど、これで正社員になった。

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/22(水) 12:49:54 

    向上心のある人

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/22(水) 12:51:16 

    例えばスーパーのレジからも正社員になれることとかありますか?

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2020/07/22(水) 12:53:22 

    仕事を経営者目線で見て行動、改善の為に意見を出せる人はパートに留まらず社員登用されます。報告連絡相談も大事。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/22(水) 12:53:43 

    >>22
    今までのいくつかのパート先では入ってだいたい3ヶ月〜半年で社員の声がかかったんだけど、パートの人が入りたがらないシフトでも入ったり、人ともめないようにしてたかな。

    けっこうめんどくさい人にいびられつつも普通にしてたら、上の人が見てたみたいで声かけられたよ。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/22(水) 12:54:24 

    >>39
    でもパートで様子見っていうのもアリだと思う。積極的に正社員登用してくれる会社であれば、の話で。正社員で採用されたけどハズレの会社だった!ってなるのが怖い。

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/22(水) 12:57:53 

    私の母はとにかく社交的で明るい性格。
    私が小学生のころパートで入った事務の仕事。
    性格だけで(仕事も出来た?笑)社員になり、どんどん出世していき今その会社の社長です!
    雑誌等にも取り上げられています。
    凄い人だなと思います。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/22(水) 12:58:19 

    >>16
    言い方悪いけど
    そこそこ仕事が出来たら後は
    上司に気に入られるのが全て

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/22(水) 13:01:30 

    アラフォーのこなしで法律事務所でパートしてましたが正社員の打診がありました。
    弁護士の先生って癖のある方が多く、気難しくごちゃごちゃうるさい事もアラフォーだと、右から左に流して「先生早く経費の領収書くださいねー」とか普通に言えるから重宝されたみたい。
    逆に20代だったら弁護士って肩書きや気難しさに耐えられず辞めてたと思う。
    アラフォーだからこそ正社員の打診があったと思う。

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/22(水) 13:04:15 

    以前勤めてた会社に40代のパートさんで正社員になった人がいたよ。人当たりがよくて敵が少なさそうで誰にでも気配りできる人だった。私もよく相談に乗ってもらってた。
    仕事はもちろんだけど、それより社内の緩和剤みたいな立場を会社は望んでその人を正社員にしたのかな?って感じてた。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/22(水) 13:12:20 

    自分を犠牲にして熱血で、それを周りにも押し付けてた人が社員になってたよ
    上の人からは好かれていたけど、バイト仲間には嫌われてたなぁ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/22(水) 13:13:35 

    シフトの融通がきき、小さい子供がいない
    癖が強くなくまじめに働ける人とかかなあ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/22(水) 13:14:15 

    パートだから〜。じゃなく何事にも向上心を持って会社のことをたくさん知りたい!いろんな仕事したい!やらせてほしい!ってアピールと社員との仲の良さだったり色々あるよね。私はみんなを取りまとめるリーダーだったけど。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/22(水) 13:25:11 

    >>39
    転職活動が大変。もし辞めて変な会社なら嫌だし。資格とかあるならすぐ就職できるのかもだけど

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/22(水) 13:25:41 

    >>14
    正社員なら当たり前の話だよ! パートに有無をも言わさない程の能力の差を見せ付ける事が出来なきゃパートに突き上げられる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/22(水) 13:31:33 

    うちの職場でパートから社員になったおばさん、全然仕事出来ないのに自分は「この職場のこと1番よく知ってて仕事出来るのは私」って豪語できる人だったw

    新しく来たばかりの若い店長と本社の人は言われるまま騙されて社員にしてまった。

    そんなに出来るなら新店舗の応援に相応しい!って連れてかれて、こっちは助かったけどw

    その後別のパートさんが社員に上がったけど、その人は周囲の推薦や後押しでなった。謙虚で優しくて責任感強くて尊敬できます。今では店長です。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/22(水) 13:34:38 

    前職を病気で退職して、現在30の独身フルタイムパート事務員です。(現在2年半働いてます)

    数年前から丸5年働いたら①パート社員(勤務時間が+1時間増えて仕事内容ほぼそのままで月給制、無期雇用) ②そのままフルタイムパート ③正社員が選べます。

    ③を選んだ方は1人しか見た事ないですが、30後半の独身の方でフルタイムパート歴は15年以上。
    気が強くて、雇用形態はフルタイムパートだったけど勤務歴は15年以上あるので、ほとんどの正社員にタメ口したり、年下の教育係の言うこと聞かないしちゃっと周りが手を焼いてる感じ。最近やっと扱い方にみんなが慣れてきました笑

    基本的に①を選ばれる方がほとんどですが、①でも自身の事を「私たちは社員だから〜」という言い方されてますので、1さんが言ってるのは①の事かな?

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2020/07/22(水) 13:35:25 

    パートじゃなく、契約(時給制)→正社員です。
    職種はちょっと特殊で…職人寄りの専門職だけど資格や免許は不要でした。
    話が来たのは契約更新のタイミングです。
    パートは退職後の再雇用の方でした。

    私じゃないですが、事務系の方は派遣→正社員がほとんどです。
    期間は3カ月~3年くらいです。

    少しでも参考になればと思います。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/22(水) 13:50:30 

    派遣から正社員
    派遣から契約社員
    になったことあります

    どっちも自分から希望したわけではないけど声かけてもらって
    軽い面接あったくらいですぐ採用されました
    パートでもフルタイムなら一度は声かかりそう

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/22(水) 13:56:45 

    >>39
    まだ若いし、新しいこと吸収できるうちに転職活動した方が良いと思う。

    入社するかは別として、エージェントとかに相談しながら一回挑戦してみれば?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/22(水) 13:59:40 

    >>39
    今の仕事や環境が気に入ってるんじゃないかな?そうじゃなきゃここで正社員になろうと思わないだろうし。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/22(水) 14:00:45 

    >>31
    社員登用ありって書いてあったけど実際仕事をしてみて道がふさがれていたって会社があった。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/22(水) 14:01:54 

    >>79
    母凄いな!!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/22(水) 14:05:28 

    私は事務系で働いてたけどどこの会社も派遣から正社員になる人結構居たよ。大企業ではかなり難しいけど中小企業ならなりやすい気がします。別に物凄く優秀とかではなく無難な人がなってました。主さんも頑張ってくださいね!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/22(水) 14:07:35 

    >>79
    ブックオフかイオン?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/22(水) 14:11:45 

    仕事を休まない。人並みに仕事できる。コミュニケーション能力がある。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:56 

    わたしも主さんと同じ32歳パート主婦です!
    パートなのに社内起業を目指して、単調な作業の時は空想にふけっています。笑
    家では図書館で借りてきた日経ウーマン読んでたり。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/22(水) 14:18:43 

    >>79
    スーパーウーマン!!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/22(水) 14:22:49 

    >>96
    大企業だと本当に仕事が出来る人だけど、中小だと人柄重視だろうね
    あと仕事を頼まれやすいタイプっているよね
    雰囲気が少しガサツなタイプというか繊細過ぎない人

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/22(水) 14:25:42 

    気に入られてないと声もかからない

    あと、私の周りでは、時間の融通が聞いて、誰かの休みには進んで出る、愛社精神のある人が社員になってた

    あと、会社の問題点を指摘する人(定期面談がある時に、何もありません、じゃない人)

    でも気が強くなく、従順な人

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/22(水) 14:31:19 

    バイタリティーとコミュ力と協調性のある人。どれだ仕事出来てアピールしても周りの人望なければ難しい。社員になれる条件をクリアしてても人柄で中々昇格出来ない人がいましたが、この人は何年もかじりついてなき落として準社員にはなれた。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/22(水) 14:36:11 

    私もパート社員から正社員になった。やっぱりまずは戦力として認められてることと、自己アピールだよ。自分から正社員になりたいっていう意思表示をしておく。あと、普段からパートでも正社員でも垣根なく仕事こなすことじゃないかな。私パートだからできません、みたいなのは駄目。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/22(水) 14:54:23 

    >>53
    そもそも派遣を雇うくらいだから人手不足の職場だったのでは?

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/22(水) 14:59:12 

    正社員の用件を満たした👱

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/22(水) 15:29:26 

    意識高い系。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/22(水) 15:36:22 

    >>1
    パートから二年目で女性上司から声を掛けて貰い、正社員になりました。
    仕事を頑張ったのもあるけど、チャンスを与えようって考えの上司だったのが一番大きいと思う。
    どれだけ仕事を頑張っても仕事の出来る使い捨てパートでラッキーって考えの上司なら正社員への話なんてないだろうから。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/22(水) 15:38:08 

    >>22
    接客販売でオープニングスタッフとしてフルタイムのパート採用(一回り以上年下の20代半ば)→オープニングスタッフは一人また一人と辞めていき7年後に店長定年退職で準社員の副店長昇格(30代前半)→その3年後に正社員の店長昇格(30代半ば)→30代後半の現在も店長。
    正社員になれるまで約10年かかったけれど、正直店長をやりたいとか正社員を目指していたわけではなかったよ。
    前店長が定年退職となり、勤続年数が長くて副店長としての経験もあり独身でまだ若いという消去法だったかも。
    コロナの影響もあまりない業界上位の全国展開のそれなりに有名な店舗。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/22(水) 16:04:28 

    銀行で正社員になった妹の特徴
    ・元社員
    ・時短パート→フルパート→契約社員→パートナー社員(ボーナスは無いけどほぼ正社員)→正社員、でなった
    ・昇格試験や資格試験を何回も突破していた
    ・学校行事などでほとんど休まない
    ・飲み会や懇親会はなるべく出る
    ・コミュ力高い
    ・見た目がきちんとしている、清潔感もある、愛想も良い
    ・若い

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/22(水) 16:52:11 

    ゴマすりが上手い

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/22(水) 16:55:39 

    将来は正社員になりたいと上に伝えていて、登用がちゃんとあって、仕事熱心な人。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/22(水) 18:23:50 

    私の部署は正社員枠がないので、「子供が中学になったら正社員で働きたい。できればここで続けたいけど、難しければ他で正社員になれるところを探す」と言っておいたらOK出た。
    結局のところ上司から気に入られてるかだと思う。
    正社員になって仕事をもっと頑張りたいっていう気持ちはアピールしておいたほうがいい!

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/22(水) 18:46:33 

    >>20
    子育てで親の助けがかなりあって残業などもこなせると正社員になりやすさがかなーりアップする。仕事が出来て優秀でも子どもに手がかかって時間の融通がきかない人はなかなか難しい。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/22(水) 19:34:06 

    >>101
    大企業ほど人間関係ですよ(笑)そんな業務だけめちゃくちゃデキてりゃ出世なんて大企業ほど有り得ない。
    係わってる会社の数が違う。
    役員って仕事早いかというと違うしね。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/22(水) 19:41:19 

    >>61
    それで正社員になったあと管理職にまでなれるの?
    上に気に入られて無難に働くなんて態度だと、首切られにくいパートさんにしかならないと思ったのだけど。
    あなたにとっては無難でも、会社にとっては他の人には出来ない仕事をしてくれてるんだろうね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/22(水) 19:44:24 

    >>42
    本当そういうところが多いですよね。
    正社員でも退職金なしだったりして、パートとの差も無かったりするし。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/22(水) 19:49:41 

    >>115
    横だけどほんと!?
    私大企業から中小企業に転職したけど、中小は見てて気分悪いようなゴマスリのオンパレードだったよ。
    評価の指標も全然整備されてなくて、モチベーション下がりまくり。印象でしか評価してないみたいだった。

    大企業の方は、結果と過程を一定の比率で評価してた。結果指標も行動指標も客観的数値があるから誰が評価しても殆ど同じ結果になる。不公平感なく、自分の評価に納得感があった。

    私がいた2社だけの話だけどね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/22(水) 20:54:22 

    事務職でアルバイトから正社員になりました。
    私の会社は、アルバイト→契約社員を経てから正社員に登用されます。
    面接時に、長期雇用希望・正社員を目指したいと伝えていたと思いますが、実際に働いている時にアピールとかはしていませんでした。
    ・仕事に対する姿勢がしっかりしていて、責任感がある
    ・コミニュケーション能力があり、他の従業員とのやりとりがよく出来ている
    上記2つを理由にアルバイト→契約社員に推薦したと噂で聞きました。
    仕事が出来るかどうかは、自分的には普通だと思っています。
    あと、私が正社員に上がれた頃、会社の業績が良くて積極的に正社員登用をしていた時期だったと思います。私と入社時期が数ヶ月違いの同僚は、仕事がすごく出来てコミニュケーション能力もすごくある方なのですが、会社の業績が不安定になってしまったため、契約社員のまま何年もそこから先に上がれていない状態です。
    仕事をきちんこなす事、周りの人とうまく付き合っていく事はもちろん大事ですが、タイミングを逃さないようにする事が何より大事なのかなと思います。
    長々とすみません。応援しています、頑張ってくださいね!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/22(水) 21:45:16 

    >>2
    ねぇ〜!同じ。

    親近感
    がんばろ!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/22(水) 22:18:17 

    私はコミュ力なし、仕事もいまいち、社員にも好かれてなかったけど試験に受かったそれだけで社員になりました。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/22(水) 23:13:40 

    >>22

    >>18 ですが工場の事務でした。
    同じ会社でもパートから正社員になった人がいて
    早い人だと半年くらいで正社員になってました!
    ただパートから正社員になった人がほとんど独身だったので、子供ができないことを伝えることができるなら
    伝えた方が正社員になりやすいかなーと思いました

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/22(水) 23:53:16 

    >>22
    製造業未経験で4年目に正社員になりました。
    残業は男性並みにやったし、言われる前に動く、アウトプット、成績トップクラス、社員並みの働き方を常に心がけました。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/23(木) 00:56:16 

    独身時代→派遣から正社員
    シングルマザーの今→パートから派遣社員

    独身時代のときはたまたま派遣を正社員にしよう運動みたいのが社内であった(ちなみに仕事はできる方)

    シングルマザーの今は元々所長がパートで入れて、正社員にしたかったみたいだった(独身時代についてた前例の仕事が大いに役立ち、社内では重宝されてる)

    ちなみにどちらも正社員にして欲しい旨は自分からアプローチしました!
    私仕事はできる方だけど、今回のコロナで私より長く居てた、多分私より仕事できるであろう派遣さんは切られてしまったし、正社員になれた本人がどうのよりも私の場合はタイミングや縁かなっ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/23(木) 01:22:20 

    社長が言ってたけど、ここで働きたいと思う人を雇いたいと言ってました。
    不平不満の人を雇っているのは辛いと。
    社長も人間だから、文句ばかりの人には辞めてもらいたいんだろうなと感じましたね。
    パートの人は影で文句を言ってるから知られてないと思っているみたいですが、そういうのは分かるんですよね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/23(木) 02:22:10 

    上司に気にいられるかどうか。
    年齢(若い)かな。
    仕事はできるが、性格に難ありでも
    上司の推薦があればパートから
    契約社員になった人がいます。
    個人的には…納得いかないけど。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/23(木) 07:41:40 

    私が派遣→正社員でした。

    心がけたことは、派遣だから契約社員だからと思わないこと。でした。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/23(木) 07:44:08 

    私は派遣社員〜契約社員〜正社員になりました。
    正社員登用はないって言われていたので派遣1年、契約社員5年で辞めるつもりが正社員に採用されました。
    たぶん責任感が強く、負けず嫌いで仕事に食らいついたからかな?と思います(笑)

    お局さんともうまくやってたので、そこから話が回っていったという感じですね。
    でも私の職場は結構大変だったのでスムーズになれたとかはないです。未経験の分野なのでめちゃくちゃ努力しました。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/23(木) 09:05:06 

    私は入りたい会社がパートの募集しかしてなかったのでまずはパートとして入社しました。
    工場内の軽作業という募集でしたが、ちょうどシステム関連の部署の人が足りず、そっちの方に配属されることに。そして業務について2ヶ月後に正社員にならないかと声をかけて頂きました。
    最終的には自分のやりたいと思っていた部署で正社員なれてラッキーでした。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/23(木) 09:29:09 

    >>12
    うちの母40過ぎのパートなのに成績優秀過ぎて社員になって役職までついたよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/23(木) 09:53:47 

    >>59
    >>130
    お二人共凄いと思う。
    希望が持てるわ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/23(木) 10:44:55 

    >>13
    正社員になりたいって口に出すのは大事。枠があったら、その人から声かけるもん。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/23(木) 11:52:17 

    >>2
    あなた他のトピで結婚二日目って書いてた人でしょ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/23(木) 13:51:16 

    >>105
    そうだよ。上司にも言われた。ww
    数十万の引き抜き代を派遣会社に払わなければいけないんだけど、それでも高い広告費出して、人柄もわからない人間を採用するなら〇〇さんにこのまま正社員になってほしいんだ!って。

    別にそれで良いじゃん。なので派遣で働くのって結構近道だと思う。自分も派遣で働いてそこの会社をわかった上で判断できるし。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/24(金) 01:00:02 

    >>117
    事務はいまは派遣かパートばっかだよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/24(金) 08:30:09 

    >>129
    SEさんのようなお仕事でしょうか?
    職種ではなく、入りたい会社を受けてみるのも大事ですね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/24(金) 08:35:57 

    ExcelVBAができる事務のパートさん。
    数年間は最低賃金でしたが、その後契約社員を経て正社員(総合職)になりました。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/27(月) 09:20:39 

    >>62
    その空気感が嫌なのかも
    難しいね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/27(月) 09:32:58 

    >>134
    タウンワークですら月ン十万かかるからね

    派遣の子引き抜いた方が安いし、人柄もわかっていいよね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/05(水) 01:12:57 

    >>107
    社員目指すのが意識高い系とかw
    意識低過ぎ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード