ガールズちゃんねる

コロナ禍「経済優先」したスウェーデンの悲惨 死亡率が増え、経済も近隣国同様の状況に

749コメント2020/08/10(月) 05:51

  • 1. 匿名 2020/07/19(日) 17:29:11 

    コロナ禍「経済優先」したスウェーデンの悲惨 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    コロナ禍「経済優先」したスウェーデンの悲惨 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    欧州で新型コロナウイルスが出現して以来、スウェーデンは独自の社会実験で世界から注目されてきた。パンデミック中に政府がほとんど行動制限を加えず、通常の生活を続けるとどんなことになるのかは、スウェーデンを見ればわかる。スウェーデン方式の成果はこうだ。まず死者数がロックダウン(都市封鎖)を実施した近隣諸国を大幅に上回った。そして経済も近隣諸国と似たようなダメージを受けている。「本当に何のメリットもなかった」と語るのは、アメリカのワシントンDCに本部を置くピーターソン国際経済研究所のジェイコブ・カークガード上級研究員だ。


    スウェーデン政府は国民の良識を信じ、行動規制をほとんど加えなかった。レストラン、ジム、店舗、観光施設の営業は許可され、大半の学校が休校措置をとらなかった。デンマークとノルウェーはこれとは対照的に厳格なロックダウンを選択。大人数の集まりを禁止し、店やレストランも休業させた。

    あれから3カ月以上が経過し、スウェーデンのコロナ死者数は5500人を突破した。アメリカの死者が13万人を超していることを考えれば、それほどひどい数字には見えないかもしれない。しかしスウェーデンの人口は、たったの1000万人なのだ。100万人当たりに換算すると、その死者数はアメリカを4割上回り、ノルウェーの12倍、フィンランドの7倍、デンマークの6倍にもなる。

    スウェーデン方式の結果、死亡率が高まったことは何週間も前からわかっている。ここに来て新たに見えてきたのは、経済に隣国と同程度の打撃が出ているという現実だ。スウェーデンは経済活動に制限を加えなかったにもかかわらず、ビジネスは壊れ、景気が後退している。

    +1509

    -27

  • 2. 匿名 2020/07/19(日) 17:29:57 

    正解なんてない

    +2082

    -70

  • 3. 匿名 2020/07/19(日) 17:30:15 

    不正解だったね。

    +1311

    -81

  • 4. 匿名 2020/07/19(日) 17:30:50 

    成功が失敗かは結果論だものね。

    +2372

    -20

  • 5. 匿名 2020/07/19(日) 17:30:50 

    こういうのってやってみないとわからないものなのかな…

    +1564

    -14

  • 6. 匿名 2020/07/19(日) 17:31:03 

    踏んだり蹴ったり

    +484

    -15

  • 7. 匿名 2020/07/19(日) 17:31:09 

    日本の行く末にならないよう
    みんな自粛頑張ろう

    +2432

    -61

  • 8. 匿名 2020/07/19(日) 17:31:25 

    Go toの行く末

    +1759

    -22

  • 9. 匿名 2020/07/19(日) 17:31:31 

    Go Toトラブル・・・

    +1426

    -26

  • 10. 匿名 2020/07/19(日) 17:31:38 

    この 責任は誰に???

    +364

    -40

  • 11. 匿名 2020/07/19(日) 17:31:47 

    結局GoToはどうなるんだろう
    これをやった結果スウェーデンみたいにならないといいけど…

    +1163

    -14

  • 12. 匿名 2020/07/19(日) 17:32:04 

    ほんとにGOTOキャンペーン今じゃないとだめなのかな
    経済活性化のためっていっても人がいなくなったら意味ない

    +1491

    -19

  • 13. 匿名 2020/07/19(日) 17:32:05 

    スウェーデンを見習え!って言ってた人たちどこに行った?

    +1106

    -18

  • 14. 匿名 2020/07/19(日) 17:32:07 

    それでもスペインやイギリスより死者の割合少ないから一概には言えない

    +489

    -34

  • 15. 匿名 2020/07/19(日) 17:32:36 

    どういう選択をしても結果は同じということかな…

    なぜコロナなんてものが流行ってしまったんだろう…もちろん中国が悪いのはわかるけど…とても悲しいよ

    +1135

    -17

  • 16. 匿名 2020/07/19(日) 17:32:38 

    生産性のない人間が自粛したところで若者が感染しまくってるからな日本は
    どれが正解なのかわからないな

    +594

    -30

  • 17. 匿名 2020/07/19(日) 17:32:39 

    命あっての経済だとも思うし、職を失ったら生活できず大変なのもわかる。
    どうすればいいんだろうね。

    +725

    -5

  • 18. 匿名 2020/07/19(日) 17:32:39 

    日本も二の轍を踏まないように

    +283

    -19

  • 19. 匿名 2020/07/19(日) 17:32:42 

    このトピホリエモンに見せたらどうなるかな?
    海外育ちの私からすると、あの人ってどうも国際的な知識・常識がなく極論ばかり言ってるように見えるんだよね

    +680

    -42

  • 20. 匿名 2020/07/19(日) 17:32:52 

    私は遊びもしないで最善を尽くしてるけど、何も考えず遊んでる人ばかりならおかしくなっていくよね

    +440

    -9

  • 21. 匿名 2020/07/19(日) 17:33:10 

    人命も経済もボロボロ

    +250

    -4

  • 22. 匿名 2020/07/19(日) 17:33:21 

    アメリカは重症化してる人が減ってるよね。
    日本も重症化が少ない。
    コロナウイルスなんなんだろって思う。

    +602

    -21

  • 23. 匿名 2020/07/19(日) 17:33:24 

    日本も正直どっちつかずじゃないかね。
    今までなんとか感染者数を抑え込んでたのがだんだん増えてきて、医療現場の人たちに全て負担がいってる現状がまずい。

    +505

    -9

  • 24. 匿名 2020/07/19(日) 17:33:35 

    批判は出来ない。結果が悲惨になったのは、結果を見ないと分からないものだから。
    これから自粛し続けてても経済は悪化する。病気も命も奪うが、人間世界はお金の枯渇も命を奪う原因になる

    +477

    -10

  • 25. 匿名 2020/07/19(日) 17:33:37 

    日本は死亡率が低いって言われてるけど最近高齢者も増えてきてるからスウェーデンの二の舞になりそう

    +274

    -18

  • 26. 匿名 2020/07/19(日) 17:33:49 

    じゃどうすればいいの?
    やっぱり自粛?でも経済しぬよね?

    +263

    -11

  • 27. 匿名 2020/07/19(日) 17:34:06 

    >>11
    このままいくと中止かもね
    GoTo「都以外も見送りを」69% - Yahoo!ニュース
    GoTo「都以外も見送りを」69% - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    毎日新聞と社会調査研究センターは、全国世論調査を実施。「Go Toトラベル」で東京を除外する方針が「妥当」との回答は19%で、「東京以外も見送るべき」が69%に。「東京も対象とすべき」は6%。

    +454

    -13

  • 28. 匿名 2020/07/19(日) 17:34:30 

    やっぱ経済動かすにしても人と接触しない方法じゃないとまだまだ危ないと思う

    +320

    -5

  • 29. 匿名 2020/07/19(日) 17:34:36 

    ウィルスなんて映画の世界だと思ってたもん
    正解なんてわからんよね

    +270

    -14

  • 30. 匿名 2020/07/19(日) 17:34:41 

    また3ヶ月後、良かった悪かったが
    変わるかもしれない

    +360

    -4

  • 31. 匿名 2020/07/19(日) 17:34:42 

    注目して見てた人多そう

    +63

    -2

  • 32. 匿名 2020/07/19(日) 17:34:54 

    在宅したまま経済回せるいい方法があればいいのになあ

    +485

    -3

  • 33. 匿名 2020/07/19(日) 17:34:59 

    日本だって危ない
    観光を守るために旅行を推進しても観光地で大規模感染が起きれば地域経済は壊滅する

    +392

    -4

  • 34. 匿名 2020/07/19(日) 17:35:38 

    >>13
    いたいたw
    懐かしさすら覚えるよw
    何が正解かなんてやってみないと分からないからなんとも言えないけど、なかなかうまくいかないもんだね…。

    +321

    -5

  • 35. 匿名 2020/07/19(日) 17:35:56 

    こういう結果を知っても、経済を優先すべきだと言ってはコロナは大したことはないとか公言してる堀江貴文みたいなのは考えを改める気はないんだろうな。

    +216

    -9

  • 36. 匿名 2020/07/19(日) 17:36:10 

    未知のウイルスに対してはヘタなことするもんじゃないという教訓

    +148

    -4

  • 37. 匿名 2020/07/19(日) 17:36:33 

    >>32
    微々たるものだけど、私はここ見て観光地の名産品とか買ってる
    もちろんその土地に行ってお金落とす方が経済を回せるんだろうけどやらないよりはと思って…
     | 【在庫ロス掲示板】コロナ経済対策
    | 【在庫ロス掲示板】コロナ経済対策corona-no-baka.com

    在庫ロス掲示板は、新型コロナウイルスにより在庫ロスが生じてしまった企業を支援するために立ち上げたサイトです。コロナによって停滞しゆく経済の活性化に繋がると嬉しいです。是非積極的にご活用ください。

    +347

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/19(日) 17:36:35 

    結局、世界で感染症が流行った時点でどんな政策をとっても犠牲は免れないってことか
    やるせないね

    +207

    -4

  • 39. 匿名 2020/07/19(日) 17:36:59 

    >>32
    期間を決めて消費税を下げるとかは?
    今はネットで何でも買えるし。もちろん高い買い物は現物見てだけどさ。

    +249

    -9

  • 40. 匿名 2020/07/19(日) 17:37:18 

    寒い国の建物は気密性が高いから、それもアダになったのかな?日本でも北海道がやられてるもんね…

    +247

    -4

  • 41. 匿名 2020/07/19(日) 17:37:19 

    どっちに転んでも地獄なんだよ。

    +106

    -5

  • 42. 匿名 2020/07/19(日) 17:37:19 

    うん、だからGoToやめようよ。
    実際に解除されただけで東京の感染者数がどんどん増えてるのだし。

    +245

    -16

  • 43. 匿名 2020/07/19(日) 17:37:58 

    スウェーデンって高福祉ってイメージが
    先行しがちだけど、コロナ以前から
    お年寄りには過度な延命や治療はせず
    自然に死んでいきましょうねってお国柄だよ
    だから寝たきり老人みたいなのが本当に少ないわけで

    コロナ禍でももちろんその姿勢はそのままなので
    死亡率高いっていっても亡くなってるのはほぼお年寄り
    他国はやたら失敗失敗言いたがってるけど

    +523

    -23

  • 44. 匿名 2020/07/19(日) 17:38:25 

    >>13
    日本もどうなるかはわからないよ
    一気にやるかゆっくりやるかの違いはあるけど

    +99

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/19(日) 17:38:33 

    >>19
    ホリエモンはTwitterは過激だけどYouTubeとかで喋ってるの見ると意外と穏やか
    自粛反対を勧めたいならYouTubeのテンションでやれば同意を得やすいのにと思う

    +182

    -20

  • 46. 匿名 2020/07/19(日) 17:38:33 

    コロナ対策した上で行動制限を緩和するのと全くノーガードじゃ全く違うよね
    スウェーデン人はマスクや手洗いちゃんとしてたの?握手やハグは避けてたの?

    +81

    -3

  • 47. 匿名 2020/07/19(日) 17:39:15 

    スウェーデンも死者数は減っているんだよ。何が正しかったかは数年後に総括されるでしょう

    +250

    -6

  • 48. 匿名 2020/07/19(日) 17:39:19 

    日本の意識高い系や進歩的と言われる人の北欧幻想も崩壊しただろうね
    福祉が行き届いてるとか国民の意識が高いとか貧富の格差が少ないとか教育水準が高いとか家具がおしゃれとか食品が安全とかほとんど嘘っぱち

    +92

    -38

  • 49. 匿名 2020/07/19(日) 17:39:23 

    北欧って冬が長いから家で快適に過ごす術に長けてるらしいけど、コロナ流行下で国民を自由にさせたら、そりゃこうなるわな…。

    +67

    -7

  • 50. 匿名 2020/07/19(日) 17:39:26 

    >>27
    中止するなら早くしてくれないと、またキャンセルとかで混乱が起きるよ。予約してる人まだまだいそうだし。キャンセル代を政府が持つならとりあえず予約する人も増えそう。また余計な税金がかかるよ。

    +285

    -4

  • 51. 匿名 2020/07/19(日) 17:39:26 

    最初から経済優先といっていたし、
    その国によって何を優先にするかで
    何が正解なのかは変わってくるってことでは?

    +74

    -2

  • 52. 匿名 2020/07/19(日) 17:39:49 

    コロナってホント憎いね。

    +107

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/19(日) 17:40:04 

    GOTOは必要だよ。
    反対派は観光業者に死ねって言ってるのと同じだよ。
    強制的に自粛をさせて何もしないってのはありえない。
    そろそろ救わないと潰れるところばかりになる。

    +45

    -55

  • 54. 匿名 2020/07/19(日) 17:40:24 

    日本の偉い人!自分のメモ帳に
    コロナと共生→✖️って書いといて

    ワクチンもないのに、経済のために無理やり外出させる政策なんかやったら、最終的に回せた経済まで回らなくなるよ。

    旅行しなくても業者や宿を救う方法考えて欲しい。そういうときに頭働かせるために高い学歴つけて、私たちから税金とって政治家してんでしょ?

    +68

    -35

  • 55. 匿名 2020/07/19(日) 17:40:34 

    Gotoやっても構わないけど、そのあとのことを考えてる?って思うよ。確かに安く旅行行けたりオプション的な物がついてお得で、行ったらなんやかんや金使うから経済的には回せてるけど、密になったら感染力が爆発的に増えるのはもう周知されてるし、感染者増えたら病院が逼迫するだけだよ。治って退院するより感染者の方が上回るよ。クラスターなんでバンバン出たら病院パンクしちゃうよ。

    +112

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/19(日) 17:41:16 

    緊急事態宣言のおかげで感染が落ち着いてきたら
    「自粛は必要なかった!関係なかった!
    日本経済を殺した!」と騒ぎ立て
    再び感染が拡がりだすと一転
    「経済先行する悪!自粛しろ!」と騒ぎ立てる
    実にマスゴミ

    +315

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/19(日) 17:41:17 

    ホリエモンはよく叩かれてるけど、「重症者が増えないのはなんでなの?」って発言は一理あるよ。

    +86

    -14

  • 58. 匿名 2020/07/19(日) 17:41:28 

    >>37
    非常事態宣言中にクラファンして目標の何倍も達成してる人達たくさん見た。
    保証保証言うばかりじゃなく、自分達からも声上げてくれたらいいのになと思う。

    +95

    -11

  • 59. 匿名 2020/07/19(日) 17:41:33 

    言葉は悪いけど、第2波や第3波とか長期的に見て死ぬ人が減るなら経済的回復が早く見込まれる可能性はあるよね。可能性だけだけど。
    それとスウェーデンはめっちゃ手厚い高福祉国家。今は高齢者がバッタバッタ死んでるから、この先10年20年後の国の負担も減る。
    端から見たら酷い政策でも本人達がヨシとしてるなら他所の国が口出す事でも無いような気もする。

    +262

    -8

  • 60. 匿名 2020/07/19(日) 17:42:21 

    政府は正解を知らないし、国民より利権を守ろうとしているから、国民が自ら良識をもって行動するしかない。
    WHOも政府も頼れない。

    +15

    -6

  • 61. 匿名 2020/07/19(日) 17:42:58 

    日本も経済ばかりを優先させていけばスウェーデンの二の舞になるのは避けられないよね。いいかげん今のやり方が間違ってることに政府は早く気づかないと大変なことになりかねない。

    +16

    -19

  • 62. 匿名 2020/07/19(日) 17:42:58 

    今日って感染者の人数の速報ってあった?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/19(日) 17:43:05 

    いずれコロナで人類滅亡するかもね。

    +32

    -12

  • 64. 匿名 2020/07/19(日) 17:43:14 

    例外はあれど高齢者が死んで若者が経済回してるなら世の中の摂理として間違ってはないと思うよ
    ただ近隣諸国からハブられる打撃はでかい

    +131

    -6

  • 65. 匿名 2020/07/19(日) 17:43:33 

    >>7
    平日買い出しに行きたくないのはわかるけど静岡で買い物やめてよ、
    近所のマトリックス 静岡ナンバーか少しで
    なぜか 浜松ナンバーがめちゃくちゃ沢山あと、おなじみ関東。
    地元で買ってよ
    最近市内でコロナでたから、閉店間際みたいな、店内でした。

    +11

    -66

  • 66. 匿名 2020/07/19(日) 17:44:03 

    1ヶ月限定、でいいから経済のことを考えずに自粛した方がいい。1ヶ月経てば絶対減る。その後ゆっくりゆっくり経済活動戻していく。もちろん危機感を保ったまま。

    緊急事態宣言解除で完全に油断した人間が多すぎたのが敗因。飲み会とか旅行は最終段階で解除すべき。

    +20

    -32

  • 67. 匿名 2020/07/19(日) 17:44:13 

    >>58
    そういうのできる業種はいいけど、旅行代理店とかは人間に移動してもらわないとお金にならないの

    +54

    -9

  • 68. 匿名 2020/07/19(日) 17:44:20 

    そういう国民性だし住んでる人が納得してるならいいんでない
    ブラジルみたいにトップと国民の考えが違うなら問題だけど

    +95

    -4

  • 69. 匿名 2020/07/19(日) 17:44:21 

    >>13
    同じ島国で、封じ込めに成功している台湾を見習うべきだね。

    +343

    -7

  • 70. 匿名 2020/07/19(日) 17:44:25 

    こんな大変な時期に子供なんて作れない。

    +20

    -6

  • 71. 匿名 2020/07/19(日) 17:44:35 

    日本も危ない。gotoを中止しよ

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/19(日) 17:44:56 

    >>22
    単純に考えたらウイルスは共存出来るものだけが残っていくので、コロナの中でも攻撃性が強く死者を出すものは人の死と共に淘汰されていく筈なんだけど…
    インフルエンザとかのパターンはそうだったけど、コロナは遺伝子の長さがインフルエンザの15倍もあるからわからないね

    +286

    -4

  • 73. 匿名 2020/07/19(日) 17:45:03 

    日本より遥か先進国でも間違いはあるのか

    +6

    -12

  • 74. 匿名 2020/07/19(日) 17:45:11 

    スウェーデンの経済が落ち込んだのは、周りの国が入国規制をして経済が回らなくなったからだよね。
    EUでスウェーデンだけ経済優先しても難しい。
    EU全体で経済優先するなら意味があったかもしれない。

    +119

    -3

  • 75. 匿名 2020/07/19(日) 17:45:33 

    >>2
    大量に死んでるからスウェーデン方式は間違い

    気を付けながらできることやって経済回すしかないよ

    日本の場合は散々元気アピールしてたバアたちは手のひら返しで引きこもってる

    +11

    -45

  • 76. 匿名 2020/07/19(日) 17:45:43 

    上司がGOTOで旅行予定
    東京発着を許可しないと
    観光業が死ぬ
    お金を持ってる都民を優遇するべきって
    LINEグループで吠えてるからミュートした

    +82

    -2

  • 77. 匿名 2020/07/19(日) 17:45:47 

    >>66
    いたちごっこだよ。

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2020/07/19(日) 17:46:34 

    国会議員はコロナでマイナスなことあった?
    国民の痛みを知ってるのかな。
    災害もあったし。
    いま彼らは何してるんだっけ?

    +84

    -6

  • 79. 匿名 2020/07/19(日) 17:46:54 

    >>27
    時期を見てまたやればいいと思うのよ。
    間違えましたすみませんって政府が非を認めれば叩かれはするけど信用は回復すると思う。
    誰がどう見てもおかしい事を認めないからみんなが不安になるんだよ。

    +234

    -12

  • 80. 匿名 2020/07/19(日) 17:47:06 

    お年寄りは気の毒だけど諦めてという政策だよ
    現実主義だとこうなるんだね
    結局正解は分からないと思う

    +114

    -2

  • 81. 匿名 2020/07/19(日) 17:47:06 

    >>43
    失敗じゃないと私も思う。

    +190

    -14

  • 82. 匿名 2020/07/19(日) 17:47:12 

    >>40
    海外のマンションとかは全館空調だから、微妙に別の入居者たちとも繋がってそう。それで感染が広がった可能性もあるよね。

    +98

    -3

  • 83. 匿名 2020/07/19(日) 17:47:23 

    >>7
    東京の夜の街で経済廻してるが口癖の人達は理解できるかな?
    電通やGo toの奴らも

    +158

    -9

  • 84. 匿名 2020/07/19(日) 17:47:26 

    >>63
    近い未来そうなるなら足掻いても無駄だよね

    +8

    -4

  • 85. 匿名 2020/07/19(日) 17:47:46 

    これだけ酷い事態になっても元凶の中国はコロナが収まったら当たり前のような顔をしてスウェーデンに旅行に行くんだろうな。

    +93

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/19(日) 17:48:16 

    福祉国家のスウェーデンがやらかしたみたいな下げ記事だけど未知の脅威ウイルス相手なのに今は何が正解とか無いと思う

    +119

    -5

  • 87. 匿名 2020/07/19(日) 17:48:34 

    >>66
    どうせyoutuberが人集めて動画にするよ
    DQNや老害もいるし絶対不可能だって

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/19(日) 17:48:49 

    >>1
    どこの国も高齢者が死ねば成功ですよ。

    +35

    -63

  • 89. 匿名 2020/07/19(日) 17:49:02 

    未知のウイルスやな。私は正直スウェーデン方式に賛成やったけど正解がわからなくなった。

    +10

    -4

  • 90. 匿名 2020/07/19(日) 17:49:20 

    >>12
    大手旅行会社3社に対する救済措置だっていう声があるね

    +109

    -3

  • 91. 匿名 2020/07/19(日) 17:49:32 

    賢い人ならわかると思うけどこれを全て日本に当てはめるのは違うと思う。
    日本は諸外国とそもそも衛生観念が全く違う。これは大変に大きな違い。
    日本は感染者は増えても重傷者と死者を少数に抑えているという点にもう少しフォーカスを当てて欲しい。数を煽るだけの報道にはウンザリです。

    +152

    -4

  • 92. 匿名 2020/07/19(日) 17:49:35 

    >>50
    観光業は後始末で人件費が必要になるし、お金は入ってこないしで気の毒

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/19(日) 17:49:44 

    >>67
    でも東京発着は対象外になったし、厳しいだろうね

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/19(日) 17:49:45 

    観光地の接客業だけど
    家族と離れて生活してる
    食べる時間を変えたり、会わないようにしてる

    東京から観光客来るのは
    本当に嫌だけど
    生活するためには必要で葛藤してる

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/19(日) 17:49:56 

    今の日本は軽いスウェーデン方式の様な気がする…。

    +65

    -4

  • 96. 匿名 2020/07/19(日) 17:50:20 

    >>74
    足並み揃えてやらないとうちはこのやり方で行くって独自路線行くのが一番犠牲が大きく出てしまうのかもしれないね

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/19(日) 17:50:41 

    >>22
    ウィルスが弱毒化してるのかな
    前から変異するとは言われてて、強毒化するか弱毒化するかは研究者でもわからないって言われてたよね
    まぁこれからまた強毒化するかもしれないから絶対に気は抜けないけど

    +286

    -4

  • 98. 匿名 2020/07/19(日) 17:51:16 

    >>55
    でも何だか理由は分からないけど、入院を必要とするほど体調を崩す人が少ない。
    6月以降死亡者数ゼロが増え、7月以降は死亡者数ゼロ日の方が多いくらい。
    対症療法が確立されてるんだと思う。
    医療従事者の研鑽があってこそだけど、この状況で経済を止める事の方がリスクが高い。
    経済的困窮による自殺者も減らさなきゃいけない。

    +92

    -7

  • 99. 匿名 2020/07/19(日) 17:51:52 

    >>39
    今年10月から10%に上がるのにやるわけ無い

    +0

    -26

  • 100. 匿名 2020/07/19(日) 17:52:08 

    >>7
    日本と外国の衛生観念は天と地ほどに違います。スウェーデンと同じ末路を辿るとは限らない。感染者は増えても重傷者と死者の数の少なさは他国とは比べものにならない。もちろん予防は今後も徹底するのは大事です。

    +143

    -15

  • 101. 匿名 2020/07/19(日) 17:52:47 

    >>5
    自分の人生でさえ先がわからないんだもんわかるわけないよ

    +131

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/19(日) 17:53:14 

    >>10
    中国

    +170

    -4

  • 103. 匿名 2020/07/19(日) 17:53:18 

    東京で流行ってるのは弱毒性だから気にしなくてもいいレベルなんだよね

    だから軽症か無症状者だらけ

    マスコミが騒ぎ過ぎ

    +6

    -23

  • 104. 匿名 2020/07/19(日) 17:53:19 

    人命を粗末にする国に繁栄はなし

    +19

    -11

  • 105. 匿名 2020/07/19(日) 17:53:44 

    >>75
    ある意味免疫の強い人が生き残って、長期的には死者が少なるかもしれないよ

    +68

    -5

  • 106. 匿名 2020/07/19(日) 17:54:12 

    >>91
    そうだよね。日本と随分開きがあるのに、わざわざ海外のセンセーショナルな数字を持ってきて無駄に危機感を煽るよね。

    +59

    -3

  • 107. 匿名 2020/07/19(日) 17:54:23 

    一人一人の意識を高めればある程度緩和しても大丈夫だと思う。だけど、絶対にみなが意識を高めればのは無理だと思ってる。
    いまだにマスクをしない人、トイレからでて手洗いしない人、バイキング料理の前でノーマスクで話す人、健康なのにエレベーターに集団で乗ってノーマスクで話す人、電車でノーマスクで話す人。狭い蜜の飲食店。たくさんある。
    しんどいだろうけど飲食は無言で、食べ終わってからマスクをして話すように、テレビで周知してほしい。

    +54

    -2

  • 108. 匿名 2020/07/19(日) 17:54:34 

    人命より経済優先したところで
    経済を回す人間が死ねば経済も死ぬってことに
    国は何故気付かないのか

    +10

    -13

  • 109. 匿名 2020/07/19(日) 17:54:57 

    参考まで。この説が一番あってるのではないかと。
    新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ | コロナ戦争を読み解く | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ | コロナ戦争を読み解く | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    ――足元では新型コロナウイルスの流行再拡大の不安が広がっています。10万人死ぬ、といった予測も流布していますが、先生はそうした見方を否定していますね。発表されている数字はあくまでもPCR検査で判明した「PC…


    +45

    -3

  • 110. 匿名 2020/07/19(日) 17:55:03 

    >>5
    やってみないと分からないからこそ結果論で語られるのがいいと思うんだよ。
    政治も結果論で評価してる。

    +94

    -2

  • 111. 匿名 2020/07/19(日) 17:55:09 

    >>1
    逆に多くの人に感染させて抗体持たせるのが狙いだから規制しないって何かのテレビで観たけどな

    だから死亡率が高いって

    +113

    -5

  • 112. 匿名 2020/07/19(日) 17:55:28 

    >>74
    EUブラジル化という顛末だと思うけど

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2020/07/19(日) 17:55:58 

    >>105
    生物って確かにそうなんだよね
    免疫持ち始めた人類のみが生き残る…って考えるとSFみたいだけど

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/19(日) 17:56:02 

    >>5
    頭いい人だったらこうなることは予測できてたと思う。
    台湾のIQ180が証明してる

    +85

    -8

  • 115. 匿名 2020/07/19(日) 17:56:06 

    >>22
    ここでも妄想乙
    洗脳しようと必死だけどアクティブバカは黙ってて

    +12

    -58

  • 116. 匿名 2020/07/19(日) 17:56:43 

    >>43
    だよねー
    高福祉国家としてはその方が自然な姿だもの

    +211

    -4

  • 117. 匿名 2020/07/19(日) 17:56:59 

    スウェーデン収束してきてるよ
    コロナ禍「経済優先」したスウェーデンの悲惨 死亡率が増え、経済も近隣国同様の状況に

    +40

    -4

  • 118. 匿名 2020/07/19(日) 17:57:02 

    >>58
    クラファンて?

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/19(日) 17:57:16 

    >>59
    高齢者を切り捨てる国策の国があるよね。人工呼吸器をつけさせないとか。他国が口をだすことではないよね。
    日本だって昔は乳母捨て山といって老人を棄ててたから。

    +126

    -2

  • 120. 匿名 2020/07/19(日) 17:57:34 

    >>13
    そういうには取り敢えず日本を批判したくて
    スウェーデン引き合いにしてるだけだから
    自分がしたことはなかったことにして
    また日本批判ネタを今日も探しているだろうよ

    +173

    -8

  • 121. 匿名 2020/07/19(日) 17:58:20 

    台湾って今、どういう状態なのかな。経済は大丈夫?。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/19(日) 17:58:21 

    >>1
    日本でも、「普通通りでいい」「経済が死ぬ」とか言ってる人いっぱいいたよね。
    ガル民にも。
    経済の前に、人が死んでるじゃん。

    +113

    -49

  • 123. 匿名 2020/07/19(日) 17:58:58 

    日本も真似しようとしている、海外の事例をちゃんと参考にして、政府にはもっと真剣に考えてもらいたいです!

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/19(日) 17:59:28 

    >>59
    と言うか、実はその作戦だったんじゃ…

    +77

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/19(日) 17:59:30 

    >>115
    日本の重症者数と死者数から見て全然大した事ないでしょ
    秋冬にどうなるかは知らんけど
    アンタこそ不安煽りたい人だよね

    +46

    -8

  • 126. 匿名 2020/07/19(日) 18:00:19 

    >>105
    アメリカの黒人が身体能力が強いのは、奴隷船ではこばれる際に過酷すぎて半数が死に、その後も強いたげられてたから、強い個体ばかり生き残った結果みたい。

    +70

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/19(日) 18:00:33 

    >>122
    全然死んでねーわ! 
    一週間で数人レベル

    +44

    -17

  • 128. 匿名 2020/07/19(日) 18:01:08 

    >>59
    完全同意
    10代〜20代の自分達の時代には年金受給は形を変えて、別物になってると思うし、給料の3分の1位は老人の為に搾取されそう

    +80

    -3

  • 129. 匿名 2020/07/19(日) 18:01:46 

    >>125
    今だけの数字で何いってんの?
    gotoしたくてしょうがないバカは黙ってな

    +3

    -16

  • 130. 匿名 2020/07/19(日) 18:03:29 

    虎ノ門ニュースの上念司がスウェーデン式絶賛してたけど今頃どうしてるかしら?

    +4

    -7

  • 131. 匿名 2020/07/19(日) 18:04:16 

    >>19
    海外育ちじゃない私から見てもそうです。

    +230

    -6

  • 132. 匿名 2020/07/19(日) 18:04:46 

    >>78
    国会議員をひとくくりにされると答えにくい

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/19(日) 18:06:39 

    >>59
    海外の掲示板の訳のまとめであったけど、スウェーデンの人達は納得してるんだよね。
    日本の高齢者だと考えられないけど。
    なんかスウェーデンの人達は患って死ぬのもしょうがない的な。悟りを開いてらっしゃる。
    勿論まとめた人のフィルターがかかってるまとめだろうからどこまで鵜呑みにしていいのか分からないけど。

    +125

    -3

  • 134. 匿名 2020/07/19(日) 18:07:37 

    >>57
    ホリエモンは男にケツ叩かれて、ホラれてるんだよ。

    +3

    -14

  • 135. 匿名 2020/07/19(日) 18:07:37 

    >>117
    何かほっとする
    コロナでも収束する可能性があるんだ

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2020/07/19(日) 18:07:43 

    >>2
    正解に向かって対策は取るべき。
    世界的に大きな問題で、何もしないより考えて行動した方が良いと思う

    +47

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/19(日) 18:07:44 

    >>115
    グーグルで「アメリカ コロナ 死亡数」と検索してみて。
    そうするとアメリカの一日当たりの死亡数のグラフがでてきます。
    死亡数は減少して横ばいになっているのを確認できると思います。
    次に「アメリカ コロナ 感染者数」で検索してみて。
    そうするとアメリカの一日当たりの感染者数を示すグラフが出てきます。
    右肩上がりです。
    つまり感染者数は増えているのに死亡数は横ばいというのが分かると思います。

    +53

    -4

  • 138. 匿名 2020/07/19(日) 18:07:50 

    高齢者に手厚いのは若者が選挙にいかずに、高齢者が選挙に行くからもあるよね。
    今の高齢者は元気だからかなり高齢でも手術をして延命しているよね。1回の入院手術で百万以上の税金がかかってるんだよね。

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/19(日) 18:08:09 

    腹くくって鎖国、自粛継続するべきだと思う。

    +5

    -6

  • 140. 匿名 2020/07/19(日) 18:09:00 

    >>118
    クラウドファンディングじゃない?

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/19(日) 18:09:25 

    もう一度最後の緊急事態宣言だして日本からコロナ根絶させようよ
    ズルズル長期間辛いのが続くより、一時的にはまたとても辛いけど短期集中でなんとか終わらせたいよ

    +6

    -17

  • 142. 匿名 2020/07/19(日) 18:09:56 

    >>140
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/19(日) 18:10:36 

    >>23
    今じゃお店でコロナ出ても消毒して2,3日休業したらハイ営業再開!だもんね
    経済的な面もわかるんだけど、せめて陽性者でたら2週間は休業してほしい…

    +6

    -22

  • 144. 匿名 2020/07/19(日) 18:10:51 

    >>133
    私も60歳以上生きたら、税金使うなら痛みさえとってくれたら治療とかしてくれなくてよいよ。
    ちょっと前まで人生50年だったし。

    +68

    -3

  • 145. 匿名 2020/07/19(日) 18:11:31 

    >>90
    そのうちの1社で働いてるけど、現場は混乱しまくりだし本当に迷惑…コロナ広げる可能性高くなるだけだし、今からでも中止してほしいくらい。キャンペーンのお金を自治体や観光業に配るとかじゃダメなの?って思ってしまう。

    +101

    -7

  • 146. 匿名 2020/07/19(日) 18:11:42 

    >>117
    人がいなくなったという可能性

    +2

    -6

  • 147. 匿名 2020/07/19(日) 18:11:43 

    >>91
    政権叩きの材料になればいいんだもんね。
    マスゴミは。

    テレビなんか辟易するわ。

    +54

    -3

  • 148. 匿名 2020/07/19(日) 18:12:59 

    >>137
    死亡しか見てないの?

    +1

    -13

  • 149. 匿名 2020/07/19(日) 18:13:27 

    >>108
    経済を回す層の人間はほとんど死んでませんが。

    +27

    -2

  • 150. 匿名 2020/07/19(日) 18:13:32 

    >>5
    こう言うときAIはどう言ってるんだろうね?

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/19(日) 18:13:57 

    スウェーデンもはや収束してんじゃん
    何この記事。日本の経済回復をぶち壊したい裏の意図があるんじゃない?

    +54

    -4

  • 152. 匿名 2020/07/19(日) 18:13:59 

    ワクチンができるまでは何が正解か本当にわからないわ。
    かたくなにノーマスクの人が日本人にいることも今回ほんとビックリした。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/19(日) 18:14:23 

    >>22
    風邪の一種です

    +32

    -43

  • 154. 匿名 2020/07/19(日) 18:14:40 

    >>137
    もしかすると冬と比べて暖かいと人の免疫力微増するのかも??? 専門家でないからわからないですが

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2020/07/19(日) 18:14:51 

    >>148
    死亡数しかでてこないので。
    でも指標にはなりえますよね。
    死亡数が多ければ重症者も多いと思いますし。

    +15

    -3

  • 156. 匿名 2020/07/19(日) 18:15:00 

    >>117
    収束とは違うだろ
    1波だか2波が収まってきただけでまたくるよ

    +6

    -8

  • 157. 匿名 2020/07/19(日) 18:15:05 

    >>22
    フロリダ、テキサス、アリゾナなどのアメリカ南西部は死者数が増えてるって。

    +88

    -4

  • 158. 匿名 2020/07/19(日) 18:15:20 


    航空会社に勤めてます。
    コロナはじまってからずーっと休み。週2程度しか勤務していない。勤務はしていないけど補欠員で自宅待機だから何もできないまま今日まで過ごしてきました。出勤日以外は給料は出ない。貯金切り崩して生活してるけど、9月まではこの状態ってのが確定しています。
    こんな時期に転職なんてできないし、先行きが不安で鬱です。

    +44

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/19(日) 18:15:28 

    >>5
    スペイン風邪の時もしっかり抑え込まず経済優先した方がその後の国の経済情勢は悪くなったってデータあるって何かでみたよ
    一時的にダメージあっても抑え込みして再開した方が発展したらしい

    +121

    -1

  • 160. 匿名 2020/07/19(日) 18:16:07 

    >>155
    死亡重症じゃなきゃいいって考えあほなの?
    軽症だって後遺症とか症状辛いし感染すらしたくない

    +8

    -17

  • 161. 匿名 2020/07/19(日) 18:16:36 

    >>4
    これが仮に韓国や中国の話だったのなら、2〜4みたいなこんな冷静なコメントはつかないんだろうな

    +39

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/19(日) 18:16:37 

    >>154
    素人の妄想は書かなくて結構

    +3

    -12

  • 163. 匿名 2020/07/19(日) 18:16:43 

    感染しても3ヶ月で抗体がなくなるし、厄介なウィルスだな

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/19(日) 18:17:20 

    規制なかったなら外出したい人はする自粛する人はするで余計なストレスはなかったんじゃないかな?自粛した日本は自分と違う考えや行動の人を批判してストレス解消してる人いるよね?

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2020/07/19(日) 18:18:18 

    >>164
    アクティブバカ乙

    そんな個人で判断してたら
    自粛してる人も巻き込まれる

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2020/07/19(日) 18:19:11 

    >>160
    日本の状況は、重症者は少ない、死亡数はゼロの日の方が多い。と分かってきています。
    アメリカは、重症者数は分かりませんが、感染者数は増えいていて死亡数は横ばい。というデータがある。
    なんらかの理由で毒性が弱くなっているのかなってことです。

    +33

    -2

  • 167. 匿名 2020/07/19(日) 18:20:47 

    >>111
    抗体つきにくい、ついても2ヶ月で消えるウイルスだからスウェーデン方式は失敗だった

    +108

    -8

  • 168. 匿名 2020/07/19(日) 18:20:59 

    普段、日本は北欧を見習えと言ってるマスコミが報じない悲惨なリアルだね。

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2020/07/19(日) 18:21:30 

    >>56
    バイキングやモーニングショーでは、あたかも自粛してないかのように、映像を捏造してて悪質。

    +50

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/19(日) 18:21:46 

    >>1
    ソーシャルディスタンスをちゃんととったビアガーデンみたいな、そんなお店早く沢山出来ないかな。屋根はあるけどほぼ外みたいな。空気感染が確定した今外食はそういう形にしていかないとリスク高い。

    +54

    -5

  • 171. 匿名 2020/07/19(日) 18:22:10 

    ワクチンはできないのかな
    もっとワクチン開発にお金かけないの?日本は

    +1

    -6

  • 172. 匿名 2020/07/19(日) 18:22:19 

    >>159
    そういう前例があるなら、日本のGOtoはやっぱり愚策なんだろうな。

    +53

    -10

  • 173. 匿名 2020/07/19(日) 18:22:37 

    >>1
    スウェーデンってドイツみたく中国5G入れるんでしょ?
    信じられないわー

    +92

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/19(日) 18:23:12 

    >>59
    逆ピラミットから正常なピラミッド型に修正するチャンスだと私は密かに思ってる。
    だからスウェーデン方式でいいと思ってる。
    年寄りのせいで若者が犠牲にされ過ぎている。

    +137

    -8

  • 175. 匿名 2020/07/19(日) 18:23:18 

    失敗だった…とスウェーデンは言っていたからね。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/19(日) 18:23:19 

    >>166
    専門家ですか?w
    今だけの数で専門家気取りかよ

    +3

    -16

  • 177. 匿名 2020/07/19(日) 18:23:37 

    >>99
    去年10月に上がったのにやるわけない?

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/19(日) 18:23:48 

    >>13
    テレビでやけに北欧を見習えみたいな特集やってたよね
    何を根拠に言ってるのか謎だった
    流行りはじめにイタリアを見習えと言ってた専門家もいたし

    +169

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/19(日) 18:23:55 

    >>176
    専門しかコメントできないトピですか?

    +11

    -3

  • 180. 匿名 2020/07/19(日) 18:24:12 

    >>154
    寒さを感じた時点で免疫は下がっていると言う説もあったね。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/19(日) 18:24:18 

    >>171
    かけてるよ。あなたみたいな情弱が思いつくことくらいもうとっくにやってるもしくは検討し尽くしてるから。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2020/07/19(日) 18:26:50 

    >>179
    検証もされてない妄想かかれてもねー(笑)

    +1

    -7

  • 183. 匿名 2020/07/19(日) 18:27:53 

    >>182
    検証された結果なんてほとんどないでしょ。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2020/07/19(日) 18:28:57 

    >>163
    普段かかる風邪に分類される、ヒトコロナウイルスもそんなもんでしょ。インフルエンザじゃないくて、『ただの風邪ですね』って言われるやつ。
    冬にかかってインフルエンザかもって疑うやつとか、夏風邪とか、季節の変わり目だから体調崩したんですねぇって言われるやつ。
    年に2回も3回も風邪引く人は風邪引くでしょ。
    新型コロナウイルスだけが抗体ができにくい訳じゃない。

    +16

    -4

  • 185. 匿名 2020/07/19(日) 18:28:57 

    >>183
    だからって妄想書いて専門家気取り?(笑)

    +3

    -9

  • 186. 匿名 2020/07/19(日) 18:29:02 

    >>122
    スウェーデンは別に「コロナで人は死なない」って思ってその道を選んだわけじゃないよ
    何を優先させるかという話なんだけどあなたには分からないよねえ。

    +73

    -10

  • 187. 匿名 2020/07/19(日) 18:29:17 

    >>22
    アメリカは病院に行けてない人は重症か軽症かどうかも把握してないんじゃないの?保健システム機能してないからあの国。

    +236

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/19(日) 18:29:57 

    >>176
    バカは黙ってな

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2020/07/19(日) 18:29:57 

    >>27
    全国の宿泊施設、観光施設の打撃は大きいだろうね。本来稼ぎ時の夏休みもほとんど需要は伸びなさそう。
    もしコロナ禍が終わったとしても地方の経済や観光インフラが持ち直すのはだいぶ時間かかるだろうね。去年のレベルまで戻れるかすら怪しいと思ってる。

    +29

    -1

  • 190. 匿名 2020/07/19(日) 18:30:41 

    >>133
    老人が生き延びたって生産性無いもの。
    自殺なさいと言われても無理だけど、若い世代を優先して欲しいと思います。

    +62

    -6

  • 191. 匿名 2020/07/19(日) 18:31:20 

    >>136
    正解ないからなんにも考えないなら、政治家なんて必要ないですよね。
    有事でさえ全部現場にに任せてればいいんだから。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/19(日) 18:31:55 

    >>159
    経済おばさんに聞かせたいわ

    +22

    -6

  • 193. 匿名 2020/07/19(日) 18:32:08 

    >>59
    もう国民投票やって、経済優先にして高齢者には死んでもらうか、さらに自粛して経済を犠牲にするか、国民に選ばせたらいいのに。

    +38

    -8

  • 194. 匿名 2020/07/19(日) 18:32:20 

    本当に世界中めちゃくちゃにした中国責任取って欲しい。そして中国どうにかして欲しい。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/19(日) 18:33:06 

    >>166
    毒性は確実に弱くなってるよね

    無症状者が多いってのはそもそも毒性が低いからこそ起こる現象だし
    体か反応しないくらい微弱な毒性って事

    +35

    -2

  • 196. 匿名 2020/07/19(日) 18:33:14 

    どうしたら良いんだろうね

    自粛すれば経済死して倒産、リストラ、新卒採用無しへまっしぐら

    経済活動再開すれば、感染爆発

    世界中の国が初体験で前例の無い中を最善の方法を模索して歩くしかないんだよな、、、
    実験しながら失敗繰り返しながら。

    とりあえずワクチン出来るまでは、こんな感じよね。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/19(日) 18:33:42 

    >>166
    未知のウィルスがさらに未知に変異してるなら、今の段階で楽観的な判断するのは危険じゃないですか?

    感染者の年代もあるし、第一波も、死亡者数は感染者数の増加に遅れて増えていった。

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2020/07/19(日) 18:34:05 

    集団免疫獲得するためのノーガード戦法だったのに、抗体がすぐになくなるんじゃ意味ないね

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/19(日) 18:34:43 

    >>193
    いやいや、高齢者だらけの日本じゃ答えは分かりきってる
    日本の未来という視点で考えるべき

    +32

    -4

  • 200. 匿名 2020/07/19(日) 18:34:47 

    このままいけば日本も同じ道を辿るかもね。
    死亡率とか重症化する、しないとかじゃなくて、まだワクチンがないってところが怖いんだけどな。

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2020/07/19(日) 18:34:56 

    >>146
    スウェーデンの人口は約1000万人。死亡者数は約6000人。
    東京都の人口が約1400万人で死亡者数が約1000人。
    本当に多いっちゃ多いけど、人がいなくなるほどではないかな…。

    +2

    -7

  • 202. 匿名 2020/07/19(日) 18:37:39 

    >>196
    ワクチンできても、抗体は数週間で弱まっていくらしいですよ。
    つまり、数週間以内に全国民にワクチン打つか、完全な移動の制限しながら区域ごとに打っていくか。
    どちらにせよ、前例のない規模で大量にワクチン投与しなきゃ根絶はできず、同じことの繰り返しになる。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/19(日) 18:37:46 

    >>158
    基本給も出ないの?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/19(日) 18:37:47 

    >>43

    寝たきり、っていう概念がないんだってね。
    ヨーロッパ全体に言える事だけど。

    +202

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/19(日) 18:38:19 

    >>35
    Twitterでも未だにコロナはただの夏風邪みたいなもんだって言ってる人見かけた
    夏風邪って拗らせたら質悪いやつじゃんって思った

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2020/07/19(日) 18:39:38 

    文明の発達でサービス業が増えすぎたのも、コロナで経済が悪くなる要因だよね。
    家でも出来ることや、有事には求められない物を売るビジネスが多すぎる気がする。
    国内で作れる物を必要な分だけ作る、無駄にしないってことも大切だと思う。
    早くワクチンで抑えられるようになるといいね。

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2020/07/19(日) 18:39:52 

    >>205
    若い人と高齢者じゃ受け取り方が全然違うんじゃない?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/19(日) 18:40:26 

    究極の2択で、若者と老人どちらを選ぶか

    私はあと10年もすれば老人の仲間入りだけど、やはり老人には自粛してもらって、体力、免疫力ある若者には経済活動してもらうのが良いのかなぁ、と思ってる。

    老人に合わせて自粛していたら、これから未来のある若者達の生活が悲惨極まりない状態になって、取り返しつかなくなってしまう。
    結婚も出来ず、家も買えず、年金も貰えず、ではあまりに可哀想すぎる。

    感染して亡くなる老人には、それが寿命だったと諦めてもらう他ない様な気がするわ

    +79

    -3

  • 209. 匿名 2020/07/19(日) 18:41:06 

    >>126
    その奴隷の選出も、地元の民族同士が戦って負けた方が売られ、勝った方がお金を貰うシステムだったからね。
    現地で生き残る為には戦闘に強くなきゃいけないし、奴隷船で生き残るのも生命力が強くなきゃいけないと言う。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/19(日) 18:41:36 

    >>1
    集団免疫って言ってた国?

    +32

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/19(日) 18:41:54 

    >>26
    自粛
    経済がーで首絞めるくらいなら自粛

    +8

    -34

  • 212. 匿名 2020/07/19(日) 18:42:33 

    >>195
    専門家気取り乙

    +0

    -9

  • 213. 匿名 2020/07/19(日) 18:43:47 

    >>43
    だよねー
    高福祉国家としてはその方が自然な姿だもの

    +68

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/19(日) 18:43:54 

    >>27
    キャンセル代政府持ちなんていったら、ますますまた無駄な税金使われるんだからやめてほしい。予約する時に約款あるはずなのに、結局あまあまだよね。

    +121

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/19(日) 18:44:07 

    >>157
    治療せず死ぬか死ぬまで治療費払い続けるか
    アメリカの低所得者はどっちに転んでも地獄

    +49

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/19(日) 18:44:38 

    >>199
    いや、高齢者だらけとはいっても27%くらい?
    だから78%は高齢者ではないよ。
    50歳以下だけとなったら負けるけど、50代あたりが経済優先を賛成したら、高齢者に勝つと思うよ。

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2020/07/19(日) 18:45:14 

    >>14
    スペイン、イタリアは、ウイルス流行に気付くの遅かったから、対策遅れたのは仕方ない

    +41

    -3

  • 218. 匿名 2020/07/19(日) 18:45:52 

    >>205
    症状のある人の大半は本当にただの風邪なんだからそう発信する人が大半なんでしょう。
    ましてSNSに親和性のある世代ほど若くて体力がある人達なんだから声も大きく感じる。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/19(日) 18:45:57 

    >>47
    現段階で失敗だと騒ぐのは早いよね。

    +32

    -1

  • 220. 匿名 2020/07/19(日) 18:47:02 

    日本は経済とコロナを天秤にかけてギリギリの所でやってると思う。
    スウェーデンも今の時点でこれが結果だと勝手に決めて「ほら見ろ、~って言った奴どこ行った?」論調ウンザリだわ。
    イキイキしちゃって馬鹿みたい。蓮舫かよ。

    +33

    -3

  • 221. 匿名 2020/07/19(日) 18:48:40 

    >>216
    50代の人、10年以内に自分は病気になったら治療受けれないって事に賛成するかな?

    +25

    -1

  • 222. 匿名 2020/07/19(日) 18:49:38 

    全ての国民が抗体を持てば良いって考えだったけど、まさかの抗体が数ヶ月で消えるなんて事になっちゃつたからねー。
    抗体持てば安心だと思ってたのにね。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/19(日) 18:49:50 

    隣国から入国拒否されてるよねスウェーデン
    不景気長引きそうだね

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/19(日) 18:50:18 

    >>13
    他国事ではないですよね‥
    日本も。

    +19

    -2

  • 225. 匿名 2020/07/19(日) 18:50:53 

    スウェディスタン=イスラム共和国の政策を支持する!
    高齢者主体のキリスト教系原住民をコロナで一掃して、若者主体のムスリム住民が新国家を一気呵成につくるのだ!

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2020/07/19(日) 18:52:51 

    >>222
    もともとコロナウィルスって変異しやすいし
    この抗体を期待するのは難しいみたいな意見はあったけど
    そういえば最近、抗体持ちは入国できるみたいな案聞かなくなりましたね

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/19(日) 18:54:31 

    >>190
    昔の大家族で老人が一番最初に料理に口をつけるのは、毒味の役目もあったとか。

    +26

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/19(日) 18:56:13 

    >>43
    それが動物、自然界の本来の姿なんだろうな

    強ければ生き、弱ければ死ぬ。

    何でもかんでも生かすことが正解じゃない。

    +253

    -2

  • 229. 匿名 2020/07/19(日) 18:56:55 

    >>3

    ほぼ老人だったら正解かもしれないし。

    +42

    -6

  • 230. 匿名 2020/07/19(日) 18:57:21 

    >>221
    別に治療受けれないわけじゃないじゃん(笑)
    日常生活を経済優先して、高齢者は怖いなら自粛して貰い、感染し中等症以上になったら病院で治療する。

    ただし、本人の免疫力に任せ人工呼吸器やエクモつけるような治療はしない、ってすれば良いと思う。そうしたら医療崩壊は起きないでしょう。

    +36

    -1

  • 231. 匿名 2020/07/19(日) 19:00:16 

    >>75
    大量に死んだらだめなの?どうせ高齢者でしょ?別にいいじゃん。

    +16

    -10

  • 232. 匿名 2020/07/19(日) 19:01:12 

    未来の日本じゃん

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/19(日) 19:02:32 

    >>65
    主人が転勤族で数年前に京都ナンバーで静岡に住んでいました。
    こういう考えの人がいるから、コロナの時期に他府県にいなくてよかったとまじで思う。

    +18

    -5

  • 234. 匿名 2020/07/19(日) 19:04:23 

    実際、日本の高齢者はどう思ってるの?
    一部だろうけどカラオケクラスター発生させてたけど。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/19(日) 19:04:25 

    ここ最近、コロナの重症化、死亡率が下がってきてる理由ってなんだろうね。

    ①コロナの弱毒化が始まっている。
    or
    ②今流行ってるコロナは第一波で流行ったコロナとは違うコロナ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/19(日) 19:04:34 

    >>22
    感染拡大が目的だから

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/19(日) 19:05:50 

    >>198
    自然免疫が強い人たちが生き残るならそれはそれで意味はあるんじゃない?
    自然免疫も獲得免疫もウイルスに勝てなかった人たちが淘汰されてる状態なんだから。
    抗体が作られず自然免疫だけで回復した人やすぐ消えちゃうけど抗体が作られて回復した人は、この先も死なない可能性が高い。

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/19(日) 19:08:44 

    >>161
    うん、結果は目に見えてたのにバカだとかクズとかそんなコメントで溢れてただろうね

    +29

    -1

  • 239. 匿名 2020/07/19(日) 19:09:15 

    >>235
    主に高齢者の施設が厳重な面会制限設けてるからとか?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/19(日) 19:10:19 

    >>215
    韓国や中国、ブラジル人などはアメリカに移住したがるけど、日本からアメリカに移住する人は少ないよね。
    留学も少ないみたい。日本で母国語で高等教育をうけれるし。

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/19(日) 19:10:59 

    >>235
    そっか、高齢者の感染が減ってるからっていうのもあるんだね。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/19(日) 19:11:52 

    >>239
    高齢者が自粛したら死亡率はさがるだろうね。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/19(日) 19:12:21 

    アメリカはコロナの検査料は無料で受けれるけど
    そのあとは有料なんだってね
    今のBLM運動の発端の人もコロナかかってたけど
    治療受けずだった

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/19(日) 19:12:27 

    選別がはじまっているのだよ。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2020/07/19(日) 19:12:50 

    >>235
    重症化率の高いウイルスほど宿主が寝込んでしまい、他者に感染させる機会を失い広がらない
    致命率の高いウイルスは宿主ごと死んでしまう
    だから宿主が軽症ですむウイルスほど感染が拡大するって言う、弱毒化だと思う

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/19(日) 19:16:20 

    >>203
    横だけど、時間給なのかな?
    訓練中とかは時間給

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/19(日) 19:16:23 

    >>14
    スウェーデンは人口密度スカスカだからね、それなのにこんなに感染者と死者多くてヤバいと思う

    +167

    -2

  • 248. 匿名 2020/07/19(日) 19:17:20 

    >>205
    そういうのいう人って自分は若くて持病もなく健康体のイメージ。
    持病ある人は言わなさそう。実際に持病ある人は亡くなってるし。

    +10

    -2

  • 249. 匿名 2020/07/19(日) 19:18:43 

    日本も年内の経済活動を完全にストップさせて感染拡大の防止に努めるべき
    一時的に不景気になるだろうけどコロナが蔓延して手遅れになるよりマシ

    +2

    -8

  • 250. 匿名 2020/07/19(日) 19:20:32 

    >>16
    昨日、20代男性がコロナよりインフルエンザの方が怖いと言っていました。
    「新型」の「ウィルス」の方が治療薬もなくデータもなくて怖いと思います。
    これも考え方は人それぞれなんでしょうが、緊急事態宣言で自宅にこもっていられた時と違い働いているだけでも感染リスクは上がるので私は旅行はしません。

    +8

    -10

  • 251. 匿名 2020/07/19(日) 19:23:02 

    >>204
    これに関しては日本が異常。

    +134

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/19(日) 19:23:10 

    横浜市内の有名な囲碁サロンがブラジルやスウェーデンみたいな姿勢で
    宣言下でも営業強行、店内の碁盤も距離を開けずぎっちりと並べアクリル板等もなし
    客のマスク着用や検温もなく使われた碁石の消毒もなしという形で今も営業中
    このサロンは店がクラスター化して死者が出まくっても営業強行しそうでちょっと怖い
    ちなみに日本棋院や関西棋院は直営サロンではマスク着用検温消毒義務あり

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/19(日) 19:23:45 

    >>1
    ここでリヴァイ兵長から一言
    コロナ禍「経済優先」したスウェーデンの悲惨 死亡率が増え、経済も近隣国同様の状況に

    +100

    -4

  • 254. 匿名 2020/07/19(日) 19:23:59 

    >>248
    そうだね。
    20代30代とかでも癌や難病と闘ってる人からしたら、新型コロナはただの風邪、怖がるのは馬鹿馬鹿しいみたいに言われたら辛いかも。池江璃花子さんとか。

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/19(日) 19:24:08 

    >>137
    死ななきゃいい訳??
    死ななくても罹患回復後、快復じゃないままとしとる方がシンドそうだけど、、

    +8

    -3

  • 256. 匿名 2020/07/19(日) 19:24:13 

    >>1
    経済優先ってより、抗体付けようとして失敗してたよね
                    スウェーデン、抗体保有率6.1%どまり 「集団免疫」の獲得遠く - ロイター
    スウェーデン、抗体保有率6.1%どまり 「集団免疫」の獲得遠く - ロイターjp.reuters.com

    新型コロナウイルス禍への対応として都市封鎖(ロックダウン)を実施していないスウェーデンで、国民の抗体保有率が約6.1%にとどまっていることが最新の検査で分かった。スウェーデンは国民の多数が感染することで免疫を得る「集団免疫」の獲得を目指しており、...


    CNN.co.jp : 封鎖なしのスウェーデン、「集団免疫」には程遠い状況 首都の抗体率7.3%
    CNN.co.jp : 封鎖なしのスウェーデン、「集団免疫」には程遠い状況 首都の抗体率7.3%www.cnn.co.jp

    スウェーデン公衆衛生局は22日までに、首都ストックホルムの住民を対象に行った検査で、抗体保有率は7.3%にとどまるとの結果が出たと明らかにした。緩やかな感染封じ込め策を取るスウェーデンだが、「集団免疫」の獲得には程遠い状況が浮き彫りになった。

    +59

    -2

  • 257. 匿名 2020/07/19(日) 19:26:29 

    >>3
    日本だったら死者6.6万人だね

    +41

    -1

  • 258. 匿名 2020/07/19(日) 19:27:21 

    >>239
    日本の高齢者施設の面会制限の対応はだいたい2月中に行われてたみたいよ。厚労省から対策して下さいって通知があった。
    日本だとその地域にインフルエンザの流行が確認されると介護施設や入院病棟で面会制限がかかるのってごくごく一般的じゃない? 
    あと、外部の納品業者との接し方の注意点とか施設内の消毒の仕方とかインフル対策ってガイドラインがある。

    でもこれ他所の国だと目から鱗で、日本の高齢者施設での死亡者数が少なくて驚いた欧州がすげーマニュアルがある!て
    5月ぐらいに日本式の感染予防対策を自分たちの国に取り入れられないか大真面目な検証を始めたってのがあった。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/19(日) 19:27:58 

    スウェーデンは医療費と介護費と教育費が無料の代わりに高い税金を取ってる、国を支える若い人を大事にするために要は重症になる持病持ちと老人を見捨てた国策。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/19(日) 19:29:35 

    >>230
    これがいいと思う!
    秋以降バタバタ倒産すると言われてるよね。
    このままじゃどっち道生きられなくなる。

    +27

    -1

  • 261. 匿名 2020/07/19(日) 19:30:40 

    >>43

    そもそも欧米は癌も抗癌剤で治療する人はごく僅かだしね、
    抗癌剤で苦しみながら僅かな延命よりも、残りの命を楽しく生きるという方針で、日本とは真逆。
    日本は医療費が3割負担でも北欧は医療費無料なのにも関わらず、そういう方針なのがすごい。

    +177

    -3

  • 262. 匿名 2020/07/19(日) 19:30:59 

    >>12
    今やらないと潰れちゃうお店が多いんじゃない?

    +28

    -2

  • 263. 匿名 2020/07/19(日) 19:31:05 

    >>111
    インフルエンザと同じで多少は抗体はできるけど何回も感染するから治療薬がない今は重篤になったら助けられないよね。

    +62

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/19(日) 19:31:47 

    >>258
    みたいですね
    イギリスとか、主に介護施設で高齢者が亡くなってたけど
    面会制限とかなくて
    その理由は費用を安く上げるため移民に頼っていてって

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2020/07/19(日) 19:34:03 

    政府にしたら死者数が多いとか少ないとか重要かもしれないけど、みんな世界で1人しかいないし、その人の人生が終わってしまい泣いてる人がいるんだよね。
    日本は死者数が少ないからって意見を聞いたことあるけど、亡くなってる人がいる以上数じゃないなって思う。
    例えば1人しか亡くならなかったとしてもらその1人が自分の近しい人だったら…って考えるとつらい。

    +21

    -6

  • 266. 匿名 2020/07/19(日) 19:35:57 

    >>2
    >>3
    異なった意見なのにどっちも同じくらいプラスついてるね
    ガル民ったら本当に適当なんだからー

    +11

    -11

  • 267. 匿名 2020/07/19(日) 19:37:02 

    日本もこうなるね

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2020/07/19(日) 19:38:09 

    >>228
    父が脳出血で倒れたときに医者にこのままだと呼吸が止まりますが延命はできます。ただ延命しても良くて植物状態です。と言われた母はとりあえず延命を選んだけど半年植物状態。果たしてそれが正解なのか
    植物状態とはいえ痛そうな顔や苦しそうな顔をたまにしたりしててそれを見るのも辛い
    話ズレすみません

    +86

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/19(日) 19:38:27 

    なんとも言えない。そりゃ命は大切だし、自分の祖父母のことなんかを考えると自粛がいいのだろうけど、今大学生の私からしたらコロにかかるのは確率的には低いけど経済的に頃から苦しむ可能性はすごく高い。来年就職失敗してそれこそ国に体力なくて氷河期世代のようになったら多分私たちの世代は貧困に苦しむしさらに少子化も進む。他国からの侵略も考えたら人口も経済もすごく大切だと思うよ。今のところなんとか経済を回してるのだったらマスクして除菌して普通に暮らすべきだと思う。

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/19(日) 19:40:11 

    >>78
    少なくとも総理大臣はほぼ休みなしで働いてる

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/19(日) 19:41:08 

    >>256
    未知のウイルスでまだ特性もよくわからないのに集団免疫に舵を切るとかすごいなと思うわ
    結果人口にして死亡率高くなるわ経済も終わるわ免疫が付きにくいできても2ヶ月やそこらでなくなるってわかってきたし
    ある程度分かってきてから集団免疫ならわかるけどさ

    +21

    -1

  • 272. 匿名 2020/07/19(日) 19:42:02 

    >>74
    ただ周りの国もそろそろ規制すると言ってる場合ではないのかも。今まではコロナを消すために入国規制とかしていたけど世界がどんどん経済を回す方向に切ってコロナとの共生を受け入れ始めてるからコロナがあっても規制解除し始めるかもね。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/19(日) 19:42:13 

    >>69
    台湾のコロナ対策は社会主義そのものだから日本で実行するのは、かなりきびしいよ。

    +107

    -4

  • 274. 匿名 2020/07/19(日) 19:43:02 

    >>179
    妄想乙と煽っているだけのコメより為になりました
    ありがとう

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/19(日) 19:43:28 

    バランスをギリギリのラインで取りながらって言うのは、前例がないから本当に難しいんだと思う。
    日本の対策も批判する人多いけど、All okなんてきっとありえないんだから、全て国任せにしないで個人個人がしっかり対策をして、経済も回していかないとならないんだと思う。
    どっちに偏り過ぎても、いい結果は出ないんびゃないかな…

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/19(日) 19:43:36 

    >>257
    でも、日本の高齢者って3500万人もいるんだよ?
    6.6万人でも0.2%いかないくらい。
    99.8%の高齢者は死なないんだから…良いんじゃないの?

    +36

    -2

  • 277. 匿名 2020/07/19(日) 19:44:23 

    >>19
    海外にはコロナパーティーやったりとんでもない常識外れがいるから、ある意味日本人ぽくないかもよ

    +118

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/19(日) 19:45:02 

    >>18
    混ざってるよ💦

    +27

    -1

  • 279. 匿名 2020/07/19(日) 19:45:58 

    >>272
    いずれ日本も海外からの旅行者やビジネス客を受け入れるのは仕方ないと思うけど、感情的に中国人だけはもう嫌だ!

    +26

    -1

  • 280. 匿名 2020/07/19(日) 19:47:20 

    >>33
    中国に現在進行形で土地が奪われて行ってるからね…何事も自粛自粛で実感ない人多いけど、それらの人たちが気づいた頃には日本は壊されてるよ
    グローバル化とか都構想について調べてみたら繋がっていくんじゃないかな
    メディアは日本を壊す側だから嘘を重ね更には重要なことは何も教えてくれない
    自分で調べていくしかない
    アメリカではここから8週間いろんなことが起きると言われてる

    +21

    -4

  • 281. 匿名 2020/07/19(日) 19:47:22 

    >>252
    日本の囲碁界は韓国人が多いから…。

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2020/07/19(日) 19:49:41 

    >>40
    北海道はほぼチャイナに占領されてるから...

    +8

    -16

  • 283. 匿名 2020/07/19(日) 19:50:07 

    >>134
    大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/19(日) 19:51:28 

    >>265
    でも交通事故も飛行機事故でも人は死ぬよ。
    いくら事故がへってもゼロにはならないし、自分の大事な人がその被害者になるかもしれない。

    それでもみんな自動車にもバスにも飛行機にも乗るよね。
    そこはもう運だとしか…

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/19(日) 19:52:28 

    スウェーデンはコロナによる死亡率とかよりコロナ蔓延によるコロナウイルスの変化を怖く感じる

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/19(日) 19:52:42 

    この記事はどうかな。
    特にアメリカと比べた場合。ヨーロッパは二ヶ月くらいアメリカよりも爆発が早かった。
    今、スウェーデンの新規死亡者はほぼ0なんだよね。
    一方、アメリカはいまだに感染者が爆増中で毎日死者が1000人近くでてる。
    今アメリカの死者数は14万3000人近く。
    アメリカはスゥエーデンの人口の30倍だからスウェーデンの死者の5500人の30倍すると
    16万5000人くらいかな。2ヵ月後にはおそらく米国の死者は16万は越えてるから
    結局スウェーデンの人口当たり死者数と同じくらいなんだよね。もっとひどくなるかも。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2020/07/19(日) 19:55:16 

    >>280
    そういうの、メディアが隠すにしても、何故政府は国民に言わないんだろうね?ネットでもSNSでも伝える方法は有りそうだけど。

    「日本経済が停滞すると近くの大国から侵略されます。弱った観光地を買われてしまいます。だから感染予防しつつ、皆さん極力旅行して下さい!」

    と安倍さんがはっきり言えばいいのよ。

    +29

    -1

  • 288. 匿名 2020/07/19(日) 19:56:21 

    >>279
    私も嫌!
    どうせマスクしないよ
    マスクしろって言ったら逆キレしてきそう

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/19(日) 19:58:13 

    >>284
    持病があれば確率が跳ね上がるからじゃないですか
    しかも交通事故などと違って、避けようがない部分で

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2020/07/19(日) 19:58:30 

    スウェーデンって高福祉だから難民に無茶苦茶されてるね。絶対に移民難民多い事とコロナの流行無関係ではないって
    90%が失業者で生活保護とかスウェーデン白人怒るはずだわ
    大量移民をしたスウェーデンの現状 - YouTube
    大量移民をしたスウェーデンの現状 - YouTubeyoutu.be

    TPP域内の労働者の移動の自由化(大量移民)がもたらす日本の未来を現在のヨーロッパに見ることができます。 サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/tpp.pdf 関連動画 【TPP問題】「人の移動」規制緩和で中国人が大量に...

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/19(日) 20:03:44 

    >>287
    中韓の人間が政治のなかにたくさんいるから難しいところもあるのは分かるけどね

    米政府、中国5社製品使う企業の取引排除 8月から
    米政府、中国5社製品使う企業の取引排除 8月から (写真=ロイター) :日本経済新聞
    米政府、中国5社製品使う企業の取引排除 8月から (写真=ロイター) :日本経済新聞www.nikkei.com

    【ワシントン=鳳山太成、ニューヨーク=中山修志】米政府は8月、華為技術(ファーウェイ)など中国企業5社の製品を使う企業が米政府と取引することを禁じる法律を施行する。対象の日本企業は800社を超え、該当


    米政府、中国5社製品使う企業の取引排除 8月から

    米政府は8月、華為技術(ファーウェイ)など中国企業5社の製品を使う企業が米政府と取引することを禁じる法律を施行する。対象の日本企業は800社を超え、該当する中国製品の排除が必要となる米中対立の激化で、世界のハイテク市場の分断が加速する。

    中国製品への依存を強めていた日本企業の調達戦略も修正を迫られる。(以下略

    アメリカは中国を排除していく姿勢、日本は中国に依存しすぎてた

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/19(日) 20:07:06 

    スウェーデンの死亡者の年齢層の分布どうなってるんだろう

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/19(日) 20:08:32 

    スウェーデンは、難民に無料の家やモスクや学校を要求され負担8700億円
    人口940万万人だから10年や15年先に財政破綻さえ心配されてる。日本の未来になりませんように…
    無料の住居を要求して役所に押しかけるソマリア難民 スウェーデン - YouTube
    無料の住居を要求して役所に押しかけるソマリア難民 スウェーデン - YouTubeyoutu.be

    TPP(労働力の移動の自由化=移民),外国人留学生30万人計画,外国人特区等の安易な大量移民がもたらす日本の未来を現在のヨーロッパに見ることができます。 関連動画 ようやく移民制限を始めたヨーロッパ https://www.youtube.com/watch?v=HM6z7pXA2oI パリに出現し...

    +29

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/19(日) 20:11:15 

    >>292
    【新型コロナウイルス】 スウェーデン、高い致死率はなぜ? | “集団免疫”戦略はどうなっているのか? - pelicanmemo
    【新型コロナウイルス】 スウェーデン、高い致死率はなぜ? | “集団免疫”戦略はどうなっているのか? - pelicanmemopelicanmemo.hatenablog.com

    (via. Folkhälsomyndigheten)(2020/04/27に閲覧・取得) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。 欧州の多くの国がロックダウン、都市部や全国での外出制限や移動制限など厳しい対策を行っている中、スウェーデンでは比較的にゆるい制限で対応をしています。 ときどき...


    うまく乗せられたかな?

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/19(日) 20:12:32 

    スウェーデンでは、70才以上の年齢層で、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の、患者数が多く(左上グラフ)、死者数が多く(右上グラフ)、人口10万人あたり患者数も多く(右下グラフ)なっています。

    人口構成では75才以上の年齢層から減っているので、高齢者の感染者の割合が増えている。死亡者も増えている。

    やはり高齢者に偏っていると

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/19(日) 20:15:06 

    >>265
    自分の痛みは他人には分からないよ。
    そして他人の痛みも自分には分からない、せいぜい○○だろうな、と想像するくらい。



    あ、+はしておきました🙇‍♀️

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/19(日) 20:19:53 

    >>56
    人を批判するだけ批判しておいてその言動には責任を持たずお金を得られる実に素晴らしいオシゴトだよね(皮肉)

    +29

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/19(日) 20:21:46 

    >>43
    一理ある。
    でも、経済も後退したのはナゼだ??

    +41

    -3

  • 299. 匿名 2020/07/19(日) 20:22:50 

    >>37
    コロナのばか(笑)

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/19(日) 20:25:13 

    >>43
    そうそう。スウェーデンの死者、今ほぼゼロだになったんじゃなかった? お年寄りはなくなったけど一通り流行して今は収束した感じだよ。

    +104

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/19(日) 20:25:37 

    >>2
    スウェーデンがこうだったから日本もそうなる、というのは大きな間違い。これで「未来の日本だ」と言う人は相当な思考停止。
    欧米に住んだ経験がある人ならわかると思うけど、彼らは想像以上に不衛生です。
    また本来備わってる免疫力の遺伝子が白人とアジア人では差があります。

    +82

    -8

  • 302. 匿名 2020/07/19(日) 20:26:34 

    >>41
    まさに生き地獄ですね
    一般庶民にとってはですが。。。
    本当に生きにくい世の中にむかって進んでいるようにしか思えないわ

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/19(日) 20:27:39 

    今GoToやったら日本もこうなっちゃうんじゃない?
    キャンペーンで使うお金をそのまま旅館とか観光産業に給付金としてあげるほうが良いんじゃないかと思う。

    +10

    -5

  • 304. 匿名 2020/07/19(日) 20:29:37 

    >>293
    私も数か月行ったときに
    移民の人に追いかけられたり
    付きまとわれたりして
    本当に怖い経験をしました
     移民から受けたレイプ被害者の数も増え続けていて
    安全を奪われているスウェーデンの方たちが気の毒でした

    +31

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/19(日) 20:30:51 

    >>201
    えっ比較おかしくない?東京の人口は1400万人だけど東京都の死者数は300人台だよ?日本全国で言うと約1000人。だから1億2000万人に対して1000人でしょ?

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/19(日) 20:32:45 

    >>22
    劇場クラスターの人たちも復帰するの早かったよね

    +110

    -2

  • 307. 匿名 2020/07/19(日) 20:33:01 

    一時は成功例みたいに言われてたのにね。
    どうすりゃいいのよ。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/19(日) 20:34:46 

    >>250
    インフルエンザなったことないんだろうな

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2020/07/19(日) 20:39:51 

    >>37
    パチンコや飲み屋で経済経済言うよりよっぽど良い!!!
    飲み屋で一体どれだけ経済まわして、、感染して迷惑かけてるのやら
    家にいても使う額はかわらないのに

    +34

    -2

  • 310. 匿名 2020/07/19(日) 20:40:13 

    日本の行く末?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/19(日) 20:41:56 

    >>257
    そう言われたらわかりやすいし
    ゾッとする
    経済まわして人がしんだら、後遺症残ったら、結局経済もしぬ

    +9

    -6

  • 312. 匿名 2020/07/19(日) 20:42:24 

    >>88
    マイナスだらけだけど正直そうだよね···
    あとは死ぬだけなんだし

    +33

    -6

  • 313. 匿名 2020/07/19(日) 20:44:25 

    >>43
    やっぱりそういうカラクリなんだ
    マスコミって本当に信用できないな…

    +97

    -1

  • 314. 匿名 2020/07/19(日) 20:45:39 

    >>122
    死ぬのが老人や体が弱い人、持病ありの人って分かってたんだよ、スウェーデンは。だから死ぬ人は⑤めんれ!元気な人でやっていきましょうだった。

    死亡率は高いけど、死亡した人も老人がほとんど。

    ただ、経済がロックダウンしてた周りの国と同じ状況で打撃ってのは興味深いね。
    経済は繋がってるから連鎖反応なのかな?

    +50

    -5

  • 315. 匿名 2020/07/19(日) 20:46:04 

    >>154
    普通に夏に風邪引かない理由だけどね
    馬鹿引くけどw

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/19(日) 20:47:21 

    >>256
    インフルエンザが毎年予防接種するみたいに、抗体はできてもすぐ消滅するみたいだからね。新コロナ

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/19(日) 20:48:17 

    >>16
    残り少ない人生、老人は自粛せず楽しんでいいんだよ~
    金持ってるのは老人なんだから経済まわして!

    +44

    -2

  • 318. 匿名 2020/07/19(日) 20:48:20 

    >>43
    メディアは恐怖しか報道しないよね

    +89

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/19(日) 20:48:44 

    >>69
    もうそういうのいいよ。
    日本も成功してる国なんですが。

    +37

    -28

  • 320. 匿名 2020/07/19(日) 20:50:47 

    >>257
    死者6.6万人の年齢は?

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/19(日) 20:51:26 

    >>28
    ヒトヒト感染だから
    人間が動くとウィルスも一緒に動くよね…

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/19(日) 20:56:46 

    みんな政府の実験台のようだね。
    ヤバイ奴のトピに書かれた、セミの羽根をもぎ、足を少しずつもいで木に登らせて遊んでいる子供と同じような匂いがする。
    なんでバカな政治家に振り回されなきゃいけないの?自分の命はお偉いさんは守ってくれない。

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2020/07/19(日) 20:57:56 

    >>43
    風土とか宗教観が違う日本にスウェーデン方式は向かないんじゃないかな
    どちらかというと同じアジアの台湾方式の方が合ってたと思う
    もう遅いけどね

    +9

    -8

  • 324. 匿名 2020/07/19(日) 20:59:34 

    >>16
    若者、「わざわざ」感染してるんやん

    +24

    -1

  • 325. 匿名 2020/07/19(日) 20:59:48 

    >>167
    もしそれが知られていたら、スウェーデンもロックダウンしただろうな…。

    +50

    -2

  • 326. 匿名 2020/07/19(日) 21:00:51 

    正解なんて誰にもわからない。
    北欧は冬が長く夏が短いから、ようやく明るく暖かくなって外に出られる春夏に引きこもり自粛生活なんて絶対嫌!って思う人は少なくないと思う。
    日本とはバカンスに懸ける熱が違いそうだもん。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/19(日) 21:08:19 

    >>250
    コロナももちろん怖いけど、インフルエンザはインフルエンザで怖いよ。
    5年前喉の違和感と38度の熱が出て、病院に行ったんだけど、検査結果は陰性と出て、風邪でしょうと帰された。
    結局その2日後に40度まで熱が上がり、激しい頭痛と咳と痰と筋肉痛が出てもう一度病院で検査したらインフルエンザA型陽性。
    無駄に検査費とられたあげく、インフルの薬は熱が出始めてから2日?までに飲まないとあまり効果が出ないんだよね、と前置きされて薬を飲んだけどやはり全く効かなくて本当にきつかった。
    一週間40度から熱は下がらず、解熱鎮痛剤を飲んでも熱も頭痛も筋肉痛も全然取れない。
    喉は腫れ上がり唾を飲み込むだけで涙が出るくらい痛いし、その状態で痰が喉に溜まると窒息しそうになり、眠るに眠れなかった。
    それまで全然感染とか気にしてなかったけど、気をつけようと思ったもん。
    コロナもどういう風な症状が出るか未知数なのと、後遺症が残るかもっていう可能性がある上ワクチンがないのは確かに怖いけど、インフルエンザだって私のように薬が効かない事もあるんだよ。

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2020/07/19(日) 21:08:41 

    >>294
    どうもありがとう
    これ見る限りトピタイのような悲惨な状況ってわけでもないと思うけど

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2020/07/19(日) 21:10:08 

    >>293
    スウェーデンはコロナで、高齢者や病気の人を粛清したかったと思ってる人が多いだろうけど
    多分どうにかしたかったのはこの人たちだと思う
    人道国のイメージが傷つくから表立っては言わないけど、スウェーデンにいた時は、庶民レベルの人たちが結構不満に思ってる様子なのを感じた
    コロナで老人や病人の抜けた後、福祉予算がこの人たちに回ったら
    それはそれで問題になるだろうな

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/19(日) 21:10:23 

    >>278
    同じ轍

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/19(日) 21:10:32 

    コロナ禍「経済優先」したスウェーデンの悲惨 死亡率が増え、経済も近隣国同様の状況に

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/19(日) 21:11:34 

    >>43
    80歳以上はICU使えないから、医療崩壊はしなかったようだね。
    向こうの日本人医師によると、ストックホルムの抗体獲得率は17.5〜20%に達し、T細胞を介した免疫と併せると40%近くが免疫を獲得した可能性がある。とのこと。
    抗体は数ヶ月で消滅とも言われているけど、どうなんだろうね…
    どこの国もまだ成功、失敗と言える段階にないと思うけどね。

    +104

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/19(日) 21:12:34 

    >>167
    失敗だなんて今の時点で断定できる人
    この世界にいるのかな
    数年後10年後じゃないと結果なんてわからんよ

    +55

    -2

  • 334. 匿名 2020/07/19(日) 21:13:50 

    >>298
    他国から貿易拒否されたのが痛かったのかもね

    +40

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/19(日) 21:14:25 

    >>32
    在宅で買物したら消費税分をオマケするとかじゃダメ?
    経済を回すといっても庶民レベルでは
    コツコツ小さいモノを積み上げて行くしかできなくない?

    +30

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/19(日) 21:15:51 

    >>3
    日本はそうなっちゃいけない!日本は経済殺して命を優先しよう!

    +4

    -20

  • 337. 匿名 2020/07/19(日) 21:16:02 

    >>26
    自粛しなくても経済回らないって書いてあるよ。
    それなら自粛した方がよくない?

    +25

    -20

  • 338. 匿名 2020/07/19(日) 21:17:05 

    >>303
    一瞬の給付金じゃ意味ないよ
    人呼び込んで持続的にお金を回さないと
    でも、気を付けないといけない、このやり方は大丈夫なのか?って気持ちは持ち続けるべきだね

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/19(日) 21:18:22 

    第一波より感染拡大してるのにみんな気が緩んで日常に戻ろうとしてる。このままだとこれから恐ろしいことがおきそうで…

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/19(日) 21:21:44 

    お年寄りを見捨てたわけではなく、ヘルパーさんに移民が多くて、感染防止対策がうまく伝わらなかったことも反省の一つみたいだね。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/19(日) 21:25:56 

    >>259
    今のスウェーデンの医療費介護費教育費も、切り捨てられたお年寄りたちが
    働き盛りの時に支払った高額な税金が基だね

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/19(日) 21:27:20 

    >>59
    ほんとこれ。スウェーデンは死ぬべき時に死ぬのが自然な国。
    日本の老人みたいにもらった薬捨ててるなんてありえないし
    口から食べれないのに胃ろうで生かすなんて、非人道的なことしない。

    +85

    -1

  • 343. 匿名 2020/07/19(日) 21:28:17 

    >>323
    台湾は監視も出来るし、罰則も設けられる
    日本とは土台が違うよ

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/19(日) 21:28:49 

    いまはまだ他国のことを失敗だなんだと言える状況にないと思う。
    最終結果はまだ出てないはず。
    これが正解だという道を出来る限り導き出すのは政府の仕事だと思うし、責任もあるけど実際、正解が何なのかはもっと後にならないとわからないと思う。
    日本に限って言えば、経済活性化のためとは言え、感染が減らない中でGoToを押し進めるのは得策だとは思えない。

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2020/07/19(日) 21:29:40 

    >>327
    運が悪ければ風邪でも脳に菌がはいって死ぬからね。
    私は、主治医から海外の観光客が大勢くるイベントは毎年協力な風邪をうつされる人がいるから行かないようにって言われてるよ。

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/19(日) 21:30:45 

    やってみなきゃわからないことではあるけど、
    国は国民の命を危機にさらす選択を避けるのが正解だと思う。
    集団免疫獲得のためには、犠牲が出ることはわかってたはず。
    とはいえ、成功例が出ていたら大きな進展だったので期待はしていました。残念。

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2020/07/19(日) 21:32:54 

    >>245
    弱毒化するのは相当な時間かかると思うけど、どうなんだろう
    新型コロナは最初から軽症者が多かったよね

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/19(日) 21:35:22 

    >>1
    それでも日本は年寄り◯した方が正解だけど。
    コロナなせいに出来たのに。

    +17

    -9

  • 349. 匿名 2020/07/19(日) 21:35:43 

    >>27 中止になって欲しい。キャンペーンで補助する位なら旅館や旅行関連企業に直接寄付で良いじゃん、、、

    +58

    -5

  • 350. 匿名 2020/07/19(日) 21:37:08 

    >>314
    記事とか読んでないから想像でしかないけど国としての規模が小さいしEUの一部で成り立ってる国だから自国だけで経済回しきれてないんだと思うわ
    普段隣国と仕事で行き来してるのも禁じられて出来ないだろうし
    ニュージーランドに妹が住んでるけどあっちも小さな国だからロックダウン成功はしたけど経済がどうなるかは未知数みたいです

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/19(日) 21:38:06 

    スウェーデンはブラジルと違って、ノーガードではないんだよね。
    2月の段階で病床、ICUを増設。
    大学はオンライン授業に切り替え。
    そもそもテレワークが浸透してるので、ソーシャルディスタンスを守って経済活動しましょうってスタンスなんだよね。

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/19(日) 21:39:41 

    日本みたいに抗生物質投与しなさいって。
    あ、老人には効きません。

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2020/07/19(日) 21:41:35 

    >>43
    ええ?日本もスエーデン方式のトリアージにすでに梶切ってるよ。
    政府がはっきり国民に伝えないだけで。

    +11

    -12

  • 354. 匿名 2020/07/19(日) 21:41:58 

    >>32
    それだと交通インフラがね…

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/19(日) 21:44:41 

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2020/07/19(日) 21:44:56 

    >>332
    なんだかミッドサマーみたいなあ死生観?
    あの映画にスウェーデンが激怒したのわかるわぁ。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/19(日) 21:45:57 

    >>337
    もう、自粛てきるところはして、休業しかないところは休業して、ベーシックインカムを導入するしかないのでは。

    +21

    -1

  • 358. 匿名 2020/07/19(日) 21:47:07 

    >>341
    なんで?
    今のご老人も若い頃に医療費教育費無料の恩恵受けてるよね
    スウェーデン国民が7割8割税金で持っていかれるのを受け入れてるのは生まれた瞬間から税金の恩恵受けれているのをわかってるから
    日本とは根本的に違うよ

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/19(日) 21:49:18 

    >>326
    今年のバカンスから帰ったとたんに、来年のバカンスの計画を立てる人たちだから

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/19(日) 21:49:18 

    あと2年位は治らないって言ってるんだから日本はGOtoなんてもっと後にやればいいのに
    地方で爆発したらどうするの?

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2020/07/19(日) 21:50:28 

    成功とか失敗とか、他国の人が決めることじゃないと思うよ。
    ダイプリに関して他国に批判された時、じゃあどうするのが正解なの?と思ったよ。

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/19(日) 21:50:47 

    >>59
    人が沢山死にすぎて消費行動が沈滞した事が国内消費の落ち込み原因という人もいるんだよね。本当かどうかまだまだ分析が必要なんだろうけど。
    でも人の心って繊細なんだって思う。

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/19(日) 21:55:42 

    >>12

    このキャンペーンの委託やら契約やら中抜きやらで私腹を肥やしてる政治家がたんまりいるんでしょうね

    +29

    -3

  • 364. 匿名 2020/07/19(日) 21:58:28 

    >>1
    経済優先して取り返しがつかないことに…
    でもこれって明日は我が身だよね日本も

    +25

    -4

  • 365. 匿名 2020/07/19(日) 22:01:42 

    >>356
    ミッドサマーとやらは観てないから分からないけど、いろんな国で命の選別はあったと思うし、致し方なかったと思う。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/19(日) 22:03:41 

    >>356
    横だけど、あの映画の監督さんは外国人だから、外国人目線のスウェーデンの死生観て気がします
    飢饉とかの口減らしに老人を●した?と民俗学本で読んだことがありますが、
    日本の姥捨て山の伝承は、老父を捨てても連れ帰って匿う話なので
    (事際には捨てて放置だったかもですが)
    老人観・死生観は両国で随分乖離してると思います
    スウェーデン方式を受け入れられない日本人がいるの分かります

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/19(日) 22:04:13 

    >>314
    これは違うと思う。スウェーデンは元々高齢者の人に人工呼吸器をつけて延命させるのは拷問みたいでかわいそうと思っているらしい。
    それと、スウェーデンの医療戦略をリードした学者さんが、高齢者の方々の想像以上の死に対して、それが分かっていたらもっと他国との中間ぐらいのコースを取っただろうと言っている。
    必ずしもバッサリ線引きなんか心の中を見れば、人間出来ないもんだよね。

    +34

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/19(日) 22:06:40 

    スウェーデンが正解かなんて数年後までわかんないじゃん
    あと何年も続くんだから結果は5年後くらいでしょ

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/19(日) 22:07:07 

    >>28
    通販が正解ってことになるけど、運送業の人が感染と激務のリスクで危ない。医療と観光も人ばかり評価されたり補償で取り上げられるけど、いつまで運送業をスルーするのかと思う。

    +31

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/19(日) 22:08:29 

    >>40
    北海道が感染爆発したのは、反日の鈴木知事のせいだよ。

    鈴木は初期にPCR検査をアホみたいにやりまくって、医療崩壊させた。

    あんなに専門家が「PCR検査をやみくもにやるな。医療崩壊して大惨事になるぞ」って警告したのに。

    PCR検査やりまくり

    医療崩壊

    PCR検査を減らす

    感染者数が減る

    反日マスゴミ「鈴木知事のおかげで、感染者数が減った!鈴木知事は有能!」

    マスゴミが鈴木知事をアゲるのは、
    鈴木が北海道の土地を中国に売り渡す反日仲間だから

    +19

    -18

  • 371. 匿名 2020/07/19(日) 22:09:04 

    >>317
    そういうアクティブ老害が数か月前までは色々ニュース種になってたね

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/19(日) 22:19:51 

    >>370
    北海道は雪祭りのせいじゃない?
    検査しなければ数は出なかったろうけど、感染者がそれなりでたから、周りの危機意識が高まったよ。マスクを馬鹿してた人たちもマスクをしてくれるようになったし。
    その後の感染は少なくなったと思う。
    みんなが気をつけてくれるおかげで、毎年ひいてた風邪もひいてないよ。自分だけじゃふせげないけど、周りも気を付けると風邪もうつされないんだね。

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/19(日) 22:26:21 

    >>90
    そんなもののために動かないよ
    利権だよ

    どう考えても自分達が良い思いするために強行したでしょ
    政治家の斜め上の行動は大抵コレ
    だって国民のために行動してたら、こんな意味分からない状態になってないよ

    一般市民がギャーギャーわめこうが、届かないしどうでもいいんだよ

    +30

    -2

  • 374. 匿名 2020/07/19(日) 22:28:10 

    >>23
    病院勤務でコロナに対応したあげくに、保菌者扱い、ボーナス無し!とか…聞いてるだけで辛いよ。
    現場の人に迷惑かけないためにも自粛頑張るよ。

    +35

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/19(日) 22:28:43 

    日本はどうしたいのかよくわからんよね
    コロナ死は一人たりとも出さないって意気込んでる国民多いのかな
    コロナは後遺症が酷いから絶対かかってはいけないけど経済はまぁなんとかなるでしょって人も多いよね
    周りの人が何考えてるのかわからないのが一番怖い

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/19(日) 22:30:13 

    >>371
    老人たちは集まったら、もう死んでもいいんだって言ってそう。
    実際にコロナに感染したさいに納得してるのかわからないけど。

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/19(日) 22:33:44 

    自粛前のホリエモン「自粛は意味ない馬鹿」
    今のホリエモン「感染者数だす必要はない」
    責任がないから言い放題だよね
    すごいしょーもない人にみえる

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2020/07/19(日) 22:39:49 

    >>95
    気候とか生活習慣とか人種とか、スウェーデンと日本で違う点がコロナに対して有効に働くことを期待してって感じだよね。
    アジアは重症化率が低めだから、効果は期待できると信じたい。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/19(日) 22:41:06 

    集団免疫とか言ってたよね
    でもすぐに感染者が増えて失敗が発覚してなかった??
    何も是正しなかったならアカンやろスウェーデン政府

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/19(日) 22:41:47 

    >>95
    国民の民度と清潔さが全然違うんじゃない

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/19(日) 22:43:32 

    >>358
    スウェーデンはホームレスが多いのは事実だし
    イランシリア移民受け入れでムスリムとの
    摩擦が社会問題になっている事も事実だしコロナ
    死亡者はやはり老人と移民に多いね。
    でも医療費は安いし教育費が無料は羨ましいわ。
    成績さえ良ければ医学部にも無料で行けるんだから。

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2020/07/19(日) 22:47:44 

    日本と同じだーって言われてるけど、日本はちゃんと規制してたじゃん
    今は緩和したけど、それでもまだ規制があるし、何より国民が用心して利用を控えてる(規制ときあより増えてるけど)
    政府が規制やめたのも、政府の税収のためじゃなくていろんな業界やお店から突き上げがあったからでしょ?
    言うなら業界に言うべきでは?

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2020/07/19(日) 22:52:43 

    >>367
    何言ってるの?人工呼吸器を付けないと
    コロナは無茶苦茶苦しいよ。窒息死と一緒
    なんだから。緩和療法の為に人口呼吸器はつけると
    思う。それで酸素が取り込めないなら
    酸素じゃなくて二酸化炭素を吸わせて
    意識を朦朧とさせて楽に死なせてあげるの。
    もし、人工呼吸器を使わないなら
    薬殺で楽にしてあげるしかないわ。

    +0

    -15

  • 384. 匿名 2020/07/19(日) 22:53:22 

    >>100
    いや、もう重傷者も死者数もアジアではトップクラスですよ。現実見ましょう

    +5

    -24

  • 385. 匿名 2020/07/19(日) 22:53:25 

    日本人は死亡率低いから大丈夫

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/19(日) 23:00:57 

    >>1
    ロックダウンの有無より、生活習慣を変えられないのが問題だと思うわ。マスクしない、手も洗わない、ハグ、土足、、、

    +53

    -1

  • 387. 匿名 2020/07/19(日) 23:19:11 

    >>384
    超過死者数がどうなってるのかが気になる

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/19(日) 23:23:50 

    >>63
    ウイルスが宿主を全滅させるなんて、まずないと思うけどね。

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/19(日) 23:24:16 

    >>43
    スウェーデンに嫁いだ友達、至って普通に生活してて周りで人がバタバタと病に倒れてる感じも無いって
    ただ日本で報道されてるほど野放しじゃなくてみんなそれなりに気を付けて生活はしてると言ってたよ
    ストックホルムの電車がガラ空きで席は明けて座る暗黙のルール出来てるって

    +82

    -1

  • 390. 匿名 2020/07/19(日) 23:25:47 

    >>386
    スウェーデン人あんまハグしない
    家も土足じゃないよ
    マスクする習慣は無いらしいけど

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/19(日) 23:25:50 

    ニュースで見たけど個人に任せていて、あまり病院にもかからないし病気や死をそのまま受け入れる国民性だと言ってたなー
    みんな自粛はしないよと普通に生活していた

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/19(日) 23:26:31 

    >>389
    感染者差別が少なそうな感じがする
    日本はそれが辛い

    +35

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/19(日) 23:27:34 

    >>360
    もっと後にGOTOやったら、全部旅館潰れてるよ。
    それか、全部買収されて中国人経営者になってるよ。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/19(日) 23:32:23 

    >>108
    そこまで致死率高くないからね。
    インフルエンザよりも致死率低いのに。今まで毎年インフルエンザの流行期は自粛してた?

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/19(日) 23:36:12 

    >>383
    だからあなたが最後に書いた方策取ったんだろうなと思っているけど?
    欧米の人は大概管をつけた老後を嫌うからね。その延長線上の話なんだけどな。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/19(日) 23:36:23 

    >>141
    根絶は、できません。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/19(日) 23:42:28 

    日本人の死者の985人の年齢別内訳ってででますか?

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/19(日) 23:42:32 

    >>83
    そいつらやへずまみたいな不潔なアクティブ迷惑馬鹿が自粛して、普通の人が地元で控えめに観光すれば経済回るのにな

    +17

    -1

  • 399. 匿名 2020/07/19(日) 23:44:25 

    >>39
    いっそ撤廃で。

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2020/07/19(日) 23:44:52 

    >>325
    それはどうかな?
    そもそも集団免疫とか本当にあると思ってた?
    インフルエンザだって一年に2回かかることもあるのに、ましてやコロナウイルス。素人考えでも風邪なんて何回でも罹患するし、個人的には政府が本気でそう思ってたとは考えがたい。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/19(日) 23:46:00 

    >>161
    でしょうね。ガル民だもの

    +14

    -3

  • 402. 匿名 2020/07/19(日) 23:46:18 

    GOTOは感染の少ない地域の範囲内でまずは開始すればよかったんじゃないかな
    例えば東北在住の人が東北内の旅行で適用とかで
    感染を広範囲にせずまずは近隣の旅行からって感じで

    +25

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/19(日) 23:50:24 

    >>200
    私はワクチンはできないと思う。
    収まるところに収まるよ。ウイルスだって人間に死なれたら困る。

    +24

    -1

  • 404. 匿名 2020/07/19(日) 23:52:45 

    まあスウェーデンが国内需要だけでやっていくのは無理だな

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/19(日) 23:54:32 

    どっちにしてもそうなるように仕組んであるの

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/19(日) 23:56:35 

    >>262
    例えば1万円の旅行券を販売して、来年再来年コロナが落ち着いてから12000円分使えるとかできないのかな?百貨店の友の会みたいな感じでもいいし。

    +11

    -1

  • 407. 匿名 2020/07/19(日) 23:56:41 

    >>13
    一時期色んな番組で取り上げられてたよね…
    日本が自粛してた時らへんかな…笑
    結局日本より酷そうだからさ、
    番組で取り上げた意味あったかなwww
    とか思っちゃうわ。

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2020/07/19(日) 23:57:45 

    >>384
    横だけど、人口が多いのもあるよ
    あと世界各国からの治療旅行ね💢

    +32

    -0

  • 409. 匿名 2020/07/19(日) 23:58:29 

    スウェーデン流の生き方に日本もなってほしいんだけどなあダメかなあ

    +7

    -6

  • 410. 匿名 2020/07/19(日) 23:58:51 

    >>367
    ネットニュースでスウェーデンの高齢者が国に見捨てれたってって怒りをあらわにしてるって言ってるのみたけど…

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2020/07/20(月) 00:03:01 

    >>88
    結局経済死んでるじゃん

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2020/07/20(月) 00:03:03 

    >>208
    本当にこの新型コロナウイルスの騒動(言い方悪くてすみません)で、現代人がどれだけおごっているかがよくわかった。
    ウイルスと共存するのは当たり前、病気にかかるのだって当たり前、病気で死に至るのだって当たり前。
    人間は死をコントロールできない。
    身近な人がかかって死んでも同じ事を言えるの?って聞く人いるけど、言えるよ。
    勿論悲しくて辛いけど、仕方ないでしょ。
    ましてや年寄りは、程ほどで死んでくれないと。
    それが自然の摂理なんじゃないの?

    +15

    -2

  • 413. 匿名 2020/07/20(月) 00:04:27 

    >>58
    でも年寄り相手の商売だと難しいと思うけど。

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2020/07/20(月) 00:08:15 

    >>343
    人権人権ばかり言ってる日本では無理だ。

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/20(月) 00:09:49 

    >>245
    人間だって未知のウイルス相手にこうやって、ああでもないこうでもない、どれが正解?これは不正解?ってアワアワしてるけど、この新型のウイルスだって同じことだよね。
    ウイルスだって生き残らなきゃ仕方ないから、ああでもないこうでもない、って試行錯誤してるんだよ。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2020/07/20(月) 00:11:12 

    行動規制しないとなった当初、現地でスウェーデン人に取材してるの見たら、スウェーデン人はみんな政府を絶賛してたけど、今はどう思ってるんだろ‥

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/20(月) 00:16:47 

    >>410
    え?そんなのもあるの?元記事見たいな。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/20(月) 00:21:38 

    >>269
    日本は新卒の時にうまく就職できないと、一生這い上がれない確率が高いから、今この状況で大学生、高校生の就職を目前に控えているあなたのような方達の為の対策をもっと講じてほしい。
    日本の未来が無くなってしまう。
    経済は後回しと言っている人達は、若者達の未来をどう思っているのか。私だって祖父母が死ぬのは辛いが、祖父母達の世代はもう十分に生きたから。
    就職氷河期世代がどれ程苦労してきたか、考えて欲しい。

    +15

    -2

  • 419. 匿名 2020/07/20(月) 00:22:06 

    >>5
    死亡率が日本より100倍くらい高い国もあるけど、はっきりとした理由分からないって専門家が言ってましたよ。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/20(月) 00:22:39 

    >>9

    上手い!

    +23

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/20(月) 00:26:08 

    >>402
    たしかに。九州は九州、四国は四国とかで良かったかもね

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/20(月) 00:27:05 

    >>9
    今日アナウンサーがトラブルって言い間違いしてた
    間違ってるけど合ってると思った

    +43

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/20(月) 00:28:41 

    >>311
    でも不謹慎な言い方だけど、6.6万人のうち6万人が高齢者だったら?
    かえって私たちの税負担も減って経済的にも良いかもね。

    +19

    -2

  • 424. 匿名 2020/07/20(月) 00:29:34 

    >>265
    かけがえないの無い1人理論持ち出してもキリが無いし、政府としてはある程度のところで落としどころつけるしか無くない?
    インフルだって毎年3000人は死んでるわけだし

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2020/07/20(月) 00:29:53 

    >>11
    日本の場合、スウェーデンみたく高齢者は呼吸器付けないとかは無理だから、病院がパンクして高齢者が助かり、若者が死亡とかもありえるかも。

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/20(月) 00:30:14 

    まぁ自分の親祖父母親戚がどんどん死んでいったら仕事にならないよね。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2020/07/20(月) 00:31:17 

    >>402
    そうだよね。まず段階踏んだ方が良かった、絶対。
    きっと偉い人たちが額寄せ集めてにんまり皮算用してたのかもね。
    これの元の発案者ってアベノマスクの発案者と同一人物なの?

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/20(月) 00:31:41 

    >>150
    過去に例がないから、当たらないと思う。今までの人類の疫病に新型コロナはない。エビデンスがない未知のウィルスの死亡率や感染力を計算できないし。

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/20(月) 00:32:46 

    >>425
    患者が着いたというか、必要になった順番になりそう。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/20(月) 00:34:56 

    >>15
    コロナは昔からある風邪ウイルスですけどね。
    コロナにも大きく分けて7種類あることも知らない?

    +4

    -36

  • 431. 匿名 2020/07/20(月) 00:35:54 

    >>423
    本当に不謹慎だね。

    +1

    -5

  • 432. 匿名 2020/07/20(月) 00:35:55 

    >>24
    まだ世界的に収束したわけじゃないのだから、まだこれからどうなるかも分からないよね。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/20(月) 00:37:33 

    >>423
    まぁスウェーデンの考えを、オブラート包まずにいったらそうだと思う

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2020/07/20(月) 00:38:25 

    >>29
    いや、風邪もウイルスですけど、、この世に害のあるウイルスもないウイルスも蔓延ってますけどね。
    今回の新型コロナも元々のコロナの変異型です。

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/20(月) 00:38:55 

    結果論だけどスウェーデンモデルは失敗だったね
    問題のブラジル大統領はこのデータ見てるのだろうか

    +1

    -5

  • 436. 匿名 2020/07/20(月) 00:40:17 

    >>7
    足並み揃えるってほんと難しいんだね。
    本当に不安だわ
    いろいろな面で

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2020/07/20(月) 00:40:53 

    >>417
    ニュースでもインタビュー受けてたよ
    検索すれば出てくるはず

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2020/07/20(月) 00:44:02 

    >>425
    日本もトリアージはするよ。
    普通に。70歳の志村けんさんにエクモつけたのは
    例外中の例外だから

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/20(月) 00:45:20 

    >>133
    日本は儒教の考えが強いからねー
    年上の人を敬いましょう、大事にしましょうって

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/20(月) 00:47:42 

    >>438
    もちろんそうだけど、一度呼吸器付けてしまったら、外すのは犯罪になるって聞くよ
    最初からつけない選択するのは日本では無理そう

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/20(月) 00:50:07 

    >>437
    ありがとう。あったわ。初めは70以上の老人守りますって言ってたんだね。それなのにケアホーム中心に死者が出て怒ってるんだね。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/20(月) 00:51:13 

    >>431
    不快にさせてすみませんね。
    でも物事は多角的に見る必要がある。

    7万人近くが死んだら、後遺症が残ったら、本当に経済が死ぬのか?
    体の弱い人間、特に高齢者から淘汰される(これもきっと不快でしょうね)事を考えれば、経済における影響はそれ程ではないのではと考えます。
    私も体は弱いので、恐怖はありますが、私が死んだところで、家族と友人以外に特に影響はないでしょう。

    医療の面から考えれば、また別に真理もあるでしょうね。

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/20(月) 00:57:12 

    >>440
    最初の頃のイタリアで、村に二台しか呼吸器無くてご老人から子供に付け替えたお医者様が泣いていらして、何とも言えなかったのを思い出す。この選択はお医者さんや残った人の心も傷つけるんだよね。こういうトリアージをすると二度と医療に従事出来ない人も出て来るからね。

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/20(月) 00:58:46 

    >>414
    横だけどよくわからない。帰国子女だし海外勤務もしてて思うのは人権意識は海外の方が高いというか…本当に日常生活の中で気を付けないといけない事がたくさんあるけどもう根付いてて染み付いてる、人権意識だけに限れば日本の方がルーズなのにどうしてこんな時だけ人権って言葉が出てくるのか不思議。こんな人権今本当に日本人が求めてるのかな?やるべき事なら反対が多少あっても断行しなきゃいけないと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/07/20(月) 01:00:35 

    >>442
    ごうりてきな判断は簡単だよ。やろうと思えば誰だってね。でも人の心は多角的な分析だけでは動きが読めない部分もあることを忘れいでほしい。
    言わせてもらえば不快以上かな。

    +0

    -6

  • 446. 匿名 2020/07/20(月) 01:01:10 

    >>79
    時期は間違ってないと思うよ。観光業は今ギリギリの経営だし、冬にはまた感染症が流行する可能性が高いから夏の間でないといけなかったと思う。これ以上延期するとそれこそ観光業がバタバタ倒れていくし、行こうと思ったときにはもうない状態になりかねない。想定外に今の段階で感染者数が増えてしまってるから東京除外以外にも対策はするべきだとは思うけどね。

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2020/07/20(月) 01:03:25 

    >>442
    横。私わかってないから質問なんだけど日本だと自由に使えるお金を握ってるのは圧倒的に年寄りだから亡くなられたら一見すると経済活動の勢いはなくなる気がするけどそんなこともないの?年寄りに払われる年金やらを考えると総合的には助かるということ?でもお金を使える層がいなくなるとそれはそれで不都合じゃないのかな。

    +1

    -5

  • 448. 匿名 2020/07/20(月) 01:03:30 

    アメリカのように医療を受けられない低所得層や重症化率の高い黒人、肥満人口が少ないのに6割りも高いって数字以上に怖いよ
    高齢化が進んでるとか文化的にも何か原因があるかも

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/20(月) 01:06:14 

    >>448
    ああでも移民がものすごく多い国だからね。そして移民は差別も受けてて劣悪な環境の人も多い。そういう人も多く亡くなってるんじゃない?詳しくは知らんのでそこらへんは憶測だけどね。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/20(月) 01:18:49 

    >>208
    多分同年代かな?
    これって極端に言えば姥捨山みたいな感じかな……
    未来ある人のために年上のものから犠牲になるって感じ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/20(月) 01:19:01 

    >>447
    それもあるし、年金年齢の人が国民の27%いて、年金に影響あるまで高齢者を見捨てる過程で若年層も相当数亡くならなければ計算合わないよね。そういう事をしたい人がいるんだよね、この国には。恐ろしくなるわ。

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2020/07/20(月) 01:21:40 

    >>447
    お金だけの問題ではないけどお金だけで言えば、亡くなったら相続税が国に入るし、残りは相続されるから、政府的には負担が減る

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2020/07/20(月) 01:24:38 

    >>444
    アメリカとかの人権主張すごいよね。日本は中韓とかの監視社会よりかは自由だけどアメリカほどではない、微妙な感じかと。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2020/07/20(月) 01:32:29 

    >>452
    今の日本で相続税払う人って何パーセントぐらいかご存知ですか?それ分かって言ってるとは申し訳ないけど思えない。勿論改正後の話ですよ。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/20(月) 01:36:09 

    >>291
    >中韓の人間が政治のなかにたくさんいるから


    マジで?!
    二階が嫁の臓器絡みで親中だとは聞いてたけど、他にもそんなにいるの?でもいたからって総理には関係なくない?

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/20(月) 01:38:11 

    人口が減ったらそりゃ経済も死ぬよね
    特に労働層が働けなくなったら生産・消費ともに影響が出てくる

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/20(月) 01:48:46 

    >>454
    相続人のいない老人だっているんじゃない?
    そうしたら国庫にはいるのかな。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/20(月) 01:50:36 

    >>402
    どーしてもどーしても、飛行機に乗せたかったからだよ。航空会社が虫の息だから。

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2020/07/20(月) 01:51:19 

    相続税ってどんなだろう?私は投資用に自分名義のマンション買って賃貸に出してるけど相続税は?と買う時に不動産屋に聞いたら引っかからない額だった。大半の人には関係ないと笑われたな。数字忘れちゃったけど

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/20(月) 01:54:10 

    >>457
    相続人のいない人で相続税を払う必要のある人は少ない。結局身寄りが無いという事だから。その場合は全額に近い部分を介護に使う契約をする人が多いですよ。
    現実的には殆ど残らずでしょうね。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2020/07/20(月) 01:55:53 

    >>145
    それが大手旅行会社の会長だかなんだかが政治の偉い人で、JR,大手企業の社長がこぞって賛成してるのよ
    だから無理

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2020/07/20(月) 01:56:20 

    >>459
    “相続税を払うの大変でしたのー“ってもう金持ち自慢のお決まりフレーズですよね。大抵は払うほど無いんだから。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/20(月) 01:59:49 

    日本の死者数は少ない

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/20(月) 02:17:35 

    すみません、不謹慎かもしれませんが、世界がコロナウイルスになってしまったのやっぱり現実なんですね…今でも今は悪い夢を見ているのかも、明日になったら世界は空港で、海外で、日本で色んな国の人が来たり旅行に行ったりと賑わっている…と思ってしまう。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/20(月) 02:19:43 

    >>261
    無料だからこそじゃない?
    みんながみんな延命治療、過度な治療してたら国破綻する

    +31

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/20(月) 03:12:27 

    >>371
    とりあえずもう自粛期間は終わったわけだし
    暇で金ある老人が動くしかない
    ひどい言い方になるけど、それかどんどん亡くなってもらうか
    日本経済マジでやばい
    スウェーデンは老人ばかりコロナでなくなって、みんな内心バンザイだよ

    +12

    -5

  • 467. 匿名 2020/07/20(月) 03:20:37 

    経済のためとか言ってると結局、経済も人命もどっちも失う

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2020/07/20(月) 03:22:45 

    >>40
    エアロゾル感染するなら
    冷暖房ってヤバいよね

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/20(月) 03:37:23 

    >>8
    そもそもなんで、完全収束もしてないしワクチンも出来てないのに見切り発車で、GOTOトラベルなんか言い出したんだよ!馬鹿かと思ってしまうんだけどわたしだけ?
    経済がとても大事なことはわかるけど、それ今?て思う。

    +39

    -7

  • 470. 匿名 2020/07/20(月) 03:47:31 

    今日(昨日か)のMr.サンデーで、“仮説”とは前置きしていたけど、この期に及んでコロナウイルスはおとなしいウイルスだから、自然免疫で撃退すればいい。感染しても発症した人の数だけでいい。無症状の人の数は気する必要なし!みたいなことを言ってて、宮根や木村太郎も何の根拠もないその“仮説”かさも真実かのように扱って、GO TOキャンペーンは東京を含めてやるべき!て言ってた。

    これだけ他国の情報も入る状態で、今更まだこんなことを言ってたら、地獄のシナリオはもう止められないなと思った。

    +9

    -5

  • 471. 匿名 2020/07/20(月) 03:48:45 

    >>469
    私だけと本気で思ってるなら、ガルちゃんのGOTO関連のトピ見てみた方がいい。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/20(月) 04:16:15 

    >>13
    いや私は今更スウェーデン最高って思ったわ
    高齢者の治療の優先順位を低くするって方針が取れるのが凄い
    日本の老人は絶対反対するんだろうから全く尊敬できない
    死者の9割が70歳以上っていうのもいいと思う
    正直、老人が減れば片付く問題は多い
    障害者を後回しにするとかは問題だけど、十分生きた老人の治療を後回しにするのは何も問題がないと思う
    今からでも見習ってほしいよ

    +103

    -26

  • 473. 匿名 2020/07/20(月) 04:20:21 

    >>430
    横だけど知りません
    詳しくご説明を

    +9

    -2

  • 474. 匿名 2020/07/20(月) 04:26:20 

    >>97
    夏だから紫外線と湿気で弱毒化してるのかも

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2020/07/20(月) 04:47:34 

    スウェーデン内では楽観視してるようだよ。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/20(月) 04:50:11 

    >>472
    高齢者に対する治療の優先順位を低く…ではなく、延命治療をしないと決めたらいいと思う。
    中等症までは高齢者も若者と同様に治療、でも自発呼吸出来なくなったら、人口呼吸器やエクモはつけない。

    +60

    -0

  • 477. 匿名 2020/07/20(月) 04:56:47 

    以前がるちゃんでスウェーデンのやりかた
    危ないみたいなコメントしたら
    めちゃくちゃ叩かれたわ。

    +2

    -3

  • 478. 匿名 2020/07/20(月) 04:58:44 

    >>228
    自分の子供が病気で死ぬと言われても同じことを言えますか?

    +1

    -13

  • 479. 匿名 2020/07/20(月) 05:02:44 

    >>351
    今の日本もそんな感じだよね。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/07/20(月) 05:03:26 

    >>459
    昔、同級生の鑑定士に私が実家の相続を心配してると適当なことを言ったら、同じように笑われたよ
    確か少なくとも評価額から3000万の控除があるし、そこからまた結構控除があったはず。
    代々大地主とかなら問題ないけど、99%の庶民には関係ないと思う。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/20(月) 05:08:54 

    どんだけさー中国人、全世界に菌ばら撒くのいい加減やめて欲しい。
    菌で人を死亡させてさー。仕事もなくしてさー。どんだけ迷惑かけているの中国人!!
    いい加減にしなさいよー中華〜〜
    過去で勝手に無断でコピーの物つくるし、偽造品をネットで売りつけるし
    自分の国に帰れ!!わかっているのか?

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/20(月) 05:30:00 

    そもそもgo toトラベルっておかしいよね。
    ホテル関係はヤ◯ザが絡んでたりするの?ってくらい。

    +0

    -2

  • 483. 匿名 2020/07/20(月) 05:59:01 

    >>204
    日本もヨーロッパ方式にしてほしい
    胃ろうやなんやらして無理やり延命させるのはよくないと思う

    +54

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/20(月) 06:02:21 

    >>472
    日本は政治家も老人ばかりだし猛反対くらうだろうな

    +37

    -1

  • 485. 匿名 2020/07/20(月) 06:04:34 

    >>439
    日本のしんどさのほとんどって儒教の考えのせいだ

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/07/20(月) 06:07:23 

    >>312
    お前ら最低だな。自分の身内にも同じ事言えるのか?

    +7

    -9

  • 487. 匿名 2020/07/20(月) 06:19:37 

    >>88
    観光業だけど、平日や閑散期の貴重な客は高齢者が大半だけどね。

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/20(月) 06:39:10 

    >>13
    この後に及んでスウェーデンのゴミ問題への取り組みを池上の番組でやってたわ。
    コロナ対策で人命を軽視した政策を取って失敗したのに棚にあげてるなと思ったわ。少子高齢化をある意味ゴミ問題とか思ってたんだろうか?でも池上はコロナ食らったら死ぬ側の立場なのに

    +14

    -3

  • 489. 匿名 2020/07/20(月) 06:46:00 

    >>478

    元を辿ってよく読みなよ
    老人の延命の話でしょ

    +13

    -2

  • 490. 匿名 2020/07/20(月) 06:48:32 

    >>69
    台湾がものすごい成果をあげてるのに
    「なぜか」韓国
    を見習えと騒いでたマスゴミ

    +66

    -2

  • 491. 匿名 2020/07/20(月) 07:10:05 

    >>65
    だから、極端。

    自粛する!か、スウェーデンみたいに全く対策しないで経済回す!か、

    どっちかしかないの?白か黒かみたいな?
    感染しないように経済回せばいいんじゃないの?

    灰色はないの?

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/20(月) 07:10:45 

    >>37
    私も何回か買ったよー
    昨日つぶ貝取り寄せた
    やはり声を上げてくれないとこちらも助けたくても助けられないから、どんどん情報発信してほしい
    助けたい気持ちは溢れてるから

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2020/07/20(月) 07:20:32 

    >>472
    医療体制がどうあれ、闇雲に高齢者を死なせたい人がガルちゃんに生息していて気持ちが悪い、現状の医療体制が切羽詰まっているか否かは関係なく、いつもいつも、コロナトピの最初からトピにいる。
    家族関係に恵まれなかったんだろうね。
    スウェーデンの人たちがおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんを亡くして喜んでいるって?スウェーデンの人たちに失礼だよ。想像以上の事態に内需が三分の一まで落ち込んだんだぞ。まともな人間的感覚を持っている人たちだよ。

    +20

    -33

  • 494. 匿名 2020/07/20(月) 07:23:39 

    >>493
    失礼。内需が三分の一落ち込んだの間違いです。書き間違え訂正します。

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2020/07/20(月) 07:29:26 

    >>489
    途中から弱者切り捨て論になってるね。

    +0

    -5

  • 496. 匿名 2020/07/20(月) 07:30:57 

    >>7
    あれ、がるちゃん久しぶりに来たら自粛頑張ろうって流れになってるの?少し前まで経済を回す方が大切〜ってなってなかった?言ってることコロコロ変わってついていけんわ。

    +9

    -9

  • 497. 匿名 2020/07/20(月) 07:33:40 

    >>10
    キンぺー&テドロスでしょ

    +37

    -0

  • 498. 匿名 2020/07/20(月) 07:38:19 

    >>7
    結局どっちつかずなんだよね。
    バランスとってると言えば聞こえはいいけど、
    ワクチンや薬ができるまでの時間稼ぎなんだよね。

    本格的なロックダウンするなら、経済保証をする。

    こんな感じで、どちらにもいい顔して
    保証せずになあなあにしてるとズルズル行きそうで余計に悪い感じがする。

    +3

    -2

  • 499. 匿名 2020/07/20(月) 07:39:55 

    >>228
    本当それ。
    体外受精なんかも普通にしてたら生きれない命を無理矢理生かして結果体の弱い子供や発達障害が増えてる。
    神の領域だよね。不自然なことはしてはいけないって神様が言ってるんだと思う。

    +21

    -2

  • 500. 匿名 2020/07/20(月) 07:48:23 

    >>1
    弱い人はみんな死んでもう死者も新規感染者も全然いないらしいじゃん。
    だから成功。

    抗体残るなら、というオチ笑
    残らないらしいね笑
    残らないなら無駄死に。

    +17

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。