ガールズちゃんねる

カレーって簡単に作れる料理ですか? ママたちからは賛否ある回答が。

421コメント2020/07/16(木) 14:15

  • 1. 匿名 2020/07/13(月) 16:19:39 


    カレーって簡単に作れる料理ですか?ママたちからは賛否ある回答が。家庭ごとのカレーの作り方の工夫もご紹介 | ママスタセレクト
    カレーって簡単に作れる料理ですか?ママたちからは賛否ある回答が。家庭ごとのカレーの作り方の工夫もご紹介 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    材料を切って炒めてカレールーを入れて煮込んで……。市販のルーを使ったとしてもカレーを作るにはそれなりの調理工程がありますね。「カレー作りは簡単ではない」と感じるママから投稿がありました。『カレーって簡単っていうけど、切る・炒める・煮るって料理の工程ほぼ入っているよね? 味付けも凝り出すとキリないし……。カレーは簡単じゃないよ』


    ■カレー作りは「面倒」と感じるママたち。その理由とは

    ・『カレー面倒くさい。洗い物も嫌』

    ・『具材を切ることがまず面倒くさい。食べた後の洗い物も面倒くさい。なので、カレーを作ったら、がんばった! と思う』

    ・『ぜんぜん簡単じゃないよー。玉ねぎは飴色になるまで炒めたり、肉は前日から煮込んで柔らかくしたり気合い入れないと作れない』

    ■カレー作りは「簡単」と感じるママたち。その理由とは

    ・『鍋一個で済むし、味付けはルー入れるだけだから簡単だと思う』

    ・『一つの鍋があればできるし簡単』

    ・『粉から作るわけじゃないし楽。切ってさっと炒めて圧力鍋かけて、その間に洗い物したりサラダつくったりする。最後にルーと隠し味投入』

    +283

    -16

  • 2. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:14 

    え?
    簡単な部類だろ

    +1095

    -148

  • 3. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:14 

    じゃがいもの皮剥くのがめんどい

    +1191

    -23

  • 4. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:29 

    洗い物が確かにいや。

    +863

    -6

  • 5. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:31 

    ドライカレーは作るの好き。
    フードプロセッサーでやっちゃうから。

    +174

    -3

  • 6. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:41 

    簡単というかカレーにするぞ!と決めてたら気が楽

    +805

    -4

  • 7. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:41 

    頑張って作れば2日はいけるからね

    +475

    -11

  • 8. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:57 

    面倒くさいなら作らなきゃ良いだけ
    面倒くさく無いなら作るだけ

    +82

    -17

  • 9. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:57 

    肉を前日から煮込む…?

    +707

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:21 

    ハヤシライスの方が楽です。

    +414

    -6

  • 11. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:24 

    作り方で感じ方が変わってくる料理だと思う

    +253

    -2

  • 12. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:25 

    簡単だけど地味にだるい

    +178

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:31 

    そうめんよりマシかなってレベル。
    そうめんってめんどくさくない?
    薄焼き玉子作ったり。

    +27

    -60

  • 14. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:37 

    ルーを使わないし1日掛かるよ

    +10

    -36

  • 15. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:48 

    何も考えなくても不味くなることはないから楽

    +316

    -6

  • 16. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:49 

    じゃがいもが地味にだるい

    +274

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:52 

    カレー自体はそんなに簡単ではないけど、サラダくらいで余計な副菜作らなくていいから楽チンな方かな。

    +197

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:53 

    スパイスとかこだわってすごく時間をかけて作る人いるもんね

    うちはゴールデンカレー甘口を使って短時間で作るので、簡単手抜きメニュー

    +238

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:55 

    >>3
    そう!じゃがいも!なので我が家はもっぱらじゃがいも抜きですw

    +328

    -8

  • 20. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:56 

    お芋剥くのがめんどくさい
    今、お芋取れなくて高い割に小ぶりのばかりしかないし。

    +112

    -4

  • 21. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:57 

    凝ったことをしないから簡単

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:04 

    カレーはコダワリがあるか・ないかで難易度が変化する。玉ねぎを飴色にせず、スパイスにコダワリがなければ簡単

    +257

    -3

  • 23. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:08 

    じゃがいもが面倒に感じるときがある
    なんでじゃがいもが面倒に感じるんだろう
    餃子作りは好きなのにな

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:09 

    カレー作った鍋を洗う時がやだなぁ。
    こびりついて なかなか落ちん。

    +244

    -5

  • 25. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:15 

    カレーだって面倒臭いけど、作るのにいちいち文句言おうとは思わないわ

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:19 

    私的には楽!
    我が家はカレーの次の日はカレーうどんって決まってる✌️

    +110

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:22 

    野菜の皮むき大嫌いだからカレーめんどくさい
    煮込む時間あるし
    葉物と肉炒めたりする方が簡単

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:31 

    最初頑張れば翌日は何もしなくていいから楽

    +24

    -3

  • 29. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:33 

    家族の中で大人がめちゃくちゃ辛いのが好きで、大人用と子供用を分けて作らなきゃいけないのが面倒

    +78

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:34 

    簡単

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:43 

    フードプロセッサーとか使えば早い面もあるんだろうけど、じゃがいも、にんじん皮剥いて〜玉ねぎとお肉炒めて〜煮込む
    となると、意外と時間かかるよね。

    短時間で作れる料理ではないと思ってる。

    +57

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:48 

    簡単だし家族は好きだし、夕飯カレーがいいって言われたらラッキーと思う

    +29

    -4

  • 33. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:48 

    >>10
    じゃがいもの皮剥くのも嫌なときはハヤシライス

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:50 

    簡単だけど煮込んだりするのにちょっと時間かかるから、大急ぎで作りたい日には向かない。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:51 

    カレーに対する熱意の差かな
    耐熱のガラスボウルにカット済みの野菜と肉入れてチンするだけなら簡単

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:59 

    この前のポテサラのやつは『ポテサラ舐めんな!大変だよ!』って感じだけど、カレーは簡単。

    +77

    -5

  • 37. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:04 

    >>13
    そうめんに薄焼き卵いれるの?
    おいしそうだね
    我が家は冷やし中華の時は入れる

    +88

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:04 

    手間はそんなに掛からないかもしれないけど、チャチャっと作れる料理ではないよね。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:06 

    皮向いて切るのがめんどい
    あとは楽

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:09 

    ひき肉と玉ねぎだけのドライカレーに、
    卵乗せればそれなりになるし、楽。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:10 

    作るのは簡単
    カレーは片付けが面倒臭い
    鍋をつけ置きしてると臭くなるし
    洗うとスポンジが黄色くなるし

    +82

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:22 

    作るのは簡単かもしれないがめんどくさい。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:33 

    もっと簡単に作れる料理はいくらでもあるから、簡単と言われると微妙。

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:37 

    >>19
    それは悲しいな…家族がかわいそう。

    +9

    -66

  • 45. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:54 

    簡単(失敗は少ないという意味で)だが、ジャガイモむいたり洗い物は面倒くさい

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:58 

    >>24
    とりあえず鍋に水と少量の洗剤入れてつけおきするわ

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:02 

    めっちゃ簡単
    野菜は小さく切って肉は薄切りかひき肉使えば煮込まなくていい。
    油の少ないルーを選べば鍋洗いも楽になる

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:07 

    金曜日の夜カレーにして土曜日の昼にもカレーにする。これは楽チン

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:10 

    凝らなければめちゃ楽でしょうに。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:13 

    うちジャガイモ入れないわ

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:18 

    >>5
    フードプロセッサーラクだし、子供の嫌いな野菜の存在を消せるので私もドライカレーばっかり作っちゃう

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:21 

    簡単だけど高くつくよね。
    牛肉だし

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:25 

    >>10
    たしかにーーー!!!
    ハヤシライスの方が断然楽だ!!!

    +94

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:31 

    圧力鍋派だから楽
    次の日はもっと楽

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:41 

    >>19
    わかる〜わりとじゃがいもめんどくさい。

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:42 

    >>24
    テレビでカレーに片栗粉入れてる人いたよ!
    洗う時にツルッと取れてた😲

    +8

    -5

  • 57. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:43 

    >>10
    わかる。玉ねぎ沢山切ればいいだけ。辛さの好みなども関係ないので、親戚に振舞う時などにも便利。

    +59

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:54 

    頑張るカレーと頑張らないカレーがある。。


    頑張るカレーはしっかり肉や野菜や炒めてからしっかり煮込む。それが出来たら上出来としてるw

    頑張らないカレーは野菜全部ざく切りにして耐熱ボウルでチンしてから鍋に入れて水と合挽ミンチ入れて着火。
    沸騰したら火を止めてルーを入れて出来上がり。
    15分でできる雑カレー🍛

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:55 

    >>2
    旦那にそうめんでいいよって言ったら怒るのに?

    +8

    -12

  • 60. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:01 

    簡単だけど、めんどくさい。
    特に鍋洗うのが。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:10 

    >>19
    そんなお母さん嫌やわ

    +4

    -42

  • 62. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:13 

    >>13
    冷やし中華かと思いました

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:15 

    わたしも圧力鍋
    じゃがいも入れないし、とっても楽です

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:17 

    簡単だとは思うけど、ジャガイモを剥くのが大嫌いな私にはハードルが高い

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:23 

    >>3
    ウチは皮ごといれてますよ
    皮は皮で美味しいです

    +42

    -10

  • 66. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:31 

    >>9
    牛すじカレーなのかね。

    +104

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:35 

    うちは、じゃがいもを最初から入れると煮崩れるのが嫌なので、サランラップでそのまま巻いて電子レンジで数分、ホカホカじゃがいもの出来上がり。
    皮も簡単にむける。最後に適当に切ってトッピングにする。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:44 

    >>13>>37
    あれ、薄焼き卵って言うの?
    錦糸卵じゃなく?

    +22

    -4

  • 69. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:50 

    じゃがいも大好きだから沢山入れたいけど芽をとって皮剥いて水にさらしてって工程が地味にめんどくさい。
    皮むきの時に手元びちょってなるのも嫌。
    玉ねぎ炒めるのもじっくりやると時間かかるし

    2日くらい続けて食べられるからトータルすると楽だけど、簡単ってほどでは無いかな
    ハヤシライスは楽。玉ねぎ切るだけ。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/13(月) 16:26:18 

    >>24
    カレーがこびりついた鍋でカレー風味のスープ作るよ
    鍋も洗いやすくなるよ
    友達はカレーうどん作るって言ってた

    +31

    -6

  • 71. 匿名 2020/07/13(月) 16:26:18 

    >>9
    すごいよね
    食べたら美味しそうだけど、自分には出来ない

    +175

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/13(月) 16:26:21 

    失敗する程の複雑な作業工程はないけど、手間はかかる。
    手間のかけ具合は上見たらキリないし。

    林間学校で作るのは簡単だからじゃなくて、多分失敗のリスクが低くて作業分担しやすいからだと思う。

    私は鍋を洗うのが味見に嫌😵

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/13(月) 16:26:22 

    >>3
    電子レンジでチンよ

    じゃがいもを洗って適当な大きさに切って袋に入れて、水を少し入れて電子レンジにいれる
    それだけで柔らかくなって皮も簡単に取れる
    じゃがいもは電子レンジで茹で上がってるから最後にカレーに入れれば簡単

    カレーも具材は炒めないで最初から水いれちゃう
    面倒だし

    +36

    -4

  • 74. 匿名 2020/07/13(月) 16:26:33 

    >>24
    飲み終わった牛乳パックをカードサイズに切っておいて、洗う前に削ぎ落としてから水と洗剤につけておくと早くきれいになるよ
    汚れた牛乳パックはポイ
    もうやってたらごめんね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/13(月) 16:26:49 

    >>19
    うちもジャガイモ入れない。
    カレーに入ったジャガイモ好きじゃないし。

    +92

    -3

  • 76. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:04 

    >>3
    うちじゃがいも買わないから
    カレーもじゃがいもなし
    じゃがいも皮めんどくさすぎる

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:13 

    何も考えたくない日はカレー
    ルーを使って隠し味もほとんどしないからボケ~としてても作れる
    洗い物だけちょっと嫌だけど

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:14 

    >>44
    うちもじゃがいも抜き。嫌いだし。ありがたい。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:17 

    味付けが下手な人にとっては失敗のない楽チンな料理。

    料理上手さんにとっては、凝りだすとキリがないので、ある意味面倒な料理。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:19 

    こだわると奥が深いけど
    手を抜いてもそこそこ食べられる料理だよね

    うちは二人暮らしだからほとんど作らないけど

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:36 

    ひき肉のカレーにすると普通のカレーより喜ばれてちょっと楽。
    ひき肉と玉ねぎとピーマンと人参としめじのカレー
    とかよくやる。
    しめじとひき肉以外めんどくさく無い程度に小さく切ると煮込まなくても良くなるから早く出来る。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:41 

    >>15
    分かる!
    私は料理の中でも味付けの工程が一番嫌いなので、カレーみたいに味が決まってるやつは気が楽。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:43 

    調理時間は長くても、前日に作っておけるのが良いところ。揚げ物とか焼き魚とかは出来立てじゃないとおいしくないけど、カレーは仕込んでおけばすぐ食卓に出せる。
    だから当日の夕方、急に「今日は簡単にカレーにしよう」とは言えない。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:45 

    >>52
    ポークカレーやチキンカレーもあるじゃん

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:46 

    うちはじゃがいも入れない
    時短したいからフープロ使って細かくするしめっちゃ楽だよ
    30分もあれば食べられる状態になってる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:09 

    >>44
    ジャガイモごときでw大げさww

    +40

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:14 

    工程は楽だけど、一つ一つにまぁまぁ時間かかる。
    玉ねぎ炒めるだけで30分は使うし。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:22 

    前にガルちゃんで「手抜き料理」のトピがあって、カレーと書いてる人がいたから、「カレーは野菜の皮剥いたり切ったりしないといけないから、私にとっては手抜きじゃない」と書いたら大量マイナス。

    おまけに、「カレーが手抜きじゃないなんて、普段何作ってるの?お子さんかわいそう」と返信がついて凹んだわ。

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:23 

    >>24
    油がすごい!
    気持ち悪いぐらいべろ~ってついてる
    あれが嫌だ

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:56 

    >>73
    普通にむいたほうが早い

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:58 

    キーマーカレーは玉ねぎ切るだけだから比較的簡単に作れるけど、普通のカレーは全然簡単じゃない!!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/13(月) 16:29:33 

    >>19
    私もじゃがいも嫌いなので入れない
    栄養素としても必要ないし

    +38

    -4

  • 93. 匿名 2020/07/13(月) 16:29:33 

    >>19
    うちの実家もジャガイモ入れない
    鍋いっぱい作るので数日カレーが続くし
    冷凍保存もするから
    腐りやすい&冷凍に不向きなジャガイモは入れないようにしたって言われて
    一人暮らし中の私もそうしてる

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/13(月) 16:29:58 

    カレーは手間かかるよ
    ルー使うの美味しくないから
    スパイスから炒めて作る
    2時間くらいかかるから暇な週末に作る

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:06 

    >>88
    気にしない気にしない!
    そうめんでいいよって言われたら激怒するのに
    カレーは手抜きとか意味わかんないもん笑

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:17 

    >>41
    着なくなったボロ服とかを切った布で拭いてから洗ってる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:20 

    >>1
    簡単に作ろうと思えば簡単に作れるし、手を込めようと思えばめんどくさく作れる。
    うちは昨日、旦那が私を怒らせたので簡単に雑なカレー作ってやった。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:24 

    簡単だとは思うし自分で思う分にはいいけど
    夜ご飯何にする?って聞いて旦那とかに、簡単なものでいいよ。カレーとか。
    って言われたらムカつく(笑)

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:26 

    >>44
    >>61
    なんでwwwあんたら可哀想おばさんかいなw
    肉抜きは可哀想と思うけどじゃが芋入ったカレーは給食でええわ。

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:26 

    >>59
    素麺は素麺だけじゃ済まないから嫌
    カレーはカレーだけで済む

    +23

    -4

  • 101. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:28 

    カレーは料理が面倒なのではなく下ごしらえと後始末が面倒なんだと思う。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:32 

    簡単だけど、1人2人ならレトルトでいーやってなっちゃう

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:33 

    >>44
    家族にいらないって言われたw
    熱いし水分とられるし味がボケるそうで
    私はイモ好きだから入れたいけど余ったら冷凍できないしいれてない

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:33 

    とりあえずジャガイモは皆面倒だと思ってることが分かって安心したw

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:49 

    自分は市販のカレールーが体質に合わないからスパイスから作る。
    よって、面倒なので時々しか作らない。
    基本はトマトベースのカレーだから、ジャガイモ入れないよ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:58 

    >>19
    家族がカレーのジャガイモ好きじゃないって理由なら分かるけど、めんどくさいからって…。そこまで手間じゃないじゃん(笑)

    +9

    -11

  • 107. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:03 

    飴色玉葱て、カットして冷凍しておいた玉葱でやると、短時間で出来るよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:13 

    簡単過ぎ。あまり野菜炒めて水入れてルー溶かせばいい

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:32 

    >>1
    あめ色玉ねぎだの肉を前日から煮込むだの、そういうカレーの話はしてないのにバカなのかな
    前日から煮込んだ一般家庭のカレーなんか気持ち悪くて想像するだけで吐き気する

    +11

    -14

  • 110. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:35 

    じゃがいもって健康面で考えてもあまり食べない方がいい食べ物だし入れないわ

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:35 

    >>44
    たくさん作って冷凍するのにジャガイモは邪魔だから、無しで作るよ。

    外で食べるカレーにジャガイモが入ってるかどうかも全く気にならないけど。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:42 

    >>1
    時間で言えば手間かもしれないけどメインになるし洗い物少ないし
    個人的には時間と手数のわりに安いイメージ持たれやすいコロッケの方が。なんていうか割に合わないw

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:43 

    じゃがいも入れると悪くなりやすいからこの時期はじゃがいも抜きで作る
    だから楽な部類かな
    じゃがいもの皮むきって地味に面倒だよね
    ボコボコしてるし小さいと特に剥きにくい

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:44 

    ちゃんと手の込んだカレーをつくるのはめんどくさい。ニンジンを星形にしたり、肉を柔らかく煮込むとかたまねぎを飴色にするとか、それはがんばったカレー

    だけどてきとうにあるものでなんでも残り物ぶちこんでキーマカレーにしちゃうと楽チン。手抜きしたスマンっておもいます

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:50 

    カレールウを使わないのなら面倒くさい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:51 

    じゃがいも要らないよね
    代わりにきのことかナス入れてる

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:54 

    簡単の反対は面倒じゃないから
    簡単なのに面倒くさい料理はいっぱいあるよね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:57 

    >>100
    うちはそうめんだけで喜んでるよ

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/13(月) 16:32:00 

    >>90
    芽とかも固い状態で取らないといけないし一気に剥けなくない?
    しかもカレーの中で煮込むと崩れてなくなるし茹であがるの時間かかるじゃん?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/13(月) 16:32:02 

    >>3
    新じゃがの皮は体にいいから、新じゃがの時期は皮むかないよ。芽はしっかりとるけど。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/13(月) 16:32:07 

    >>3
    新じゃがはほんとに神

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/13(月) 16:32:14 

    >>3
    カレーにじゃがいもを入れる理由は何?

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2020/07/13(月) 16:32:43 

    うち今夜チキンカレーだ!
    玉ねぎ2個、色が変わるまで炒めるのが少し大変。
    朝炊いて夜まで置きます。

    一生懸命作るのに、味がイマイチな時がある。
    どうしてだろう…

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/13(月) 16:33:28 

    カレーより楽なメニューあるし…笑

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/13(月) 16:33:32 

    >>26
    なんならカレーライスよりカレーうどんの方が好き笑

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/13(月) 16:34:21 

    簡単といえば簡単だけど、野菜の皮剥いたり切ったりするのがめんどくさい。
    ただ副菜のメニューがサラダだから献立的には楽。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/13(月) 16:34:28 

    >>24
    わかる。漬け置きしたり、キッチンペーパーや牛乳パックでこそぎ落としても、
    鍋を洗う時スポンジや手袋が真っ黄色になってしまうのがなんか地味にストレス。
    もうそろそろスポンジ交換時期です!今日このカレー鍋を洗ったら捨てます!
    っていう時にカレーにする。

    +54

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/13(月) 16:34:35 

    >>3
    わたしは玉ねぎも嫌

    茶色い皮が親指の爪と肉の間に刺さる

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/13(月) 16:34:39 

    調理時間は長いよね1時間弱かかる
    具材も切るもの多いし

    でも、外れないし失敗しないから気が楽だよね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:04 

    >>100
    素麺だけで出すからカレーより圧倒的に楽だよ
    レトルトならいい勝負だけど

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:15 

    今の時期だと食あたりが怖いけど、秋から春にかけてなら2日かけることもある
    1日めはブイヨンかコンソメで軽く焼いた肉と炒めた玉ねぎをとろ火で煮込む
    2日めは出来上がってるスープに材料を投げ込む
    難しくはないけど、時間はかけるなあ

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:19 

    >>109
    おもしろ〜い

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:19 

    入れる具材による。
    たとえば、ナス、玉ねぎ、ひき肉とかだったら皮も剥かなくていいし、すぐに火が通るから簡単ですぐに完成する。
    スネ肉やじゃがいもを入れると下ごしらえら煮込む時間もかかるから大変。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:21 

    牛すじカレー作る時牛すじの下処理から始めないといけないから面倒くさい。
    処理してあるやつ買ったら文句言われるからいつも最初からで時間かかる…

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:22 

    2.3日かけて作るから、
    年に2回くらいしか作らない。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:49 

    我が家では真面目に作るカレーと適当に作るカレーと最終的にカレーになる(肉じゃがとかスープとか)リメイクカレーの3種類ある!
    真面目カレーは非常に美味しいけど手間もお金も時間もかかる。
    適当カレーはまぁ、カレーって感じ。
    リメイクカレーは、簡単で美味しい。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:55 

    カット野菜なら楽チン
    野菜意地でも切りたくない

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2020/07/13(月) 16:36:06 

    >>2
    味付けがどうとかはないけど。
    にんたまじゃがを剥くのが面倒くさいのと、煮込むのに時間がかかる。

    +80

    -2

  • 139. 匿名 2020/07/13(月) 16:36:18 

    >>19
    じゃがいも煮崩れしちゃうから入れない…

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/13(月) 16:36:36 

    ポテサラと違い、工程が圧倒的に少ないし、ボケーっとしながら作ってもそれなりになるから楽だわ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/13(月) 16:36:45 

    めんどくさい&神経を使ってまでカレーを作ろうと思わない。固形ルーや具材など適当に自分のできる範囲のものを入れて終わり

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/13(月) 16:36:48 

    >>116
    じゃがいも欲しいときと欲しくないときがある
    私も茄子や茸入れるの好き

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/13(月) 16:37:08 

    >>119
    500wで6分だと一気に剥けるよ
    煮込んだ直後に入れれば崩れないしね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/13(月) 16:37:36 

    精神的には楽ですよね。
    余計なことを考えずに作れる。
    作業的にはそこまでシンプルじゃない後片付けも考慮したら普通かな。
    だけどこれひとつで誰にも文句言わせない、なんなら2日食べさせる
    それが可能なメニューなのは本当に気が楽だと思う。
    残念ながらうちの旦那はあまりカレー好まないけど。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/13(月) 16:37:47 

    ドライカレーのが楽。
    煮込まないし炒めるだけ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/13(月) 16:37:49 

    ジャガイモはレンジ派だけどここ見てるとそのまま皮を剥く派が多いんだね
    レンジの方が珍しいのかな

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/13(月) 16:37:53 

    インドカレーとか東南アジアのカレーって結構色んな野菜入ってるよね
    だけど芋系ってむしろ珍しくない?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/13(月) 16:38:26 

    >>112
    たしかにコロッケは割に合わなすぎる。
    カレーはスパイスから自作でもなければ簡単な部類だと思う。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/13(月) 16:38:35 

    >>110
    なんでー
    炭水化物・糖分だから??
    アクリルアミド(120℃以上だから関係ないかな)とか??

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/13(月) 16:38:37 

    みんな簡単って点では意見一致してるんだよ。

    面倒に感じるかどうかで、意見が別れてる。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/13(月) 16:38:45 

    カレーめちゃくちゃ面倒くさい。前日から肉を漬け込んで、大量に野菜切って炒めて、洗い物も大量に出るし

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2020/07/13(月) 16:38:46 

    私んちは豚こまで作るから、時短料理の部類に入るわ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/13(月) 16:38:50 

    カレーが簡単扱いなのはルーで誰でも同じ味になるからでしょ
    その他調味料がいらないし、ルー入れをミスっても修正がきく
    野菜カットはどの料理も同等に面倒くさい

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/13(月) 16:39:00 

    >>128
    新玉ねぎなら皮剥きやすいよ
    厚さも薄いから楽だよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/13(月) 16:39:14 

    簡単だけど時間かかる。
    玉ねぎ飴色まで炒めてたりしたら1時間は超えるから。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/13(月) 16:39:38 

    じゃがいもの皮むきとその時に手に残るデンプンの感触がキライ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/13(月) 16:39:40 

    >>131
    おいしそうー

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/13(月) 16:40:03 

    少しでも楽したくてキーマカレーにしがちw

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/13(月) 16:40:15 

    >>61
    そんなこと言うあなたが嫌やわ
    ジャガイモいらんもん。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/13(月) 16:40:33 

    >>3
    入れなきゃいいよ!
    私は皮むくのが面倒だからジャガイモは入れず玉ねぎを大きめに切ってキノコやコーンの缶詰を具材にしている
    肉も下処理が面倒な時はひき肉でキーマだど言い聞かせて作ってる

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/13(月) 16:40:35 

    簡単だけど面倒くさい

    もっと楽な料理沢山ある

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/13(月) 16:40:46 

    レシピ見なくても作れるし、品数少なくてもいいし、次の日も出せるからいい

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/13(月) 16:41:18 

    >>143
    アンカー間違えてない?私は電子レンジでチンした方が〜って言った者です
    >>90さんに言った方が良いと思うよ

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/13(月) 16:41:26 

    カレーが食べたくなってもた

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/13(月) 16:41:59 

    凝るならすごく大変な料理だよね
    ルーだけで作るなら簡単
    日頃どんな風に作ってるかで意見分かれると思う

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/13(月) 16:42:37 

    最近はレトルトカレーが美味すぎますからねぇ
    たまにしか食べないしあえて作ろうと思いませんわ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/13(月) 16:42:48 

    暑い時期になると火を使うものは全部めんどくさい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/13(月) 16:42:51 

    >>19
    ウチもジャガイモ入れない!ドロドロになるし。

    今の時期ならナスとニンジンで夏野菜カレーにして、スパイシーにするのが良いよね!!
    あー、カレー食べたい🍛

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/13(月) 16:43:10 

    >>2
    行程は単純だけど、面倒な部類に入ると思う

    +45

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/13(月) 16:43:28 

    家のカレーはじゃがいも入れない。
    みんなあんまりじゃがいも好きじゃないから。

    ひき肉と玉ねぎとにんじんだけ。
    たまにナス入れたり。

    野菜はみじん切りカッターでやるだけだし、めっちゃ簡単に出来る。

    友達が今日はカレー作るから1日家から出られない!って言ってたから理由聞いたら肉の仕込みと玉ねぎ炒めと煮込む時間だって。
    1回食べた事あるけど30分で出来る私のカレーとほとんど味変わらなくてビックリした。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2020/07/13(月) 16:43:47 

    カレーにこだわりないから、冷蔵庫や冷凍庫にある野菜と肉(なければ魚介類入れるし)適当に入れてあっという間にできる。
    時間なければ時間かかる具材入れなければいいだけ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/13(月) 16:44:01 

    何も考えずに作れるから簡単
    ただ鍋洗うのがめんどくさいだけかな

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/13(月) 16:44:40 

    ルーがあればレシピあんまり見ないで作れるから簡単。
    洗い物はイラつくね。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/13(月) 16:44:59 

    >>130
    時間もカレーなんかよりかからないしね!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/13(月) 16:45:30 

    じゃがいも抜き、脂質抑えたいから野菜も炒めない、ルーを使う
    美味しさ追及しなければ本当に簡単

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/13(月) 16:46:03 

    副菜いらないのがすごく楽
    サラダは作るけど、カレーとサラダで終了!楽!

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/13(月) 16:46:35 

    子どもも旦那もカレー大好きでカレーなら二日続いても喜んでくれるから楽だなー
    次の日何もしなくていいと思えばジャガイモの皮むきくらいはそこまで苦にならないし、にんじん玉ねぎの皮は子どもが剥いてくれる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/13(月) 16:46:43 

    今日は肉を炒めるのに使ったフライパンで、冷凍のミックスベジタブルとひき肉のカレー作った。簡単。味付けの工夫だけした。時間かけておいしいとも限らない。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/13(月) 16:47:51 

    >>19
    分かる!
    うちもカレーはじゃがいも無し。
    私大好物じゃがいもなんだけど
    カレーに入ってどろどろに溶けちゃうのが嫌で。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/13(月) 16:48:03 

    >>3
    じゃがいもは日本のかーちゃんのカレーって感じだけど、私は面倒だし入れない

    ひき肉とピーマン、ニンジンみじん切り
    玉ねぎは玉ねぎペーストがあるからそれ

    15分で出来るし洗い物はフライパンとまな板



    +6

    -2

  • 181. 匿名 2020/07/13(月) 16:48:09 

    >>3
    蒸すって手もあるよ。
    皮のまま切って蒸すと皮向きが簡単。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2020/07/13(月) 16:48:10 

    バカでも作れる料理って姑が言ってたw

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/13(月) 16:48:34 

    じゃがいも好きだから絶対入れたい
    でも皮むきがめんどくさ過ぎて嫌だから最近カレー作ってない 米もたくさん食べちゃうし

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/13(月) 16:50:00 

    簡単かなあ。一度作れば2日は持つし。野菜もタンパク質も取れるし。皆大好きで喜ばれるし。


    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/13(月) 16:51:05 

    じゃがいも談義になってる 笑

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/13(月) 16:51:32 

    キーマカレーの方が楽

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:17 

    >>44
    じゃがいも現るww

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:57 

    >>3
    じゃがいもの代わりにカボチャ入れてる。カットしたのも売ってるし。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/13(月) 16:53:14 

    >>13
    わかる、素麺面倒くさい
    うちは金糸玉子のほかに椎茸煮たやつとか細々作らなきゃならないのが嫌
    あと薬味刻んどりとか

    +15

    -6

  • 190. 匿名 2020/07/13(月) 16:53:27 

    >>10
    ハヤシライスとかハッシュドビーフの方が楽だよね。
    牛肉と玉ねぎだけでいいし。
    仕上げに乾燥パセリとコーヒーミルクなんてかけとけば手が込んでる感バッチリ。
    足りなければテキトーにスクランブルエッグ乗せてオムハヤシにしたら誰も文句言わない。
    カレーって簡単に作れる料理ですか?  ママたちからは賛否ある回答が。

    +51

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/13(月) 16:54:23 

    具材によるよね。
    人参じゃがいも角切り肉とかを使うのは、普通に手間が掛かるよ。

    缶のとうもろこし・ツナ・うずら水煮・ほぐしてあるしめじとか、切らず炒めずで作るなら簡単だけど。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/13(月) 16:54:53 

    市販のルーを使えば切って炒めて煮込むだけだから簡単。
    あとはサラダでも作れば良いし。
    カレーには熟しすぎたトマトや今だとナスやズッキーニとかも入れる。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/13(月) 16:55:07 

    簡単だけどめんどくさいと思う

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/13(月) 16:55:39 

    >>9
    そこまでするなら手間のかかる料理だろうけど
    普通そこまでする?

    他の理由は何だったら、簡単なの?って聞きたくなるけど、
    聞かない方が良さそう(笑)

    +135

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:15 

    >>3
    カレーにジャガイモ入れない派
    めんどくさいのも軽減されてダイエットにもなって一石二鳥

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/13(月) 16:58:25 

    >>159
    ジャガイモいれると腐りやすいしね〜私もいらない派

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/13(月) 16:58:25  ID:vbmdEBX3jd 

    簡単に作ろうとしたら簡単
    凝ろうとしたら大変

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/13(月) 16:58:31 

    >>1
    面倒な理由見たら ほぼ全ての料理に言える。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/13(月) 16:58:50 

    カレーの時って頭を使わなくていいから楽
    何ならサラダなしでカレーだけでもいいし

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/13(月) 16:59:13 

    >>3
    じゃがいもめんどくさいから豆入れてる!
    ミックスビーンズみたいなやつ。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/13(月) 17:00:02 

    特にこだわりないし、夫も子もカレーであれば美味しく食べてるので楽!
    ゴールデンカレー中辛と、カレーの王子様。
    金曜の夜用に作って、土曜のお昼にも出すよ。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/13(月) 17:00:35 

    楽でしょw

    具材切って後は煮込むだけだし
    ジャガイモの皮はめんどくさいけど
    にんじんは皮付きのまま切ってるし
    金曜の夜カレーにすれば次の日の昼までもつからいいよね

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2020/07/13(月) 17:00:47 

    ミックスベジタブルと豚コマで作る場合あり

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/13(月) 17:01:40 

    じゃがいもドロドロになんかならない

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/13(月) 17:01:56 

    >>13
    うちはそうめんは夫の希望により具無しなのだけど、それだけでは足りないらしいので付け合わせを考えるので面倒。
    野菜嫌いな人だし。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/13(月) 17:02:55 

    一回つくったら3日くらいまわせる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/13(月) 17:02:58 

    簡単!
    最近は玉ねぎも炒めないしジャガイモも入れないから本当に楽になった。脂っこくないしこっちの方が好きだった。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2020/07/13(月) 17:05:11 

    ルーを使うなら簡単
    ホットクックを使うならなおさら簡単にできるよ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/13(月) 17:06:13 

    >>59

    怒らないよ。
    素麺でいいよって言われたら逆に嬉しいくらいだわ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/13(月) 17:07:25 

    もう鍋に水と材料入れて煮込むだけにしてる

    水の量も煮込む時間も測らない

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/13(月) 17:08:15 

    おいしいカレーは意外と難しくない??
    箱の分量通りにやってもイマイチだなってよくある。でも翌日のカレーはだいたいおいしい。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/13(月) 17:08:35 

    最近カレーに凝ってて4日連続カレーだよ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/13(月) 17:09:59 

    簡単だけど洗い物がイヤすぎる

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:59 

    >>24
    わかる。うちの旦那、二日目のカレーが好きとか言うけど、これも気軽に言うてくれるなと思う。焦げがなかなか取れないから、ほんとにカレー嫌いになった

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2020/07/13(月) 17:12:07 

    簡単だけど、簡単最強はハヤシライス

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/13(月) 17:14:35 

    カレー大好きだから、せっかく作るならと、飴色玉ねぎがんばっちゃう、、、

    だから大好きだけどめんどくさくて作るの月1以下になる

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/13(月) 17:17:25 

    難しい作り方しなかったら楽だよね。


    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/13(月) 17:18:40 

    カレーは奥が深いからね
    野外炊飯の子供達でも作れるのからこだわりのカレーまで幅広い
    だから簡単だと思うのも大変だと思うのも間違いではない

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/13(月) 17:21:06 

    >>3
    一昨日旦那が私が仕事の時にシチュー作っておくと言って作ったんだけど、じゃがいも入ってて偉いなぁと思った。
    私はカレーもシチューもじゃがいも入れないから笑

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/13(月) 17:23:30 

    カレーもポテサラもさほど手間ではない

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/13(月) 17:23:48 

    手間をかけようと思えばかけられるし手抜きでもまぁまぁ作れる不思議な料理だよね。
    私はある程度時間かけないと美味しく作れないから簡単とは思わないけど要領良く料理作れる人はレンジでも美味しく作るんだろうな。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/13(月) 17:25:44 

    すみれ先生は料理したくない
    っていう漫画の主人公、すみれ先生ならどんなカレーを生み出してくれるんだろう

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/13(月) 17:29:23 

    畑に玉ねぎとトマトとピーマン沢山できたので、スパイスカレーを作ってる
    スパイスっていっても3種類を小サジ1いれるだけだし、炒めて煮ればそれなりなので料理が苦手な私にはありがたい

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/13(月) 17:35:06 

    料理に慣れてない頃はめんどくさかったけど、だいぶ慣れてくると楽だと感じるようになった。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/13(月) 17:36:33 

    簡単に作れないし後片付けも大変だよ。でも裏ワザ考えた。鍋も皿も全部煮ればいいんだ
    カレー鍋でお湯を煮て、お玉も煮て、皿も沸騰したフライパンにじゃぼんしてるよ
    油汚れもスルン!乾いたカレーも落ちる!スポンジにカレーの色汚れしない!最高!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/13(月) 17:38:11 

    >>29
    ハバネロのパウダーがあるんだけど、
    それかけると甘口もめちゃくちゃ辛くなるからおすすめ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/13(月) 17:40:15 

    じゃがいもは洗って皮付きでカレーに入れてる
    皮みんなちゃんと剥いてるんだね

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/13(月) 17:47:36 

    カレーの鍋を洗うのだけが嫌!
    作るから洗ってくれ!!

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/13(月) 17:50:21 

    >>59
    旦那に言うんだ?

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/13(月) 17:50:39 

    普段のカレーははじゃがいも等皮を剥いたりして作るけど、まな板も包丁も使いたくない日はミックスベジダブルと挽き肉でチャチャッと作ってしまう。運良くチャツネが有ったら、それなりの味になる。勿論じゃがいもとか入れた方が美味しいけど。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/13(月) 17:51:35 

    >>19
    母がジャガイモ嫌いだったからジャガイモなかった。
    具が角切りタマネギと小さく切ったホウレンソウこれはこれで美味しい。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/13(月) 17:53:10 

    テクニックがいらないという点では簡単だけど、手間はかかるから面倒。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/13(月) 17:54:19 

    >>179
    そうそう!ホクホクのおいも感とせっかくのジャガイモの味もカレーで消されちゃうのも勿体なくて、じゃがいもは別で食べたい!

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/13(月) 17:54:49 

    私はやったことないけど、鍋洗いが面倒な人でカレーには寒天パウダー入れるってテレビで言ってた。
    食べる時は温かいから寒天熔けているから寒天の食間は無く、鍋が冷えたらカレーが固まって汚れが取りやすいって。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/13(月) 18:00:46 

    >>19
    ジャガイモを入れると腐りやすくなるので入れない

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/13(月) 18:01:45 

    >>1
    作るだけなら楽だわ。じゃがいもは皮剥くけど人参は剥かないで入れちゃうし。
    揚げ物みたいに油ハネもしないし、普通ならメイン、副菜2品(常備菜含めて)、汁系出すけど、カレーだとサラダくらいでいいその献立が楽。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2020/07/13(月) 18:01:59 

    母親なら、カレーとポテトサラダくらい5分でつくって1人前
    できないのは母親失格だよ

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2020/07/13(月) 18:02:25 

    面倒なもの入れない。いもはそもそも嫌いだから入れない。
    にく、きのこ、人参、ドライパックの豆とかいれてる。きのこ、人参は切って冷凍してるから
    カレーは超楽。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/13(月) 18:03:50 

    >>10
    先日はじめて市販のルーで作ったらすごく簡単だった
    しかも家でハヤシライスをだしたことなかったので家族もおいしいおいしい喜んでいた…。すごく簡単だったのに…

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/13(月) 18:04:52 

    >>29

    辛いカレーに、コーンスープの粉を入れて混ぜると甘くなるからやってみて!

    最悪お皿に盛ってからでも大丈夫だよ!

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/13(月) 18:05:08 

    ジップロックにお肉と玉ねぎとルーと水を入れてチンすれば作れるからめっちゃ楽

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/13(月) 18:06:15 

    面倒くさい
    野菜とか皮剥いたり切る作業が面倒

    切ってあるなら楽

    とにかくまな板使う料理は面倒😂

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/13(月) 18:10:30 

    面倒というほどではないけど、簡単ではない。今日の夕飯はカレー

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/13(月) 18:24:10 

    >>18
    旦那がスパイスにこだわってよく作ってくれるけど、いつまでやってんだってイライラするよ。
    シンクが洗い物だらけになるし
    けど自分のルーで作ったカレーよりはるかに旨いので、結局文句言えないw

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/13(月) 18:26:43 

    玉ねぎはぶんぶんチョッパーで5分かからないし、腐るのが嫌だからその他野菜はいれない。
    肉は唐揚げ用の鶏肉いれるだけ。
    たくさん作るからそのあと冷凍用に小分けするのが1番面倒。
    洗い物は旦那に全部してもらう。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/13(月) 18:30:10 

    >>151
    なんで肉漬け込むの?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2020/07/13(月) 18:31:02 

    >>1
    簡単だけど野菜を切るのが面倒くさい(笑)

    でも簡単で旦那も子供も好きだから頑張って野菜切る(笑)

    こくまろカレー使ってます。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/13(月) 18:33:53 

    >>26
    おんなじ!!

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2020/07/13(月) 18:35:52 

    >>180
    それ単に挽き肉でキーマ的じゃない?
    みじん切りしてる時間とじゃがいも皮剥いて乱切りじゃだいたい手間一緒w
    洗い物はフライパン(鍋)とまな板2つは普通かと。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/13(月) 18:39:27 

    >>128

    玉ねぎを丸ごとラップにくるんでチンすると柔らかくなる。
    電子レンジにオートメニューがあれば(葉、果菜)で。

    これを冷ましておけば、皮は簡単に剥けるし、加熱されてるので切るのも簡単です。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/13(月) 18:43:39 

    トピずれかもだけど、肉は下ごしらえ必要?
    カレーとか肉は固くなってもしょうがないとおもって気にしてなかったんだけど

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/13(月) 18:46:54 

    他におかずつくらなくていいから楽

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/13(月) 18:47:41 

    >>19
    いいね!じゃがいもないと冷凍出来るしイイ事しかねぇ

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/13(月) 18:48:23 

    >>24
    フッ素加工の深めのフライパンで作ってるよ
    洗うのめっちゃラク

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/13(月) 18:51:48 

    人参は薄く、玉ねぎは透き通れば良し
    肉はひき肉、ジャガイモ抜きで(煮崩れるから)作るウチのカレーは簡単よ
    お肉ホロホロに煮込んだカレー食べたいわ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/13(月) 18:56:51 

    >>128
    皮を水で濡らすと剥きやすくなる

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/13(月) 19:01:03 

    >>1
    簡単カレーか
    こだわりカレーか……
    カレーって、こだわって
    手間暇かけて作っても
    努力が報われにくい料理かもね……

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2020/07/13(月) 19:02:59 

    >>3
    男爵系よりもメークイン系の方が、少し楽

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/13(月) 19:06:49 

    >>7
    それだね!頑張れば1日料理を休めるって素敵よね~♪

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/13(月) 19:11:20 

    めちゃくちゃ手抜きしても上手くなるから簡単だと思ってた!

    玉ねぎとにんじん切って肉と一緒に電気圧力鍋に入れて時間経てばできてるから楽。
    じゃがいもはめんどくさいからなし!

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/13(月) 19:13:32 

    3食分の手間と考えるとそんなに面倒じゃないかも

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/13(月) 19:14:44 

    >>109
    言い方悪いけど一晩たったカレーって衛生的によろしくないってのは聞いたことある
    冷蔵庫に入れとけばセーフなのかどうかも知らないけど

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/13(月) 19:15:13 

    >>237
    ポテサラスレにもいたヤツ?
    五分で作れるわけないだろバカ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/13(月) 19:15:29 

    >>26
    カレーそばも美味しいですよ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/13(月) 19:22:11 

    子供いるから、甘口用カレーと大人用辛口カレー二種類作るもので手間がかかると思ってる。甘口に統一すれば楽なんだろうけど、どうしても辛口が食べたいんだよね、、。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/13(月) 19:24:49 

    >>7
    食中毒に気をつけてね。

    +6

    -6

  • 267. 匿名 2020/07/13(月) 19:26:41 

    >>44
    じゃあ何が可哀想ではないカレーなの、、?
    何を入れたら可哀想じゃないのか教えて〜

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2020/07/13(月) 19:29:31 

    あんまり売ってないんだけど
    グリコのゼッピンが
    おいしいよ
    手抜き、といわれる筋合いは無いな

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/13(月) 19:35:08 

    >>262
    放置せずにすぐに冷蔵庫に入れとけば大丈夫だよ。
    鍋のまま放置したカレーは雑菌が増殖しやすいからね。
    食べる時は水を加えて良くかき混ぜて十分に加熱殺菌しよう。
    一人暮らしの私は鍋ごと冷蔵庫に入れてる。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/13(月) 19:41:33 

    >>10
    ジャガイモがないと楽
    市販のルウに、安い赤ワインとトマトペーストと隠し味に醤油を入れるとぐっと美味しくなる
    安売りのシメジやシイタケを加えると、大して手間でもないのに手間をかけた風に見える
    私は、豚切り落としで作る
    多目につくり、2~3日後にオムレツを作って残ったルウをかけて出す

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/13(月) 19:53:38 

    >>19
    うちもじゃがいも入れない。
    人参も入れないです。
    玉ねぎと肉のみ。
    なんなら肉もなくていいと言われ、一度そうしてみたら普通に美味しかった!玉ねぎカレー簡単。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/13(月) 19:54:22 

    簡単だからやる気ない日に作る
    次の日もいけるし

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/13(月) 19:59:31 

    人参、ジャガイモ、玉ねぎ、肉を適当に切って鍋にぶち込んで沸騰したら市販のルー混ぜればいいだけだから楽
    炒めるとか変にこだわると作るの嫌になるから最低限の作業で家族に喜んでもらえればそれでいい

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/13(月) 20:04:33 

    あ、そういえば最近じゃがいも高くて作ってないわ。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/13(月) 20:10:45 

    >>3
    平野レミ式でレンチンしてペーパーナプキンで皮剥けば楽チン。ポテサラにも応用出来る。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/13(月) 20:21:55 

    >>3
    業務用スーパーのカットされたじゃがいも買ってますw

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/13(月) 20:29:49 

    じゃがいもの皮剥くのが面倒臭いって同志がたくさんいて嬉しい
    うちもじゃがいも抜き
    子どもも夫もカレーのじゃがいも苦手でありがたい

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2020/07/13(月) 20:40:16 

    ミックスベジタブルと冷凍シーフードミックスをブイヨンと一緒に煮て、ルーをいれるだけのカレーは早い、おすすめ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/13(月) 20:44:33 

    下準備が少し面倒。
    我が家は玉ねぎ、にんじんすりおろし、牛スジを茹でるから。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/13(月) 20:51:31 

    夏野菜でやれば解決!

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/13(月) 20:56:17 

    簡単だけど面倒くさい。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/13(月) 20:57:41 

    今日はカレー作るぞ!って思わないと作れない。こんなに手間がかかるなら煮物(おでんや筑前煮)作った方がいいなってなる。
    焼肉丼(豚丼)や牛丼とかがめっちゃ楽!簡単!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/13(月) 21:02:30 

    うちの旦那はスパイスが効いたものが好みのようで、市販のルーを入れただけの物は食べてくれません。結局どの味が正解かもわからないので、滅多に作りません

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/13(月) 21:04:40 

    >>3
    じゃがいも入れるとカレーが腐りやすくなるから夏は入れないよ。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/13(月) 21:16:20 

    >>15
    同感!
    そのはずなのに夫が作ると何故かそんなに美味しくない 笑

    ルーが薄いんだよね
    教えてもあんまり改善されない 

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/13(月) 21:42:42 

    作るのは簡単だけど片付けが面倒
    カレー作るなら肉じゃが作るかも

    それよりも味付けが家族であわなくて我が家はカレーはレトルトだわ

    息子はカレーといえばアンパンマンカレー
    夫は具は野菜はいらない、肉だけでいい、そしてヒーハー言うくらいの辛さでないと!っていうタイプ
    私はスパイスは感じたいけどマイルドなのが好き
    (バーモントカレー甘口がベスト)

    お子さんいる家庭はみんなどんな味付けにしてるのかな?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/13(月) 21:58:53 

    >>7
    最近みんながよく食べるから1日しかもたない…(*_*)泣

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/13(月) 22:02:13 

    こだわればめんどくさい。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/13(月) 22:06:11 

    普通のカレーは面倒。
    トマト缶とナスと薄切り肉だけで「夏野菜のカレー」と言い張ってる。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/13(月) 22:08:18 

    >>3
    ジャガイモ入れなきゃいいのよ。
    冷凍保存する時もジャガイモ入りだと味が落ちるからウチでは基本ジャガイモ抜き。

    時間があって、あまり量を作らない時だけ入れる。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/13(月) 22:09:18 

    具材切るの面倒なので、基本玉ねぎとしめじと肉のカレーになる( ˙▿︎˙ )b

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/13(月) 22:10:42 

    >>3
    カレー専門店ではカレーにはじゃがいも入ってないよね?
    私は入れるけどじゃがいもはピーラーじゃなく包丁で皮剥く方が楽。玉ねぎはあめ色になんてしない。全部鍋にガーッと入れて茹でてルー入れるだけ。
    だからそんなに苦痛と思った事ない。

    あ、私はカレー嫌いなので食べません。だから適当にやってしまう。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/13(月) 22:12:14 

    簡単だけどそれなりに時間がかかるから仕事から帰って作るのはムリ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/13(月) 22:12:23 

    >>10
    家族がトマト嫌いでハヤシライスは1回だけしか作った事ない…私はハヤシライス好きなのに。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/13(月) 22:14:08 

    そんなスパイスから作ったり前日から肉煮込んたり玉ねぎ飴色に炒めたり、ほとんどの人はやってないと思うから簡単だよw
    簡単じゃないよーって言ってる人のはなんか面倒くさそうで軽くマウント入ってると思う笑

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/13(月) 22:16:39 

    鍋に適当に切った材料ぶち込んで火が通ればルー入れてよし!芋の面取りとか飴色玉ねぎとかいらんわ!!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/13(月) 22:23:43 

    >>271
    うちも肉なしか、ミンチ。野菜はミキサーでピューレにしてから煮込むから冷凍解凍もしやすい。
    でも作るの色々面倒で旦那が休日に半日ぐらいかかって大量に作ってくれたのを私は冷凍するだけの役目。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/13(月) 22:26:06 

    >>19
    じゃがいもの代わりにたまにさつまいもを皮ごと入れるよ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/13(月) 22:28:19 

    >>200
    この前初めて豆入れたら、すごい美味しくて驚いた

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/13(月) 22:28:29 

    炒めて更に煮るっていうのが…。
    2つも工程があるのが面倒くさがりな私にはハードルが高い。
    それならもう炒め物にしちゃう。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/13(月) 22:37:43 

    >>31
    蛇足だけど、人参は泥付きでなければ皮はもう取れてるから剥かなくていいんだよ。泥つきなら水洗いしてどろを落とす際にたわしでこするだけでOK。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/13(月) 22:58:12 

    へー肉を前日から下ごしらえするもんなんだ
    知らなかった
    牛肉の話なのかな?あんまりカレーに牛肉いれないから結局下ごしらえいらないか

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/13(月) 23:00:54 

    >>3
    カレー大好きなんだけどめんどくさい時はカレー用に下味付けられたカット野菜(玉ねぎ、人参、じゃがいも)買って入れちゃう笑
    結構美味しいよ

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/13(月) 23:10:42 

    >>10
    本当にそう思う
    ハヤシライスは救世主

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/13(月) 23:12:57 

    >>90
    いためないの同じ
    具材切って煮てカレー粉溶いておわりww

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2020/07/13(月) 23:20:54 

    >>3
    面倒だし、じゃがいもってカレーに合わないと思うんだよね。昔からカレーのじゃがいも好きじゃない

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2020/07/13(月) 23:31:17 

    カレーにしたら、あとはサラダを作るくらいで
    副菜やスープを作らずに済むから、その点では楽。
    カレーの鍋を洗うのは嫌い。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/13(月) 23:33:00 

    飴色玉ねぎ…肉を前日から煮込む…やった事ないわ。
    そしてそんなカレー食べたいわ。

    作るのは簡単な方だけど、後片付けが面倒な料理だと思う。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/13(月) 23:33:25 

    じゃがいもの皮剥き面倒くさい。
    ちょっと楽してカレー作りたいときは豚こまと大根を中心にだしの素入れて和風カレーにする。
    しめじ入れたり長ネギ入れたり。食材の用意が私的に楽。
    家族にも意外と好評だった。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/13(月) 23:38:07 

    めんどくさいっていう人は玉ねぎをいちいち飴色に炒めてる?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/13(月) 23:38:31 

    >>307
    カレーを最後によそう時にスクレーパーでかき集めてなるべくカレーを鍋に残さないようにして、その後鍋にたっぷり水入れて沸かした後に洗うと楽だよ!

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/13(月) 23:46:48 

    我が家は野菜炒めてからミキサーにかけたりするから結構めんどくさい

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/13(月) 23:52:38 

    >>301
    そうなの?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/13(月) 23:53:35 

    カレーが大変な料理なら何が簡単な料理なの??
    30分でできるじゃん‼︎時間ない時のお助け料理だわ。
    カレーライス、グラタン、ミートソースは我が家では簡単料理。子供達が好きで、作る頻度が高いから作るスピードも速くなったから。

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2020/07/13(月) 23:55:21 

    すぐできる料理ではないけど、それ以外の献立が少なくていいから楽。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/13(月) 23:55:34 

    シーフードカレーを定番にしてから楽チンになった。
    切る野菜は玉ねぎとニンニクだけ。
    玉ねぎはレンジでチンするから炒める時間は短縮できるし。
    後はサバ缶とカットトマトとエビを炒めて水とルーを入れるだけさ。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/14(火) 00:09:18 

    >>44
    うちの夫はじゃがいもは絶対入れてって言われるから仕方なく入れてる

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/14(火) 00:09:55 

    ジャガイモの皮むきってピーラーが1番簡単なの?
    ピーラー私には面倒くさく感じてしまう、、、しかも何度か滑って手の皮削った、、
    簡単な方法ないのかなー。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/14(火) 00:10:16 

    >>7
    カレーに限らず作りおきはのちのち楽だからいいよね

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/14(火) 00:12:27 

    >>83
    レトルト一択コースだね

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/14(火) 00:13:15 

    うちはじゃがいも入れるうえに肉ではなく海老カレーにするんてます、旦那の希望で、海老の殻むいて背わた取るのもめんどくさい、でもいつも美味しいと言ってくれるから作ってるけど

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/14(火) 00:14:46 

    作るとなると大量に作るから
    翌日、下手したら3日目カレーうどんまで
    メニュー考えなくて良いから楽なんだけど
    どうも腰が上がらず。

    よその家では月に何度かやったり
    する家もあるみたいだけど
    私は年二回やるかやらないか…

    料理はうまくないんだけど
    旦那は私のカレーは誉めて
    何度もそろそろカレーをと
    リクエストもらえる唯一のメニューなのに
    なかなかやる気になれない。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/14(火) 00:19:41 

    わたしも煮込み料理は楽かなぁと思う。
    工程が少ないと楽に感じる。
    よって煮物も楽。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/14(火) 00:21:08 

    圧力鍋でやっちゃうから材料ざく切りでボンボンボン!!って入れるだけ(笑)水の代わりにトマト缶入れて作るのが好き
    じゃがいもも皮付きのまま入れちゃう…😂

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2020/07/14(火) 00:22:27 

    じゃがいもは確かにめんどくさいけどカレーやシチューの時には必ず余るぐらいたくさん入れて次の日にコロッケにするのか好きです、カレーのじゃがいもはポテトサラダにしても美味しい

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/14(火) 00:22:46 

    そりゃ、飴色玉ねぎや肉を柔らかくとか、こだわって作ったら何でも大変になるわ。
    カレーなんていくらでも手を抜ける料理だと思うよ。
    家のカレーなんて市販のルーに隠し味くらいで良いんだよ。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/14(火) 00:26:25 

    作り方自体は簡単だけど、楽ではない。野菜の皮をむかなきゃならないじ時点でめんどう。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/14(火) 00:28:47 

    >>324
    食べるとき皮が気にならない?
    私はトマトの皮でさえ気になるからいつも湯剥きしてる

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/14(火) 00:30:41 

    旦那に頼んだらいつもさくっと作ってくれるよー
    スパイスからブランドしてるけど、その分煮込まないので40分でやってくれる。作り方聞いても教えてくれないけど、こっそり見てたらヨーグルトやらコーヒーの粉やら色々入れてた

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/14(火) 00:55:34 

    >>18
    本場のインド人が作る家庭のカレーはコトコト煮込むとか無く具材炒めたあとスパイスやら手際よく入れてあっという間に出来てた。しかも美味いって

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/14(火) 01:05:12 

    >>3
    じゃがいもは皮に薄く切れ込み入れておいてラップしてレンチンすると剥けやすくなるし煮崩れずに火も通るし他のもの煮込んでる間に急がず皮も剥けるのでオススメ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/14(火) 01:09:22 

    簡単だけど時短ではないから急いでる時は向かない
    偶に簡単と時短を混同して話がややこしいことがある

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/14(火) 02:03:06 

    予算制限ないなら水煮の野菜セットとカレー用の大きさに切ってある肉入れて作業的には煮るだけなのに貧乏性が出てしまってめんどくさいと思いながらも普通に作っちゃうんだよな正直言ってレトルトの方が安いし

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/14(火) 02:06:51 

    >>13
    暑いし簡単にそうめんとかでいいよって言われるとムカムカする

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/14(火) 02:08:59 

    >>22
    おっしゃるとおり!
    うちの母は平野レミさんばりに「パパッとつくっておいしきゃいいのよ!」と手際良く30分ほどでつくるけど、私はある時テレビで見た海上自衛隊のカレーがおいしそうで、そのものではないんだけど、プロのレシピを参考に一度作ってみた。

    ・みじん切り玉ねぎ、すり下ろしニンジン、すり下ろしにんにくと生姜を飴色になるまで炒める
    ・お肉を3cm角に切り、塩胡椒、小麦粉をまぶし表面を焼いて取り出す
    ・具になるニンジンじゃがいもを炒める
    ・飴色玉ねぎ、お肉を鍋に戻し、赤ワイン、野菜ジュース、水、ローリエで2時間以上弱火で煮込む(じゃがいもは種類によって溶けるので取り出すことも)
    ・火を止めカレーフレークをいれ、よく溶かす
    ・とろみがつくまで煮込む
    ・ウスターソース、ケチャップ、バターで味を整える
    ・冷まして味をなじませる
    みたいな感じ。ビールだか赤ワインででお肉だけ煮込んだかな?そしたらめちゃくちゃおいしいレストランみたいなカレーができてハードルが上がってしまった。
    難しくないんだけど地味に手間がかかるやつ…
    最近はパパッと作りたい時はスパイスカレーにしてる。トマト缶あればバターチキン、煮込まないでいいから楽。そして味が決まらないとか悩まないためにカレーフレークで調整(笑)
    楽なのも手の込んだのも両方美味しい!

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/14(火) 02:11:06 

    >>330
    スパイスカレーは煮込まないもんね
    煮込んだら香りが飛ぶんだって
    味噌汁の味噌も沸騰させたら香り飛ぶみたいな感じだと思う

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/14(火) 02:17:10 

    簡単だけど
    野菜の皮剥きとか面倒
    そしてカレー作った鍋を洗うのも嫌。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/14(火) 02:44:58 

    前にポテサラのトピあったけど、カレーまで面倒なの?
    カレーって言ってもルウ使ってるんでしょ?どんだけメンドくさがりって思ってしまう。
    じゃあココイチでよく無い?野菜の皮剥き面倒って、、理解出来ない世界だわ。
    インスタントやココイチで良いんじゃ?

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2020/07/14(火) 02:46:23 

    カレー1品あれば成立するから、総合的にみて簡単。
    大さじ○とか出てこないし。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/14(火) 02:50:14 

    >>335
    横だけど、玉ねぎ飴色はフライパンに油ひいて野菜入れて、ガンガン焚いて、触らず焦げたぐらいで水投入して混ぜる。繰り返すと3回ぐらいで飴色玉ねぎできるよ。後で知ったけどフレンチで同じ様な技があるらしい。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/14(火) 02:51:01 

    ルウ使って適当に作ればいいやと開き直ればラク
    お店レベルに美味しく作ろうと思うと大変
    認識しだいじゃないかな~🙄

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/14(火) 03:09:49 

    カレーが簡単というより、その他に作るものが少なくて良いから楽。
    手抜きの割に満足度が高いっていうのも。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/14(火) 04:01:05 

    >>127
    作るのより洗う時のが憂鬱だよね
    私はキッチンペーパーで粗方拭き取ってから鍋に洗剤入れて使い終わったラップで軽くすすいでからスポンジで洗うようにしてる

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/14(火) 04:17:03 

    >>1
    私の母は、面倒くさがって、野菜を炒めなかった。
    おまけに、じゃがいもを極端に大きく切るので、中まで火が通っていなかった。
    基本、豚汁の工程と同じで、味噌の代わりに市販のルーを溶かす感じだった。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/14(火) 05:50:55 

    >>1
    簡単だけど美味しいのを作りたいなら時間はかかる。やはりポイントは煮込みだよ。野菜等の旨味が出るから。サッと作ればそれなり。
    普通のカレーにはなるけど。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/14(火) 06:15:18 

    じゃがいもは冷凍のポテトフライ使っちゃう😓
    手抜きすぎよね😓

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/14(火) 06:16:52 

    >>330
    インドで色んなカレーを食べてみたいです。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/14(火) 06:26:39 

    簡単というか無心で作れるから楽

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/14(火) 07:30:11 

    >>1
    何かにつけ面倒くさいからやりたくないって言ってるガルちゃん民の似顔絵がこちら
    カレーって簡単に作れる料理ですか?  ママたちからは賛否ある回答が。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/14(火) 07:40:37 

    食材重い。切る。炒める。煮込む。また煮込む。
    時間かかる。
    全然楽じゃない

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2020/07/14(火) 07:45:35 

    >>7
    この前3日目のカレーで初めてお腹壊した。
    ちゃんと冷めてから冷蔵庫に入れてたカレーを3日目にスープにして食べた私と旦那だけトイレからでれず。もうカレーこわい

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/14(火) 08:26:27 

    手間というより、ルーがあるから何も考えず作っても失敗しない、味が決まってるのが楽だと思う。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/14(火) 08:34:13 

    カレーや煮物を野菜切って鍋に入れるだけって言う人もいるので、簡単っていう人もいるけど、
    私は野菜の皮むきやアク取りとか面倒と思うタイプです。
    前にたまたまカレーチェーン店で済ませたって話したら、
    「はぁーー!?無駄っ!もったいない!!
    カレーなんてお金払って食べるもんじゃない!」って、知人に物凄くバカにされた。
    その知人はよくうどんチェーン店へ家族で行くけど、それだってうどん茹でて出汁かけるだけじゃんと思ったけど。
    こんな事言い出したらキリがないよ。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/14(火) 08:56:14 

    >>118
    その旦那くれ

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2020/07/14(火) 09:05:09 

    野菜の皮はI型のピーラーが早く剥ける、ニンジンやジャガイモ硬い食材は600W5分のレンチンで柔らかくしておく、その間に玉ねぎとお肉を炒めて、水を入れてレンチンの野菜も加える。ローリエを入れて沸騰から5分ほど煮込んだら灰汁を一気に取り除き、火を止めてルーを入れる、10分ぐらいコトコトしたら大さじ1のインスタントコーヒーを入れてまろやかに仕上げる。全部で25分ぐらいかな。
    カレーって簡単に作れる料理ですか?  ママたちからは賛否ある回答が。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/14(火) 09:11:40 

    カレーは楽ではないけど、副菜とか気にしなくていいという点では気は楽?
    次の日もカレーでいいよ!なら、次の日は楽だわ。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/14(火) 09:34:18 

    簡単部門のリーダーだと思う

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/14(火) 10:07:50 

    卵料理もそうだけど、

    簡単なものほど難しい。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/14(火) 10:13:34 

    >>341
    同じ~
    小学生でも作れるくらいだしね。ルウ使って適当に作るので簡単

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/14(火) 11:08:58 

    >>41
    鍋に水と洗剤入れて沸かすとペロンととれるよ!

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2020/07/14(火) 11:16:20 

    カレーより簡単な料理ってなんだろ?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/14(火) 11:27:44 

    >>>361
    しゃぶしゃぶ
    湯豆腐
    ウイスキー水割り

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2020/07/14(火) 11:28:18 

    こだわらなければ簡単。
    でも、後片付けの方が面倒。部屋に匂いがつくのも嫌かな。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/14(火) 11:36:54 

    カレーすらめんどくさいっていう世の中嫌だなぁ。
    仕事の方がよほど大変じゃん。

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2020/07/14(火) 11:51:12 

    >>364
    人によるものね。仕事も家事も大変だよね。同じじゃないから比べる事もできないしね。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/14(火) 11:52:45 

    面倒なら、ココイチで買おうぜ。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/14(火) 11:53:25 

    >>23
    玉ねぎの皮は手で剥けるしにんじんは皮ごと切るけど
    じゃがいもは芽を取って皮を剥いて切るって工程が多い気がする

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:41 

    カレーは今日メニュー考えるのだるいな、時間がないから手抜きしたいなって時の魔法のメニューだと思ってる。
    大体使う材料って常時あるような野菜だし、冷凍してあるホタテとか入れるだけで簡単にランクアップするし。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:52 

    こだわりによる

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/14(火) 12:29:24 

    >>37
    冷やし中華には
    スクランブルエッグで十分

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:58 

    じゃがいもの皮むきがめんどぅー
    それだけ終わったら勢いで何とかなる

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/14(火) 12:37:52 

    具材によるかな。
    ベーコン、ほうれん草、玉ねぎ、キノコとかだったら楽だけど、煮えにくい野菜だと時間や手間かかるよね。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/14(火) 12:38:58 

    甘口と中辛と辛口を作らなければならないことが
    面倒

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/14(火) 12:45:29 

    >>9
    普通はやらないよね
    それをやったら手の込んだ料理になっちゃう(笑)

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/14(火) 12:47:07 

    >>368
    いやぁわかるわ。その日の気分で具材を変えても成立するから本当に楽ちんメニューだよね〜(^^)
    グツグツしてる間にサラダ作ったり洗い物ができるからいいよね。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:44 

    >>1
    簡単だけど簡単に作れるじゃんって思われるのが嫌

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/14(火) 12:51:03 

    玉ねぎは飴色になるまで炒めたり肉は前日から〜

    カレーひとつでも手を抜かないワタクシアピールしたいだけの奴きた!!w

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/14(火) 12:52:23 

    >>364
    仕事は賃金が発生する

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:26 

    >>1
    料理苦手な私からすると、野菜洗う、皮をむく、切る、炒める、煮ると、複数の工程がある料理は全て手間のかかる料理になるwww

    あ‼️カレーはご飯も炊くからさらに工程増えるね(笑)

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/14(火) 12:56:49 

    カレールーって、いわゆるインスタントなのよね。
    使うけど。
    ちゃんとしたカレーは手間かかる。作らないけど。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:47 

    >>10
    それ
    材料が同じ牛丼はもっといい
    洗い物がハヤシライスより楽w

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/14(火) 13:08:45 

    >>373
    偉いわ
    うちはからさ調整のソースを使ってる

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/14(火) 13:25:17 

    >>1
    何これポテサラの炎上に便乗して盛り上げたいの?
    どうでもいいわ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/14(火) 13:31:52 

    玉ねぎと肉のみのカレーでいいよ
    レンチンでできる
    レトルトより美味しいし

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/14(火) 13:34:54 

    >>2
    私はカレーめちゃ楽!

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/14(火) 13:35:21 

    >>9
    料理上手アピ

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2020/07/14(火) 13:35:36 

    こだわり出したらどんな料理も大変だし面倒くさいわ!切って炒めて煮込むだけのカレーなら簡単だし大抵失敗もしないから楽だけど、スパイスから作るだのスジ肉を煮込むだのってしてたらそりゃあ面倒よ…

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/14(火) 13:37:10 

    >>24
    水いれて少しコンロにかけて温める
    で、スクレーパーでこそぎ落とせば簡単

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/14(火) 13:37:39 

    例えどんなに簡単な料理であってもそれは作る側の気持ちの問題、それを食べることしかしない人(たとえば旦那とか)に「カレー"で"いいよ」とか言われたらムカつく。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/14(火) 14:05:43 

    ジャガイモやにんじんみたいな煮込む時間が必要なのは入れない
    今の時期ならナスとかズッキーニとかトマトをテキトーに炒めてルー入れて完成
    もっと時間ない時は玉ねぎと鯖缶とキノコだけとか
    ルーいれればカレーになるし、めっちゃ楽だと思うけどな

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/14(火) 14:07:08 

    日本のカレーだとうちはじゃがいもありきだから皮向くのが面倒くさい
    夏野菜カレーとかは嫌いだから作らない

    インドカレー、タイカレーの方が材料だけあれば絶対早いし、インドカレーは油も少なくてヘルシー

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/14(火) 14:09:23 

    飴色玉ねぎもいっぺんにつくってストックしとくと便利
    コンソメスープにとかせばおいしいオニオンコンソメになるし

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/14(火) 14:11:18 

    冷蔵庫の残り野菜消費には便利だけどなカレーは
    ルゥって偉大

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/14(火) 14:13:01 

    カレーがめんどい部類なら他は何が楽なんよ。
    もうカップラーメンとかレンチン?
    作るのは楽だと思うなあ
    どのルーの掛け合わせとか、付け合わせを何にするか考えるのは難しいけど。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/14(火) 14:23:38 

    少なくともポテサラよりかは確実に簡単!!

    私はじゃがいもの皮むくの面倒だし傷みやすいからじゃがいもなしのカレーなので、さらに簡単!

    でも後片付けの鍋洗うのはスポンジ汚れるからそこが嫌かな

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/14(火) 14:24:23 

    バーミキュラで切った野菜を放り込み1時間放置後ルー入れるだけですごく美味しくできるからうちでは定番の手抜き料理です!鍋洗うのはめんどいけどすぐ水につけて、さっさと洗うとそこまで苦じゃないわ。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/14(火) 14:34:18 

    簡単な部類
    うちはじゃがいも嫌いだから入れない
    忙しい日や疲れそうな日はもっぱらカレー
    出かける前に作っておけるし、2日目はカレードリアかオムカレーにできるし、夫も子供も喜ぶから

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2020/07/14(火) 14:39:04 

    1.じゃがいもを切って水に晒す
    2.人参を切って置いておく
    3.玉ねぎを切って置いておく
    4.肉を切って置いておく
    5.たまねぎから炒めて作り出す

    4までの工程で、キッチンスペースがすごく必要だから作るの好きじゃない。
    鍋だったら、具材切ったらすぐ鍋に入れれるから作るの楽。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/14(火) 14:44:38 

    新婚の時カレー作ったら市販のルー使ってるのにおいしくないって旦那に言われたから、それ以来ずっとカレーの時はレトルト使ってる。レトルトカレーの上にトンカツ等をトッピング。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/14(火) 14:55:06 

    >>19
    うちもじゃがいも入れない〜!!
    キャベツザク切りにして、豚肉入れるだけでとても美味!
    食べたい人はじゃがいもだけ電子レンジチンして上にのせる(笑)

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/14(火) 15:03:45 

    >>128
    爪じゃなくて、包丁に引っ掛けて皮剥けば?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/14(火) 15:10:21 

    >>369
    ほんとそれ
    料理はなんでもだけど、手間をかけようと思えばかけられるし、簡単にしようと思えば簡単に出来るよね

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2020/07/14(火) 15:15:41 

    具材の組み合わせや、市販のルーを使うのか、カレー粉使うのか、スパイス使うのかとかで、全然違うように作れるから、超簡単に作る事も出来るし、ちょっと面倒だなくらいに思いながら作る事も出来るし、手間暇かけて凝りに凝って作る事も出来るのがカレー!

    超簡単に作りたい時は、挽肉、カットトマト缶、ミックスビーンズ、ルーで、作る。
    +3分頑張るなら玉葱のみじん切りも入れる。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/14(火) 15:24:59 

    スーパーのカレー用の茹でてある野菜パックを使うから時短だよ
    洗い物は、やだな
    洗った後のスポンジをいつも捨ててしまう

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/14(火) 15:30:54 

    カレールーで作るのが一番美味しい
    他所で変なの食わされるの嫌だ ジャガイモ皮むきだけ誰かにやってほしい
    ここいちもインドカレー屋も行ったことない

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/14(火) 15:38:36 

    正直、こだわりによる。私は玉ねぎを飴色になるまで2時間は炒めるし、スネ肉または筋肉を柔らかくなるまで煮込んで作るから早く見積もっても6時間以上は掛かるから楽じゃない。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/07/14(火) 15:41:27 

    ここ見て今日初めてルー使わないでカレー作ってみた!
    スパイス類地味に高いし、出来上がりがめちゃくちゃ辛い…

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/07/14(火) 15:47:48 

    >>65
    うちもです。芽だけくりぬいて皮ごと。ニンジンも。
    皮に栄養たっぷりだし!

    カレーの難点は洗うとき

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/07/14(火) 15:54:46 

    私は玉ねぎも炒めない時ある

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/14(火) 15:55:15 

    >>16
    うち、ジャガイモ入れないよ

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/14(火) 16:02:01 

    今の時期、カレーって食中毒が怖い。ウェルシュ菌だっけ?
    だから、作り置きしないし、食べる分だけ作ってるけど、そういうのがめんどくさいなと思う。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/14(火) 16:07:19 

    >>285
    うちもだわ。カレーをまずく作ることができる人がいるなんて!と驚愕した!

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/14(火) 16:21:43 

    >>3
    同じ人がたくさんいてくれてよかった!
    ポテサラもじゃがいも剥くのも面倒だなと思ってた。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/07/14(火) 16:23:40 

    >>368
    手抜きしたいときはレトルトカレーだわ、台所に立つのもめんどくさいもの

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2020/07/14(火) 16:33:41 

    >>24
    スクレーパーで解決
    カレーって簡単に作れる料理ですか?  ママたちからは賛否ある回答が。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/14(火) 17:55:14 

    うちの夫は、カレーなんて誰が作ったって同じと思ってる
    「私のカレー、ママ友が美味しいって言ってくれるから、持っていってあげよう」
    って言ったら、
    「そんなのお世辞だろ?真に受けんな!」
    と言われた
    コイツに3食、食べさせてるけど本当にむなしい

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/14(火) 21:42:29 

    レッドカレーはすぐに作れる。

    海老で作ると、ゆで筍、パプリカ、しめじを入れて煮込む時間が5分くらい。
    ハイ 完成!

    タイでレッドカレーにはまって時々作る。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/14(火) 23:54:13 

    >>406
    わかるよー
    飴色具合によるけど、普通想像する飴色じゃなくてジャムみたいに煮つめようとしたらそれくらいかかるよね。それだけでものすごく甘くて深みのある味。スネ肉もスジ肉も下ゆでしてお湯変えたりするから時間かかる。豚バラ塊肉の場合は下味つけて焼いてから下ゆでするか蒸してる。
    楽ではない。でもできあがりがめちゃくちゃおいしいから、手間をかければ食べられると思うと妥協できない。おいしいのがたべたい。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/14(火) 23:55:53 

    >>405
    変なのってw
    カレーって偉大だからどこの国に行っても、どんな具でも美味しくなるよ!

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/15(水) 03:21:06 

    >>13
    関西は冷やし中華みたいにハムとかきゅうりも入れるよね!細かく刻むの本当にめんどくさい笑

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/16(木) 14:15:04 

    >>19
    じゃがいも面倒だよね。
    私も入れない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。