ガールズちゃんねる

今日13日(月)の天気 九州など夜は激しい雨に警戒 東京も天気下り坂

92コメント2020/07/14(火) 04:02

  • 1. 匿名 2020/07/13(月) 08:19:05 


    今日の天気 7月13日(月) 九州など夜は激しい雨に警戒 東京も天気下り坂 - ウェザーニュース
    今日の天気 7月13日(月) 九州など夜は激しい雨に警戒 東京も天気下り坂 - ウェザーニュースweathernews.jp

    週明けの今日13日(月)は、梅雨前線上に発生した低気圧が東に進みながら山陰沖を通過します。西日本では広範囲で雨が降り、九州北部や中国では、今夜から明日にかけて激しい雨に警戒が必要です。雨のエリアは徐々に東に拡大し、東京も天気は下り坂。帰り道のために折りたたみ傘があると安心です。


    山陰沖を梅雨前線上に発生した低気圧が通過するため、西日本では広範囲で雨が降ります。特に低気圧に近い九州北部や山陰では雨の降り方が強まり、夜遅くには雷を伴って、1時間に50mm前後の非常に激しい雨になるおそれがあります。

    一連の大雨による被害が出たエリアでは、少しの雨でも新たな災害の発生や被害の拡大に警戒が必要です。

    +21

    -1

  • 2. 匿名 2020/07/13(月) 08:19:56 

    飴にはうんざりだよ

    +8

    -17

  • 3. 匿名 2020/07/13(月) 08:20:18 

    もうええて

    +124

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/13(月) 08:20:18 

    水害関係ない土地で良かった

    +4

    -79

  • 5. 匿名 2020/07/13(月) 08:20:34 

    も う や め て 

    +85

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/13(月) 08:21:22 

    農作物にとっての恵みの雨程度でいいよ。災害はもうたくさん

    +150

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/13(月) 08:21:24 

    もう気の毒過ぎる。
    雨雲が憎いわ。

    +116

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/13(月) 08:21:24 

    たいしたとこない🤗

    +5

    -28

  • 9. 匿名 2020/07/13(月) 08:21:37 

    >>2
    わざとやろ?

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/13(月) 08:21:43 

    もう嫌だ!!!
    毎日毎日仕事疲れてるのにびしょ濡れになって家に帰るの。

    +100

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/13(月) 08:21:59 

    被害がこれ以上広がりませんように

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/13(月) 08:22:10 

    また!?もうやだよー

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/13(月) 08:22:49 

    >>4
    人間性疑う

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/13(月) 08:22:52 

    九州ですでにこういう状態なのに
    九州豪雨1週間 死者60人超に|au Webポータル国内ニュース
    九州豪雨1週間 死者60人超に|au Webポータル国内ニュースarticle.auone.jp

    【記事画像拡大】道路が寸断され、孤立していた熊本県八代市坂本町の中心部。国道219号は8日に仮復旧し、車が入れるようになったが、氾濫(はんらん)の爪痕は深く残る。雨の降る中、住民が片付けに追われていた=2020年7月

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/13(月) 08:23:00 

    もういい加減にしてほしいわ…
    露開ければ開けたで猛暑でしょ、殺される

    +104

    -5

  • 16. 匿名 2020/07/13(月) 08:23:11 

    これ以上、被害が広がらなければいいけど

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/13(月) 08:23:32 

    雨雲レーダーの赤いの見るの心臓に悪い

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/13(月) 08:25:05 

    >>15
    異常気象だよね。
    地球はもう限界なのかな。

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/13(月) 08:27:03 

    昔の美しい自然を取り戻すしかない

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/13(月) 08:27:20 

    なんかもう県を覆うくらい大きな屋根があれば良いのにと思うくらい

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/13(月) 08:28:50 

    異常気象の原因って温暖化なのかな、位置関係的に中国とか東南アジアの影響受けてそう

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/13(月) 08:29:56 

    私も九州なんだけど、今回被害が出てるところばかりが大雨なんだよね。内陸部が多い気がするんだけど、地形とか関係してるのかな?

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/13(月) 08:30:33 

    九州をはじめあちこちで大変な被害、GoToキャンペーンなんて言ってないで被災地支援が一番でしょうに

    +84

    -4

  • 24. 匿名 2020/07/13(月) 08:31:22 

    日本どうなるんだ?不安しかない。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/13(月) 08:31:49 

    被害の無い所に降ってくれたらいいのに。
    東京都の下水道管でこんなのがある所だったら
    多少の大雨なんてびくともしないのに、
    何故熊本ばっかりに。

    と言うか東京って雨の被害なんて滅多にないのに
    直径8.5mの管を作る必要性があった?
    今日13日(月)の天気 九州など夜は激しい雨に警戒 東京も天気下り坂

    +10

    -21

  • 26. 匿名 2020/07/13(月) 08:31:54 

    すでに地球は限界超えてるのにエコバッグとか無意味なゴマカシの政策しかやらないからもう破滅に向かうだけだろうね

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/13(月) 08:32:19 

    ダム建設阻止したせいだよ
    知事さん、反対派住民は今何を思ってるんだろうか

    +64

    -5

  • 28. 匿名 2020/07/13(月) 08:32:45 

    >>6

    今年は被害を受けた農家さんが多そう。
    廃業しかねないし、今後の食糧問題にならなければいいけど・・・

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/13(月) 08:34:13 

    >>15

    梅雨明け・・・ね

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/13(月) 08:34:57 

    被災された方のインタビュー見てると涙出る
    コロナで打撃受けたのに この災害で家や店舗潰されて…
    もう見てられないよ…

    +61

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/13(月) 08:38:21 

    >>27

    ダムは逃げる時間稼ぎにはなったけど、
    放流しなきゃいけないし、今回みたいなのだと洪水は防げないらしい。
    でも通常の時に最低限の設備は必要だけどね。

    本当は何mも浸水するような地域に住まないような政策が必要なんだけど
    地味だから政治家はやらないらしいよ。

    +6

    -11

  • 32. 匿名 2020/07/13(月) 08:39:06 

    >>4
    義母もこういうこと言うんだよね
    無神経と言うか相手のこと何も考えないで発言する
    九州住みだから今回はさすがに言えんやろと思ってたら自分たちが無事だったからか言ってた

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/13(月) 08:39:38 

    >>25
    ゲリラ豪雨で役にたってると思うよ。

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/13(月) 08:40:22 

    九州北部です
    1日晴れ間があったかな?てくらいで、もうずーっとずーっと雨が降っています。

    まだ水が完全に引ききれていない箇所もあるしもうウンザリです
    自然だから仕方ないけど、眠いのに眠れない日々が続いています

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/13(月) 08:41:04 

    さっきワイドショーで60年続いたお店の二代目女将が再建はできない、もうお店は閉めるしかないって涙こらえながら言ってた
    何もかも失うのって想像を絶するね

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/13(月) 08:42:06 

    >>25
    東京はたくさん人が住んでて、国の中枢部だから仕方ない。住んでる人の少ない地方はどうしても後回しになる。
    環境問題に使ってるお金を、山林や河川の整備費に回したら災害を防げる場合も多いと思う。

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/13(月) 08:43:18 

    ホストを支援するんじゃなくて
    九州の被害地域を助けろよって毎回思う

    +128

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/13(月) 08:43:25 

    もう雨はいらないです

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2020/07/13(月) 08:44:38 

    >>23

    コロナは心配だけど、GoTo無かったら、九州の被害の無かった旅館や観光業にでも行く人いる?
    その従業員や経営者はどうなるのかな・・・
    地元の人が行ってくれるならいいけど、それどころじゃないし、地元にはわざわざ行かないだろうね。



    +16

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/13(月) 08:45:20 

    長崎ですがずーっと雨、予報も1週間雨マーク
    暑いの我慢するから太平洋高気圧頑張ってくれって感じです

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/13(月) 08:46:10 

    >>31
    浸水被害はあるかもしれないけど、放流する前に警告すれば命は助かるケースは多いと思うよ。
    浸水するような地域は土地が安くて買う人もいるから許可を出さなきゃいいけど、そこまでは口出しできないのかもね。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/13(月) 08:46:16 

    >>6
    畑の野菜やお米の苗はヒタヒタに浸かってるよね、やっぱり長時間浸ってると痛むよね?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/13(月) 08:47:09 

    ほんとにやめて

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/13(月) 08:48:30 

    いやいやまだ地盤ゆるゆるなのに勘弁してください

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/13(月) 08:48:35 

    先週月曜に浸水して家はもうダメ、解体するしかないって人たちが歯を食いしばって片付けしてる
    一方で大量の雨を含んだ山の斜面がいつ崩れてくるか恐怖でしかない
    このうえまた大雨来たらメンタルがもたないよ
    もう本当に大雨はやめてください

    +45

    -3

  • 46. 匿名 2020/07/13(月) 08:51:18 

    なんだかもう梅雨6月というより、豪雨期7月、それ以降も猛暑か台風か局地的豪雨かみたいで何十年か前の季節感が全くないね。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/13(月) 08:51:21 

    >>27
    今後もダムを作る予定は無いって言ってたよ
    ダム無し治水を目指すって…

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/13(月) 08:54:42 

    浸水被害の場所は過去にも起きてる場所が多いから住む場所を変えるしかないのかなと思うけど、土砂崩れは山の管理の問題もありそう

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/13(月) 08:58:30 

    >>47
    それを言った次の日に、ダム治水の事も考えると、とりあえず歩み寄る姿勢を見せたらしいよ。
    同じ知事が長期務めるのも考えものだよね。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/13(月) 08:59:20 

    コロナも大雨も地震も何の罪もない人達が苦しむのはたくさんだよ。心身共に持たなくなる、やめて。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/13(月) 08:59:27 

    >>6
    過度に降る必要はないよね。雨少なくて水不足も困るけど、こんなに人が亡くなるほど降らなくてもと、毎年思うよ

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/13(月) 08:59:31 

    昨日芦北で震度1の地震があったみたいだけど、地盤ゆるゆるの中少しでも揺れたら、土砂災害のリスク上がるから怖いよ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/13(月) 09:02:32 

    >>32
    糞婆だね

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/13(月) 09:03:26 

    天災は仕方ない、これから頑張ろう!って思ってても、こんな大雨が繰り返されたら心が削れていくよ…

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/13(月) 09:04:38 

    >>32
    4も無神経な婆だと思うよ。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/13(月) 09:13:21 

    >>2
    わかる私も飴の不買運動始めた。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/13(月) 09:15:58 

    >>2
    飴ならいいんですがね🍭

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/13(月) 09:16:11 

    今日安倍首相が熊本に現地視察に来るらしいけどまた雨降るって言ってるのにそんな状況で来られても対応が大変なだけではないのだろうか?

    +14

    -5

  • 59. 匿名 2020/07/13(月) 09:19:16 

    これに台風が来る。各週どころか、過ぎたらまた発生したり。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/13(月) 09:19:38 

    >>58
    現実を見てもらってもいいと思います。

    多忙の中の来熊ありがとうございます

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/13(月) 09:19:39 

    今年って梅雨と言えどひつこくない?
    こんな雨続くの珍しいわ。
    異常気象だね。

    +9

    -5

  • 62. 匿名 2020/07/13(月) 09:22:44 

    >>2
    飴ちゃんあげるから元気だしー🍬🧓

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/13(月) 09:27:14 

    >>43

    本当です。
    そもそも首都圏に降ればいいのに

    +2

    -7

  • 64. 匿名 2020/07/13(月) 09:32:09 

    >>25
    これ、めっちゃ役立ってるらしい。
    多摩川が溢れた日の大雨もこれのおかげで最小限で済んだんだよね。
    川近くの人達は気の毒だったけど、もしなかったら
    洒落にならない被害が出たと思う。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/13(月) 09:33:16 

    >>42
    スーパーで九州産の野菜よく見るんだけど今回の被害で野菜ダメになっちゃうし出荷もできなくなるよね
    値上がりするのは仕方ないにしても農家の人たち大丈夫なのかな

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/13(月) 09:34:35 

    >>60
    横だけど熊本に行くこと来熊って言うの?🧸

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/13(月) 09:40:09 

    茨城も大雨降るのかな?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/13(月) 09:40:51 

    地球全体がおかしくなってる。ここ数年酷くなかったのは奇跡だったのかもしれない。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/13(月) 09:42:00 

    毎年色んな場所で豪雨の災害起こってたくさん人が亡くなってくね
    来年は我が身と思って対策しなきゃな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/13(月) 09:42:37 

    次は台風の季節に備えておかないと

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/13(月) 09:43:23 

    >>58
    来ても来なくても文句は出るだろうからね、逆に総理なのに来ない方が問題だと思うし。とんぼ返りらしいから大変だよね。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/13(月) 09:54:28 

    ちょっともういい加減にしてほしいんだけどまじで
    by九州住み

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/13(月) 09:55:38 

    湿気が大雨呼び込むのかな?
    湿気あるとしんどい
    街中の湿気低くする湿気調整のもの開発してほしい
    湿気は50%まで!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/13(月) 10:00:16 

    海水の温度が大雨の原因なら
    もうこれからよくなることないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/13(月) 10:03:57 

    お願いだから1日ぐらいちゃんと晴れて下さい

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/13(月) 10:16:14 

    中学も大雨で死者たくさん出てるってね。

    ほんと異常気象だわ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/13(月) 10:20:46 

    コロナ
    大雨
    もういい加減にしてくれ
    呪いでもかけられてるのかと思う

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/13(月) 10:39:53 

    >>32
    リアルで言うとかヤバイね。
    普通、思っててもネット止まりだよ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/13(月) 10:43:47 

    今日めちゃくちゃ寒い

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/13(月) 10:51:46 

    あと一週間は辛抱だって
    早くて週末か来週始めには晴れてくるみたい
    でもその一週間が長いよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/13(月) 10:52:53 

    >>76
    中国?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/13(月) 11:00:23 

    >>4お母さんの気持ちはわかるよ。ここは大牟田の隣で近くの川もギリギリの水域まできてた。運がよかっただけかもね。しかし溢れそうな川眺めてるのはホント怖いよ。今週大丈夫だといいけど、、
    皆さんも気をつけてね。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/13(月) 11:15:41 

    空気砲みたいので雨雲を散らせないのかな??

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/13(月) 12:43:14 

    >>25
    東京に八つ当たりするのはおかしいでしょ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/13(月) 12:45:59 

    >>66
    地域によるかもですが言いますよ。
    会話の中では使うかは……ですが。

    来熊(らいゆう)です

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/13(月) 13:23:36 

    >>85
    らいくまじゃないのか。
    安部さんありがとう

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/13(月) 14:03:54 

    どこでも大雨が降ると怖いって言うけどやっぱり田舎の方が怖いよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/13(月) 14:08:35 

    またやまとなでしこL字になるのか…
    ネット配信してください🙏

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/13(月) 14:51:14 

    熊本の場合は首長がやばいやつでダム作らなかったから(しかも今回の洪水見てもダム否定してる)じゃないの?
    東京関係ないし意味わからん

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2020/07/13(月) 15:13:33 

    >>89
    そのコメントが意味わからないな
    東京関係なかったら他はどうなろうがいいの?

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/13(月) 16:36:13 

    大雨や台風や大雪なんかの予報が出たり、実際災害になったりするたび、
    この雨雲や前線や台風を吹き飛ばせるような装置をどうにかして発明出来ないものか…

    と、小学生の頃から妄想してる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/14(火) 04:02:59 

    広島市 数時間前からエリアメールで起こされた
    外は豪雨
    2年前土砂災害が起きた時に近い感じ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。