ガールズちゃんねる

職場での男女格差、ありますか?

70コメント2015/02/05(木) 21:05

  • 1. 匿名 2015/01/30(金) 10:35:01 

    私の会社は、女性社員が絶対にお茶を出し、電話を取らなければなりません。
    それは別に良いのですが、こちらが別の電話にかかっていたり、来客の対応をしてバタバタしていても男性社員は電話を取りません。

    電話は女性が取るものらしいです。

    あと、女のコは飾りだから、とも言われました。
    女性社員に支払われる給金は、男性社員が稼いでいるそうです。

    このようなことは皆様の職場にもありますか?

    +26

    -41

  • 2. 匿名 2015/01/30(金) 10:36:56 

    重いものは男の人が運んでくれます。

    女だからというのは特にないです!

    +40

    -4

  • 3. 匿名 2015/01/30(金) 10:37:13 

    ない

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2015/01/30(金) 10:37:29 

    女の人には力仕事させてくれないです
    私、力仕事したいのに...

    +29

    -3

  • 5. 匿名 2015/01/30(金) 10:37:53 

    お茶もださなければ、電話は手があいてる人がでる

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2015/01/30(金) 10:37:58 

    男性の方が優秀だし

    +11

    -48

  • 7. 匿名 2015/01/30(金) 10:38:06 

    ありますよー
    私は何時でも定時に帰れるけど、男性は23時間とか普通に残業させられてて、少しかわいそうになる

    +69

    -4

  • 8. 匿名 2015/01/30(金) 10:39:03 

    お茶くみ、電話対応は基本女性の仕事。
    あと、掃除もね。
    で、大きな仕事は任せてもらえない。
    自分より全く仕事出来ないクソみたいな営業マンでも
    給料は私たち女性事務職(経理等)よりはるかに給料がいい。
    とにかく、基本給が違うかねー

    +94

    -8

  • 9. 匿名 2015/01/30(金) 10:39:10 

    1
    文句ばっか。もう家から出るなよ

    +13

    -44

  • 10. 匿名 2015/01/30(金) 10:39:10 

    男は重要事項をこなし
    女は雑用をこなす

    +47

    -5

  • 11. 匿名 2015/01/30(金) 10:39:57 

    女性向けメディアの会社にいましたが、
    制作する人は女性ばかりでした。

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2015/01/30(金) 10:40:18 

    ないなwwwwwwww

    女性しかいない職場だし

    取締役は男性女性いるけどさ

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2015/01/30(金) 10:40:41 

    女はおとなしくしとかなきゃ

    +9

    -34

  • 14. 匿名 2015/01/30(金) 10:41:05 

    女性は男性に比べて楽だけど安月給。

    +31

    -7

  • 15. 匿名 2015/01/30(金) 10:43:13 

    ない会社あるんでしょうか?

    +32

    -8

  • 16. 匿名 2015/01/30(金) 10:43:36 

    上司は全員女性だし、女性にしか出来ない仕事もある。男は1割くらいしかいない。いつも噂話のターゲットにされてるし、少し可哀想な存在です。

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2015/01/30(金) 10:43:59 

    世界の男女格差(GGI)
    136カ国中105位の国だもん
    そりゃ理不尽なことはたくさんあるよ
    それに慣れてしまってるだけで

    +62

    -6

  • 18. 匿名 2015/01/30(金) 10:45:03 

    母親は国家公務員だけど
    国家公務員の世界は格差ないらしいよ。
    現にうちです母親も45歳で課長だし
    女の管理職多いらしい

    +38

    -4

  • 19. 匿名 2015/01/30(金) 10:45:42 

    私は同期の中で1人女であとは男
    女一人だから事務の配属され、電話 お茶汲み
    納得いかず資格をとり平等な会社に転職しました

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2015/01/30(金) 10:45:58 

    16
    弱い女たちはすぐ群れる

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2015/01/30(金) 10:46:49 

    どこぞのメーカーからいただいたサンプルのお菓子とかは女性優先で配られます(笑)
    エアコンの温度設定も女性優先です(笑)
    給料はそんなに変わりません。(育休後の時短勤務は別ですが)

    +18

    -4

  • 22. 匿名 2015/01/30(金) 10:47:23 

    お茶も出しません。電話は定時後はとります。でも、男性もとります。
    お客様にお茶を出すのも、電話をとるとも総務部の仕事だからです。

    でも、総務部は女性ばかりだから、結局は女性しかお茶出しも電話取りもしてないですね。

    私は部署が開発なので、逆に男と同じように深夜残業したり、徹夜があったりでつらかったりします。
    30歳ぐらいで、排卵がない、生理がない女性社員は多数いました。みんな辞めて、生理や排卵を取りもどし、一部は不妊治療して妊娠はしていましたが。

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2015/01/30(金) 10:48:05 

    そうそう、男性は基本電話無視だよね。
    あとお土産配るのも女子の仕事…
    自分で買ってきたんだから配れよって心の中で思ってる

    +66

    -4

  • 24. 匿名 2015/01/30(金) 10:50:06 

    全然ない。
    逆に頼りないナヨナヨした男ばかりだから。
    身体つきも性格もねw

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2015/01/30(金) 10:54:33 

    男性6人に女ひとりです。仕事は男性と全く同じ内容。
    女性だからやらないといけないこともたくさんあるけど、女性だからと多めに見てもらってる部分もたくさんある。
    お互い様だから格差を感じた事はないかなぁ。

    +26

    -4

  • 26. 匿名 2015/01/30(金) 10:55:43 

    あるけど、やっぱり女性がやったほうがスムーズなことってあると思う。逆もあるが。

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2015/01/30(金) 10:59:05 

    男しか出世させない。

    +31

    -5

  • 28. 匿名 2015/01/30(金) 11:00:39 

    会社で私だけ女です。
    お茶入れますね。電話は基本私ですが、取れないときは男性が取ります。
    来客があったら出ていくのは私です。(あんまりない)
    給料は比べられません。他の人はかなり年上ですし…。
    マニュアルにも書いてあるので、私の仕事って思ってます。給料もらってますしね。
    これが大きい会社で横柄な上司だったらイライラすると思います。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2015/01/30(金) 11:09:17 

    報奨金とか臨時手当は男性が何十万といっぱいもらってる。女性はないかあっても1万円。

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2015/01/30(金) 11:12:11 

    男女差ない。

    基本電話は近い人が取る。お茶汲みは担当事務の人に電話注文する。
    男も女も関係なく残業するし、給料は能力査定。

    重いものをはこぶときは男の人が気を遣って手伝ってくれることはあるけど。

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2015/01/30(金) 11:13:16 

    電話とるのも力仕事するのも退勤後鍵閉めるのも私(事務職)

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2015/01/30(金) 11:19:15 

    女のパワーに男は圧倒されてる
    男の方が弱い

    おばさんばかりの職場なんで。

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2015/01/30(金) 11:20:58 

    トイレ掃除、お茶、電話は女って暗黙の了解になってる。
    お尻触ってくる上司が居て別の女性の上司に相談しても
    「それくらい我慢しなさい」って逆に怒られた(泣

    +12

    -4

  • 34. 匿名 2015/01/30(金) 11:25:35 

    外資系なので、仕事は職種ごとに決まってる。
    だから女性だからお茶出し、電話ではなく、お茶出しは受付、電話は秘書、と
    明確になってる。
    自分の仕事にまい進するのみ。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2015/01/30(金) 11:41:49 

    今の職場は男性社員は自分でお土産やお祝いのお返しなどを自分で配らない
    休憩時間潰して配るこっちの身も少しは配慮して欲しい

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2015/01/30(金) 11:54:48 

    トイレ掃除!男女両方女子の仕事だって。女子トイレは女子社員、男子トイレは男子社員がやってほしい。ほんとに嫌だ

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2015/01/30(金) 11:56:43 

    男の方が無能でも先に出世する。
    実際にこっちの方が仕事量多いのもミスが少ないのも数字に表れてるのに男だからってだけで優遇されてるの腹立つ!!

    +26

    -4

  • 38. 匿名 2015/01/30(金) 12:04:37 

    事務系と総合職、準総合職に分かれている。
    お茶出し等は、事務系の仕事。
    電話は事務が基本だが、事務が電話中等は他の人もでる。

    準総合職の女性は同一労働同一賃金ではないのか?と不満らしいが、
    男性は準総合職にはなれない。
    女性は総合職に転換することもできるし、総合職での採用もある。
    ある意味、男性差別だと思う。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2015/01/30(金) 12:16:31 

    例に東大の男女比率見ればわかるけど
    やっぱ男のほうが優秀

    +11

    -15

  • 40. 匿名 2015/01/30(金) 12:18:01 

    結婚とか出産で一度仕事やめるハンデを覆すぐらいの実力ないのにあーだこーだ言うのはどうかと思う

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2015/01/30(金) 12:21:54 

    休日出勤、サビ残を厭わないのであれば女性にも平等のチャンスはあると思います。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2015/01/30(金) 12:31:38 

    ありましたけど勤続ウン十年のおばちゃん社員が改善してくれました

    頼りになるし男性社員も一目置いてる

    疎ましがられるお局ばかりじゃありませんね

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2015/01/30(金) 12:33:38 

    実際男のが仕事できるからしょうがないでしょ。

    女は基本仕事が遅いし。

    +7

    -18

  • 44. 匿名 2015/01/30(金) 12:44:40 

    女性は仕事における提案力や発想力、柔軟性が乏しいらしいです。

    男性は、規則やシミュレーションが決まっていたとしても、それをアレンジしたり、その場その場で対応したりしますが、女性の場合、良くも悪くも基本に忠実なのです。決められたことしか出来ません。

    ですから営業だったり物を売る仕事は男性が成績上位ばっかりです。

    工場や事務といった与えられた仕事をこなす単純作業は得意というわけですね。

    +9

    -5

  • 45. 匿名 2015/01/30(金) 12:46:40 

    初任給が男の方が高かった。
    同じ研修をしていて、仕事内容に差は全くなかったので納得できなかった。

    いろんな所にセレモニーホールがある、そんなに小さくはない会社ですけどね。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2015/01/30(金) 12:49:29 

    お茶出しは女性がやります。
    仕事内容は全く同じです。
    定時で帰れることなんて、年に数日しかありません。
    基本的に9時は過ぎますし、11時くらいても普通です。
    給料安くて 良いから、もっと楽な部署に行きたい。
    地方公務員です。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2015/01/30(金) 12:53:25 

    職種によって仕事や給料が違うのは当然だと思う
    ただ、電話が鳴りっぱなしというのは会社として、どうかと思う

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/30(金) 12:53:40 

    やはりイスラムは正しかったね
    女性の行動はある程度制限すべき

    +4

    -15

  • 49. 匿名 2015/01/30(金) 12:58:45 

    昔勤めていたブラック会社は男性社員は月給制、女性社員は日給制だった。男性社員はそこそこの給料、女性社員は安月給。労働内容は多少違うけど労働量は女性が多い。
    仕事内容によって給料の額が違うのはわかるけど男女で給料の計算の仕方が違うのはおかしいと思ってた。でも長くいる女性陣は疑問に思わないみたいだった。
    これってよくあることなの?
    他にも色々おかしいことが有りすぎてぶちギレて辞めたけどさ。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2015/01/30(金) 13:01:20 

    49
    女は力仕事しないから仕方ないよ

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2015/01/30(金) 13:24:34 

    女性は子供を産むから、産休育休で休みざるおえない。
    なので重要なプロジェクトやポジションからは、外されることが多いかも…。

    職種によりけりだよね。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2015/01/30(金) 13:31:41 

    百貨店勤務です。
    何か失態がありご自宅へ伺うことになったとき、
    本人ではなく「絶対に」男が行く。
    その日自分の階に男性社員がいなかった場合、全然関係ない違う階の男性社員に頼みに行かなくてはならない。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2015/01/30(金) 13:36:02 

    なんつうか、内容がどうこうより、女がやって当然!ってナチュラルに態度に出てる男性に対して腹立つだけなんじゃないの?

    男女で得手不得手あるんだから、役割を分けるのは当たり前だとおもう。
    でも男女共に、やってもらって当然!って思ってたら、そりゃ諍いの元になるよね。
    力仕事もやってもらったら、ありがとうございますって言うし、雑用も上司から、いつもすまないね、って言われればそんなに気にならないよ。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2015/01/30(金) 13:36:55 

    電話はそこにいる人が出ればいいと思うなあ

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2015/01/30(金) 13:52:41 

    見た目にはないと思うけど、女性が成果あげたり、提案をするとやっぱり面白く思わない男性はいるよね、、、。
    つまらない噂流す男もいるし。
    女には、負けたくないっていうつまらんプライドがあるんだろうね、、、
    くだらん。本当にくだらん。
    と思う今日この頃です。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2015/01/30(金) 14:32:24 

    派遣で3つくらいの大企業にいたけど、総合職は圧倒的に男性が多かったな。
    これから女性も増えていくと良いですね。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/30(金) 14:56:25 

    お茶出しは女性がやります。
    仕事内容は全く同じです。
    定時で帰れることなんて、年に数日しかありません。
    基本的に9時は過ぎますし、11時くらいても普通です。
    給料安くて 良いから、もっと楽な部署に行きたい。
    地方公務員です。

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2015/01/30(金) 17:19:01 

    基本給が10万違う。
    有能なら認めるが、不潔な無能発達障害。

    女を安くこきつかいやがって。
    こんな世の中は潰れろ。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2015/01/30(金) 20:56:27 

    女子だけに回ってくる当番がある。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2015/01/30(金) 22:46:02 

    前の職場は顕著だったわ。
    昇級、昇進は男性社員のみ、
    役職も勿論男性のみ。

    妊娠結婚では自動的に退社を選択せざるを得ない。
    お茶汲み、給湯室とデスク周りの掃除は女の仕事。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/31(土) 00:12:22 

    福祉関係会社ですが、基本男性しか正社員になれません。
    女性は、パート扱い・賞与なし。
    有名なブ○ック企業です。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/01/31(土) 00:43:54 

    嫌なら辞めちまえ
    産休とか生理休暇とかで迷惑なんだから

    ま〜ん(笑)
    ま〜ん(笑)
    ま〜ん(笑)

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2015/01/31(土) 01:18:01 

    49です

    女性もみんな力仕事だったんだけど。
    作業系の仕事だから。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2015/01/31(土) 01:21:26 

    学生ですが、これを見てると就職したくなくなってきた…

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/31(土) 02:17:24 

    ないですね
    力仕事多い職場だけど男性社員がやってくれて、私はその他の楽な雑用しかやってないので寧ろ申し訳ない気持ちでいっぱいです
    給料も同じなので男性社員の方が不公平に感じてるだろうなと
    お茶出しとか電話も特に頼まれませんね
    その場に居た人が対応するという感じで
    女性が他に居ないのもあって甘やかされてるなと我ながら思います
    唯一の女性社員に辞められちゃ不味いんだろうなと
    その分あまり仕事を任せて貰えなくて入社当初は悩みもありましたが、今は楽できてラッキーと思うようにしてます(笑)

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/01/31(土) 03:13:29 

    電話も来客応対もお茶出しもFAX仕分けも掃除洗濯も、男性が使用した食器洗うのも女性です。
    電話や応対で忙しい時も、男性は無視。電話鳴りっぱなしです。
    そして、その苦情も私たちが聞いて謝罪します。
    電話に出たくないときは「いないと言って」と嘘言わされるし、重いものだって運ぶし、何より男より仕事してます。
    営業も、資料もデータも女性に作成させて、自分は発表だけ。
    マクロも出来ないくせに、文句はいっちょまえ。
    残業もつかないし年収は男性400万~、女性は200~240万。
    男性のが有能なんて、そう思いたいだけでしょ。
    そもそも、性別で決まることじゃない。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/01(日) 21:18:53 

    男性が少なくてお局が原因で居心地悪そう。実際男性はすぐ辞めて行く。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/02(月) 10:13:10 

    ん?ちょっと前に管理職になりたくないってトピなかった?

    責任を背負う事になる男性に対して
    責任は背負わないけど、仕事内容や待遇は一緒にしろって…

    無能な男性だから腹が立つなら、自分が転職するか、起業すれば?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2015/02/02(月) 11:09:11 

    職種によって仕事や給料が違うのは当然だと思う
    ただ、電話が鳴りっぱなしというのは会社として、どうかと思う

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2015/02/05(木) 21:05:38 

    タバコ吸った後の灰皿を
    片付けさせられるのが納得いかないっ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード