ガールズちゃんねる

(家族3人)3万以内で半月過ごす(食費生活費)

189コメント2020/07/14(火) 12:20

  • 1. 匿名 2020/07/04(土) 13:47:44 

    30代夫婦と小学生ひとり。
    コロナでボーナス減&給付金はまだなので、かつかつです!あと3万でどうにか半月持たせたいので知恵をお貸しください!
    お米はあり、それ以外は買い出しに行かないとありません。トイレットペーパーもラス1です笑


    (家族3人)3万以内で半月過ごす(食費生活費)

    +41

    -43

  • 2. 匿名 2020/07/04(土) 13:48:39 

    業務スーパー活用する

    +139

    -7

  • 3. 匿名 2020/07/04(土) 13:48:42 

    まずはトイレットペーパーを買おう

    +411

    -3

  • 4. 匿名 2020/07/04(土) 13:49:23 

    うちはサバの缶詰と卵とソーセージ、玉ねぎがあれば余裕で生きれる。

    +48

    -8

  • 5. 匿名 2020/07/04(土) 13:49:24 

    酷くない?いくらでもパートはあるよ。
    働こう。
    10万円も3人分、給付金ありますよね?

    +13

    -95

  • 6. 匿名 2020/07/04(土) 13:49:32 

    大丈夫だよ

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/04(土) 13:49:34 

    そんなきつくないよね?

    +391

    -12

  • 8. 匿名 2020/07/04(土) 13:49:35 

    ふりかけ

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/04(土) 13:49:41 

    もやしをフル活用

    +27

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/04(土) 13:49:43 

    食べるもの削ってでもトイレットペーパーを確保するんだ!

    +197

    -5

  • 11. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:03 

    1日の予算を決める。おつとめ品を活用する。

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:04 

    まずはペーパーだね笑
    セブンのダブルがおススメです。

    +6

    -30

  • 13. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:13 

    >>5
    給付金まだもらえてないんだって

    +68

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:13 

    余裕よ。
    一週間6千円で生きてるよ

    +173

    -5

  • 15. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:14 

    ムネ肉ともやし

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:14 

    業務用スーパー、コスモス、で見切り品やもやしを買って過ごす…くらいしか思い付かない

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:20 

    >>1
    ATMに行って貯金崩そう!

    +19

    -20

  • 18. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:20 

    >>5
    給付金まだって、書いてある

    +43

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:28 

    まずは最低限生きるのに必要なものを買うべきだよね
    トイレットペーパーは必要…

    あとは安い米でもあればどうにか生きてけるんじゃないか?ご飯にふりかけだけで最高

    +103

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:32 

    炭水化物祭り

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:37 

    ネットチラシで特売の時に買い物
    冷凍できるものは小分けに冷凍して

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:39 

    切らしたら絶対に困るものを優先して安く購入して、残りの金額を週割りにして予算を決めて食材を購入する...とかかな💦節約レシピはネットで検索すると色々出てくるからそれを参考にして作ってみたらどうでしょう😅

    +71

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/04(土) 13:50:45 

    買い物は夕方、食品は半額を狙って買う。
    その日安くなっているもので作るようにする。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/04(土) 13:51:13 

    無理でしょ
    うちは0歳児と夫婦二人で月10万
    食費はケチらない方がいいよ
    病院代でかかると同じだし

    +7

    -62

  • 25. 匿名 2020/07/04(土) 13:51:19 

    >>1
    昨日もやしスープ作ったら美味しかったよ
    もやしと卵と中華だしの素と塩胡椒と醤油

    +84

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/04(土) 13:52:05 

    15日を3万円だよね?結構余裕でいけそうな気がするけど、半月分の献立を決めて安売りの時に野菜やお肉を買って小分けにして冷凍。残りのお金を半月分の1日づつに分けて他の足りないものはそこから買おう。

    +134

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/04(土) 13:52:19 

    1万円で5日間。余裕ですよ。

    +124

    -2

  • 28. 匿名 2020/07/04(土) 13:52:24 

    1日2千円って事だね
    食費だけならともかく生活費もって厳しいなあ
    とりあえずタンパク質は豆腐と卵で
    キャベツは煮込めば芯も食べられるよ

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/04(土) 13:52:25 

    丼(ご飯大盛り)毎日これでいこう。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/04(土) 13:52:37 

    消耗品はネットで安くてポイントつくような商品を探してカード決済

    今は、高原野菜や夏野菜が安い 特売日を狙って行こう
    肉類は、使い過ぎを防ぐため、購入したらすぐに小分けして冷凍を活用

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/04(土) 13:52:39 

    まぁあれだよね、主は貯金はあるけどいま財布に3万しかないっつータイプですよね?ほんとにカッツカツだったら死にものぐるいで働いてるよね、、。

    +106

    -2

  • 32. 匿名 2020/07/04(土) 13:53:06 

    余裕でいけるでしょ

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/04(土) 13:53:39 

    >>5
    ん?
    何が酷いのかがわからない…

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2020/07/04(土) 13:53:40 

    >>1
    近くに野菜直売所とか無いかな?
    とれたてだと安心だし美味しいし安いしおすすめだなぁ。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/04(土) 13:53:58 

    業務用スーパーで2キロ600円の鶏肉買えば
    鳥とキノコのカレー
    酢鶏(酢豚の鶏肉バージョン)
    鳥ゴボウ釜飯
    鳥大根の煮物
    鳥の照り焼き
    唐揚げ
    少なくてもこれだけはできる。

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/04(土) 13:54:05 

    半年じゃなくて半月だよね?食品と生活用品だけなら楽勝では?

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/04(土) 13:54:22 

    半月 3万あれば充分持つと思うけど。
    普通に買い物して外食、遊興費を使わなければ知恵とかも必要無いと思う。

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/04(土) 13:54:32 

    トイレットペーパー、お米と塩で塩むすび。
    がんばるしかない。

    +6

    -7

  • 39. 匿名 2020/07/04(土) 13:54:36 

    残り半月三万なら別に大丈夫では?

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/04(土) 13:54:43 

    >>24
    大人2人と乳児の食費だけで10万て
    成城石井でしか買い物しない縛りとか有るの?
    国産野菜と国産肉縛りでもそんなに行かんわ

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/04(土) 13:54:48 

    どういう経費がかかるのかわかりませんが、半月なら贅沢しなければ大丈夫じゃないですか?
    日割りにして封筒に三日分まとめて分けて入れちゃうとか、先に計画たてておかれたら?
    トイレットペーパーは、お好みですけど巻いてある長さが長い(3倍とか、書いてある)が長持ちしておトクですよ!若干重たいですけど

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/04(土) 13:54:51 

    半月でしょ?
    いけると思う。
    5千円 日用品
    1週間1万✖️2 が食費
    5千円予備日

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/04(土) 13:54:55 

    もやしとかキャベツひと玉を使い回すとか…?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/04(土) 13:55:32 

    3万円で半月って余裕だわ
    お米さえあればどうにかなるよ

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/04(土) 13:55:34 

    トイレットペーパー18ロール327円で買ったわたしが主さんにおすそ分けしに行きたい!
    ご近所なら、すぐあげに行けるのに!
    とりあえず卵・豆腐・納豆・もやしは何でも使えるよ!

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/04(土) 13:55:42 

    好き嫌いは無い?
    無いならなるべく安い食材でかさまし
    けど子供が好き嫌いある子だとそれできなくてキツいよね(;´д`)頑張ってー

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/04(土) 13:55:47 

    >>40
    やりくりとは無縁なんでしょ。それか下手か。

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/04(土) 13:55:48 

    野菜は旬のものが安い。
    今ならピーマン、トマト、オクラ、ゴーヤ。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/04(土) 13:56:04 

    >>31
    うん、悲愴感はないね
    トピ画からも余裕を感じる

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/04(土) 13:56:10 

    1日2000円使えるんだからうちではそれ日常なんだけど

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/04(土) 13:56:10 

    昨日いしだ壱成さん家族の番組見ましたが、奥様の料理の腕にかかってると思いました。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/04(土) 13:56:14 

    >>40
    刺身とか高級肉とか買いまくらないと国産にこだわってもそんなにいかないよね。

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/04(土) 13:56:16 

    私の住んでる地域のスーパーは4人でも半月で3万なら結構贅沢できる

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/04(土) 13:56:31 

    食費と日用品だけなら3万あれば余裕じゃない?外食はできないけど
    肉魚は安めのスーパー行って特売品を狙う、野菜はもやしや豆苗を多用、豆腐類でカサ増し

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/04(土) 13:56:36 

    お茶漬け

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2020/07/04(土) 13:57:30 

    >>24
    出来合いのものをよく買うのかしら?
    そんなに使えないよ。いくら高価な食材買っても普通に買い物していたら。

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2020/07/04(土) 13:57:33 

    3万なら外食と割高なお惣菜類を避ければむしろお釣りが出そう

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/04(土) 13:57:38 

    給付金が、まだ振り込まれていなくても、30万円は貰えますよね。
    トイレットペーパーがないとか、ドン引き。
    安い食材でしのごう。

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2020/07/04(土) 13:57:54 

    1週間15000円だからそこまでしんどくないと思う

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/04(土) 13:57:55 

    >>48
    いかに工夫して無駄をなくして効率よく作るかだよね。
    主婦のみんなも最初からやり繰り上手だったわけじゃないし”年の功”もあるね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/04(土) 13:58:04 

    >>5
    空気読めないって言われない?

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/04(土) 13:58:07 

    一月かと思ったら半月か
    それなら何とかなるでしょ

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/04(土) 13:58:28 

    半月3万ならイケるでしょ!

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/04(土) 13:59:21 

    >>1
    まずトイレットペーパーを買いに行かないと
    歯磨きペーストや生理用品は足りてる?

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/04(土) 13:59:23 

    >>24
    あなた、やりくり下手か惣菜ばかり買うか〇〇の素を愛用してる人かな?

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2020/07/04(土) 13:59:45 

    とりあえず、トイレットペーパーと洗剤とマスク等の衛生用品は確保して

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/04(土) 14:00:05 

    半月でしょ??????15日だよおおお?簡単でしょ???!

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/04(土) 14:00:05 

    うちなんて基本1日2000円までだよ??
    普通の家庭ってもっと使ってるのかな?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/04(土) 14:00:16 

    半年かと思ったら半月じゃん
    食費だけならなんとかなるよ!

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/04(土) 14:00:21 

    半月で3万なら食費と日用品ならたとえ都心でもなんとあなりそう。お子さんも平日は給食だろうし。外食やテイクアウトやめて自炊、主食は米くらいで乗り切れると思う。早く給付金入るといいね。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/04(土) 14:00:32 

    贅沢しなければ大丈夫だと思うけどポイントが貯まってたらそれ使うとかはどうかな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/04(土) 14:01:02 

    >>70
    突然下ネタ言うのやめてください

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2020/07/04(土) 14:02:31 

    節約上手な主婦が、キャベツは買っておけば食材の節約に繋がるって言ったよ。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/04(土) 14:03:11 

    お米ありで半月三万でしょ?わざわざ人に聞くほど困る金額じゃないよね。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/04(土) 14:03:38 

    食費だけなら家族3人1日2千円は余裕だよ、食費を1日1500円に押さえて生活必需品を買う。医療費等予定外の支出があると大変だね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/04(土) 14:03:45 

    お豆腐を片栗粉につけて揚げる、揚げたし豆腐。
    豪華に見えるし、腹持ちもグッド。
    あとは安い食材で使い回す。
    キャベツ、豆腐、卵、納豆、乾燥ワカメ、ミックスベジタブル、玉ねぎ等。
    頑張って下さい!
    給付金早く入りますように!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/04(土) 14:04:49 

    その辺に生えてる草を食べる。
    魚は自分で釣ってくる。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2020/07/04(土) 14:05:11 

    イワシ嫌いじゃ無ければ、旬で安くて美味しい。
    そのまま焼くだけでも、自分でも簡単におろせるから刺身(なめろう)でもOK

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/04(土) 14:06:26 

    >>24
    やり方下手やな

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/04(土) 14:08:18 

    牛肉買っても大丈夫だと思う。動物性タンパク質ケチらない方がいいよ。
    成長期のお子さんの栄養第一に考えて下さい。
    トイレットペーパーや洗剤は安物にして、肉や魚、卵はちゃんと買う事と 今が旬の野菜は安いから上手く取り入れて下さい。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/04(土) 14:08:45 

    牛丼親子丼中華丼などレトルト色々あるし、1人分百円するかしないかだから、活用してみては?
    お米はあるって事だし…
    栄養面とか添加物が~とか言われそうだけど、生きる為、金無いなら仕方ないよね…💧

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/04(土) 14:09:43 

    3人で米があって15日を3万なら余裕でしょ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/04(土) 14:11:35 

    一週間5000円目指したいんだけど、どう頑張ってもめちゃくちゃ質素な食卓になる

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/04(土) 14:11:43 

    3万円÷15日で1日2000円か
    サバ、アジ、豚バラ、卵、もやし、
    キャベツ、などうまく組み合わせれば
    わりとふつうにいけそう
    スーパーは割引時間を狙ってね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/04(土) 14:11:58 

    >>14
    うちも‪w
    夫婦2人10代後半3人の5人家族。お米あるなら、1週間5~6000円あれば食費は足りてるかな。

    +27

    -3

  • 86. 匿名 2020/07/04(土) 14:12:27 

    米があるのならカレーや餃子を自炊してれば余裕だよ。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/04(土) 14:12:57 

    >>61
    空気も文章も読めない。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/04(土) 14:13:01 

    >>5
    字もろくに読めないのに偉そうに言うなよ〜

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/04(土) 14:15:08 

    キャベツと豚肉、豚挽肉と鶏肉と玉ねぎ、卵で何とか乗り切る。
    餃子や唐揚げ、野菜炒めや味噌汁、回鍋肉なんかも。キャベツは本当優秀、あったらなんとでもなる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/04(土) 14:15:31 

    一日二千円は贅沢出来ないけど、困る程でもないよ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/04(土) 14:16:06 

    家族の体型にもよりそう

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/04(土) 14:18:28 

    >>40
    10万はすぐに行くよ
    オーガニックや国産野菜、ジュース、フルーツ、ヨーグルト、デザート
    土日は出前

    あっという間

    +12

    -9

  • 93. 匿名 2020/07/04(土) 14:18:48 

    こう考えてみると、お米は高いなぁ。半額なら食費楽になる。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/04(土) 14:19:51 

    >>1
    お米があるなら半月で30000円ヨユーじゃない?
    普段どんな食生活してんの?

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/04(土) 14:20:11 

    >>5
    パートもそんなにないよ。求人誌ペラッペラ。皆大変なんだよ。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/04(土) 14:20:47 

    コスパ野菜(キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ)に旬野菜プラスして買う。
    肉はひき肉、豚、鳥(胸を片栗粉でコーティングしたらももと変わらないよ!)のみ購入。魚は旬のもののみ。
    それで余裕でいけるよ。5人家族で食費1ヶ月四万切ってるよ!日用品は必需品に絞って、洗剤はお風呂もトイレも食器用激安洗剤で十分綺麗になるよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/04(土) 14:21:28 

    >>1
    あと一万円ってなら考えるけど、三万円あるならそんなに困らないような。
    遠回しに金持ちアピール?
    単純にお金の使い方が下手くそ?

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2020/07/04(土) 14:21:45 

    >>80
    ほんとそれ!私お金無くて安い野菜ばっか買ってたら貧血になったし、疲れやすくなるよ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/04(土) 14:22:08 

    この頃洗剤の量が減ったりと日常品に意外とお金がかかる。
    そこを節約したらいいと思う。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/04(土) 14:22:58 

    貧乏人は大変だね。うちは一日3万だわ。

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2020/07/04(土) 14:24:05 

    >>35
    業務スーパーの鶏肉とか買うの怖くない?
    私は無理

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2020/07/04(土) 14:25:23 

    風呂の洗剤は中性で食品用と同じなんだよね。代用して使えるのは確か。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/04(土) 14:26:06 

    >>7
    食べる量が多いデブ一家ならきつい

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/04(土) 14:27:09 

    3万で半月持たせるの大変?
    3万÷15日で1日2000円使えるよ
    買い出しを2日に1回か3日に1回にすれば、1回4000円もしくは6000円使えると考えたらそんなに大変な金額でもないと思うけど

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/04(土) 14:27:10 

    >>101
    同感。

    私は行きつけの百貨店のミートショップで、生産者の顔と名前が表示されてる地鶏しか絶対買わない。
    100g300円もみとけばそういうのが買える。

    +4

    -12

  • 106. 匿名 2020/07/04(土) 14:29:23 

    >>5
    今からパート探してもすぐお金入ってくるわけではないし…

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/04(土) 14:30:03 

    >>101
    国産ならよくない?
    ブラジル産は避けてる。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/04(土) 14:30:21 

    >>101
    安いのはブラジル産とかだしね
    でも主はそんな事いってる場合じゃないし仕方ないでしょ

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/04(土) 14:30:48 

    足りなければ大人しくカード使えばええやん
    カード支払いするころには給付金入ってくるでしょ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/04(土) 14:32:31 

    ドラッグストアのコスモス、近くにないですか⁉️
    ポイントカードもないし、クレカも使えず、現金やり取りだけど、なんでも安い。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/04(土) 14:32:44 

    いままで何やってたの?いくらなんでも、こどもいたら貯金してるでしょ。

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2020/07/04(土) 14:33:50 

    >>1
    竹輪と卵とキャベツを麺つゆで煮るとおいしいー

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/04(土) 14:34:27 

    >>83
    一週間5千円はめちゃ質素になるけど、メリハリをつけるとマシだよ
    たまに焼きそばだけの日を作るとか玉子丼&具少なめお味噌汁だけの日を作るとかして、その日の分を他の日に回せば。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/04(土) 14:35:23 

    >>111
    何かあるたびに貯金を下ろしてたらお金は増えないから、少ない時は少ないなりに生活をしたいんじゃない?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/04(土) 14:36:55 

    >>110
    この間初めて行ったけど本当に安かった!
    ドラッグストアってお菓子だけしか安くないイメージだったけど、コスモスってほんとに食材何でも安いね!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/04(土) 14:37:06 

    とりあえず主さん、普段の食費の内訳教えてほしい。

    いつもお金がないといいつつ食費が夫婦で9万円とかちょっと意味不明な友人がいたので気になる。

    因みに外食費が2万円、酒代1万円、とかその時点でおかしいやろと思うけど。
    本人からしたら居酒屋で二人で5000円で済むなんてあそこいいわとかそんな感覚。

    どこかサクッと我慢したら解決するかもしれない。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/04(土) 14:38:57 

    半月3万なら余裕な気がする
    今時期は安い野菜も沢山あるし、挽肉やブラジル産の鶏肉使ったり、ツナ缶と安いエノキダケで炊き込みご飯とか
    あとはお豆腐と玉子のかんかけで丼するとか
    私の通常だ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/04(土) 14:41:30 

    良い機会だからボーナスをアテにしたやりくりを脱却しよう。ボーナスはそもそも業績に連動するものだから最悪0のこともあるんだし、夫婦2人なら何でも良いけど、子供いるならリスク考えてある程度貯金しておかないと子供が可哀想なことになる。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/04(土) 14:43:02 

    >>1
    米、醤油、塩、油があれば卵だけ買って毎食炒飯作れば良い25000円以上残るよ

    +4

    -5

  • 120. 匿名 2020/07/04(土) 14:43:15 

    買いだめは無駄が出やすいので、数百円の買い物でも毎日スーパーに行く。夕方以降は半額祭りだよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/04(土) 14:43:19 

    うちはあと22000円くらいだよ~!(3人家族)余裕だと思ってた

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/04(土) 14:43:43 

    えっ、余裕じゃない??
    生活するだけなら、半月で2万で済むよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/04(土) 14:49:54 

    うちは、1カ月を食費2万5千円、生活用品雑費が5千円、子供用品5千円でやりくりしてる。
    余ったら翌月に回す

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/04(土) 14:50:33 

    >>13
    半月で三万なんて余裕だけど、節約節約って日々セコい暮らしするなら、
    給付金で返せるんだから、クレカで現金キャッシングしたら??
    一回払いなら利子もないよね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/04(土) 14:55:58 

    >>40
    トピタイは食費生活費だから、赤ちゃんのオムツやミルクも入ってるんじゃない?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/04(土) 14:56:07 

    1ヶ月3万じゃなくて半月で3万も使えるなら何の問題もないよ我が家なら。
    そんなに使えるなら何をどうアドバイスして良いのやら…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/04(土) 14:58:00 

    15日3万なら何とかなるね。
    でも、半月立つ前に給付金が振り込まれる可能性はないのかな?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/04(土) 15:01:05 

    主です。コメントありがとうございます。
    余裕、やりくり下手とのご指摘いただいてますがその通りです。料理が下手かつ面倒なのでついお刺身やステーキ肉(焼くだけで良いので)などに頼ってしまい。あとはサラダをよく食べますがサラダ用の野菜ってなんか高いような。
    生活用品はとりあえずトイレットペーパー、キッチンペーパー、キッチン洗剤、生理用品を今日買わなくてはいけないので1000円分生活用品、3000円分食材を買い明日は買い物ナシにしたいです。あとは夫の酒(カンパリかジンビーム)も近々3万の中から買わなくてはいけないです。。引き続きお願いします!

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2020/07/04(土) 15:02:44 

    >>1
    大人2人+園児2人で普段から1週間1万で生活してるわ…
    主さん普段はいくら使ってるんだろう…

    +10

    -3

  • 130. 匿名 2020/07/04(土) 15:05:13 

    肉を1カ月分まとめ買いして、小分けにして冷凍してるよ!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/04(土) 15:09:40 

    >>101
    別に普通のスーパーでも国産で安いの売ってるよね。
    業スーは怖いよね。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/04(土) 15:11:28 

    >>128
    旦那さんお酒飲むんだ
    じゃあそこでお金かかっちゃうね。旦那がどんな人か知らないけど、「お金無いからお酒買わない」なんて言ったら下ろしてきてって言われる人もいるもんね
    けど、お金管理してる方は今月はここまでって決めたらそこまでしか使いたくないし難しいね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/04(土) 15:13:11 

    >>128
    サラダはキャベツ一個とかレタス買った方が安いし、お肉も焼き肉のタレとか麺つゆとかあれば、豚コマとかで十分だし…これを機に少し見直してみると良いかも。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/04(土) 15:17:05 

    >>1
    トピ画からして危機感ないのがわかる

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2020/07/04(土) 15:17:31 

    >>101
    大丈夫です。
    ちゃんと日本産(私が買った時は佐賀県産)見てますので。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/04(土) 15:18:07 

    お肉を少し減らして野菜多めにするだけでもかなり節約になるよ!
    うちは、サランラップは業務用の100メートルの安いやつを使ってます。
    使いにくいけど、安いから。
    餃子は多めに作って冷凍!
    たまに納豆味噌汁だけの日を作るとか!

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/04(土) 15:19:38 

    お酒は、月いくらかかってる?
    お酒代が高いんじゃない?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/04(土) 15:24:29 

    我が家の普通の生活費だわ

    気をつけることは大人が風邪とか怪我など気をつけること。病院代は高くつく。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/04(土) 15:40:39 

    度々すみません主です。雨が酷くなってきたので買い物は明日にすることにしました。
    夫からは晩酌用にお酒,炭酸水かトニックウォーター,ライムかレモンを切らさないよう言われており、それも圧迫してる気がします。
    ちなみに今現在の野菜室です。アドバイスお願いします。
    (家族3人)3万以内で半月過ごす(食費生活費)

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/04(土) 15:43:04 

    うち中学生がいる4人家族だけど、月6.5万予算だから通常運転でどうにかなるな。3人で1週間1.5万使えるんだよ?そんなに大変じゃないでしょ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/04(土) 15:49:10 

    まずは家族に食品節約中の旨アナウンスする
    節約中だと知らされないと物足りなさを訴えられるから

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/04(土) 15:51:20 

    贅沢は言わないがブラジルの鳥だけは絶対買わない。
    最近メキシコの豚や牛も目にするだが"メキシコ"というワードになんだか怖じ気づく…。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/04(土) 15:55:31 

    >>31
    べつにそれでもいいじゃない。
    半月3万でやりくりしたいんだからさ。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/04(土) 15:57:32 

    >>1
    3人なら余裕でしょ
    いつもどのくらい使ってるの?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/04(土) 15:59:49 

    >>124
    キャッシングしなくても普通のカード払いでよくない?

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/04(土) 15:59:55 

    >>2
    貧乏人はうまく活用できずに金どぶになる
    それが業務スーパー

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2020/07/04(土) 16:01:41 

    >>139
    子供が小学生ならそこそこ主婦歴も長いと思うけど、この野菜の保存方法具合見るに本当に料理得意じゃなさそう
    人間には向き不向きがあるから、大人しくクックドゥみたいの多用するとか、セールで40%引きくらいになる時に冷凍食品まとめ買いするとかすれば?サラダは常にキャベツの千切り+プチトマトのみ、お味噌汁だけ作るとかしてさ
    うちの実母は料理苦手で毎日そんな感じだったよ
    その方が多分安上がり

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/04(土) 16:05:48 

    >>85
    10代後半の食べ盛りが3人いて、6千円は尊敬します!

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/04(土) 16:08:49 

    豆腐の力

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/04(土) 16:13:55 

    >>139
    ニラの隣にあるラップに巻かれたのは何?アスパラ?


    とりあえず万能野菜のキャベツは買い足ししよう。千切りにしてサラダ。味噌汁。モヤシと野菜炒めとか使い回しできるし、芯に爪楊枝数本刺しておけば長持ちするよ。
    レタスも芯に爪楊枝さしておけばもうしばらくもつよ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/04(土) 16:15:36 

    お肉は海外産は怖いからスーパー閉店間際の半額シールついた国産肉を買ってから小分けして冷凍してるよ
    解凍時間も考慮して消費期限が当日じゃなくて翌日の物限定で

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/04(土) 16:43:28 

    うち4人家族だけど毎月、食費雑費で4万5000円で余りますよ。半月で3万で3人家族なら全然大丈夫だと思いますが…地域によっても多少違うのかな。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/04(土) 16:43:59 

    ずつとこの繰り返しは無理だけど、1回こっきり半月で30000円ならゲーム感覚で何とかやれそう

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/04(土) 16:50:08 

    米があるなら結構余裕では?
    肉系はできるだけ安いひき肉を使うのいかが。ハンバーグとかミートボールとか。コロッケにもカレーにも混ぜられるし使い勝手いい。
    あとは玉ねぎでさまざまなかさましを行えば、大体いける

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/04(土) 16:52:40 

    カレー作ってアレンジすれば3日はいける

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/04(土) 17:00:09 

    >>61
    文章が読めないんだと思う

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/04(土) 17:02:00 

    >>114
    貯金の切り崩しは出来るかぎり避けるよね

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/04(土) 17:02:34 

    >>95
    職種選ぶとますますないよね~
    って主さんの聞きたい内容とはずれてるけど笑

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/04(土) 17:07:26 

    もやしはかなり使えます!
    豚バラを少量のせて蒸し焼き後ポン酢かけて食べたり、ひき肉(なしでもOK)と炒めて卵で覆ってとんぺい焼きにしたり

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/04(土) 17:30:12 

    >>2
    4キロ入りのパスタいいよね
    お金ない月は醤油薄めた水で茹でてそれだけ食べてる

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/04(土) 17:36:36 

    >>139
    経済状況伝えて旦那さんにはお酒控えてもらえないんですか?なんで主さんが必死に抑えようとしているのに旦那さんは協力しないんですか?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/04(土) 18:17:43 

    >>1
    給料日直前の財布に千円札3枚ぐらいは残したい。硬貨だけの財布にはしたくないな…。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/04(土) 18:45:03 

    >>85
    子供3人もいて??
    買い物の内訳聞きたいくらい安い

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/04(土) 18:52:41 

    主さんは安く済ませるアイディア聞いてるのに、『そんなの余裕。うちなら◯◯円で済む』みたいなコメントを見るけど、なんかなぁ…と思う。
    ◯◯円で賄えるスキルを持ってるなら、それを教えてあげたらいいのに。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/04(土) 18:56:36 

    >>164
    ぜひお聞かせ願いたい!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/04(土) 18:58:31 

    うちなら余裕だわ。
    なんなら1カ月3万の食費だし。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/04(土) 19:01:45 

    近くに安売りスーパーがあるかないかで全然食費って違うよね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/04(土) 19:25:13 

    >>31
    貯金は貯めてても、学費とか必要になってくるお金なんだろうから、別に余裕とも思わないんだけどな。
    それに働いてない働いてる情報はひとつも書いてないから働いてるかもしれないよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/04(土) 19:36:27 

    >>164
    そのうちによって買う物のレベルが違うからね。
    うちは外食も殆どしないし、プライベートブランド好き。
    中国の物は買わないけど安ければ外国産を買う事もあり。
    あとは、買い物は週1。
    でも、チラシ見て特売品だけ買うことが出来れば
    そっちの方が安いのかもしれない。
    必要ない物は買わないで買い物に行かない

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/04(土) 19:39:25 

    ウチは家族三人、1ヶ月3万5千円…

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/04(土) 19:52:29 

    そーめん、うどん、パスタを合間に入れる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/04(土) 19:56:32 

    食費生活費となるとなかなか半月で三万円厳しいのかな?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/04(土) 20:20:30 

    >>1
    最後に笑が付いてるあたりまだ余裕がありそうですね

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2020/07/04(土) 20:34:47 

    >>101
    業務スーパーの600円の鶏肉はブラジルじゃないかな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/04(土) 20:52:20 

    >>163
    >>14です。
    今週の買い物の簡単な内訳を…
    業務スーパーを利用してます。
    g88円の豚コマ2パック(合わせて1キロ位)
    g78円鶏もも肉2kg もやし1袋28円を5袋
    ピーマン1袋128円 玉ねぎ大袋780円
    中華そば1袋12円5袋 焼きそば1袋12円5袋
    豆腐1パック28円2パック 卵1パック128円2パック
    キャベツ1玉148円2玉 こんな感じでした。
    後は ホームベーカリーを使ってパンを焼く位です!

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2020/07/04(土) 21:43:11 

    キャベツは使える。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/04(土) 21:54:43 

    主です。買い物内訳や料理を教えていただいた方ありがとうございます。参考になります!
    夫は節約を嫌うので協力的でないですね、、
    結局今日は生活用品1000円と、キャベツともやしを買い足してきました。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/04(土) 23:23:27 

    うちは1ヶ月35000円で生活してます
    援助なし地方です

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/04(土) 23:55:22 

    >>175
    業務スーパーやっす!!

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/04(土) 23:57:17 

    >>92
    オーガニックではないけど、国産野菜と肉で月4万切るけどな‥‥

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/04(土) 23:58:09 

    >>92
    土日毎食出前???それはすごい

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/04(土) 23:58:16 

    食費とお酒代、日用品もとなるとけっこうギリギリな気がします。
    お料理はお酒のアテになるものも作らなきゃだから、お刺身とかステーキってわかります。
    メニューは豚キムチ炒めとか冷しゃぶとかどうですか?
    あとはサラダのバリエーションを増やす。
    豆腐とワカメでもいいし、大根だけでもいいし、冷やしトマトだけてかでもよい。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/05(日) 04:23:46 

    >>24
    あと半月を3万ならふつうにしてたら行けますよ。
    月10万て、相当やりくり下手か経済観念ないですね。マウントとみせて、やりくり下手の公開、お疲れさまです。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2020/07/05(日) 11:08:34  ID:flSTBfOBdl 

    豆腐、たまご、納豆。
    お肉を小分けにして冷凍。
    調味料はめんつゆ、にんにくチューブ、ゴマ油、ホンだし等があるとかなり役立ちます!
    冷凍できるものは冷凍しておくと節約になりますよ(^-^)


    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/05(日) 11:56:56 

    >>139
    ライムとレモンとかってポッカレモン的なのじゃだめなの?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/05(日) 13:08:34 

    >>1
    うち目標1ヶ月三万なんだけど!
    自慢じゃーん!

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2020/07/06(月) 12:57:24 

    70歳の人から
    「セクハラしちゃいそう」

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/08(水) 19:07:33 

    >>85
    体悪くしそう

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:26 

    我が家は夫婦2人で、食費は予算5万です。
    だいたい月4万で収まるので、残りは土日の外食にあてたりしてます。
    買い物は土日どちらかに1回、あとはよっぽどのことがなければ買い足さない。でも買い物の頻度は人により向き不向きがあるから、もしかしたら、主さんはこのパターンじゃないほうがいいかも。。
    キャベツ丸ごと、大根1本とかで買うと、一回の消費量はそこまで多くなくてもいろいろ作れるからおすすめ。
    あとお肉は鶏ムネ肉を活用すると安く収まると思うけど、ムネ肉自分で粗挽きとかにして、ナゲットみたいにすると美味しいし子供も食べられるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード