ガールズちゃんねる

[苦痛]職場の昼食

176コメント2020/07/04(土) 23:02

  • 1. 匿名 2020/06/29(月) 21:03:47 

    長文すみません。
    4月に入社した職場の昼食時間が苦痛です。
    主の会社は基本的にみんなで昼食を食べるスタイルらしく、一人で食べるという選択肢はありません。
    周りに飲食店もなく、駐車場も遠く、デスクでは食べられないため、逃げ場がありません。
    今は同じ社員の方数名と昼食をとっていますが、誰かの噂話をしたり、主の知らない人の話をされたりで毎日の昼食が苦痛で仕方ありません。
    同じような方、どのように気持ちの折り合いをつけていますか?

    +392

    -4

  • 2. 匿名 2020/06/29(月) 21:04:47 

    もうあきらめるしかなくない?

    +281

    -3

  • 3. 匿名 2020/06/29(月) 21:05:06 

    適度に相槌打ちつつササッと食べてさっさとデスクに戻ります。

    +249

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/29(月) 21:05:43 

    はよ食べて残り時間はとっとと寝る

    +197

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/29(月) 21:05:49 

    適当に相槌打ってやり過ごしてます

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/29(月) 21:05:49 

    昼食時間って休憩時間てすよね?
    なんで皆で食べないといけないんだろね?
    休憩できないじゃんね

    +524

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/29(月) 21:06:10 

    それはつらいね。。

    お昼の1時間とはいえ、よほど条件のいい会社じゃなかったら辞めてしまうかも。

    +257

    -4

  • 8. 匿名 2020/06/29(月) 21:06:20 

    朝から働くのやめたらいい
    夜勤オンリーの正社員もあるよw

    +9

    -23

  • 9. 匿名 2020/06/29(月) 21:06:40 

    うちの病院もそのスタイルだったけどコロナのおかげで外や車で食べる人が増えた
    着替えなきゃならないのが難点だけど

    +209

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/29(月) 21:06:43 

    休憩室一個だけ?
    食べ終わったら空いてる会議室で本読むとかもできないのかな。
    気持ちに折り合いとか何やってもつかないと思うよ。

    +109

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/29(月) 21:06:55 

    私は辞めてしまいました。なにが正解かわからないままです

    +224

    -3

  • 12. 匿名 2020/06/29(月) 21:06:59 

    ひとりで食べる選択肢ないのキツイね…。
    早目に食べ終えて、歯磨きするとか昼寝するとかで席を立つのが一番な気がします。

    +168

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/29(月) 21:07:02 

    「みんなで食べる社風」という空気を読むから苦しくなる。
    近くに公園とかありませんか?
    そこで食べられませんか?
    最初から単独行動しにくいと感じるかもしれませんが、最初が肝心だと思います。
    「この人はお昼は一人で食べる人」と認識してもらった方が楽です。

    +224

    -3

  • 14. 匿名 2020/06/29(月) 21:07:16 

    私は屋上でひとり隠れて食べてます

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2020/06/29(月) 21:07:21 

    私もです。無理すると会食恐怖症になる可能性もあるみたいだから、気楽にいこう!!
    大丈夫!1人じゃないよ👊

    +87

    -3

  • 16. 匿名 2020/06/29(月) 21:07:58 

    学校の給食みたいで嫌だね

    +88

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/29(月) 21:08:23 

    おにぎりとかサンドイッチとかすぐ食べられるものにして本を読むと言って輪から抜ける
    暇さえあれば本を読む姿を見せてめっちゃ読書好きと思わせる

    +111

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/29(月) 21:08:27 

    前に雑談でそっくりな文章をみたような気がするんだけど。

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2020/06/29(月) 21:08:40 

    私も最初に勤めた会社がそうだった。
    女子は部署ごとに会議室とか食べる場所が決まってて。
    最初の半年は我慢したけど、あとは銀行に行きますーとかなんか言って、一人で外食してました。

    +130

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/29(月) 21:08:46 

    最初は苦痛でも合わせておく。
    頃合いを見て「今日ちょっと仕事が忙しくて」と早々に切り上げる。そのうち「忙しいから今日は仕事しながら食べるわ」と言ってフェードアウト。

    +32

    -4

  • 21. 匿名 2020/06/29(月) 21:09:17 

    休憩時間が何分か分からないけれど、他に食べられる場所が無いなら時間かかっても車で食べるしかないのでは

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/29(月) 21:09:34 

    逃げ場がないのつらいね。
    私新卒で入った会社、みんな休憩室で食べてたのにささっと車に行って車で食べて寝てた。
    今思えば自由な奴だなって呆れられてたかもしれないけど。休まないと午後つらいもんね

    +116

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/29(月) 21:09:37 

    一人で食べたい
    [苦痛]職場の昼食

    +100

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/29(月) 21:10:06 

    >>1
    天気いい日は「ここら辺詳しくなりたいのでちょっと探検してきます笑」と外に出て日陰で携帯いじる
    続くとご飯後すぐ消えても「〇〇さんは?」「いつもの探検笑」でスルーされる
    帰り道コンビニ寄ったり近くの店チェックしといて「今あそこ行ったけど~ですね」と数回行っておくと信憑性でて気にもとめられなくなる

    +95

    -3

  • 25. 匿名 2020/06/29(月) 21:10:09 

    食べた気しないよね。
    週に一回くらい、すぐ食べ終わって「銀行に用事あって~」とかで外に出て気分転換できるといいけど…

    +95

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/29(月) 21:10:13 

    その場にいるなら聞き流すしかないのかな?
    でも本当に苦痛なら、私はダイエットと称して昼食は少しをさっさと済まして散歩に行く!

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/29(月) 21:10:41 

    諦めて協調するしか無いよね。
    そこで露骨な嫌な態度を取ると、後々仕事にも響くと言う理不尽が待っているかもしれないから。
    悪口が始まったら、そうなんですねーって相槌打って、知らない人の話が出れば引っ込むか興味を持って「どんな人なんですか?」って聞いたり。
    初めは辛いかもだけど、慣れる時が来るよ!
    とにかく、会社は集団生活だから上手く対処してった方がトクだよー。

    +12

    -20

  • 28. 匿名 2020/06/29(月) 21:10:47 

    解決方法案を出したいけど八方塞がりすぎて無理だった…
    さっさと食べてデスクに戻ってイヤホンしながらお茶飲むくらいかなぁ
    昼休みくらいゆっくりしたいよね

    +86

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/29(月) 21:11:57 

    >>1
    わたしも新婚の時に働いていた工場はみんなで食べる職場でした。
    親世代の方達ばかりなので、話が合わない、その日お休みしてる人の噂話をしてました。
    わたしは話には一切入らず、お菓子をいただいた時だけ笑顔で挨拶してました。
    ぽけーっとするのが好きだし、同世代じゃないから逆に気楽だったのかも。

    +87

    -3

  • 30. 匿名 2020/06/29(月) 21:12:33 

    すごく嫌だよね。
    若い頃勤めてたケーキ屋、代表で誰かがまとめて買ってきたコンビニ弁当を、四畳半ぐらいの部屋で三、四人で食べてた。そこしか休憩室ないから食べたらそこで休憩。地獄だったわ。

    +107

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/29(月) 21:13:16 

    >>1
    スマホで映画見たいんで席で食べます~って言えば?
    私はお昼休憩に自席でAmazonプライム見てるよ!

    +40

    -4

  • 32. 匿名 2020/06/29(月) 21:13:43 

    >>13
    そういう問題じゃない会社もあるからね。

    私の勤めてる会社も
    全員揃って食べなくてはいけないので苦痛です。

    たまに、サラメシ📺でも、そういうルールの会社があります。
    私も許されることなら
    1人で静かに食べたいです

    +115

    -3

  • 33. 匿名 2020/06/29(月) 21:13:46 

    >>13
    私そうしてたら怒られた。仕事と休憩時間のメリハリがつけられないのと、中学生の時に家庭内のゴタゴタと、受験のストレスで家以外でご飯が食べれられなくなったのが再発して辞めちゃった。

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2020/06/29(月) 21:13:50 

    私は「偏食ひどくて一人で食べる派なんです〜学生時代もそうでした〜」って初めに抜けたよ!
    でも主さんのような言い出せなそうな方なら我慢するしかないかも
    適当に相槌だけうつかな

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/29(月) 21:14:45 

    今はソーシャルディスタンスで揃って顔突き合わせてご飯なんか食べない方が良いのにね。
    それぞれのデスクで勝手に1人で食べたいよね。

    +97

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/29(月) 21:15:01 

    >>13
    暑いよ今の時期
    雨も降るし

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/29(月) 21:15:07 

    さっさと食べて昼寝したいんで~って席を立つ。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/29(月) 21:15:15 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    主の会社の周りには公園などもなく、基本的にお昼休みは外に出る人はほとんどいません…。
    また、昼食も、一緒に食べている人が食べ終わらないと休憩室に行けないような雰囲気です…。(いつも主含め3人で食べています。)
    今はコロナで求人も少なく、まだ入社して数ヶ月しか経っていないので、すぐに辞めるというのが難しく参ってしまっています…。

    +75

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/29(月) 21:15:16 

    今はコロナの関係で、一つのテーブルに一人だけ。会話もなく静かにテレビの音だけ聞こえる環境。もともとぼっちで過ごしてる私には快適過ぎてずっとこのままがいいと思ってる

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/29(月) 21:15:58 

    イヤホンしてスマホで音楽聞くか動画見て自分だけの世界にして噂話には参加しない

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2020/06/29(月) 21:16:14 

    >>1
    気の毒に…。
    昼食ぐらいゆっくり食べたいわな。
    今の時期めちゃくちゃ暑いから、外で食べるのは危険だね。
    さっと食べてデスクに逃げる感じ?

    +85

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/29(月) 21:16:16 

    スマホゲームに没頭してるキャラで行く
    何か話しかけられても「あっ、今いいところなんです!」「レアアイテムが…!」「昼限定ガチャがあって…😢」
    だめかなぁ

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2020/06/29(月) 21:16:33 

    >>1
    私も入社したばかりのころその状態だった。
    私はお昼は買いに行くとか、外で食べるとかいって車の中で食べたり、家に帰ったりしたけど、、駐車場も遠いとなるとちょっと厳しいね

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/29(月) 21:16:43 

    コロナで1人ずつ交代になった
    このままコロナ落ち着いても1人にして欲しい〜
    人によってはおしゃべり、仕事の質問とかあるから。

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/29(月) 21:17:20 

    >>32
    サラメシは見てる分には楽しいけど、実際みんなでランチとか毎週社長の賄い料理とかツラいよね。

    +107

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/29(月) 21:17:57 

    >>38
    家は実家?一人暮らし?
    外に出るのがダメなんじゃなくて少ないだけならちょっと親の体調が悪くて…様子見てきますとかはだめかな?

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2020/06/29(月) 21:19:21 

    >>32
    サラメシ見てる分には楽しいけど、結構和気あいあいで食べるみたいな会社あって自分には無理だなあと思う。社長が振る舞ったご飯を皆で食べるみたいなね。
    前、何処かの会社で絶対にご飯は自分の車の中で食べるってこだわりの男性がいたけど、分かるわーってテレビ見ながら思ってた。

    +89

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/29(月) 21:20:57 

    私もお昼がしんどい。

    +45

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/29(月) 21:21:08 

    適当に相槌を打ちながらささっと食べ、トイレに抜けるふりして外に出ちゃえば?
    外にベンチとか、座れる場所でスマホ見たり、本読んだり、好きなことして過ごす。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/29(月) 21:21:19 

    うちの会社も社長がコミュニケーション大事!ってタイプでみんなでごはん食べてました。
    社長のお昼準備してください、の号令で手分けしてみんなのお弁当温めたり、お茶準備したりして面倒だった。

    他の方もそれが苦痛だったらしく、コロナを機に休憩室やデスクに分かれて食べるようになり、買い物に出たり、目の前の公園に行ったりして気分転換してます。

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/29(月) 21:21:52 

    興味のない話、噂話、愚痴など話に参加していなくてもその場にいて聞かされるのは苦痛で仕方ない。
    私はお昼休憩自宅に帰ることの出来る距離の職場を選んでいるほど重要。
    余計な気疲れしたくない。

    主さんの場合は逃げ場がないとなると…
    早く食べ終わって離れるしかないかなぁ。

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/29(月) 21:22:29 

    コロナ対策で交代で休憩取るようにしてもらう

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/29(月) 21:22:40 

    >>32
    >>33

    >>13です。そのような強制する会社があるとも知らずすみません。
    辛いですね。休憩時間は自由にしてほしいですね。
    面接の時って、仕事内容は質問しても、なかなかお昼休憩の様子を聞かないですもんね。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/29(月) 21:22:44 

    お昼くらい一人でのんびりしたい。
    以前の職場で仕事はいいけど昼前に鬱になって辞めたくなったことある。
    結果的にグループ脱退して一人になれたから良かったけど。

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/29(月) 21:23:40 

    >>38
    たった3人なら余裕だよ!
    20人いて自分だけ…とかならアレだけど、3分の1ならそれはもう民意だよ。
    そんな空気最初から無い!気のせいって思って好きにして全然大丈夫だと思う

    +60

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/29(月) 21:24:00 

    販売から事務に転職したんだけど、前職はお昼休み交代だったので基本1人でお昼を食べてました。
    今の職場は主さんと同じくみんなで食卓を囲まないといけないのがかなりのストレス。
    理由は他にもあるけど、とにかく毎日苦痛すぎてまた販売に戻ります。我ながら本当情けない。

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/29(月) 21:24:00 

    >>38
    私も入った当初はチームで一緒に食べてたけど悪口大会が苦痛すぎて、「お昼食べないから」って断り入れて食事禁止の休憩室で過ごすようにした

    お昼はドリンクだけだけど体が慣れたしむしろ満腹になるより仕事がはかどる

    裏では私の悪口言われてるんだろうとわかってても自分が苦痛感じるよりだいぶマシ

    逃げ場がどこもないならお昼休みが本当につらいですよね

    +83

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/29(月) 21:24:09 

    同僚の鼻息ピーピー聞きながらごはん食べなきゃいけないの苦痛
    コロナの関係で時間差で入り、自分が食べる時、先に入ってた人はもう食べ終わってスマホとかいじってるんだけど、その間ずっとピーピーピーピー鳴っててうわぁぁってなりそう
    外出るのもダメ
    あまりにも酷い時はコンビニ行ってから戻るけど、土方のあんちゃん達と時間かぶるから行きたくないんだよなぁ

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2020/06/29(月) 21:24:10 

    同じように逃げ場がない状況に陥ったことがあるから気持ち分かる
    私は気持ちの折り合いがつかず辞めてしまったからアドバイスは出来ないけど、結局自分も染まるしかないんだと思う

    私はどうしても無理だったよー

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/29(月) 21:25:40 

    事務所で社長、専務、私の3人がデスクで食べる。
    休憩室がない。
    専務が早食いで5分もかからず弁当を食べ、タバコとアイコスを合わせて1時間に5〜6本吸う。

    煙の中での食事が苦痛で辞めた。

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/29(月) 21:25:49 

    お昼くらい一人で食べたいよねー!スマホ好きにいじって食べ終わったら好きに昼寝して…
    前の職場が主さんの職場と似ている感じだったから苦痛だったよ。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/29(月) 21:26:42 

    >>38
    気持ちはわかるんだけど雰囲気読んでたら抜け出せないんだよね…
    基本的に誰も外出してない環境でも新人なら結構大丈夫だと思う。今からで間に合うかわかんないけど、当然って顔してお昼いってきまーすって出て行くんだよ。
    毎日1時間のストレスって結構辛いと思うから、ぜひ抜け出してほしい

    +49

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/29(月) 21:26:52 

    2人しか居ないけど黙って自分の世界に入って休んでるのに、スマホ見てわざとらしく笑ったり、なるほどー!へー!と独り言言ったりして「どうしたの?」待ちする同僚がめちゃくちゃウザい

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/29(月) 21:28:12 

    3人だと、一緒に食べるのを断ったら不穏な空気になりそうやな…。
    コロナが落ちついたら辞めたる、とわざとでもええから思うようにして、毎日やり過ごしていくしかないちゃうか…?

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/29(月) 21:30:01 

    うちは各自のデスクでネット見ながら食べたり、外1人で行ったり、会議室で何人かで食べたり、みーんなバラバラ。すごく楽。そこの中でも会話するしね。途中で銀行行ったり買い物行ったり、散歩に出たりもする。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/29(月) 21:30:14 

    昔勤めてた職場、女の子は女の子同士で食べないとお局から 女の子の輪が〜とか言われる職場だった。休み時間なんだから、自由じゃん!と思いながら皆 何にも思わないのかな…と。
    今の職場も皆で食べること多いけど、グループから外れて食べてる子がいても、輪に入れなくて、とかじゃない感じならそっとしておこうと思ってる。私はね。ほんとに女ってめんどくせーよな。

    +63

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/29(月) 21:30:53 

    食堂でも部署である程度集まって食べるというのが暗黙の了解になってる…
    しかもお局を中心にご飯食べてる時でもコソコソヒソヒソ悪口ばかり言っててその姿を見てるだけでも休まらない

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/29(月) 21:31:34 

    >>63
    あえてスルーしてみてほしい

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/29(月) 21:31:43 

    休憩入って5分後くらいにアラームセットしておいて「あっ、電話きちゃった。ちょっと話してきます」って逃げる

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/29(月) 21:31:45 

    私も入社当時女ばっかで会議室で食べてるところに誘われたけどそんな会に入るの絶対ごめんだから断った。
    上司(男)にみんなでお昼一緒に食べたら?とか言われたけど.、内心うるせーなと思いながら「私ひとりが楽なんでー」ってそれも断った。
    最初が肝心だから入社してそんなに経ってない主さんはまだギリギリ間に合うんじゃないかな?
    でもそのグループから抜け出せたとしてごはん食べられる場所はあるの?

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/29(月) 21:31:45 

    >>38
    私なら余裕で一人で出ちゃうけどな。
    主を苦しめてるのは会社の社風ではなく、みんなに合わせようとする自身の性格ではないですか?
    大丈夫!意外に単独行動しても他人はそんなに気にしてないから、なんてことない感じで、「今日は外いきますね~」って言って出ればいい。

    +35

    -4

  • 72. 匿名 2020/06/29(月) 21:32:40 

    私の前の職場もそうだった
    よくもまあそんなにペチャペチャと話すことがあるなと思う
    その場にいない人の悪口とか噂話さ、本当に好きだよね

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/29(月) 21:32:54 

    うちもそうだったけど、純粋にコロナの影響で車で食べることが許される雰囲気になってコロナに感謝してる…お昼休みも電話なったりするから1人だけ昼休み社外に出るって許されなかったけど、よくよく考えたらそんなのもともと時間外手当がつかない管理職が出ればいいのよね。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/29(月) 21:32:58 

    現実的なのは早く食べて自分のデスクに戻って寝るとか‥?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/29(月) 21:33:29 

    >>68
    あ、もうしてますww
    かれこれ1か月くらい続けてるのに折れない鋼のメンタルやばいです

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/29(月) 21:34:01 

    >>67
    それ辛いよね…女子社員だけなぜか座る場所まで決まってるし…男はみんな好きなところに座って一人で食べてるのにさ…

    +36

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/29(月) 21:34:43 

    うちの職場かと思った。
    周りにセブンしかないし、外出禁止笑

    少人数で回してるから、分散して行くにしても限界があるらしい。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/29(月) 21:34:55 

    私はそれが嫌なので朝はガッツリ食べて昼は食べない習慣をつけました

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/29(月) 21:35:17 

    実は一人で食べたいんですって無理やり輪を抜けて一人で食べるようになったけど、それはそれで寂しくなったし気を遣わせて申し訳ない気分になった。極端すぎたと反省。
    何曜日はみんなで食べよう、後は各自バラバラでってのが波風立たせなくて程よい距離感保てると思う。

    +6

    -7

  • 80. 匿名 2020/06/29(月) 21:36:59 

    わかるー前の会社がそうだった!ずーっと携帯いじってたなぁ(T_T)

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/29(月) 21:37:53 

    別に仲良くならなくていいんだよ
    一緒に食べるけど、少しくらい話すけど、ただそれだけの時間
    休憩と言いつつただの昼食時間なの
    年数経てば休憩時間に憩いを求めなくなると思うけどね
    生活のためにそこは心を無にして慣れましょう

    +17

    -5

  • 82. 匿名 2020/06/29(月) 21:38:16 

    最低最悪な職場だわ…。しかも選択肢がないから逃げられない。慣れて感覚を麻痺させるか、病気とか嘘ついてお昼1人にさせてもらうしかないね。ただし後者は孤立しそうだから、それでも良ければ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/29(月) 21:38:26 

    >>1

    ダイエットしてるんでーって言って、軽く食べたらウォーキングのふりして外に出ちゃう。

    食べたらすぐ眠くなる体質なんですーとか言って、食べ終わったらすぐデスクで仮眠とる。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2020/06/29(月) 21:38:27 

    日本人ってめんどくさい!

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/29(月) 21:41:09 

    めちゃくちゃ食べるの早い人と、休憩入ったらしばらくトイレにいる人を使い分けました。
    あと、すえなかったタバコ吸うようにもなってた。
    今は結婚してタバコもやめ、仕事はお昼食べなくていいようにパート。
    気楽です。

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2020/06/29(月) 21:41:39 

    >>1
    私も新卒で入社した会社が同じ感じで、同期の子と近くの川沿いで食べてたわ。夏は頭にタオルかぶって笑
    今の職場は休憩が1人ずつなのですっごく気楽。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/29(月) 21:43:21 

    私の場合、個々人でデスクでご飯食べれるのは最高なんだけど、
    シーンとしていて、咀嚼音や飲み込む音が聞こえるんじゃないか…とか気になってうまくご飯食べられない。
    隣のデスクの人が近くてすっごく気をつかう。
    そういう意味では苦痛…

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/29(月) 21:44:13 

    事務員二人の職場で4月から新しい子が入りました。
    お互い無言で一時間過ごしてます。
    それまでいた子が自分から話すタイプじゃなかったので私もそれに合わせる形でスマホいじって過ごしました。
    今までのスタイルでとりあえず無言で好きに過ごしてますがもし相手がお喋りしたいタイプなら苦痛やのかなって悩んでます

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/29(月) 21:44:36 

    >>24 さんが大正解だと思いました!

    主の状況だったら私なら「昼抜きダイエットしてるので食べなので、すみませんがみなさん行ってきてくださいませ〜」とさわやか笑顔でやります。

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/29(月) 21:47:38 

    グループ組んで動く業種で働いてるんだけど
    半年経ったら慣れた
    最初は嫌でストレスでおかしくなりそうだったんだけど、当たり障りのない会話、午後からの作業の段取りとかで主みたいな噂話とかは無かったから慣れたんだと思う。
    主みたいな職場はキツいね。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/29(月) 21:47:45 

    百貨店の社食で知り合いと食べたりしたくないから端っこの向かいの席がない場所にわざわざ座ってるのに見つけて隣に座るやついて殺意わくわ。
    1人で食べろよ。

    +40

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/29(月) 21:49:23 

    休憩室でよく話しかけてくる人たちがいましたが、その時間が無駄な気がして。

    ある日、スマホゲームのイベントがあるから進めたいけど、家では時間が無いから昼に進めたいと言って休憩室でゲームするようになりました。快適です。更にイヤホンすると誰も話しかけて来ませんよ。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/29(月) 21:49:57 

    うちの会社も最初そうだったけど、休憩室の冷房がキツすぎたのでそれを理由に席で食べるようにしたら、皆もつられて散り散りになっていった(笑)

    でも>>1んとこはデスクで食べちゃダメなら難しいね…。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/29(月) 21:51:23 

    >>88
    喋りたかったら喋ると思いますよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/29(月) 21:53:17 

    一人で食べたくて、あちらこちら社内探して、薄暗い用具室の隅っこ見つけた。一人で食べられる嬉しさ、良かったよ。
    主さんも休憩出来る良いところ見つかりますように。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/29(月) 21:54:35 

    >>38
    主さん、本当にお疲れ様!!

    私も先輩と3人でご飯食べてて、その中にお局みたいな人がいてその人が私をおそらく嫌ってて話の輪に入れてくれなかった。それなのに、他のところで食べようとしたら嫌な顔されたことある。

    3年間それが続いて途中から慣れたけど、やっぱり1年目はずっと辛かったし休憩がすごいストレスだった。

    精神的なストレスが大きくなったら転職もありだと思う。本当に無理はしないでね!!

    +46

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/29(月) 21:58:17 

    食べたらさっさと散歩しに出る
    雨なら本読みだすとか
    周り気にせずゆっくり過ごしちゃうな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/29(月) 21:58:22 

    >>71
    ひどい人は嫌がらせとかしてくるからね。

    新卒で入って頑張ろうと思っている職場で、お昼休憩でつまずいてどうするんだって主さんも思ってるんじゃないかな。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/29(月) 22:00:37 

    >>1
    我がクリニックも、
    一つのテーブルにがっつり5人で食べます。
    私が来るまでは、
    ボスが早飯で有無を言わさず、
    みんなのインスタントコーヒーを煎れ
    5人で無言で飲んでいたそうで、
    希望もしてないのに毎月300円取られていたとききました。
    またコーヒー飲みながら無言でバイキングをみる。
    私はなんじゃこれ?と
    テーブルにて白目をむいて
    寝たフリをしています。
    ボスが退職されたので
    コーヒー制度はなくなりました。

    私も昼休みは横になりたい笑
    YouTubeが見たい!

    +46

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/29(月) 22:00:50 

    わかる、昼休み苦痛でしかない
    田舎だと車って選択肢もあるけど真夏と真冬はアイドリングしないと厳しいし、見られて言われる。。。会社によっては外出禁止、仕事してる場所での食事禁止とかもある。
    私はデスクがだめでも外出できるなら会社の敷地外で食事したい。適当に相槌打ってスマホばかりいじってると段々話振られなくはなるけど、その場に居づらい。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/29(月) 22:01:19 

    >>71
    4月入社とあるけど、新卒で入ったとは言ってなくない?
    新卒だろうがそうでなかろうが、大変なことにはかわりないけど。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/29(月) 22:03:46 

    >>1
    あらま。。。お気の毒に。
    たまにならいいけど毎回同じメンバーで話し楽しくなかったら飽きるよね。
    部署異動とか定期的にあるんだったら、次の部署では一緒に食べようメンバーを作らないことだね。

    わたし一匹狼決めていつもデスクで食べてるよ。笑
    年下の子が、デスクで食べてるんですかぁ?お昼一緒に食べましょうよぉ!って誘ってくれてたけど、今度忙しくない時にねーってやんわりお断りしてる。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/29(月) 22:04:45 

    歯科医院で働いてます。
    狭い休憩室で食べてます。外に行くにも着替えなくてはいけないので面倒で行ってません。ユニットで寝てもいいと言われてるけど、そんな雰囲気じゃないし、患者さんからの電話もかかってくるからゆっくりできない。
    2時間も昼休憩あるので余計に辛い。休憩1時間でいいから1時間早く帰りたい。休憩時間長いのは歯科あるあるですよね…

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/29(月) 22:05:24 

    個人クリニック勤務。全員で医局で食事と午後の診療まで約90分昼休み。受付の人が電話番なんだけど、この人だけ残して外で食べるって選択肢はない。そもそも駅前じゃないから周りに何もない。テレビあるから皆んなそれ見てるか、スマホやってる。お局が大嫌いなんだけど、こいつにイライラしてる時は(狭い休憩室なのにタバコ吸うから臭い💢)早々に食べて診療室でスマホやってる。
    トピズレなんだけど、ぐちっていい?昼休みが始まったら、まずお局の弁当をレンジで温めてあげなきゃいけない。これは温め、これは温めないとかすごい面倒臭い。これくらい自分でやってよー

    +8

    -7

  • 105. 匿名 2020/06/29(月) 22:06:09 

    仕事を続けていきたいなら我慢して適当に話を聞いてササッとご飯食べてトイレにいったり寝たふりしてスマホで音楽聞いたり。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2020/06/29(月) 22:12:51 

    皆でと言うか時間差で休憩取ったりしてて、席は満席になるけど、私は初日から海外ドラマを見ながら食べてる。イヤホンして。
    たまに話したりはするけど、基本その姿勢。
    派遣で色んなところ行ったけど毎回そうしてる。
    休憩時間も見ないと間に合わないと言ってあるので余程の海外ドラマ好きと思われてた。
    ま、変な人と思われようがその方が楽。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/29(月) 22:13:08 

    >>103
    同じく歯科勤務。
    わかるー!歯医者って夜遅くまで診療してる所、多いよね。本当、あと1時間早く帰りたい…
    うちは受付専門がいて、この人しか電話取らないんだけど、受付の人だけ残して外出するのも気が引けるから休憩室にいるしかない。
    ゆっくりできないけどTEK(仮歯)作る練習と称して1人で診療室に行ってた。お陰で仮歯だけど、これでいいんじゃない?ってくらい上手く作れるようになった(笑)

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/29(月) 22:14:35 

    うちの職場コロナで対面着席禁止、私語禁止になったよ。みんな黙々と食べてスマホいじってる

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/29(月) 22:14:52 

    私も新しい職場が外出禁止なので、コンビニすら行けません。休憩室で皆で食べます。
    小さな職場なので大人数ではないですが、気持ちが休まりません。

    なんの為の休憩時間なのか、休憩時間の使い方まで指示されたくないですよね!
    なれるまで大変だ(泣)

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/29(月) 22:18:57 

    >>101
    >>98さんへの返信でした。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/29(月) 22:19:18 

    >>1
    親が咳してたので念のため離れて食べますね~って言ってしれっといなくなるのは?
    コロナの今しか使えないけど皆さんの為を思ってですよ感を出しながら笑

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/29(月) 22:20:37 

    >>38
    つらいねー!数年前の私のようだよー!
    とにかく悪口にはのらず、食べたらそーっと離れて!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/29(月) 22:21:11 

    >>35
    私の会社は自席で食べるようになりましたよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/29(月) 22:24:42 

    >>107
    返信ありがとうございます。同じ歯科勤務ということで嬉しいです!
    TEK作るのいいですね、作るの苦手なので尊敬します。でもやはり休憩時間ぐらいはダラダラ過ごしたいものですよね〜。
    歯科はクリニックによって雰囲気が全く違うから、こればかりは運ですね…。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/29(月) 22:25:59 

    私も嫌だったから
    昼休みくらい1人でいたいからって言ってずっと車で過ごしてたよ。
    外出る理由とかわざわざ作らなくてもよくない?
    嫌な感じ〜だと思われたかもだけどどうでもいい。自分が同じ事言われても1人が好きなんだなー位にしか思わないし。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/29(月) 22:31:54 

    一人で食べてる人ばかりの職場だけど、6人位の団体で食べてるグループが一つだけある。色々面倒くさそうな団体だなーと思ってる。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/29(月) 22:35:46 

    職場の人とランチなんて内心はみんな嫌がってると思うけどなー
    もちろんたまにならいいけど習慣付いてると面倒くささマックスだわ
    うちの会社も女性だけで固まって食べてたけど、ひとりで食べる人がぽつぽつ出てきたらいつの間にか消滅してたよ
    みんな面倒くせーひとりで食べたいと思ってても言い出せないだけだと思う

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/29(月) 22:36:17 

    4月は同期と3〜4人で食べてたけど、先輩社員の悪口大会や仕事の愚痴が苦痛すぎて1人で食べるようになった。
    出勤から帰りまでグループ行動半強制で息が詰まる、仲良しクラブ・馴れ合いみたいなノリが無理だったから。
    スーパーでの買い物とか理由つけて逃げてた笑

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/29(月) 22:37:40 

    私は前の職場で、一緒に食べなかったり会話に加わらないと、なんとなく疎遠にされて午後からの仕事がやりにくかったです。
    でも、同じ話題を毎日毎日同じメンバーでしていて、何も共感できないし、狭い休憩室の中は逃げ場もなく、本当に苦痛でした。
    私は結局転職しました。
    どなたかが言われていたみたいに、折り合いをつけることは難しいのではないかと思います。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/29(月) 22:38:01 

    >>1

    わぁ…
    もしかして同じ職場?2年半前の職場がそれ(笑)派遣だから辞めたけど。正社員なら辞めずらいね。

    すぐ、辞めたら?って人いますが
    この場合、次の転職活動でなんと言いますか?
    派遣は、期間満了など適当に言えますが。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/29(月) 22:42:56 

    私も先月からバイト始めたけど、知らない人の話ばかり。頷いたり、相槌打って頑張ったけど向こうは目すら合わせてくれないから抜けたよ。近くにお店ないから公園や10分以上歩いてお高めの喫茶店に逃げてる。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/29(月) 22:48:49 

    私は職場と家が近いから昼休みになったら即帰宅します!
    隣の席のおばさんのことが大嫌いでなので、隣で食べるなんて絶対に無理です…

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/29(月) 22:56:53 

    >>111
    後で本当にコロナなの感染者が出たら、主のせいにされそう。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/29(月) 23:03:13 

    >>1
    その環境に慣れる。
    それが社会と親に叱られた。

    友達はスマホいじれば?と言うけれど、ここに長く勤めたいので、馴染むよう合わせる。

    +4

    -6

  • 125. 匿名 2020/06/29(月) 23:16:15 

    昼休みの1時間、会社の人間とご飯食べて怠い話をしてお菓子くばり
    こんな拷問なことってないよね
    私は駐車場が近いので車で食べてる
    ゆっくりスマホも見れてゆっくりお弁当食べて残り時間はアラームかけてしっかり昼寝
    みんなで集まって食べた方が楽しいから!とかお菓子パーティーしましょ!とかほざいてる会社の人間の気が知れないわ

    +32

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/29(月) 23:16:56 

    >>1
    主さんの気持ちめちゃくちゃ分かります。
    大人なんだからお昼休憩ぐらい一人でゆっくりしたいし、始業までに戻ってくるなら何しててもいいじゃんと思う。

    私が新卒で入社した病院も、全員仲良しこよしで食べるのが暗黙のルールだった。
    私は病院目の前の職員寮を借りており、休憩時間に寮に戻っても大丈夫なのか確認したところ、問題ないと。
    なのでお弁当作るのも面倒だし、一人でゆっくりしたかったので寮に戻って食べてたら、協調性がないとか新人のくせに感じ悪いとか、先輩職員を避けてるなど意味不明な事を言われた経験があります。

    私以外、全員地元の女子短大出身で、独特な女子のノリがあって、何をするにもみんなで仲良しこよしが基本。
    15時にはティータイムがあって、みんなで定期的にお金を出し合っておやつを買い、お茶を入れて輪になってそれを食べながら雑談大会。
    とにかく何でもみんなといっしょ。
    それを破る人は仲間外れ。


    くだらないと思って退職しました。(これだけが原因ではないけど)

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/29(月) 23:32:14 

    主さんと同じ状況を経験したことがあります。
    勤務時間より何より、お昼休憩が一番疲れました…。
    ちょっと離れたところにでも外食できるお店があれば、たとえ週一でも抜けれたら気が楽になりますよ。
    苦痛お察しします…。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/30(火) 00:05:46 

    みんなで食べたい人は、そういう気の合う人と食べる
    一人で食べたい人は一人で食べる
    で、いいと思うんだけどね

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/30(火) 00:17:55 

    ぶっちゃけ、学生じゃあるまいし社会人同士が馴れ合って心から楽しいことなんて無いだろうに、世間の皆よくそんなに馴れ合おうとするよなー
    気遣いのオンパレードで疲れるだけ

    そういう意味でもテレワーク推奨求む

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/30(火) 00:22:14 

    私、仕事選ぶときに昼食事情めちゃくちゃ重視するよ!
    もちろん入ってみなきゃ分からないことだけど
    販売とかで人数少なめのシフト制のとこは基本一人で休憩だから気楽
    皆でランチする職場も経験してるけどご飯を食べた気にも休んだ気にもならない

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/30(火) 00:26:52 

    家族が料理好きで夜にがっつり食べるから
    昼食は比較的軽くしてるんだけど
    いちいち、それで足りる?!少なくない!?とか言ってくる人が本当いやだ
    ほっといてくれ

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/30(火) 00:27:46 

    >>53
    32です。今までの会社では1人ランチ→買い物や昼寝だったので、全員でランチ離席厳禁なんて会社があるなんて
    思いもしませんでした。姑のようなベテラン女性社員に
    端の上げ下ろしから、お弁当のメニューまで
    こき下ろされて食べ物の味がしない時期もありました。
    辞めようと思ってたら、そのおばさんが辞めて、少し過ごしやすくなりました

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/30(火) 00:36:43 

    私も平均年齢の高い職場に入って、母親くらいの年齢の人ばかり10人で毎日お昼を食べてました。
    女性陣はみんな一緒に食べ、食後に持ち寄ったお菓子を食べ、社内の人の悪口や芸能人のゴシップネタを話したりで1時間みっちり過ごすのが当たり前。その場に居ないと悪口言われるような会社で好きではなかったけど我慢してました。

    当時はタバコを吸っていたのでそこそこにお弁当食べて少しお話に混じってキリがいいところで喫煙所に逃げてました。吸ってなかったら息詰まってもっと早く辞めていたかもしれません。

    割り切ってその場に心を無にして居るくらいしか方法が思いつきませんが、主さんの気持ちわかるから書き込みました。
    それだけです、ごめんなさい。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/30(火) 00:45:53 

    私もそうです。途中退席もだめで本当に苦痛という言葉がぴったりです。
    2年働いてますが慣れません。
    今はコロナがあるので在宅勤務で家で食べてますが、考えるのは戻ったらまた皆で食べるのかと憂鬱です。
    お昼が1番の地獄。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/30(火) 00:46:32 

    全員で昼食強制とかもうそれ私のなかでは休憩じゃないんだよな…。
    嫌いなわけじゃないんだけど、、会社の人って喋る内容にすごく気を使うし、休憩中ならせめてボーッとして心と体と頭を休めたい。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/30(火) 00:50:39 

    うちの職場はみんな(5人)で食べるけど、全員が昼寝したいタイプの集まりなので、サッと食べてみんなすぐ寝ますw

    +10

    -0

  • 137. 名無しの権兵衛 2020/06/30(火) 01:20:54 

    >>1>>38
    会社の近くに、イートインコーナー設置のコンビニかスーパーはありませんか?
    仕事帰りにでも、会社の周辺を歩き回って探してみることをおすすめします。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/30(火) 01:48:07 

    うちの工場も似たような環境

    回りは住宅地
    公園も何もない

    近所の人は家に帰ったりしているよ
    休憩室使うのは固定メンバーになってるみたい

    私は事務職だから自分の机で食べてる
    電話とりが嫌だけど、気を遣いながら休憩時間過ごすより全然マシ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/30(火) 01:51:38 

    弁当のテキトーな中身見られるのも嫌だし、ずっと1人だよ

    逃げられる場所ないと苦痛だよね

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/30(火) 02:05:47 

    >>31
    ちゃんと読んであげて。
    主のところはデスクで食べるの禁止だよ。
    それができるなら苦労しないと思う。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/30(火) 02:20:08 

    >>83
    わたしもそれ。
    さっさと食べてイヤホンしてYouTubeみてる。
    仕事してるときは会話もしてるけど、休憩だけはひとりでゆっくりしたい。
    YouTubeかうたた寝だね。
    まわりの声うるさいからイヤホンで音楽きいたりね。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2020/06/30(火) 03:34:31 

    >>1 噂話の内容にもよるけど、段々仕事で関わる人も増えて誰の事を話してるか分かるようにはなると思うし、分かるようになれば噂話にも多少は興味出ると思うな。あとお昼休みの間ずっとそこにいる必要はないから、ある程度時間が経ったら先に戻る様にしたら?

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2020/06/30(火) 03:38:18 

    >>126
    パートで勤めていた会社が仲良しこよしで、お昼を皆で会議室で食べる職場でした。旦那や優秀な息子、娘の自慢話を聞かされ、すごいですねーと返す。
    先輩お局の権力が強くて一人で外出が出来にくくて。思い切って(銀行行きます)って外出したらワガママな人だ、と陰口言われました。

    主さんは新入社員だから単独行動しづらいの分かります!数年経てば状況が変化して自分の好きにできる可能性高くなります。他の方も言っておられますが今はその状況に慣れるしかないのかと思います。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/30(火) 04:12:18 

    主さんの状況も辛いね。何かいい方法見つかると良いですね。

    私の場合、リーダー格のおばさんと私より数年入社が早い女子が、仕事中なのにベラベラと喋り(人の悪口や噂話、そんな考えで仕事してんだ!?と耳を疑うような話)、業務中の方が苦痛です。

    こんな会社もあることが主さんの励みになれば。。。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/30(火) 04:53:47 

    無理やり食べさせる食え食え地獄する奴ってあれどういう神経

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/30(火) 06:23:04 

    >>104
    えー、
    ギンギンに、弁当箱ひんまがるくらいに
    あっためて差し上げたら?
    中の具が爆発するくらい。
    あー、すみません、もうできない、わかんないっ!て。
    絶対ストレス!
    超ストレス。
    何様だよね。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/30(火) 06:47:48 

    1人でランチ出来る職場や転職する

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/30(火) 08:13:26 

    >>3
    昼なくていいから、早く帰りたいよね

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/30(火) 08:13:58 

    >>1
    1年いたら慣れた
    慣れるしかない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/30(火) 08:39:14 

    >>7
    私まぁまぁ条件よかったんだけど主みたいな環境でしかも悪口もまぁまぁ多く、勇気出して一人でさっと食べてさっと退散してたらあの子一人で食べてたけど相談相手とかいるのかなとか先輩に言われたり、ほんとやだった
    で、他にも陰湿な感じが色々あり、辞めた
    休み時間も実質休めないなんてねぇ

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2020/06/30(火) 08:41:06 

    >>12
    それはそれで陰口の対象になっちゃうんだよね…
    ほっとけ自分は自分なんて思っててもよほどベテランじゃないと許されない雰囲気がある

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:17 

    >>1
    今勤めてる会社で私が一番古株だから、お局権限で
    お昼ご飯を全員が席に着いてから一緒に食べるって事を、事実上禁止にしている。
    最後の1人が席につくの待ってたら、休み時間どんどん減ってしまうし。
    食べ終わったら眠りたい人だっているでしょうし、気の合わない者同士で過ごしたって、休憩にはならないから。
    時々短期でパートのおばさんが入って来るので、その人たちだけでご飯食べに行くのとかは止めないけど。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/30(火) 08:54:26 

    >>14
    タバコ吸いたいからじゃん
    ふざけんなよ

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2020/06/30(火) 09:41:44 

    分かります 
    私の前の職場もそんな感じてした
    私が入社する前からもうグループが出来てて、同じ部署だから誘われてお昼一緒に食べるけどまー話に付いてけない!
    最初は聞く専門で相槌打ったりしたけどだんだん疲れて苦痛になってきた 
    辞めた理由の一つかお昼の時間が苦痛に感じたから、ってのもある

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/30(火) 13:16:51 

    「今日寝坊してお弁当作れなかったのでお昼買ってきまーす!」って外出て、お昼休み終わるギリギリに戻って
    「美味しそうなランチのお店合ったのでそこで済ませちゃいました!」って言って
    次からはいろんなランチのお店探すって事でたまには外出て済ませてみるのはどう?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/30(火) 14:29:02 

    >>2
    ちゃんと読んだら?諦めたうえでの気持ちの折り合いの付け方じゃん。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/30(火) 14:35:57 

    >>1
    そういう職場って、会話だけじゃなく食べるものも監視されてて嫌だよね。私あんまり食べない人だから、そんなんで足りる?もっと食べなきゃダメよ、私のお菓子あげるからとかしつこい。うざい。
    女ってちょっとしか食べない女にやたら食べること勧めてこない?人が少食だろうがダイエット中だろうがほっとけや。

    面接で、昼休みは一人で休んでもいい職場かどうか聞く人たまにいるって聞いたけど、私も転職するときはそこを重視するようになった。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/30(火) 16:17:56 

    >>111
    そこでコロナ感染を利用するのはなあ
    じゃ来るなって思われるよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/30(火) 16:32:17 

    >>56
    情けなくないと思いますよ。労働者にとって1日の大半を、週のほとんどを職場で過ごすのですから、
    お昼休みとトイレ休憩、空調など…それらが自由に快適に過ごせるかどうかは職場選びに置いてすごく重要かと思います。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/30(火) 16:45:39 

    >>157
    わかる!

    持参した弁当の中身を、チラッって見てくる上司がいて本当ヤダ!その上司は食への関心(執着?)が異常なほどあって、ほぼ職場の皆の弁当を覗き込んでる。ある時、実家が金持ちの後輩のこと
    をその覗き見上司が、『アイツんちは金持ちだけど、意外と弁当は貧相なもんばっか食ってるよな~❗』って悪口言っててるのを聞いてゾッとした。

    自分もきっと悪口言われるときに『弁当のレパートリーが少ない』だの『いつもコロッケばっか食ってる(笑)』とか言われてるんだろーなーと思って病んでます。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/30(火) 18:06:20 

    >>81
    休憩時間はシンプルに休憩するもんだよ。
    わざわざ疲れることやって生産性を下げる方が問題だし、日本人もそろそろつまらない縛りをやめるべき時代だと思う。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/30(火) 19:32:17 

    >>1
    昔いた会社が民家を改造した感じの社屋で、食堂という名のダイニングテーブルを置いただけの部屋があった。古株の方が携帯ラジオでAMのNHKをかけていて、それを聞かなきゃいけないのが苦痛で、倉庫として使われている部屋を片付けて、部屋の片隅で一人で食べてたら、社長にいじめられてるのかと心配された。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/30(火) 19:42:40 

    食堂の4人がけのテーブルだったが
    コロナ感染防止のために
    対角線上に2人で使用へ変更になってから
    車で休憩する人が増えた

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/30(火) 20:03:10 

    うちも倉庫の片隅に長机2つ向かい合わせたテーブルに30代〜60代の女性8人座って食べてるよ。
    工場の倉庫だから暗いし臭いし半分はクチャラーだし、箸をチューチュー吸うしとにかく環境も人も汚い。笑
    職場の人の陰口がテレビに出てる芸能人の悪口ばかりだから、さっさと食べて手洗い場に行って歯磨きしてる。
    お局ババアしかお茶飲まないのに、そのババア1人の為だけにお茶汲みが当番制である。自分に当番が回ってくると社員食堂に逃げる卑怯で陰湿なお局ババア辞めないかな。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/30(火) 20:07:30 

    バレンタインと同じで、みんなに合わせてるけど、
    本当は一人で食べたい。
    と、思ってる人他にもいるよ。
    絶対に。
    飲み会の時とかにコソッと話したりすると私もー!となったりする。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/30(火) 20:36:05 

    ささっと食べてデスクに戻るっていう方法が出てたけど、そうするとまだ休憩時間なのに電話を取らなきゃいけなくなるんじゃない?それも嫌だよね。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/30(火) 20:38:37 

    >>155
    周りに飲食店もなく

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/30(火) 21:46:00 

    すごく雑談する会社なので毎日辛いです。気が合えばいいですが、若手の元気な独身グループと年上の既婚者グループの部署に30半ばの私が居ましてバリバリ浮いてます。でも皆自分の家族や恋人のこと話まくるので…辞めてしまいそうです。。。友達を作りに行くわけじゃなくて稼ぐためとは思ってるんですが、恋愛ネタや結婚しないの?攻撃がすごいのと、実際何もないので聞かれるたび傷つきます。
    これで辞めるのは馬鹿でしょうか?
    お昼抜けられない環境です。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/30(火) 22:11:10 

    コロナ前はお局に根掘り葉掘り聞かれながら食べないといけなくて、毎日地獄でした。
    コロナ後はデスクで食べますねって言い切って食べてます。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/01(水) 00:27:49 

    めちゃくちゃ分かる!!!!
    固定メンバーの大人数で食べるのが決まりみたいになってて大体気の強い子の彼氏の愚痴を大人しい子達がウンウン分かるよーとか聞いててちょっといないと最近なんで来ないの〜とか言われて、、
    コロナで自席で食べる風潮になって幸せ!!!

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/01(水) 01:00:44 

    昼に限らないんだけど職場の人たちの会話にはあ?って思うことが多くて正直何なのこの人たちってあきれてるので雑談の類に一切参加してない。特にひどい会話するおじさんがいてこの人が延々と独演会して部下があいのてしていて正直ほんと騒音。てかそんな雑談したいなら家帰って休日でも遊べば?wwって感じ。職場における適度な雑談の量と会話の内容がわかってない人たちだらけ。昼休みも苦痛だから外出していたけどコロナのせいで外食できなくなってずっと職場にいるはめに。ほんと毎日うざい。午前中は我慢できても14時くらいからまじでいいかげんにしてくれないかなって堪忍袋の緒が切れてくる。それでも部屋にいた騒音たてる人が人事異動で一人減ってくれたので少しはましになったが。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/01(水) 07:47:35 

    >>151
    誰かが先に席を立つとすぐ「あの人いつも早く行っちゃうけど、私たちと居たくないのかね」とか言う人いるよね。嫌とかじゃなく、早く自分の用事や身支度を済ませたいだけなのに。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/01(水) 14:56:42 

    >>32
    たまに出てくるよね
    あと社員がランチ当番?おかず当番?で週に一回手作りおかず持ち寄らなきゃいけないとかさ
    内心めんどくさいけど社風だし…ってやってる人多いと思うよ
    社長の賄い飯とか、社長夫人の賄い飯とかを皆で食べる、くらいなら耐えれるけど、おかず当番は私も出来そうにないから辞めてしまうかもしれない

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/01(水) 15:29:15 

    >>168
    私も同じ境遇です。昼休み以外も雑談多い会社で辛くて辛くて。
    50代のカタラーババアにずっと相槌打たなきゃいけないのが嫌で本当にやめたい。娘の自慢話、孫の自慢話、本当に聞きたくない。無視できたらどんなにいいか。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/04(土) 22:54:51 

    前にいた会社では車の中で一人でたべてたけど違う部署の課長だか主任だかにみつかって
    「周りとうまくやれてないのかい?」って心配されてなんか申し訳なくなって休憩室で食べるようになった。

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2020/07/04(土) 23:02:07 

    以前はたらいてた会社では、女子社員皆で食堂で食べてた。食堂にはテレビあってなぜか絶対バイ◯ングみてた。私は坂◯忍が大嫌いだったので苦痛でした…お局が絶対的なチャンネル権を握っていたので私たち下っ端はリモコンに触れることさえ許されず…
    バイキングでパワハラ問題を取り上げてる時に
    パワハラ加害者を責めてる坂◯忍とお局に
    「お前が言うのか…」と思いましたとさ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード