ガールズちゃんねる

松阪牛カレー、群馬の町職員に購入ノルマ「下回れば…」

54コメント2020/06/26(金) 05:09

  • 1. 匿名 2020/06/25(木) 09:09:39 

    松阪牛カレー、群馬の町職員に購入ノルマ「下回れば…」:朝日新聞デジタル
    松阪牛カレー、群馬の町職員に購入ノルマ「下回れば…」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    群馬県明和町で今月発売されたご当地カレー「明和咖哩(かりー)」をめぐり、町職員に役職ごとの購入ノルマが示され、140人が3300食分を購入していたことがわかった。正職員は131人で、臨時職員も購入したという。


    町は「強制ではない」と説明するが、ある職員は「ノルマを下回ればボーナスから天引きだと上司に言われ、逆らえなかった」と明かす。

    +6

    -55

  • 2. 匿名 2020/06/25(木) 09:10:33 

    いらなーい
    天下仏たぷーりんちょ

    +9

    -8

  • 3. 匿名 2020/06/25(木) 09:11:14 

    なぜ群馬なのに松坂牛なんだ…

    +225

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/25(木) 09:11:19 

    なんで群馬でまっつぁかぎゅー?

    +29

    -5

  • 5. 匿名 2020/06/25(木) 09:12:47 

    >>1
    三重県側はノルマなかったんだ
    三重の観光地の土産屋やDIに置いたら売れそうだもんね
    上野DIとか

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/25(木) 09:13:18 

    ノルマあるくらいだから、味も価格も自信ないんでしょ?
    売れもせんようなもん作る自治体ってどこでもあるんだね

    +89

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/25(木) 09:13:27 

    >町などによると、購入ノルマの発端は5月28日、町から出向中のまちづくり会社の室長が町の課長12人全員に送った一斉メールだった。「職員販売目標数」と題した添付資料に、課長の場合は「単品50箱3万5千円」か「5箱入り10セット(1セット3千円)3万円」などと示され、町長から係長まで役職ごとに目標数が印字されていた。主任・主事については「単品10箱7千円」か「5箱入り2セット6千円」と手書きだった。

    すごい威圧感のあるメールだな…

    +80

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/25(木) 09:13:28 

    「140人が660セット(3300箱、198万円分)を購入」
    一人当たり1万円以上はきついな。千円ぐらいならおつきあいで購入してもいいが。

    +82

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/25(木) 09:15:02 

    群馬なのに松坂牛?
    赤城牛とか上州牛だったら、ふるさと納税の返礼品とかになりそうなのにー。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/25(木) 09:15:09 

    松阪牛にしては安い気もする
    近所に売ってる飛騨牛カレーは1300円
    でも無理やり要らない
    せめて買っても家族分


    +3

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/25(木) 09:16:17 

    >>3
    三重県明和町と群馬県明和町の共同開発で、三重県の松坂牛と群馬の梨で作ったって書いてあるよ

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/25(木) 09:17:48 

    三重県の人にとっては自慢のブランドを群馬の人が嫌々買わされてると思うと悲しいね。

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/25(木) 09:18:41 

    >>1
    一食分700円、松坂牛、梨果汁入り。高級感あってとても美味しいそうだけど、強制的(否定されてますが)に買わされるのは…

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/25(木) 09:19:14 

    ノルマを指示したのは誰よ?
    もちろん職員以上の買い上げしてんでしょーね
    あと利益がどう流れるかよ
    これは、その町や市の議員の力の見せ所だと思う

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/25(木) 09:20:22 

    いらないのにノルマで、、可哀想。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/25(木) 09:21:38 

    そんな事するぐらいなら市が引き取って災害時の備蓄にすれば良かったのに
    レトルト食品は長持ちする
    期限切れそうになったら「ご自由にお持ち帰り下さい」で配る
    私も職場から期限ギリギリの乾パンもらった

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/25(木) 09:22:15 

    フリマアプリで売る人もいそうだね【ご当地特選】とか

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/25(木) 09:22:33 

    群馬って何か美味しい物ある?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/25(木) 09:22:38 

    >>12
    その発想はなかったわ
    確かに三重の人もノルマで購入されてるなんてわかったら悲しくなるね

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/25(木) 09:23:16 

    美味しそうだけどそんなに買わされたらカレー嫌いになりそう

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/25(木) 09:23:41 

    ノルマで買わされて食べても美味しくないと思う

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/25(木) 09:25:28 

    >>21
    食べたくないから周りに配る

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/25(木) 09:30:19 

    >>18
    ねぎ
    こんにゃく
    焼きまんじゅう

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/25(木) 09:30:35 

    >>21
    ノルマカレーとか言っちゃいそう

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/25(木) 09:31:40 

    添乗員の時に旅行会社貸し切り公演のチケットの余りを、劇場の外で全部売るまで帰って来るな言われ、売れないから自腹切ってた子がいたの思い出した

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/25(木) 09:35:43 

    職員が無理矢理買えば名産になるの?
    名産ってそういうことだっけ(笑)

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/25(木) 09:35:52 

    邪魔にならない食べ物だったら、ノルマでなくても家で食べる分なら試しに買っても良いかな思う時はある
    大量はキツイ

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/25(木) 09:36:23 

    >>11
    へー

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/25(木) 09:38:39 

    美味しそうだから私に言ってくれれば4箱買ってあげたのに・・・。

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/25(木) 09:44:36 

    >>4
    >>まっつぁかぎゅー?

    ウケ狙い?
    バカなのかな?

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/25(木) 09:44:52 

    賃金低いパート職員にまで買わせるのはちょっと…
    でもコンビニもクリスマスケーキ押し付けられたな学生バイトの頃。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/25(木) 09:45:42 

    >>4
    近寄ったらいけない人。
    普段から人を不快にさせてそう(笑)

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/25(木) 09:47:07 

    >>4
    気持ち悪い…

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/25(木) 09:47:07 

    で、町から出向中のまちづくり会社の室長はいくら買ったの?
    まさか課長級分だけって事ないよね?
    売れそうにない商品勝手に作って買い取りさせられる職員はたまったもんじゃないよ。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/25(木) 09:49:52 

    よくそこの町の地名を付けた珈琲豆が売ってるけど、コーヒー豆の栽培はまず日本では無理。焙煎をそこの地でしただけだよね。焙煎した人のセンスなだけ。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/25(木) 09:57:26 

    >>18
    群馬県明和町の梨美味しいよ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/25(木) 10:03:57 

    商品のイメージも下がるし
    地域の評判も下げる
    はっきり言って恥だよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/25(木) 10:09:13 

    町職員にまで購入ノルマ課さないと生き残れないような産業なら、もういっそのこと廃業しちまえと思うけどねー

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/25(木) 10:13:21 

    >>16
    そうだよね~と思ったけどちょっと無理かな
    缶入りの災害用乾パンは賞味期限が5年だけど
    レトルトカレーの賞味期限は1年か長くても2年が多いから

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/25(木) 10:38:07 

    こういうノルマ制っておかしいよね。
    コンビニのクリスマスケーキや恵方巻きもそうだけど。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/25(木) 10:39:48 

    松坂牛って書いてる人多いけど松阪牛だからね

    読み方はまつさかうし

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/25(木) 11:00:06 

    群馬も上州牛とかあるのになぜ松阪牛なん?ご当地じゃないじゃん
    それにご当地の魅力を知って貰うための商品なのに職員に買わせたら意味ないじゃん
    せめて観光で来た人にでも無料で配布したら知名度上がったかもしれないのに

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/25(木) 11:13:19 

    25セット7万分 買うとか無いわw

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/25(木) 11:15:47 

    松阪牛 売れ残りみたいでマイナスイメージでしかないね
    ノルマ買わなきゃ給与天引きとか酷い

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/25(木) 11:26:11 

    >>42
    記事読んでね

    群馬と三重の明和つながりで共同開発したんだよ。
    群馬は梨、三重は松阪牛
    2018年それぞれの町政周年記念品として関係者に配布して好評だったから一般販売

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/25(木) 11:31:13 

    >>14
    内部告発かな?
    そうじゃないと表に出ないよね。
    本当、指示した人はだれだろう

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/25(木) 11:36:10 

    >>18
    埼玉県民だけど、言わせてもらう
    焼きまんじゅうは食べてみて。マジ美味しいから。焼きたてがベストよ

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/25(木) 11:47:21 

    農協つとめてた頃にいろいろ買わされたの思い出した

    勤め先の農協のお茶・ジュース・缶詰め・ドレッシング
    全農のカタログ販売 毎月届く名産品(ひとりあたり5件だけど売れなくて自腹4セットくらい)
    宝飾品販売会でよくわからない会社の、ダイヤモンドや高級服地(お仕立てつき)を職員ひとりあたり30万
    ガソリン販売ノルマあり 農協スタンドで
    車検は年間1台かならず とか
    あとJA共済

    20年前に3年もたず辞めたけど、まだ自爆やってんのるかな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/25(木) 11:58:43 

    ノルマあるんなら
    社割みたいに、購入数によって3割から7割引とかすればいいのに
    一般企業は社割当たり前なんだけどなー。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/25(木) 12:34:10 

    >>4
    皆そんなに叩かなくてもいいのに、、
    ちょっとかわいそうになって思わずコメントしてしまった。
    私三重県民だけど、松阪市のことまっつぁかって言うよ!
    でも松坂大輔のことはまっつぁか大輔とは言いません。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/25(木) 13:38:11 

    >>30
    地元では
    まっつぁかぎゅーって発音する

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/25(木) 14:25:51 

    >>50
    松阪はまつさか
    松坂大輔はまつざかだいすけだから

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/25(木) 18:23:04 

    そもそもこれ美味しいのか?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/26(金) 05:09:03 

    あーあ。
    そんな事したら、今後売れなくなっちゃうんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。