ガールズちゃんねる

山口百恵さんサブスク解禁も意外な収入「100万回再生で1万円」

64コメント2020/06/25(木) 22:50

  • 1. 匿名 2020/06/12(金) 11:54:08 

    《百恵ちゃんの曲が好きすぎてダウンロードしまくってる 世代というわけじゃないけど大好き!!!》
    《山口百恵がトレンド入りしてたからサブスクで聞いてみたけど、結構歌える曲があってビビる…音楽の教科書に載ってた曲もあったよね。私20歳なのに、、笑 やっぱすごいや》
    百恵さんサブスク解禁も意外な収入「100万回再生で1万円」 | 女性自身
    百恵さんサブスク解禁も意外な収入「100万回再生で1万円」 | 女性自身jisin.jp

    5月29日、百恵さん(61)がこれまでに発表した600曲以上にのぼる楽曲のサブスクリプション配信が“解禁”された。若い世代から大きな反響を呼んでいる――。


    「配信元の1つで、多くの若者が利用するSpotifyでは、百恵さんの人気曲ランキング1位が『プレイバック part2』、2位が『さよならの向う側』、3 位が『いい日 旅立ち』でした。…」

    楽曲が破竹の勢いで再生回数を増やしていくだけに百恵さんへの“印税”も期待できそうだが……。

    「サブスク配信は1再生あたりレコード会社に1~2円ほど入ります。そこから作曲家などに分配されるのですが、歌唱のみの百恵さんに入るのは全体の約1%。3日間で100万回再生されたそうですが、百恵さんには1万円ほどしか入らないでしょう……」(前出・音楽ジャーナリスト)

    関連トピ
    山口百恵ついにサブスク解禁 600曲以上が一斉に 人気絶頂期の引退から40年
    山口百恵ついにサブスク解禁 600曲以上が一斉に 人気絶頂期の引退から40年girlschannel.net

    山口百恵ついにサブスク解禁 600曲以上が一斉に 人気絶頂期の引退から40年 Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimited、Google Play Music、AWAほか主要ストリーミングサービスで聴くことができる。 山口百恵ついにサブスク解禁600曲以上が一斉に...

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2020/06/12(金) 11:55:16 

    意外にも安い

    +205

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/12(金) 11:55:38 

    カスラックの取り分が凄いんだよね

    +232

    -3

  • 4. 匿名 2020/06/12(金) 11:55:51 

    名曲揃いよね

    +35

    -3

  • 5. 匿名 2020/06/12(金) 11:56:35 

    >>1
    歌うだけの人にはほとんど権利無いもんね。
    でも、これでまたブームとか起きて若い子にも知られるきっかけになるならいいんじゃない?

    +118

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/12(金) 11:56:59 

    作詞作曲してれば違うんだけどね

    +62

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/12(金) 11:58:12 

    >名実ともに昭和・平成・令和と“世代を超えたスター”となった百恵さん。今年の『紅白歌合戦』での劇的復活の声も上がりそう!?

    これはなさそうだけど実現したら紅白見たい

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2020/06/12(金) 11:58:30 

    息子は歌下手だよね

    +76

    -5

  • 9. 匿名 2020/06/12(金) 11:58:39 

    >>3
    カスラックって何やってるんだろ?
    なんか著作権だ云々言ってお金を横取りしてるイメージしかない。
    お金ガメツイ感じしかない。
    音楽業界衰退させてるヤツの1つだよね。

    +162

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/12(金) 12:01:00 

    歌唱印税って安いんだね

    +36

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/12(金) 12:01:29 

    サブスクって便利だけどアーティスト側からすれば本当に損だよね。

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/12(金) 12:02:14 

    若い子にも人気なんだね

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2020/06/12(金) 12:02:47 

    もしグループなら、その僅かな歌唱印税を人数分で割って、更に税金引かれるって事?

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/12(金) 12:04:28 

    >>12
    (ヾノ・∀・`)ナイナイ

    +9

    -9

  • 15. 匿名 2020/06/12(金) 12:04:28 

    >>3
    ちなみに出版業界もひどいです。「海猿」原作者の佐藤秀峰さんが「出版業界こそ漫画ムラ」(違法サイトの漫画村に関連した発言)と言うほど。あの手この手で搾取します。

    +65

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/12(金) 12:04:49 

    100万回再生で1万しか貰えないの??
    流石にそれは酷くないか?

    +25

    -6

  • 17. 匿名 2020/06/12(金) 12:04:57 

    >>9
    町で偶然に良い曲と出会う機会を奪った罪は大きいと思うよ

    +81

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/12(金) 12:09:14 

    夢先案内人
    ロックンロールウィドウが好きです。

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/12(金) 12:09:53 

    >>12
    明菜や聖子は人気でも百恵は古過ぎ

    +4

    -19

  • 20. 匿名 2020/06/12(金) 12:11:27 

    >>14
    再生数考えたらいろんな人に聞かれてるんでしょ。
    山口百恵の世代って多分50〜60歳くらいだろうけど、その世代あまりSpotifyなんて契約してないと思うわ。
    昔人気あったアイドルとはいえ日本人歌手で100万回っていい方だよ。

    +14

    -5

  • 21. 匿名 2020/06/12(金) 12:12:24 

    >>18
    ロックンロールウィドウカッコイイよね

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/12(金) 12:13:42 

    芸能生活は短いけど、名曲多くてずっと印税入ってると思う

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/12(金) 12:15:25 

    >>17
    昔はゆうせん?ずっと流れてたりしたよね

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/12(金) 12:15:53 

    >>20
    (ヾノ・∀・`)ナイナイ

    +4

    -8

  • 25. 匿名 2020/06/12(金) 12:17:03 

    夢の印税生活

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/12(金) 12:18:30 

    >>10
    むしろ、歌い手で売れる売れないが決まる事が多いのにね

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/12(金) 12:19:52 

    浜崎あゆみは作詞してたし印税結構入ってるんだろね。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/12(金) 12:19:54 

    >>24
    めんどくせぇおっさんだな。
    爺が婆に年齢マウンティングとか滑稽だぞ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/12(金) 12:28:14 

    >>13
    AKBみたいな大所帯なら100万回再生で1人数百円になるね

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/12(金) 12:36:28 

    山口百恵さんの場合はブランド名としてカスラックは別途費用は払うべきやろとは思うが契約的には正当なのが歯痒いな…

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/12(金) 12:36:29 

    >>9
    教科書に載ってる曲まで払えって言ってるんだもんね。
    音楽に触れる機会をカラックスが奪ってる。

    +64

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/12(金) 12:47:02 

    >>1
    山口百恵さんサブスク解禁も意外な収入「100万回再生で1万円」

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/12(金) 12:47:10 

    まあサブスクってそんなもんだよね、アーティスト側もサブスクきっかけで新たなファンが増えたらって感じもあるんじゃない?そこからCD買ったりLIVE来たりとかね

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/12(金) 12:50:01 

    >>1
    > 音楽の教科書に載ってた曲もあるよね。私20歳なのに、、笑

    「20歳なのに」って何なのだろう?

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/12(金) 12:52:53 

    >>32
    これって○○万回再生以上でこの額で、それ以下はもっと安い契約の場合もあったりするのでは?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/12(金) 12:54:59 

    >>34
    たぶん20歳なのに=百恵ちゃん世代じゃないのに、歌える曲が結構あって、百恵ちゃんの曲はすごいなあってことだと思う

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2020/06/12(金) 12:56:21 

    明菜がスタ誕生で歌った夢先案内人が好きだった

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/12(金) 13:01:49 

    マツコがすぐ中森明菜を憑依系!!って言うけど
    その前に百恵ちゃんの方がもっと憑依系だと思う。
    イントロ始まった途端の曲の入り方
    表情、歌い方が曲によってガラッと変わるもの
    子供心にゾクゾクしてたわ

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/12(金) 13:04:05 

    >>1
    アメリカの大手レーベルにはSpotifyが立ち上げ時に株渡してるよね
    ほとんど売却済みでぼろ儲けしたみたいだけど
    なんで再生回数に応じたアーティストの収入は向こうのが多い
    日本は権利ビジネス大好きなヤクザがほとんど持ってくもんね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/12(金) 13:16:31 

    >>19
    百恵はプレイバックといい日旅立ちがあるから強い
    いまだに真っ赤なポルシェとバカにしないでよ!はあちこちで使われてるよ
    新幹線に乗ればいい日旅立ちのメロディ流れてくるしね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/12(金) 13:19:35 

    >>38
    優しくてみんなから頼られてたと片平なぎさが言ってたよ
    でも歌うと♪やってられないわ〜だもんね

    天才だと思う

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/12(金) 13:35:16 

    >>9
    違うよ
    JASRAC(カスラック)が目を光らせてるから、歌手が活動出来ているんだよ
    そこは、勘違いしたらアカン
    B'zファンだけど、B'zがあんなに金持ちなのはJASRACのおかげだよ
    テレビ局からもちゃんと徴収してくれてるから、今日のB'zがある
    YouTubeもそうだよ

    +2

    -7

  • 43. 匿名 2020/06/12(金) 13:43:36 

    >>33
    サブスクでずっと上位だった髭ダンも
    CDが売れてやっとレコード会社の扱いが良くなったって言ってた。
    今はライブで稼ぐ時代なのに、コロナでライブ出来ないし音楽業界も大変だよ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/12(金) 13:46:10 

    そうだろうね。
    作詞作曲してたらすごいでしょ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/12(金) 13:50:32 

    歌は上手いけど、曲が昔の歌謡曲過ぎて古臭いからわざわざ聴きたくない。
    そんなにも聴く人がいることに驚き。

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2020/06/12(金) 14:19:24 

    でも不労で3日で10000円かぁ…
    なにもせず自動的に月10万…
    スターはすごいね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/12(金) 14:52:24 

    >>45
    同じく…。
    イントロ聴いただけで時代がかってると思ってしまう。
    かといって、現代風にアレンジしたものを聴きたいわけでもないし、息子の歌を聴きたいわけでもない。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/12(金) 14:59:57 

    >>45
    何十年たっても、いい曲はいい。
    それだけ。あなたにとって古くさくても

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/12(金) 15:24:50 

    作詞作曲したら印税どのくらい入るんだろう?
    バンドって自分達で作詞作曲編曲もしてるから印税結構入るよね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/12(金) 15:27:57 

    >>26
    今の時代、みんな色んな曲聴いて耳が肥えてるから曲の良さをちゃんと聴き分けてるよ
    その人が歌ってればどんな曲でもいい、みたいなのはアイドルぐらいでしょ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/12(金) 15:28:48 

    >>15
    コミックの表紙描いてもギャラ発生しないって知ってびっくりした。
    売れっ子作家ほど描かないから不思議だったけど忙しいのにやってられないよね。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/12(金) 15:32:27 

    >>11
    サブスク解禁したら入り口が増えて今まで聴いてくれてなかった人が聴いてファンになる可能性があるからアーティスト側からしても損ではないんだけどね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/12(金) 15:37:36 

    >>32
    Spotifyやっっす

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/12(金) 15:47:34 

    >>48
    古臭いと思う人がいるってことは何十年かたって古びたってことじゃんw

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2020/06/12(金) 15:53:36 

    どうでもいいけどサブスクって単語見るとブサイクに空目して毎回ちょっとビクッとなるブスです

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/12(金) 16:17:45 

    >>16
    CDなんかも歌唱印税は1%って聞くからね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/12(金) 16:33:05 

    >>40
    え?!あれずっと川の流れのようにかと思ってたw

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:57 

    そうかそうかだよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/12(金) 17:43:48 

    >>1
    数は少ないけど、作詞もしてるよ。
    シングルA面は「一恵」一曲だけど、
    アルバムとかB面も含めれば、何曲かあるよ。

    ちなみに作詞する時は、
    「横須賀恵」ってペンネームを使ってる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/12(金) 19:30:49 

    ソロアイドルでも名曲が多いのが山口百恵と松田聖子。
    この2人は外見以上に歌手としての中身が充実している。
    百恵さんに至っては「歌」を発売順に聞いて凄さを認識する若者が増えている。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/12(金) 21:00:32 

    >>59
    アンルイスのラ・セゾンの作詞してるよね
    作曲は沢田研二だった

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/13(土) 04:48:51 

    >>48
    還暦過ぎの親がめちゃくちゃ好きだよ
    そんな感じですね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/16(火) 22:44:40 

    >>51
    売れっ子というかベテランの高齢漫画家さんは雑誌掲載時のカラー絵流用が多いとは思ってた。カラー描くのが負担なんだろうなの思ってたけどそういう事情があるんだね。
    コミックの表紙描き下ろしって漫画家さんの無給でも単行本買ってもらえますようにって思いがこもってるのか…大事に読むわ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/25(木) 22:50:35 

    >>7
    私は絶頂で引退、まさに伝説から神話へのままでいてほしいかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード