ガールズちゃんねる

赤ちゃんは行動をマネする大人に親しく振る舞う 「マネされていることを理解している」 海外の大学が発表

68コメント2020/06/06(土) 23:19

  • 1. 匿名 2020/06/06(土) 11:02:01 



    赤ちゃんは行動をマネする大人に親しく振る舞う 「マネされていることを理解している」 海外の大学が発表 - ねとらぼ
    赤ちゃんは行動をマネする大人に親しく振る舞う 「マネされていることを理解している」 海外の大学が発表 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

     生後6カ月の乳児を対象にした実験で、赤ちゃんは大人に行動をマネされていることを理解するだけでなく、マネをした相手に親しく振る舞うと判明しました。


    結果は、4種類の対応のなかで、赤ちゃんが大人に対して最も関心を示すのは、鏡に写ったようにマネをしたときでした。さらに、笑顔を見せて頻繁に近づいてきたのです。論文著者のガブリエラ・アリナ・ソーシウック氏は「マネすることは幼児の興味を引き、絆を結ぶのに効果的な方法のようだ」と研究結果の手応えを明かし、赤ちゃんがマネされていると理解していることについては「自分と他者の行動の間にやりとりがあると理解しているということだ」と意図のようなものが共有されている可能性について語りました。
    Babies know when you imitate them - and like it - YouTube
    Babies know when you imitate them - and like it - YouTubeyoutu.be

    Six-month old infants recognize when adults imitate them, and perceive imitators as more friendly, according to a new study from Lund University in Sweden. T...


    赤ちゃんとお近づきになりたいときのために覚えておこう…

    +257

    -0

  • 2. 匿名 2020/06/06(土) 11:02:38 

    赤ちゃん可愛すぎる♡

    +195

    -0

  • 3. 匿名 2020/06/06(土) 11:02:59 

    お近づきになる予定ないわ

    +8

    -10

  • 4. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:02 

    これはラッコの赤ちゃん
    赤ちゃんは行動をマネする大人に親しく振る舞う 「マネされていることを理解している」 海外の大学が発表

    +375

    -5

  • 5. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:02 

    大人のミラー効果と一緒かな?

    +84

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:04 

    なるほど、こうやって天使と仲良しになれるのか…_φ(・_・メモメモ

    +247

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:20 

    赤ちゃん言葉使ってるおじさんは嫌

    +9

    -10

  • 8. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:37 

    ミラーリング効果ってかなり昔から言われてると思うけど。

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:39 

    大人も自分と同じ行動してる人いたらちょっと親近感わくもんね

    +56

    -4

  • 10. 匿名 2020/06/06(土) 11:05:59 

    目の前に鏡置いたらどうなるだろう?

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/06(土) 11:06:07 

    >>4
    ポーズも何もかも可愛い

    +97

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/06(土) 11:07:10 

    赤ちゃんが親しく振る舞うってどういうことだ…?

    +2

    -5

  • 13. 匿名 2020/06/06(土) 11:07:27 

    6ヶ月の姪っ子が、わたしを見ただけで泣くから本当に寂しい!!
    なんとか仲良くなりたいから、次会った時やってみる…

    +167

    -3

  • 14. 匿名 2020/06/06(土) 11:08:22 

    馬鹿なガキがそこまで考えるか?

    +5

    -35

  • 15. 匿名 2020/06/06(土) 11:09:44 

    赤ちゃんは行動をマネする大人に親しく振る舞う 「マネされていることを理解している」 海外の大学が発表

    +102

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/06(土) 11:10:04 

    自分の子供はいないけど、友達の赤ちゃんなんかに会うとほんと可愛い。他人の子だけど、泣きわめいててもウンチされても許せる。2歳ぐらいまでは。

    +82

    -2

  • 17. 匿名 2020/06/06(土) 11:10:43 

    >>6
    ふるっ

    +2

    -23

  • 18. 匿名 2020/06/06(土) 11:11:59 

    >>5
    なるほど!!!!

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/06(土) 11:12:06 

    >>13
    旦那が姪っ子に初めて会った時ギャン泣きされてて数日間引きずってたwwアンパンマンのおもちゃプレゼントしまくったらアンパンマンのおもちゃ持ってくるおじさん認定されて最後には一番好かれてたよ(^^)もっと早くにこの情報知りたかった〜笑

    +110

    -2

  • 20. 匿名 2020/06/06(土) 11:13:01 

    >>14
    馬鹿な大人www

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2020/06/06(土) 11:13:12 

    >>14
    あなたより賢いと思う。

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/06(土) 11:13:54 

    うちに居る6ヶ月の赤ちゃんが、うーうー言ってる時真似したら笑ってる

    +65

    -2

  • 23. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:03 

    >>4
    そっか、動物も同じなのかな?

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:33 

    特別子供好きでもないけど、最近赤ちゃん見ると猛烈に愛おしい。
    閉経が近づいてきたのだろうか…

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:49 

    >>6
    まだガルちゃんにこういう事言える人いたんだと安心した。出生数のトピみて子持ちに批判的すぎて怖すぎたもん。

    +106

    -3

  • 26. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:55 

    >>12
    この人ぼくと同じ動きするぞ(ニヤニヤ)って感じだったw
    Babies know when you imitate them - and like it - YouTube
    Babies know when you imitate them - and like it - YouTubeyoutu.be

    Six-month old infants recognize when adults imitate them, and perceive imitators as more friendly, according to a new study from Lund University in Sweden. T...

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/06(土) 11:15:06 

    >>14
    わざと悪い言葉使いたい子供みたい(笑)
    赤ちゃんはけっこう賢いよ!

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/06(土) 11:16:22 

    >>13
    いいなー!姪っ子甥っ子いる人が羨ましい。うちの兄弟結婚してなかったり子供いなかったりだから姪っ子甥っ子憧れる

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/06(土) 11:16:26 

    >>14
    考えるんじゃない?
    感情あるし、成長するし。
    あなたがガキだった頃は知らんけど…

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/06(土) 11:16:41 

    >>14
    あなたは馬鹿のまま大人になっちゃったのね。。。可哀想に。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/06(土) 11:18:42 

    体感して知っておりました。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/06(土) 11:19:23 

    >>22
    私もいろいろ真似すると喜ぶからやってるけど
    最近よだれを唇あたりでぶくぶくやって口の周り泡だらけにするのがブームだから真似する勇気がない

    +67

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/06(土) 11:21:18 

    >>32
    真似してるの想像したら笑ったwww

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/06(土) 11:29:05 

    赤ちゃんっていろんなことを分かってるって言いますよね
    可愛いだけじゃないんですよね

    新生児なんか見てるといとしすぎて涙が出ちゃいます
    赤ちゃん抱っこしたい!

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/06(土) 11:29:34 

    ミラーリング

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/06(土) 11:42:38 

    真似されている事に気がついたら模倣も上手にできるようになるのかな
    バイバイこんにちはしてくれなくて気にしてる

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/06(土) 12:22:24 

    >>16
    他人の子供だからこそその場の可愛さを愛でれるわ
    ずっと世話するのは大変だろうからさ
    3歳過ぎても可愛い子は可愛いよー

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/06(土) 12:28:29 

    甥っ子が人見知りが激しいタイプで
    会いに行くたびにしばらく大泣き&硬直されるんだけど

    一緒にハイハイして追いかけっこした途端に
    声をあげて興奮気味に大笑いしてくれたのを思い出した

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/06(土) 12:29:20 

    >>4
    ラッコお水の中にいなくても大丈夫なんだ!

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/06(土) 12:29:39 

    >>25
    天使までは行かなくても、世間一般では赤ちゃんは可愛い存在だと思われてるよ!

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/06(土) 12:29:47 

    けど1〜2歳になったら怒らない、遊んでくれる、食べ物くれる旦那に懐くんだよなー…

    うちがそうです…

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/06(土) 12:30:03 

    >>39
    哺乳類なのかな?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/06(土) 12:31:26 

    >>27
    実際そうなんでしょう

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/06(土) 12:32:34 

    >>6
    メモメモわろたw

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/06(土) 12:33:42 

    >>13
    人見知りなのかな?
    それ終わるまで辛いね😇😇
    マネして仲良くなれるといいですね!💓

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/06(土) 12:36:59 

    >>32
    大人が真似したら、やべーヤツになっちゃうね

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/06(土) 12:38:19 

    >>4
    この子と仲良くなりたいなー

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/06(土) 12:42:42 

    >>5
    ミラー効果狙ってすごいやってくる人はちょっとイラッとします。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/06(土) 12:49:04 

    >>4
    お近づきになりたいモフ

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/06(土) 12:51:16 

    >>32
    向こうもハードルあげてくるなww

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/06(土) 13:00:22 

    >>50
    これは真似できるかな?って試されてるのかもしれないねw

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/06(土) 13:18:21 

    やってみよう

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/06(土) 13:21:16 

    >>4
    ぎえーきゃわいい〜!

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/06(土) 13:34:07 

    >>25
    芸能人のアンチと同じで嫌いな人の方が声高なんだよ
    世間的には赤ちゃんて可愛いなぁと思ってる人の方が多いと思う
    わざわざ書き込まないだけで

    でも赤ちゃん嫌いな人も当然いるだろうしそんな人が世間体を気にして匿名のネットで発散してるんだと思うよ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/06(土) 14:10:25 

    >>19
    アンパンマンのおもちゃ持ってくるおじさん(笑)

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/06(土) 14:21:41 

    7ヵ月の子が3歳のお兄ちゃんみてキャッキャ笑うんだけどそういえば同じような事してる。
    キャッキャ、アウアウ言ってるのを真似して2人でキャッキャしてる笑 同じように車で遊んでるし

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/06(土) 14:32:40 

    >>25
    がるちゃんには不幸ですべてが憎い人が多いもんね
    周りにはそんな可哀想な人いないように感じるけど

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2020/06/06(土) 14:55:31 

    >>4
    あーーーー、めちゃくちゃめんこい!!❤︎

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/06(土) 15:10:21 

    >>4
    持って帰りたい…

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/06(土) 15:16:04 

    >>19
    私も甥っ子に嫌われてて、私を見るたび号泣。
    賄賂(ビスコ)を贈りまくったら仲良くなれたよw

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/06(土) 15:33:18 

    もっと早く知りたかったー!
    第二子も4歳になっちまった

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:06 

    >>13
    顔が硬いのかな
    慣れないうちはかわいい動物の人形であいさつしてたけど
    苦手意識もたずに接して急に仲良くなったことある
    何年か前子供の笑いのツボを教えてもらって実践したら
    思わぬこっちが大爆笑
    赤ちゃんもニコニコで
    やっぱり表情を読み取るんだなと思った



    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/06(土) 16:30:21 

    >>14
    あ〜かわいいでちゅね〜よしよし

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/06(土) 20:21:54 

    最近生後10ヶ月の娘が私の真似をするようになった。毎回離乳食を食べこぼしたあとのティッシュで拭き拭きする動作を。娘もティッシュをだしてふきふき👐🏻♪

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/06(土) 21:21:38 

    私声が幼いから赤ちゃんに近いと思われてるのかな?
    子供に好かれる!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/06(土) 21:28:03 

    >>48
    私営業職なので、さりげなくミラー効果取り入れていましたが、バレている可能性もあるのですね!気を付けます!

    赤ちゃんは確かにまだ言葉が話せない子でも、真似っこしてると嬉しそうに寄ってきてくれますものね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/06(土) 23:18:35 

    >>14
    未来のある子供たちには、こんな汚い大人の存在ごと隠したい。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/06(土) 23:19:19 

    >>65
    私も!小さい頃は高い声がコンプレックスだったけど動物と小さい子に好かれるから好きになれた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。