ガールズちゃんねる

「鹿が食べて死なない」買い物袋 奈良の企業が開発 ポリ袋誤食相次ぎ

62コメント2020/06/01(月) 10:33

  • 1. 匿名 2020/05/31(日) 15:41:35 

    「鹿が食べて死なない」買い物袋 奈良の企業が開発 ポリ袋誤食相次ぎ - 毎日新聞
    「鹿が食べて死なない」買い物袋 奈良の企業が開発 ポリ袋誤食相次ぎ - 毎日新聞mainichi.jp

    奈良公園周辺(奈良市)に生息する国の天然記念物「奈良の鹿」が、人が捨てたポリ袋を食べて死ぬケースが多発していることを受け、奈良県内の企業3社が鹿が食べても害が少ない紙「鹿紙(しかがみ)」を共同開発した。


    日本食品分析センターで安全性が証明され、発案から8カ月でようやく完成したが、まだ課題は残る。紙袋の卸値は1枚約100円と平均的な土産物袋の3倍以上で、土産物店などで使ってもらうにはコストが高すぎるのだ。松川さんらは、協賛企業を募って企業ロゴを印刷するなど、広く採用してもらえる方策を模索している。一方、奈良市観光協会が鹿紙の導入を決めるなど、取り組みへの共感の輪も広がりつつある。

    いいですね!
    広く活用されて、ポリ袋の誤食がなくなりますように

    +180

    -3

  • 2. 匿名 2020/05/31(日) 15:42:42 

    それも大切だけど、鹿にもっと餌あげて欲しい。いつも飢えてるよね。

    +5

    -63

  • 3. 匿名 2020/05/31(日) 15:42:53 

    いいと思います。開発してくれて
    ありがとうございますっ!

    +101

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/31(日) 15:43:26 

    ポリ袋を無くすのが一番だと思うけど、なかなかね…。

    +158

    -2

  • 5. 匿名 2020/05/31(日) 15:43:49 

    素材はなんなんだろう?

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/31(日) 15:44:41 

    >今年3月までの約1年間に原因不明で死んだ25頭中、16頭の胃からポリ袋の塊を検出。うち4頭はポリ袋が直接の死因だった。

    かわいそうに…
    ポイ捨てがなくなれば一番いいけど多分無理だから鹿が食べても大丈夫な袋ができたのは良かった

    +133

    -2

  • 7. 匿名 2020/05/31(日) 15:44:46 

    >>2
    人いなかったら草食べてるから飢えてないよ

    +80

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/31(日) 15:45:17 

    ゴミ捨てるなよな。
    マナーも教えない碌でもない親の元で育った連中一列に並べて拝んでやりたいわ。

    +66

    -1

  • 9. 匿名 2020/05/31(日) 15:45:31 

    すげえいい取り組みだと思う
    なんなら塩分に浸ると溶けるポリ袋も開発して海を救ってほしい

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/31(日) 15:45:48 

    >>7
    そうなの?一度行ったことあるけど餌を求めて追いかけられて大変だった。

    +2

    -17

  • 11. 匿名 2020/05/31(日) 15:46:30 

    そこらへんにゴミをポイ捨てする奴が1番悪い

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/31(日) 15:46:54 

    >>10
    おやつ(鹿せんべい)が欲しいだけ。

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/31(日) 15:46:57 

    ギニーピッグ3戦慄!死なない男

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/31(日) 15:46:58 

    >>9
    水や土に溶ける袋は既にあるよ

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/31(日) 15:47:09 

    >>7
    山じゃ保護しすぎて動物増えて餌がないから植えて人里に降りてきてるクマ増えたらしいし
    今じゃ人が餌与えんと鹿増えすぎてて餌なくなるやろ

    +2

    -10

  • 16. 匿名 2020/05/31(日) 15:47:46 

    でもエコバックの時代だよね 6月からホームセンターまで有料

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/31(日) 15:47:53 

    >>5

    >不純物が少ない牛乳パックの再生パルプに「鹿せんべい」の材料でもある米ぬかを配合した

    だそうです

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/31(日) 15:48:08 

    >>14
    量産して廉価してもらいたいん

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/31(日) 15:48:19 

    >>12
    そうなんだ!おやつ感覚で食べてるのね。

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/31(日) 15:48:27 

    鹿の被害は外国からの観光客が増えてから
    でてきたよね

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/31(日) 15:49:44 

    いいね!いつか宮島にも導入されたら嬉しいな

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/31(日) 15:49:45 

    ポイ捨てするのは外国人がほとんどだよね。

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/31(日) 15:50:14 

    ポイ捨てする人信じられん!うちのアパートの駐車場にもしょっちゅうゴミ落ちてるけどどういう感覚で捨ててくのか本当にわからん。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/31(日) 15:50:52 

    奈良公園の鹿といえばこの画像が美しすぎて。ずーっと眺めていられるわ。

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/31(日) 15:51:17 

    >>22
    白人黒人系旅行者ほんと酷いのしか見たことない
    離島で勝手に銛作ってビーチで魚狩りしててひいた。危ないし身勝手

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/31(日) 15:55:59 

    >>20
    ポリ袋もだけど、お菓子あげたりするから虫歯もあるみたいですね。もうこのままマナーの悪い外国人は来ないでほしい。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/31(日) 15:58:57 

    >>2
    あのね、鹿は元々草を食べるの。

    鹿せんべいはおやつみたいなもの。
    そりゃ草よりは美味しいから欲しがるに決まってるでしょ?

    だから観光客が減ったからって餓死したりするわけじゃないんだよ。

    なんなら観光客が鹿を不健康にしてるかもね。
    人間の食べ物あげたりビニールそのままだったり。

    だからこの100円の袋は不幸な鹿を無くすためには必要不可欠。

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/31(日) 16:01:30 

    敢えて食べさせようとする輩が湧きそう

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/31(日) 16:03:57 

    いやいや
    そもそもポリ袋は有料化で
    廃止だわ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/31(日) 16:04:01 

    これからもうどこもポリ袋有料になるんだから、なしでいいんじゃないの?
    コンビニはもう基本お金払っても袋もらえないんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/31(日) 16:05:03 

    >>2
    そもそも野生だし

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/31(日) 16:05:18 

    海洋生物がプラスチック食べて死ぬ問題も早く解決して欲しいね!

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/31(日) 16:05:58 

    てゆうかこれ逆にわざと食べさせる人が出てくるんじゃないの?食べられるんでしょ?って。
    食べても害が少ないってだけなのに。
    鹿煎餅と同じテンションであげるやつ出そうなんだけど。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/31(日) 16:07:24 

    食べても大丈夫なポリ袋より
    ポリ袋に辛味や苦味を加えて鹿が不味いと思って食べないポリ袋の方が安く出来そう

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/31(日) 16:10:04 

    >>2
    エサ係の方が朝晩ちゃんとご飯あげてます
    草も木も食べてるし、せんべいはちゅーるとかジャーキーみたいなもの
    ちなみに、塩せんべいとかポテトチップス、お弁当やパンなんかも普通にむしりとりに来るので気をつけて
    紙袋も食われます

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/31(日) 16:10:13 

    >>6

    鹿だけじゃないんないんだよね
    海亀とか結構なくなってる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/31(日) 16:12:30 

    >>10
    動物だから
    美味しいものは果てしなく食べたい
    子どもや女性は自分たちに甘いと鹿も思ってるし
    鹿目線で優しくてせんべいたくさん買ってくれそうな人間に見えたんじゃ?

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/31(日) 16:15:40 

    >>20
    コロナ前に中国人が菓子パン食べさせながら動画でとってたな。
    キャッキャッ喜んでた。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/31(日) 16:19:49 

    >>24
    人間さえいなければ地球は平和なのに。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/31(日) 16:21:19 

    食べさせる前提みたいに思っちゃったけど安全なら一斉に切り替えるなり、無くしてくれたら人間なんとかすると思うけどな。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/31(日) 16:25:02 

    こうやって開発してくれる人本当にありがたい

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/31(日) 16:40:51 

    >>27
    cool japanで日本はアナウンスや注意書きが多すぎる!って言ってたけど
    ある意味こういう人達がいるから増えてるっていう側面もあるんだろ
    ーがって思ったよ
    普通自然と共生してる動物にお菓子とかその場にビニール捨てる?
    鹿ぜんべいもなしにしていいと思うけどね

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/31(日) 16:53:11 

    家から持ってきたポリ袋は???
    中国人とか家から持ってきたとかコンビニの袋とかその辺に捨てそう

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/31(日) 16:54:30 

    >>2
    増えすぎて駆除を検討してるくらいなのよ。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/31(日) 16:55:25 

    >>41
    これ、ガイアの夜明けでやってた会社かな?
    もしその会社なら、すごい努力して頑張ってたんだよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/31(日) 17:11:30 

    >>34
    そうだよね。着眼点いいですね✨
    鹿や動物にとって嫌な臭いや苦いとか吐き出してしまうような。すごく良い案だと思う✨

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/31(日) 17:41:44 

    コロナで鹿せんべいがもらえなくなったらしいけど、奈良の鹿は元気ですか?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/31(日) 17:42:58 

    >>44
    奈良公園の鹿の中にめちゃ人懐こい子がいるから駆除は辞めてほしい。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/31(日) 17:46:20 

    鹿せんべい値上げしたね。
    昔100円だったのに200円になっててびっくりした。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/31(日) 18:59:03 

    >>27
    そうですよね。餓死はビニール袋を誤飲して消化しないから胃袋の大半を占めて、食物を消化できなくなり餓死にいたる。
    人間の食べ物は栄養価が草や自然の食物より多くて、野生の動物の成長を促進して繁殖率が高まる→個体数が急増と聞いたことがあるが、鹿もそうなのかな。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/31(日) 19:00:32 

    うちの近くの神社には鹿がいるんだけど
    「ビニール袋を鹿にあげないで」「犬の散歩は禁止(鹿が怖がるから)」って4ヵ国語くらいで貼り紙してある
    でも小型犬抱いたおっさんやおばさんがいるし
    観光客、特に中国人と韓国人はビニールあげてて最悪だよ
    神社の人も見たら注意してるけど本当にひどい
    バチが当たればいいのに

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/31(日) 19:13:30 

    >>26
    来てもいいけどマナーは守らせてほしい。
    奈良公園とか東大寺とか鹿が居る所のあちらこちらに外国語で鹿には鹿せんべい以外あげないでくださいか鹿せんべい以外あげるの禁止と書いた立て札を設置してほしい。
    鹿が食べ物を持っている人を追い掛けたり強奪しに行って食べるパターンもあるけどあげる人も居るから鹿が危ない。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/31(日) 19:17:11 

    >>51
    >特に中国人と韓国人はビニールあげてて
    え?なぜあげるの?意味がわからない

    たとえば観光地にネコいてもビニール食べさせないよね?
    修学旅行で奈良に行ったとき土産物を入れた紙袋に噛み付き、破けた断片をムシャムシャ食べてたのは見たけど
    こわくて誰も口から引っ張りだすことができなかった

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/31(日) 19:23:13 

    >>51
    イヌの散歩も含めていちいち注意する人が必要だね
    警備員を増やして警戒させるか、鹿せんべいの販売自体をやめて
    鹿に一切食べ物を与えない、で統一して常識にする

    日本人なら人目を気にして食べ物あげないようになるかもだけど
    外国の観光客には通用しないかな

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/31(日) 19:26:52 

    奈良って本当にその辺に鹿がいるの?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/31(日) 19:43:31 

    >>53
    私も意味が分からない…と思ったけど
    今ふっと思い出したんだけど昔マザー牧場に行った時に
    餌やりをしたいけど買ってもらえない子供が落ちてたビニール袋をヤギにあげようとしてるのを注意したことあるんだよね
    お金を出したくはないけど餌やり体験みたいなのがしたいのかもしれない?

    >>54
    一応見回りしてるみたいなんだけど神社ってオープン外構的な作りだから追い付かないみたい
    外国人が注意されて言葉が分からない~みたいな感じでウヤムヤになったのも見たことあるし
    もっと厳しく取り締まりできたらいいのにね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/31(日) 19:53:51 

    シナチョンゴミ捨てんな

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/31(日) 20:09:53 

    >>1
    鹿肉旨いよね。
    奈良行ったら鹿肉食べたくなるよ。

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/31(日) 20:11:34 

    >>57
    ゴミを捨てる人は大抵、DQN・イキッたガキ・チョン・アイヤーの人たち。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:25 

    いいね!!これが全国で普通になったらいいのに!!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/31(日) 23:50:44 

    >>22
    シンガポールはポイ捨て罰金なの周知だから
    日本も同じように
    導入すればいい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:45 

    いや、むしろ鹿殺してよ
    ただでさえ多いのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。