ガールズちゃんねる

ついに「切らずに押すだけ」で出せる納豆のたれ袋&からし袋が爆誕!ミツカンが開発

67コメント2018/11/28(水) 23:48

  • 1. 匿名 2018/11/27(火) 23:54:25 

    【待望】ついに「切らずに押すだけ」で出せる納豆のたれ袋&からし袋が爆誕! ミツカンが開発 | ロケットニュース24
    【待望】ついに「切らずに押すだけ」で出せる納豆のたれ袋&からし袋が爆誕! ミツカンが開発 | ロケットニュース24rocketnews24.com

    さて、パックの納豆に入っている小さなたれ袋とからし袋、その開けにくさについては今更言うまでもないだろう。ところが、ミツカンが新たに開発した「押すだけプシュッ! と」なる謎の添付品袋によって、そういった不満が一気に解消しそうな気配なのだ。革命だぜ、こいつぁ……!


    事実、ミツカンが実施した納豆への不満の調査結果によると、3位に「たれ袋が開けにくい」、4位に「からし袋が開けにくい」がランクインしている。

    ミツカンが2018年12月1日に新発売する『なっとういち 押すだけプシュッ! と 超小粒3P(税込203円)』。この商品に搭載された添付品袋「押すだけプシュッ! と」は、なんと袋を押すだけでタレとからしを出せるという革命的な代物なのだ! 

    ミツカンによると、押すだけでプシュッ! とはがれるシールを採用しているらしく、飛び散らないように出口の形を工夫することで勢いを調節しているんだとか。

    納豆よく食べるけどタレ袋は毎回ストレスだったので、これ気になります!

    +344

    -4

  • 2. 匿名 2018/11/27(火) 23:55:03 

    これはいいね

    +315

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/27(火) 23:55:22 

    飛び散りそう、と思ったけど
    飛び散らないように工夫済みなのね

    +238

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/27(火) 23:55:40 

    蓋の裏にくっついてるやつもあるよね

    +172

    -1

  • 5. 匿名 2018/11/27(火) 23:55:53 

    便利だけど地味に高い

    +218

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/27(火) 23:56:06 

    もう付属のタレは諦めてめんつゆ使ってたよ

    +6

    -6

  • 7. 匿名 2018/11/27(火) 23:56:06 

    親切やね

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2018/11/27(火) 23:56:07 

    いいね!特許とれる!

    +68

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/27(火) 23:56:18 

    パッキンたれってなかった?

    +185

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/27(火) 23:56:27 

    値段が高い!パキッとのやつで十分。

    +181

    -4

  • 11. 匿名 2018/11/27(火) 23:56:31 

    関係ないけどタレとかジャムとか調味料とかもっと小分けにしてほしい。
    蓋あけて塗る系、面倒くさい。

    +79

    -6

  • 12. 匿名 2018/11/27(火) 23:56:34 

    便利そうかなとは思う

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/27(火) 23:56:43 

    家にある醤油をかけるから10円安くしてほしい

    +55

    -3

  • 14. 匿名 2018/11/27(火) 23:56:58 

    2桁で買えるのかが心配!

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2018/11/27(火) 23:57:17 

    こないだやらかしたから
    助かるわ。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/27(火) 23:57:17 

    国産のいい納豆にもこれ採用してほしいな

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/27(火) 23:57:29 

    面倒な安いパック買います…期限切れそうな時安売りしてたら買うね

    +51

    -2

  • 18. 匿名 2018/11/27(火) 23:57:43 

    パンに塗るこんな感じのもよさそう

    +152

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/27(火) 23:57:57 

    大豆を国産にしてほしい
    ミツカンさん

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/27(火) 23:58:26 

    いいね。しくじった時に手が汚れるの地味にストレスだったよ。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/27(火) 23:58:48 

    ジェル状にしたりパキッと方式にしたり、研究に余念がないね
    素晴らしい努力だと思うけど納豆はくめ納豆って決めてるんだ…

    +147

    -4

  • 22. 匿名 2018/11/27(火) 23:59:01 

    フタをパキッて折るとタレが出てくるやつで失敗した私にも出来るかな?

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/27(火) 23:59:04 

    ようやった!

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/27(火) 23:59:25 

    切るとき手に若干付くからこれは便利だなぁ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/28(水) 00:00:25 

    >>9
    ミツカンといえばフタをパキッとするタレだよね。
    ついに「切らずに押すだけ」で出せる納豆のたれ袋&からし袋が爆誕!ミツカンが開発

    +103

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/28(水) 00:01:09 

    こういう醤油があったの思い出した。なぜ消えたんだろう。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/28(水) 00:01:29 

    便利だけどおかめ納豆派なんだ。。

    +72

    -3

  • 28. 匿名 2018/11/28(水) 00:02:33 

    >>13
    うちの近くのスーパーはじめから、タレ辛子なしの納豆パックあるよ
    普通のより安い
    チャーハン作るとき便利

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/28(水) 00:03:33 

    醤油のほうが好き。 たれは甘いし!

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/28(水) 00:04:41 

    最近、三升漬けで食べるから、タレも辛子も使わないなー

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/28(水) 00:05:09 

    ジュレになってるやつもなかった?
    でもどうせ割高なんでしょ。納豆って安いから、数十円高いだけでも高く感じるんだよね。

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2018/11/28(水) 00:05:39 

    >>25
    でもカラシはなくなったよね。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/28(水) 00:05:41 

    わたしはパキッとタイプより前の
    ジェル状みたいなタレが容器の端に
    入っていたタイプわりと気に入ってたんだけどすぐ消えたな。世間的にはアレも不評だったのかなと思った。
    ついに「切らずに押すだけ」で出せる納豆のたれ袋&からし袋が爆誕!ミツカンが開発

    +58

    -2

  • 34. 匿名 2018/11/28(水) 00:06:15 

    >>31
    消えたのかも。
    なかなか混ざらない。ダマになる

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/28(水) 00:06:38 

    辛子はいらない!使ったこと2回くらいしかないけどいらないと思った

    +7

    -11

  • 36. 匿名 2018/11/28(水) 00:06:48 

    >>1
    良いけど、納豆も値上がりしたね?

    よく考えると、私は納豆のタレいらんわ。
    醤油かポン酢で良いもん。

    個人的意見です。
    あしからず。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/28(水) 00:15:25 

    税込203円か~。気になるけどいつも100円までで買ってるからな~

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/28(水) 00:17:23 

    >>21
    ワラタwww

    私もくめ派だけどもw

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/28(水) 00:18:10 

    便利だけど味とコスパの良い方を選ぶ。ミツカンの納豆より味が良いアズマかおかめ納豆ばっかり

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/28(水) 00:22:12 

    パキッは素晴らしいと思ったけど、
    納豆の付属カラシも必須なので
    パキッにはカラシが無いのが残念

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/28(水) 00:23:26 

    >>21
    私も気がつけばもう何年もくめ納豆だ...

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/28(水) 00:28:59 

    ミツカン美味しくないんだよなー
    つゆ系がもっぱら美味しくない

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/28(水) 00:29:10 

    それより私は納豆の上に乗っかってる薄いフイルムのほうが、やっかい
    手に付きやすいしフイルムを剥がす時、納豆の粒がくっ付きやすいし
    糸が引くので捨てるタイミングが難しい
    乾燥防止もあるだろうから無くせとは言えないけど

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/28(水) 00:39:30 

    買ってみよう

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/28(水) 00:41:57 

    フタをパキッと割ればタレが出るのじゃなくて以前、フタを開けると
    自動的にタレの袋も裂けるのがあったような?
    今、見かけないって事は評判悪かったのかな?いいと思うんだけど
    つか、もうタレはドレッシング容器みたいに別売りでもいいんじゃないかと
    タレの量も調節出来るし

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/28(水) 00:48:23 

    >>42
    この、しそ海苔のドロッとしてるタレがついてる納豆好き
    売ってるの西日本だけみたいですが
    ついに「切らずに押すだけ」で出せる納豆のたれ袋&からし袋が爆誕!ミツカンが開発

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/28(水) 00:48:28 

    ミツカンの納豆は変に柔らかいんだよね
    食感が好きじゃない
    少し固めで粒の大きめが好き
    タレはなくてもいい
    醤油の方がウマイ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/28(水) 01:28:25 

    でも納豆は、おかめ・くめ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/28(水) 01:50:04 

    すごい助かる! パクリわきそうだから、特許とっかないとね。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/28(水) 02:08:12 

    画像の納豆、手で切るタイプ普段3P¥78で売ってるけど、新しい押すタイプになったら値段変わるのかな?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/28(水) 03:04:42 

    こういうのってどんどん進化するね。マジックカットも初めて見たとき感動した。押して開けるドレッシングの蓋とか、カップヌードルのカップが紙製になったりとか。まさに企業努力。最近(でもないけど)オタフクソースの口が液垂れしないように十字にカットされててすごいなと思った。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/28(水) 04:51:10 

    タレ開けるのそんなに大変?何とも思わないんだけど
    おかめ納豆が一番量(50g)多くて安いからこれ一択

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/28(水) 05:40:54 

    くだらねぇ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/28(水) 06:40:23 

    におわなっとうがパキッとタレだから
    毎回買うんだけど
    タレが少ないのか味が薄いのか
    物足りないんだよね…
    ついに「切らずに押すだけ」で出せる納豆のたれ袋&からし袋が爆誕!ミツカンが開発

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/28(水) 07:10:19 

    そこのお金をかけて高くしないで欲しい
    値段が高くても中身で勝負ならまだわかる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/28(水) 07:11:11 

    >>46
    いつもこれ買ってるわ!
    西日本限定なの!?
    知らなかったー

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/28(水) 07:16:36 

    >>43
    まず蓋を開けます
    フタは裏側を表にして近くに置いておきます
    フィルムは四隅の納豆に接触してない端を持って丁寧に剥がします
    全部剥がし切らずに8割剥がしたら持ってない二箇所を持って三角になるように剥がします
    それをさらに三角にしてもよしそのままでもよし
    蓋の上に載せます
    タレとカラシを開けてゴミを蓋の上に載せます
    納豆を食べます
    空の容器を蓋に乗っているゴミと一緒に蓋をします
    容器を捨てます
    手が汚れません

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/28(水) 08:07:02 

    高い!
    うちの近所のスーパーだとオ◯メさんは3パック税込み80円で買えるよ!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/28(水) 08:24:14 

    >>22
    片手の方が失敗しないよ!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/28(水) 09:03:07 

    おかめ納豆の旨味派

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/28(水) 10:49:39 

    >>21
    くめ納豆はミツカンに買収されたんじゃ?私もくめ派だったけどミツカンになっちゃったから今はもっぱらこれです。
    ついに「切らずに押すだけ」で出せる納豆のたれ袋&からし袋が爆誕!ミツカンが開発

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/28(水) 11:44:19 

    日本やっぱすげーわ!!!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/28(水) 13:19:39 

    爆誕爆誕って昨日くらいから
    ガルチャンでよく見かけるけど
    なんだ、流行らせたいのかな。
    記事ってことはわかってるけど。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/28(水) 14:29:23 

    もう台所ではがしてタレかけて蓋切り取って手洗ってからダイニングに持っていくのがルーティンだからいいわ
    79円くらいに安売りされてるのばっかり買ってる
    200円overなんて納豆じゃねぇよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/28(水) 16:34:25 

    おかめ派です
    カラシ使わないので
    一応取っとくけど
    賞味期限わからないので
    大量に溜めて結局捨てる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/28(水) 17:36:07 

    丸美屋のお城納豆が美味しくて好きですが、タレだけ売ってほしかったりもする♪

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/28(水) 23:48:57 

    納豆が普通に食べられるだけうらやましい!
    納豆、大人になってから食べられるようになって、こんなおいしいものだったんだ~!と思ってたのに、環境が変わったせいで金属アレルギー悪化したようで豆類食べられなくなったのよね(>_<)
    食べようと思ったら食べられるけど、食べた後の体に水疱ができるかゆみ、本当につらい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。