ガールズちゃんねる

SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底”

215コメント2020/05/30(土) 08:26

  • 1. 匿名 2020/05/27(水) 11:30:40 

    SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底” | NHKニュース
    SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底” | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    民放の番組に出演し、3日前に死亡したプロレスラーの女性を非難する投稿がSNS上でされていたことを受けて、SNSの事業者でつくる団体が緊急声明を発表しました。嫌がらせや名誉毀損などの禁止事項の啓発を実施し、違反があった場合のサービスの利用停止などを徹底するとしています。


    緊急声明を発表したのは、ツイッターやフェイスブック、LINEなどのSNS事業者が先月設立した「ソーシャルメディア利用環境整備機構」です。

    団体は「今般報道されているような痛ましい事態を受けて、実効性ある取り組みを行わなければならない」としています。

    +128

    -8

  • 2. 匿名 2020/05/27(水) 11:31:31 

    そもそも、TwitterとかInstagramとかいらん。
    SNSいらんわ。

    +399

    -82

  • 3. 匿名 2020/05/27(水) 11:31:56 

    ガル民も気をつけようね。

    +202

    -9

  • 4. 匿名 2020/05/27(水) 11:32:13 

    木村さんはSNS(Twitter)に殺された。

    +8

    -59

  • 5. 匿名 2020/05/27(水) 11:32:32 

    ツイッター
    インスタグラム
    ガルちゃん

    +35

    -7

  • 6. 匿名 2020/05/27(水) 11:32:36 

    人を中傷してる時間があるなら、自分磨きしたらいいのに。
    中傷する時間が無駄じゃない?
    今回は死んだからスッキリした?意味わからん。
    中傷する人は楽しいんだろうけど、あまりにも心が醜いよ。

    +147

    -27

  • 7. 匿名 2020/05/27(水) 11:32:41 

    遅すぎない?

    +96

    -3

  • 8. 匿名 2020/05/27(水) 11:32:41 

    そりゃそういう団体がきちんと管理するしかないさ
    みんなやめましょうとか言ったって、失うものない人はやめないよ

    +181

    -6

  • 9. 匿名 2020/05/27(水) 11:32:50 

    叩きトピ減るかな

    +39

    -4

  • 10. 匿名 2020/05/27(水) 11:32:50 

    ガルちゃんは対象外なの?

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/27(水) 11:32:51 

    投稿する前に
    SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底”

    +92

    -5

  • 12. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:02 

    声明を出すだけで終わらず、本当に「実効性ある取り組み」をして欲しい

    +92

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:20 

    >>2
    それいったらがるちゃんもいらないってなるよ

    +136

    -8

  • 14. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:27 

    Twitter創設者がTwitter経由で自殺とか事件起こると
    Twitterを作るべきではなかったと思うことあると言ってた。

    +101

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:31 

    がるちゃんなくなったらどうしよう!

    +12

    -13

  • 16. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:36 

    ガルちゃんは見てみぬふり?

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:45 

    みんながみんなメンタル強い訳ではないからね。

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:49 

    ジャニーズはアンリーが野放しになってる

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:59 

    >>13
    実際いらなくね?
    なくても困らない。

    +42

    -19

  • 20. 匿名 2020/05/27(水) 11:34:57 

    何してもなくならないさ
    いじめと同じでね
    刑罰厳しくした方がいいんじゃない
    今は所詮書類送検か、罰金払うくらいじゃん
    懲役10年くらいにしたら減るだろ

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/27(水) 11:35:14 

    >>2
    海外にいる家族とのコミュニケーションに使ってるから、SNSに救われてます!
    自分の価値観だけで断言しないで。

    +84

    -29

  • 22. 匿名 2020/05/27(水) 11:35:34 

    >>10
    掲示板とSNSは違うんじゃないの?

    +51

    -10

  • 23. 匿名 2020/05/27(水) 11:35:42 

    そもそもSNS事業者団体が最初からそういう対応をする責任があったと思うけど

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/27(水) 11:35:51 

    >>19
    じゃあなんで今ここにいるん?

    +38

    -9

  • 25. 匿名 2020/05/27(水) 11:35:57 

    虐めはやめましょうって
    幼少期から教えられて育っても大人になってからも虐める人はいる。
    虐めはなくならない

    +45

    -3

  • 26. 匿名 2020/05/27(水) 11:36:11 

    友達同士で鬱憤ばらし的に話すなら多少過激でも仕方ないと思う、それを自分の素性や顔を隠して本人を攻撃する事が出来るから質が悪くなるんだよね。

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2020/05/27(水) 11:36:47 

    >>9
    あれは運営にも問題あるよ
    さぁ叩いてくださいみたいなトピ承認する方がどうかしてる

    +81

    -2

  • 28. 匿名 2020/05/27(水) 11:36:51 

    個人的なイメージ
    ツイッター  モラルない人達
    知恵袋、ヤフコメ 老害
    ガルちゃん    鬼女
    投票トーク    在日

    +14

    -9

  • 29. 匿名 2020/05/27(水) 11:37:12 

    >>24
    そういう事じゃなくて無くても困らないってことじゃない?
    あるからやるだけで。

    +19

    -21

  • 30. 匿名 2020/05/27(水) 11:37:16 

    特定掲示板より、個人のアカウントに攻撃する粘着質、マジで怖いわ

    +90

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/27(水) 11:37:25 

    >>28
    2ちゃんねる  社会不適合者

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/27(水) 11:37:27 

    サービス停止しても新たにアカウント作れば利用できるんだからイタチごっこよ。
    停止も罰則も無意味だからIP表示義務か実名でしか利用できないようにすれば解決。

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/27(水) 11:37:51 

    >>25
    イジメは動物の本能だからね

    +4

    -6

  • 34. 匿名 2020/05/27(水) 11:38:05 

    叩くのはよくない
    でも助長した番組の責任はどこに行ったんだろう?

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/27(水) 11:38:16 

    心と体の栄養が足りてないからネットなんかで憂さ晴らししたくなるんだよ。
    他人を叩いて正義感を発揮してると勘違いしてる輩が多すぎ。お前らはそれをやってる時点で既に負け組なんだからな。

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2020/05/27(水) 11:38:17 

    被害者への支援も検討しているとのこと
    加害者への対処を考えてもなかなかなくならないのだから
    被害を受けた人の受け皿を作るってのは良い案だと思う

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/27(水) 11:38:29 

    ガル民((( ;゚Д゚)))ブルブル

    +7

    -11

  • 38. 匿名 2020/05/27(水) 11:38:40 

    SNSでの誹謗中傷は酷いとは思うけど、世の中が管理社会の風潮に向かってる気がするのは不安。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/27(水) 11:38:51 

    これって某新潟アイドルの黒とされてる人たちのInstagramやTwitter攻撃してた人たちもガクブルなんじゃない?

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/27(水) 11:39:03 

    嘘まみれの投稿もどうにかしてほしいわ
    それで稼いでいる人も誹謗中傷する人くらい、たちが悪い

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/27(水) 11:39:07 

    昔はファンレターにカミソリ入ってたりしたんだよね。
    売れっ子アイドルとかは殺害予告とかされたら事務所に守ってもらえるけど
    素人さんは守ってもらえないから注目されて中傷浴びせられると辛いね

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/27(水) 11:39:38 

    >>39
    運営に都合のいい方向だね
    ムカつくけど

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/27(水) 11:39:49 

    匿名性が中の人の人格を凶暴化させる要素を持っている
    実生活では絶対に他人に危害を与えたりしない人たちがほとんど
    ある意味アカウントって架空の人格に責任転嫁して現実逃避してるんだろう
    使っている人はみんな1人の人間なのに

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2020/05/27(水) 11:39:57 

    >>34
    番組の責任を言及してるのはネットだけ。ネットを黙らせればテレビは何やっても良いことになっちゃう。

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/27(水) 11:40:21 

    嫌がらせや名誉毀損を禁止するって、禁止されなくても常識的な人間なら人を故意に傷つける行為はしないのにね。
    ちゃんと禁止されなきゃいけない人間って惨めだと思わないのかなぁ。

    +2

    -8

  • 46. 匿名 2020/05/27(水) 11:40:24 

    ヤフコメもバンバン規制しよう。
    木村さんの件があったのに
    土屋太鳳の記事でまだ叩いてるわ。
    感想述べたから誹謗中傷じゃないってさ。

    +19

    -3

  • 47. 匿名 2020/05/27(水) 11:40:31 

    SNSは、バブルと一緒
    今の社会が普通な時代だけど、
    SNSがない時代になれば、
    それがまた普通の時代になる。

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2020/05/27(水) 11:41:04 

    >>21
    問題を起こすようなモラルのない人にSNSっていうツールが不向きなだけだよね。悪いのはSNSではなくその使い方を間違える人だよね。

    +64

    -2

  • 49. 匿名 2020/05/27(水) 11:41:13 

    >>5
    ガルちゃんはSNSじゃないよ

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/27(水) 11:41:51 

    >>27
    叩かれてご飯食べてる人もいない?
    辻ちゃんとかさ一時期すごかったじゃん
    一周回って今は好意的な意見も増えたけど
    ブログですごい広告収入得てたんでしょ?


    わざと叩かれにいってるんじゃ?みたいな人もいる気がする

    +35

    -5

  • 51. 匿名 2020/05/27(水) 11:41:53 

    なんでこの事件が誹謗中傷の話題になるのか疑問・・・
    誹謗中傷自体はリアルでもネットでもそもそもいけないことだけど

    今回の件は番組作りの在り方、SNSとのかかわり方、自分のメンタルに危機を感じた場合にすぐやめることのできない仕事の在り方に問題があるんじゃないのかな。

    なんか誹謗中傷を建前に批判的意見の規制に傾いてるようで気持ち悪い。

    +23

    -8

  • 52. 匿名 2020/05/27(水) 11:42:04 

    >>9
    減るといいよね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:30 

    >>29
    あるからやるだけって笑
    それだけ依存してよく言うよね。
    閉鎖したらしたでまた悪口かけそうな場所探すんでしょあんたみたいな人は。

    +10

    -12

  • 54. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:43 

    >>9
    木村ファミリーとか某不倫とか、がるちゃんに放り込んだら叩き以外の目的で立ててるとは思えない

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:47 

    >>10
    誹謗中傷阻止の流れは匿名掲示板にもくるでしょ
    弁護士が張り切るよ

    +12

    -5

  • 56. 匿名 2020/05/27(水) 11:44:12 

    これで不細工な子どもや自分の顔を心置きなく晒せて嬉しいね!

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2020/05/27(水) 11:44:15 

    >>2それがなくなっても違うツールが出来るだけ、やはり自分の身を隠して誰かを攻撃する事が出来る状態なのが過剰攻撃の原因なんだと思う

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/27(水) 11:44:57 

    SNSが悪なんじゃないでしょ
    そんなこと言い出したら要らないものだらけになる

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/27(水) 11:45:03 

    >>54
    毎日のように上げて叩かせてたからね
    今後どうなるのか

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/27(水) 11:45:30 

    >>14
    創設者の人はそんなつもりで作ったんじゃなかったのにね…
    どんなツールでも、悪用するやつが悪いだけなんだけど、ツールそのものを否定する人間もいるし

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/27(水) 11:46:00 

    >>29
    ガルちゃんがなくなったら別のガルちゃんと似たようなところに行くだけ。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/27(水) 11:46:22 

    >>51
    誹謗中傷と否定的意見は違うものじゃない?
    死ねとかブスとか否定的意見とはいえない
    亡くなった子はそれに心折れたんだと思うよ

    便乗して否定的意見を誹謗中傷にまとめて勘違いして喚起してる芸能人もいそうだけどね

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/27(水) 11:47:04 

    誹謗中傷が行けないのは前提だけど

    そもそもなんで自分へのいいね!以外認められるない人やそれ以外に傷つく人が顔出し仕事やSNSするのかまずそっちのほうがリテラシー低いと思う。ネット初期からかかわってる人は「ネットは危ないところだ」っておそるおそる足を踏み入れてるけど

    小さい頃からSNSやスマホがあって当たり前の人たちってなんかリテラシー低いと思う。よくあんな私生活さらしてツイートだのFBだのインスタだのやるものだって呆れてるけど。
    あと最近の若い人ってちょっとでも批判されるとすぐメンタル病むみたいな人多すぎ。

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2020/05/27(水) 11:47:22 

    >>4
    Twitterが悪いんじゃない
    Twitterを使って彼女を追い詰めたクズどもが悪い

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/27(水) 11:48:15 

    >>51
    これだけネットが発達してるのに何も規制がなく野放しなのが悪かった
    ネットの無法地帯がやっと整備されるだけ

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2020/05/27(水) 11:49:02 

    私はがるちゃんの運営にも問題あると思うけど。
    叩けと言わんばかりのトピいらんやん

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/27(水) 11:49:39 

    >>62
    木村さんの件に言及してる芸能人(きゃりーとか乙武とか)、揃いも揃ってご本人も過去にネットで批判を受けたことある人ばっかりなのちょっと笑っちゃった
    行きすぎた批判は良くないけど、でもこの人の言動おかしいと思ったことを言うのもダメなのかな?

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2020/05/27(水) 11:49:40 

    >>6
    このサイトに来る人が言うセリフじゃないwww

    +16

    -16

  • 69. 匿名 2020/05/27(水) 11:49:59 

    >>51
    誹謗中傷を問題視するならネットだけじゃなくて他のこともやるべきよね。「日本死ね」が流行語大賞になったり、日本の税金を使って昭和天皇の写真を燃やす展示をさせたりするのはいいっておかしい。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/27(水) 11:51:27 

    >>62
    「死ね」はどんな場合でも言ってはいけない言葉。逮捕されるべき。

    でも「ブス」はどうだろう・・容姿を売りにしてる行動してる人は容姿も批評されても当然ではないでしょうか。たとえば普通にインタビューされてる一般人について「ブスww」っていうのは誹謗中傷だけど、芸能人や芸能人を目指してるような人、いわゆる本業以外で有名人になりたがってる人、おしゃれやタレント性で活動しようとしてる人はブスだの美人だのデブだの言われてもしかたないんじゃない?
    そこまで規制すると パリコレに低身長はいないのは差別だ!デブはいないのが差別!アナウンサーにブスやデブや新卒に限定されババアがいないのは差別!って話になってくる。

    +6

    -9

  • 71. 匿名 2020/05/27(水) 11:51:33 

    まず学校のイジメすら無くせないのに罰則あってもSNSのイジメが無くなる訳ないわ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/27(水) 11:52:14 

    きっこを野放しにしてるTwitter社が変わるとは思えない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/27(水) 11:52:26 

    >>23
    出来たばっかりの団体だよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/27(水) 11:53:24 

    >>63
    ガルちゃんでたまにマイナスがついただけで怒ってる人とかもいるけど、あれはいくらなんでも打たれ弱すぎ。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/27(水) 11:54:50 

    2ちゃんねるって名誉毀損の書き込みを放置してたから
    管理人が訴えられてたんだっけ?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/27(水) 11:54:52 

    >>70
    たしかに、今の日本の芸能界、お世辞にもイケメン美人と思えない人が、イケメン美人扱いされてるもんね
    荒れるので具体例は挙げないけど…(というよりたくさん居すぎて例を挙げたらキリがない)
    それをおかしいと意見するのは悪いことなのかな?

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2020/05/27(水) 11:55:16 

    >>68
    ね、誹謗中傷してなくても自分磨きと息巻くならガルちゃんやらないよね

    +14

    -6

  • 78. 匿名 2020/05/27(水) 11:55:34 

    >>65
    ネットは最初から無法地帯じゃないよ?
    殺害予告などずっと前から訴えれば逮捕されてるし、何月何日どこそこで~の事件予告も捜査されてる。

    それでいいんじゃない?なんか2000年代初期と比べてネットリテラシーの低い若者が多くなっていてあまりにも無防備に人前に私生活をさらしてる自ら危ない目にあってる人が増加してるように思う。マッチングアプリなんかもそうだけど、あんなのやる人の気が知れないってのがネット初期から利用してる人の意見だと思うけど・・

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/27(水) 11:55:37 

    これは高市大臣のインタビューコメントの通り法制化が進むとしたら、警察が本気モードになったらネットの中のプライバシーは完全に無くなるよ。
    事件が起きてなくてもサイバー課が怪しいと睨んだら個人の住所や名前、勤務先まで個人情報を事前に取得可能になるってことだから。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/27(水) 11:57:30 

    >>31
    ガルちゃんも似たようなもんだ

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/27(水) 11:57:43 

    >>74
    いるいる
    なんでマイナスなの!?ってめっちゃキレてるよねw

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/27(水) 11:58:01 

    >>28
    爆サイ キチガイ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/27(水) 11:58:16 

    まあガルちゃんで好き勝手言ってる私が言うのも何だけどTwitterで本人に直接粘着して誹謗中傷繰り返す人はヤバいね
    せめて本人がエゴサしなきゃ分からない場所で吐き出すくらいに留められないものなのかね

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/27(水) 11:58:27 

    >>2
    いらないと思う人は利用しなければいいだけで、適正に利用する分には遠方の人とでも交流できるし楽しいツールだと思うので私はあっていいと思う

    +32

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/27(水) 11:58:37 

    >>10
    サイボーポリスによる巡回は強化されるはず
    まあ削除要請出すくらいしかしないだろうけど

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/27(水) 11:58:38 

    前から思ってたけど、匿名掲示板運営する人は真摯な意見や議論を活発化させる場所を提供しているいわば文化の創造者が多いと思うけど悪意ある人が掲示板作って「〇〇山ってこんな書き込みしてる」→裏社会に売って「お前こんな発言してんのいいのかな、会社のみんなにさらしちゃうよwwさらされたくなかったら風俗で働け」みたいな流れの犯罪が起きることも考えられる。

    あと誰がどんな書き込みしたかの情報を集めて、政権に不利な批判している人を就職差別したり自分の不正を告発した人を探して嫌がら背に利用される恐れもある。

    匿名性は保護されるべき尊いものだと思うけど。

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2020/05/27(水) 12:00:13 

    >>53
    まぁ喧嘩するなや

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/27(水) 12:00:51 

    >>2
    自然災害の時は凄く役に立つツールだと思うけどな(被災者です)

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/27(水) 12:01:23 

    >>81
    芸能トピで、自分の好きな俳優がマイナスされてても、まぁ嫌いな人もいてしょうがないよね…と思う、悲しいけど
    そこに、なんでこの人がマイナスなの!みんな感覚おかしいんじゃない?ってキレてる人見ると同じファンとして余計辛くなるからやめてほしいw

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/27(水) 12:01:28 

    私はガルちゃんの運営に感謝してるし、2チャンネル作った人のことも尊敬してる。匿名だからこそ本音や真摯な意見が集まるし、勉強になることも学べるし言いたいことも言える尊い場だと思ってるよ。あとこういうところだからこそ、世間に知ってほしいことや警告もできるし。不正や隠ぺいやってること会社に通報してももみ消されたりするけど、それを多くの人に知ってもらうことは大事なことだし。匿名性がなくなると

    隠蔽だらけの世の中が加速すると思うわ。

    +14

    -3

  • 91. 匿名 2020/05/27(水) 12:01:57 

    >>50
    いるよね…炎上してナンボの人

    そういう人も悪影響与えてると思う

    炎上するような発言していいんだ、投稿していいんだ、投稿したら盛り上がる
    とか勘違いする馬鹿を増やしてる気がするんだけど

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/27(水) 12:05:40 

    >>31
    爆サイトはDQN

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/27(水) 12:05:45 

    >>76
    全盛期の広瀬すずや橋本環奈を売り出し中の可愛い子として推してくるのは受け入れられる。
    でも、美形じゃない芸能人まで美形扱いで推されると思わず「ブ…」って言いたくなる。

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2020/05/27(水) 12:08:04 

    一歩前進かと思われますが人が亡くなってからでは遅いですよね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/27(水) 12:11:07 

    >>4TwitterやSNSが悪いんじゃない、使う側の人間に問題があるだけだよ車や薬物と同じでそれが無いと本当に困る人がいて正しく使う分には、とても優秀なものだと思う。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/27(水) 12:13:44 

    ご意見メールや掲示板やコメ欄とかで書くようなことを直接本人にぶつけているのが最大の問題
    リアル世界にあまり出ていかない人ってやりがち

    テラハ見てイラッとしてその感情吐き出したかったのなら、友達同士で雑談するか、掲示板やコメ欄で感想意見として書けばよかった
    制作側が炎上狙いだったとしても、本人に直接罵声を浴びせたら、視聴者の立場ではなく一個人として他人に喧嘩を売っているのだと理解すべき
    それでガチの喧嘩に発展しようと、どんな仕返しをされようと、受けて立つ覚悟をすべきと思う

    逆に好きとか嫌いとかを意見感想としてネットで会話することまで規制するのは、それこそ言論の自由を奪うものになってしまう
    ただしマスコミは一般人の意見とは違った責任があるので、偏向してたり煽っていたりする記事で生じた事件には責任もって謝罪賠償すべき

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/27(水) 12:14:16 

    香港人に対する中国共産党の弾圧みたいなことになったら嫌だ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/27(水) 12:15:10 

    爆サイの地方版なんて一般人の名前と勤務先とかばんばん書き込まれてるけど放置やもんな
    みんな逮捕されればいいのに

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/27(水) 12:16:01 

    >>67
    乙武なんかあんな乱れた性生活送っときながら、真面目でひたむきでクレバーな文化人キャラ演じてたもんね
    何事もなければ今頃政界入りしてたかも…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/27(水) 12:16:11 

    >>2
    その理論だと学校もなくせばいいやってなるよ。いじめで何人死んでるとおもってるの

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2020/05/27(水) 12:16:24 

    ガルちゃんは匿名だから悩み事を相談できる場でもあるし匿名じゃなくなったら身近な人に相談できない悩みを抱えてる人は余計病んでしまうかもしれないね

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/27(水) 12:16:48 

    大人がこんなだから
    子供のいじめなんてなくならないよね。

    こんな大人が『いじめをやめましょう』なんてどの口が言ってるんだかね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/27(水) 12:16:50 

    ある意味言論の統制

    アベガーって叫ぶこともできなくなるけど左翼さんたちはそれでいいのかしら?
    私は困らないからいいけど

    +2

    -7

  • 104. 匿名 2020/05/27(水) 12:17:09 

    フォロワーを買う人もいるくらい、SNSの影響は大きい
    人気のバロメーターになってる
    あまりガチガチにしてしまうと、離れていってしまうんじゃない

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2020/05/27(水) 12:17:14 

    炎上商法してる人も、お終いになるのかな
    盛り上がらず、儲けも少なくなるわけでしょ?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/27(水) 12:17:43 

    新卒採用で、人事担当が学生のSNSをチェックするのも仕方ないって思うようになった。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/27(水) 12:18:32 

    これからは好意的な意見しか書けないのね‼️
    SNSはこれからゴマスリ偽善者ツール

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/27(水) 12:18:51 

    >>104
    買う人もいるって周知されてて今更フォロワー数がバロメーターなんて思わない

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/27(水) 12:19:42 

    >>2
    便利な面もあるからいらないとは思わないけど、使う側の人間のモラルの問題だよね。匿名なのをいいことにストレス発散みたいに他人を誹謗中傷してる頭のおかしい人はどんどん取り締まってほしい。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/27(水) 12:21:05 

    いつの時代も、どの分野も、人が楽しくやってる中で途中からその自由を履き違えて好き勝手に振る舞う奴が現れて問題を起こし、国家による規制が為される。
    法律や条例が出来ることで多くの市民・国民にとって規制だらけのつまらない世の中が始まる。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/27(水) 12:21:06 

    >>108
    あなたが思わなくても
    フォロワー数が凄い!って宣伝されてるよ
    人気者としてね

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2020/05/27(水) 12:23:14 

    ガルちゃんで惨事が起きなきゃ大丈夫だと思うけど

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/27(水) 12:23:27 

    流行語大賞に「日本死ね」が入ったけど
    あれで「死ね」って言葉が「賞賛」として表彰されたわけじゃん?
    物凄い笑顔の表彰式だったよね?



    「死ね」って言葉を日常使いにまでハードルを下げたマスコミも、物凄い責任があると思うわ

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:47 

    これと同時に一部週刊紙やマスコミによる捏造や発言の切り取りによる印象操作も規制してほしい

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/27(水) 12:28:32 

    ガルちゃんでもたまにヤバイ人いるよね。他人に対してよくそこまで言えるなーって人。そういう人は黙って通報してるけど。

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2020/05/27(水) 12:28:49 

    >>82
    爆サイはやばい
    あれいち早く取り締まった方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/27(水) 12:28:57 

    >>77
    がるちゃんに来る人がみんな悪い人だと思うわけ?ww

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/27(水) 12:29:55 

    >>2
    以前、おじいちゃんが町工場やってて、発注単位間違えてノート作りすぎて在庫が大量に余ってて大赤字です…って孫の女子高生が呟いたら全国から問い合わせ殺到して一瞬で売り切れたって話あったよね
    本当に困ってる人がSOSの声上げるのは良いんじゃないかな?

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/27(水) 12:30:19 

    SNSでは書き込みできなくして芸能人もSNSで金儲けできないようにしたらいいのでは。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/27(水) 12:30:31 

    >>68がるちゃんて良いトピもあるよ?
    がるちゃんやってても心綺麗な人はいますよねー^^

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/27(水) 12:31:48 

    >>13
    本末転倒だよね。 こう言う人は多分 ネットがなくてもどこかしらで愚痴吐いてますよ。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/27(水) 12:33:00 

    >>119
    それ、困る人多いんじゃないw

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2020/05/27(水) 12:34:25 

    世界中のSNSが京都のいけずな言い回しになりそう

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/27(水) 12:35:15 

    簡単に死ね死ね言う人多いよね。ネット上でもリアルでも。相手に対して言ってはいけない言葉だと思うんだけど。今の若い子は軽い感じで使うよね。「ふざけんなよ~お前死ねよ笑」みたいな。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/27(水) 12:35:35 

    >>39
    よく覚えてたね、忘れてたわ
    ファンの方かな?
    もし、アイドルの裏垢で同じようなことしてるメンバーがいたらその人たちもガクブルだよね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/27(水) 12:36:27 

    自殺に追い込む集団いじめは断罪されるべき
    でも、人々のリアルな意見や気持ちを知れるのは良い事でもある
    有名人やメディアの好き放題にさせて洗脳誘導する力を与えないことも大事
    ネットで工作員を使うのも有罪にしてほしい

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/27(水) 12:37:12 

    誹謗中傷の規制は良いけど
    ネットで大反響みたいなどこで話題になってるのか分からない嘘やステマも規制してくれないとエンタメ業界がやりたい放題になるよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/27(水) 12:37:38 

    >>124
    「保育園落ちた日本死ね!」の時に、マスコミは「そういう言葉は絶対に使ってはいけない」と言うべきだったのに、逆に表彰したからね
    ほんと気軽に使う人が増えたと思うわ

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/27(水) 12:38:44 

    >>6
    中傷するのは良くないっていうのは同意だし正論だと思うけど、自分磨きを推奨するのがマイナスつく理由なんかな。

    +6

    -4

  • 130. 匿名 2020/05/27(水) 12:39:08 

    >>6
    炭の塊を磨いたところでヤスリが真っ黒になるだけだから…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/27(水) 12:40:04 

    特定のアカウントに直接誹謗中傷を送るのがよくないのはわかるけど余程殺人予告とかしてない限り勝手に感想呟いてるくらいならいいと思うけどねー。
    堅苦しいSNSとかつまんないじゃん。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2020/05/27(水) 12:40:55 

    >>21
    LINEかSkypeでよくね?

    +12

    -9

  • 133. 匿名 2020/05/27(水) 12:41:29 

    みんな匿名制でやってる場所に勝手に実名で名乗りこんできて叩かれたら実名制義務化しろだとか匿名で批判するのは卑怯だとか言う人もどうなんだとは思う

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/27(水) 12:43:09 

    >>91
    炎上商法してる人も取り締まった方がいいよね
    明らかに釣りにいってる

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/27(水) 12:44:36 

    >>33
    自分と違う見た目、考え方、文化をもつひとを排除しようとするのが人間のデフォだよね。
    それを一つ一つ削ぎ落として、広い視野をもつバランスの良い人間になっていくのが、大人になるということだね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/27(水) 12:44:39 

    某アイドルのファンだけど、Twitter上のいわゆる愚痴垢文化無くなってほしい
    当て字とか名前子音表記(例:佐藤→310、stuなど)で本名を出さずに好き勝手誹謗中傷言ってる奴全員取り締まってほしい
    たまに正論の批判もあるけど、大半はただ自分が嫌いだからで叩いてる奴多すぎ

    +4

    -4

  • 137. 匿名 2020/05/27(水) 12:45:32 

    >>111
    最近は、フォロワー数がすごい、SNSで話題などは信じてる人の方が少ない気がする
    バズるなんてもう聞かないし
    バズる
    タピオカ
    エモいはもう昔の言葉

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/27(水) 12:50:50 

    今、バイキングがこのニュースを取り扱ってた。
    この法案を批判する人がいるんですけど、人が死んでるんですよ。なんて言ってるけど、フジテレビがそれを言う?って思った。今回死人が出たのはフジテレビも無関係ではないと思うんだけど。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/27(水) 12:52:41 

    >>124
    ダウンタウンの浜ちゃんがすぐ「死ねばいいのに」って言ってたのが影響してると思う

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/27(水) 12:53:00 

    >>138
    ほんとだよね
    フジが煽ってた感じなのに

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/27(水) 12:55:28 

    有名人に対して、暴言三昧の垢がもう何年も経っても規制をされない
    いくら通報しても届かない
    ちゃんとわかるようなものを選んで通報してるんだけど対策されないから更に過激になる
    登録を本名だとかそんなのはいいから、明らかに中傷ならば動いてほしい
    それだけです

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2020/05/27(水) 12:57:21 

    >>4
    どんな力も使う人間次第なのだ。
    神になることもあれば使い方一つで悪魔にもなりうる

    力を使おうとするならそこに伴う責任も背負わねばならぬ

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/27(水) 12:58:20 

    >>100
    人間が絶滅すれば人間同士のイジメはなくなる

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/27(水) 12:59:01 

    >>138
    他人事みたいな言い方だね
    当事者なのに
    呆れるわ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/27(水) 13:01:13 

    >>50
    そういう人もいるってことだよ。

    でも炎上目的かそうじゃないかわからない?

    例えば キムタク一家とか 好きではないけど 叩きすぎだと思う。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/27(水) 13:02:05 

    >>2
    情報共有の点では非常に便利
    災害のときはニュースにならない各地の被害状況を細かく知ることができる
    新商品が出たら試供の感想とかを載せてくれる
    それぞれが自分の持ってる情報や知恵をこれでもかと無料で出してくれるからありがたい

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/27(水) 13:03:35 

    >>139
    ネットでは言ってはいけない言葉を地上波の全国放送では垂れ流しする矛盾

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/27(水) 13:03:57 

    SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底”

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2020/05/27(水) 13:10:26 

    >>107
    どこかの国みたいにYESしか言えなくなるりそう

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/27(水) 13:16:20 

    >>67
    面と向かって言えないようなことは書くなってことでしょ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/27(水) 13:16:21 

    >>1
    事実を書くと名誉毀損ですけど。
    中国も真っ青の言論統制ですね。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/27(水) 13:16:44 

    サービスの利用停止もだけど、悪質なのは警察に提供ってのも入れた方がいいね
    内容によっては警察の方から被害届出すか聞くって形を作れば減るんじゃない?
    訴えるの待ってたら、病む人も自殺する人も減らないんじゃ?と思う

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/27(水) 13:22:47 

    絶賛コメだらけになって調子に乗る人居そう
    言論統制

    +7

    -3

  • 154. 匿名 2020/05/27(水) 13:26:51 

    >>54
    秋篠宮家トピがダントツだと思ってる。コロナ禍により最近は見かけてないけど。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/27(水) 13:30:00 

    >>111
    金でフォロワー数買ったからね!
    もうそこからビジネスはじまってんだよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/27(水) 13:32:58 

    トランプ大統領のツイートが注意を受けたらしいが、そんな間違った事言ってるとは思わないけど。

    ちなみにツイッターは中国人のAI学者を独立取締役として迎えたそうです。
    ツイッター、中国系AI学者が独立取締役に就任 共産党プロパガンダ増加の懸念 (2020年5月13日) - エキサイトニュース
    ツイッター、中国系AI学者が独立取締役に就任 共産党プロパガンダ増加の懸念 (2020年5月13日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    ソーシャルメディア・プラットフォームのツイッター(Twitter)は5月11日、中共ウイルス(新型コロナウイルス)の流行の誤った情報を取り締まると発表した。同日、人工知能分野で著名な中国の学者・李飛飛...


    +2

    -2

  • 157. 匿名 2020/05/27(水) 13:34:45 

    誹謗中傷反対に反対

    +1

    -5

  • 158. 匿名 2020/05/27(水) 13:40:33 

    言論統制だー!って騒ぐ人って普段から匿名で毒ばっかり吐いてるのかな?
    批判や事実の指摘だったら言葉遣いに気を付けつつしつこく何度も書き続けなければ大丈夫だと思うんだけど。
    本来個人で線引きするべきモラルや常識から逸脱した一部の人向けに規制の強化が行われるだけで普通の使い方をしてたら困るようなことにならなくない?

    +7

    -4

  • 159. 匿名 2020/05/27(水) 13:40:37 

    月9ドラマでやってた絶対零度みたいな世界になったらゾッとする
    一般市民のビッグデータを基に犯罪しそうな人を割り出してマークし続けて犯罪を未然にくい止める話

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/27(水) 13:41:22 

    後はステマ規制しようか

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/27(水) 13:41:26 

    いなくなればいい

    とか、直接的なシネの表現でなくてもアウトにしないと全く意味がない。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/27(水) 13:41:45 

    >>82
    爆サイと投票トークは本当にやばい

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/27(水) 13:45:57 

    >>158
    他の人も言ってるけど本人が名誉棄損だと思ったら例えそれが事実でも名誉棄損だよ。
    つまりもう本当のことも嘘のことも書けない。
    これが言論統制以外のなんだと?

    +5

    -4

  • 164. 匿名 2020/05/27(水) 13:49:08 

    ガルの管理人は放置かな

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/27(水) 13:49:39 

    >>68
    ガルちゃんってそんな特別なサイトだと思ってるの?
    至ってふつうの人が来てると思うけど。

    +3

    -6

  • 166. 匿名 2020/05/27(水) 14:05:11 

    >>163
    それって法律的には元々そうじゃない?
    名誉毀損は親告罪だから、本人が公然と事実を指摘されて名誉が傷つけられたと感じれば民事か刑事で相談するんだよね。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/27(水) 14:06:44 

    Twitterは災害の時に便利だよね
    特に拡散機能、それで助かる命も実際にあった
    Twitterが悪いのではなく使う人間の問題でしょ?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/27(水) 14:10:50 

    100ワニの人こんなツイートしてるけど
    この人も昔他人をブスとかジジイババアって言ってたらしいね
    SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底”

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2020/05/27(水) 14:12:01 

    >>162
    投票トークとか好き嫌い.com酷いよね
    大半の芸能人悪口ばっかり

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/27(水) 14:12:41 

    >>29
    ね、私も思う。
    こういう時に反論する人って飛躍しすぎるよね

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2020/05/27(水) 14:17:37 

    みんなが気をつけるようになれば炎上商法も成立しなくなるだろうし、健全な方向に向かえばいいなと思う。
    あとフェイクニュースも厳しく取り締まってほしい。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/27(水) 14:26:56 

    利用停止にしても、その端末からはアカウント作れなくさせても、他の端末なんて用意すればいくらでもあるしなぁ…
    イタチごっこというか、それをしてもなんの解決にもならなさそうだなと思う

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/27(水) 14:28:09 

    例えばさ、政治家がギャンギャン喚いてて、「ヒステリックな批判だけでなく政策もあげてください」って誰かが送ったりしたらそれが中傷だって見なされたりするの?
    線引きをどうやるんだろう

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/27(水) 14:40:40 

    >>173
    それは誹謗中傷じゃなくて、要望なのでは?
    ヒステリックにギャンギャンってのも、政治家に関しては名誉毀損も例外になってるはずだよ
    有権者や納税者が見ててしっかりやってないと思えば言っても大丈夫なはずだけど
    そこに容姿の批判とか政治家としての器量や人格に関係無いことならダメだろうけどね

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2020/05/27(水) 14:56:28 

    全SNS匿名じゃなく実名+顔写真つきにすればいいのに
    匿名だから自分の発言に責任をもたない馬鹿が誹謗中傷する

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2020/05/27(水) 15:02:46 

    芸能人の有料ブログの拡散は駄目ってコメ見かけるけど
    無料とかSNSなら拡散は大丈夫なんですか?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/27(水) 15:02:55 

    1度捕まればどうでも良くなるからね
    こんなことで捕まえたらどんな悪いこと今後しでかすんだろうね、楽しみ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/27(水) 15:04:59 

    >>60
    ダイナマイトだって、トンネル掘ったり必要な使い方もあるのに、戦争に使われたら人を殺す道具になってしまうもんね。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/27(水) 15:09:39 

    >>143
    極論

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:58 

    >>18
    なりすましも多いから是非取り締まってほしいよね笑

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/27(水) 15:22:20 

    >>168
    うざー

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/27(水) 15:34:49 

    >>101
    私は、がるちゃんでリアルでは言えない相談して、
    匿名だからこその率直な意見や、遠慮のないアドバイスでスゴく救われたことがある。
    リアルの人間関係では、後々のこと考えたら歯に衣着せぬ言い方は、やっぱりしづらいから、上辺の慰めとかになるだろうし。
    ズバッと言って貰えて良かったと思う。
    がるちゃんありがとう。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/27(水) 15:38:12 

    >>118
    それは素晴らしい使い方!
    おじいちゃん良かった!

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/27(水) 15:40:37 

    某巨大掲示板成り立たなくなる

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/27(水) 15:42:54 

    >>148
    これ、何に対する発言?
    ひどくない?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/27(水) 15:52:27 

    >>176
    本当はダメだよ
    本人の許諾の範囲じゃない、不快な思いをしたってことなら訴えられる
    例えば、アルバムは写真なんかの個人情報が載ってるけど、アルバムとして使うと許諾してるけど、それを他に載せられたら、それは許諾してないから訴えることが出来る
    SNSなんかも同じだよ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/27(水) 16:16:53 

    SNSは勿論のこと、会社のモラハラ、パワハラ、セクハラにも本腰入れてほしい

    SNSは勝手に残る証拠をスクショして警察に提出できるけど、会社で仕事の合間に言われたパワハラ発言や突然されるセクハラを動画に撮るのは難しい。証拠を残すのが難しすぎる

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/27(水) 16:19:00 

    知恵袋とかってどうなの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/27(水) 16:24:26 

    なんか審査する組織に
    あいちトリエンナーレや反基地運動の活動家が入るとか
    もはやBPOの二番煎じでしょ

    絶対こうなる

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/27(水) 16:34:24 

    左翼の皆さんが一番気を付けなければいけないのでは?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/27(水) 16:38:01 

    週刊誌の嫌いなタレントランキングとかどうなんだ?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/27(水) 17:33:23 

    酷い誹謗中傷する連中は、ほぼ理性が素っ飛んでるから、簡単に釣りにひっかかるんで、ウイルス感染させるサイトに誘導して、個人情報流出させて一網打尽。用が済んだ後はサイトごと消滅。

    といった、ブラックサービスが登場しそうだな。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/27(水) 17:42:48 

    そんなことより学校のいじめを何とかとしろ!あれは完全に犯罪。ガキだから逮捕出来ないとか学校のこと先生に任せろとか無くならない。SNSの嫌がれせなんて止めれば良いだけじゃん。ブロックすれば良いじゃん無視すればよいじゃん逃げ場がある。
    学校も登校しないって選択肢もあるけどそれは解決策じゃない。被害者がちゃんと万全に学べる環境が必要。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2020/05/27(水) 18:10:16 

    >>5
    テレビ局

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/27(水) 18:10:44 

    フジテレビのバイキング

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/27(水) 18:20:37 

    >>1
    SNS全体で人だけじゃなく動物虐待関連も犯罪なので厳しく取り締まってほしい。
    今までが甘過ぎ緩すぎだったんだよ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/27(水) 18:24:36 

    >>175
    複数のアカウント禁止や管理し易いように実名確認して登録制にするとか伝えてたよ。
    誰の投稿なのか逃げられないようにするって。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/27(水) 18:59:05 

    柴咲コウは許せません!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/27(水) 19:31:17 

    叩き屋は何でも人のせいにして自分に問題があるとは絶対に考えないから
    口だけでモラルがどうのと言っててもあいつのことだよねーとしれっとしてる
    だから具体的な処罰は有効

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/27(水) 20:18:30 

    マスコミのスキャンダル報道も事実とはいえ完全に名誉毀損だよね。
    一般向けを規制するなら、こちらの方も同じように対応してくれないと説得力が全然ないですよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/27(水) 22:00:27 

    >>2
    まあ必要悪って事でしょう。ここも同じ。あるからやる。そして匿名だから何でも書く。自分はTwitterとかはやってないけどもここに書き込んでる時点で同じ穴の狢。
    全て書き方だと思うけどね。糞とか死ねとか消えろ!とか普通に書く人多過ぎだから。ネットは人間性が出る。ドンドン取り締まればいい。酷い物言いをそのまま書いてる人間がおかしい。

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2020/05/27(水) 22:04:58 

    昔はこんなSNSなんか無かったからね。昔は良かったとは言わないが自分は無くても困らない。こんな掲示板もね。
    ネットが発達した証拠ではあるね。PC、スマホ等が当たり前になった。自分はガラケー時代の方が気楽だけどもスマホはやはり便利。書き込みに関しては匿名性にも問題はある。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/27(水) 22:12:24 

    まあ匿名止めればかなり減るだろうね。
    結局、身元判明しないから適当にネットで罵倒してるだけ。ネットいじめなんかそのもっともたる部分。身元明かして本名出して正々堂々と書くならまだいいよ。そんな勇気あるならね。匿名だと何でも書けちゃうから。匿名性は大切ではあるけど逆手に取ってる。酷いのはドンドン摘発で犯罪者扱いでいいね。摘発されてビビれば書かなくなるよ。見え見え。もうきちんとネットは法律作らないと駄目。NGワードとか。

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2020/05/27(水) 22:35:09 

    >>44
    本当だよね、テレビも新聞も自分たちの権力つかって絶対に自分たちを批判させないようにしてる。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/27(水) 23:11:14 

    SNSない時代に生きれた感謝

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/28(木) 02:59:01 

    情報統制をやりたくてうずうずしてたところに、彼女の死があって、ハゲタカが食らいついてきたようにしか見えないんだが。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/28(木) 03:03:29 

    規制するなら、先にIT担当大臣78歳に引退していただかないと。
    ちゃんとした人がまともな法を作ってください。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/28(木) 03:22:51 

    利用停止は一般人も芸能人も関係なくするのかな?
    芸能人も誹謗中傷してるじゃん
    分かんないようにツイキャスとかで

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/28(木) 03:36:54 

    >>2
    地域によっては、その地域のSNSに登録すると、認知症で行方不明のお年寄りとか、子供が迷子で行方不明とかの連絡が入るんだよね。そうすると、それだけで目撃者が沢山出てきて、早く解決する事がある。

    使う人のモラルによるよ。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/28(木) 03:38:34 

    >>4
    ツイッター以前に…

    そういうアンチを煽る様な番組の企画構成を考えた制作側も、問われる案件じゃない?

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2020/05/28(木) 08:40:35 

    不快な画像投稿する人も処分対象にして欲しい。
    SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底”

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/28(木) 08:47:42 

    暴言をタイトルにした書籍を悪用してる人も多かった。
    言葉を規制してもリンクや絵を貼ったり、自虐IDも登録できないようにしてほしい。

    グレーゾーン攻撃で怒らせて、暴言吐かせようとする、汚い人間が陥れに利用するから、その辺も考えて法整備してほしい。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/28(木) 09:13:46 

    >>117
    悪い人かどうか別として
    そういう考え方で自分磨きに時間を割ける人はガルちゃんで時間を無駄にしてないんじゃないかってことが言いたいんだと思うよ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/28(木) 09:35:39 

    >>68
    うん,来たとしてもどんな意見であれ書き込まないと思う。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/30(土) 08:26:38 

    一般人が死んでも何もしないくせになw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。