ガールズちゃんねる

ペットショップで動物を買うことについて賛成ですか?反対ですか?

1814コメント2020/06/07(日) 22:43

  • 1. 匿名 2020/05/21(木) 00:50:24 

    私は反対です。

    過去に知り合いの紹介で劣悪な環境下で何度も赤ちゃんを産まされていた犬を引き取ったことがありますが、ペットショップで血統付きの動物を買う人が多いからこそそのような悪徳なブリーダーがお金を稼ぐ為に無理やり子供を産ませてお金を稼ぐ道具にしているのではないでしょうか。
    自然に生まれた子を、飼う資格があるかどうかを判断した上で引き取る制度にすれば良いのではといつも思います。

    先日も狭いケースの中で大きく成長した犬が値下げされて売られていたのを見ましたが、ぐるぐるとケースの中を回っていました。
    引き取り手がなかったらどうなるのでしょうか?

    ペットショップで動物を買うことについて、賛成か反対か皆さんに聴きたいです。

    +1459

    -314

  • 2. 匿名 2020/05/21(木) 00:50:43 

    反対です。

    +1950

    -112

  • 3. 匿名 2020/05/21(木) 00:51:31 

    反対車線です

    +168

    -268

  • 4. 匿名 2020/05/21(木) 00:51:31 


    外国では、日本みたいな生体販売をしてないって聞いた。

    +1450

    -64

  • 5. 匿名 2020/05/21(木) 00:51:37 

    賛成する理由はない

    +1268

    -46

  • 6. 匿名 2020/05/21(木) 00:51:41 

    ペットショップで動物を買うことについて賛成ですか?反対ですか?

    +146

    -67

  • 7. 匿名 2020/05/21(木) 00:51:41 

    深夜にこんな荒れるトピ立てんでも…

    +399

    -31

  • 8. 匿名 2020/05/21(木) 00:51:43 

    お金が絡むという概念がもう・・・

    +559

    -24

  • 9. 匿名 2020/05/21(木) 00:51:53 

    買った人に批判はしない。
    命を助けてるとは思う。
    売ってる側には嫌悪感しかない

    +2482

    -47

  • 10. 匿名 2020/05/21(木) 00:52:03 

    ペットショップに大反対です

    動物園にも反対です
    珍しい動物みたけりゃ現地に行けと思います

    +208

    -271

  • 11. 匿名 2020/05/21(木) 00:52:06 

    私も飼うなら保護猫がいいなと思ってる
    譲渡会とか。

    +1065

    -61

  • 12. 匿名 2020/05/21(木) 00:52:08 

    生体販売反対です!

    +711

    -32

  • 13. 匿名 2020/05/21(木) 00:52:18 

    賛成ではないけど、ペットショップをいきなり規制したところで今いる犬たちが適当に殺されるのでは無いかと思う

    ブリーダーを厳しく規制してほしい。

    +1530

    -13

  • 14. 匿名 2020/05/21(木) 00:52:23 

    定期トピ

    +54

    -5

  • 15. 匿名 2020/05/21(木) 00:52:39 

    またこの話か
    ペットショップで動物を買うことについて賛成ですか?反対ですか?

    +364

    -90

  • 16. 匿名 2020/05/21(木) 00:52:40 

    反対、動物飼うなら里親サイトとかで引き取る

    +386

    -60

  • 17. 匿名 2020/05/21(木) 00:52:53 

    買う人は悪くないとは思う。
    でも無くなればいいと思う。
    でもペットショップがなくなっても悪徳ブリーダーとかでてくるんだろうな

    +921

    -26

  • 18. 匿名 2020/05/21(木) 00:52:58 

    何か売れない子は冷凍室に入れるとか前にあって
    反対

    +59

    -59

  • 19. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:02 

    反対だけど売れ残ったら保健所に行くのかなと思うと救いたい気持ちもある

    +678

    -13

  • 20. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:08 

    反対です
    2匹迎えましたが2匹とも清潔な環境でお世話されてないようでした
    店員の質問悪かったです
    次飼うとしたらブリーダーから飼いたいです

    +33

    -80

  • 21. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:10 

    ごめん関係ないけどコロナで営業出来ない間ペットショップのワンちゃん達はどうなっちゃうんだろう?ってずっと心配してる

    +654

    -3

  • 22. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:16 

    買うことも無くなればペットショップもあんな動物の売り方しなくなるよね
    だから反対
    ペットショップにいる動物も保健所にいる動物も(そもそも保健所へ連れていかれる子がいなくなってほしい)みんな幸せになってほしい

    +366

    -10

  • 23. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:17 

    >>6
    めっちゃ可愛い!なんて動物??😍

    +24

    -27

  • 24. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:19 

    ペットショップというより
    悪質ブリーダーがダメ。

    +595

    -12

  • 25. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:32 

    65歳以上には売らないって本当?

    +68

    -15

  • 26. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:46 

    詳しくないから分からないんだけど、
    ペットショップが無かったら、自然に生まれた子を飼う機会ってそんなにあるのかな?
    人間が飼いたいがために、繁殖させるの反対ってこと?

    野生で犬・猫いるわけでもないし。
    (そもそも野生の動物捕まえるなんてダメだけど)

    +302

    -39

  • 27. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:52 

    >>1
    もう過去トピ読めば?(;´Д`)

    +188

    -96

  • 28. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:57 

    ペットショップでトイプードル買ったけど誰よりも愛情かけているし反対とは思わないな

    +482

    -139

  • 29. 匿名 2020/05/21(木) 00:53:58 

    ペットショップ通りがかったら、可愛いよりかわいそうの方が大きい。
    たぶん私すごい険しい顔してると思う。

    +186

    -78

  • 30. 匿名 2020/05/21(木) 00:54:03 

    「動物園の動物たちは、何がなんだか、死ぬまでわからない」
    by ブランキージェットシティ/スカンク

    +219

    -14

  • 31. 匿名 2020/05/21(木) 00:54:23 

    >>21 自己レス
    お世話じゃなくて売れずに大きくなっちゃうって言う意味です

    +132

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/21(木) 00:54:34 

    >>4
    してるよ。
    ただヨーロッパみたいな動物愛護に力入れてるところだと厳しいライセンスをとらないと動物を売れない。

    +361

    -3

  • 33. 匿名 2020/05/21(木) 00:54:57 

    ブリーダーがダメでしょ。
    まあ買うペットショップと買う客がいるから成り立ってるから連鎖的にみんな良くないってことにはなるかな。

    売れ残っても処分されるし、だからといって売れ残った子を買うと新しい子が並べられるだけだしね、、、

    +274

    -6

  • 34. 匿名 2020/05/21(木) 00:55:00 

    別にいいと思う。
    違法じゃないんだし。
    ヒカキンも血統書つきの猫を飼った時炎上してたけどちょっと気の毒だったわ。

    +371

    -81

  • 35. 匿名 2020/05/21(木) 00:55:14 

    >>1
    いい加減この話飽きないの?
    反対と賛成が相容れることはないんだし、各自好きなように生きたらいいじゃないか

    +286

    -93

  • 36. 匿名 2020/05/21(木) 00:55:14 

    >>23
    ドブネズミをペット用に改良した、ファンシーラットじゃないかな?イギリスに住んでたときクラスに5人は飼ってる子がいたよー、欧米だとわりと一般的なペット!

    +96

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/21(木) 00:55:20 

    >>1
    ペットショップで働いてました
    引き取り手が見つからなかったワンちゃん猫ちゃんは里親募集にかけたり、猫カフェやドッグカフェに引き取って貰ったり、従業員が引き取ることもたまにあります。
    保健所に連れて行ったり野放しにすることは一切無いですし、売れないことも考えたうえで飼育出来る数を確保してます。
    私の所は大手だったのでそういう決まりがあったんですが、民間のペットショップだと怪しい所もたまにあるので注意が必要だと思います。

    +616

    -17

  • 38. 匿名 2020/05/21(木) 00:55:26 

    >>1
    反対だと言うのは簡単だけど、じゃあ代わりの案はあるの?
    言うだけなら誰でもできる。
    お店があるからまだ管理してもらえてる子達も多いと思うけど。

    +338

    -76

  • 39. 匿名 2020/05/21(木) 00:55:29 

    >>9
    わたしもこれには賛成
    ミックス犬で一歳過ぎの男の子のわんちゃんを35000円で売ってるのを見かけてその場で即決しました
    助けられたと思った
    辛いからペットショップにはなるべく行かないようにしてる

    +465

    -28

  • 40. 匿名 2020/05/21(木) 00:55:38 

    信念は結構だけど正義マンも紛れてる
    犬が可哀想ーってペットショップで買った人間をボッコボコに叩く

    +259

    -19

  • 41. 匿名 2020/05/21(木) 00:56:02 

    自分が猫や犬を飼うなら譲渡会とかで見つけるだろうけどペットショップで買う人は別にそれでいいと思う
    そこでしか買えない種類や動物もいるし
    野良のノルウェージャンフォレストキャットやトイプードルやハムスターやオカメインコを見つけるのは難しいでしょ

    +316

    -22

  • 42. 匿名 2020/05/21(木) 00:56:03 

    >>21

    ご飯など買いにペットショップに行きますが、
    営業してるし、むしろ普段より混んでますよ

    子連れの人が多くて、契約してる姿も多々見ます

    +185

    -3

  • 43. 匿名 2020/05/21(木) 00:56:07 

    賛成でも反対でもない。
    ペットショップで買われても一生懸命愛情持って育ててるなら全然問題ないし、保護センターや知人からもらっても「育てられませーん」で保健所や捨ててたらありえないし。一概には言えない。

    +319

    -12

  • 44. 匿名 2020/05/21(木) 00:56:41 

    悪質ではなくちゃんとしたブリーダーもいるわけでしょ?

    +66

    -11

  • 45. 匿名 2020/05/21(木) 00:56:48 

    >>31
    そういえばうちの地域でも緊急事態宣言の間は動物たちがみんな見えないようになってたけど、最近行ったら小さい子たちがたくさんいたわ…
    赤ちゃんって成長早そうなのにどこいったんだろ怖

    +98

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/21(木) 00:57:02 

    買った人を批判するのはまた違う気がする。

    +224

    -21

  • 47. 匿名 2020/05/21(木) 00:57:11 

    ペットショップは悪の組織

    +28

    -37

  • 48. 匿名 2020/05/21(木) 00:57:29 

    せめて余った子たちが保健所に行くことがなければ
    ギリギリ認める

    +132

    -6

  • 49. 匿名 2020/05/21(木) 00:57:37 

    ペットショップは無い方がいいなとは思う。
    それを言い出すと、動物園も水族館も全部アウトだけどね💧

    +187

    -17

  • 50. 匿名 2020/05/21(木) 00:57:43 

    >>42
    ショッピングモールの中のペットショップは休業してるよね

    +66

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/21(木) 00:57:45 

    野良猫保護して飼ってるけど野生化してしまって噛みつくので
    ペットショップで赤ちゃんの頃から人間に慣れた猫を買う方が飼いやすいと思う

    +91

    -25

  • 52. 匿名 2020/05/21(木) 00:58:09 

    賛成も反対もないよ
    ショップにはショップの責任
    飼い主には飼い主の責任を全うすりゃいいだけ

    +106

    -11

  • 53. 匿名 2020/05/21(木) 00:58:31 

    >>26
    知人友人、保護施設、ブリーダーから引き取るんじゃない?個人的にはペットショップもブリーダーもやってること一緒なイメージあるし、なんでブリーダーだといいのかよくわからん。なんにせよ可愛がってるならなんでもいいよ。

    +172

    -12

  • 54. 匿名 2020/05/21(木) 00:58:40 

    基本は反対なので、保護団体から譲ってもらおうかと思ったら、条件厳しすぎて結局ペットショップで買ってしまいました。
    お留守は2時間まで、専業主婦、子どもNGって、枠狭めすぎて本末転倒になってる保護団体多い気がする。

    +286

    -6

  • 55. 匿名 2020/05/21(木) 00:58:44 

    >>37
    犬猫の健康管理してますか?
    私が行ったお店は耳垢が汚くて1年毎日掃除してようやく治りました
    2匹目も耳の疾患で膿が出てました

    +86

    -8

  • 56. 匿名 2020/05/21(木) 00:59:05 

    反対です。
    昔は動物が好きで、暇な時はホームセンターとかショッピングモール行くついでにペットショップ見てました。
    が、売れなかったらどうなるんだろう、こんな狭いところにいてかわいそうという気持ちが大きくなっちゃって、今では動物番組ですら観るのが嫌になりました。犬やネコ、可愛いんですけどね…

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2020/05/21(木) 00:59:26 

    ペットショップで動物を買う奴は馬鹿
    ペットショップも無くなればいい

    +17

    -42

  • 58. 匿名 2020/05/21(木) 00:59:29 

    前は何も知らなくて普通にペットショップで買うものだと思ってたけど、現実を知って絶対買わない!と思いました。
    もうペットショップなんてなくなって欲しいです。

    +35

    -19

  • 59. 匿名 2020/05/21(木) 00:59:32 

    基本、反対です。やるとしてもいろんな縛りを厳しくして、うんと店舗数少なくするならまだいいかも。
    折の中の掃除をちゃんとしてないとか、動物に合わない気温で置いてたりってあるから、覆面で経営状態をチェックする要員を送り込んで、環境悪くしてたらペットショップ経営の権利剥奪とかして欲しい。

    +62

    -2

  • 60. 匿名 2020/05/21(木) 00:59:37 

    猫が大好きでずっと飼いたいと思ってたけどペットショップで買うことに抵抗があったから我慢してたら生後間もない捨て子猫に出会って今いっしょに暮らしてる

    +67

    -3

  • 61. 匿名 2020/05/21(木) 00:59:52 

    >>20
    ブリーダーも怪しいよ
    私の買ったとこも普通の住宅街の一軒家でひとりで60匹飼ってるって言ってた
    引退犬をそのまま置いてるからそんなすごい数らしいんだけどね
    犬舎も見れなかったし、かなり劣悪なのかなぁと思った
    引退犬を手放さずに置いておくなんて優しい人なんだろうと思ったけど、よくよく考えたら早めに引退させて誰かに引き取ってもらう人の方が良いような気がする

    +78

    -2

  • 62. 匿名 2020/05/21(木) 01:00:13 

    ブリーダーって誰でもなれるの?
    だとしたらそれが問題。
    ペットショップがなくなったところで悪質な奴が汚い環境下で適当に産ませまくって、売る時だけ綺麗に見えるように販売したら意味ないし
    結局売れ残った子は処分されるんでしょ?

    ブリーダーめっちゃ厳しくしたらいいよ
    飼う方も厳しく。

    +100

    -3

  • 63. 匿名 2020/05/21(木) 01:00:28 

    >>50
    やっててもそう言えばワンチャン猫ちゃん達はみないわ、どこいっちゃったんだろうか

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/21(木) 01:01:17 

    >>9
    知らずに買った人は非難しないけど、ガルちゃんではいろいろ議論されてても「ペットショップで買って何が悪い」って言う人がいるからね‥結局、犬猫の待遇より自分の買いたい欲を優先する人がいる

    +27

    -62

  • 65. 匿名 2020/05/21(木) 01:01:32 

    自分はペットショップで大きくなってしまった動物を引き取るわけでもなく、保護犬、保護猫を引き取るわけでもなく、文句ばかりでそれを他人に強要してくる人が一番嫌いだわ。

    +181

    -11

  • 66. 匿名 2020/05/21(木) 01:01:41 

    反対!そしてここに賛成派は来なさそう…笑
    実家の犬がペットショップで買った子だったけど、親兄弟との関わりを持たないまま売られて社会性が身に付かずご飯だけを楽しみにしていたからってことで、エサに強く執着してたし気性が荒かった。

    ネットでは反対派がほとんどだろうけど、身のまわりの人達は普通にペットショップで買う人多いよね。
    ネットの意見ってごく一部なのかなーと思うとまだまだこの商売は続きそう。

    +9

    -17

  • 67. 匿名 2020/05/21(木) 01:01:41 

    >>63
    猫カフェに譲ったりしてるとニュースでやってました

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/21(木) 01:01:44 

    >>9
    その場で売られている動物の命を助けてるという意味では、買う人を批判できないに同意。
    ただ、買う人がいるから売る人がいる、という側面もあるからね。難しい。

    +438

    -6

  • 69. 匿名 2020/05/21(木) 01:01:53 

    ハッキリ言って自由でしょ。

    +30

    -6

  • 70. 匿名 2020/05/21(木) 01:02:09 

    ペットショップ最低!!
    みたいな人は、ペットショップに商品として動物を回してくる業者のことも考えるべき。
    ペットショップなくなったところで悪質ブリーダーはいなくならないかもよ?

    +44

    -7

  • 71. 匿名 2020/05/21(木) 01:02:17 

    この場合熱帯魚とか鳥類、ハムスターやら爬虫類もダメってなるの?犬猫はダメで他は良しってそれもねぇ…。

    +104

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/21(木) 01:02:20 

    今まで飼ったペット達は最後の子でもうちに来て15年前以上前ですが、犬、猫、亀、鳥みんなショップでした。みんな天寿を全うするまで大切に育てました。
    が、その間に動物の保健所送りの問題や育児放棄を知り次お迎えするならなんの動物でも行先に困ってる子を迎えたいと思います。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/21(木) 01:02:28 

    >>55
    買う時に検査というか健康観察みたいなのされなかったの?
    私コジマでハムスター買ったけど耳とか歯とか手足とか色々検査してたよ

    +85

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/21(木) 01:02:35 

    うちのは保護犬(保護猫)ですから!ってドヤ顔で言ってる人は恥ずかしくないのかなと思う。

    +140

    -16

  • 75. 匿名 2020/05/21(木) 01:02:42 

    >>1
    んー、私は別にいいと思うなぁ〜。うん。
    今、私が飼ってるのが「小豆柴(豆柴のちっさいver)」だし!
    ブリーダーの人からお買い上げ♪したので95万円と、ちと高かったけどw
    保護犬ちゃんでも買った犬ちゃんでも可愛がってあげれば良いと思う!

    +20

    -81

  • 76. 匿名 2020/05/21(木) 01:02:43 

    犬種名 ジモティー
    で検索してみ
    たくさんの無責任な飼い主が無責任な理由で犬手放そうとしてる
    (中には里親活動で利用してる人もいるが)
    人間の勝手な都合で押し付けあってさ
    クズばっかりで腹が立つ

    +66

    -3

  • 77. 匿名 2020/05/21(木) 01:03:01 

    >>54
    基本は反対なのに自分はペットショップで買ってもいいの?私はちゃんと可愛がれるからいいの!ってことなのかな。それならちゃんとかわいがれるならペットショップで買ってもいいよね。

    私は中庸だけど、あなたの考え方がよくわからない。

    +1

    -90

  • 78. 匿名 2020/05/21(木) 01:03:05 

    >>53
    まともなブリーダーとパピーミルを一緒にしちゃダメよ。
    ペットショップに卸してるのはパピーミル。

    +45

    -4

  • 79. 匿名 2020/05/21(木) 01:03:19 

    ペットショップは悪!って言ってる人って
    どの職業にも難癖つけてそつ

    +37

    -11

  • 80. 匿名 2020/05/21(木) 01:04:09 

    >>54
    私もそれで断念した。
    毎週ペットの写真を送付してメールしてとかも条件にあって、なんだか面倒だなぁと思った。

    +163

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/21(木) 01:04:09 

    反対です
    犬も猫も保健所からレスキューしたこを飼ってます
    お金で命を買うのは嫌

    +10

    -21

  • 82. 匿名 2020/05/21(木) 01:04:24 

    >>73
    耳ちょっと汚れちゃってますーとスルーされましたよ

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2020/05/21(木) 01:04:30 

    >>6
    可愛いのにマイナス‥

    +21

    -7

  • 84. 匿名 2020/05/21(木) 01:04:43 

    >>65
    言うだけならタダだからね。

    +46

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/21(木) 01:05:14 

    >>74
    わかる。だから何やねんって思う。
    人間で例えたらあれだけど「うちは不妊治療でようやく授かったから~」ってたまにいう人いるけど、だから特別とでも言いたいの?どんな子も親にとったら皆特別だよ。

    +108

    -9

  • 86. 匿名 2020/05/21(木) 01:05:16 

    純血種を適正に残す事は必要かなって思うから、ブリーダーから直接買う事は反対ではない。
    悪徳ブリーダーがのさばってるのはペットショップが生体販売するからだけど、生体販売しない場合は今の規模のペットショップチェーン店は存続不可能だとも思ってる。
    個人的には日用品はネットで買うから不便はない。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/21(木) 01:05:28 

    既に売られてる子たちに罪はないし売れ残ったらどうなるのかと考えると買う人を責められないけど、買う人がいるから売る人がいるわけで…。
    少なくとも私は犬猫をペットショップからは買わないです。
    でもハムスターは買ったことがある。
    ペットを飼う、ということ自体人間のエゴだと思うから、何が正しいとか言えないしわからない。
    保護だろうがなんだろうが動物から見たら人間の勝手な都合なわけで。

    +15

    -3

  • 88. 匿名 2020/05/21(木) 01:06:10 

    >>1
    私も反対だけど、こういう掲示板で聞いても意味ないと思うよ。
    賛成な人はどうしてもペットショップで買いたい人か既にペットショップで買った人なんだもん。自分が非難されてると感じたら主を攻撃してくるよ。

    +80

    -23

  • 89. 匿名 2020/05/21(木) 01:06:35 

    >>75
    頭悪そう
    アンタ、男に股開いて金稼いでるでしょ?

    +15

    -33

  • 90. 匿名 2020/05/21(木) 01:06:42 

    ニワトリが先か卵が先か的な感じだよね
    買い手を責めるんでなく、ペットショップに売る人を責めるべき。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/21(木) 01:07:27 

    反対だったけど、いつ行ってもずーっと売れ残ってた子がいて、数万円だったのにどんどん値下がって数千円になっていって、体もどんどん大きくなっていて、この子はこのまま売れなかったらどうなるんだろうって、言い出したらきりがないんだけど、、耐えれなくなってうちの子として迎えました。
    愛娘です。
    ペットショップで動物を買うことについて賛成ですか?反対ですか?

    +160

    -5

  • 92. 匿名 2020/05/21(木) 01:07:38 

    前にも同じようなトピで書いたけど、知り合いがペットショップで突然犬を買った。
    元々買う予定だった?って聞いたら、デートでペットショップに立ち寄る→抱っこします?→抱っこしてたら可愛く思えてきた→早くしないと売り切れちゃいますよ→買います!、という流れだったそう。
    ペットショップ店員も悪質だけど、買う方も買う方だよ、と思った。
    その知り合い、一人暮らしだから躾とかも出来てないらしく、家中💩になるからゲージから出さないって言ってて余計にかわいそうになった。

    かわいいからという理由ではなく、ちゃんと飼える人に売って欲しいな。
    手軽に買えちゃうのも悪いと思うので、ペットショップ反対です。

    +77

    -2

  • 93. 匿名 2020/05/21(木) 01:07:47 

    マイナスされるかもしれないけど、譲って貰うの簡単じゃないって聞く。家族の年齢、留守番させる時間、戸建て、間取り、年収、
    小さい子供がいるとだめだし、働いてる人だめだし、源泉徴収票出せとか、突撃訪問とか、週一月一写真送るとか‥命預かるから慎重なのは分かるけど、里親側にも個人情報の保護もあるしあんまり知らない人に教えて、譲ってもらえなかった時に気持ち悪いと思う。ずっと連絡取るのも、ずっと自分の子供縛られている様で嫌だなと思う。そういうのが嫌でペットショップでって理由あると思う。 
    知り合い同士で捨て猫拾ったけど飼わない?みたいなのだったらやり取り簡単なんだと思うけどね。

    +130

    -2

  • 94. 匿名 2020/05/21(木) 01:08:05 

    >>78
    賛成でも反対でもないけど、パピーミルもブリーダーも「人間の都合で動物を繁殖させて人に売り、それ生業としている」ことに変わりなくない?それなのにブリーダーは環境が良いから良い、店は環境が悪いからダメって人間側の気持ちの問題じゃないのかな。

    +82

    -12

  • 95. 匿名 2020/05/21(木) 01:08:07 

    ペットを捨てる人はどこで買っても捨てるからね
    多くの人が最初から最後まで面倒見てるのに捨てる少数を見て多数を見ないとか変な話だわ

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2020/05/21(木) 01:08:31 

    反対だけどYouTubeのペット動画とか個人ブログに行って保護犬や保護ネコにしなかった理由をしつこく聞いてる人たち怖い

    +74

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/21(木) 01:09:45 

    >>11
    保護猫の譲渡の条件厳しすぎる。

    +206

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/21(木) 01:10:12 

    ペットショップだけ?ブリーダーとかは?
    ペットの飼育を免許制にすれば良いと思う

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/21(木) 01:10:32 

    >>96
    そこまでいくと宗教みたいなもんだよ

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/21(木) 01:10:33 

    散々ペットショップに反対してたくせに、結局イオンで血統証付きの可愛い犬を買ってきて、この子は売れ残ってたからかわいそうで仕方なく…と言い訳してた知り合いいる。

    +5

    -6

  • 101. 匿名 2020/05/21(木) 01:10:40 

    結局ペットショップで売れるから悪循環になるんだよね

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/21(木) 01:10:43 

    >>96
    なんか最近そういう人達増えたよね。
    なんで保護犬にしないんですか!って。
    気持ち悪い。

    +83

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/21(木) 01:11:05 

    >>71
    それ思う。
    あんな狭いケースにいれないで、環境さえ整っていればいいのかなぁとも思ったり。
    と言うか、ペットショップの子たちは営業時間外もずっとあのケースの中にいるの?
    お散歩とかは?
    まさかずーっとあの中??

    あと、ペットショップもブリーダーもなくなったら、動物飼いたくても飼えなくなるよね。
    個人宅で出産させるのも批判浴びること多いし。
    難しい問題だよね…

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/21(木) 01:12:03 

    ブリーダーっていうのおこがましいよ
    アイツらはパピーミル

    きちんとしたブリーダーさんはその犬種に心底惚れて勉強してるよ
    無理な交配なんて絶対させないし愛情かけてる

    +27

    -3

  • 105. 匿名 2020/05/21(木) 01:12:16 

    >>93
    虐待目的で引き取る人が過去にいたりするとどんどん厳しくなるよね
    仕方ないとは思うけどハードルが高いのも事実
    ドイツとかは保護施設から引き取るために何度も通って面会して許可するらしいよ

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/21(木) 01:12:22 

    >>78
    環境がいい、悪いって大事な事じゃないの?
    ペットを飼いたい人がいるなら、できるだけ良い環境で親も子供も育てて引き渡して欲しいと思わない?

    所詮は人間の道具なんだから劣悪な環境で構わないって訳じゃないでしょ?

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/21(木) 01:12:30 

    >>100
    そういう私はペットショップからは買わない!保護犬にする!っていいながら、保護犬引き取る時の条件満たせないからーとか手続き面倒だからーで結局ペットショップで買っちゃうタイプが1番嫌い。ダブスタじゃん。

    +5

    -15

  • 108. 匿名 2020/05/21(木) 01:12:32 

    血統書はあるけど、足が悪くて売り物にならないと言われた生後4ヶ月くらいの犬と、見た目がブサイクで売れ残った生後1年くらいの犬2匹引き取った。

    引き取り手なかったら処分だから、引き取り手探してただけちゃんとしたペットショップも沢山あると思う。
    悪質な販売店もあるだろうからこれから変えてってほしいとは思う。

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/21(木) 01:13:29 

    >>4
    外国のどこかでリアルファーを身に付けてるだけで軽蔑の目で見られるって聞いた。
    日本は動物に対して甘々ですね。

    +33

    -25

  • 110. 匿名 2020/05/21(木) 01:13:45 

    >>103
    閉店間際に店員が散歩行こうとしてるの見たことある、

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/21(木) 01:14:06 

    >>106
    94宛でした

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/21(木) 01:14:17 

    やっぱり犬や猫を飼う時は血統書付きが良いしペットショップじゃないと買えないし

    +10

    -8

  • 113. 匿名 2020/05/21(木) 01:14:35 

    ペット飼ったことないからそこらへんの事情よく知らなくて純粋に疑問なんだけど。
    ペットショップで買う以外だと、どこで手に入れるの?
    道端に拾ってくださいみたいなのってそうそうないだろうし…
    知り合いに飼ってる人いなければ、産んだらちょうだいも出来ないし…(そもそも飼ってても1匹だけ、とか雌同士なら赤ちゃんできないよね?)
    飼いたい!と思ったタイミングで迎えたい場合みんなどうしてるの?
    飼いたい人って犬でも、この犬種がいい!みたいのあるんでしょ?

    +26

    -2

  • 114. 匿名 2020/05/21(木) 01:14:42 

    ペットショップで飼った犬が親からの遺伝性の血の病気でした。獣医に「こういう病気を持つ犬は子を産んではいけないのにねぇ」と教わりました。この子は心を込めて家族として天寿を全うしていきましたが、子を産ませ無責任に販売している店やブリーダーの存在に心の底から腹が立ちました。
    愛犬に出会えたことに後悔はないのですが、苦しむ犬の姿をみるのは本当に辛いです。

    +52

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/21(木) 01:14:50 

    >>4
    既に回答されてる方がいますが、してますよ
    日本ほど簡単に販売ができなかったり、販売する側と購入する側の審査があったり、決まり事が多いです

    もし本当に販売されていないならその国を代表する犬猫はいなくなりますし、飼ってる人がいなくなりますよね

    +177

    -2

  • 116. 匿名 2020/05/21(木) 01:14:59 

    >>103
    水族館や動物園はなんとも思わないけど、ペットショップは水槽もオリも狭いからかわいそうに見えてくる。
    本人(本犬?)たちは狭いことに対して別に気にしてないのかもしれないけど。

    ペットショップ行っても「お散歩中です」なんて書いてあるの見たことないからずーっとあの中なんじゃないかな

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2020/05/21(木) 01:15:03 

    反対。近所にある個人のペットショップ、毎日朝晩3分くらいだけ犬を排尿させるために外に出しています。犬達は嬉しくて興奮してるのに排尿した途端ショップに引きずっていってゲージに入れたり店の前に止めた車にいれてる。通報したいけどどうにもならないから何もできなくて悔しいです。

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/21(木) 01:15:05 

    >>61
    住宅街の一軒家で60匹ってニオイしないの?
    そうでもないなら掃除を徹底敵にしてるとも言える…

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/21(木) 01:15:27 

    >>3
    ウケ狙いなら滑ってるけど
    誤変換ならウケる

    +90

    -4

  • 120. 匿名 2020/05/21(木) 01:15:33 

    血統は大切じゃないですか?
    親がまともで純日本人としか結婚したくないのと同じで

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2020/05/21(木) 01:15:48 

    日本は動物愛護について石器時代並みに時代遅れ。ペットショップで生体を売るのなんて論外だと思う。
    ただそれをできないようにする為の活動は難しい。保護猫犬のボランティアだけでもう手が回らない

    +1

    -12

  • 122. 匿名 2020/05/21(木) 01:16:18 

    知り合いは保護犬貰ってきて躾が上手く出来なくて手放してたよ。
    どこで動物をもらっても大切にする人はするし、しない奴はしないよ。
    あと、悪質なブリーダーって例えば誰?
    通報とかしないの?

    +48

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/21(木) 01:16:26 

    >>9
    誰もペットショップで買わなくなったら、廃れるよね

    +152

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/21(木) 01:16:27 

    >>106
    上手く伝わらないかもだけど、どちらも人間の勝手で繁殖させたり異種交配させてるのにペットショップはーってのがよくわからない。それなら「人間の都合で動物を繁殖させるのをやめましょう!自然と生まれた動物だけ引き取りましょう!」ってならないの?

    +26

    -6

  • 125. 匿名 2020/05/21(木) 01:16:36 

    私からすると動物をペットとして飼う事その事自体が人間のエゴって思う

    +14

    -6

  • 126. 匿名 2020/05/21(木) 01:16:56 

    >>116
    その理屈だと水族館の方が広大な海にいた生物をあんな小さな水槽に入れてる
    イルカなんか芸まで仕込まれるし

    +18

    -2

  • 127. 匿名 2020/05/21(木) 01:16:56 

    ペットショップが乱立し過ぎだと思う。販売条件や飼育条件を厳しく設けるならペットショップもありかとは思う。

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/21(木) 01:17:41 

    ブリーダーがいるから種を守れてると思うけど、人間の勝手で改良された種を作りだすのはどうかと思う
    ブリーダーになるのも厳しい審査と定期的なチェックが入るようにして欲しい

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/21(木) 01:17:42 

    動物飼ったことないしそこまで動物愛護精神強いわけじゃないけどこの間久々に友達と一緒にペットショップ行って、もうペットショップ行くのはやめようと思った
    汚くて狭いゲージに入れられてて見てらんなかったわ
    チワワなんかずっと自分の糞かじってたし

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/21(木) 01:18:22 

    >>1
    ペットショップでベンガル買った私に喧嘩売ってる?

    +4

    -35

  • 131. 匿名 2020/05/21(木) 01:18:29 

    >>58
    私飼いたいと思ったこともないからペットショップなんて興味なかったわ…
    ここ見てるとペットショップは悪の組織扱いみたいね
    何故だろう…

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2020/05/21(木) 01:18:32 

    ペット自体禁止で良くない?それは駄目なの?

    +11

    -12

  • 133. 匿名 2020/05/21(木) 01:18:37 

    >>122
    悪質なブリーダーは直販しませんよ
    間に仲介を挟んで自分の事は完全隠します。
    ペットショップで聞いてもブリーダーは教えてもらえないよ

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2020/05/21(木) 01:18:38 

    >>3
    高田純次の声で再生されたw

    +15

    -6

  • 135. 匿名 2020/05/21(木) 01:18:40 

    買うことも飼うことも人間のエゴだからどっちもどっち

    +9

    -4

  • 136. 匿名 2020/05/21(木) 01:18:41 

    >>1
    反対意見だけ出されても…………
    もっと良い仕組みがあるなら提示して活動してってくださいよ

    +128

    -20

  • 137. 匿名 2020/05/21(木) 01:19:04 

    同じ品種の猫をペットショップで買って飼ってた人にあなたもペットショップ?と聞かれた
    うちはブリーダーからペットショップにすら並べないのを貰いました、死ぬのを待つだけだったのでって言ったらドン引きされた
    そういうこと普通言う?みたいなこと言われたけど、猫好きならペットショップに並んでる子達がどんな子達か分かってるのでは?って感じ

    +0

    -20

  • 138. 匿名 2020/05/21(木) 01:19:09 

    ペットを飼うのに高いハードル強要してくる人たちいるよね?人間の子供だってそこまで環境が整ってる家庭ばかりじゃないのに。

    +13

    -4

  • 139. 匿名 2020/05/21(木) 01:19:13 

    >>75
    豆柴もティーカッププードルも人間のエゴが作り出したもの
    成長期に食事の量を減らして無理矢理小さくされた子達だよ
    生まれつき小柄な子同士を掛け合わせた個体もいるだろうけどね
    育ち盛りの時期に食事を与えないなんて虐待に他ならない
    生き物を家に迎える時、その動物の事を色々調べなかったのかなって思ってしまう
    需要と供給が成り立つ世界だからこそ、虐待に加担するような事はしたくないって思うけど
    思うだけで実際に何も行動出来ていないことが一番悲しい

    +61

    -19

  • 140. 匿名 2020/05/21(木) 01:19:58 

    >>64
    ここ読んでると、ガルちゃん民は反対反対言いながら自分はペットショップでかってる人多いなと思った。そういう人たちの方がタチ悪い。自分だけはいいのーって意味不明。

    +3

    -17

  • 141. 匿名 2020/05/21(木) 01:20:01 

    ペットショップで買う人がいるから、産ませるってなるのかなあと思うけど違うのかな?

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/21(木) 01:20:14 

    >>37
    あっそ(´ι _`  )

    +8

    -78

  • 143. 匿名 2020/05/21(木) 01:20:41 

    >>116
    生まれた時からずっと狭い環境だとそれが当たり前で窮屈とも思ってないのかな‥

    せめて動物園みたいに大きなゲージの中で同じ大きさくらいの子たちを集めてかえないのかな?
    発情前だと一緒でも問題ない気がするんだけど‥

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/21(木) 01:21:17 

    動物を買うことは賛成。
    動物を売ることには反対。

    生まれてきた以上、ペットショップに並んでる子もかわいいし、どこで運命の子と出会うかはわからない。
    道端かもしれないし、保護施設かもしれないし、ショップかもしれない。

    でも、命の売買で儲けようとする神経は理解できない。

    +7

    -5

  • 145. 匿名 2020/05/21(木) 01:21:41 

    >>137
    ペットショップ反対派だけど
    会話の中でそういう言われ方したら引くわ

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/21(木) 01:22:36 

    >>128
    海外は~とよく言う人いるけど
    犬猫の品種改良は海外が圧倒的に多い

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/21(木) 01:22:56 

    >>137
    ドヤ顔の早口でまくしたててたんだろうなぁ

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/21(木) 01:23:07 

    自分はペットショップで買わないけど、
    マンチカンやアメショーの動画とかインスタは見ちゃうなぁ

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/21(木) 01:23:31 

    動物を飼うのがそもそもエゴだからね
    誰もあんたに飼われたいと思ってない

    +8

    -9

  • 150. 匿名 2020/05/21(木) 01:23:56 

    >>118
    ニオイは普通に犬を飼ってる人のおうちくらいだったかなぁ~

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/21(木) 01:24:01 

    >>126
    まぁ私も書いててそれは思ったけど、少なくとも保健所に持っていかれて殺処分なんてことにはならないから…って思ったけど、水族館の魚たちはあの水槽の中で死ぬまでいるのかな?
    なんかいろいろ考えると動物に関連することってやっぱ複雑だね。人間は罪深い。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/21(木) 01:24:03 

    ペットショップで里親募集の猫もらったよ。ちゃんとトイレのしつけもしてあったし、予防接種までしてた。処分ゼロを目指してるショップでした。ペットショップで 犬猫買うのは、生き物に対しての侮辱かと思ったけど、血統や純血種ほしい人達はお金出してでもほしいんだろうなと思う。買ったあとの飼い方よ。最後まで面倒みてあげるつもりがないと飼えないや。

    +46

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/21(木) 01:24:54 

    >>137
    ペット飼ってない私からすると結局買ってるから一緒じゃんと思うけど
    ペットショップで買ったのと変わらんやん

    +14

    -5

  • 154. 匿名 2020/05/21(木) 01:25:03 

    ブリーダーやペットショップをなくせたら保護猫や保護犬も減るよね
    なんかうまく言えないけど、ペット飼ってる以上同じ穴の狢って気がする

    +28

    -2

  • 155. 匿名 2020/05/21(木) 01:25:43 

    >>149
    猫は飼われたいと思ってると思う〜
    うちの猫脱走してもお腹空いたら戻ってくる
    野良猫を拾ったんだけどね

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/21(木) 01:26:05 

    生き物もモノも人も、どんな法を作っても悪い人によって利用される

    まともな純血種の血統を守ろうとちゃんとやってるブリーダーもいます
    主の自然に生まれた子を飼う?何を言ってるんだって感じ

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/21(木) 01:26:34 

    >>1
    私はノルウェージャン買ったよ?
    わざわざ野良猫の雑種なんて飼いたくないし〜
    野良猫を増やしたのは昔の馬鹿な猫好きでしょ?
    私は本当の猫好きだからブリーダーからちゃんとした猫を買っただけ
    地域猫こそ「究極のエゴ」だよ

    +26

    -73

  • 158. 匿名 2020/05/21(木) 01:26:48 

    >>154
    減らないでしょ
    ペットに対しての責任と義務の法律がないならショップなくなった方がやりたい放題

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/21(木) 01:26:57 

    今日5日ぶりの買い出しの為にたまたまペットショップの前を通ったら
    ケージに入れられた子猫や子犬が車に詰められて搬出されるところだった。
    ケージにいろんな業務用の数字が書かれた紙が貼りつけられててまさに商品なんだなと思った。
    本来ならまだ親犬や親猫の元で兄弟たちと一緒に暮らしてる頃なんじゃないのかな。
    これからいい飼い主さんに出会って幸せになれればいいけど、
    そんな幸運な子ばかりじゃないもんね。捨てられたり虐待される子も少なからずいるわけで。
    なんで別の施設では新しい飼い主待ってる気の毒な子達が沢山いるのに
    わざわざ無理やり産み出されないといけないんだろう。
    もちろんお金になるからに他ならないけど、ほんと人間のエゴ以外の何物でもないよね。

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/21(木) 01:27:39 

    >>27そんなこと言ったら立っているトピ殆どが繰り返されている話題じゃん

    +81

    -3

  • 161. 匿名 2020/05/21(木) 01:27:41 

    >>77
    条件が厳しすぎて、もらえなかったんじゃない?
    本当に厳しいと飼える経済的があるかの審査もするみたいだよ。
    保護団体に通帳見せるの抵抗あるわ。

    +50

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/21(木) 01:28:19 

    >>135
    そうだよね・・・!?
    動物興味ないからか、動物好きな人の間でこんなテーマの討論が行われてたことすら知らなかったよ。
    どんな入手方法だとしても、元はといえばペットとして誕生させてしまうことがもう人間のエゴだから、飼いたいなら不毛な議論だと思ってしまったわ。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2020/05/21(木) 01:28:46 

    >>124
    私は純血種は否定派じゃないから。
    ガチのブリーダーはその犬種に惚れ込んで一生をかけてる人たち。遺伝病が出ないように交配して、最高の環境で繁殖してる。
    産まれた子犬たちも親兄弟と充分関わり合いながら育つから、性格も安定してる子が多いんだよ。

    人為的な交配じゃなく自然に産まれた子犬も素晴らしいけど、人それぞれの飼える犬種って違うでしょ。
    中型犬でも飼える家庭もあれば、小型犬しか飼えない家庭もある。
    だから純血種は否定しない。多種多様が犬の魅力でもあるから。

    +32

    -4

  • 164. 匿名 2020/05/21(木) 01:30:37 

    >>161
    そこでじゃあ諦めよう、とはならないんだね。
    口では反対といいつつ、自分の欲を満たすためならポッキリ折れてペットショップ行っちゃうってのが理解できん。それなら賛成派じゃん。

    +2

    -36

  • 165. 匿名 2020/05/21(木) 01:30:48 

    ペットショップに限ったことではないけど、今日かな?ガルちゃんでみた北海道だかの多頭飼いについてのニュース(家賃滞納した人を追い出したらめっちゃ猫がいたってニュース)見たら、人間って自分勝手だなと思ったよ。
    猫の骨とかもあったみたいで、本当にかわいそう。動物に酷いことする人はちゃんと法で裁いて罪を償って欲しい。できることなら、動物にしたことと同じ仕打ちをしてほしいくらい。
    ペットショップ自体が悪いとは思わないけど(ペットを飼うことで得られることもあると思うし)飼えない人の元にペットを渡さないようにできないもんかね。

    +29

    -1

  • 166. 匿名 2020/05/21(木) 01:30:49 

    >>1
    カリフォルニア州は動物の店頭販売を法律で禁止したよね。

    +73

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/21(木) 01:30:58 

    ペットって命があるものだから熱く語るのわかるんだけど
    ペットショップから買うのどーなのとかそういうの言うなら
    そもそも飼うという行為がどーなの?って思うときある
    ペット飼う行為がないならペットショップいらないじゃん

    +43

    -3

  • 168. 匿名 2020/05/21(木) 01:31:00 

    >>10
    水族館も可哀想だと思ってる
    サーカスって今も日本にある?
    ムチ打って芸をさせるのが怖くて子供ながらに嫌いだった

    +53

    -15

  • 169. 匿名 2020/05/21(木) 01:31:25 

    >>80譲った後に虐待する様な人が居るから心配なのは分かるけれど毎週は大変だね

    +48

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/21(木) 01:31:29 

    むしろペット受け入れる人に保護犬、保護猫を特にネットで探すのはやめたほうがいい
    それこそ悪質な人たちの集まりだよ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/21(木) 01:31:47 

    >>158
    じゃあ保護猫や保護犬がいなくなる社会を本気で目指すならペットとしての動物の繁殖を禁止するしかない
    てことはやっぱりペット禁止しか無い

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/21(木) 01:35:01 

    >>26
    子供の頃はまだペットの避妊手術とか無い時代だったから近所や友達の家で生まれると貰ってってよく頼まれたペットショップでペットを買った事無いけど常に犬猫ウサギ動物沢山いたスーパーの前で子供達が子猫貰って下さいって呼びかけてるのもよく見た。昭和の田舎の話しだけど…

    +65

    -2

  • 173. 匿名 2020/05/21(木) 01:35:03 

    >>163
    あなたのいう純潔種は人間の都合で改良されたもの。ブルドック系は頭を大きくされ過ぎて、帝王切開じゃないと無理。スコティッシュフォールドやマンチカンも遺伝子異常。他に遺伝子系の病気を抱えてる子が多い。ダックスも人間に胴を長くさせられ、腰を痛めやすい。
    これが純潔=善なの?

    +12

    -11

  • 174. 匿名 2020/05/21(木) 01:35:15 

    >>68
    それ思う
    買う人0だったらお店で売らなくなるはず

    +49

    -1

  • 175. 匿名 2020/05/21(木) 01:35:19 

    ペット禁止にしたら良いのに

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2020/05/21(木) 01:36:42 

    ぜっったい反対です!!!

    犬と猫の場合、純血種を飼う(買う)ことは否定しないけど、国際基準を満たしたケネルやキャッテリーのブリーダーから、直接交渉して対面で購入するべきです。
    犬も猫も、直前まで母親の元で育った3ヶ月齢以上の個体を引き取る。

    動物の権利に厳しい国際団体の認定ブリーダーは、規格外の飼育や劣悪環境だと世界中で評判を落とすし、業界から干されます。
    彼らは、まずペットショップに卸すことはしません。
    逆に言うと、ペットショップに並ぶ生体は、すべて規格外のブリーダーから仕入れているんです。

    純血種を否定する人がいますが、昔からある土着の品種の血統を脈々と守っていくブリーダーの存在は必要です。
    そこで生まれた生体を、ペット用として購入することが悪いこととは思いません。

    ただし、エキゾチック・アニマルは更に反対、大反対。
    一切禁止して良いと思う。
    愛玩用じゃない、外来種、そして野生動物だから、素人が人間の生活圏で飼うべき生き物じゃない!

    +9

    -10

  • 177. 匿名 2020/05/21(木) 01:36:59 

    そもそも、生き物なのにいつでも簡単に手に入るのがおかしい。
    いつでも簡単に手に入る→過剰に産まれる命があるってこと

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/21(木) 01:37:09 

    >>163
    人間に都合よく作られた純血種はいいのってこと?やっぱエゴでしかないし、一番良いのはまず動物を飼わないって選択肢なのかなと私は思えてきたよ。話せてよかった、返信ありがとうね。

    +7

    -9

  • 179. 匿名 2020/05/21(木) 01:37:34 

    賛成

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/05/21(木) 01:38:17 

    ペット反対派はニワトリのオスは毎年推定40~60億羽が殺処分されてると言われてるけど、それはいいの?

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/21(木) 01:39:03 

    >>1
    ペットショップが無くなっても
    悪質はブリーダーはネット販売するだけだと思うよ
    それで商売してるんだから

    +93

    -6

  • 182. 匿名 2020/05/21(木) 01:39:13 

    もちろん反対です。
    しかし 今いるトイプー2匹は別々のペットショップで買いました。2匹とも買った時期は違うのですが
    もう七か月近い女の子でした。1匹はペットショップで可愛がれた感じはしますが
    もう1匹は商品としか見てない感じがしました
    何度もショップに通ってまだ居る…
    7カ月もなると誰も見向きもしません
    しかも高い。でも繁殖犬にされたらと思うと買ってしまいました。本当に悩みました。
    売れるから商売として成り立ってしまうし

    +6

    -8

  • 183. 匿名 2020/05/21(木) 01:40:00 

    >>180
    都合の悪いことは入らないんだよ

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/21(木) 01:40:41 

    >>180
    ベジタリアンになろうってこと?

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2020/05/21(木) 01:40:56 

    飼い犬のう◯こを素手で持ち帰ったことがあるよ…
    袋を忘れてしまい😭

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/21(木) 01:41:05 

    それより実験動物をやめて欲しい。
    人間に使うものは結局人間に試さないと分からないし、死刑囚でも使えばいいと思う。
    医学だけでなく宇宙に人類を送るのに最初は猿や犬、猫を送ってた。片道キップでね。その訓練とか怯えてる犬の話をネットにもあるので見てみてください。
    人間の癒しや発達の為に他の種を利用するのが嫌です。

    +32

    -4

  • 187. 匿名 2020/05/21(木) 01:42:41 

    むしろペットショップで正式に買う金がある人だけが飼える資金がある人だと思う

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/21(木) 01:42:54 

    買ってすぐ返品(書くのも嫌)する人とか何がしたいのか本当に神経疑う。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/21(木) 01:43:04 

    >>150
    そんなに頭数いないかきちんと掃除が出来てるんだろうね
    普通60匹いたら公害レベルのニオイで近所から苦情来るよ

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/21(木) 01:43:43 

    ペット飼った事ないから、ペットショップで買うのが普通だと思ってたよ
    この前のヤフーの猫の記事みて実情を知った
    ペット飼う前に、面倒くさい勉強とか手続きとかをふまえるくらいがいいと思う
    ペットショップで目が合ったから買ったとかよく言うけど、今思うとそう言う人が捨てるんだろうなと思った

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/21(木) 01:43:54 

    >>178
    ペット飼ってない人から見たらエゴだと思うよ。
    そういう人と話し合っても理解し合えないと思うからそう思われててもいいんだけど、こちらも犬猫を取り巻く環境が少しでも良くなればいいと思ってる事はわかってね。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2020/05/21(木) 01:44:27 

    目の前でカラスにつつかれてぐったりしてる猫を助けたり、ゴミ袋に入れられて捨てられてた兄弟猫を見つけてしまったり、動物はわざわざ買ってくるというよりは、寄ってくるというか縁があって一緒に暮らしてるという感覚です。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/21(木) 01:44:55 

    >>188
    パーフェクトベビー願望みたいなもんでしょ。
    私にとって都合の良い子だけ育てたい的な。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/21(木) 01:45:01 

    ブリーダーが完全にいなくなったら警察犬や介助犬とかもいなくなるんじゃない?
    兄が介助犬トレーナーしてるけど、そういうお仕事犬になれるのは血統含めて犬種が大切だからブリーダー経由って言ってたよ

    そのブリーダーもペットショップにおろしてるし一般家庭への販売もしてる

    そもそもこの議論不毛だよね
    反対!って人は反対するなら代替案も一緒に書いて欲しい

    +28

    -1

  • 195. 匿名 2020/05/21(木) 01:45:13 

    >>188
    結婚したうちの姉パピヨンを買ったけど「世話が大変だからもう飼えない。実家で飼ってくれ」て持ってきたわ

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2020/05/21(木) 01:45:16 

    >>186

    わかるわ どうせ実験に使うなら売国奴の議員や死刑囚やいじめ加害者あたりにでも
    実験体にすれば良いと思うよ。
    わざわざ罪のない動物使う神経がわからん

    +26

    -4

  • 197. 匿名 2020/05/21(木) 01:45:17 

    >>184
    鶏の雄の殺処分もベジタリアンは無関係な
    むしろ雄の鶏肉も問題なく食べる!ってガンガン食べてくれる肉食が増えたら大人までは育ててもらえる

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2020/05/21(木) 01:45:20 

    ペットショップって昔からあるの?
    血統や品種にこだわりだした人たちが作り出した商売?
    だったらペット飼うのは良いとして品種や血統は選べないようにしたらどうかしら
    犬、猫みたいな大きなくくりのみ

    +1

    -8

  • 199. 匿名 2020/05/21(木) 01:45:23 

    >>187
    ペットショップもローン組めるんだよ…
    お金がなくても買える

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/21(木) 01:45:59 

    ペットショップでしか手に入れる方法がない
    早くハムスター買いに行きたいなぁー

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/21(木) 01:47:00 

    反対

    数年前だけど妊娠中の友達が飼い猫を避妊させたツイートしてて、去勢された跡を見てる猫の表情撮って「何かを悟った顔www」とか自分の猫なのにめちゃくちゃ煽ってて、
    その数ヶ月後には当たり前みたいに分娩ツイートして、子どもの写真といっしょに「尊い」だの「命の重み」だの書いててマジで吐き気した

    +27

    -10

  • 202. 匿名 2020/05/21(木) 01:48:52 

    どうでもいいけど1が頭おかしそうなので賛成です。

    +5

    -6

  • 203. 匿名 2020/05/21(木) 01:48:54 

    >>201
    自分に酔ってるツイートはいたい。
    その猫ちゃんは人間の都合で産めない身体になっちゃったのにね。

    +14

    -7

  • 204. 匿名 2020/05/21(木) 01:51:45 

    >>196
    実験動物だけじゃなく、タイの象の調教方法もなかなかエグいよ。知ったら呑気に象に乗りたーい、なんて言えなくなる。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/21(木) 01:52:02 

    >>85
    不妊治療は新たに命を作るから違くない?
    例えるなら養子じゃない?
    既にある命を保護するんだから。

    +19

    -1

  • 206. 匿名 2020/05/21(木) 01:52:53 

    >>173
    仰る事はもっともなんだけど、これがパピーミルならもっと悲惨な事になる。
    ブルドッグは最後は麻酔なしで素人が帝王切開するようになるし、スコもマンチカンも遺伝疾患無視して無茶苦茶な交配して障害を持った子猫が生まれてくる。


    ペットショップは生体価格に人件費や輸送費、家賃なんかが上乗せされるはずなのに、10万そこそこで買えるのは安すぎる。
    安く買えるその分親犬や親猫にしわ寄せがいってる。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/21(木) 01:52:59 

    >>153
    買ったんじゃなく貰ったって書いてある

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/21(木) 01:53:40 

    どちらでもない
    でも動物の命を大事にしながら生体販売を徐々に縮小させていける、悪質なブリーダーを罰していけるような道筋ができたらいいな〜とは思ってる。
    命が絡んでるからいきなり辞めることは不可能だし、殺処分の問題もあるから難しいよね。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/21(木) 01:54:35 

    >>182
    こういう矛盾してる人が一番イヤ。反対と良いながらあれこれ理由つけて買ってるじゃん。

    +10

    -3

  • 210. 匿名 2020/05/21(木) 01:55:20 

    >>9
    わたしもペットショップで買うのは反対だったんだけど、たまたま行ったホームセンターで安売りにされて売れ残ってる子を見過ごせなくて買って(飼って)しまった。可愛くて仕方ないからうちの子になってくれてありがとうと思う。
    全てのペット達が幸せになってほしいよ。
    わたしが言えたことじゃないけどペットショップがなければ不幸な子が減るよね。

    +295

    -4

  • 211. 匿名 2020/05/21(木) 01:55:31 

    ペット飼う人増えてるの?
    なかなかの贅沢だよね?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/21(木) 01:55:45 

    >>11>>97
    定期的に見にくるとか、なんのテストされてるのって思う。
    たただでさえ譲渡の審査が厳しい(一人暮らしなだけでアウト)のに、譲渡後まで関わらなきゃいけないとか、ハードル高すぎて、そしたらやっぱりペットショップへ行ってしまうのはわかるよ。

    +212

    -5

  • 213. 匿名 2020/05/21(木) 01:56:51 

    売る売らないって言う前に元々は業者側に責任がある訳で血統上掛け合わせの悪い犬なんかも平気で売っている業者がいる。買う(飼う)方は知らずに大金出す訳で後で何かあっても知りません状態。売るなら売るでキチンとしたルールを作るべき。でも、競馬界の種牡馬問題や野生動物の密猟問題などもっともっと大きな問題があるわけで、ペットショップの犬猫だけワンポイントでスポットをあてるって何か違う気がする。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/21(木) 01:56:59 

    >>173
    横ですが、犬と猫は純血種(血統書団体)の考え方が根本から違う。

    犬は、使役を目的とした動物。ウマやウシやヒツジと同じ。
    家畜として改良されてきた動物だから、ブルドッグやダックスフントもその存在自体を否定できない。
    サラブレッドがガラスの脚に改良されて野生で生きられないのと同じ。
    サルーキやグレイハウンドのような、土着の品種の原型を留める品種はごく僅か。

    作出された品種の特徴を守るためにブリーダーは存在してる。この世から狩りとか牛追いとか牧羊が無くならない限り、犬の純血種は必要。

    それに対して猫は、初めから愛玩用。もともと、鑑賞以外の存在価値を持たない。
    ただしその中で大きく分けて二種類いて、土着の品種か、劣性遺伝や奇形を品種化したものか。
    スコティッシュやマンチカンは、遺伝的奇形を固定化した品種。スコティッシュは純血種といえども他の品種と交雑が認められてるから、もはや純粋な品種じゃないと思うし、繁殖は絶対に反対。

    アビシニアンやシャムやメインクーンなんかは大昔からある土着猫。これは、後世まで受け継ぐべきであって、他の品種と交雑させないためにもハイクラスなブリーダーが必要だと思う。

    +28

    -5

  • 215. 匿名 2020/05/21(木) 01:57:35 

    迷子の犬を保護したけど飼い主見つからずでそのまま我が家の子になった
    その後ペットショップでシーズーさんを迎えた

    保護犬もペットショップでお迎えした子もどっちも可愛いし大切
    賛成も反対もない
    でもなんの職種でもそうだけど悪質なところを取り締まって法律を改正したらいいと思う
    加えて飼う人の家庭環境や飼育経験を含める審査もおこなえばいいと思う

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/21(木) 01:57:55 

    ペットショップはダメでブリーダーから直接なら良いの?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/21(木) 01:57:59 

    >>206
    人間で例えるとよく分からない大型の生き物のために好きでもない男性と無理矢理させられて、その後麻酔のきいた帝王切開で産むか、麻酔なしで帝王切開するかの違いだよね。どんだけそのあとの環境が良かろうと、とりあえずその大型の生き物を恨むわ。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2020/05/21(木) 01:58:46 

    >>21
    ずっと心配してる(この話題で思い付いた)

    +7

    -16

  • 219. 匿名 2020/05/21(木) 01:58:49 

    そもそも『ペット』って言う呼び方が間違っているんだよね。
    『ファミリー』『パートナー』がいいと思う。
    売る・繁殖する側と買う・育てる双方が責任を持っていればいい。
    売れ残りでも買ったりしても最期までその命を看取るこれにつきる。
    生命倫理に反しなければいいと思うよ。

    +1

    -11

  • 220. 匿名 2020/05/21(木) 01:58:49 

    >>167
    そうだね
    みんな当たり前のように気軽に飼いすぎって事か
    ペット居ないけど、この先も飼わないことにする

    +4

    -5

  • 221. 匿名 2020/05/21(木) 01:59:07 

    >>10
    動物園や水族館ってなんのためにあるの?
    子供の教育のため?

    +14

    -14

  • 222. 匿名 2020/05/21(木) 01:59:40 

    >>216
    私もそれが不思議で質問したけど、
    純血種を守るため、あとは環境が良くて精神が安定してるからいいらしい。

    私はペットを飼わないのが一番だと結論づけたけど動物好きだからAIBO買うわ。

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2020/05/21(木) 01:59:57 

    よく知らない人は漫画からでも状況をしるべき
    動物愛護チャリティ「もふもふのほんと」 / 「待っててね。」(著者:こうち楓) | 「もふもふのほんと」 - マンガハック | 無料Web漫画が毎日更新
    動物愛護チャリティ「もふもふのほんと」 / 「待っててね。」(著者:こうち楓) | 「もふもふのほんと」 - マンガハック | 無料Web漫画が毎日更新mangahack.com

    続きは6月に発売する「もふもふのほんと」単行本にてお楽しみください。 人気マンガや話題の漫画家作品、電子書籍化された人気コミックなど、面白いWebマンガがたくさん見つかる!毎日更新される様々なジャンルの最新話が無料で読み放題!マンガ好きにはたまらない...

    +6

    -8

  • 224. 匿名 2020/05/21(木) 02:00:10 

    動物を処分することには激しく反対だけど野放しにする馬鹿はもっと反対
    飼い猫を処分じゃなくて飼い主に育児放棄とか虐待の罪で罰則すべし
    日本は発展途上国だから本当こういうところ遅れてるんだよ

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2020/05/21(木) 02:01:03 

    >>221
    あれは完全にエンタメだわ
    子どもが喜ぶとかさ
    ディズニーランドと同じ

    +5

    -17

  • 226. 匿名 2020/05/21(木) 02:01:12 

    ペットショップだけじゃなくて動物園も水族館も全てなくしたらいいよ
    金魚も熱帯魚も小鳥も全部
    鳥だって熱帯魚だって本来人の手で飼われるのは不自然なんだし
    パンダも中国に返したらいい

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2020/05/21(木) 02:01:29 

    >>13
    ブリーダーもだけど誰でも飼えるしくみをなんとかしてほしい。
    命を軽んじている人が多すぎる。
    ここ10年で著しくペットへの概念が変わり(これは良いこと)、犬猫もどんどん寿命が伸びてきている。
    うちの犬は今年19才になる。
    介護は想像以上に大変です。
    厳しいかもしれないけど60過ぎの方が仔犬から迎えるとペットの介護が出来なくなる。

    +85

    -2

  • 228. 匿名 2020/05/21(木) 02:01:38 

    >>223
    読んできた
    買わないのが一番だね。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/21(木) 02:02:53 

    >>226
    金魚すくいとか持って帰っても困るからやらなかった
    みんなどうしてたんだろう

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/21(木) 02:02:54 

    水族館とか動物園がなくなったら絶滅する動物がいっぱいいると思うけどそれはいいの?

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/21(木) 02:02:54 

    >>212
    わたしも保護猫ひきとりたかったけど定期的に訪問、おまけに抜き打ちで来ますって言われて意味わからなかった。
    結局、近所に捨てられてた子猫を保護した。

    +101

    -1

  • 232. 匿名 2020/05/21(木) 02:02:58 

    >>205
    養子縁組みたいなもんか。
    確かに養子縁組して「私の子供は養子なんです!!可哀想だから引き取ったんですよ!」て言われたら引くわ。

    +28

    -1

  • 233. 匿名 2020/05/21(木) 02:03:44 

    >>113
    うちに猫が2匹いますが、1匹は知り合いが子猫の引き取り手を探していたので引き取りました。もう1匹は庭に迷い込んだ野良の子猫で保護しました。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/21(木) 02:04:16 

    ペットショップで買うのは賛成でも反対でもない。それよりも>>1の主さんの様に事情を知っているならば日本でペットショップで犬猫が飼えない様にする様に考えるか運動するか何処かに抗議したらどうですか?
    ペットショップで買う人を反対しても買いたい人は何処で買ったりもらったりしたら良いのか分からない人も大勢いるのだから。

    +83

    -6

  • 235. 匿名 2020/05/21(木) 02:04:47 

    可愛がって責任持てるなら良いんじゃ無い?ブリーダーもちゃんと愛情持って仕事してるなら。ウチは里親探しの猫受け入れて、私が大学入学と同時に田舎引っ越した先で地域犬?2頭引き取って(地域犬が問題になった時で次の日保健所来るってのに誰も引き取らなかったから。その後野良猫(猫エイズになってた子)引き取りもしたけど、やっぱり病気の猫と向き合ったり、病院代や、犬の為に庭付きの家探したり色々大変だったよ。地域犬はほぼ野良だから散歩や首輪に慣れるの大変だった。庭付きの家に引っ越した先で、隣の家にペットショップで飼われた大型犬2頭いたけど、元の飼い主が亡くなり、娘が世話してたけど、散歩すら連れて行って無かった。結局その2匹も散歩連れて行き。母親はまん丸おばさんから15キロ痩せてスリムになってた。愛情持って育てて責任持てるならペットショップでも良いなと思ってしまう。無責任で無ければ、向き合い方はそれぞれだと思う。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/21(木) 02:05:05 

    あまりこういうの勉強不足だったのですがアメリカの保護犬のドキュメンタリーを観てからペットショップ大反対って気持ちになった

    アメリカのみならず世界中こんな感じだと話してたのでペットショップで買ったらブリーダーの懐を潤すだけ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/21(木) 02:05:41 

    ペットショップでペットを選ばない宣言もしてくれ!
    ペットショップで動物を買うことについて賛成ですか?反対ですか?

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2020/05/21(木) 02:05:50 

    飼い主の審査とかあるの?
    衝動買いで買っちゃった〜やっぱ世話するの大変〜みたいな人が動物捨てたり死なせたりしそう

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/21(木) 02:07:07 

    >>10
    動物園は繁殖プログラム、生態などの探究とか色々目的がある
    飼育下で蓄積された医療のノウハウで自然界で傷付いたり、病気になった個体の治療が出来るようになる
    繁殖事例としてはシフゾウは自然界で絶滅したけど飼育下で細々と飼育されていた個体群を発見→飼育下で数を増やす→自然へ還し個体数増加中
    こう言う例もあるから動物園まで悪にするのは同意出来ない

    +117

    -6

  • 240. 匿名 2020/05/21(木) 02:07:16 

    新しい仕組みを考えてプレゼンする方が建設的だよね
    ペット飼いたい人は飼いたいだろうし
    チワワなんかダメ保護犬の雑種の中型犬を飼ってと言われて飼えるわけでもないだろうし

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/21(木) 02:10:59 

    >>216
    国際団体所属のブリーダーは、飼い主も選ぶよ。経済状況とか飼育環境も細かく見てくる人もいます。
    そこに断られたからって別のブリーダーに行っても、横のつながりがあるから他でも売ってもらえない場合もある。

    チャンピオン犬・猫を出してるブリーダーは、購入したい人は生まれる前から予約をして、赤ちゃんが生まれて、さらにその中でペット用の子としてオーナー募集されたら、ようやく購入の交渉ができる。
    だから、やっと迎えられたーって、子供みたいに受け入れられるし、衝動買いがない。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2020/05/21(木) 02:12:20 

    私は近所の野良猫を保護して去勢避妊をして家で飼ってます。
    保護した猫の中には妊娠してる子も居てうちで出産させて里親を探したりもして
    今は5匹飼ってます。
    なのでペットショップでこの犬種が欲しかったの〜と言って犬を飼ってる
    人の気持ちがわからないです。
    大事に飼ってるなら良いんでしょうけど。。

    +3

    -14

  • 243. 匿名 2020/05/21(木) 02:12:23 

    >>227
    コロナで保護猫と犬の譲渡会が出来なくて、
    新しい子達を保護出来ないってニュースでやってたわ
    保護出来ないってことは、手元の子を手放したい人がいるって事なのよね

    もうさ、免許制にして、犬猫にかけられる金額の平均的な貯金がないと飼えない事にすりゃいいのにって思う

    +38

    -2

  • 244. 匿名 2020/05/21(木) 02:12:44 

    >>230
    仕方なく無い?
    そんなこといったら今まで地球でどれだけの種類の生き物が生まれて亡くなってきたのさ。人間だっていつか滅びてるんだし。

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2020/05/21(木) 02:13:31 

    >>232
    世界仰天ニュースで難病で親に捨てられた子供が可哀想だからと引き取って育てたとドキュメントやってたけどひくの?

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2020/05/21(木) 02:15:29 

    保護犬や保護猫は譲渡が厳しいからペットショップで買ったという人は大勢いますが、そういう人の中でも最期の時まで可愛がってる人が大半だとは思います。

    でもペットショップがあるから、買うのが何が悪いとは思わないで欲しいです。自分が家族に迎えた子を可愛がるのは当たり前の事です。
    保護犬保護猫を迎えて欲しいと言う人達は、血統書付きや、子犬子猫にこだわらないし雑種の子達は唯一無二の存在でどの子もとっても可愛いからだと思います。
    ペットショップで衝動買いなどはもってのほかですが、時間がかかってもボランティア団体から信頼されれば、サンシャイン池崎さんのように一人暮らしの男性にだって譲渡してくれる団体もあると思います。

    自分が飼う子だけを可愛がるのではなく、ペット業界の闇の事ももっと知って欲しいです。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/21(木) 02:16:19 

    もし猫を飼うとしたらこの種類って決めてるけどなかなかいない種類だからペットショップになるのかなあ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/21(木) 02:16:27 

    >>245
    ドン引き。
    引き取った行為を否定してるのではなく、開けっぴろげに「わたしはこーんないいことしてるんですよー!!」って言う理由がわからん。子供の名前や写真出してるなら、こんなよその国にまで難病あって親に捨てられたことを知られて辛すぎるよ。

    +5

    -7

  • 249. 匿名 2020/05/21(木) 02:17:09 

    ペットショップ自体はあってもいいと思う。
    動物に対して酷いことしてる悪党だけ苦しむ制度と法律作って悪い業者減らせば、苦しい思いする動物も減るんじゃないかな。
    なににせよひとまとめに憎むんではなくて、悪党だけ憎もうよ。

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2020/05/21(木) 02:18:15 

    >>161
    うーん。
    私は、賛成でも反対でもないからな。
    一生きちんとお世話するって所が同じなら良いと思っていて、窓口はどのようなものでもいいと思うから。

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2020/05/21(木) 02:18:59 

    悪質ブリーダーじゃなければいいんでない?
    反対に、悪質保護団体の話も結構きくし
    何も飼ってないけど、どっちも動物を自分の都合で家に連れてきてるのは同じなのに、やたらと保護犬猫上げてペットショップ下げるのがモヤっとくるなぁ
    同じ命じゃんか
    見た目や品種の選別も、保護団体で引き取る人もやってることだし

    +19

    -1

  • 252. 匿名 2020/05/21(木) 02:19:02 

    >>244
    人間のせいで絶滅しそうな動物がいるから、やっぱり動物園が必要なんだと思うよ。
    バーバリーライオンもニホンオオカミも、絶滅しそうだって分かっていたらどこかで保護していたはず。
    最も最近では中国のヨウスコウイルカも絶滅したけど、中国がパンダ以外にも、もっと自然保護の意識を持っていれば絶滅しなかったはず。

    大昔からいた生き物を子供たちに二度と見せられなくなるって悲しいことだよ。
    そう信じて、私はWWFにずっと寄付金送ってる。

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2020/05/21(木) 02:19:22 

    >>1
    反対する理由もわかるけど、里親に応募しても条件厳しいし譲ってもらった後に写真だの報告だの…うんざりだった。
    一部の悪い人(虐待するとか)の所為で、ボランティアの人も疑心暗鬼で諦めた。
    わかるんだけど、わたしみたいな人少なくないと思います。

    +128

    -7

  • 254. 匿名 2020/05/21(木) 02:19:42 

    >>164
    うーん。
    私は、賛成でも反対でもないからな。
    一生きちんとお世話するって所が同じなら良いと思っていて、窓口はどのようなものでもいいと思うから。

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/21(木) 02:19:53 

    10年後には無くなってる職業のうちの1つ

    って言いたいけど形態かわったブリーダーが結局金儲けのために利用してそう

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2020/05/21(木) 02:21:10 

    >>243
    最低貯金500万、年収500万以上とかね。
    あと犯罪歴なし、疾患なし、安定した収入を得られる見込みあり、ペット保険加入強制。

    +14

    -2

  • 257. 匿名 2020/05/21(木) 02:21:18 

    >>223
    知り合いのお家で飼ってたチワワちゃんが
    ほんとこの漫画と同じだった
    ペットショップでまだ小さいうちに売りに出されて、
    知り合い一家があまりの可愛さに購入して大切にお世話してたんだけど、
    一ヶ月くらいで何も飲まないし、食べなくなって
    病院に行ったら先天的な疾患があるから難しいって言われて
    それからすぐに亡くなってしまった
    知り合い家族はみんなものすごく悲しんで落ち込んでた
    ペットショップからは、保証期限内だから代わりの子犬気に入った子がいたらさしあげますって言われたみたいだけど
    とてもそんなことできないって泣いてた

    +17

    -1

  • 258. 匿名 2020/05/21(木) 02:21:34 

    >>214
    サラブレッドは競馬位だし、馬術にしてもスポーツ化していて使役とはもう違う。狩りを目的に作られた犬も、未だに犬を使った狩りを生活の為にしてる人がどれくらいいるのか。
    それよりもペットショップで本来の目的とは違う売られ方をしてるのが問題。
    それで種の保存が出来ないならそれもいいと思う。人間のノスタルジーでしょ。

    +5

    -11

  • 259. 匿名 2020/05/21(木) 02:22:34 

    言い方悪いけど在ペットショップで常に庫過多な状態がまずおかしいんじゃないの?
    店頭にいて値段ついて買われるの待ってるってシュールすぎる
    例えばフレブル欲しいって人は何か登録して、どこかで子犬が産まれたら連絡くる
    みたいにしたら衝動買いも過剰な繁殖も抑えられそうじゃない?

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2020/05/21(木) 02:22:59 

    >>34猫好きからしたらスコティッシュは買わない

    +18

    -25

  • 261. 匿名 2020/05/21(木) 02:23:08 

    >>4
    ここは海外ではない、日本です。

    +59

    -15

  • 262. 匿名 2020/05/21(木) 02:23:35 

    賛成の人は何でなん?理由ちゃんとしたの聞きたいわ。

    +1

    -3

  • 263. 匿名 2020/05/21(木) 02:23:56 

    >>198
    それはそれで結構問題起こりそう
    例えば大型犬は難しい家、小型犬しか飼えない家なんかはどうするの?
    犬によって抜け毛が少ない、あまり吠えないみたいな性質もあるから、そこは選べた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/21(木) 02:24:51 

    ブリーダーって偉そうな人多くない?

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2020/05/21(木) 02:24:59 

    >>252
    私は自分含め消えゆくものは自然淘汰されてるだけだって考えだから、その考え方は理解できないごめん。絶滅するものを無理矢理保護することによる環境破壊や生態バランスの崩壊がおこるデメリット面をどうしても考えてしまう。大昔からいた生き物がいなくなれば、また新種の生き物が生まれて、それを次世代の子供たちが知っていくこともあるかもしれないしさ。

    まあこういうことに正解はないね。

    +4

    -5

  • 266. 匿名 2020/05/21(木) 02:25:49 

    >>242
    犬ってチワワからセントバーナードまでいて世話の大変さもお金のかかり方も全然違うから、飼育能力に合わせた犬種を選ぶ事は大事

    小さい頃に映画で見た犬種に憧れて、その犬種を飼うために色々勉強して飼育環境も整えて、やっと迎えいれたっていう知り合いがいる。
    その知り合いにとってはその犬種を飼う事が夢で目標だったんだって。

    犬猫って15年ぐらい生きるし、お金もかかるから生涯に飼える犬猫は限られてくる。
    その限られた機会を本当に好きな犬種に捧げたいって気持ちは理解できなくもない。

    ペットを飼う事ってボランティアではなく個人の娯楽だから他人が保護犬猫を強制するものではないと思うよ。

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/21(木) 02:26:38 

    一番の悪は多頭飼い飼育崩壊だと思う

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/21(木) 02:26:47 

    >>4
    海外に行ったらペットショップ行くのが趣味なんだけど普通に売ってるよ
    それに厳しく規制してる国でもペットレスキューがゼロにならない以上ペットショップで売ろうが売らまいが根本的な解決にはなっていない
    そもそも生体販売に厳しい国でも犬猫に対してであって、小動物や魚等その他の動物は普通に売ってる事が多い
    だから全く生体のいないペットショップは見た事ない
    日本はペットの環境が悪い、と言う人がいるけど日本よりやばい国の方がよっぽど多い
    シンガポールとか経済大国でとても綺麗だけど郊外のペットショップに行くと日本の昭和のペットショップみたいな感じで生体が販売されてるよ
    日本は可愛がる人多いし、保護活動も盛んだしペットの環境面については進んでる国に属しているよ

    +107

    -3

  • 269. 匿名 2020/05/21(木) 02:27:03 

    >>42
    日本人の一部の人って、一見普通の人なのに著しくどこか欠落してるよなって思う。まさにこういうところ。

    +3

    -16

  • 270. 匿名 2020/05/21(木) 02:27:17 

    >>259
    それが理想だけど、このトピにも反対しながら自分はペットショップで買ってる人が多いことからわかるように、なんだかんだ売れるからそうなってるんだよ。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2020/05/21(木) 02:27:20 

    >>227
    そう言う事実を全然知らなかった
    最近CMやってるけど、あんなのんきな感じじゃなくてちゃんと後先のことも考えろって言った方がいいと思う

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2020/05/21(木) 02:27:51 

    この漫画読んだことある人いる?
    ファンタジーだなってシーン多いけど、悪質なブリーダーとかペットショップ店員のきつさとか結構リアルだと思う
    現実にすぐりちゃんみたいな人がいたらうざいだろうけど、これくらいやってくれる店員さんがいた方がいいかも
    ペットショップで動物を買うことについて賛成ですか?反対ですか?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/21(木) 02:29:21 

    >>97
    それね。一人暮らしNG同棲カップルNG高齢者NG仕事などで家を長時間あける人NG
    譲渡の際は身分証、家のチェックにくる、定期的に写真送る、などたくさんありすぎ
    ファミリーで専業主婦の家庭しか無理なの?って感じ。
    ハードル高すぎるから保護犬は諦めてブリーダーさんから買った
    そりゃあ虐待など心配なのは理解するけど…

    +122

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/21(木) 02:29:28 

    ハムスターの里親募集みてるんだけど件数が少ない。
    ペットショップ で鳥達に囲まれてギョギュエエ!ピチチチ!!みたいな騒音環境でせまいケージに入れられて キッズに起きてー!ってケージをゆっさゆさ揺らされてる様子に耐えられなくて 一匹おうちに迎えました。
    ちょうどそのときお店に二匹いて、選ばなかった方の子はどうなってるのかなって心配になります。
    連鎖を作ってしまっているのかもしれないけど、目の前の子が短いハム生を幸せに生きてくれたらいいな。
    もやっとします。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/21(木) 02:29:36 

    >>1
    みんな反対だよね?ね?ね?の単なる承認欲求トピとしか思えない。

    +37

    -12

  • 276. 匿名 2020/05/21(木) 02:30:35 

    >>258
    私もペットショップは反対だけど、純血種が不要は暴論だよ。
    その土地に根差した使役によって作出された品種を、狩りが単なるスポーツに成り下がったからって、無くしてもいいの?

    種の保存がノスタルジー?
    同じことを人種の交雑にも言える?
    アボリジニとか、アイヌとか、その土地だけに生きていた血統が、グローバル化という理由だけで失われるのは大変な事だよ。
    あなたが言ってるのは、そういう類のこと。

    +22

    -2

  • 277. 匿名 2020/05/21(木) 02:30:45 

    反対!
    だけど、我が家で飼ってる2匹の猫のうち1匹はペットショップで買った血統書付きのラグドール
    よく行くホームセンターで、ほぼ成猫になるまで売れ残ってた子
    目つきが悪いから人気なかったのかな
    最初20ウン万円だったのが最後は3万円でたたき売られ、見かねて購入を決めると餌までオマケについてきた
    ウチに来て生まれて初めて広い場所に出たんだろう
    嬉しそうに走り回って、猫のくせに犬みたいに舌出して息切れしてた
    ネコ生の少なくない時間を、走ることもできず狭い場所で過ごしてたと思うと涙が出たよ

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2020/05/21(木) 02:30:48 

    >>21
    逆に売れてると聞いたよ。
    給付金で犬買うって書き込みも見かけた

    +93

    -1

  • 279. 匿名 2020/05/21(木) 02:30:59 

    >>253
    自分で飼えないのに飼い方に文句言うってうちの姉みたいだね。
    世話が大変だからって実家に犬を置きにきたのに
    たまに見にきては「もっといい餌あげてよ!」とか文句言ってくる。

    +35

    -6

  • 280. 匿名 2020/05/21(木) 02:31:32 

    >>270
    そうかあ
    せめて売れなくて残る動物がいなくなって欲しいなあ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/21(木) 02:31:36 

    >>248世界仰天ニュースに文句を言ったほうが良い。

    +1

    -3

  • 282. 匿名 2020/05/21(木) 02:31:38 

    >>272
    今3巻くらいまで無料だから読んだけど、1巻の半分で主人公の性格がしんどくなってやめた。犬は可愛かった。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/21(木) 02:32:03 

    ジモティーに
    ・先住犬と相性が悪いので譲ります
    っていう飼い主が何人もいるんだけど、マジでどういう了見なの?
    ・噛み付くので譲ります
    無責任すぎない?
    ・結婚離婚出産引っ越しで泣く泣く譲ります、一生可愛がってください
    ↑自分が勝手な理由で手放すのに他人に強要する無神経さ

    見てると小型〜中型犬ばっかりなんだよね
    可愛いってだけで安易に飼って手放すときも安易だよね
    そりゃ保護犬減らないよ、可哀相に

    +25

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/21(木) 02:32:17 

    >>42
    私の姉が、子供達休校で毎日ストレスが溜まって怒ってばかりだから、ハムスターを飼うことにしたって言ってた。
    小動物を飼ってた経験もあるし、最後まで飼うだろうから反対はしなかったけど、コロナ禍でペット飼う人増えそうだと思った。

    +50

    -2

  • 285. 匿名 2020/05/21(木) 02:32:49 

    子供が生まれて、その子がアレルギー持ってたせいで誰かにあげるしかなくなった知り合いがいたけど、本当に気の毒だった
    ちなみにわんこは優しい人に引き取ってもらえて幸せに過ごしているみたいです

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/21(木) 02:33:26 

    >>1
    結局ペットショップで売られてる犬猫達も、売れ残ったら狭いお店の中から出られないって事でしょう。
    保護犬、猫も良いけど、ペットショップでもウィンドー越しに子犬にジッーと見つめられて、
    近寄ると しっぽ振って寄って来たら、可愛いと思うし、抱っこすると愛おしくなる。
    一生大切に育てなきゃいけないのだから、保護犬でもペットショップでも、やっぱり相性が良い子を選ぶよ。

    +65

    -3

  • 287. 匿名 2020/05/21(木) 02:34:06 

    >>1
    ペットショップで「買うこと」には反対しないよ
    売られてる子達に罪は無い
    買われなければ命の保証がないんだから
    こういう変な正義感かざしてペットショップで
    「買う人」の方を非難するのは偽善に感じる

    責められるべきはペットショップを許してる仕組みや
    卸してる「悪質な」ブリーダーでしょ

    +120

    -10

  • 288. 匿名 2020/05/21(木) 02:34:30 

    ペットショップはまだきちんと管理されてるからマシ。
    近所のホームセンターのペットコーナーが怪しい。
    トイレはペットシートぐしゃぐしゃだし、ペットベッドはなく硬いプラの箱があるだけ。水入れもなくて定期的にあげてますって貼紙があったけど自由に水も飲めないなんて可哀想。
    猫は爪がすごく伸びてた。もう大きかったしこれからどうなるか心配…。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/21(木) 02:34:51 

    >>281
    なんで見てもない私が言わなきゃいけないの?
    テレビ局に言う意味ないし、そういう特集がされてたことが事実かどうかもわからないのに。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2020/05/21(木) 02:39:14 

    >>223
    ペットショップは劣悪だから、病気の検査とか注射されてないし、ご飯もちゃんともらえてないし、狭いところにいるからストレスだし、かなり弱ってる状態で売られてる。そして、一年以内に死んでしまったら代わりの他の犬をみたいな保証はあるはずだけど、亡くなったその子の命は戻ってこない。ペットショップで働いてる人は心荒みまくって麻痺してないと働けない。

    +1

    -4

  • 291. 匿名 2020/05/21(木) 02:39:21 

    >>279
    アンカー間違えない?意味わかんない。

    +6

    -5

  • 292. 匿名 2020/05/21(木) 02:39:32 

    ペットブームはくそ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/21(木) 02:42:00 

    >>283
    ペットショップで働いてましたが、売られたワンちゃんで「うんちするから返したい」と言われた事ありましたよ。
    それと「こんなに大きくなると思わなかった」とか、成犬の大きさも散歩の量も、うんちの量以外は、ちゃんと説明したのに、子犬の可愛い頃を過ぎると飽きてしまうのか、返したいと言う方います。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/21(木) 02:42:40 

    ペットショップ廃止にしてほしい
    誰でもブリーダーになれちゃうのもおかしいよね
    保護犬や保護猫を飼うのが当たり前になってほしい

    +1

    -5

  • 295. 匿名 2020/05/21(木) 02:43:22 

    >>198
    犬は基本犬と言う単一品種で人と暮らし、生活していく中で人の生活に溶け込みながら様々な犬種が誕生、犬種を固定、管理する為に出来たのが血統書
    寒い地方で活躍するようになったシベリアンハスキー、アナグマ猟の為に胴が長くなったダックスフンド等人間の生業の為に改良されたものではあるけど愛玩用として改良していった訳ではない
    現代においては例えば秋田犬やコーギーの用にその国固有の犬種として残す為に血統管理とかされている
    ただし、マグカッププードルの様に愛玩用に無理な改良をされている品種もあり、ブルドッグの様に改良し過ぎた為に生まれつき障害を持つ犬種については大昔の特徴に戻そうとする動きもある

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/21(木) 02:46:23 

    猫はほとんどサイズ同じだから保護の飼えってのわかるが、犬は保護犬ってほとんどが中型の柴犬サイズの雑種ばかりだから、狭い家で室内飼い厳しい
    家で室内飼いになると小型犬が良いから
    今は室内飼いが主流だし
    それに犬って種類によってシルエットが全然違うよ。プードルのシルエットが好きってのに 柴犬系の雑種保護犬にしなさいって言ってもずっと付き合っていく上で嫌でしょ
    人間だって細い男性が好きって人に 太った男が余ってるから付き合いなさいと言っても嫌でしょ
    犬は保護犬ばかり飼うのは難しい

    +19

    -4

  • 297. 匿名 2020/05/21(木) 02:46:34 

    自分が買わなくても

    言い方悪いけど、
    どんどん生産されていくからなー

    買わなきゃ売れ残るし

    需要があるから生産されるし…

    だから
    ブリーダーかな。販売元も。

    もっとブリーダーは国家資格レベルにして限られた人数でいい。

    なんかやらかしたブリーダーは
    二度と動物に接近・関わらせない法律にしてほしいね。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/21(木) 02:46:49 

    >>289
    これです
    価格.com - 「ザ!世界仰天ニュース」で紹介された情報 | テレビ紹介情報
    価格.com - 「ザ!世界仰天ニュース」で紹介された情報 | テレビ紹介情報kakaku.com

    日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」で紹介されたお店や商品の一覧です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。

    +0

    -6

  • 299. 匿名 2020/05/21(木) 02:47:36 

    >>265
    自然淘汰のスピードから逸脱しているから「絶滅」っていうんだよ。
    多様性がなくなると新しい品種は生まれないよ。
    だから保護しないといけない。
    実際に、野生のシロクマは不妊症が多いんだよ。
    北半球の海と空気の汚染が行き着く先は北極だからね。
    この事実は、自然淘汰とはいえないよ。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/21(木) 02:51:04 

    あとやたら
    動物ブームを操作させるような番組内容はやめてほしい。
    赤ちゃんばかり紹介したり。

    飼育が難しい子達をブームで餌食にしたり、
    他の犬種同士を掛け合わせるミックスをブームに仕掛けてみたり、
    欠陥同士でできた種類の子たちを持ち上げたり…

    流行りなんていらない…

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/21(木) 02:54:10 

    別にどうでもいい
    買おうが譲られようが
    飼い主の自由じゃん

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2020/05/21(木) 02:54:17 

    悪徳ブリーダーはいなくなって欲しい。
    ハムスターとうさぎ飼ってますが、どっちともペットショップからお迎えしました。
    ペットショップがなければこの子達に会えなかったと思うからペットショップは反対ではないかな。。

    +15

    -3

  • 303. 匿名 2020/05/21(木) 02:55:43 

    反対だなー
    でも可愛いからペットショップ覗いちゃうけどね。
    実際に飼うのは絶対にちゃんとしたブリーダーさんから。

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2020/05/21(木) 02:56:21 

    店舗でショーケースに入った生体販売やめたほうがいい。
    本当に、今すぐにでもやめるべき。
    ちゃんとしたブリーダーは親と引き離すのは生後90日以上とか厳格に決められてるし、直前までプロの元で健康管理された個体なら、家に来てすぐ死んじゃうとか普通じゃあり得ないもの。

    生まれたばかりの生体を、あんな蛍光灯だらけの場所で日光浴もさせずに扱うなんて先進国として、大恥だよ。

    +8

    -3

  • 305. 匿名 2020/05/21(木) 02:56:31 

    反対っていうか増やすな連れて来るなって思いの方が強いな。
    ペットショップって犬猫だけじゃなくて珍獣も連れて来られてるでしょ。
    自分が意識した20年前頃にはキツネザルの保護施設があって、全部売れ残りで、日本にいる動物じゃないのに売れ残りって事に驚いた。今はもっと保護されてる珍獣が増えて、害獣として駆除されてるのもいる。
    本来の生息地ならこんな扱いされないのに…って思うので、増やすな連れて来るなで反対。

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2020/05/21(木) 02:56:38 

    やはりこれだけ多くの殺処分される動物がいるわけでしょう
    ペットショップは必要ないんじゃないかとは思うんだよね

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/21(木) 02:57:18 

    飼うってことが
    既に人間の勝手でやってる事だから別にどこで買おうが貰おうが同じだと思う

    +4

    -5

  • 308. 匿名 2020/05/21(木) 02:58:13 

    ペットショップ、ブリーダーがいなくなると絶滅する動物が沢山できてしまう。
    犬にしろ猫にしろ、ハムスターとかも。
    私はペットショップでダックスを買ったし、子供のように大切に思ってる。...ので反対ではないです。

    +11

    -1

  • 309. 匿名 2020/05/21(木) 02:58:36 

    犬好きじゃないからよく分からないんだけど、
    犬が本当に好きならペットショップよりも殺処分される犬を保護したいとは思わないの?
    単純な疑問。

    +4

    -7

  • 310. 匿名 2020/05/21(木) 03:03:12 

    >>283
    あと条件厳しい人勘弁してほしい。
    ジモティーで条件厳しめで募集してる人は、自分が手放すくせに条件厳しすぎだと苦情がくるらしいね。
    留守番は7時間まで〜とか書いてあった。
    働けないじゃん。働かないと犬も猫も養えないわ。

    +29

    -1

  • 311. 匿名 2020/05/21(木) 03:03:15 

    反対です
    無料で貰い受けた猫 繁殖用でボロボロでした
    劣悪な環境にいたということが一目瞭然でした

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2020/05/21(木) 03:03:29 

    >>4
    聞いた後に本当かどうか調べもせずにネットに書き込むってすごいね。

    ツイッターとかでも英語読めもしないのに海外は〜海外は〜ってドヤって話す人いるよね。

    不確かな情報言いふらすなんてただの嘘つきじゃん。

    +83

    -14

  • 313. 匿名 2020/05/21(木) 03:03:45 

    >>92
    ペットショップにいる動物は、わりとトイレトレーニングされている子が多いよ。

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2020/05/21(木) 03:03:59 

    よくないけど譲渡の条件は厳しすぎて無理。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/21(木) 03:06:14 

    譲渡会かペットショップの二択になってるけど
    保健所は?保健所も条件厳しいんですか?

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/21(木) 03:06:36 

    反対。
    せめて犬猫飼うときもドイツみたいに1ヶ月の仮期間一緒に過ごしてから飼えるようにしてほしい。
    じゃないと途中でお世話投げ出す人、飽きて捨てる人あとたたないでしょ。
    ていうかそもそも動物を商売に使うの辞めてほしい。

    +6

    -2

  • 317. 匿名 2020/05/21(木) 03:07:35 

    やはり倫理を考えたらね
    ペットショップはもう考えないといけないと思うんだよね
    あれなら譲渡とかで商売を考えたらどうかね?
    不動産みたいな仲介業者ね

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2020/05/21(木) 03:08:13 

    >>310
    単身者、新婚者、借家NGって書いてたの見た

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/21(木) 03:09:42 

    >>157
    セレブ気取りのおばたんはこのトピにお呼びじゃないんだよなあ

    +17

    -6

  • 320. 匿名 2020/05/21(木) 03:09:46 

    大反対!
    日本は何でこんなに緩いの?

    +4

    -7

  • 321. 匿名 2020/05/21(木) 03:10:08 

    >>296
    あと、抜け毛がある犬種かどうかわからないからね。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2020/05/21(木) 03:10:36 

    ペットショップは絶対に反対します。
    保護できる人はぜひ保護ペットを飼育してほしい。
    どうしても純血種が欲しい人はブリーダーから買って欲しい。

    理由は色々だけど。シンプルに、単純に。
    ブリーダーから迎えると、愛するペットのお父さんの顔やお母さんの顔が分かる。名前がわかる。
    人によってはブリーダーさん中心にオーナー同士のつながりが出来て、きょうだいの成長も一緒に喜べる。

    お父さんに似てきたね、とか、妹と目がそっくりだね、とか。他のつながりがわかると、いとこ付き合いが増えるみたいな、ペットの愛し方が本当の子供みたいになる。

    プロのブリーダーから情報をもらうことで、親のかかった病気や寿命を知ることができる。

    この強い絆は、ペットショップでは得られない。

    +10

    -14

  • 323. 匿名 2020/05/21(木) 03:10:44 

    >>157
    雑種も可愛いよ。
    一緒に生活してると、雑種だろうが純血種だろうが可愛いもんだよ。

    +42

    -2

  • 324. 匿名 2020/05/21(木) 03:12:21 

    >>265
    絶滅の何がいけないのか分かりやすく書いてあるから読んでみて
    なぜ絶滅してはいけないの?|京都府レッドデータブック for KIDS
    なぜ絶滅してはいけないの?|京都府レッドデータブック for KIDSwww.pref.kyoto.jp

    なぜ絶滅してはいけないの?|京都府レッドデータブック for KIDSこのサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。京都府このサイトの使い方音声読み上げふりがなをつける...

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2020/05/21(木) 03:12:52 

    >>149
    虫は分からないけど犬猫は飼われたいとは思ってるんじゃないかな
    じゃないとあんなに懐かない。
    私が帰ってくると一目散に玄関に来て喜びの鳴き声をしてきます。

    +12

    -3

  • 326. 匿名 2020/05/21(木) 03:13:00 

    >>1
    ペットショップで買った猫と暮らしてますが、その時は無知でした。ただ、かわいい、一緒に暮らしたいという気持ちでした。今は反対です。

    +21

    -5

  • 327. 匿名 2020/05/21(木) 03:13:18 

    >>324
    人の為でしょ。

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2020/05/21(木) 03:14:02 

    >>6
    ファンシーラット可愛いよね〜🐁🐀
    日本じゃまだまだ知名度低いけど
    飼いたいけど一緒に遊んであげる時間が取れないからな〜
    あと単純に臭いが心配😂

    +28

    -5

  • 329. 匿名 2020/05/21(木) 03:15:37 

    >>325
    そんな可愛いのに捨てるヤツがいるんだもんなー。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/21(木) 03:15:53 

    幼い頃に親族一同で旅行に出かけて、動物病院に犬を預ける事にしたんだけれども
    「うちは雑種は預からないんですよー」とか言ってきたところがあって、子供ながらもバカなんじゃないかと思った。犬は犬でしょう

    +22

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/21(木) 03:17:14 

    反対!生後間もない子を親や兄弟から引き離すの早すぎるし、ペットショップに卸してるブリーダーのブリーディングが日本では何故か人気の小さく小さく鼻も短くとやり過ぎて日本だけ異常に遺伝病が多い。掛け合わせてはダメな犬もいるのに、人気があればどんどんやる。遺伝病があるのに子を生ませるので若くして白内障だったり、コーギーなんか凄い確立で腰の病気になる。こんな酷い国ない。

    +9

    -3

  • 332. 匿名 2020/05/21(木) 03:17:54 

    >>329
    子供だって不倫♡の為に捨てているのがいるじゃん
    可愛いから産んで、大変だから捨てるんだろう
    ああいうのが殺処分されれば誰も異論はないんだろうけれども、犠牲になるのはそういう人らではないからね

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2020/05/21(木) 03:20:10 

    動物を飼う心理自体が分からない

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2020/05/21(木) 03:20:46 

    ブリーダーから飼うのがいい!て言う人多いけど、多頭飼育崩壊とかの大規模なレスキューってブリーダーの事が多いよね
    ペットショップ無くなってもブリーダーが増えてペットショップの代わりになるだけだし、ブリーダーの方が外からは何してるか分からないから何が起きてても分からないわけだから怖いと思うけど

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2020/05/21(木) 03:21:14 

    >>333
    可愛くて一緒に暮らしたいからです

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/21(木) 03:23:45 

    反対。子供を手放す時に母犬や母猫の悲しい思いさせてまで売りたい気持ちが分からない。
    幾ら体調を気遣ってるなんて聞いても何度も妊娠させて酷いと思う。金儲けに利用するな。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/21(木) 03:24:57 

    >>333
    私も。
    野生動物を観察するのは好きだけど。
    ペット本当に大事にお世話して飼ってる人ってごく一部だよね。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2020/05/21(木) 03:25:10 

    >>332
    何が言いたいのかな?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/21(木) 03:25:41 

    >>333
    近所のおばさんは飼いたいのではなく保護目的みたいです。
    猫9匹飼ってますが、目が見えない猫などをあえて選んで飼ってます。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/21(木) 03:28:41 

    買う人がいるから売る。売っているから買う。
    基本は生き物って言うだけで商品に変わりはない。
    普通に肉や魚を食べているわけで、小鳥や金魚は良くて犬と猫だけ別枠って人間のエゴじゃないの?じゃあ、牛や馬は?水族館で強制労働させられているアシカやイルカは?(アシカ、イルカ等は自然界で生きている状態の方が長生きすると言う事が分かっている)
    結局、綺麗事言ったって所詮金儲けの道具に過ぎないと思うけどね。生まれてから売れるまでの過程に問題があるんであって売る事には何も問題は無いと思うけど。

    +7

    -2

  • 341. 匿名 2020/05/21(木) 03:34:28 

    >>97
    手放す時は引き取りに来るのに、迎え入れたい人には条件厳しすぎるっておかしいと思う。

    また放棄されない為とはいえ、納得できない。
    ペットショップで残ってしまいそうな子を迎え入れした。
    ペットショップの子だって同じ命です。

    +102

    -4

  • 342. 匿名 2020/05/21(木) 03:38:21 

    むしろ、ペットショップ自体が反対です。
    あんな狭い箱の中に入れられて心底可哀想だなと思う。

    +5

    -5

  • 343. 匿名 2020/05/21(木) 03:39:18 

    まぁでも昔に比べてほんと野良動物減ったと思うよ。実家の庭に地域猫達が遊びに来てたけど、今は一匹も来ない。
    去勢してその印のお耳になってる子も見かけて、それ以降は子猫生まれてないはず。
    寂しいけど野良で生きていくのは大変だし、増やさないのが殺処分減少への一歩だと思う。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/21(木) 03:39:35 

    ペットショップなくなっても、猫も犬もほしかったら、ツテを探してもらいにいくし、生まれる前に手間暇かかってたり、予防接種やノミ取りに絶対お金かかってるなら、お金払ってでも飼いたいです。犬ほしいけど、今はガマンしてる。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2020/05/21(木) 03:40:42 

    >>124
    そうなれば一番いいかもしれないけど、一気にそこまでまだいけない。
    第一段階として、パピーミルや劣悪な生体販売はやめましょうってことだと思います。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/21(木) 03:45:07 

    反対‼️

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2020/05/21(木) 03:46:05 

    >>293
    それ言われてどうしたんですか?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/21(木) 03:55:56 

    知り合いが繁殖犬引き取ったんだけど、産まなくなったら普通にブリーダーは捨てるか死ぬまでひどい扱いだよ。ペットショップ云々法律を変えなきゃダメだよ。人間のために沢山子供産んで産まなくなったら捨てるし、ろくに散歩もいかせず狭いゲージの中でずっと過ごすのって生き地獄だ

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/21(木) 03:59:47 

    ペットショップよりジモティーの方がひどい。
    ボランティアの条件が厳しくて無理ならジモティーで一回探してみて欲しい。なんでもいいからはやく引き取って系がかなり多い

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/21(木) 04:02:28 

    目がやりか

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/21(木) 04:02:36 

    >>4
    外国ではってまた範囲広いねw
    アバウトすぎるよー

    +50

    -4

  • 352. 匿名 2020/05/21(木) 04:03:23 

    >>113
    ブリーダーから直接(飼育環境がみえるのでオススメ)
    ジモティーやペットのおうちみたいなサイト
    ペットショップや病院に里親募集の張り紙があったりします。
    ちなみにうちの子は知り合いとサイトと同級生の猫が子供産んだので引き取りました

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2020/05/21(木) 04:04:12 

    反対だけど、買う人がいないとペットショップにいる動物たちが殺されてしまう

    +2

    -3

  • 354. 匿名 2020/05/21(木) 04:08:14 

    売れない子は処分されるそう

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2020/05/21(木) 04:08:38 

    >>1
    買うことに、じゃなくて売ることに反対しているのでは?

    +29

    -1

  • 356. 匿名 2020/05/21(木) 04:14:29 

    >>1
    私は賛成です。
    ハムちゃん、かわゆす❤️
    モフモフ

    +10

    -6

  • 357. 匿名 2020/05/21(木) 04:15:00 

    >>75
    久しぶりにこんな馬鹿な人みて笑ったw
    文章的に意外と年齢いってそうだなぁ。まぁお金はあるらしいし、しっかり可愛がってあげてね!
    お買い上げ♪ かぁ‥ 笑

    +19

    -6

  • 358. 匿名 2020/05/21(木) 04:15:46 

    ペットショップで飼うのが良いか悪いかの前に、ペットショップ自体のあり方を考えたほうが良さそう

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/21(木) 04:29:30 

    >>11
    みんな保護猫保護猫言ってるけど、世の中の保護猫が全部引き取られたらまた新たに猫を求めるよね。
    捨て猫ゼロ<猫が欲しい自分の気持ちなのかな。
    確実に飼える人が決まってからの繁殖ならいいと思うけど。

    +8

    -23

  • 360. 匿名 2020/05/21(木) 04:32:13 

    >>9
    私は買った人も嫌いですね。情弱過ぎる。
    これ言うと「じゃあペットショップで売られてる子達はどうなるの?」とか言う人いるけど、それを言い出したら負の連鎖を終わらす事は出来ない。
    需要と供給は需要がなければ成り立たないんだから、まずそこを断つしかないよ。

    +28

    -71

  • 361. 匿名 2020/05/21(木) 04:33:36 

    >>315
    私の住んでるところの場合だけど、保健所から直接引き取れないか探したら、募集中の動物いませんってwebサイトに出てた。
    どこかの団体が一手に引き受けちゃうのかもと思ってるんだけど真相不明。
    殺処分される子がいないなら良いことなんだけど、謎は残った。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/21(木) 04:36:17 

    >>1
    てか、主、ペットショップへ行って
    文章のまんま言いなよ。

    ここで文句言ってもしょーがないわ。

    +74

    -8

  • 363. 匿名 2020/05/21(木) 04:41:51 

    >>26
    猫を保護することは勿論いいことだし猫は可愛いに決まってるけど、ペットショップの生体販売も根本は同じところから始まってる気がする。
    猫が可愛いから欲しい、と。
    保護と言いながらも結局人間本位だもんね。
    小さくて可愛い子猫から飼いたいと思う人がほとんどだから殺処分になるわけで。
    ちょっとエスカレートした話をすると、猫が物凄く醜くい動物だったら誰も興味もたないだろうな。

    +35

    -2

  • 364. 匿名 2020/05/21(木) 04:42:51 

    賛否の対象外かなあ..(トピずれ?)

    物として、人間の生きるおもちゃに改良した。物としての感覚だから買える。

    動物が可愛くて共に暮らしたいなら、行き場が無く命を処分されてしまう動物を迎えるのがまともな感覚。


    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/21(木) 04:45:05 

    >>360
    では需要と供給が絶たれるまでは、現在何万匹もいるペットショップの子たちがみんな処分されても仕方ないって事ですか?買う人を責めるのは違うと思うんだけど。

    +41

    -11

  • 366. 匿名 2020/05/21(木) 04:45:09 

    >>3
    わざとでしょ?
    笑えないわ

    +24

    -2

  • 367. 匿名 2020/05/21(木) 04:46:20 

    >>40
    人間そんなもんだよ。
    外飼いする人を叩いたり、抱き方を叩いたり。
    マジョリティーがルールを作り、変えていく。

    +11

    -3

  • 368. 匿名 2020/05/21(木) 04:48:31 

    >>43
    譲り受けた犬が懐かなかったり凶暴だったことを考えると、私は躊躇しちゃう。
    動物飼う時は、よく考えなきゃいけないよね。

    +25

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/21(木) 04:49:54 

    >>7
    お昼にこんな話もしたくない...

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2020/05/21(木) 04:53:36 

    ペットショップで予約をする→ちゃんとしたブリーダーが産ませる→お金を払って受け取る
    が理想
    無料で保護犬猫渡すのも危険だしペットショップ無くしてブリーダーが個人で取引するのも良くないんだよ

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2020/05/21(木) 04:54:56 

    >>258
    サラブレッドも使役犬も自分の近所だけで考えてない?>>214は競走馬や狩猟を例として挙げているだけだけですよ。農耕、警察、検疫に純血種が必要です。日本に限らず世界中でお仕事している純血種の動物は多くいる。その保存について教えてくれているのですよ。
    種の保存ができなくて仕方ないならレッドリストや保護活動がいらなくなり乱獲密輸が横行するようになってペットショップ以上の問題が起こりますよ。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/21(木) 04:58:29 

    賛成。
    保護団体は条件が厳しい上に見る目がなくて
    虐待男に動物を譲る無能ばかりだから。

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2020/05/21(木) 04:58:42 

    >>365
    うちの近所は販売は続けてるけど入荷をやめたよ
    全員送り出したら販売してたスペースはバックヤードの一部やペットホテルの設備になるらしい
    今いる子も救えるやり方はいくらでもあるよ

    +29

    -3

  • 374. 匿名 2020/05/21(木) 05:01:16 

    >>157
    釣りだろうけど、"本当の猫好き"だったら野良猫だろうが保健所にいる猫だろうがペットショップで売られてようが関係なく、みんな好きだよ。
    あなたはその猫の品種が好きなだけなんだろうね

    +23

    -8

  • 375. 匿名 2020/05/21(木) 05:02:41 

    >>132
    頭悪そう

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/21(木) 05:07:05 

    >>11
    条件が厳しいだの文句言ってる方がちらほらいますが、
    私は貴方のその考え、とても素敵だと思います。
    譲渡会を運営している人達、猫達に代わってお礼が言いたい。

    +5

    -33

  • 377. 匿名 2020/05/21(木) 05:16:01 

    >>26
    それ思うわ。
    ペットショップ、ブリーダーは規制しろ。純血は人間のエゴ。
    雑種猫もみんな避妊、去勢で一代限り。
    じゃあどうやって増えるの?
    将来的には猫いなくなっちゃわない?

    +83

    -8

  • 378. 匿名 2020/05/21(木) 05:19:51 

    ペットショップもブリーダーも反対
    行き場のない子たちを、ペットショップやブリーダーが、保健所に連れてくる例もある。って記事読んで驚愕した。命をモノ扱いしていて、同じ人間ということが悲しい。税金で殺処分されてるし、日本はおかしすぎる。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/21(木) 05:19:54  ID:MSOd3Kmls8 

    >>268
    そう!
    よく海外ではそんなことない 日本だけ!とかSNSとかで言っている人多いけどいつもそんなことないのになって こういう人こそ海外のディープな所行ったことなくて現実知らないんだなっていつも思ってる

    +36

    -2

  • 380. 匿名 2020/05/21(木) 05:20:20 

    賛成ですよ
    買いたい人間がいるのだから仕方ないと思うので
    ペットを飼わない飼う必要性がわからない自分からすると、ブリーダーだろうがペットショップだろうがどちらも人間のエゴでペットを購入している時点で、欲しがる人がいるから成り立っていると思うので
    反対するくらいならそもそも愛玩でいきものを飼育するのやめればって思う
    これはいいけどあれはダメなんて自分の都合、自分のものさしでしかない
    なので自分は絶対生き物飼育しないけど、エゴにまみれた片方だけ反対なんて叫ぶ熱意もない

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2020/05/21(木) 05:20:41 

    >>291 間違ってないと思うよ

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/21(木) 05:21:21 

    >>203
    人間の都合かもしれないけど、去勢や避難をしないせいでかかる病気もあるからなぁ

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/21(木) 05:24:16 

    >>382
    人間も去勢や避妊をしないせいでかかる病気沢山あるけど去勢します?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/21(木) 05:26:11 

    >>1
    『自然に産まれた子』って部分が気になります。それは『目を離したスキにかかっちゃって・・・』という意味ですか?

    もし、その方式を採用したら、今まで何百年かけて種の固定と保存をして今日まで繋いできた人たちの苦労は水の泡となり、やがて単一犬種がなくなるのでは。

    言いたいことはわかりますが。『チワワが欲しい』『豆柴って可愛いよね』という人がいなくならないのと同じように、繁殖屋さんもなくならないと思います。

    そもそも、自分の家で産まれた愛しい子犬をどこの誰だか分からない相手に売るのはブリーダーではなく繁殖屋。自分の目で希望者を見て、最善と思われる相手に託すのがブリーダーだと思います。

    +24

    -5

  • 385. 匿名 2020/05/21(木) 05:30:12 

    そもそもペット飼うのがどうかと思う
    犬や猫も動物園方式でいいと思う
    種の保存だけして素人間での売買する必要なんてない
    ブリーダーだろうがペットショップだろうがこっちからしたら人間の都合(売るため)で繁殖させてるだけにしか見えない

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2020/05/21(木) 05:31:00 

    >>253 私も同じくでした!
    里親募集に応募したけど条件がとても厳しくなかなか譲って貰えなかった
    未婚の時点でダメとか、結婚していても専業主婦または専業主夫じゃないとダメとか、持ち家で固定電話がないとダメとか.......
    独身で賃貸マンション暮らしの私には全滅だった
    半年ぐらい色々なところに応募してやっと譲ってくれるところに出会ったけど条件のひとつに
    週に一回は日付のわかるものを入れて写真と動画を送らなければならない(写真のみだと撮り溜めができるからだと思います)
    と言うのがありました
    動物実験に売られるのを防止する為や虐待されていないかなど確認する為のようです
    うちに来たのはシニアのダックスで2か月前に虹の橋を渡ってしまいましたがうちにきて4年間毎週ずっと写真と動画送り続けました
    正直大変と言うかめんどくさいと思う時がありました
    ペットショップで買えばなんの条件もないし可愛い子犬の時から育てられるしってみんな思いますよね
    一度捨てられてる子や虐待されていた子の新しい飼い主探しだから疑心暗鬼になる気持ちもわかるけどちょっと条件厳しすぎる気がします
    だからペットショップで買う人も減らないのかなと

    +88

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/21(木) 05:32:53 

    ペット売買に反対と言っても譲渡会だと条件が厳しいから私はペットショップで買うしかないかな。

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2020/05/21(木) 05:33:28 

    反対してる人に聞きたいのですが、
    食肉用の動物のほうがもっと残酷な目になっているのですが、それは大丈夫なんですか?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/21(木) 05:41:59 

    ペットショップで愛犬飼ってからは、それまで気付かなかったけどペットショップの動物は展示されて可哀想だと思う様になり、それからはペットショップの存在すら否定的になりました。次に飼うなら、保護犬とか、愛護センターに出向いて、少しでも可哀想な犬を無くしたい、、微力だけど。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/21(木) 05:46:11 

    買うことには反対しません。
    売ることに大反対です。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/21(木) 05:51:37 

    今販売されてる子達を全保護した上、今後禁止。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/21(木) 05:55:15 

    >>334
    パピーミルと混同してないかな。外からじゃ何してるかわからないってどういう状況なの?
    ブリーダーさんから迎えるのがいいって言ってる人は自分で情報を集めてちゃんと選定してる人がほとんどだと思う。親犬、遺伝疾患、育成環境や出産ペースを見せてくれない人をブリーダーとは言わないよ。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2020/05/21(木) 05:59:01 

    >>10
    無知すぎ

    +41

    -4

  • 394. 匿名 2020/05/21(木) 06:02:44 

    >>4
    これはもうやめた方が良いね
    保健所で殺処分されるなら販売は禁止。
    欲しい人は保健所から貰う、どうして未だに禁止にならないのか不思議だわ

    +9

    -8

  • 395. 匿名 2020/05/21(木) 06:04:33 

    >>390
    今ミックス犬とか名付けて雑種を高く売るって生き物をなんだと思ってんのかちょっとおかしいよね
    中国みたいなことすんなよと思う…

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/21(木) 06:05:24 

    >>11
    保護犬や保護猫を飼いたいと言う気持ちは分かるけど譲渡の条件が本当に厳しい。
    日中○時間以上留守の家庭はダメとか。共働きのうちは無理でした。

    +64

    -5

  • 397. 匿名 2020/05/21(木) 06:05:57 

    反対。特にスコティッシュフォールドやマンチカンの繁殖はすぐにでもやめて欲しい。わざと奇形の種を作るなんて可哀想すぎる。

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2020/05/21(木) 06:08:32 

    >>396
    そもそも世話もできないのに飼う方がおかしいやろ
    だから途中から飼えなくなる人がいるんだと思う
    無責任なんだよ

    +9

    -22

  • 399. 匿名 2020/05/21(木) 06:08:47 

    仕方ないとは思うけど
    分割で購入は絶対嫌
    命を分割するって理解出来ない

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/21(木) 06:09:08 

    ペットショップで猫を買いました。
    マンチカンやスコティッシュが飼いたくて..

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/21(木) 06:09:52 

    揚げ足対策で言っときますが
    『生体販売』は大反対です。

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2020/05/21(木) 06:12:26 

    >>396
    私一人暮らしだけど保護猫讓渡してもらったよ。
    審査が厳しいところもあるけど、ちゃんとお世話する意思が伝われば譲ってくれるところもあるし動物病院とかで譲渡先探してる貼り紙なんかも山ほどある。
    諦めずに何件も当たってみるといいと思う。

    +24

    -4

  • 403. 匿名 2020/05/21(木) 06:15:04 

    ペットショップは、完全な悪とも思えないけどね。

    +9

    -3

  • 404. 匿名 2020/05/21(木) 06:15:45 

    >>370
    ブリーダーとの個人取引はどんな問題があるの?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/05/21(木) 06:16:38 

    一番嫌いなのは、ホームセンターで片手間でやってるペット販売。あれは酷いと思う。

    +14

    -3

  • 406. 匿名 2020/05/21(木) 06:19:06 

    反対です。

    でも、女子小学生の将来の夢でペットショップで働きたいって子が結構いるんだよね。もう学校でペットショップの現実を教えてもいいと思う。

    +9

    -3

  • 407. 匿名 2020/05/21(木) 06:19:13 

    ペットショップ云々より、有名人が血統書つきのペットを飼ったときに「何故保護動物をもらわないんですか」ってコメントを寄せる人間は引く。

    +30

    -2

  • 408. 匿名 2020/05/21(木) 06:19:24 

    ペットを飼ったことないし、ペットショップで買いたくないって気持ちもある。

    東京だのマンションだと狭いし、賃貸契約でペットの区分が細かく決められていて小型犬しか飼えないから、保健所から引き取るのが怖い。
    小型犬のつもりだったのに予想以上に大きくなってしまったり、活発過ぎたらどうしようと…。
    成犬を引き取れば…とも思った事もあるけど、心や体に傷を負った成犬を、超初心者の私がいきなり育てられないなと思ったり。

    結果、悩み始めてから10年何も飼ってない。 

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/21(木) 06:20:10 

    一人暮らしのおばさんは、譲渡会では即刻はじかれる。
    だから、ペットショップに行くのさー。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2020/05/21(木) 06:21:27 

    >>407
    あれ嫌だね。保護活動は素晴らしいけど他人に強要されたくない。

    +14

    -1

  • 411. 匿名 2020/05/21(木) 06:22:55 

    >>407
    保護動物って色々事情があって
    虐待されて保護されたとか、劣悪な環境で繁殖されたとか、ゲージから出して貰えないまま成犬になったとかで
    信頼関係が一度崩れてるから、再び関係を結ぶのが難しいのよね
    根気が必要なのに、可哀想だから保護犬にして!て感覚なら結局懐かないからもう一度手放すって事もあるのにね…

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2020/05/21(木) 06:24:08 

    まともな人間なら、ペットショップがない時代の方がひどかった事実と併せて考えられると思う。
    狂犬病の野犬や交通事故の野良猫などが溢れてた。
    避妊もしないので、基本知り合いの家でいつの間にか生まれた犬猫をもらうのが普通の時代もあった。ワクチンなんてしない。

    命に値段をつける行為に抵抗があるのは分かる。
    でも、ある意味値段がついたお陰でペットの地位が上がったのは事実。

    +11

    -2

  • 413. 匿名 2020/05/21(木) 06:24:18 

    >>54
    私も。報告報告ってなんかめんどくさくなって。うちに連れてきたとしてあとどの位報告し続けるのかって。保護犬猫もらったとして、別に虐待してるわけでもなくきっと家族として過ごしてるだけなんだろうに 普段snsなどしない私には苦痛だし 収入とか家族構成とか在宅時間とか注意事項や条件にはいちいち疲れてきて。そんな時にペットショップで出会い家族になった。
    あの時家族になれてよかった。
    保護団体の人達も一生懸命なのはわかるけど 誰も彼も疑って飼いたい人を減らしてるのは事実。
    私はペットショップで飼ったことを後悔してない(そこがなかったら会えなかったし)飼った後のフォローもしっかりあったので良かったけど。悪徳ショップが滅びればいいとは思うけどね。

    +129

    -2

  • 414. 匿名 2020/05/21(木) 06:25:58 

    >>368
    お試し飼育する所結構あるよ。合わないとかあるから。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/21(木) 06:29:11 

    一概に反対するのも何かなぁ。
    色んなペットに出会えるのは良いことだと思う。
    昔は犬か猫か文鳥しかいなかった。
    今はペットショップのお陰で選択肢が増えたから、色んな人が家族を迎えることが出来る。

    +12

    -3

  • 416. 匿名 2020/05/21(木) 06:33:44 

    >>149
    野良にふれたことが少ないからの感覚だと思うけど、
    人に飼われたい感じの子もいるよ

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2020/05/21(木) 06:34:20 

    >>113
    犬は迷い犬で近くの子供達が給食のパン与えてて飢えを凌いでいた子。
    猫は迷い猫達。みんな拾い物。

    田舎だから動物譲渡会に行かなくても勝手に寄ってきた。
    猫は子猫多かったけど大人になって捨てられたっぽい公園のトイレにいた猫もいた。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/21(木) 06:38:55 

    賛成か反対って今の現実的な話じゃないじゃん
    譲りやすいルート譲り受ける場を作ればいい
    血統書つきの猫や犬飼いたいならそういう制度ができたらいい
    動物買買って買うならそうしろ
    それくらいでいい

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/21(木) 06:39:02 

    ペットを飼う側には、その種の飼い方を学ぶ動画視聴や講習を受けることを義務づけて、年1で予防接種など生育状況を何等かの形でチェック、

    ペットショップとブリーダーのようにビジネスで継続的に動物を繁殖する場合は、ペットを家族として少数飼う側よりさらに厳しく1-2か月に1度、生育・繁殖状況をチェック、

    するようなシステムがあったらいいのかなあ?

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/21(木) 06:42:57 

    かかりつけの獣医曰く、オーナーさんの意識の持ち方次第だそうです。
    我が家には庭先で保護した猫とショップ経由の猫、そしてパグ脳炎の系統だとブリーダーは知っていながら平気で譲渡して来たパグがいましたが、
    みんな仲良く平和に暮らしました。パグは獣医の判断で安楽死を選ばざるを得ませんでしたので、その群馬のブリーダーを恨んでいますけれど。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/21(木) 06:43:24 

    >>20
    店員の質問悪いとは?

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/21(木) 06:44:52 

    >>97
    私も前譲渡会で子猫もらおうとしたら、先住猫の検査必須で、その日のうちに済ませて電話かけたらやっぱりあなたには譲れないって言われて結構1.2週間は悲しい気持ち引きずった。
    審査とか必要なことだとは思うけどやっぱり良い気はしないし、条件厳しすぎる。
    譲渡会にいる猫好きは頭おかしいとすら思ってる。
    譲渡会には二度と関わりたくない。

    +103

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/21(木) 06:46:50 

    >>383 人間と比べるのはまた話が違うと思う
    人間は結婚したら子供欲しいって希望する人が多いけど犬や猫は子供産みたいと思ってるかな?
    自分が一番甘えたいし自分が一番可愛がられたいと思ってると思う

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2020/05/21(木) 06:47:55 

    >>201 私そのツイート知ってるかも
    ネットニュースになってなかった?

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/21(木) 06:48:14 

    >>1
    主は買う人を批判したいんじゃなくて、ペットショップとかパピーミルとかを反対したいんでしょ?
    まあ買う人が要るから売る人もいるかもしれないけど、まず売れなくするのが先だよね。
    諸外国は売るのが禁止だし、日本も見習えばいいと思います。
    買う人じゃなくて売る側を批判したいんだよね?

    +27

    -1

  • 426. 匿名 2020/05/21(木) 06:48:28 

    >>404
    個人だと高額または激安の取引が見えない所で行われる可能性がある

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2020/05/21(木) 06:49:29 

    ペットショップでの販売自体は反対じゃないけど、悪質ブリーダーの取締りや、購入側の審査基準、売れ残った場合の救済制度をもっと整備して欲しい。保護された子も繁殖した子も責任持って万全の状態で飼育されればどちらでも良い。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/21(木) 06:56:30 

    ブリーダーやペットショップなくなるべき、

    狭いゲージに入れて死ぬまで繁殖させられ、産まれたばかりでペットショップに出すため市場に出荷され、売れない柄の子は処分される。

    +4

    -5

  • 429. 匿名 2020/05/21(木) 06:59:07 

    賛成です。
    じゃなきゃハムスター、うさぎなどどこから飼うのですか?

    ペットショップはいぬ、ねこだけじゃありませんよ。
    視野が狭いですね。

    +9

    -6

  • 430. 匿名 2020/05/21(木) 07:00:08 

    ペットショップが無ければ知人が少ない私は一生動物を飼うことはないなぁ

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2020/05/21(木) 07:01:07 

    >>15
    何度でも話すべき問題じゃないかな。
    いのちや尊厳のことだよ。

    +14

    -7

  • 432. 匿名 2020/05/21(木) 07:01:34 

    >>339
    こういう人はいいと思う

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/21(木) 07:05:22 

    一律に反対とは思いません。ペットショップだけじゃなく、ブリーダーも同様だと思います。
    その犬種に惚れ込んでブリードする人もいますし。

    もっと厳しく取締り、頭数制限、売れなかった子をペットショップの看板犬にする位にして欲しいです。

    実際、個人でペットショップをされてる方で、売れなかった子を全て自分で飼ったり、犬好き一家に譲るような、犬を大切に考えるペットショップ経営者もいます。


    +9

    -1

  • 434. 匿名 2020/05/21(木) 07:06:27 

    血統種を守るという意味では賛成だけど、人気のある犬種を無理矢理増やして売る傾向がある事に不安は持っていた。
    子供の頃は知り合いや紹介から犬をもらっていたし雑種犬が普通だった。飼い犬に子犬が生まれたら必死で貰い手を探した記憶がある。学校で友達に声をかけて欲しい人にご両親を説得してもらったり、もらってくれそうな人を紹介してもらった経験がある。
    日本が先進国になり世界第二の経済大国になってから血統種犬を欲しがるようになっておかしくなったね。
    私は住居の都合でペットを飼ってないが、ペットが欲しいなと思う。飼える環境になったら昔のように雑種犬の中型犬が希望だが、雑種犬をほとんど見なくなってどこに行けば昔のようにもらえるのか分からなくなった。購入しなければいけないのかしら?

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/21(木) 07:06:51 

    >>239
    研究も怪我して保護や繁殖のための隔離も今なら現地でできると思うわ。

    +3

    -20

  • 436. 匿名 2020/05/21(木) 07:09:07 

    >>231
    なんか猫を使った
    ストーカーみたいだよね。

    +52

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/21(木) 07:09:20 

    今すごい犬が売れてるらしいね
    家にいて暇だからって

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2020/05/21(木) 07:09:45 

    でもペットショップしか購入ルートを知らない。
    インコもペットショップでお迎えしました。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2020/05/21(木) 07:10:12 

    ペットショップって、一匹ずつ狭いところに閉じ込められて犬猫はストレス溜まるだろなと思ってあまり行くことなかったんだけど

    近所のショッピングモールがリニューアルして行ってみたら一番上の階が大きなペットショップになってたのね

    もともとは結構狭かったんだけど、屋上につながって外に出られるところはドッグランになっててビックリした!
    天気のいい日は、走らせてるんだと

    いまのペットショップって昔より環境良くなってるんだ…とビックリして、なんか良かったなあ〜と嬉しくなったわ

    透明のゲージ?もめっちゃ広くてビックリしたよ
    猫は2階まであるくらい登り降り出来る広いスペースがあって、
    子犬は3匹一緒に入れられてて、じゃれあってて珍しかった
    てっきり個別にされてるんだと思ってたから

    その日はあまりにも楽しかったから朝、昼、夕方の3回見に行ったんだけど(もちろんコロナ前よ、安心して)

    店長さんとリーダーさんらしき人はずっといらっしゃって、他のバイトさんらしき人も入れ代わりながらも常に4〜5人はいて
    なんとなくだけど人手が足りてるから、犬にもかまってあげれるのかな、と思ったよ

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2020/05/21(木) 07:10:30 

    大きくなってしまった、犬や猫に、
    SALE!って、紙が貼ってあると涙出てくる。
    すっごい値引きされて。
    猫がいるからフード買いに行くたびに、モヤモヤする。
    可哀想。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/21(木) 07:11:29 

    >>35
    そうそう。
    食事代について「女性の食事代を奢らない男は最低」、「男に奢ってもらえない割り勘される女は不幸」
    っていうトピも同じ。
    定期的にしつこくトピ立っているけど。

    +30

    -13

  • 442. 匿名 2020/05/21(木) 07:13:28 

    >>10
    りざべーしょんプリーズでみたネタやな
    (30年前の漫画)

    +0

    -4

  • 443. 匿名 2020/05/21(木) 07:16:55 

    >>1
    直接ペットショップに言いなさい

    +11

    -5

  • 444. 匿名 2020/05/21(木) 07:17:26 

    保護する人達も捨てる人達も、ペットに興味あるから一度でも手元に置いたんだろうし
    拾う気ももらう気もない人間からしたら興味の無い世界

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2020/05/21(木) 07:18:25 

    >>398
    条件が非常識な域だから
    嫌がられるんだと思う。

    +20

    -1

  • 446. 匿名 2020/05/21(木) 07:19:02 

    >>123
    ただそうなるためには今現在売られている子が一度一斉に見捨てられる必要がある……
    見て見ぬ振りできなくて買う人も多いだろうし、難しいよね

    +66

    -1

  • 447. 匿名 2020/05/21(木) 07:19:05 

    ペットショップの生体販売は要らない。

    ブリーダーさん、保護施設の橋渡しだけで良いと思う。ペットショップは免許持った人しか出来ないとかがいい。ブリーダーさんの環境を悪質じゃ無いか確認する義務がある。とか。ちゃんと報告しなかった場合免許剥奪!

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/21(木) 07:20:00 

    買うなんて考え全くないけど
    買う人がどうこう以前に
    販売する制度がなくならないと意味がないと思う。
    買う人がわずかに減っても相変わらず販売はされたままだろうし

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/21(木) 07:21:03 

    >>123
    ご飯とかペットシートやら物販したらいいんじゃ無い?今は服とかも沢山売ってるし。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/21(木) 07:22:08 

    >>75
    こういう人間がいるから…

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/21(木) 07:22:21 

    >>342
    そんな事言ったらキリがない。動物園もしかり水族館もしかり、仮に売れたとしても必ずしも広い家で飼われるわけじゃない。だいたい人間だって海外から見ればウサギ小屋みたいな処に住んでいるのに、ペットどころじゃないよ。

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2020/05/21(木) 07:22:39 

    >>395
    本当ですよね。
    金儲けのためなら生き物の命なんて何とも思っていないんでしょうね。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/21(木) 07:23:38 

    >>437
    暇だから売れるってことは、忙しくなったらどうなるんだろうね
    飼い始めたあと虐待まではいかなくても成犬をネグレクトみたいにしてる家庭はたくさんあるからなー

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2020/05/21(木) 07:24:28 

    >>109
    ファーはだめで皮は良いとか、訳わかんないね。
    あとリアルファーは日本より海外の方が流通しているよ。

    +27

    -3

  • 455. 匿名 2020/05/21(木) 07:25:00 

    >>421
    店員の質が悪いって事では?ただの入力ミスでしょ。

    +4

    -4

  • 456. 匿名 2020/05/21(木) 07:26:05 

    それよりいらなくなったから保健所持ってく奴の方がだめでしょ
    YouTubeで水虫になったペットを保健所に連れてくBBA見てから何日も気分悪い

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/21(木) 07:26:16 

    >>1
    そんな事よりももっと動物に対して法整備をしっかりと整えるべきだと思う。
    日本ではペットは【物】だし、食べ物なんかも【雑貨】扱いなので、動物の命に対して全てが雑。

    ブリーダーを免許制にして、定期的に視察?指導を入れるとか?そう言った事をして、不幸なわんちゃんやねこちゃんを増やさない努力は必要と思う。

    あとは飼い主は犬を買う前に勉強会に必ず参加するとか。
    買ってからやっぱり要らんって無責任な人間が多すぎる。
    犬の躾は飼い主がちゃんとするかしないかで決まるのに、「アホ犬やから」とか犬のせいにしすぎ。

    アホは飼い主。

    +30

    -2

  • 458. 匿名 2020/05/21(木) 07:27:06 

    パピーミルとか知らなかった頃に、ペットショップで犬を購入した。

    ものすごい噛み癖と凶暴さで本っ当に手を焼いた。
    躾がまったく通じないので責任感だけで育てたって感じ。

    あまりに酷いので、もう1匹犬を飼い始めたら、犬同士仲良くなって、
    飼い主に攻撃するのはピタリとおさまった。

    この犬に足りないのは、厳しい躾でなく、犬の社会性なんだと気づいた。

    たぶんペットショップで社会性が育まれないまま売り出される。
    育てきれない人が保健所に持ち込んだりするかもしれない。
    そういう観点から、ペットショップでは二度と生体を買いたいと思わない。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2020/05/21(木) 07:27:11 

    >>54
    専業ダメとか意味わからん
    子供いたって飼えるじゃんね

    +50

    -0

  • 460. 匿名 2020/05/21(木) 07:27:53 

    小さいガラスの部屋にいる子達が可哀想すぎて、そのホームセンターは行けなくなった
    皆しょんぼりしてる

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2020/05/21(木) 07:32:44 

    最初から見てないけど反対ばかりだろうね

    +0

    -2

  • 462. 匿名 2020/05/21(木) 07:32:49 

    大反対。

    ペット飼う時は、車の運転同様免許制にして欲しい。
    ブリーダーも国家資格。
    闇取引は罰金1億円。

    簡単に買ってきたら捨てたりする人多すぎる。
    避難去勢も原則義務。
    ちゃんと繁殖知識や金銭的問題をクリアできる人だけが許可、とか。

    とにかくこれ以上人間の勝手で不幸な動物を増やしたくないよ。

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2020/05/21(木) 07:32:57 

    >>38
    保健所には処分待ちの仔、保護団体も沢山ありますよ。

    +2

    -21

  • 464. 匿名 2020/05/21(木) 07:34:12 

    ペットショップで犬猫見るの好きだったのは昔の事。
    自分が保護猫迎えてからペットショップの裏側や悪質ブリーダー、多頭飼育崩壊とかペットに関する報道を見て胸が痛くなる。ペットショップもケースの子たち見るのが辛くなって餌や必要品買うだけ利用してる。
    今は控えてるけど子供連れてくと「可愛い猫いるよー」などと引っ張られて行くのでそういう時は『良い飼い主さんに巡り合いますように』と心の中で願ってる。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/21(木) 07:34:19 

    >>459
    逆に兼業だめだと言うところもあるよ
    矛盾

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/21(木) 07:34:40 

    >>221
    種の保存

    +29

    -2

  • 467. 匿名 2020/05/21(木) 07:35:10 

    >>75
    ほんっとバカ丸出しだな。
    みんなよく我慢できるな、、私もスルースキル身につける術を学ばねば、またこんな奴が現れたらイライラマックスになるわ!

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2020/05/21(木) 07:35:25 

    >>460
    私も。あんな小さいガラスケースに入ってるのを見たら、かわいいなんて思えなくて悲しいよね。

    一刻も早くペットショップ文化がなくなることをねがう。

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2020/05/21(木) 07:35:50 

    私は賛成。きちんとワクチン接種しているから

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2020/05/21(木) 07:37:17 

    ペットショップ反対です!
    スーパーとかで販売してる肉も買いません!食べません!
    植物も可哀想なので、米野菜も買いません!食べません!

    +0

    -10

  • 471. 匿名 2020/05/21(木) 07:37:25 

    私は飼うのに知識がないのでペットショップで飼育して近くで見てる方に性格とかどうしたらいいかとか相談した上で買います…
    何も知らないで買って凶暴になったり手がつけられなくなったら嫌だからです。
    慣れてきたら里親になろうとは思いますが…

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/05/21(木) 07:37:31 

    賛成です

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/05/21(木) 07:37:58 

    >>458 です。
    もう1匹飼うとき、保護犬を選ぼうと思ったけど、
    手作りごはんダメでプレミアムフードにしろとか、家族の収入はどのくらいとか、
    定期的に報告しろとか、虐待を恐れる気持ちはわかるけど、
    干渉されるのにウンザリして、ペットショップの手軽さが喜ばれる気持ちもわかった。

    結局、獣医の掲示板にあった、飼い主募集から雑種の子犬をもらってきた。

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/21(木) 07:39:50 

    >>210
    私もです!

    値下がりされてお安く迎え入れましたが、うちはペットショップ生活が長すぎて常同行動があり、その後のトレーニング代などで、倍以上のお勉強代を払いました(笑)

    でも、犬が犬らしく周りに迷惑をかけない様、お互いが楽に生活するためには必要なお金だったと思っています。

    私もペットショップで迎え入れて言うのも何ですが、販売方法には反対と言うか、売る為なら「散歩は要りません」とか、そう言う売り方はやめてほしい。

    デメリットもちゃんと伝えた上での販売をしてよと思います。

    安易に迎え入れる人が、安易に保健所に連れて行くから、不幸になる動物が生まれる。
    そこが負の連鎖。

    +56

    -3

  • 475. 匿名 2020/05/21(木) 07:42:17 

    >>382
    昔は知らないうちに妊娠していて生まれた子猫や子犬を捨てる人がいた。生き残った子が野良猫や野良犬になり増える事にもなるから去勢は仕方がないかな。
    我が家の周りには野良猫が空き家で子供を産み続けて我が家の庭や駐車場で縄張り主張して車やバイク出す時退くないほど太々しくなって、盆栽にフンして縄張り争いで植木鉢割るし大変だった。親父が発狂していた。
    元旦からフン掃除しなければならない状況になり、犬猫大好きだけと怖いおばさんになり敷地内にいると箒を持って追いかけ近づこうと寄ってくる猫を睨みつけ拳を振り上げて脅し、駐車場に染み付いた猫の匂いを洗いハイターて匂い消しをし始めて10年でやっと野良猫達に怖いおばさんと認識されて猫が敷地内に入らなくなった。怖がらせるために振りだけで野良猫達を1度も傷つけた事はないから安心してね。
    我が家に近づかなくなった野良猫達は隣近所の庭や駐車場に出没しているらしい。私の行動を笑って見ていたご近所さんが今は箒を持って脅しているよ。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/21(木) 07:43:43 

    ペットショップ自体反対。
    ショッピングモールに入ってるペットショップとか見るとほんと切なくなる。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/21(木) 07:44:48 

    ガルちゃんて聞いたら反対が多いに決まってるじゃん。わざとらしくプラス狙いの主アホらしい

    +1

    -3

  • 478. 匿名 2020/05/21(木) 07:44:53 

    >>470
    よ、仙人。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/21(木) 07:45:56 

    >>312
    なんかふとローラの顔が浮かんだ…

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/21(木) 07:47:39 

    >>182
    反対と言いながら2匹も買ってて意味不明

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2020/05/21(木) 07:48:35 

    >>97
    私もこれなんかのトピで書いて、だからペットショップで買うって書いたら大量マイナスくらったわw

    譲渡会の条件知らないんだろうね

    +71

    -2

  • 482. 匿名 2020/05/21(木) 07:48:58 

    会社の人がペットショップでワンちゃんを買ったみたいだけどしょっちゅう病院行ってる。割と飼いだしてすぐぐらいから。やっぱりペットショップの子は健康面よくないのかな

    +3

    -3

  • 483. 匿名 2020/05/21(木) 07:49:08 

    1匹はペットショップで買いましたよ。今年15歳です。確かに売り手側の事を考えると反対意見になるかな。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2020/05/21(木) 07:49:20 

    >>449
    ネット通販とかがここまで拡大した現代では厳しいだろうね

    生体売らないと儲からないって思ってそう

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2020/05/21(木) 07:50:01 

    >>470
    絹もカイコから作られてるので服も着ないし、パンツもはきません!
    更に言うなら水には微生物が生存しているので濾過なんてとんでもない!風呂にも入りません!!

    とかなら尊敬するわ、仙人。

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2020/05/21(木) 07:52:44 

    ここにはシーシェパードと同じ思考の人がたくさんいますね

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2020/05/21(木) 07:55:06 

    きちんとお世話して良い環境で育てていたらペットショップも悪くないと思う
    私はブリーダーさんがいる店でかったけど、赤ちゃんの頃から大切に育てられてる感じでした
    必要以上に繁殖させることがないから予約でいっぱいだったよ

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2020/05/21(木) 07:58:58 

    どちらでもないです。
    長年ハムスター飼ってました。しばらく飼っていませんでしたが、又飼おうとペットショップへ行ったら、販売コーナーの下に値段のついてないハムスターたちがいました。発育不良や、喧嘩でかじられて怪我した子がいて、今は店頭に出せないけど出せるようになったら出す。店頭に出せない子は、里親に引き渡すそうです。私は里親希望してきました。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/05/21(木) 07:58:59 

    生体販売反対派だけど、買ってちゃんとお世話してる人に対しては否定しない。
    生体販売が無くならない以上、ペットショップもひとつのご縁だと思う。買うにせよ譲渡や保護にせよ、家族だということに変わりないので。

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2020/05/21(木) 08:00:55 

    >>89
    言葉が下品すぎる

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/21(木) 08:00:58 

    金儲けの道具に使った親犬達が使えなくなったら処分するんですよね?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/21(木) 08:01:38 

    >>437
    だから反対
    審査もなくお金払えばどんな人でも買えるから。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2020/05/21(木) 08:02:23 

    >>11
    私も譲渡会とか保護団体から引き取ろうと思っていたけど、条件がかなり厳しい。

    そもそも、そのボランティアしてる人達ですら在宅時間とか家族構成クリアしてなかったのに、そんな条件を人には押し付けるってどういうこと?

    譲渡にかかる費用の詳細の開示を求めても、教えられないの一点張りだったし。

    勿論ちゃんとしてる団体もあるし、そんな団体には頭が上がらないけど、頭がおかしくて極端な人も多い。

    +65

    -0

  • 494. 匿名 2020/05/21(木) 08:03:28 

    >>473
    いや、手作りフードはダメだよ。素人が作ると栄養が偏るから。安いフード与えても結局病気になるしプレミアムフードが一番いいよ

    +2

    -3

  • 495. 匿名 2020/05/21(木) 08:04:50 

    >>493
    みんな何でボランティア団体から引き取るんだろ?ジモティーとか個人で里親募集してる人から引き取ればいいのに

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/21(木) 08:04:53 

    >>28
    自分の子だけ幸せならいいのね
    そこがペットショップ賛成反対派の分かれ道

    +32

    -53

  • 497. 匿名 2020/05/21(木) 08:05:58 

    保健所に有り余るほどの動物がいるんだから、そこから見つけてやってくれよ!
    私も初めて犬を飼った時はペットショップで買ったけど飼ってみて動物の可愛さを知り、保健所に連れていかれた動物の事を考える様になりました。
    その後、3匹の野良猫を保護しました。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/21(木) 08:05:59 

    >>431
    どうせ動物愛誤が賛成派をフルボッコして終わりだよ
    ある意味がるでの結論は出てるのに何度もトピを立てる必要ないと思う

    +10

    -4

  • 499. 匿名 2020/05/21(木) 08:06:13 

    >>55
    ちゃんとしたお店は専門の獣医が定期的に検査しにきたりしてるけど、そうじゃないお店もある。
    ひどいお店は本当にひどい

    +64

    -0

  • 500. 匿名 2020/05/21(木) 08:07:47 

    反対派です。

    ブリーダーなんてやってる人は、だいたいバチが当たってる。
    幸せになれてない。

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。