ガールズちゃんねる

自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象

707コメント2020/05/22(金) 18:32

  • 1. 匿名 2020/05/12(火) 13:42:08 

    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象 | 共同通信
    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象 | 共同通信this.kiji.is

    新型コロナウイルス感染拡大による困窮学生対策に関する自民党プロジェクトチームは12日、学生1人当たり10万円の給付を柱とする支援策を発表した。アルバイト収入の大幅減少などで修学継続が困難になる学生を救済する狙いで、特に困窮したケースでは20万円給付する。

    +20

    -515

  • 2. 匿名 2020/05/12(火) 13:42:38 

    足りないよね

    +52

    -336

  • 3. 匿名 2020/05/12(火) 13:42:38 

    良いと思います

    +36

    -357

  • 4. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:07 

    馬鹿にはあげないで!と喚く低学歴ガル民がたくさんいそう

    +456

    -134

  • 5. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:17 

    どんどん出せ!
    遅いくらいだよ

    +28

    -274

  • 6. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:17 

    え?10万あげるのに?

    +990

    -15

  • 7. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:23 

    外国人留学生??????

    +785

    -9

  • 8. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:30 

    親は何してるの?そもそも大学は義務教育じゃないんだからさ。
    お金をばらまくんじゃなくて働ける場所を提供するとかは無理なの?

    +1619

    -41

  • 9. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:33 

    遅いけどいろいろやってくれるね
    やっぱり日本だな

    +13

    -122

  • 10. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:34 

    増税は何年後かなぁ

    +393

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:49 

    若い人は国の未来

    +15

    -111

  • 12. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:51 

    高卒で働いてる人の事を考えると素直に喜べない。

    +1391

    -21

  • 13. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:52 

    Fランの学生にはあげるなよ

    +747

    -35

  • 14. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:59 

    偏差値高いとこだけで限定

    +717

    -36

  • 15. 匿名 2020/05/12(火) 13:44:13 

    学歴厨が湧きそうなトピ。

    +21

    -12

  • 16. 匿名 2020/05/12(火) 13:44:14 

    そんなにばら撒いて大丈夫?

    +502

    -4

  • 17. 匿名 2020/05/12(火) 13:44:16 

    食料品支給でいいのに。なぜ現金。
    どっかの自治体はやってたよ。

    +839

    -9

  • 18. 匿名 2020/05/12(火) 13:44:29 

    まだ申請書来ない

    +101

    -4

  • 19. 匿名 2020/05/12(火) 13:44:29 

    >>8
    困窮してる人にだよ?
    親がいない子だっているんじゃないかな

    +21

    -143

  • 20. 匿名 2020/05/12(火) 13:44:30 

    学生じゃないけどこのまま休業続くならさすがに苦しいんだけど

    +190

    -5

  • 21. 匿名 2020/05/12(火) 13:44:39 

    親は何してんの?

    +419

    -10

  • 22. 匿名 2020/05/12(火) 13:44:42 

    何のための10万よ…

    後々絶対しわ寄せうちらに来るんだから
    あげすぎもやめてよね…

    +752

    -3

  • 23. 匿名 2020/05/12(火) 13:44:42 

    >>8
    大学生の親全員が学費全負担できる家庭ではないことくらいわかるでしょう

    +29

    -152

  • 24. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:05 

    >>14
    そこまでいうなら一般入試で、も加えたい

    +266

    -7

  • 25. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:06 

    学費3割引!とかのほうが良くない?

    +382

    -11

  • 26. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:13 

    GPA3.7以上とかにしてほしい

    +47

    -7

  • 27. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:22 

    奨学金みたいに将来返すようにしたらどうですか?

    +648

    -11

  • 28. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:22 

    学生じゃないけど普通に欲しいです

    +70

    -7

  • 29. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:24 

    みんなお金出しても出さなくても文句しか言わないよね

    +194

    -35

  • 30. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:34 

    それとは別だけど少し大学整理した方がいいと思うよ。

    +441

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:42 

    >>10
    コロナ税
    流行病対策税
    衛生税
    病院税
    国保割増税
    健康対策税
    医療支援税

    未来
    が昨日可決されました。

    +122

    -5

  • 32. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:47 

    >>8
    東京都がバイトさせるって言ってたよね。
    その方がいいと思う。

    +665

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:58 

    文句ばっか

    +10

    -21

  • 34. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:00 

    >>4
    いや、馬鹿にはあげないで欲しいよ
    三流大学以下の大学もあるし
    馬鹿が意味無く大卒という肩書き手に入れる為だけに入ってんでしょ
    大卒ってだけで給料上がるんだから

    +499

    -17

  • 35. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:00 

    外国人留学生が数に入ってるのは解せぬ。
    自国から支援を受ければいい話。

    +467

    -4

  • 36. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:06 

    >>17
    家賃など自分で稼いでる学生もいるからね

    +50

    -18

  • 37. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:17 

    >アルバイト収入の大幅減少などで修学継続が困難になる学生を救済

    この目的なら学費の返還を大学側に呼び掛けて、国が大学の方にいくらか給付する、とかの方が公平だし良さそう。
    学生にあまり高額な現金を渡すとろくなことに使わない子も出てくるよ。

    +321

    -5

  • 38. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:20 

    遊んでる学生もいるから一定以上の成績とか基準を作るといいかも

    +236

    -4

  • 39. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:31 

    なくてもいいとは思いますが、まあ案としてあるなら

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:33 

    >>23
    え?ならそもそも行かないか奨学金借りるかすれば良いじゃん?
    お金ないのに学びに行く方が意味不明だぞ

    +360

    -13

  • 41. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:34 

    fランにはやめて!高学歴だけに!ってコメントで溢れるのが謎。
    ガル民って殆どfランか高卒が過半数じゃん

    +32

    -54

  • 42. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:45 

    うちの大学でも困窮してる学生に
    助成金支給するみたいだけど
    どうやって証明するんだろう

    所得証明とか?

    +175

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:46 

    大学生です
    大学からの給付金や国からの給付金も合わせて最大25万円貰えるのかな…?
    ありがたい

    +9

    -64

  • 44. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:47 

    >>8

    正解です。
    義務教育ではないので、逆に言えばお金が貯まったら入り直せる訳です。

    +439

    -8

  • 45. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:47 

    >>23
    そしたらさー、入学金が払えないから大学諦めた子たちはどうなるの?
    コロナだから例外ってのはなくない?

    +407

    -5

  • 46. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:00 

    >>23
    学費だけ払ってもらって生活費はバイトでの人も多いよね。

    +80

    -5

  • 47. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:01 

    本当の苦学生にだけ援助してあげればいいと思うけど、その「本当」の基準をどう定めるかでまた紛糾して支給が遅くなるぐらいなら、とりあえず配ってしまってもいいのかもしれないね
    でもFランのバカ学生にまで…というモヤモヤって、今回の10万を受刑者にもというのにも通じるなあ

    +113

    -3

  • 48. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:02 

    >>25
    大学側がうんと言わない

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:11 

    >>8
    子供に十万円がそもそも要らなかった。超潤ってるアメリカでさえ子どもには五万なのに。

    +322

    -8

  • 50. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:21 

    >>17
    京都のどっかの大学も食料配ってた
    週に2回だったかな
    それで充分だよね

    +141

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:22 

    学生に直接支給ではなく、大学に補助を出して学費を割引してもらう方がいい

    +123

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:42 

    野党案はあげすぎ

    与党案もなんだかなーと思うけど、

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:50 

    外国人留学生が絡むとほんと仕事早いね

    +92

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:53 

    10万円じゃどうにもならないでしょ。学費の支払い猶予とかのほうがいいじゃん。もしくは貸与。

    +102

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:54 

    >>36
    10万ももらえるでしょ?
    しかもバイトだってお店一切やってない訳じゃないよね?
    緊急事態宣言後から派遣さん5人も雇ったよ、うち

    +88

    -4

  • 56. 匿名 2020/05/12(火) 13:48:09 

    現在の納税者を潰して少子化を加速させる気だね。

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/12(火) 13:48:14 

    他人が貰えて自分が貰えない時ばっかり文句言うよね
    自分が一番貰える時はダンマリ

    +16

    -15

  • 58. 匿名 2020/05/12(火) 13:48:24 

    >>41
    決めつけないでもらいたい

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/12(火) 13:48:41 

    バイトなら探せばある
    正社員を探してる大人を何とかしろ

    +113

    -3

  • 60. 匿名 2020/05/12(火) 13:48:43 

    困窮学生にお金配るってだけで文句言いまくる人心せまいよ。

    +8

    -36

  • 61. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:07 

    >>8
    正論だと思う
    義務教育の環境をしっかり整備することのほうが先決
    オンライン授業とかね
    高校大学は何歳になってからでも学べるから本当に学問を究めたいなら自分で稼ぐべき

    +228

    -5

  • 62. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:18 

    安倍政権の事だからどうせ中国人学生に最優先に給付するのだろう。

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:25 

    >>56
    子持ち、子供が優遇されるのが我慢ならないのがガルちゃん

    +20

    -8

  • 64. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:29 

    >>32
    社会勉強にもなるし、個人的に自分が学生ならそちらが良いな。

    +105

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:31 

    専門学生にも出してよ

    +7

    -10

  • 66. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:38 

    >>29
    それな

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:41 

    無駄に学生に厳しいガルちゃん
    高卒多いからコンプの塊

    +11

    -28

  • 68. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:45 

    学費の前期分を÷6(半年分)して4月と5月分はなしとかで良いよ!
    どうせオンライン授業で大学行ってないし、維持費は学校側がどうにかせい。

    +90

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:05 

    >>63
    あぁ、なるほど

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:07 

    日本人限定ね

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:09 

    それなら貸し付けにしてよ
    奨学金みたいに組ませてください
    義務教育じゃないのに意味不明だわ

    +129

    -3

  • 72. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:10 

    >>8
    大学通いながらバイトして自分で払っているパターンもあるけど

    +73

    -3

  • 73. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:20 

    >>1
    野党・マスコミのみなさんは、もちろん給付に賛成なんだよね?
    野党が「5人に1人は退学を考えてる」と学生支援を主張するのを、何度もテレビで放送してたんだから。
    主張が通りそうでよかったですね。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:25 

    横だけど>>34さんの意見に完全同意
    寧ろそれなら専門学校等に通ってる学生の援助してほしいと思うくらいだよ
    上位校でも遊んでばっかの人はダメ
    高等教育も少し見直さないと

    +79

    -6

  • 75. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:45 

    困窮学生はここで文句言ってる人たちより未来があるんだから支援してあげて

    +10

    -18

  • 76. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:09 

    >>32
    バイトが減って学費が払えないなら、まずバイトを紹介するのが一番筋が通ってるよね
    いきなりお金をあげるのは話が飛んでると思う

    +245

    -2

  • 77. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:17 

    物流とか市役所とか人手不足でしょ

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:17 

    小さな子供いたら児童手当てプラスされるよね。そういうのは該当する立場だと文句でない。そんなもんだ

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:23 

    こんなことするなら一律10万の追加給付にしてください。緊急事態宣言延長したんだから追加給付はするべき。

    +11

    -15

  • 80. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:26 

    困窮してますてどうやって証明するの?

    +22

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:27 

    ヤフコメから。
    不公平過ぎて良い子が腐りそう。
    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象

    +118

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:30 

    学生でそんなに生活に困窮するって意味わからないと思ってしまう自分は恵まれた環境で育っていたってことなのかな

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:31 

    テレビで極端な例だけど、母子家庭で大学行かせてる学生が出てたけど
    奨学金は借りたくないとか言ってた割に、専攻してるのが写真…

    正直、貧乏な人ほどお金にならない業界に無理して進んでる気がする。
    奨学金借りてた身からすると、節約するか単発のバイト探してどうにかすればいいのにと思う

    +102

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:50 

    >>4
    バカ学生に上げる意味ない
    その分優秀な学生に回してやれ

    +107

    -4

  • 85. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:57 

    >>19
    今までだって倒産とか親が働けなくなって学費払えなくて自主退学したった学生だっているでしょう?
    コロナは例外?
    ただお金渡すだけで解決するなんて思えないけどね。

    +154

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/12(火) 13:52:17 

    外国人留学生は中国人が一番多いから、そりゃ金配りたくて仕方ない人いるよね
    9月入学に前のめりに賛成してるのも中国が9月入学だから
    (おまけに日本人は全員1年留年、中国人は現役で卒業のおまけつき)

    ほんとどこの国見て仕事してるのかわかりやすいわ

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/12(火) 13:52:45 

    国民10万
    大学生10万
    ゾゾ前澤のシングルに10万

    奨学金でFラン大学行ってる底辺シンママがっぽり続き。

    +38

    -3

  • 88. 匿名 2020/05/12(火) 13:52:47 

    >>74
    専門学校も音楽だ舞台だ美容だパティシエだと様々じゃない?

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/12(火) 13:52:58 

    >>41

    そうじゃないから、そういうコメントに溢れてるんでしょうね。
    結論出てよかったね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/12(火) 13:53:02 

    馬鹿とかFランとか言ってる人はもちろん最低限国立くらい出てるよね?

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/12(火) 13:53:02 

    一般入試で入った偏差値60の私立通ってるけど、(私立ってのもあるが)ガチの貧困層はいない。多分ある程度のところはみんな同じような感じじゃないかな、よってそのお金は別なところに回すべきだと思うので反対。いい加減にせえ

    +58

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/12(火) 13:53:09 

    保健所とか今大変そうなところで臨時職員扱いでバイトさせたら良いのに

    +40

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/12(火) 13:53:15 

    >>79
    くれくれくれくれ

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/12(火) 13:53:36 

    >>19
    そんなん言ったら親がいなくて高校に行かず働いてる子だっているよ。
    大学は義務教育じゃないんだから。

    +143

    -3

  • 95. 匿名 2020/05/12(火) 13:53:40 

    食事さえ、まともに取れない学生も結構いるみたいだし、でも中韓はダメよ

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2020/05/12(火) 13:53:45 

    >>8
    親がコロナで閉めざるをえない店をやっているような人だったら?
    大学ってそもそも勉強する場所でしょ。
    バイトする暇もない学部もあるし、学生でも出来る時間の融通がきく飲食系が出来ないんだよ。
    提供出来る仕事ってなに?

    +10

    -50

  • 97. 匿名 2020/05/12(火) 13:53:57 

    >>81
    アルバイトしながら学校通ってた人が
    派遣に切り替えて収入が増えた
    良かったじゃん

    +3

    -23

  • 98. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:00 

    お金欲しさに苦しい苦しいって突然大学生言ってるけど、ディズニーいったり繁華街いったりクラブ行ったりしてるよねみんな。お金欲しかったら突然声が大きくなる人は中韓人だけじゃなく日本人も総じて怪しい。

    +73

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:03 

    >>36
    余裕ないのに一人暮らしを選択するのが謎

    +49

    -3

  • 100. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:04 

    こういうのちょっとおかしいと思う。無利子で50万まで借りることにできる制度を設けるべき。ちゃんと返すこと。そして同時に人手不足のバイトなど紹介してバイトの仲介をすべき。

    ただばらまくだけじゃなくちゃんと考えたら?だって全国民10万だってもらってんのにおかしいよ。

    +108

    -2

  • 101. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:18 

    >>87
    でも子供には罪ないよね
    子供に学をつけるのは日本の将来にとっては良い事なのでは?

    +6

    -20

  • 102. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:30 

    10年前の国立大学生時代、親がリストラされても授業料免除にならなかった身としてはなんとも言えない気持ち
    洪水で家が流されたレベルじゃないと免除不可だと言われたんだよ
    それが致死率0.1%以下の流行り病でこうなるとはね

    +59

    -4

  • 103. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:32 

    >>12
    なんで?

    +2

    -53

  • 104. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:35 

    ガル民のイチャモンやばいよ
    なにそんなきれてんの?

    +5

    -12

  • 105. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:53 

    自分が対象じゃないから文句しか言わない

    +8

    -7

  • 106. 匿名 2020/05/12(火) 13:55:12 

    貧困大学生って親の扶養から外れてるの?いつも月いくら稼いでるのか分からないけど扶養内で学費払っていけてるの?てかそんなにバイトばかりしてたら課題やる時間無さそうだし授業よりバイトのことが頭に残るだろね

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/12(火) 13:55:24 

    >>41
    図星なんだろうね
    馬鹿が馬鹿に文句を言う構図は面白い

    +2

    -14

  • 108. 匿名 2020/05/12(火) 13:55:24 

    留学生なんて元々裕福な家庭の子が多いから支給するのおかしくない?

    +66

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/12(火) 13:55:26 

    >>102
    仕方ない

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/12(火) 13:55:38 

    >>90
    東大

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2020/05/12(火) 13:55:42 

    >>88
    現状を補完するための給付であれば看護など医療系に限定する、とかでもいいかもしれないですね。
    まあスピードが劣ることは否めませんが、もう少しスピード重視すべき点はあるはずです。

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/12(火) 13:55:43 

    >>96
    奨学金借りる。
    将来働いてちゃんと返せばいい。

    つうかその仕事をどうするのか考えるのが国のやることなんだよ!!!ただお金ばらまけばいいってわけじゃない!

    +65

    -2

  • 113. 匿名 2020/05/12(火) 13:55:52 

    >>14
    国立大学と私大なら偏差値60位上だけにして欲しい。
    単に高卒で働くの嫌だからとりあえず学生で遊ぶ〜って奴らが行く大学にはあげないで。税金だから。

    +85

    -5

  • 114. 匿名 2020/05/12(火) 13:56:06 

    バイト先を救済しないとイタチごっこだよー。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/12(火) 13:56:15 

    >>1
    思想系の学生さんの学費とかの援助はなー、、

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2020/05/12(火) 13:56:38 

    >>6
    仕事減って夏のボーナスもなくなる私にも追加で10万お願いしますと言いたくなるよなぁ。

    +252

    -3

  • 117. 匿名 2020/05/12(火) 13:56:43 

    大学生の言い分聞いてたら、みんなただでお金が欲しいんだよね。無利子の奨学金に申し込めますよって言っても誰も申し込まないよ。現金もらって服買ってコスメ買って出かけて散財したいのよ。

    +70

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/12(火) 13:56:45 

    困窮の基準や証明が難しそう。
    とりあえず請求したもん勝ちになるかもね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/12(火) 13:57:00 

    お金さえあげれば文句言わないだろうとか思ってるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/12(火) 13:57:03 

    >>45
    ほんとにそう…

    +63

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/12(火) 13:57:20 

    また親に取られそう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/12(火) 13:57:26 

    >>67
    学生っていうか子供に手当て出たり優遇措置あると発狂してる人ばっかじゃん
    子持ちパートで休んでる人トピもまぁーひどかったよ
    子持ちパートには迷惑してる、とっとと辞めろ、戻ってきても居場所無いよ、とか

    ライフのおめーの席ねーから、だったっけ?あれ思い出したわ

    +9

    -9

  • 123. 匿名 2020/05/12(火) 13:58:12 

     支援策では、大学、大学院、短大、専門学校の学生のほか、日本語学校で学ぶ外国人留学生も対象とした。財源は、先月成立した補正予算を含む2020年度予算の予備費を充てる。

    ↑外国人留学生??は???

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/12(火) 13:58:13 

    京産大のばら撒き子達にも支給するんだろうか。納得いかねー。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/12(火) 13:58:41 

    >>96
    逆にその状況の場合、国からたった10万貰っただけで何ができるの?
    1ヶ月の生活費?じゃあ親のお店が今まで通り営業できるまで国が10万給付するの?そこまで面倒見れないでしょ。

    +50

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:09 

    自分の財布から直接お金抜かれるわけでもないのによくそんな批判できるね

    +4

    -17

  • 127. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:27 

    >>112
    国立、公立大だけで良いと思う
    私大は既に早稲田とかが給付決定してなかった?
    高い学費取ってんだから何とかしなよ
    私大のどこそれ?みたいな大学に配るのはどうかと思う

    +35

    -2

  • 128. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:50 

    >>124
    その方たちは卒業してます

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:53 

    2割の貧乏人が対象か。
    うちは裕福だからもらえない。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:58 

    数年後は消費税15%とかになるんだろうか

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/12(火) 14:00:01 

    >>4
    馬鹿と言うか
    コレは外国人留学生にばら撒くって話しなんじゃろ

    +53

    -3

  • 132. 匿名 2020/05/12(火) 14:00:51 

    無駄な高等教育は反日パヨクを生む
    高卒か専門学校卒で社会に出る方がいい

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2020/05/12(火) 14:00:52 

    10万貰ったところでその場しのぎにしかならないよね、店の協力金とかも貰っても全然足りないって答えてる店多いし

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/12(火) 14:00:56 

    年寄りに配るよりよっぽどいい

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2020/05/12(火) 14:01:04 

    >>93
    クレクレしないほうが異常

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2020/05/12(火) 14:01:04 

    >>124
    あの子達はもう卒業していない

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/12(火) 14:01:11 

    正直そんなカツカツで大学行く意味あるの?

    +35

    -2

  • 138. 匿名 2020/05/12(火) 14:01:13 

    自分で言うのもなんだけど女ってケチ
    夫にこの話題話したら、え?あげればいいじゃんで終わり。

    +1

    -9

  • 139. 匿名 2020/05/12(火) 14:01:40 

    収入が減って困窮してる証明とかいるの?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/12(火) 14:01:56 

    >>137
    カツカツだったら頭よかろうが、大学でしたいことあっても行くなと?

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2020/05/12(火) 14:02:00 

    外国人留学生にまで?!
    馬鹿じゃないの?!!!!

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/12(火) 14:02:02 

    >>6
    この大盤振る舞いのツケは直ぐにまわってくるよねぇ。

    +138

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/12(火) 14:02:11 

    >>126
    いや税金だし。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/12(火) 14:02:32 

    バイトが減って学生自身の収入が減っていたとしても
    その親の収入や生活レベルがどうなのかわからないまま
    税金から一律支給っておかしくない?
    親に一定水準の給料があったり、10万円以上の預貯金が
    あったとしたら、10万円は親が子に払えばいいのでは?
    親の預貯金や財産はびた一文減らさず、我が子の学費や生活費を
    国にたかろうなんて、どんだけ図々しいんだよって思うけどな。
    貯金なければ、家のテレビでも洋服でもなんでも
    なくても生きていけるレベルの家財道具メルカリで売ったり
    節約重ねれば10万くらい我が子のためなら用意できるでしょう。
    その代わり、優秀な学生だけど親が本当に困窮していたり
    災害等で親を失ってたりで、金銭面で進学を諦めざるを得ない子に
    返済不要の奨学金をあげたほうがいい。

    +32

    -1

  • 145. 匿名 2020/05/12(火) 14:02:37 

    >>18
    申請書は自治体から来るらしく、住民が多いところは遅くなりがちみたい。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2020/05/12(火) 14:02:47 

    支援策では、大学、大学院、短大、専門学校の学生のほか、日本語学校で学ぶ外国人留学生も対象とした。財源は、先月成立した補正予算を含む2020年度予算の予備費を充てる。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/12(火) 14:02:47 

    もう少しあげてもいいよ

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2020/05/12(火) 14:03:17 

    >>18
    うちの市は申請書発送が遅いので
    ダウンロードでも対応してる
    申請書ダウンロードして郵送したら
    翌週に入金されるから
    ダウンロードで申請したよ

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/12(火) 14:03:23 

    >>102
    東日本大震災や原発事故のり災証明書あったけど学費どうにもならなかったから、親のリストラくらいでは無理だと思う。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/12(火) 14:03:28 

    某大企業破綻で親が収入減になった旦那は、高卒で働いて働きまくってお金貯めて大学行った。
    卒業したのは30過ぎてた。
    どの時代にも色んな事情で諦めた子や退学した子はいるよ。
    なぜコロナだけは特別なんだ。

    若い芽を摘み取る意はないけど、こんなに甘やかして大学卒業させて何になるんだろう。

    +50

    -2

  • 151. 匿名 2020/05/12(火) 14:03:35 

    ここの掲示板ほんと性格悪い女しかいないからウンザリしてきた。

    +5

    -15

  • 152. 匿名 2020/05/12(火) 14:03:42 

    >>105
    世の中そんなもんでしょ
    国会議員のことだって自分は議員じゃないけど文句言うんだし

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/12(火) 14:03:47 

    >>126
    え?税金なのわかってる?笑

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:04 

    >>123
    >日本語学校で学ぶ外国人留学生
    本当になんなの?日本のどこにそんなお金があるんだよ!!!
    自民党から出た案とか、これまた二階さんなんじゃないの?
    外国人留学生のうち4割は中国人留学生。

    +39

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:05 

    >>151
    さよなら

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:06 

    なんで自民てこんなに売国奴なの?
    外国にばっかり支援するし、外国人留学生にも渡したいからこれ決めたんじゃない?
    本当に日本の政治家はろくなことしなさすぎる…

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:33 

    こんなに大盤振る舞いして大丈夫なんですかね?

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:41 

    >>1
    今まで金銭的な理由で進学を断念した人なんてたくさんいる

    その人たちも納めてる税金で

    成績もよくない、貯金もしてない
    でもバイトはいや、借りるのもいや
    っていう人にお金支給するの?

    外国人にはあげなくてよい

    医療介護関係の学生さんには支給していいと思いますが

    +81

    -4

  • 159. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:41 

    >>21
    絶対に働きたくないと専業主婦してますよ

    +31

    -5

  • 160. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:46 

    >>51
    受付は学校になるみたいだね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/12(火) 14:05:07 

    言うのは簡単、
    マスクから何から実行が遅い。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/12(火) 14:05:42 

    >>92
    小池さんは役所に大量にバイト募集するって言ってたね

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:22 

    別にあげるのはいいんだけど。
    じゃあコロナ落ち着くまでその子たちに月々10万給付し続けられるの?
    困窮学生をほんとに思っての対策と思えない。

    水が飲めない国の子たちにペットボトル渡して終わりみたいに思う。井戸の作り方教えるような対策がいいよ。

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:25 

    お金がなくて大学に行けなかった子は、その分長く税金を支払ってるんだよね。その税金がこんな使われ方されるって悔しくない?
    せめて国立大限定とかにしてほしい

    +47

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:28 

    一見よく聞こえるけど、またこの線引きはどうやってするのでしょう?
    すねかじりの余裕ある学生も、うまく申請したらもらえるのでしょうか?
    それより、学費免除などの方がいいのではないか?と思います。
    色々考えてるようだけど、ただばらまけばいいものでもないと思います。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:30 

    >>137
    大卒・新卒至上主義を変えないとね
    みんな大卒が欲しくて無理してまで大学通う

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:31 

    >>154
    立憲とか野党は学費半額にとか20万円支給とかもっと大盤振る舞いだったかと💦違ったらすまんが

    いやいやいや、、、

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:33 

    >>150
    それは個人的な都合だから

    +5

    -3

  • 169. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:56 

    学ぶ意欲がある困窮学生には10万円支給しても別に良いけど、判断する基準が難しいよね

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/12(火) 14:07:08 

    大学生困窮のニュースを見るたび
    親はどうしてるのか不思議に思う
    子供の学費なんて家族の問題でしょ
    なんとしてでも親が払わないと

    +31

    -3

  • 171. 匿名 2020/05/12(火) 14:07:47 

    >>1
    バイト募集しているお店結構あると思うんだけど

    +38

    -1

  • 172. 匿名 2020/05/12(火) 14:08:04 

    >>1
    もうさ、日本は社会主義国なの?
    貧しい人を助けましょう、施しましょうって…
    こんなことあったくらいで生活に困窮するレベルなら最初から進学なんて無理だったんじゃないの?
    もともと贅沢品なんだからさ。
    金もないのに全部国に頼って、
    それも難関大なら応援も出来るけど
    聞いたこともない学校に行って
    金ないから金くれって、違和感満載。
    在日の生活保護代、バカ大への無償代、
    外国人留学生への返済無償の奨学金、
    みんなやめて欲しいよ。

    +85

    -5

  • 173. 匿名 2020/05/12(火) 14:08:05 

    これは公明党の婦人部が言い出したことらしいよ。
    公明党の中でも婦人部層は強いらしい。
    そして自民は公明党に離れられたら困るから、このような政策をしぶしぶ押し出したらしい。
    さすが婦人部おそるべし。こわ

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2020/05/12(火) 14:08:18 

    >>141
    むしろそれが目的なのでは?

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/12(火) 14:08:26 

    外国人留学生や実習生をそんなに優遇する理由ってなんなの?日本国内の雇用も危ういのに

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/12(火) 14:08:42 

    大学ってすごい補助金貰ってるからなあ。国立はそもそも国の経営だから別として。
    女子学生をマイナスにして採点していた、世間を騒がせた某東京の私立大学への補助金は年間95億円ですよ。他の私大も合わせれば年間ものすごい税金を投入している。大学に対して、国はこれだけお金を動かせる。つまり学生がいなくなったら困る人、お財布に響く人が政府にいるんです。だからこその、この支援政策という一面がある。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2020/05/12(火) 14:08:44 

    外国人とF欄にあげるのは止めて

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/12(火) 14:08:59 

    >>162
    百合子さん良い判断

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/12(火) 14:09:40 

    >>141
    よく見る旧帝大の留学生なんて貧乏くさい人が多め。
    見切り品漁ってたりして可哀想になることも…。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/12(火) 14:10:13 

    氷河期は放置したくせに(;_;)

    +40

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/12(火) 14:11:01 

    >>59
    学生より中小企業支援してあげて

    若かったら1年休学しようが

    社会人入学しようが夜間通おうが何とか

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2020/05/12(火) 14:11:49 

    スーパーでパートしてるけどバイト無くなっちゃった大学生の方にぜひ応募してほしいよ
    お金に余裕ある人はコロナの中出勤しないし、お客さんは増えるし人手不足が本当に酷い
    自給1000円でも100時間も働けば10万なんかすぐ貯まるからさ
    政府にもただ10万上げるよりそういう事の仲介なり紹介をしてほしいな

    +36

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/12(火) 14:12:17 

    >>4
    この時間は大学にも行かず、良い会社にも入れなかった専業主婦多そうだしねー

    +20

    -22

  • 184. 匿名 2020/05/12(火) 14:12:19 

    私立大学に指定校推薦で行った友達なんか、高3の夏から遊びまくって卒業旅行は海外に行って、みたいな子も多かったよ

    でもアンケートではバイトしてないのに「ゼロになりました」とか書いて、貰える金は貰おうとしてる

    そんな子を見極めるのも難しいよね

    +28

    -2

  • 185. 匿名 2020/05/12(火) 14:12:24 

    >>14
    追加で、国立だけでいいと思う。

    +14

    -6

  • 186. 匿名 2020/05/12(火) 14:13:16 

    >>175
    今の子供たちやこれから生まれてくる子たちは本格的に外国人の奴隷になりそうだね。
    今の貧困外国人留学生はたくさん支援してもらっていい仕事について、その下で働くのは日本人っていう図がみえてきた。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2020/05/12(火) 14:13:18 

    >>173
    公明は知らんけど共産党と学生団体が言ってたきがする

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2020/05/12(火) 14:13:41 

    >>105
    自分が対象じゃないことのすべてに文句を言うわけではないよ
    バイト斡旋や学費納付の猶予だったら文句ないし

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/12(火) 14:15:04 

    日本の企業もどんどん潰れていくだろうから、外国人が日本で商売し始めるよね。
    そのための人材育成してんじゃないの?

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2020/05/12(火) 14:15:12 

    >>103
    >>12です。
    例えば同じ高校を卒業した、家庭が豊かでない同級生二人
    A君: アルバイトしながら大学に進学。コロナでアルバイトが減ると10万円もらえる。
    B君: 進学は断念して就職。コロナ不況で収入が減っても大学生ではないからもらえない。

    おかしくないかな?

    +215

    -6

  • 191. 匿名 2020/05/12(火) 14:15:45 

    >>159
    余裕なきゃ専業しないでしょ。

    +11

    -4

  • 192. 匿名 2020/05/12(火) 14:15:53 

    >>32
    絶対にそれがいい!
    労働の対価が給料だから、労働なくしてお金だけ欲しいは違うと思う。
    いつものバイトが休業してるなら、困ってる業種の斡旋など行政がするのがいい。
    今後、何かある度に『国がなんとかすべき!くれくれ!』はダメ!!

    +107

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/12(火) 14:16:17 

    >>170
    親頼れないなら、奨学金なりバイトなり探して自分で払えばいいのに。
    コロナ関係なく勉強したくてお金ない人はすでにそうしてる。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/12(火) 14:16:30 

    店への補助金とかも継続的なわけじゃないし、沢山補助金出しても結局閉店したら意味ないよなと思ってた。これだって10万貰えるのは一回切りなんでしょ?その後結局生活厳しくなって退学したら意味ない

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/12(火) 14:16:46 

    私立大学に2人子供を行かせてるんですが、貧困アンケートは貧乏のほうに盛って書いてる子が沢山いるようです
    遊ぶためのタダ銭が欲しい子には支給しなくていいけど、どうやって判断するのかな?

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/12(火) 14:18:08 

    >>170
    親がいないとか、お金がないから行かせられないと親が言っても学費はバイトして自分で払っていくからというパターンがある

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/12(火) 14:19:20 

    >>41
    fラン大学ってのは、お金払って大卒の学歴を買うとこなんだよ。
    学力低いけど、お金はありますからって人がいくところ。
    だから自腹で学費を払えないんだったら、大学辞めるのが当然なんだよ。
    本当に学力があって、でもお金が足りないって優秀な学生には
    国の未来のために学び続けて欲しいから、税金を投入しても文句はない。
    お金ないけど勉強続けたいんですっていうには、それに見合うだけの学力が必須。
    自分自身が大卒だろうが高卒だろうが関係なく
    私たちの貴重な税金を無駄遣いされたくないと思うのは当然でしょ?

    +43

    -3

  • 198. 匿名 2020/05/12(火) 14:19:35 

    >>191
    子育て世代の専業世帯の最多年収層400万ですよ。
    ちなみに正社員共働きは1000万。
    どんなに貧乏でも絶対に働きたくない専業ってたくさんいますよ。
    がるちゃんでも貧乏トピが盛り上がる。
    まさに私の母もそうでした。

    +15

    -8

  • 199. 匿名 2020/05/12(火) 14:19:36 

    >>1
    焼石に水…だし、優秀な子は返済なしの奨学金もらってるんでしょう?そういう子で生活費が足りてない子のみに支給とかにしないと、お金無限に湧いてくるものじゃないぞ。

    +30

    -1

  • 200. 匿名 2020/05/12(火) 14:19:51 

    >>137
    大学で勉強したい子は応援したいな。
    今回の件で親の収入が減って、行けなくなってしまった優秀な子は可哀想だと思う。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2020/05/12(火) 14:20:05 

    うちの息子(コロナでアルバイトをクビになった)の大学の場合、大学がアルバイトを紹介してくれたよ
    大学生なんざ、そのくらいでいいんじゃないかな?

    +36

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/12(火) 14:20:36 

    >>10
    来年消費税50%になります😄

    +11

    -5

  • 203. 匿名 2020/05/12(火) 14:20:39 

    >>81
    色々な仕事を探してできる限り稼ごうと頑張ってる人は対象外で、バイトのシフト減らされちゃったー、お金ないよー、スーパーと運送は募集あるけど嫌だしー、とか言ってる人は10万円もらえるってこと?

    +80

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/12(火) 14:20:50 

    >>184
    それムリじゃないかな。
    バイトしてないのにバイトしてたは通用しないよ。
    働くときの契約書みたいなの提出しなきゃないと思う。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/12(火) 14:21:21 

    >>191
    ??
    横だけど、専業世帯のほうが世帯年収ずっと低いよー。
    何でガルちゃんは専業=金持ちなんだろ?

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2020/05/12(火) 14:21:23 

    >>32
    個人情報扱う職種だったらかなりきちんとしてほしいなとは思う。
    まあ実際に働いている人で既にしでかしちゃった人達もいるんだけどねぇ…
    青森カルテ流出看護師に、愛知のコロナ罹患者情報をHPに掲載と。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/12(火) 14:21:33 

    >>156
    違うでしょ
    野党案は、まず全ての学生の学費を半額免除、20万円の給付の対象は108万人

    大盤振る舞いしようとしたのは野党
    蓮舫に確認したら?

    まだ与党は控えめな案

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2020/05/12(火) 14:22:02 

    >>183
    てことは、あなたも・・・

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/12(火) 14:22:11  ID:OGG1yLvrc2 

    >>21
    親の収入減もあるって言ってた

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2020/05/12(火) 14:22:33 

    >>8
    本当それ
    援助する意味がわからない
    税金でしょ

    +109

    -3

  • 211. 匿名 2020/05/12(火) 14:23:05 

    >>126
    学生はまだ良いけど罪をおかし税金で生活してる受刑者にも10万円給付する必要はあったんだろうか。

    +19

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/12(火) 14:23:33 

    >>182
    本当だよ。役所とか大学でバイト募集すればと思う

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/12(火) 14:23:40 

    >>81
    うち、子供が大学生で奨学金も借りてないし、バイトも休業中だから、学費も生活費も多めに仕送りしてあげてるけど、これって不公平なのかな…?
    お金が欲しくて言ってる訳じゃないよ。(うちも楽ではないので、外国人留学生にあげるのならこっちに欲しい)
    上手く言えないけど、不公平って言われるのはなんかモヤモヤする。

    +24

    -13

  • 214. 匿名 2020/05/12(火) 14:23:55  ID:SjCAs6trMB 

    この際、役に立ってない国会議員を減らし、困窮する優秀な若者に金を援助しろ。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2020/05/12(火) 14:25:05 

    10万円なんて、スマホ買い換えなきゃ済む程度の金額。
    スマホを1年我慢して使えばいいんだから、給付する必要はない。
    貧困は救うべきだが、貧困層はスマホなんてポンポン買い換えられないし、大学にも行けてない。
    大学に行ってるなら貧困ではない。それは困窮だ。

    困窮…お金の使い方に問題があって貧窮すること
    貧困…そもそも収入が少なく貧窮していること

    +23

    -1

  • 216. 匿名 2020/05/12(火) 14:25:22 

    独身者にもなんか支援してよ

    +4

    -5

  • 217. 匿名 2020/05/12(火) 14:25:40 

    >>1
    奨学金
    休学

    大学の奨学課か、役所で相談
    家計急変学生への援助策は
    すでにあるでしょう

    +31

    -1

  • 218. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:00 

    >>208
    はーい
    派遣で育休取れなかったよー

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:12 

    トピズレだけど
    医療系の学生の子、都内とか感染者が多い地域だと病院実習行けなそうだけど単位とか大丈夫なのかな?
    地方の子は大丈夫だろうけど

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:30 

    これ生活費だよね。親の生活苦で学費が払えない子の支援した方が良さそう。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:49 

    >>176
    医学部って大学側もめちゃくちゃお金かかるのだよ。
    だからって女子を減点させるのは最低だけどね。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/12(火) 14:29:17 

    >>8
    親が途中で死んで一年休学してお金貯めて奨学金で大学出たけど、コロナで収入減っても奨学金、今も返済してるよ。
    コロナは別ってのもなあ。

    +145

    -2

  • 223. 匿名 2020/05/12(火) 14:29:22 

    >>201
    いいと思います。優秀なお子さんなんでしょうね

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:15 

    >>213
    そんなものですよね。
    うちはまだ中学生どけどいつだって真面目に働いて、子供の学費を用意している親はそんなもの。
    何かあっても対象外だしね。。。
    前に私立の高校も所得制限付きで学費補助?だか出ると聞いた時驚いた。
    私立は学校にもよるけれど、成績優秀者には特待とかあるし違うよな。。。と思ったよ。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:47 

    奨学金だろうが何だろうが高い授業料払ってんだから大学か親がどうにかして

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/12(火) 14:32:25 

    一度10万円給付決めてからばらまきばっかやん

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/12(火) 14:33:03 

    >>156
    学費半額は妥当かもね。前期日程はほぼ通学できないだろうし、オンライン授業といっても実験が必須の学部もあるだろうし。

    +3

    -13

  • 228. 匿名 2020/05/12(火) 14:33:31 

    >>182
    この状況で未経験でも大丈夫?
    親戚の子がバイト探してたけど、飲食とかスーパーやったことないから応募迷ってるらしい

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2020/05/12(火) 14:34:19 

    今の子供たちは甘やかされて本当うらやましい。
    私が氷河期の頃はすべて自己責任と言われていた。
    今はバイト先や自動車教習所でも厳しくするとすぐ来なくなってしまうから褒め倒して教えるらしい。別にいいけど、こんな甘やかされて責任感なんか全く育っていないだろうと思う。
    誰かに頼ればいいって覚えてしまうと、この世代全員、責任押し付け合う世代になるよ。

    +27

    -2

  • 230. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:09 

    ばら撒くと決めたら見境なしにばら撒く政府。さんざん不公平だから一律にと国民が声を上げたのに。
    支給する学生と対象外の学生、どうやって仕分けるの?それに、金銭面で進学や入学を諦めた人が気の毒すぎる。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:27 

    >>221

    あの大学はまだレベル的にいいけど、偏差値40程度の大学にも払ってるからね、補助金。
    積算は主に職員などの人件費だし。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:31 

    >>227
    それは学部にもよる
    オンライン授業の設備投資もいるだろうから
    大学に問い合わせるべきで
    国にいきなり持っていく事案ではない

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/12(火) 14:36:26 

    失業した私にもお願い!

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2020/05/12(火) 14:37:12 

    >>10
    海外みたいに20%もあるよね
    でも海外は「食料品、ベビー用品、生活必需品」辺りは元々0%

    日本は食料品とかテイクアウトが現行8%…まさか0%には今さらしないだろうなー…

    +45

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/12(火) 14:37:34 

    >>185
    国立はすでに税金使って あの安い学費なんだから、これ以上給付する必要無しだよ。

    +4

    -8

  • 236. 匿名 2020/05/12(火) 14:37:54 

    >>8
    大学生には必要ない。自力で行け!大変だとは思うけど甘えにしかみえない。義務教育の現場をなんとかしてあげて欲しい。優先順位間違えないでよ!

    +125

    -8

  • 237. 匿名 2020/05/12(火) 14:38:01 

    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2020/05/12(火) 14:38:18 

    >>1
    バイトなんてスーパーとかコンビニとかたくさん募集してるしバイト収入の大幅減とかただの言い訳だし甘えだよね
    本当に大学続ける覚悟あるなら必死でバイト探して働けって言いたいよね
    もっと助けなきゃいけない人達なんてたくさんいると思うけど笑笑
    10万の給付とか多すぎだろ大学生羨ましい笑笑

    +44

    -7

  • 239. 匿名 2020/05/12(火) 14:38:20 

    >>197

    1行目に納得した。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/12(火) 14:38:42 

    >>222
    素晴らしいです
    こんなに頑張っている
    元学生もいれば
    ばら撒く議員がいる
    おかしいぞ!

    +33

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/12(火) 14:39:00 

    え?国民一律10万円の現金給付の申請書&アベノマスクすら届いてないのに?
    3月~仕事セーブしてて、3月4月の苦しい時期に現金給付しなかったくせに、
    そろそろ仕事再開と言うこの時期に現金給付なのに?(申請書まだだし)
    児童手当を一時廃止して大学生に回せばいいと思うけど。
    近所に児童手当をあてにして働かない親もいるし。

    +11

    -2

  • 242. 匿名 2020/05/12(火) 14:39:58 

    >>213
    職場が休業して困っているのは大学生だけじゃないでしょ
    なんで大学生だけ優遇されるのかも正直わからない。義務教育でもない。行きたくて行ってるだけですよね。時間はありあまってるだろうから別のバイトをすればいいんじゃないですか?

    +33

    -4

  • 243. 匿名 2020/05/12(火) 14:40:13 

    金が無いなら働けよ
    猫に小判
    馬鹿に10万

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/12(火) 14:40:21 

    奨学金でいいじゃん
    あげる必要ある?

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2020/05/12(火) 14:40:37 

    >>22
    しわよせって何?
    国は通貨発行(国債発行)で支出するのでその分があとで増税とか信じちゃダメだよ
    お金を発行できる政府は別に財源は気にする必要ないの
    だからってインフレ率の調整は必要だから無税国家は無理だけどね

    +3

    -13

  • 246. 匿名 2020/05/12(火) 14:42:20 

    >>153
    補正予算の財源は7割ぐらいが国債だって分かってる?

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2020/05/12(火) 14:42:38 

    偏差値とかFランとかじゃなく、ちゃんと家庭の収入みてから渡して欲しい。お金あっても子供に出さない家庭やギャンブルで浪費してる家とかあるよ!普通に頑張ってる家庭が1番損するのはやめて欲しい。外国人なんてもってのほか!

    +20

    -1

  • 248. 匿名 2020/05/12(火) 14:42:52 

    >>143
    税金じゃないし。

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2020/05/12(火) 14:43:06 

    無利子で貸すのがいいと思う

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/12(火) 14:43:23 

    まず親は何してるの…?
    そして貧しい外国人留学生なんているの…?

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:35 

    ・税が財源であるわけがない理由
    通貨を発行しているのは政府。
    政府がお金を作って国民に配ってるんだから、税金として支払われるお金も元々政府が作ったもの。
    お金を発行しているのは政府で、税金も元は政府が作ったお金なんだから、財源のために徴税が必要なわけがない。
    それどころか、先に政府がお金を作って配らなきゃ、国民や企業は税金を払うためのお金を入手さえできない。
    だから税の役割は財源などではなく、インフレ率や格差の調整のために過剰な通貨を経済から回収する手段。
    ようするに、政府は先に通貨発行で予算を執行して必要な支出をした後に、徴税によって経済を調整している。
    つまり税は徴税した段階で役割を終えている。
    だから税収と支出を均衡させる目的化する必要なんてない。
    むしろ経済状態に応じて税収と支出の不均衡を大きく拡大させる財政運営が必要。
    税が貴重な財源であると洗脳されていると気づかないが、言われてみれば当たり前のことだろ?
    これは別に証明できない理論的な話ではなく、実際の財政も先に通貨発行で支出して回収した税は全額を消去するという仕組みで回っている。

    ※「え?お金を発行しているのは政府じゃなくて日銀じゃね?」と思ったあなた、日銀は政府(行政府と立法府)が支配している政府の子会社であり政府と一体の存在

    +3

    -9

  • 252. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:36 

    >>4
    ガル民って大学すら出てないバカが多いみたいよ。

    +15

    -19

  • 253. 匿名 2020/05/12(火) 14:46:31 

    >>8
    何でも親のせい

    +2

    -11

  • 254. 匿名 2020/05/12(火) 14:47:06 

    まず減税して欲しいんですが(´・ω・`; )
    生活ままなんねーよ

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/12(火) 14:47:17 

    >>7
    困窮学生には違いないから差別しないで払いなさいよ

    +5

    -92

  • 256. 匿名 2020/05/12(火) 14:47:58 

    >>254
    絶対に減税はしないよね…。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:19 

    >>205
    ガルだと共働きはパートも含むからじゃない?
    普通は共働きって正社員のことを指すと思うけど。
    ガル民年齢層高いし、専業とパートばかりでバリキャリが周りにいないんだと思うよ。

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:23 

    >>8
    同意
    義務教育も高等教育も終わってる
    酷なようだけどお金ないなら退学なり休学なりして働けとしか

    +109

    -6

  • 259. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:39 

    >>190
    コロナ不況で収入減ったのは、全国民にいるよ。
    そこを高卒で働いてるから、偉いねとはならない。
    社会人と学生はそもそも違う。

    +13

    -34

  • 260. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:41 

    こんなことやるなら犯罪者除く国民全員に50万くらい配ればいいのに

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:53 

    これは国じゃなくて大学側がやればいいじゃん
    高い学費払わせてるんだから
    県ごとに支援してるようにさ
    私の県や市は何一つしてくれないけど給付金にプラス何万や水道料金無料やクーポン配るとか各自治体でいろいろ考えて支援してる
    だから大学生は大学が支援してやればいいと思う

    +28

    -1

  • 262. 匿名 2020/05/12(火) 14:49:21 

    中国人学生の奨学金止めて日本人学生を支援してほしい

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/12(火) 14:49:28 

    >>190
    今でも非課税世帯の大学生には奨学金出してるらしいよ。

    +51

    -1

  • 264. 匿名 2020/05/12(火) 14:50:03 

    特定の業界とか特定の人間だけばらまくと不満出るから国民全員一律でまた配ったほうがいいよ

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2020/05/12(火) 14:51:54 

    >>45
    入学金払えないで大学入れない?
    優秀なら、奨学金で入れるよ。
    バカは入らなくていい!

    +7

    -17

  • 266. 匿名 2020/05/12(火) 14:52:17 

    義務教育でないのだから どうしても大学を続けたい人は たとえ有利子でも奨学金借りるか、銀行の教育ローンを借りて、卒業してからコツコツ返すしかないんじゃない?

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2020/05/12(火) 14:54:13 

    >>190
    同じ高校でも無償化なんだのと公平でないのはざらよ。満額払って同じ高校いってる子もいる

    +45

    -1

  • 268. 匿名 2020/05/12(火) 14:54:15 

    >>51
    家賃が払えないんじゃない?

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2020/05/12(火) 14:54:22 

    >>252
    あなたはFランなんでしょぉ?

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2020/05/12(火) 14:55:04 

    >>228
    182だけど少なくともウチのスーパーは大歓迎
    まぁ最初はちゃんと教える時間なくて簡単な作業をずっとやってもらう事になるかもしれないけど、若い力は救世主だよ(多分面接もかなり簡略化)
    飲食とかスーパーみたいな普段消費者としてしか見ない現場を見ることも大学生さんにはそれなりに勉強になるとは思うよ

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/12(火) 14:55:19 

    >>258
    高等教育の意味もわかってないのね
    高等教育って高校卒業以降の大学や大学院や専門学校の教育のことだよ

    +16

    -3

  • 272. 匿名 2020/05/12(火) 14:56:01 

    >>201
    大学って普段からバイト紹介してくれてるよね。大学経由でないと応募できないものもあるし。
    まあ今は減ってるのかもしれないけど…

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/12(火) 14:56:22 

    >>227
    だから!そんなのは各大学でやる事だよ。国は関係ないと思う。そこを選んで通ってるんでしょ?学費高い?なら頑張って国立行けよ!学費の高い私立選んだの自分でしょ?払えない?なら辞めればいい。自分の学費くらい責任もって自分で払え。義務教育じゃないんだから。

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/12(火) 14:57:18 

    がる民より、手厚い支援を!
    若者、しかも、大学入れる優秀な若者の方が必要だよ、日本には。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2020/05/12(火) 14:57:43 

    >>255
    あのね。税金から払われてるんだよ?
    何でもかんでも支給すればいいってわけじゃない。
    留学生が将来日本で働いて納税する約束もないのに
    バカみたいにばらまいてどうするの。
    むしろ、バカだから何でもかんでもバラまけって言ってるの?

    +33

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/12(火) 14:58:02 

    >>190
    分かりやすい!
    身の丈に合った生き方を選んだ堅実な人が損をしてしまう

    +81

    -4

  • 277. 匿名 2020/05/12(火) 14:59:15 

    >>269
    横だけど高卒とFランなら社会的にはFランの方が普通に学歴上だよ。

    +17

    -3

  • 278. 匿名 2020/05/12(火) 14:59:16 

    中国人留学生とかスパイも多いって言うから間違ってもお金なんてあげてほしくない

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/12(火) 15:00:46 

    日本人にクレクレ癖がついてしまう
    全国民一律ならまだしも一部の人だけとなると、その一部に食い込むために嘘つき癖までついてしまう
    そういう姿を見て、真面目で堅実な人までもがバカバカしくなって頑張らなくなってしまう

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/12(火) 15:01:01 

    大学生にはいらなくない?
    義務教育じゃないんだから

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/12(火) 15:01:05 

    >>7
    外国人留学生には元々もっと金使ってるんじゃない?

    +145

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/12(火) 15:01:10 

    >>1
    日本人にだけあげて!
    外国人には要らないから!

    +21

    -2

  • 283. 匿名 2020/05/12(火) 15:02:48 

    >>192
    本当そう思います‼︎‼︎‼︎
    学生だからって、職種選ぶなよ!探せばいくらでも今だって働く場所なんてあるんだから。
    お金ないからくれ?考えが甘いんだよ‼︎ これだけ働いてみたけどこれだけ足りないから、無利子で貸付して下さいが筋じゃない?
    大学なんて義務教育じゃないんだから、被害者ぶるのはやめなさい。明日生きるか死ぬかの人の救済が先でしょうが。

    +34

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/12(火) 15:03:28 

    麻生いいのか
    やけっぱちやろ

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2020/05/12(火) 15:03:39 

    留学生が貧しいってあまり聞かないなw
    どちらかというと日本に来る外国人留学生って裕福だよね。
    こっちの大学修了したと思ったら、別の大学にまた留学したりするよ。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/12(火) 15:06:32 

    >>270
    難しいこと出来なくても、力仕事で重宝される職場もまだ沢山ありますよね!
    お金に困窮してるのに、そこを自由に選ばせてる意味がわからない。未来を担う若者に手厚い保障を!って意味が違うよね。甘やかしてるだけじゃん。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/12(火) 15:06:48 

    なんで学生とか若者ばかりが優遇されるの?
    中堅どころには何にもないよね?

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2020/05/12(火) 15:07:15 

    私立なら学費バカ高いんだから、そこから返還すれば良い
    まともに講義も受けられてないんだし
    税金は使わないでほしい

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/12(火) 15:07:20 

    >>7
    コイツらだけはやらんでいい。特に中国人留学生はマスクや消毒物、ペーパー、米等中共命令出て買いまくってたよね。日本から金出してもらい留学し反日活動。コイツらだけはやらんでいい。帰国させろ

    +245

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/12(火) 15:07:58 

    >>283
    そう言って、アルバイトに行く為に電車に乗る学生を、遊び歩いている子供!って冷たい目で見る人。

    +2

    -15

  • 291. 匿名 2020/05/12(火) 15:08:35 

    >>255
    他国にいる日本の留学生などは手厚く保障して貰っているんだろうか。

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2020/05/12(火) 15:08:50 

    >>285
    わたし高校のとき留学で来てたの、どっかの国の医学部生だったよ
    大学のときも何個も大学行ってる人いた
    絶対お金持ちだよ

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2020/05/12(火) 15:09:52 

    バイトって物流とかスーパーとかあるんじゃないの?
    本当に困ってるなら選んでる場合じゃないと思う

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/12(火) 15:10:45 

    >>238
    それ言ったら本気で大学で勉強してアルバイト休業で困窮してる学生がかわいそう
    困窮してる大学生のみで2割だけに給付なら良いと思う
    本当にお金に困ってる人達だけに配って欲しい

    +10

    -4

  • 295. 匿名 2020/05/12(火) 15:11:21 

    >>1
    これってまだ基準とか線引き決まってないんだね。

    困窮してるってどうやって証明するの??
    一人暮らしの困窮と実家暮らしの困窮度合いは違うよ。

    親の収入が減ってる場合もあるし、バイトのシフトが減らされた場合、バイト先が倒産した場合とか色々あるしね…

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2020/05/12(火) 15:11:37 

    10万円分、授業料を免除してあげればいいじゃん。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/12(火) 15:11:38 

    >>227
    何故国が半額??

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2020/05/12(火) 15:11:43 

    >>269
    しかも女子大とかな。大学でやることは子供の相手とお料理w

    +1

    -10

  • 299. 匿名 2020/05/12(火) 15:12:08 

    >>6
    学費高いし妥当な額の給付だと思うよ
    本気で勉強してお金に困ってる学生多いしこの給付案は良いと思う

    +6

    -43

  • 300. 匿名 2020/05/12(火) 15:12:50 

    大学生に収入減で渡すなら定時制や通信制の高校生はどうなるの?
    バイトしてる子多いと思うけど、、

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2020/05/12(火) 15:12:51 

    >>198
    そうなの⁈それ本当ならかなりびっくりなんだけど…
    倍はあるけど専業は幼稚園まででその後働いてる。
    どうやって生活してるのか謎だわ。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/12(火) 15:13:37 

    >>298

    女子大がお料理と子供の相手って本気で思ってるならヤバイね。

    60歳以上の方ですか?

    +15

    -2

  • 303. 匿名 2020/05/12(火) 15:16:51 

    >>297
    国が半額、といってる政党(野党)とか学生団体があるからじゃない

    さすがにそこまですることないと思います
    医学部とかならとかく

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/12(火) 15:19:25 

    >>206
    確かに職種はよく選定してほしいね。
    個人情報扱う部署ではなくて、単純な事務作業、ゴミ回収のフォロー、街路樹手入れなど。
    でも責任持って仕事をして、お金を稼いで学業や生活に生かすという気持ちが大事。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/12(火) 15:20:21 

    >>185
    地方国立の偏差値の低さ、知らないの??
    受験経験無い奴は引っ込めや!

    +5

    -7

  • 306. 匿名 2020/05/12(火) 15:20:22 

    >>1
    日本人にだけあげて下さい。
    外国人はいらないから。

    +19

    -2

  • 307. 匿名 2020/05/12(火) 15:22:08 

    どういう基準で配るんだろうね…。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/12(火) 15:22:20 

    >>306
    うん。外国人は自分の国から支援してもらったらいい。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/12(火) 15:23:18 

    >>306
    本当それなです

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/12(火) 15:23:25 

    政府が高校無償にして、コロナでは困窮してる学生には税金投入してくれて。
    すごく恵まれてるね。
    こんなに税金かけて知識をつけてもらってるんだからちゃんと納税する子達になってもらいたいよ。

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/12(火) 15:24:07 

    大学は義務教育じゃない

    お金が無いから大学進学諦め非正規で働き雇い止めされた日本人の若者は10万円だけで外国人留学生には10万円+更に10万円~20万円は納得いかない

    外国人留学生は困窮してるなら母国に一旦帰国すれば良いよ

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/12(火) 15:24:48 

    >>4
    ボーダーラインを日東駒専産近甲龍レベル辺りで引いてほしい
    それ以下の大学は個々でなんとかしなよ

    +35

    -8

  • 313. 匿名 2020/05/12(火) 15:26:23 

    >>24
    付属高校の存在全否定か

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/12(火) 15:28:01 

    >>305

    すごい剣幕だけど、低くても50台(上の3割に入る)だし、5教科じゃないと受けられないから、私大よりはマシかも。私大は3教科で受験できちゃうしな。
    同じ偏差値でも3教科受験よりは実は上という数字のトリック。

    +11

    -8

  • 315. 匿名 2020/05/12(火) 15:31:00 

    >>63
    現在の子持ちの息の根も止まるんだがね。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/12(火) 15:31:27 

    >>1
    もうバラ撒きは止めて欲しい。
    税金の無駄遣いや貰いすぎの政治家給料を見直すんじゃなくて、
    どうせ後から税金が高くなるだけなんだから。

    +24

    -1

  • 317. 匿名 2020/05/12(火) 15:32:18 

    あーあ、これで大学生は20万ゲット?
    絶対遊びまわるじゃん…困窮してるなら働けよ

    +10

    -3

  • 318. 匿名 2020/05/12(火) 15:35:32 

    >>316
    まだ政府支出が税金だと思ってる人はいい加減勉強しなよ
    お金自体政府が発行してるんだから、政府の財源が税金なわけないでしょ

    +1

    -4

  • 319. 匿名 2020/05/12(火) 15:36:52 

    >>220
    親世代だとこれからコロナで死んでいくから若い学生に恩を売って票が多く入る。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2020/05/12(火) 15:38:13 

    ■コペルニクス的転回ができてない人の考え(天動説・地球平面説)

    政府は税収があるから支出できる
    税は貴重な財源
    国債発行をしすぎて借りる政府債務が民間預金が超えたら財政破綻する
    お金は希少な有限資源
    お金は湧いてこない
    政府の財政規律の基準は税収
    財政赤字を増やすことは基本的に悪だ
    お金の始まりは物々交換の仲介物
    「国の借金」は将来世代の負担になる借金のツケ回し

    ■コペルニクス的転回ができている人の考え(地動説・地球球体説)

    政府は通貨発行で支出している
    税はインフレや格差の調整手段
    国債発行をすることで民間預金が増加する
    お金は誰かが銀行から借り入れをすると生まれる負債
    お金は政府が国債発行でいくらでも発行できる
    政府の財政規律の基準はインフレ率
    財政赤字そのものは悪でも善でもない(インフレ率で変わる)
    お金の始まりは貸借関係の記録
    「国の借金」は将来世代の資産になる日本円という貨幣

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2020/05/12(火) 15:38:40 

    >>318
    じゃあなんで税金払ってんの

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/12(火) 15:40:51 

    詳しくないんだけど困窮学生さんは10万×2で20万貰えるって事?

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/12(火) 15:41:02 

    >>313
    いるよね、一般以外は評価できない人

    +5

    -5

  • 324. 匿名 2020/05/12(火) 15:41:38 

    >>321
    もし無税国家にして政府が一方的に支出だけ続けたら経済がどうなると思う?
    そのときに発生する問題を解決する手段が徴税

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/12(火) 15:42:09 

    >>317
    コロナで働く場所がないからこういう事態になってるんじゃないの?!

    +0

    -7

  • 326. 匿名 2020/05/12(火) 15:42:11 

    >>108
    それに中国人なんてほぼ日本の補助で学費も生活費も賄えるしね。
    どちらにしても義務教育じゃないんだから国が助けるのは反対。

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/12(火) 15:42:21 

    学生だけ?ずるい

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/12(火) 15:43:06 

    生保も子ども手当もコロナ給付金も現物支給でええやん、電気代に使いたい人は国から直接電力会社に支払ってもらえばズルいもへったくれもあらへん。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/12(火) 15:45:39 

    >>261
    大学側も支援してますよ
    子供の通う大学は5万円支給されます

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/12(火) 15:47:11 

    こういう層も救済のための全国民10万だったんじゃないの??と思うんだけど。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/12(火) 15:47:57 

    >>142
    はい、学生たちも今は20万もらえるけど働くようになったら税金跳ね上がって生活苦。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/12(火) 15:50:25 

    >>85
    私もリーマンショックの時、父親が経営していた会社が倒産したから退学して働きました。

    コロナ渦に巻き込まれている学生はかわいそうですが、お金あげたら問題が解決するわけじゃないと私も思います。低利子か無利子で貸与くらいはしてもいいと思いますが。

    +33

    -1

  • 333. 匿名 2020/05/12(火) 15:50:42 

    営業自粛したのって4月からの所がほとんどで?
    1ヶ月~職で金銭面的にキツい人たくさんいるのは分かるけど。

    金ないって言ってる人ってコロナ関係なくないのかなって。
    だって1ヶ月~給料がなく生活できないって
    蓄えしてなかったのかな?って。

    国ばっかに頼らないでほしい。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/12(火) 15:51:18 

    >>324
    だから金は使えば無くなるんだって。
    バラ撒いてたらその分納めた税金も減っていく。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/12(火) 15:51:22 

    >>31
    高卒の皆さんも低収入から引かれますね

    +11

    -3

  • 336. 匿名 2020/05/12(火) 15:53:11 

    >>323
    わかるわ〜いるいる

    指定校推薦以外にしたらいいんじゃないかな?

    +9

    -2

  • 337. 匿名 2020/05/12(火) 15:53:13 

    >>330
    また君はトンチンカンなことを

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/12(火) 15:56:25 

    >>334
    使った人の手元からなくなるだけであって、使ったお金は別の主体の収入になるだけだよ
    繰り返すけど政府はお金を発行できるので円の支出において財源の問題はない
    政府は税収関係なく支出できる

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/12(火) 15:58:07 

    >>1
    なぜ外国人留学生も対象なの⁈せめて日本人限定にしてほしい

    +13

    -1

  • 340. 匿名 2020/05/12(火) 15:59:42 

    >>211
    受刑者には支払わず未来のある学生に支払ったらええやん

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2020/05/12(火) 16:00:43 

    子供3人が大学生で、各々の大学にコロナ支援相談室みたいなのがあります
    そこでアルバイト斡旋していたり、大学からの一時給付金や奨学金の相談もしています

    どこの大学もそうだと思ってた
    国から貰うなんて難しいんじゃないかな?特に私立大学。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2020/05/12(火) 16:02:13 

    >>338
    それなら10万円と言わず50万円バラ撒けw

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2020/05/12(火) 16:04:13 

    給付金10万円もらって、大学から5万円もらって、さらに国から10万円貰えるってすごいな。
    大学生さまってそんなに支援が必要なの?
    高卒でいいやろって学力の学生もいるよね。

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/12(火) 16:05:51 

    >>322
    プラス大学から支援有り

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/12(火) 16:06:48 

    すごいなぁ
    氷河期世代の人間はいくら困窮しようと一切何もなかったのになぁ

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/12(火) 16:06:50 

    >>342
    その通りだよ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/12(火) 16:07:52 

    >>14
    偏差値高い所だと親がそれなりにお金あって、大学の学費ぐらいは払える所が多いんだけどね

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/12(火) 16:08:33 

    支援ってどっかで線引きしないとなんかキリないなと思う

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/12(火) 16:11:57 

    >>338
    返事はどした?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/12(火) 16:13:34 

    >>182
    スーパーの募集よく見るけど、コロナ期間終わってすぐ辞めますって訳にはいかないだろうしなあ

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2020/05/12(火) 16:13:43 

    >>276
    偏差値40以下の大学なんてブラック企業ぐらいしか就職先ないだろうし、奨学金借りてまで行く大学ではないよ。

    +34

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/12(火) 16:15:53 

    >>298

    低学歴BBA

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2020/05/12(火) 16:16:28 

    息子は国立一般で地元を離れてシェアハウスに住んでます。シングルマザーの私もカツカツなので10万給付はありがたいけど、なんなら授業料免除(全額ではないとしても)とか食品現物支給でもいいと思います。もらってそのまま適当な事に使ってしまう子もいるかもしれないし。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/12(火) 16:17:00 

    現金であげるんじゃなく、一定期間学費免除とかにするんじゃダメなの?

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/12(火) 16:18:55 

    >>30
    少子化が加速してるのに大学は増える謎

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/12(火) 16:20:21 

    悪い事ではないかもしれないけど、今後の増税が気になる。
    そんなに配って大丈夫か!

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/12(火) 16:20:38 

    スーパーの品出し等のバイトあるのにね。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/12(火) 16:21:11 

    大学生ならスーパーのバイトあるでしょ
    大学生の生活費は親が出せば良いのに

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/12(火) 16:22:07 

    >>354
    私もそれがいいと思う、現金もらっても結局退学じゃ意味ないしね
    例えFランでも、それまでに払った学費やら諸経費のこと考えたら災害のせいで中退はかわいそうだし
    やる気のある子は卒業させてあげる仕組みを作って欲しい。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2020/05/12(火) 16:24:53 

    あれ?
    未成年も含めて国民全員に10万円給付されるよね?
    まだ欲しがってんの?

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/12(火) 16:25:17 

    >>10
    サウジアラビアは7月から消費税3倍だって。

    サウジアラビア政府は新型コロナウイルスの感染拡大が財政に及ぼす影響と原油価格急落に対応するため一連の緊縮措置を発表した。政府職員の生活費手当を撤廃するほか、付加価値税率を従来の3倍の15%に引き上げる。

    +17

    -1

  • 362. 匿名 2020/05/12(火) 16:28:18 

    大学に助成して、誰にどれだけ給付するか大学で考えたら?
    そもそも、大学に来てない人もいれば、優秀な貧乏学生もいるでしょうよ。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/12(火) 16:28:26 

    >>68
    じゃあ4月5月は無職の肩書きで良いの?
    4月5月分を半額にして欲しいとかならともかく、無しというのなら学籍も無しじゃない?
    休学の人は籍の為に多少なりとも払うもの。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/12(火) 16:31:41 

    >>361
    サウジアラビアは石油で外貨を稼いで国内で必要な物やサービスは輸入で賄ってる国だから、原油需要が暴落するとヤバイのよ
    日本みたいな内需国家とは違う

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2020/05/12(火) 16:34:11 

    >>349
    は?>>342に対する返事はしたけど

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/12(火) 16:42:30 

    >>31
    うわぁリアルだね
    作りそうな税金だわ
    ガソリンにはガソリン税が入ってるのに
    そこに消費税かけちゃう2重取りとか
    得意だからね
    既にある税金にかかってくるように
    上乗せしそう

    +40

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/12(火) 16:43:36 

    バラマキはおかしい
    官邸に苦情言いましょう!

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/12(火) 16:48:49 

    >>302
    幼稚園の先生
    保母さん
    栄養士
    これくらいでしょw

    +0

    -5

  • 369. 匿名 2020/05/12(火) 16:49:32 

    >>7
    むしろ日本人より沢山払えって感じ

    +43

    -2

  • 370. 匿名 2020/05/12(火) 16:50:15 

    政府はお金を発行できてインフレ率も低いのにお金をばらまくことの何がいけないの?
    わたしにばらまけならわかるけど、バラマキやめろーと言ってる人ってマスコミに洗脳されてるね
    政府がばらまかないから30年間景気悪いのに
    そんなに国内に過剰にお金をばらまいてるならとっくに高インフレになってる

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/12(火) 16:51:55 

    >>1
    外国人は税金払ってないからあげなくていい。
    中国人留学生には大学は退学処分にするべき。

    +24

    -2

  • 372. 匿名 2020/05/12(火) 16:53:28 

    >>1
    外国人にはやらなくていい。税金今までもこれからも払わない寄生虫だから。

    +22

    -2

  • 373. 匿名 2020/05/12(火) 16:54:16 

    >>4
    あげなきゃいけないぐらいの経済状況の親が低学歴なんじゃないの?
    馬鹿にあげないでって言うのはむしろ高い税金納めたりしてる優秀な人に多いと思うけどね。

    +25

    -2

  • 374. 匿名 2020/05/12(火) 16:55:05 

    >>242
    時間がありあまっているわけがありません。
    ほとんどの大学ではオンラインで授業していますからね。
    私の大学ではオンラインで授業を受けるのではなくて毎回各自調べ物をしてレポートを書かせる授業も多くあり、正直普段よりも忙しいです。

    +7

    -14

  • 375. 匿名 2020/05/12(火) 16:55:45 

    無利子で貸し出せば良くない?なんでコロナばっかり特別扱い?どこも同じように打撃うけてるし 生活影響ないようにしてるだろうけど、それなりに出費もしてるのに、なにゆえに大学生?やめてよ。奨学金借りさせろよ。

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/12(火) 17:03:03 

    何のための一律10万円だよ。
    給付じゃなくて貸すべき。
    就職したら返せばいいでしょ。
    ネットに、補償しろだのくだらない声を上げる時間があるならやれることやりなさいよ。

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/12(火) 17:03:28 

    >>4
    とは言え、あげるあげるとくれくれがいいとも言えないけどね

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2020/05/12(火) 17:05:23 

    >>374
    普段より忙しくても働く時間くらいあるでしょ。

    +11

    -4

  • 379. 匿名 2020/05/12(火) 17:06:58 

    >>325
    選ばなければ働く場所はありますよ。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/12(火) 17:11:56 

    >>85
    倒産は個人の問題。コロナは社会的な問題。

    +2

    -14

  • 381. 匿名 2020/05/12(火) 17:12:44 

    こういうのって一度貰うと味しめるよね
    実際飲食の人とかで補償受ける人とかも「足りない」とか言い出して家賃もみたいになってくるでしょ?
    元に戻って儲けたら返すにしないとと思う

    +18

    -1

  • 382. 匿名 2020/05/12(火) 17:12:49 

    かわいそうだけど、義務教育ではないから給付する必要はない。
    税金ばら撒く必要はない。
    奨学金みたいに貸し付けて、本人や親から回収するべき。

    +14

    -1

  • 383. 匿名 2020/05/12(火) 17:15:11 

    氷河期の私の時は親が会社リストラあっても全然何もなくて、子供いないけど必死に頑張って働いてる私達夫婦の税金がこの見ず知らずの子供達のために使われるのか。
    義務教育じゃないんだからさっさと退学すればいいのに。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/12(火) 17:16:44 

    >>21
    シングルの友人は、大学の授業料無償化で数十万浮いて、コロナの手当てで家賃補助最大9ヶ月、下の子いるから児童扶養手当増額、高校入学でかかった制服代とか戻ってくる手続きなど全部やってる!
    これだけで年間100万以上余裕で手に入れてる。

    その上、こんなのまであげてたら税金払ってる人がアホみたいだ。
    シングルの人は税金納めずもらってばかり。
    コロナでいつもよりお金に余裕できておかしくない?

    +49

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/12(火) 17:20:23 

    >>305
    こういう人に限って絶対国立大出身では無い。私立のFランがいいとこ。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/12(火) 17:21:43 

    >>384
    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/12(火) 17:22:19 

    >>7
    断固反対!!
    私の職場にもバイトでいるけと、あの人ら日本で就職したいからって、日本語学校→専門学校→就職で、国に帰らない!
    そればかりか専門学校で職探し上手くいかなかったら、また違う専門学校入り直して職探し。
    そもそも「○○を勉強したくてこの専門学校に入った!」なんてことはなく、ただ入れる・外人に門戸が広いとこに来てるだけ。
    今や専門学校は外人ばかりなんだろうね。
    こんな専門学校なら潰してしまえ!

    こんな人達にまであげたら、お人好し通り過ぎて阿呆だよ。

    +147

    -1

  • 388. 匿名 2020/05/12(火) 17:22:52 

    今の子って恵まれてるね。守られてるっていうか、苦労知らず。
    自分の子を見ててもそう思う。
    競争を強いられてきた親世代とは全然違うわ。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/12(火) 17:24:00 

    >>386
    だからって何でもかんでも手当てといって支給するのはどうなのか?ってこと。

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/12(火) 17:24:03 

    >>374
    毎回調べてレポート書くのはまあ普通では?
    レポートは毎回はないかもだけど
    予習復習は当たり前ですよね 
    大学に勉強しに行ってるんですから

    +14

    -3

  • 391. 匿名 2020/05/12(火) 17:24:10 

    >>8
    あげるんじゃなくて、一定の偏差値を超えた子に無利子で貸すでいいんじゃない。
    社会に貢献出来るほどの子なら余裕で返せるでしょうし、返せない無能なら働けよ

    +84

    -3

  • 392. 匿名 2020/05/12(火) 17:24:15 

    >>383
    だから税金使わないで国債使えばいいじゃん
    馬鹿なの?

    +0

    -2

  • 393. 匿名 2020/05/12(火) 17:25:05 

    >>386
    で?

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2020/05/12(火) 17:26:10 

    >>386
    一応聞くけど、、、これどこ情報?
    たとえ貧困であっても無利子貸付とかいろいろやってますよね、、、

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/12(火) 17:27:12 

    >>389
    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2020/05/12(火) 17:27:17 

    >>378
    私は「ありあまっている」に対してありあまってはいませんよと言っただけです。
    私は実家暮らしなのでバイトなくても趣味に使うお金がなくなるだけで大丈夫なのですが。

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2020/05/12(火) 17:29:40 

    >>394
    384さんの見ると手当てそれなりにもらってますよね?
    低収入の家庭より恵まれてるような気がします。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/12(火) 17:30:00 

    >>303
    じゃあ野党が自分たちの給料から出せばいい

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/12(火) 17:31:01 

    >>277
    Fランで威張られても困るけどね

    +3

    -3

  • 400. 匿名 2020/05/12(火) 17:31:23 

    >>390 毎週期末試験くらいの分量のレポートを書かなければなりません。いくらネットでいろいろ調べられるとはいえ、図書館も使えないので参考文献も少なく大変です。
    私は学ぶために大学へ行っているしバイトが減っても生活できているので苦ではないですが、バイトをせざるを得ない子たちは大変そうです。

    +5

    -13

  • 401. 匿名 2020/05/12(火) 17:32:40 

    >>351
    実際はね。でもFラン大に奨学金借りて就職してる家庭ってかなりいるよ。なんとなーくみんな進学してるから的な。大学生って利口な子は本当利口だけど、実際半分もいない。

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2020/05/12(火) 17:34:03 

    この令和の時代に数ヶ月間だけ収入が減るだけで苦学生になるの?

    こんなにギリギリの状態で大学進学させるなんて、親は何してるの?もっと入学前に計画的にお金を準備してあげるべきだよ。

    学生を大切にしてあげたいけど、10万円の給付は賛成できない。親か本人に不足分を貸付で。

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2020/05/12(火) 17:35:34 

    >>395
    税金とか違ううでしょ

    逆に野党案の
    学生に20万ばらまき授業料を半額にする根拠はなんですか

    他に大変な人いっぱいいますよ
    あと、表はソースをつけろと大学で教わりましたが、、、

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/12(火) 17:36:23 

    >>368
    今は女子大にも建築科、薬学部、経済・経営学部、情報メディア色々あるんだよ…

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2020/05/12(火) 17:37:47 

    >>400
    仕方ないですね

    そしたら無利子貸付等を借りるか休学でしょうか

    大学奨学課に相談

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2020/05/12(火) 17:38:08 

    なぜ、大学生だけ?

    不公平です

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/12(火) 17:39:37 

    >>116
    ホント
    休業中の社会人は放置の謎
    6割補償なんて名ばかりで全く6割ないし
    全く足りない

    +40

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/12(火) 17:41:48 

    あげるあげる言うけど、申請書すら発送は5月下旬、手続き開始が6月中旬から下旬、結局貰えるのは7月、アベノマスクも届かず、旦那も私も自宅待機で給料6割から半額、ボーナスも無しなのにくれるくれる詐欺ですかね?せめてマスク位早く届いてくれないかな。既に466億円以上かけてるんでしょーよ。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2020/05/12(火) 17:44:05 

    >>74
    専門学校も対象って書いてある

    看護とか福祉とか医療系の専門学校もあるよね

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2020/05/12(火) 17:44:07 

    >>83
    その母子家庭の人の世帯収入がわからないけど
    今年から高等教育無償化で、1年間の授業料分ぐらい
    支給され、なおかつ返済不要という制度がある。

    下手に辛いのは、世帯が中間層で
    地方出身者…

    なのに、奨学金が何たらかんたらって…
    なんか信じられないわ。
    借りれなくてもいけるもの。余裕よ…

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/12(火) 17:44:15 

    働け。
    それでも大学行きたいなら稼いだ金で行ってこい。

    それでなくても家庭の事情で大学行けない子もいるんだぞ。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/12(火) 17:47:26 

    相対的貧困率は先進国で最低レベル(韓国以下)
    一人親世帯の貧困率も先進国で最低レベル(韓国以下)
    子供の貧困率も先進国で最低レベル(韓国以下)
    教育への公的支出も先進国で最低レベル(韓国以下)
    高等教育支出の公的負担率は世界最低レベル

    一方で生活保護受給率は先進国の中でダントツの最低

    さらに奨学金返済の負担が若者に重くのしかかり、収入を理由にした未婚が増加
    さらに大学でかかる学費負担の重さを敬遠することによる子供をあきらめる例が増加

    さらに大学生の仕送り額や一日の生活費は20年以上右肩下がりで、史上最低を更新中

    こういう事をまったく知らない「ニッコマ以下のアホ学生に政府は金出すな!甘やかすな!」という、ほんとうにただそれだけのくだらない精神論で叩いてるおばさんの多さ
    少子化問題なんてどうだっていいんだろうね
    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象

    +3

    -4

  • 413. 匿名 2020/05/12(火) 17:50:51 

    >>306
    本当に。留学生は普段から優遇されてるよね。
    逆に日本人の留学生に支援してくれてる国あるの?

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/12(火) 17:55:43 

    一人暮らしのマンションに友達呼んで隣近所の部屋に迷惑かけても知らん顔で深夜遅くまでドンチャン騒ぎしてるアホ学生にもか、と思うとね…

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/12(火) 17:58:03 

    おかしい!
    大学側が負担しなよ。授業やってないんだし

    今、コロナ関係のバイトあるよ
    スーパー前で入店の検温とか

    その時々にバイトすればいいじゃん

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/12(火) 17:59:50 

    >>403
    税金なんて関係ないよ
    政府の財政拡大余地はインフレ率で決まるので
    長期デフレの日本は世界一財政拡大余地があふ
    根拠なんて「コロナ自粛でバイトできなくなってる学生が多いから」で十分でしょ
    他に大変な人がいるなら、そっちも金出せと言うべきであって、みんな大変だから我慢しろってただの我慢主義だね
    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象

    +3

    -4

  • 417. 匿名 2020/05/12(火) 18:02:12 

    >>1
    大学でなく高校にしてよ
    あとなんで私達の税金が外人に?

    +11

    -5

  • 418. 匿名 2020/05/12(火) 18:04:12 

    >>416
    半額負担する必要ないじゃん

    バイトは探せばある、でしょ

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/12(火) 18:07:37 

    >>412
    仕送りしないで近所に行けばw

    誰も彼もに援助するの?↓
    「be動詞のおさらい」「小・中学校レベルの数学」…Fランク大学の驚くべき授業内容 | デイリー新潮
    「be動詞のおさらい」「小・中学校レベルの数学」…Fランク大学の驚くべき授業内容 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    ■巨額の補助金「Fランク大学」驚愕の授業(2)  昨年11月、日本工業大学の学生たちが制作したアート作品から出火し、5歳の男児が亡くなる痛ましい事故が起きた。…

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/12(火) 18:10:44 

    >>418
    仕事は選ばなきゃある!探せばあるって、氷河期やリーマンショック後に盛んに言われた事とまったく同じだね

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2020/05/12(火) 18:13:04 

    >>1
    お金がなくて大学進学諦める子だっているんだよ
    大学は義務教育じゃない
    いま物流系のバイトはいっぱいある

    ちょっ政治家頭に悪すぎない?
    退学を検討?
    私立じゃしゃあないね。もっと勉強して国公立いきなよ。
    身の程知らず

    +29

    -2

  • 422. 匿名 2020/05/12(火) 18:17:39 

    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2020/05/12(火) 18:21:05 

    >>420
    バイトですよ
    バイトもいや
    給付奨学金も成績でとれない
    無利子でも借りたくない
    貯金もない
    から国に半額授業料出してもらえばいい💡

    というのは、ちょっと釈然としませんね

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/12(火) 18:22:33 

    >>1
    これからを担っていく若い子を助けて何がダメなんだか。
    大学は義務教育じゃないとか言ってるけど、ガルおばさんの昭和の時代とは違って今は大学なんて行って当たり前の時代なんだよ。

    もし自分が生活困ってる大学生だったら大喜びでもらうくせに。
    結局自分に関係のない所で税金が使われるのが嫌なだけでしょ?

    +4

    -15

  • 425. 匿名 2020/05/12(火) 18:22:59 

    学生に追加で10万いる?
    大学生が数ヶ月バイトできなかったくらいでそんなに困窮する?
    納得できないなー

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/12(火) 18:23:48 

    >>213
    なんでそうなるの?
    この子は仕送りが不公平だと言ってる訳じゃないでしょ。

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2020/05/12(火) 18:25:08 

    学生って自分で生計立ててない人がほとんどだから10万円支給する必要ないと思う
    学生向けのバイトはいくらでもある

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/12(火) 18:27:07 

    >>81
    この子はバイトで賄えたんだから給付金必要ないし、バイトしなくても生活できる人にも必要ない
    大学生に給付金は必要ないと思う

    +3

    -8

  • 429. 匿名 2020/05/12(火) 18:27:14 

    >>8
    親です
    失業者になりました
    子供もバイトシフト半分にされたそうです
    貯蓄でなんとかしてるけど
    いつまでも援助出来る程の貯金はないです
    すみません

    +9

    -19

  • 430. 匿名 2020/05/12(火) 18:27:37 

    結局、国難のときに困窮して困っている国民に対して、
    努力が足らぬ!工夫が足らぬ!甘えるな!自助自立自己責任!
    と叩くだけの人たちでしたとさ

    緊縮売国極左だね

    +4

    -3

  • 431. 匿名 2020/05/12(火) 18:29:21 

    大学生で死ぬほど困窮する人ってほぼいないんじゃないかな
    もっと困窮してる人いるでしょ

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/12(火) 18:32:41 

    >>429
    私の学生の時のそういう人いたけど休学してたよ
    休学費用の猶予などなら大学などに相談できるかと

    家計急変の方への支援策はもうでていたかと
    失業保険も

    +23

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/12(火) 18:35:57 

    私は10万円さらに大学生に渡す必要ないと思う。だって10万円追加でもらったって、その後本当に復学できる?大学辞めるまでの期間延びるだけじゃない?
    本当に支援したいなら、バイト先の斡旋とかの方がいいんじゃないかな。介護とか物流、農業、小売とか人手不足なところ色々あるだろうし。

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/12(火) 18:39:20 

    >>432
    アパート借りてるので休学したらそれこそお金がヤバイです
    地方田舎の大学なのでバイト先すらなかなかない

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2020/05/12(火) 18:40:26 

    >>8
    日本の将来を支える若者にそれかよ。くたばれ反日ババア。朝鮮帰るか●ぬか選べ。

    +1

    -19

  • 436. 匿名 2020/05/12(火) 18:51:23 

    ここのドケチBBAを見てると日本が停滞している理由がよくわかる
    結局財務省や政治家の連中も「金を出したり減税するのは国民を甘やかすことになる」というメンタルで、しばこうとするんだよね
    自分より弱者になると絞めあげようとするという事をみんなでやって不幸になるという馬鹿を続けている
    得をするのはピラミッドの頂点のやつらだけ

    +3

    -11

  • 437. 匿名 2020/05/12(火) 18:52:37 

    これ公明党が言ったんでしょ。
    あいつらの言うとおりにしてたら破産するよ。

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/12(火) 18:55:01 

    >>437
    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/12(火) 18:55:33 

    >>6
    学生の学費や生活費は親の役目だよね。親がなんとか工面するべきもの。
    何故国が…

    +183

    -6

  • 440. 匿名 2020/05/12(火) 18:58:33 

    >>439
    親まかせでなんでも上手くいくなら文科省はいらないんだよ

    +1

    -23

  • 441. 匿名 2020/05/12(火) 19:00:25 

    >>429
    とにかく大学や行政に相談しましょう
    ここにいる多数派の経済DV気質の人たちに従って我慢してもいいことなんてなんにもない

    +9

    -5

  • 442. 匿名 2020/05/12(火) 19:00:39 

    中退したからって人生詰む訳じゃない。
    Fラン大学なら潔く辞めて社会に出た方がよっぽど良い勉強になる。
    大学中退経営者です。

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2020/05/12(火) 19:01:02 

    自分はドラッグストアで心削りながら働いてるのに。
    もう病んでるよ。
    バイトだって探せばあるのに

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/12(火) 19:03:21 

    大学に価値なしだね。学歴差別で日本が死ぬのも笑える。

    +2

    -4

  • 445. 匿名 2020/05/12(火) 19:03:35 

    支援か否か選択制にして社会人になってから多目に税金で支払ってもらえばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/12(火) 19:05:53 

    日本と韓国って本当に馬鹿な国だね
    若者への経済支援や教育支援をとにかくケチって、少子化ガーと騒いでる

    +0

    -2

  • 447. 匿名 2020/05/12(火) 19:07:53 

    >>352
    修士ですけどw

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2020/05/12(火) 19:10:10 

    >>183
    専業主婦がなぜ馬鹿なの?!今、専業主婦でも、元々仕事してましたけど。専業主婦が馬鹿とか決めつけるのおかしい!能力がなくて働かないのではなく、年収が良いから働かなくても過ごせてる人もいます。
    ちなみに国家資格も持ってます。

    +8

    -4

  • 449. 匿名 2020/05/12(火) 19:12:45 

    >>445
    出したものを後から回収するっていう考えがクソ
    そんなゼロサムなことばかりやってるからダメなんだよ

    +0

    -3

  • 450. 匿名 2020/05/12(火) 19:15:05 

    >>417
    高校は無償化されてるでしょ。
    それにバイトで食べてる高校生なんているの?
    いや、大学生にも給付はおかしいけど。
    奨学金か融資で返済させるのがベスト。
    義務教育じゃないからね。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/12(火) 19:17:36 

    >>435
    同じ歳の若者で就職して税金納めてる人も沢山いますよ。

    +25

    -2

  • 452. 匿名 2020/05/12(火) 19:25:44 

    >>292
    たった1人の情報で決めつけるがる民、怖いな

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2020/05/12(火) 19:26:18 

    >>159
    絶対働かないと頑張っていた人も、本当にお金なくて貧乏になったら、働きに出てました。本当の貧乏は専業主婦にはなれないよ!

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2020/05/12(火) 19:27:38 

    >>407
    足りないの?貯金無いの?
    6割は保険で保証だから、ブラックだな

    +7

    -3

  • 455. 匿名 2020/05/12(火) 19:42:58 

    バイトして収入得ないと学業との両立が
    困難な学生って、どうやって把握するの?

    学生、結構忙しいし、学業しっかりこなして、
    空き時間は、生活支えるほどの労働との両立出来るほどの
    体力ある学生、現代にはいませんよ。

    +13

    -4

  • 456. 匿名 2020/05/12(火) 19:57:06 

    1番の問題は、バイトしまくっていても単位が取れる大学のシステムだと思う。
    きちんと勉強しないでも進級出来ちゃうから、こんな問題が起きるんだよ…

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/12(火) 20:00:04 

    まだ決定じゃない
    お魚券、お肉券、材木券、和牛券と同じレベル
    潰れるでしょ

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/12(火) 20:01:10 

    >>294
    だからそもそも世界中が緊急事態の今、義務教育でもない大学生が学業最優先なのがおかしいんだってば。
    明日食べてく金もなくて自殺選ぶ人だっているんだよ?
    一年間留年してお金稼いで、自分の金で学べば良くないか?もちろん、就活への影響を考慮したり、留年分の学費は無利子貸付なり減免するなり、それはその大学の判断で。交渉しても学生に不利なことしかないならそれを国に訴えればいい。
    可哀想、可哀想って言うけど、本当に学びたいならストレートに行くことだけを何の疑いもなく選ぶ今の大学生は甘えすぎてる。
    何度も言うが、大学は高等教育であって、義務教育ではない!誰も頼んで進学してもらってる訳じゃない。
    こちらから頼んで来てもらうほど優秀な人材は、最初から学費免除などの優遇を受けてる。自分達大学生だけ特別だとはき違えるな‼︎‼︎ 

    +29

    -7

  • 459. 匿名 2020/05/12(火) 20:02:46 

    大学に国がお金渡して、大学が今やってる支給を拡充(人数を増やしたり、金額を増やす)して欲しいな。
    私の母校はもコロナ向けの緊急寄付募集してて、審査はもちろんあるけど一人当たり25万支給されるみたい。大学・大学院のおかげで今の収入を得れてるし、私の在学時(10年ぐらい前)でも結構苦学生多かったからなんとか卒業、修了して欲しくて寄付してきた。少しでも多くの人が手にできますように。

    金銭的に進学を諦めて就職して税金納めてる人もいるだろうし、今も収入が減って奨学金の返済がある人もいる。雇用調整金とかの企業支援だってままならない状態で、高等教育の学生さんの一部に現金給付しますはちょっと違うと思う。
    今大学生だと大体数年内に就職するだろうし、経済が立ち直らないほうが恐怖なんじゃないかな。
    国が介入するなら授業料の納付期限延長を必須にして、無利子の奨学金の枠を大幅に拡大、
    大学に金銭的援助して現金給付や授業料免除、オンライン授業環境の拡充、電子ジャーナルや書籍の拡充、研究支援のためのクラウドサービス利用料の負担とか、大学の裁量で使えるようになって欲しいな。
    私の周りだと、研究できなくて不安だったり辛い思いしてる学生さん結構多い。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2020/05/12(火) 20:03:43 

    >>381
    そうなのよ。言い方が悪いけどね。普段そんなに儲けてるの?と思うし、それでも、継続できる給付金申請してるよね。足りない足りないって、口揃えていうけど、予備資金はなかったの?とか思う。

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/12(火) 20:04:25 

    >>455
    ならそもそも、大学進学が身の丈に合っていなかったのでは?これを機に、大学卒が当たり前の世の中が見直されればいいのに。
    大卒なのに高校生より勉強できない人、賢くない人、人間力劣る人沢山いますから。
    本当に大学で何を学んで来たの?
    バカ大学なんて、人生の経験値でしかない。

    +17

    -4

  • 462. 匿名 2020/05/12(火) 20:04:57 

    貸し付けにすればいいじゃん。わざわざ大学生まで給付するのおかしいよ。大卒になればその分納税してくれるの?

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2020/05/12(火) 20:05:19 

    >>1
    私大学生だった時、経済的に苦しくなってキャバクラで働いて生活費稼いでたよ。
    でも、限界で中退して普通に働いて通信大学通ってるけどw
    10万もらえるとかずるすぎ!!奨学金でも借りたらいいじゃん。
    税金納めてないくせに。

    +32

    -3

  • 464. 匿名 2020/05/12(火) 20:06:55 

    日本は真面目な人がとことん損する様に出来てるよね
    ぐだぐだ後先考えない、頑張りもしない人たちは手当てだの生活保護だので手厚く守られて低賃金でも必死に働いてる人よりもいい暮らししてる

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/12(火) 20:07:29 

    >>10
    2021年オリンピック後に増税

    +8

    -1

  • 466. 匿名 2020/05/12(火) 20:11:02 

    >>400
    学べることがどれだけ有難いのか、これを機に大学生達が分かればいいが。
    あなた達、義務教育じゃないんだから甘ったれんのはやめなさい。

    +15

    -3

  • 467. 匿名 2020/05/12(火) 20:11:54 

    >>420
    就職難や雇用継続と、大学行く事は全くイコールではないよ。義務教育でもないんだから。

    親の援助もなく、奨学金も借りず、代わりのバイトつないで生活維持する気もない乞食根性なら大学やめたらいいだけ。

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2020/05/12(火) 20:12:32 

    >>458
    こういう根性論の馬鹿が日本を悪くしてるんだよね
    太平洋戦争の頃から何も変わっていない化石のような連中
    まあ苦労がそのまま国力につながるなら、高等教育の公的負担の比率が先進国で最低レベルの日本はとっくに世界一の経済大国になってるね
    国難にあたって政府が金刷って出せばいいだけの事について、ゴネて根性論でしばこうとする
    失われた世代の失敗などで学ばないんだね
    それに義務教育じゃないなら救う必要がないって意味不明だし、本当に愚かだね
    こういうやつは自分が困ったときも国から助けてもらえないだろうね

    +5

    -13

  • 469. 匿名 2020/05/12(火) 20:13:03 

    >>400
    そんな分量のレポートがあるのに、こんな伸びてるトピ読んで反論して。。勉強してると言う割に伴ってない。

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2020/05/12(火) 20:16:20 

    人気取りする為だけに言ってるだけだよね
    潰れてもやった感あるし

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2020/05/12(火) 20:27:57 

    >>469
    私はバイトしなくても大丈夫なので、息抜きしています。

    +2

    -4

  • 472. 匿名 2020/05/12(火) 20:30:46 

    >>6
    プラス各大学に出させてる給付金も。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/05/12(火) 20:38:43 

    >>468
    税金をきちんと納めてから言いましょう。

    +13

    -1

  • 474. 匿名 2020/05/12(火) 20:41:47 

    私大生の息子、バイト先が休業なのでオンラインで中学生の家庭教師を始めた
    課題もまあまあこなせる程度なので単発バイトにも登録するらしい
    大学から給付金もあってありがたい限りだけど、まずは自分で動かなくちゃだよね

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/12(火) 20:42:44 

    給付金支給の事務作業で学生を雇うとか
    学生は給料もらえて国民も給付金が早くもらえてウィンウィンじゃない?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/12(火) 20:44:11 

    >>116
    いや、ボーナスは違うでしょ
    会社が潰れるとか状況なのにボーナスが〜とか正直知らんわ
    文句言うなら会社に言いなよ

    +5

    -6

  • 477. 匿名 2020/05/12(火) 20:45:43 

    貧困世帯って負の連鎖続くと思う。
    どこかで絶たないとずっと引きずる。
    皆平等になんて無理だよ。
    身の丈に合わないのに大学行ってお金ないから辞めるだなんだって、始めから無理な話。
    高校卒業で一生懸命働けばよくない?
    奨学金借りて返すの大変だろうし、そんなにまでして大学行くの?って思う。
    産まれてきた環境は選べないから可哀想だとは思うけど、人のお金で行くのはどうかと思う。

    +8

    -3

  • 478. 匿名 2020/05/12(火) 20:50:13 

    低学歴で一人当たりGDPも低い後進国に落ちぶれてくね
    自民、困窮学生に10万円支援案 収入減を救済、全学生の2割対象

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/12(火) 20:53:44 

    >>477
    この前の日曜日やってた伊藤淳史出てたドラマもカツカツだからオレオレ詐欺の受け子のアルバイトに手を出してしまってたけど、お母さんは病弱で働けないとか、やっぱり身の丈に合ってなかったんだろうなあ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/12(火) 20:54:19 

    >>477
    人のお金って何?
    国民のお金でしょ
    通貨発行権がある政府の支出の財源は税じゃないのよ
    そもそも機会平等の社会を目指すなら、親の収入で教育格差があまりつかないようにするのが国の役目
    国公立は政府は学費無料にして、私立も学費の半分は政府が持つくらいにしないとダメだろうな

    +2

    -5

  • 481. 匿名 2020/05/12(火) 20:57:38 

    >>207
    野党の案を聞いてたら
    どこにそんなお金あるの??って思った。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/12(火) 21:00:50 

    >>481
    現代貨幣理論の基本的な考え方くらい身につけて財政語りなよ
    政府に財源制約はないのよ

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2020/05/12(火) 21:04:15 

    >>40
    馬鹿だろこいつ

    +3

    -27

  • 484. 匿名 2020/05/12(火) 21:04:49 

    >>27
    私も同意です。
    やむを得ず今困窮していて
    本当に「医師免許取りたいんです!」とか資格取得の目的があるなら、未来の日本のためになるのであれば血税からの支援も納得出来る

    限度決めて貸付で支援して、資格取得出来たら返済不要、資格取れなかったらお金返してもらうってのはどうだろうか?

    +37

    -3

  • 485. 匿名 2020/05/12(火) 21:06:35 

    学生にあげる?
    なんで?
    ちゃんと税金納めているこっちに頂戴よ。

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2020/05/12(火) 21:08:26 

    >>480
    人のお金には間違いないんじゃない?
    それにいずれは色々な税金で徴収されるでしょ。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/12(火) 21:09:08 

    >>67
    これだわ
    まあ高校生以下に金配る必要は無いけど、一定以上の大学生はその辺の高卒なんかより手厚く支援するべき。

    +2

    -9

  • 488. 匿名 2020/05/12(火) 21:11:45 

    >>484
    やみくもに配るよりはすごくいい!

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2020/05/12(火) 21:13:25 

    >>178
    うーん。大学生だけど遅いんだよね。こんなのまだ募集もかけてないからどこ探しても都のバイトなんてなかった。都内国立大だけど、もうすぐ学校にも入れるようになる予定だからそしたらバイトするより勉強したいし、入校禁止の4月にバイトあっせんして欲しかった。

    +4

    -6

  • 490. 匿名 2020/05/12(火) 21:13:41 

    >>468
    失われた世代は学びを奪われたわけではないのにすり替えてない??

    +7

    -2

  • 491. 匿名 2020/05/12(火) 21:15:01 

    >>458
    失せろクズ

    +4

    -8

  • 492. 匿名 2020/05/12(火) 21:18:36 

    バイトする場所もあるって言ってる奴観測範囲が狭すぎるんだよな。
    全国それぞれいろんな状況があってバイトほとんどできないとこもあるのに。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2020/05/12(火) 21:21:14 

    >>463
    えらいね、通信大 頑張れ

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2020/05/12(火) 21:21:41 

    >>491
    あんたみたいに語彙力ない奴が、金クレ金クレ言ってるんだろうね。

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2020/05/12(火) 21:24:56 

    >>312
    そんな低くするの?
    MARCHでギリじゃない?

    +9

    -10

  • 496. 匿名 2020/05/12(火) 21:33:05 

    >>484
    血税から出さずに国債で出せばいいじゃん

    +3

    -3

  • 497. 匿名 2020/05/12(火) 21:37:56 

    >>8
    休学してバイトしてまた大学戻って集中して勉強できるよね。
    誰もストレートに卒業してなんて言ってない

    +4

    -4

  • 498. 匿名 2020/05/12(火) 21:43:17 

    >>494
    コロナ自粛で政府に財政措置の充実、特に現金一律給付を求める事に対して、クレクレだの乞食だのタカリだの言ってるやつがいる。
    やつらは「お金を求める行為が意地汚くて卑しくてみっともない感じがする」という、本当にただただくだらない、滅私奉公で不平不満を言わずお上に従順になりお国のために耐乏することが美しいという精神論に汚染されてるだけなのだ。
    別に合理的で政策的な根拠があって言っているわけじゃなく、ただただ太平洋戦争のときの「欲しがりません勝つまでは」などの標語で有名な、愚劣な精神論と根性論である国民精神総動員を現代で再現している化石のような人間なのだ。
    そもそも国民が民意を通じて政府に要求をして政府を動かすのが国民主権の民主主義というシステムであり、「国民は政府様に文句を言わず黙って従え」「政府に支援を求めるのは乞食だ」なんていうのは中国共産党のような為政者が上から国民を支配する事を良しとする反民主主義の考えなのだ。
    国難の時に大事な事は、合理性を欠いた精神論や根性論ではなく、政治による正しい政策であり、モノやサービスやカネなどの実物的なリソースや物資の生産と分配だということを理解していない馬鹿なのだ。
    経済も歴史も民主主義もわかってない、義務教育レベルの社会科学の教養がない、権力に従順な奴隷で、困っている国民に暴力を奮っているクズなのだ。

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2020/05/12(火) 21:44:13 

    >>498
    何この人、こわ。。。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2020/05/12(火) 21:45:42 

    >>489
    「バイトより勉強したい」のは学生なら当たり前だと思う。逆なら学生としておかしい。
    学校がないうちにバイトしておきたかった~的な暇つぶし思考ならステイホームした方がいい

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。