ガールズちゃんねる

自粛中、総体的に家計マイナス、プラス?

280コメント2020/05/12(火) 13:13

  • 1. 匿名 2020/05/06(水) 12:10:33 

    自粛生活になり、家での食費はアップしていると思いますが、そのかわり外食、ご主人の飲みも減り、連休中のレジャーや旅行などもなくなった一方、雇用としての収入に既に変化があったりした方もいると思います。
    全て総体的にみて、家計は通常時に比べてプラスですか?マイナスですか?

    +112

    -55

  • 2. 匿名 2020/05/06(水) 12:10:58 

    別に変わんない。

    +306

    -17

  • 3. 匿名 2020/05/06(水) 12:11:42 

    プラス
    外食を毎週3回くらいしてたから
    自宅ご飯の美味しさ、楽しさに気づけました

    +305

    -24

  • 4. 匿名 2020/05/06(水) 12:12:20 

    プラス
    何処にもいかないこと以外変わらないから

    +256

    -10

  • 5. 匿名 2020/05/06(水) 12:12:33 

    プラスですよね

    +76

    -16

  • 6. 匿名 2020/05/06(水) 12:12:33 

    外食は確かになくなったけどその分家で焼肉してるし毎晩米食べてるから買い足して先月は多めに使いました。
    今月はどうなるかな

    +274

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/06(水) 12:12:51 

    子どもの昼ごはんでプラスです。。

    小学生母より

    +314

    -32

  • 8. 匿名 2020/05/06(水) 12:13:18 

    交際費がかからなくなったから結構プラスです。

    +168

    -7

  • 9. 匿名 2020/05/06(水) 12:13:21 

    自粛中、総体的に家計マイナス、プラス?

    +7

    -27

  • 10. 匿名 2020/05/06(水) 12:13:30 

    どちらかというとプラス
    外食とかお出かけが減ったのでお金を使わなくなった
    でも体重もプラスです

    +293

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/06(水) 12:13:40 

    外食とか減って支出は減ってるけど収入も減る予定だからどうなるかな...
    絶対ボーナス出ないし...

    +274

    -4

  • 12. 匿名 2020/05/06(水) 12:13:41 

    プラスかなあ。居心地良くするために色々買い換えたから。ある程度終わって、今月からマシになりそう。

    +17

    -11

  • 13. 匿名 2020/05/06(水) 12:13:41 

    メイクや服に使うお金はゼロになったけど、仕事もゼロなのになったのでどマイナスです\(^o^)/
    生きていける気しない

    +216

    -7

  • 14. 匿名 2020/05/06(水) 12:13:43 

    プラス
    前はほぼ毎日スーパー行って毎回3000円くらい使ってたけど、今は週2で1回5〜7000円。
    あんなに何買ってたんだろって思う

    +182

    -6

  • 15. 匿名 2020/05/06(水) 12:13:45 

    収入変化なし、
    食費アップでマイナス
    ウーバーイーツで毎日頼んでしまって…

    +42

    -12

  • 16. 匿名 2020/05/06(水) 12:13:54 

    トントン寄りのプラスかな~。

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/06(水) 12:14:02 

    マイナス。
    食費と光熱費は上がったけど、美容と娯楽代(洋服や美容院、旅行等)が一切かからなくなったので!

    +84

    -9

  • 18. 匿名 2020/05/06(水) 12:14:10 

    プラス
    とゆうか、ゴールデンウィーク予算が0だったので、全く普段の1ヶ月予算で間に合った
    買い物も行けなかったからガソリン代も浮いたし

    +91

    -4

  • 19. 匿名 2020/05/06(水) 12:14:11 

    食費プラス
    自粛頑張ってるし〜…とお菓子買いがち

    +128

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/06(水) 12:14:16 

    出かけないからお金使わないになりつつあるけど、体調不良になりそうで医療費かかりそう

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2020/05/06(水) 12:14:16 

    どうだろう?
    外食とかショッピングが減ったけど、保育園休みだから息子の昼食とかで食費は増えてる。
    旦那も飲みに出なくなったけど、小遣いでやりくりさせてたから家計に影響なかった。単純に旦那に夕食を作る機会が増えてめんどくさい。

    +53

    -9

  • 22. 匿名 2020/05/06(水) 12:14:22 

    食材以外の買い物激減。
    収入は今のところそのまま。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/06(水) 12:14:32 

    プラス
    夫婦で月5万以上掛かってた交際費が0だし、
    子供の習い事もないから。

    +81

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/06(水) 12:14:34 

    出れないから無駄に買い溜めしてる
    結局プラスなのかマイナスなのか分からない

    +174

    -3

  • 25. 匿名 2020/05/06(水) 12:14:49 

    外食費や娯楽費、交際費が激減しましたが給料も残業代カットでトントンですね…

    ボーナスどうなるんだろ…

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/06(水) 12:14:52 

    プラスとマイナスの認識がバラバラだね
    赤字をプラスと書く人もいるし
    黒字をプラスと書く人も

    +279

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:00 



    外食や旅行代でひと月10万は貯金増えた。

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:02 

    一人暮らしで交際費も服飾費も無くなったので
    プラスです

    4月は3万くらいしか使わなくて久しぶりにお金余りました

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:04 

    飲み会や外食もしなくなったし家で食べる食費も減ったけど、給料1割カット+ボーナスもなしになったから実質マイナスだと思う

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:18 

    外出、外食減ったのと株で一稼ぎ、プラス

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:20 

    マイナス。
    外食が一切なくなってスーパーなどの買い物は増えたけど、あとは服も化粧品も嗜好品や電気製品などは全く買っていないので。

    +12

    -5

  • 32. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:28 

    >>17
    出費がマイナスって意味で書きたかったので逆になっちゃいました。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:42 

    マイナス。
    マスクや消毒買ったぶんに、しまう場所がなくてボックス買ったりしてマイナス。

    +93

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:03 

    外出しなくなったから今はプラスだけど…来月、再来月のお給料はそれ以上に減るはず…
    そんで自粛解除されたら今行けてない歯医者とか美容室とか行くしなあ。
    多分マイナス

    +90

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:18 

    プラスの人10万辞退して困っている人達に回して助けてあげて下さい。お願いします。

    +4

    -33

  • 36. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:24 

    10万円もらえるからプラス。

    夫婦ともに休みにならない仕事で収入減らないし子供3人居るから

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:26 

    自粛始めの3月は各種請求・支払いは変わらず食費は増えてちょっとキツかったけど、4月はすごく楽になってプラス

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:31 

    夫婦のみ世帯で、夫が先月から在宅勤務
    食費⤴︎
    水道光熱費⤴︎
    残業代⤵︎

    トータルで出費増の収入減

    +88

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:38 

    子供がずっと家にいるから食費が増えてプラスと思い込んでたけど、習い事の月謝が丸々無くなったからいまのとこトントンかな。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:43 

    プラス

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:56 

    美容室、病院、習い事、交通費、交際費減ったはずなのに、コロナ費用の物が高い上消費税10%、食費も安くはないし中身も減ったから買う量増えて消費税8%で結局毎月足りなくて今悩み中。他を削らないといけないから水道光熱費節約はじめた。

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:57 

    食費面はプラス。
    ハンドソープやトイレットペーパーの消費がとにかく早い…

    +62

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/06(水) 12:17:05 

    ガソリン代、レジャー費用、外食費が減ったが、夫と私の収入が激減。家での食費は少し増えたが、化粧品や被服関係が減った。プラマイゼロ。が、私のストレスは激増してる。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/06(水) 12:17:22 

    >>7
    それは家系的にマイナスって事ですよ

    +142

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/06(水) 12:17:33 

    プラス
    食料品は週1でまとめ買いするようになって余計な物を買わなくなった
    食費以外でも今まで仕事帰りになんとなく本屋、コンビニ、ドラスト寄ってはちょこちょこ買いしてたもの全て買わなくなったから

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/06(水) 12:17:40 

    収入面で影響ない人は恵まれてるね。
    大幅な減収や失業だったりしたら、他の生活費云々以前にマイナスどころじゃないもんね。

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/06(水) 12:17:59 

    >>12
    それマイナスでは?

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:07 

    プラスです。

    時短勤務ですがテレワークのおかげで通勤時間がなくなり残業できるようになり、お給料アップしました!

    あと週末家族でどこかしら出かけていたけど、家にいるからお金使わなくなりました。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:10 

    プラス
    エステやヨガ、マッサージなど頻繁に通ってたから
    でも今回の自粛生活で家でケアすれば変わらないってわかったから
    上記の店はコロナ後の経営、大変だと思う

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:20 

    金銭面でのプラスかマイナスでしょ?
    なんか、心身的に?みたいな人いません?

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:21 

    私がスーパー勤務で残業続きだから収入はプラス
    でも疲れて冷食やインスタントに頼ることも増えた
    外食はしなくなったけど給食もなくなった
    総合的に見れば収支はプラマイゼロくらい

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:35 

    プラスかな
    余計な買い物しなくなったし

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:48 

    全体的には+
    旦那がテレワークでお小遣いを使わない分だから、なんだかなあ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:10 

    元々インドアなので、マイナスでしかないです。
    食費もだし、子供休校・私在宅勤務だから水道光熱費も恐らく上がってる。あつ森と子供の運動不足解消のためリングフィットアドベンチャー(19,000円)も買った。
    あと配達の方々の負担を考え、メルカリでの売買をやめました。

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:52 

    プラスです
    もともと出不精で宅配生活だったけど自粛生活で加速した
    「家にあるものでちゃちゃっと作る」というスキルがかなり高くなったよ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/06(水) 12:20:08 

    プラス
    買い物が怖くて、週に三回のメモ持参で、15分くらいで帰る。
    ガソリンも緊急事態宣言以降入れてない。
    子供の習い事も宿題だけや、オンライン授業のため、月謝なし。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/06(水) 12:20:09 

    この時期に家計がマイナスになる家なんてある?
    旅行や飲食業者の方々は別にして。
    よほどのバカとしか…

    +3

    -27

  • 58. 匿名 2020/05/06(水) 12:20:13 

    >>35
    なんで?
    あげるわけないしw

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/06(水) 12:20:19 

    >>47
    ほんとだw これからプラスになると信じたい。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/06(水) 12:20:36 

    外食なくなったけど
    結局今家に閉じこもりだから
    光熱費が怖いよ〜
    1.2ヶ月後ふりかかるよね。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/06(水) 12:21:09 

    外食も外出もしてないから、出費は抑えられてるけど、収入が激減してるから結局はマイナスです。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/06(水) 12:21:20 

    メタボの夫が一日中何か食べてる(私は基本的に夕飯しか作らない&食べない)
    週一の買い物でめちゃくちゃお菓子を買う。
    足りなくなったらコンビニに買いに行ってる。

    産業医に呼び出されるほどのメタボなのに『好きな物食べられないなら死んだ方がまし‼』ってブチギレる始末。

    結果、エンゲル係数爆上がりで家計はコロナ以前よりもマイナス。

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/06(水) 12:21:31 

    >>57

    ストレスで過食やネット通販しまくるって人がいたよ!

    +15

    -3

  • 64. 匿名 2020/05/06(水) 12:21:43 

    家計のやりくり的には外食やレジャー費が減ったから食費が増えてもトータルプラスだと思う。

    ただ、在宅勤務で定時上がりだから残業代が減ったのがイタイ。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/06(水) 12:21:46 

    変わらない、むしろプラス
    仕事はコロナ関係ない職種
    飲みに行ったり遊びに行ったりがなくなって、さらに出かけないから洋服代やコスメ代使わなくなった
    お金めっちゃ貯まる

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/06(水) 12:21:58 

    少し貯めていたラーメンやら、レトルトカレー、冷凍食品食べてるから、変わらない

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/06(水) 12:22:10 

    エノキの値段が上がった。近所のスーパー最安値68円が、いま138円に。
    なので差額70円×購入分がマイナスです。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/06(水) 12:22:30 

    マイナス
    食費が増えオンラインの買い物をたくさんしてる
    今月ついに80万
    コロナまえはずっと40万前後

    +1

    -7

  • 69. 匿名 2020/05/06(水) 12:22:31 

    月収30万が4月は0、5月も0です(^-^)
    食費と体重だけプラス!

    どーやって生きてくの、、、

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/06(水) 12:22:37 

    プラス。
    なんでか大人2人幼児1人のエンゲル係数が爆上がりで13万使ってた。おかしい…。今のところ食品ロスもないし、三食自炊なのに…。

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2020/05/06(水) 12:22:46 

    出費が増えた、減ったをプラマイで表すのではなくて
    出費が変わったことにより家計の残りがより余った、より減ったをプラマイだよね!?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/06(水) 12:22:47 

    >>35
    アホ丸出しコメント

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:02 

    プラス
    外食しなくなった
    無駄買いしなくなった
    服買わなかった
    でも光熱費どうなのか見てない

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:10 

    テレワークとオンライン授業で光熱費は上がったけど
    外出全くしなくなったからむしろプラス!!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:39 

    家族4人毎日家にいて光熱費倍くらいになりそう。
    あとは小学生2人の昼ごはんお菓子などで結果マイナスかな…

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:43 

    地味な感じにプラス。
    やはり食べ盛り含め全員が三食
    家で食べるから。
    マスクや消毒液にかける
    お金も増えたし。
    楽しいお金じゃないお金が
    じわじわ出て行く感覚。

    +23

    -2

  • 77. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:54 

    >>26
    そうだけど、文で判断 笑
    確かにわかりづらいかも。

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/06(水) 12:24:04 

    >>68
    何十人家族?エンゲル係数凄すぎ!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/06(水) 12:24:49 

    >>76
    ごめんなさい!地味にマイナスの間違いでした!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/06(水) 12:24:50 

    >>7
    今自粛で食費がたくさんかかるとか
    給付給付ってテレビなどで
    言ってる人いるけど、夏休みどうしてたの??
    緊急事態宣言出た途端に大騒ぎしすぎだと思うのはわたしだけなのかな?

    +56

    -4

  • 81. 匿名 2020/05/06(水) 12:25:04 

    マイナス!
    今の所は収入落ちていなくて助かっていますが、日用品、食料品が微妙に高くなっているし、高いマスク買ってしまったのでマイナス。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/06(水) 12:25:29 

    食べ盛りの子供が4人とかだと大変だろうと思う。
    これでオンライン授業始まったら4人分の端末買わなきゃなのかな。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/06(水) 12:25:56 

    いつも通りプラスです。
    むしろ娯楽や外食にお金を使わない分、家計は潤っている。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:25 

    >>80
    学童とか行ってたんじゃないかな
    おやつついてて安い

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:39 

    >>7
    給食費だって、1日200-300円くらいだよね
    贅沢しなければ家でもそのくらいで賄えそうだけど…

    +28

    -7

  • 86. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:42 

    >>57
    もう既にコロナの影響で減収、失業した家庭もあるのでは?
    まだいまのところは少ないかもだけど、これから確実にジワジワくると思う。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/06(水) 12:27:23 

    >>62
    ブタ飼ってる気分ですね

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/06(水) 12:27:58 

    プラスです

    週末の外食が減りました!給料はわたしのパート代(扶養内)、旦那のボーナスは何に一回だし…
    パート先も事務だけど雑務も兼ねてるから出れるとき出てます。
    習い事も休会扱いと先月ひとつ退会したので。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:08 

    >>57
    いや、世間知らず且つ想像力のないのあなたこそバカですよ

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:24 

    >>70
    間違えた。マイナスです。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:34 

    >>7
    プラスってどっちの意味??

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/06(水) 12:29:39 

    止めたかったけどズルズルやってた習い事とか
    今回の事で良い理由ができたんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:37 

    >>7
    こどもと一日中いれることって小中学生のうちなんてほんとに少しだし 安全を考えたら安いと思う。
    給食苦手なもの多いし。

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:01 

    食費がかかるっていう人多いけどさ
    今までは1日3食食べてなかったの?って思う
    外で食べるか家で食べるかの違いだけだよね
    学校行ってても給食費払ってるわけだし
    旦那が出勤してた時は弁当かコンビニ食か外でランチしてたわけだし(社食があるなら別だけど)
    冷食や惣菜に頼りやすくはなるけど、月に一回外食してたとして何日分の冷食が賄えるかって考えると
    超安上がりだと思うんだけど…

    +7

    -13

  • 95. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:08 

    マイナス!
    旦那も家にいるから3食きっちり食べるから食費かなり増えたし!
    子供達のオヤツもジュースもいつも以上に買わないとだし。全くオヤツ無しジュースなしも可哀想だしね。。。

    そして私は保育園にも連れて行けないからパートは休みだし出歩けないストレスでネットショッピング、、、

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:08 

    >>7
    毎日毎食作るのは本当に大変だし、自分も子供も飽きる。だから気分転換にコンビニやテイクアウトとかすると結構な値段になるから、結果的に出費は増えると思う。なので家計的にはマイナスだよね。

    +35

    -2

  • 97. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:33 

    プラス
    外食 レジャー コンサート スポーツ観戦一切してないから

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:36 

    コロナの影響で仕事を失ったのでかなりマイナスです!
    なんとか頑張る!

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:52 

    マイナス
    食費、光熱水費、通信費、衛生用品が加算で、収入はコロナの影響で減収。


    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:28 

    >>94家にいるとムダにおやつ食べたりパン食べたりするんだよ、、、
    子供よりも旦那がね。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:56 

    >>7
    そのニュアンスはマイナスですよね?

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:57 

    今のところ、自粛中のほうが出費少ないけれど
    こどもらが8月までオンライン授業なので、気温が上がってきたらエアコン代がかさみそう。
    リビングは灼熱地獄だし、休憩や昼食に下りてくるだろうから、3部屋1日つけっぱなし。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:58 

    プラス
    食材以外のもの全く買ってない

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/06(水) 12:33:45 

    ネットで色々買っちゃってるからマイナスかなぁ
    でも交通費は減ったかな

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/06(水) 12:33:54 

    コロナ太りって言葉があるくらいだから
    普段より食事の量が増える人もいるんだろうね

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/06(水) 12:34:08 

    >>57
    収入減って、相対的にマイナスになってる家庭は山ほどいるだろ。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/06(水) 12:34:35 

    >>100
    まずそれを正した方が良いと思う
    不摂政して免疫力弱まってコロナの感染リスク高まるよ。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:44 

    学校にも会社にも行かないから、トイレットペーパーの消費早い!
    のでマイナス。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:47 

    >>38
    雑費(マスク、アルコール関係)⤴︎
    忘れてた!

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/06(水) 12:37:35 

    >>57
    マウント取りたいのね。よほどのバカとしか…

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2020/05/06(水) 12:37:45 

    >>107
    いやいや
    ムダに食べるって言ったけど今までゼロだったのが2になったって話だからそこまで不摂生ではないよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/06(水) 12:38:09 

    休校だから光熱費は支出増えた、4月は寒い日多かったし。5月は冷暖房や給湯器あまり使わなくなるから節約できるかな
    三食の食費は、給食ないけど外食してないので変わらず
    おやつ代がすごいかも

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/06(水) 12:38:32 

    >>26
    タイトルと主の文的に

    家計が増えた→+
    家計が減った→−

    だよねぇ?逆の人いるね。

    +47

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:56 

    >>35
    他人がどう使おうがテメェに指図される筋合いはないので。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:14 

    これからだよな…給料下がり始めるのは。
    自営の方はもうそこにある危機だけど。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:17 

    >>80

    夏休み→1ヶ月
    休校始まって既に2ヶ月半(更に1ヶ月延長)

    この差。

    +32

    -2

  • 117. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:48 

    >>94
    学校の給食費なんて家で毎日食べさせることを考えれば安いと思うよ。

    +32

    -2

  • 118. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:06 

    >>105
    運動量が減ったからだと思ってたけど、そっちか!w

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:38 

    >>115
    今年のボーナスは全く期待しない方がいいよね

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:57 

    マイナスは、赤字ってことで良いんだよね?
    それとも支出が減ったっていうポジティブな意味合い?
    両方居てよく分からない

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:59 

    ほぼ毎日行っていたタリーズ
    だいたい400円〜500円使ってたから1万はういたかな!

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/06(水) 12:43:07 

    >>108
    うちは再生紙シングル芯なしにしたら消費がトントンになったよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/06(水) 12:43:40 

    >>35
    10万もらって私の周りの困ってる人に使うよ。お店のオーナーとかフリーランスの人とか

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/06(水) 12:43:52 

    >>3
    自炊になったのにプラス??
    いいもの食べてるってこと?
    それとも良かったって意味のプラス?
    よくわからん

    +20

    -5

  • 125. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:39 

    >>117
    給食費って1日200円、高学年で300円くらいだよね?
    焼うどんやチャーハン、焼きそばこの辺りなら2人でも300円以内で賄えると思う
    たまにデリバリー頼んだとしても、毎日ではないでしょ?

    +9

    -5

  • 126. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:48 

    外食しないしーと思っていつもよりいい食材買っちゃったりするから、トントンかな。
    ひと玉200円のアボカドが美味しくて…いつもの89円には戻れないw

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/06(水) 12:46:25 

    プラスだな
    仕事帰りにデパ地下寄って買い物とか、外食や飲み会がなくなった
    お菓子を買い込む事はあっても単価安いし

    ただ来月になって電気ガス水道代がどの程度上がるか分からない

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/06(水) 12:46:34 

    マイナス
    こんなときでも税金待った無しで引き落としされるし~その為にいれておかないといけないし~カード使えないとこは現金で支払いしまくり😑

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/06(水) 12:47:13 

    プラス
    コロナ関係ないけど猫が尿結石出て動物病院代+これからずっと高めの専用のキャットフードになった。高いよー!

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2020/05/06(水) 12:47:17 

    >>67
    今、野菜が高い
    特にキャベツ
    キャベツは家計に優しい優秀な食材だったので地味に痛い

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/06(水) 12:47:54 

    マイナス
    職場は営業してるけど、半月ほど自主休業したから、4月は給料半減。
    もともと外出しない人だったから、支出も自粛前とさほど変わらず👀
    緊急事態宣言延びて、いつまで外出自粛すればいいのか分かんなくなってきたから、5月は普通に出勤する予定🙄

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/06(水) 12:48:38 

    >>100
    食べさせなければ良いじゃん、それか量を減らすとか、甘えさせ過ぎは健康にも良くないよ
    例えば今まで晩ご飯後にポテチ一袋開けてたんだったら1日一袋までにするとか

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/06(水) 12:49:23 

    >>57
    社会の情勢知らないあなたがバカ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:14 

    自粛のせいでお菓子無駄に食べてお金かかる!
    って本気でコロナのせいにしてる人は自己管理能力ないだけだよね

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:24 

    >>111
    家計に響いてるなら辞めさせたら?

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:26 

    >>124
    ざっと読んでいくと
    仕事がなくなってマイナス、だから
    家計が助かってプラスだろうね

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2020/05/06(水) 12:51:57 

    >>135
    プラスがマイナスかってトピだったから書いただけで特に貧困してる訳ではないのでね。

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:04 

    >>94
    横だけど、光熱費と食費は増えると思う。
    理由はわかりますよね?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:12 

    プラスマイナスの意味を理解してない人多過ぎるー

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:12 

    外食なくなったけど、子供毎日いるから、ちゃんと三食作ってるとあまり変わらないかな。
    GWは旅行とか、出かけて遊ぶのがなかったから、お金減らなかった。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/06(水) 12:53:28 

    >>135
    めんどくさい人だね
    そこまで突っ込んで絡んでく必要ある?
    なんか見てて不快になる

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/06(水) 12:53:56 

    >>122
    それがさ、シングル売ってないのよ。もしくはすぐ売れちゃうのか。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/06(水) 12:54:00 

    >>68

    フォアグラキャビアトリュフ黒部和牛無農薬野菜とか毎日食べてるのかな?

    それとも大家族なの?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/06(水) 12:54:26 

    真面目なお母さんほど子供がずっと家にいるとお金かかるんじゃないかな
    給食並みのバランスの良い食事
    手作りのおやつ、国産とかに拘っていたら値段も張るよね
    たまにはカップめん食べさせてもいいんやでー

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2020/05/06(水) 12:55:09 

    >>142
    みんな同じこと考えてるのね・・・

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/06(水) 12:55:28 

    >>137
    ですよね

    >>135はどうしてピリピリしてるんだろう
    お腹空いてるのかな

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/06(水) 12:55:41 

    >>7
    お子さんのお昼ご飯毎日分が増えただけで家計的にマイナスなんですか
    普段から外食やレジャー費は一切使ってないってことなのか

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/06(水) 12:56:03 

    >>138
    食費が増えた、ってコメントしてる人が多かったのでそこに対してのコメントでした

    公共料金代が高くなるのは分かるけど、外出してたら雑費で1日分の水道光熱費くらいすぐ使うよね。交通費だけでも嵩むよ。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/06(水) 12:56:20 

    水道量が増えない?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/06(水) 12:56:27 

    >>119
    政治家は満額出ちゃうかしら❤️
    ふざけるなといか言いようがない😡

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:22 

    春休みの家族旅行はキャンセルしたしGWも引きこもり
    テイクアウトやデリバリーも外食よりは安上がりだしあまりお金は出ていかないね
    旦那もお小遣い丸々残ってるって言ってる

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/06(水) 12:58:27 

    >>125
    ちょっとあなたさっきからどうしたのw
    そこまで噛みつかなくてもいいよ
    よそはよそウチはウチだよ

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2020/05/06(水) 12:59:03 

    出るお金は減ってるけど、夫の収入10万程減ったのでマイナスかな。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:04 

    >>125
    焼うどんやチャーハンだけじゃお腹いっぱいにならない
    給食と同じだけの量を作るのはお金も手間もかかるから
    足りない分はお手軽にお腹に溜まるお菓子やジュースに頼ってしまう
    ずっと家にいれば子どももいろいろ食べたがるし
    給食だけじゃなく学校がないと子どもの食費は普段よりかかる

    +27

    -4

  • 155. 匿名 2020/05/06(水) 13:02:17 

    残業減って収入マイナス1万
    食費増えてマイナス1万
    レジャー、外食減ってプラス2万

    足し引きゼロだけど、今後の事が不安…

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:38 

    もともとレジャー、外食滅多にしない。
    子供が休校のためあれこれ買ってマイナス。
    あと、収入減った。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:42 

    >>125
    野菜も値上がりしてますよ。契約農家から一括購入できる学校給食とは違うんです。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:37 

    >>125
    うどんやチャーハンだと、確かに腹は膨れるけど、栄養考えると…

    2、300円で給食並にバランス良い食事にはならない…

    給食って本当にありがたいよね。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:57 

    >>154
    そうなんだよね
    給食と焼うどんや焼きそばを一緒にされても困る
    特に成長盛りの子はご飯食べた少し後にお腹すいたとか言うしね。
    きっと子供がいない人なのかな?まだ小さいとか?
    いたとしてもこの家庭の子は何かしら不満抱えてそうだけどね
    理屈で固めてくる母親とか嫌だ

    +11

    -8

  • 160. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:58 

    >>142
    スーパー勤務です
    元々ダブルの方が売れる
    だからシングルの入荷が少ない
    トイレットペーパーが品薄のときには
    売れるダブルの入荷ばかりでシングルはほとんど入荷しなかった
    最近はシングルも入荷するようになってきた

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:14 

    テイクアウトご飯を楽しんだのでプラスです。これからは質素に暮らします(。-∀-)

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:32 

    やっぱりペーパー類はダブルが売れるんですね
    トリプルのトイレットペーパーもありますよね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:46 

    >>152
    あなたこそそんな喧嘩売ってきてどうしたの?
    単純に、なぜそこまで食費が増えるのかが疑問だし、明らかに勘違いしてる人も多いから言ってるんだよ。今までは旦那のランチは旦那小遣いからだったのが家計からになったとかで、そういうケースは世帯で見れば減ってるのに、総括的に見れてない人が多い。

    +3

    -7

  • 164. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:51 

    元々インドアだからどこかに出かけたりが殆どなかったので、ゴールデンウィークに限っては家にいる時間が多くなったから食費が増えた。
    普段はいつも通り仕事しているので収入も支出も変わらないかな。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/06(水) 13:08:01 

    >>125
    あなた子供いないでしょ?

    +6

    -5

  • 166. 匿名 2020/05/06(水) 13:08:51 

    >>162
    そんなのあるんだ。お尻に優しそう😳

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/06(水) 13:09:01 

    >>139
    家計が増えたか減ったかってことですよねー。
    だんだんごちゃごちゃしてくる。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/06(水) 13:09:20 

    家計的にはプラス

    プラス面
    ディズニーに行ってない
    呑み会なくなった
    友達の結婚式なくなった
    GW行く予定だった旅行なくなった
    美容院行ってない
    ネイル行ってない
    スポーツジムの会費が取られてない
    週末出歩かないから車のガソリン代減った

    マイナス面
    公共料金が上がった
    Netflixに加入した
    無駄にお菓子買い込んだ
    やたら通販見ちゃう(バック買った)

    特にGW行く予定だった旅行と結婚式がキャンセルになったから10万以上は手元に残ったかな

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:08 

    >>154
    お腹に足らずお菓子やジュースに頼るのも問題じゃない?手間暇かけれないなら白米おかわりさせた方が余程良いよ
    給食だってそうでしょ

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:19 

    >>118
    他に楽しみあまりないからね
    お菓子、アイス、お酒、果物、普段よりよく売れてる

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:47 

    >>57
    ガルチャンには子持ち家庭でさえ貯金50万なんてゴロゴロいますよ。
    そんな家が収入ダウンしたらあっという間に詰みますよ。
    ええ、確かによほどのバカとしか言えませんがゴロゴロいるのは本当です。

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2020/05/06(水) 13:11:18 

    >>166
    キャラクターがプリントされてた
    ガチャピン&ムックやキティやトーマスなど
    香り付きだったよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/06(水) 13:11:53 

    >>159
    レタスにプチトマトや玉ねぎ乗っけたサラダに味噌汁付け合わせで出したとしても1人あたり+100円くらいじゃない?

    +8

    -4

  • 174. 匿名 2020/05/06(水) 13:11:58 

    プラスとマイナスの解釈が混同してわかりにくい!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/06(水) 13:12:47 

    >>173
    子供がそんなん喜んで食うかよ

    +11

    -5

  • 176. 匿名 2020/05/06(水) 13:12:57 

    >>169
    なんかさっきと違わない?
    チャーハンや焼うどんのときに白米おかわりさせるの?
    結局、手抜きしてる親を批判したいだけじゃない

    +5

    -5

  • 177. 匿名 2020/05/06(水) 13:14:48 

    >>175
    デザートにクッキー一枚でも出せば満足するでしょ
    甘やかせすぎだよ、給食だってそんな贅沢なもの出てこないのに

    +4

    -5

  • 178. 匿名 2020/05/06(水) 13:15:34 

    >>154

    ジュースw
    砂糖水たっぷり飲ませて、栄養が…ってねw

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:00 

    >>177
    分かった分かった
    あなたは素晴らしい方です!
    面倒なのでもう絡んでこないで

    +8

    -5

  • 180. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:10 

    >>173
    栄養バランスはいいんだけどお腹にたまらなそう
    ついでに言うと今野菜が高騰してるから地域によっては100円じゃ収まらないかも

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:05 

    物の価格が高くなった
    去年と同様の買い物してても
    2割ぐらい高い物が有るから
    特に衛生品の購入頻度が高くなってマイナス
    デリバリー利用しようと思って価格を見ると
    キャンペーンで500円引きされても
    当たり前だけど店の方が安いね

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:08 

    子供の学校がオンライン授業やってくれて有難いけど、PC買う羽目になりマイナス

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:16 

    >>177
    ごめん
    もはや面白くなってきたw
    デザートにクッキー1枚って
    子どもいないか
    いたとしてもよほどの少食なんだね

    +10

    -3

  • 184. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:28 

    >>180
    主食にプラスして、ってことだよ。
    主食が炭水化物なら200円前後、サラダや味噌汁の付け合わせで+100円くらい。
    そりゃ地域差はあれども。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:35 

    刺身にもつ鍋に牛タンにとお取り寄せしまくったからマイナス。何処にもいかなかったからいいかな。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:42 

    減った・無くなったもの
    外食費、交通費、遊興費、習い事のお月謝(休講代の方が安い)、給食費、遠足と社会見学の費用(中止になった)

    増えたもの
    食費、おやつ代、電気ガス水道、折り紙など工作材料

    収支はプラスかな…

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/06(水) 13:19:37 

    >>153
    それはあるね。
    休出や残業手当ゼロで10万減った家庭は多いと思う。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/06(水) 13:20:14 

    >>183
    口直し程度ってことでしょ
    横だけのあなたの絡み方の方が面倒くさいよ

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2020/05/06(水) 13:21:07 

    >>177
    心の栄養大事よ!(^^)!
    甘やかせて育てていいと思う
    クッキー一枚より蒸かし芋がいいかもね
    200円するけどね

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:19 

    3月と4月の昨年との比較では、プラス。
    服買わなかったのと帰省しなかったのが大きい。

    ■増えた支出
    電気代(在宅ワーク分)+ 500円
    食費(お酒とおやつ、本来帰省してた期間中の食事分) + 15000円

    ■減った支出
    衣料費 -20000円
    帰省費 -15000円

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:29 

    高校生2人なので食費はあがった、でも部活の試合で電車乗る、コンビニ代持たすなどがなくなったのでとんとんかな。帰省がなくなったし。
    よく、3月あたりには休校で食費が食費がご飯大変、という母親からの悲鳴診たいのが取り上げられていたけどもうそんなレベルの話ではなくなってきたなと感じる。御飯ぐらい用意する。そしてレジャー娯楽費なくなってるから相殺

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:42 

    >>179
    あなたの気持ち分かるわ。なんで人んちの家計とか食事のことにここまで、ねえ。

    変なやつに絡まれたと思って気にしないのが一番ですよ。

    +7

    -3

  • 193. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:38 

    >>154
    私はあなたに賛同します。
    子育ては教科書通りにはいかないですよね。
    運動してた子、受験頑張ってる子にクッキー1枚ではちょっとね。

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2020/05/06(水) 13:25:48 

    >>178
    今日のお昼は何を食べさせたの?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/06(水) 13:26:54 

    >>177
    あなた母性ないわね

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:00 

    プラス
    旦那の仕事は減っていないし、毎月12万くらい使っていた外食は0円になったし出かけることもないから服も買わなくなったし美容院にも行ってない。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/06(水) 13:28:32 

    >>158
    焼きそばなんて一人当たりにしたら300円も行かないよ。浮いた分でサラダやスープ出せると思う。

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2020/05/06(水) 13:28:33 

    >>188
    口直しならもっとデザートっぽいものにすればいいんじゃない?
    給食でも果物とかゼリーとか出てくる
    わざわざクッキー選ぶのはこれまでのレスの流れから見て
    栄養の観点からかと思ってしまったよ
    多分、クッキーの方が安いから家計的な観点で選んだのね

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/06(水) 13:34:20 

    固定費は変わらないけど、去年は子の時期に買わなかったマスク、除菌スプレー、除菌ハンドジェルなど見つけたら買うようになったから、やっぱり出費は増えたなぁ。
    GWも外出しないから、去年より出費が減るかと思ったら、まとめ買いの時にアイスクリーム買っとこうとかオヤツが切れてたなとかで、結局出費は増えてた。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:43 

    毎日毎日三食作らなくちゃいけなくなって、
    もしかしたら仕事もしつつかもしれない、
    給食ってどんな家庭でも一食だけでも安価で栄養バランスの良いものをという指針で作られてるものだから、それに叶うわけない、
    しかもみんながストレス溜まってて食べることしか楽しみが無いみたいな状態で、

    食事を用意する人のストレスは半端ないと思う。
    安易にお菓子やジュースに逃げる気持ちもすごく分かる。片付けも楽だろう。

    それぞれの人の気持ちや状況への想像力がない、自分基準や同調圧力ばかりに流される人が、
    このコロナでこんなにもいるのかとそれが一番悲しくなった。

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:38 

    めちゃくちゃマイナス。給料めっちゃ減ったから毎日節約してるけどカツカツです。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2020/05/06(水) 13:39:02 

    マイナスかな。
    食費は2人だけなのでそこまで掛からなくて、外食、レジャー費は減ったけど、旦那の給料がめっちゃ下がったらしい。2月から在宅で残業代がなくなりボーナスも減る見込み。
    去年の年収から150万ぐらいダウンするって言われた。

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/06(水) 13:39:39 

    休業なったから、収入がマイナスだと思う。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/06(水) 13:40:51 

    >>117
    給食費のこと考えても、外食やレジャー全くしなくなったことを考えると相殺されてない?一度も外食やレジャーしないなら別だとけど…

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/06(水) 13:40:53 

    プラス
    3月から外出予定を全て無くしたから
    支出が減った
    仕事が忙しくて毎日残業で
    収入は増えた

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/06(水) 13:46:53 

    プラス

    食費以外ほとんど使ってない。

    土日は基本外食だったし、レジャー費、習い事、洋服もほぼ買ってない

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/06(水) 13:48:05 

    3月、5月に予定してた旅行をキャンセルしたからそれだけでも20万くらい浮いてると思う。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/06(水) 13:48:36 

    >>180
    横だけど、晩ご飯にちゃんと栄養ある物出すなら、お昼はそこまできっちり栄養バランス考える必要ないよ。
    炭水化物と牛乳、せめて野菜ジュースが有れば良い。

    +6

    -3

  • 209. 匿名 2020/05/06(水) 13:49:13 

    >>48
    テレワークでも残業ってどういう形で認められるの?その時間まで何かしていたっていう実績?がないとですか?
    会社のお局さんが通常時期いつも残業稼ぎしていて、今在宅になってるんだけど、彼女なら在宅でもやりかねないなと思っていたから。多分在宅ワークじゃなくて待機だからさすがに出来ないだろうけど。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/06(水) 13:55:04 

    >>44
    家系じゃなく家計

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/06(水) 13:55:09 

    >>209
    >>48じゃないけど、パソコンから出退勤の打刻するだけで残業は認められるよ。
    そりゃやろうと思えばサボれるけど、いざとなったらパソコンの起動履歴とか見られるし、クライアントとのメールは一緒に組んでる上司もCCに入ってるし、常時誰かしらとチャットで仕事の相談なりしてるから大体把握されてるもんだよ。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/06(水) 13:59:48 

    毎日仕事と家の往復。
    だから靴や服は一切買ってない。
    休みの日はほぼ外食だったのがゼロに。
    結果家計はプラス。
    だけどお金だけ増えても、使う楽しみが無いのは寂しい。
    マスクやアルコールウェットを買えて喜ぶ生活…寂しい。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/06(水) 14:05:35 

    >>200
    なんか給食費にフォーカスあててるコメントが多いけど、給食費に比べたら食費かかるのは分かるよ
    でも一回外食したら数千円?電車や車乗ったら交通費やガソリン代もかさむ。そういうのちゃんと加味すれば相殺されてるけどな…一度も外食しない家庭なら別だけど

    +6

    -3

  • 214. 匿名 2020/05/06(水) 14:11:08 

    15万近く予算してたGWの家族旅行。
    行かなくて済んでお金貯まったww。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/06(水) 14:16:13 

    共働きでそれぞれの財布から払っているけど、

    旦那:昼食代ゼロ、飲み会ゼロ、光熱費微増
    私:給食引き落としなし、、毎日3食の食費と雑費激増、子どもたちのドリルや本やレンタルDVD代

    服とか外出費は減ったけど、夫婦間のバランスがかなり崩れた。
    米もだけど、醤油とか味噌とか歯磨き粉とかあっという間になくなる。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/06(水) 14:17:21 

    外出が減って、食事や買い物、交通費が激減したから、家計的にはプラスかな。
    ネットショッピングも、宅配の人に悪いかなって思って、本当に必要なものを厳選するようになったし。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/06(水) 14:18:39 

    >>175
    普段から給食に出る物で喜んで食べる物出せば良いんじゃないですか?小学生ならカレーとか?
    お菓子なんて普通の給食でも毎日は出ないので、家に居るからと言って無意味に与える必要性ないですよ。健康面を考えても。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2020/05/06(水) 14:20:40 

    >>80
    いつまでって期限がなかったからですよね。
    延長になったりして。
    そこが夏休みと違うところ。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/06(水) 14:21:36 

    >>215
    結婚してるのならある程度家計一緒にした方が良いと思いますよ。
    うちも共働きだけど、お互いの収入の半分ずつを家計用の口座に入れて、生活に必要な物は家族カードでそこから払ってるよ。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2020/05/06(水) 14:22:50 

    >>9
    これ見た時、岡村だけでなく、もうチコちゃん自体見たくない事に気づいた。

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/06(水) 14:24:56 

    自宅勤務になって脆弱な自宅の回線に私の処理が耐えきれず、落ちたり異常に時間がかかったりでけっこう残業になったから残業代でプラスですね。

    リモートで会社のデスクトップに入れるようになったから今月はコロナ前と変わらずかな。
    交際費減ってるかわりに光熱費や食費増えてるし。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/06(水) 14:25:35 

    プラスの人多いね

    なのに一律十万円配るんだよね
    本当に困っている人だけ助けてあげればいいのに

    +15

    -1

  • 223. 匿名 2020/05/06(水) 14:32:46 

    >>4
    娘の卒業式旅行
    春休みの家族旅行
    GWのお出掛け
    飲み会
    なんやかんやと支出の多い出張

    全てキャンセル。

    でも収入は今の所変化なしなのでかなりプラス。でも家にいると家具家電が欲しくなるから、そろそろお金使ってしまうかも。

    この様子なら夏もお金使う様な旅行に行けないだろうから

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/06(水) 14:36:02 

    総体的に見れば、って話してるのに
    給食費と実費にかかる数十円〜百円の差額で揉めてるのなんなの…
    平常時の外食費なども加味して考えないと意味ないじゃ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/06(水) 14:38:56 

    変わらない
    収入変わらずで買い物しないしガソリンも使わなくなったから貯金額増やせるかと期待したけご飯作り嫌になってどテイクアウトとか使いまくってるから食費がかさんでプラマイゼロかな

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/06(水) 14:53:09 

    >>136
    横だけど頭悪いのかな?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/06(水) 14:58:34 

    >>80
    休業は給食費かからないよね?そこまで食費がー!って言うほどでもないような。

    +5

    -4

  • 228. 匿名 2020/05/06(水) 15:04:10 

    全体的にはマイナス。
    食費が増えたり、
    自粛中も保育料や給食費はかかる。
    家で遊ぶグッズ購入など。

    さらに来月から世帯収入が半分になる。
    なので、かなりの大赤字。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/06(水) 15:41:42 

    夫婦と2歳児0歳児の4人で、4月の食費が7万でした。
    ほとんど毎日毎食自炊なのに、間食が多くなったのが原因かな。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/06(水) 15:41:57 

    飲み会や外食しなくなったので黒字です
    ガソリン代も減ったし、動かなくてお腹空かないなら1日一食くらいだし

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/06(水) 15:53:10 

    結構プラスと思ってたら犬達が病気になってここ最近で一番の出費がある。保険とかもあるのに、どうしようって感じだったけど、マイナス過ぎてあせりもなくなった。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/06(水) 16:02:32 

    旦那が昼晩家で食べるようになったから大幅にプラス。
    旦那のお小遣いは余ってるはず。
    少し回してほしい、、、

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2020/05/06(水) 16:02:38 

    3月は手元に残った。プラス。
    4月はほぼ残らなかった。少しだけプラス。
    5月は手元に残らなそう。マイナスの予感。

    ストレスで、ちょっと美味しいものを買う回数が増えていくのかも。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/06(水) 16:06:08 

    マイナスになる一方
    仕事休めないので親兄弟が休みの日(親兄弟は平日休みの仕事)に子供預けて保育園登園自粛してるから親兄弟に渡すお礼が積もり積もって
    こないだ纏まった現金で渡したけどいつまでも登園自粛が続くなら来月分も必要になるし

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:10 

    >>175
    小さい頃から砂糖菓子ばっかり与えてるとそういうのが栄養源と思い込んでお菓子がないと我慢できない体になるよ

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2020/05/06(水) 16:21:20 

    食費と光熱費は上がったけど、子供の習い事と週末の外出がなくなった。服も買ってないからプラマイゼロかな。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/06(水) 16:22:42 

    >>136
    意味不明でしたw

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/06(水) 16:37:40 

    ストレスで通販をポチポチしまくって、かなりマイナス…。
    10万円、早く欲しい。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/06(水) 16:47:34 

    >>19
    普段食べないポテチ買ってしまう

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/06(水) 16:56:40 

    外出自粛解除になって、一時期は飲み会需要一時的に増えそうだけど、一瞬ぽいよね
    みんな、家ご飯や家飲みの楽さに気づいちゃったし、独身以外は家族で過ごす方が気を使わないで楽だと気づいちゃったぽいし

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/06(水) 16:57:10 

    家族3人のプロ野球観戦代が着々と返金になってます。GWも神宮へ燕征予定だったけど全ておじゃん。仕事は夫婦とも出勤しているのでお給料は変わらずだから家計はプラスです。
    でもそうじゃない感がすごい。仕事頑張った先にいつも野球を観に行くっていうモチベーションがあったけど、今は何もないからツラい。
    たぶん開幕して球場行く日がきたら泣く。

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2020/05/06(水) 17:02:06 

    >>222
    大手だけどリーマンショックの時は数か月してから勤務時間の減少と給与カットがきたよ
    だから今ちょっとプラスでも楽観視できない

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/06(水) 17:10:39 

    >>208
    そんなことないでしょう。
    育ち盛りの昼食と大人の昼食は違う。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/06(水) 17:15:02 

    マイナス
    外出しないからお金使うことなく過ごせると思っていた。
    実際はお菓子もすぐ無くなるし暇つぶしにゲームしてもすぐクリアしちゃうから新しいソフト買ったり、あと手作りマスクの素材買ったり通販見ちゃったりテイクアウトとかしてたらあっという間だった

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/06(水) 17:19:58 

    >>35

    使って経済回すんだよ。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/06(水) 17:52:24 

    ・私の仕事が無くなった
    ・子供と私の昼ごはん
    ・光熱費
    でマイナス
    でも暇だからご飯頑張ったり
    節約の術を見つけたり
    物欲がなくなったので
    余計なものも買わなくなった。
    GWもどこにもでなかったし。
    ずっとこの生活はしんどいけど
    色々学びもあったし
    コロナが終わっても節約の術は変わらず頑張りたい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/06(水) 17:55:39 

    >>1
    コロナ前に比べて支出が多くなったらマイナスで、
    外食とかしなくなって食費は増えたけど支出的には前より少なくなったらプラスって事?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/06(水) 18:02:18 

    >>222
    どうせ来年以降税金でプラスの人がマイナスの人達をカバーすることになるよ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/06(水) 18:17:46 

    >>222
    この10万円は使って経済回すための支給じゃないの?

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/06(水) 18:24:31 

    >>80
    子どもの食費は変わらなくても収入が減ってるとか、ご主人の食費がかかってるとかかな
    テレワークだと社食が使えないし、お小遣いで飲んで帰って来ることもない
    うちの場合、調理師なので収入ダウン、賄い無し、余った食材のお土産無しのトリプルパンチだよ

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/06(水) 18:36:15 

    夫の収入がなくなった。逆に私は在宅だけど休日返上&残業でやってるから給料増えてる。家事はほとんど夫がやってくれてて、三食作ってくれてるし、出費は食費と光熱費だけで元々そんなに食べないし、凄く減ってる。
    でもトータルしたらマイナスだけど、こんな非常時のために今まで貯金してきたんだと思って仕方ないなと思ってる。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/06(水) 18:43:45 

    >>222
    収入減ってる人は大変だと思う
    でも子供や旦那が家にいるから食費がかさむって言ってる人は、一食増えるだけでそんなに変わるか?って正直謎
    外食レジャー費がほぼ無くなるから相殺か、むしろプラスになってると思う
    普段から全く外食もレジャーも行かないなら別だけど

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:54 

    自粛生活になってからお金たまってきた。美容院行かないし服も買わないし交際費も交通費もかからないからだわ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/06(水) 19:44:54 

    >>208
    間違った情報広めないでくださいね。
    子供にはたんぱく質が必要です。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2020/05/06(水) 19:48:12 

    外食しない代わりにテイクアウトしたり、スイーツ買う頻度増えたり、食費が増えたかも。。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/06(水) 19:52:13 

    >>173
    レタスは1玉298円するし、高い割に栄養価が高くないので、
    おやつにするならゆで卵や、ヨーグルト、魚肉ソーセージ、牛乳辺りがおすすめです。

    あとは麺類ばかりでなく、おにぎりを食べさせて。鮭フレークや海苔もいいと思います。

    大変でしょうが頑張ってください。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/06(水) 19:59:19 

    プラスです!
    今のところ収入は夫婦共に変わらないし、なんといっても!
    GW恒例の義実家帰省(ガソリン高速往復3万かけて帰るのに、何故か義親に毎回5万渡して帰る)がなくなったから!
    浮いたお金でお家焼き肉、手巻き寿司などして楽しみました。

    ストレスなく、幸せなGWでした。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/06(水) 21:46:13 


    >>159
    人の家庭に文句言うなとか言っておきながら
    この家庭の子は何かしら不満抱えてそうだけどね 、ってw
    麺類が嫌なら他の人も言ってるけどカレーとかにしたら?オムライスとかおにぎり+卵焼きとか、メニューは幾らでもあるし
    どのみち子供のお昼ご飯一食増えただけでそこまでお金かからないでしょって言ってるだけだよ

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2020/05/06(水) 21:54:30 

    今のところプラス。
    夫のお小遣いが5万だったけど、在宅で何も使わないから1万に減りました。
    差額を食費や貯金に回せてる。

    でもこれから子ども産まれるので、赤ちゃん用品でプラス分なくなるかも。

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2020/05/06(水) 22:00:13 

    支出が減ったのは病院代持病で毎月通っていたが症状も安定してるし、薬は4か月持つから行く方が怖くて控えた。オンラインは断られた。美容院代家族分 給食費 習い事休講中 服飾費 春休み旅行 毎週の外食レジャー代

    増えた出費
    主人の朝昼ご飯コロナ前は要らなかったのと子供にしっかり3食つくるから食費週7000位が13000にUPした。
    お米前は親から貰ってたけど会うの自粛してるから月6000円位かかるようになった。日用品10000

    今のところお給料は変わらないからプラスだけど、長引けば確実に減るか倒産するだろうなと思う。
    早くコロナ終息の為に家に籠れる人は自粛頑張ろう。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2020/05/06(水) 22:05:03 

    プラス+
    夫は普通に仕事で、私は昔も今もステイホーム٩( 'ω' )و

    休みの日にお出かけしていた分が丸々あまり、買い出しも週一で、コロナ前より6000円1ヶ月で安くなり、美容室にもいってないのと、夫の髪の毛も意外に上手くきれて、これからも家で良いとのこと!ラッキー✌️

    今はためて、落ち着いたら観光業にお金を使いたい。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/06(水) 22:24:51 

    マイナス。
    今までストックなんてしなかったけど買い物少なくしたいからするようになったし
    手ピカジェルとかハンドソープとか見つける度、買ってる。マスクも。

    楽しみが無くなって安いビールから
    高いビールにしてる。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/06(水) 22:58:47 

    たぶんマイナス。
    飲まない遊ばない旦那がテレワークでいて、楽しみが食べ物に集中するからテイクアウトや旦那が気分転換で一人で行く食材買い出しで結構お金使ってる。今日もスーパー行って1個300円のデコポン買ってきた。うちは2個300円からだよデコポンは・・・。あと買い物のお駄賃とかいってお菓子も。メインより買っとるやないか、ということもあり。
    私もスーパーの買い物がストレス発散だから許せるけどね。テレワーク見てるといつも忙しそうに仕事して稼いでくれてるし。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/06(水) 23:37:31 

    >>136
    は?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/06(水) 23:48:15 

    外食や子供の習い事がかからなくてプラスかな。でも最近テイクアウトやお取り寄せ始めたからまたお金出てく。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/07(木) 00:32:29 

    >>175
    甘やかし過ぎなんじゃないの?
    主菜が子供の好きなものなら、副菜のサラダぐらい文句言わずに食べさせなよ。

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2020/05/07(木) 01:03:35 

    プラス
    収入変わらず、夫のランチ代がなくなり、お出かけもできないので
    その代わり毎日3食のご飯作りが大変なのと、自分の味に飽きてきました
    つけ麺食べに行きたい

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/07(木) 01:19:59 

    出歩かないから支出は減った気がするけど、ボーナス出ない。10万の給付はいつ貰えるか分からないけど、自動車税やら税金の支払いは締め切りありだもんね。嫌になるよ。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/07(木) 01:29:41 

    マイナス

    自粛前→昼職、夜職掛け持ち。

    昼職辞めたタイミングでコロナの自粛からの夜職も自粛。

    仕方ない反面、今年は目標金額達成頑張る気満々だったから…

    落ち着いたら無理ない程度に、頑張る‼︎

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/07(木) 02:43:42 

    プラスです。
    販売員をしていて毎日ランチ代で大体1,000円ぐらいい、朝ご飯も出勤してから食べたり夕方の休憩でも何か食べたりしていたので1日2,000円ぐらい使っていました。
    休みの日は飲みに行き、、、かなり飲んで食べるので1回1万円。
    後はコスメ買ったり服買ったりと散財していましたが、4月8日以降は毎日自炊、コスメも服も一つも買っていません。
    コロナ収束後もこの生活を続けたい。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/07(木) 02:54:13 

    >>269
    私は夜の仕事のみ。

    もちろん収入は0になったから生きてるだけでマイナスですが、思ってた以上に財布からお金が減らなくて 今まで仕事に行くだけですごくお金使ってたんだなぁと改めて思い知った。

    毎日のへアセットとタクシー代。
    毎月のネイル、まつげサロン、エステ、美容院。
    化粧品にワンデーコンタクト、たまにお客様へのプレゼントやお返しなど…

    今はそれが全部なくなって自分のご飯くらい。

    コロナが落ち着いたら仕事変えたいな………

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/07(木) 03:14:41 

    今だけ見ればプラスだけど今後の見通しだと確実に大幅マイナス

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/07(木) 03:37:07 

    子供もいないし、元々テレワークなのもあり外食費や
    旅行代、洋服代など外出によって出るお金がほとんどなくなったので。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/07(木) 07:39:56 

    外食、レジャー費、被服費がほぼゼロになってるからプラスになりそうだけど、コロナの影響で収入がマイナス10万以上してるので総合的にはマイナス。
    使ってる金額は過去最低ってくらい少ないのに、収入が10万も減ったら無理だ…

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/07(木) 09:22:15 

    >>35
    釣りだと思うけど、

    辞退したところで困ってる人には回らないよ。
    もらって直接支援しないと。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2020/05/07(木) 09:54:04 

    >>1
    全体的にプラスです
    マスクにメガネで化粧しなくなった上にコスメ買う欲がなくなったからそれだけで毎月数万プラスになったw
    こどもが家にいるからご飯炊いといてくれるし材料まとめ買いして置いとくとなんか作っといてくれるからお惣菜とか弁当買わなくなったんでプラス
    洋服は適当な組み合わせ2組くらいを交代状態になったし買う気もないし店もやってないから服買ってないんでプラス

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/07(木) 12:34:07 

    自粛直後は日用品や食品を買溜め傾向で出費が多かったけど、落ち着いてきたらプラス。ただ、暇潰し代のゲーム代がかかるかも。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/07(木) 12:37:50 

    休校になった子供がいたら、学校のサポート分がマイナスだし、子供がいないか独身だったら、出歩かない分プラスになるのでは?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/11(月) 01:37:43 

    マイナス
    いっさい外出たくないので
    ネットスーパーに変えたら、食品や日用品が高い。
    ネットで消毒スプレーかったけど、それも高い。普段だったら買わないし。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/12(火) 13:13:49 

    めっちゃプラス
    デパートやってないと散財しない
    遊び歩けないから
    ランチ代くらいしか減らない
    深夜タクシー乗らないから収入減なのにお金増える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。