ガールズちゃんねる

友達がフレネミーだと気づいた瞬間

1969コメント2020/05/27(水) 14:48

  • 1. 匿名 2020/05/04(月) 12:37:51 

    最近、主はフレネミーな子と縁切りをしました。学生時代によく話しかけてくれたので仲良くしていましたが、以下のようなことが重なり段々と友達と思えなくなりました。

    ・日常的に主や周りを見下すようなマウント
    ・周りに休日の過ごし方や趣味を自分から聞き出しては張り合おうとしてくる
    ・自分がチヤホヤされなかったり、他の友達が自分よりスペックの高い恋人ができると不機嫌になる

    友達がフレネミーだと気づいた瞬間ありますか?
    友達がフレネミーだと気づいた瞬間

    +1356

    -34

  • 2. 匿名 2020/05/04(月) 12:38:36 

    悩み相談してたら親身になって聞いてくれたけど、陰で言いふらされてたよ〜ん

    +2383

    -14

  • 3. 匿名 2020/05/04(月) 12:39:06 

    そんな奴ばっかり

    +1646

    -28

  • 4. 匿名 2020/05/04(月) 12:39:15 

    マウンターってこと?

    そういう輩は家庭環境聞いてみ。
    基本やばいよ。

    +1662

    -51

  • 5. 匿名 2020/05/04(月) 12:39:40 

    >>2
    しかも「私じゃいいアドバイスが思いつかなくて…どう言ってあげればいいかな?」ってヘルプを求める風にバラされてた!

    +1332

    -9

  • 6. 匿名 2020/05/04(月) 12:39:48 

    フレネミーって?と思った方はここを参考にどうぞ
    (私もわからず調べたらこのサイトが出てきました)

    ”友達”と思ったら”敵”だった! 恐怖の「フレネミー女子」4つの特徴と防衛法(1/3) - mimot.(ミモット)
    ”友達”と思ったら”敵”だった! 恐怖の「フレネミー女子」4つの特徴と防衛法(1/3) - mimot.(ミモット)ure.pia.co.jp

    フレンド(友)とエネミー(敵)で作られた、“友を装う敵”「フレネミー」(造語)。今回は、利用できるものは利用してやるという怖い「フレネミー女子」についてお話しします。

    +582

    -9

  • 7. 匿名 2020/05/04(月) 12:39:53 

    フレネミー = 友達を装う敵

    +1268

    -11

  • 8. 匿名 2020/05/04(月) 12:40:13 

    基本自分ばっかり話してる人や会話ドロボーの人って、そうなんだろな~と思いながら自然と去って行くようにしている。

    +1231

    -30

  • 9. 匿名 2020/05/04(月) 12:40:25 

    フレネミーって初めて聞きましたが、何かの言葉の略語ですか?
    今のところ、フレネミーだなと思う友人はいませんが、そういう方が周りにいたら疲れるので関わらないようにすると思います。

    +39

    -89

  • 10. 匿名 2020/05/04(月) 12:40:47 

    友達、愛に飢えてるのねぇ…
    残念だけど、縁切り賛成。

    +682

    -7

  • 11. 匿名 2020/05/04(月) 12:40:48 

    友達がいないのでフレネミーもいないことに気づいた瞬間

    +1472

    -10

  • 12. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:01 

    フレネミー=友達を装う敵
    だそうです

    +458

    -9

  • 13. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:10 

    彼氏、結婚、妊娠、に張り合ってくるような人もそう?不機嫌になるというか、追いかけてくる感じ。昔から私の幸せは素直に喜んでくれてないんだろうなぁって感じる。一緒にいると楽しかったんだけどね…

    +824

    -14

  • 14. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:44 

    >>1
    フレネミーの定義も曖昧だけど、何でも自分中心で自分が優位にいないと腹を立てるタイプの人なんだね
    そういう人って、年を重ねるごとに生きるのつらくなりそう(大体の女性は、よほど美人か出世でもしないと、チヤホヤされるのは若いうちだけだし)
    常に自分のご機嫌とりしてくれる気弱な人を探してるタイプと見た、そんな人とは早く離れよう

    +834

    -10

  • 15. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:51 

    自己愛が強い人
    何でも自分が一番じゃなきゃ嫌な人

    +657

    -5

  • 16. 匿名 2020/05/04(月) 12:42:05 

    今、話題の山梨帰省の子がまさにフレネミーの可能性高いよね

    夜から未明にあった男性が陽性反応
    その男性がBBQに参加していた女性と親しい間柄

    +860

    -23

  • 17. 匿名 2020/05/04(月) 12:42:06 

    >>2
    これって、
    人生で女が誰しも
    経験することNo.3くらいに入りそうw

    +649

    -9

  • 18. 匿名 2020/05/04(月) 12:42:19 

    友達のフリをしているが後ろから刺す人の事

    +317

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/04(月) 12:42:44 

    >>7
    >>6
    ありがとう!

    +113

    -3

  • 20. 匿名 2020/05/04(月) 12:42:51 

    高校の時からの友人
    結婚が決まったと報告してから毎日のように嫌なこと言われた
    「旦那高卒なのにいいの?w」
    「正直顔微妙だよね」
    「焦って結婚してない?」
    などなど
    1度も「おめでとう」とは言ってくれなかった
    腹立つというよりは悲しかった

    +1340

    -7

  • 21. 匿名 2020/05/04(月) 12:42:52 

    私はすごいんだよアピールが会話の大半になったとき縁切った 人にではなく自分で自分を認めてあげてほしい

    +503

    -7

  • 22. 匿名 2020/05/04(月) 12:42:55 

    私の結婚を期に切ったよ
    (結婚を報告した時の第一声「は?聞いてない!」で確信した)
    私を見下してたんだろうなぁ
    色々振り回されたし、切ってスッキリしたわ

    +768

    -12

  • 23. 匿名 2020/05/04(月) 12:42:57 

    ママ友ってフレネミーいっぱいいない?

    小学校入ってから探り合いやら蹴落とし合いみたいなのがある。
    でもあったら皆ニコニコ穏やかに話してるの。

    気持ち悪い

    +1084

    -9

  • 24. 匿名 2020/05/04(月) 12:43:03 

    friend(フレンド:友人)+enemy(エネミー:敵)=フレネミー

    +263

    -2

  • 25. 匿名 2020/05/04(月) 12:43:13 

    誰しもこういう感情あるんだろうけど隠さないのはヤバいな

    +431

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/04(月) 12:43:34 

    なんかそういう人って顔もブサイクそうだと思う

    +372

    -6

  • 27. 匿名 2020/05/04(月) 12:43:48 

    毎年毎年「お誕生日おめでとう!BBAだね!」って送信してくる同級生ならいたな

    +496

    -15

  • 28. 匿名 2020/05/04(月) 12:44:11 

    この二人の関係のことかな
    友達がフレネミーだと気づいた瞬間

    +406

    -13

  • 29. 匿名 2020/05/04(月) 12:44:37 

    なんか今までの友達全員フレネミーな気がするよ

    +526

    -6

  • 30. 匿名 2020/05/04(月) 12:44:49 

    私に彼氏ができたことを報告すると
    「おめでとう!○○でも彼氏できるんだ!」

    彼氏の写真を見せてと言われて見せたら
    「顔がひょっこりはんみたい!」

    私も結婚したいなと言うと
    「○○は結婚できないと思う」

    全部同じ子から言われました。これもフレネミーですか?ちなみに言われた時、そんなこと言われると思わなくてびっくりしてなんて返したかは覚えてません。

    ちなみにその子は同棲中の彼氏がいて将来は結婚の約束をしているそうなので見下したかったんでしょうか…

    +785

    -3

  • 31. 匿名 2020/05/04(月) 12:44:56 

    恋愛関係はあるかも。

    私がイケメンとデートしたりいい感じになったときは「お似合い」とは言わなかったのに、顔的にあんまり良いとは言えない人とは「いいじゃん!」って言ってきたり。

    過去の恋愛遍歴の話するときも、イケメンたちのはなかったことにされたりする。

    +453

    -6

  • 32. 匿名 2020/05/04(月) 12:44:57 

    中学は仲良かったはずなのに高校行ったらあからさまにもうお前は友達じゃない感だしてマウントとったり無視したりしてきた
    高校行ったら切りたかったのね
    今でも一番嫌いなやつだわ

    +446

    -4

  • 33. 匿名 2020/05/04(月) 12:45:02 

    ママ友にいるよね。張り合ってくるからウザい。

    +421

    -4

  • 34. 匿名 2020/05/04(月) 12:45:30 

    フレネミーは、意外と人当たりが良くて、パッと見は優しい人っぽく見えると思うよ
    だってそう装わないとターゲットに近づけないからね
    詐欺師が最初は良い人っぽいのと同じ

    +735

    -3

  • 35. 匿名 2020/05/04(月) 12:45:35 

    私の愚痴を聞くのは基本嫌がるのに、私の不幸話、特に恋愛のことは楽しそうに聞いてくる。

    +372

    -3

  • 36. 匿名 2020/05/04(月) 12:46:00 

    >>5
    それって単にヘルプを求めてただけじゃない…?
    人を疑うのは良くないよ

    +11

    -202

  • 37. 匿名 2020/05/04(月) 12:46:43 

    高校のときによくバスで一緒に帰っていた友達がそうだったかも…
    何かとバカにしてくるし(当時はいじりだと思っていた)私がバスに乗る直前にコケて膝に擦り傷を負って血が出たときに面倒くさそうに保健室行ってきなよと言われその子は先に帰宅。
    最近連絡が来ましたがシカトしました。

    +506

    -12

  • 38. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:03 

    ・彼の猛アタックで付き合いはじめたけど、何故か友達A子は私が彼に遊ばれているていで話してくる。
    ・彼は少し年上なんだけど、A子は彼のこと「おいたん」って呼ぶ。
    ・仕事の都合で遠出する日程の変更をお願いされたという話をしたら「おいたんは『よっぽど』ガル子と出かけたくないんだね」と『』内を強調して言い放った。

    多分フレネミーだよね?

    +635

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:06 

    最初は仲良かったのにグループ内で悪口言われてたり意地悪することを楽しんでる感じに変化するタイプと初めから悪意があるけど隠して近付いて陥れるのを楽しむタイプの人がいるよね
    前者の場合は自分が相手の劣等感を刺激する何かを無自覚にしてしまった事による仕返しなんだろうけど

    +297

    -5

  • 40. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:24 

    >>27
    無駄に爽やかで面白い笑

    +253

    -10

  • 41. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:31 

    女なんて大なり小なりそんなもんでしょ
    私もあなたも

    +37

    -71

  • 42. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:37 

    新婚当初マリッジブルーで相談してたら、『また何かあったら色々教えてね』ってニヤニヤしながら言ってきた
    不眠症にまでなって切羽つまってたのに、人の不幸はナンチャラなのかなと思ったり

    +370

    -11

  • 43. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:42 

    最近やっと気づいて縁切ったよ
    なにもかもめちゃくちゃにされた後だから最悪

    +319

    -2

  • 44. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:45 

    36歳の誕生日に「お誕生日おめでとう!次の年女の時には結婚できてて子宝に恵まれているといいね!」とメールがきた。

    +462

    -5

  • 45. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:57 

    わたしと二人でいるときは良い人で、男の人が一人でもいたら急遽わたしを下げはじめることに気づいた。
    べつに良い男でも何でもないただのおっさんでも、男の人が一人でもいたらマウントとりはじめるの。

    それに気づいたらだんだん面白くなってきて、他の子にも教えてあげて、ほらほら始まったwみたいな感じでマウントを高みの見物してたけど、フレネミー返しみたいなのもめんどくさいから友達やめた。

    +534

    -10

  • 46. 匿名 2020/05/04(月) 12:48:01 

    >>30
    それはフレネミーとは違うかな
    気さくに本音を言い合える親友だね

    +3

    -246

  • 47. 匿名 2020/05/04(月) 12:48:17 

    親身になってくれてるフリして、自分と旦那さんの学歴自慢や職業自慢をしてくる
    そしてあっちは子なしなのに私の子育てにダメ出ししてきて、あげくやたら離婚をすすめてくる…

    だから距離置きました。
    その人と距離置いたことで別の人たちとも距離を置くことになったけど、今は気が楽です
    人のこと何だと思ってんだ!

    +439

    -9

  • 48. 匿名 2020/05/04(月) 12:48:52 

    >>20
    うちも旦那の仕事馬鹿にされたりした。
    結婚妊娠の報告したときの引きつった顔が忘れられない

    +434

    -3

  • 49. 匿名 2020/05/04(月) 12:49:03 

    親子フレネミーにセットで嫌がらせ受けてた。
    中学入る前はうちの娘を下に見ていて「親友」「親友」ってしつこいほど親子で拘束してきたのに、その子よりも大役についたり成績が上だと分かると、娘の仲の良い子をかたっぱしから誘って、仲間はずれにするようになった。
    親も面談で娘を名指しにして先生に悪口吹き込んでた。その子に対する苦情が多かったので、先生が心配して確認してくれて知ったんだけど。
    会えば親子で満面の笑みで親しそうに話しかけてくる。
    サイコだと思う。

    +594

    -6

  • 50. 匿名 2020/05/04(月) 12:49:29 

    入学してから一番仲が良い子に飲み会誘われて行ったら、急に私の出身地ディスりになってしまった。「この子んち都内まで3時間もかかるんだよーすんごい山なの」とか。
    品川生まれの横浜育ちで、田舎には住めないわーとか。なんか今までそんなの言われた事なくて、実家に遊びに来たこともあるし。
    二人で喋いる時は無いんだけど、誰か特に男がいると必ず私の出身地の話にもっていって笑うの流れ。。嫌だったな。

    +443

    -3

  • 51. 匿名 2020/05/04(月) 12:49:34 

    新しいことを始めようとすると大げさに周りにそれを広めて恥をかかせようとする
    「○子って○○系の仕事しようかって言ってるよー!すごいと思わなーい?(笑)」←褒めじゃなく明らかに見下し入った言い方
    それで周りから「やめたおいた方がいいよ」って言ってもらえるのを期待してる

    +254

    -3

  • 52. 匿名 2020/05/04(月) 12:49:37 

    元親友とか近くに居すぎた友達って
    これになりませんか?
    結局一度でも嫉妬したら友情なんて終わり。

    +451

    -4

  • 53. 匿名 2020/05/04(月) 12:49:39 

    >>46
    いやいやだいぶ傷つくこと言ってるじゃんw

    +136

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/04(月) 12:49:41 

    そんな友達いたけど、単に性格悪い人だと思ってた!

    +31

    -3

  • 55. 匿名 2020/05/04(月) 12:49:47 

    グループ内に、フレネミーと感じるような意地悪な発言をする子がいて辛い
    でも他の友人たちは、あの子の親はシングルマザーだし夜の仕事で寂しい思いして育った子だから仕方ないよ!と言ってびっくり

    みんな心広すぎだよ

    +320

    -3

  • 56. 匿名 2020/05/04(月) 12:49:57 

    >>20
    あなたのこと大好きで男に取られる心境なんじゃない?
    旦那にたいして嫉妬してそう

    +188

    -25

  • 57. 匿名 2020/05/04(月) 12:50:31 

    どの年代でも私が正社員になる事を反対してたり引きずり込むような意見

    20歳→新卒でないと社員になれない
    25歳→社員は25歳までにならないとなれない
    30歳→その年でいい会社なんて入れない
    35歳→その年になれば社員になれない

    誰からも嫌われない人間で殆ど人間関係の悩みを聞いたことなかったけど、それは私や同じグループの人にだけだった。因みにその人は社員になった事がないから同じ底辺にさせようとしてたと思ってる。

    +163

    -6

  • 58. 匿名 2020/05/04(月) 12:50:41 

    よく一緒に海外に行ってた友達
    ビーチやプールで私にバレないように後ろから写真撮って他の友達に送りつけてた。私の下半身デブを笑うために…いろんな角度から太く見えるようにあえてアップしてて
    長い付き合いだったし、悩みや楽しいことも分かち合ってきたつもりだったけど、バカにされて更に笑い者になってたなんて思いもしなかったから病んだわ

    +428

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/04(月) 12:50:43 

    自分が当てはまるから誰とも仲良くしない

    +122

    -4

  • 60. 匿名 2020/05/04(月) 12:50:57 

    私が何となくほしいから買おうかなと言ったものは真似して買う

    +104

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:01 

    >>36
    それを良しと思うあなたは知らず知らずのうちに人を傷つけていると思う

    +178

    -3

  • 62. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:06 

    >>30
    「サバサバ言える私」を装った悪意が見える
    あなた見下されてると思うわ

    +384

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:10 

    もう縁切ったけど、悪夢に苦しむくらい嫌なママ友がそうだった、岡村トピでこの言葉初めて知った
    以外と沢山いるのね
    いまは引きこもっていて素敵な毎日ですわ

    +164

    -2

  • 64. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:16 

    5キロ太ったからジムに通いだした
    友達に太ってないから行く必要ないとしつこく言われた

    +173

    -8

  • 65. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:18 

    そんな人にまだ会ったことはないな。絶対に仲良くなりたくないわ。そういう人って顔にも性格が出ているんじゃないかな。

    +35

    -8

  • 66. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:26 

    家族の悪口を言われた時
    都合よく使われた時

    +95

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:29 

    私が仲が良かった男友達のことを好きな女性が、知り合った途端に不自然なほど親しくしてきたけど、
    その男友達に近づけないようにしたり情報引き出すためだったみたいで、
    めんどくさくてその男友達と会うのやめたら、突然冷たくなって去っていった。

    +176

    -2

  • 68. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:49 

    >>23
    ママ友は全てフレネミーだと思ってる。

    +343

    -5

  • 69. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:56 

    >>1
    ほんと、どっちが上か下か、どっちが優位に立ってるかばっかり気にしてるような友達なんて疲れるだけだし、いらないよね。

    +314

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/04(月) 12:52:07 

    >>46
    どんだけポジティブ(笑)

    +73

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/04(月) 12:52:08 

    >>46
    本音でも言っちゃダメなことばかりでしょ

    +97

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/04(月) 12:52:20 

    >>1
    徳島

    +2

    -17

  • 73. 匿名 2020/05/04(月) 12:52:21 

    通学電車で私に気がある?みたいな男の子がいて
    付いてきたりチラチラ見てきたりしてて
    その事を友だちにどう思ってる?みたいに言われて
    「うーん?なんなんだろうね?違う学校の子だしちょっと気持ち悪いかもね…?」って答えた
    ある日、またその男子が居た
    友だちがその男子にツカツカと歩み寄り
    「あのさー!あんたがガル子ストーカーしてんのはバレバレだっつーの!ストーカーって犯罪だよ?
    ていうか、ガル子は毎日さー、あんたの事超キモい死ねば良いのにって言って(言ってない!)めちゃくちゃ嫌がってるんだから辞めてあげな?ダッセー男!しね!」って言われて男子に逆恨みされたらどうしようって本当に怖かったし
    他に乗客入るなかで罵倒されたその子は、ストーカーというほどじゃなかったから可哀想だった

    +320

    -5

  • 74. 匿名 2020/05/04(月) 12:52:21 

    旦那としか付き合ったことが無いんだけど、結婚決まったときに「勿体ない!辞めた方がいいよ!」って言われたのもこれかな?

    あと不妊治療からの妊娠したんだけど報告したら「それはおめでとうでいいの?」って聞かれたんだけど、それもこれか?

    +282

    -4

  • 75. 匿名 2020/05/04(月) 12:52:56 

    >>68
    そうでもないと思うけど

    +9

    -25

  • 76. 匿名 2020/05/04(月) 12:53:01 

    むしろ、フレネミーじゃない友人のほうが少ないと思う
    カバートアグレッションが嫌過ぎて全員と縁切った
    今は友達ゼロ状態だけど平和だよ

    +266

    -4

  • 77. 匿名 2020/05/04(月) 12:53:16 

    >>36
    ヘルプすな!!ですね

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/04(月) 12:53:30 

    >>74
    あなたの性格が悪そうだからでは?

    +3

    -50

  • 79. 匿名 2020/05/04(月) 12:53:34 

    ここで、私の相談した深刻な話、面白おかしく描かれていた

    +75

    -2

  • 80. 匿名 2020/05/04(月) 12:53:34 

    他人も大変だけど、そういう行動する身内なんかいたら、もっと大変。
    しなければいけない大事な話もし辛い、しんどい。

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/04(月) 12:53:43 

    マウントされるってことは嫉妬されてる証拠じゃないのかな
    余裕ある時は優しくなれるよね
    逆に私が優しくなれる時には、見下してるから余裕優しくなってるだけかも?とか自己嫌悪もある

    +183

    -3

  • 82. 匿名 2020/05/04(月) 12:53:47 

    >>74
    微妙

    +12

    -6

  • 83. 匿名 2020/05/04(月) 12:54:15 

    フレネミーが、優しくしてくれるときもある(だから縁を切りにくい)って、考えてみたら当たり前じゃない?
    普段、本っ当に意地悪ばかりしていたらすぐバレてターゲットにも逃げられてしまうわ
    だから優しい面も見せながら「悪い人ではないんだよな…」って思わせて、ターゲットを逃がさないようにするのよ
    たとえ逃げても追いかけてきたりね

    +250

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/04(月) 12:54:57 

    >>23

    親になれるような人格じゃない人もかなり多いよね。幼稚なまま子供生んで、そのまま親になって。

    『育児は育自』とかいうけど、正直、ろくでもない人の人工の方が多いぐらいだと思う。

    むしろ、子供を生んだら我が強くなったり、『自分が大変だから〜』でスーパーでも駐車場にカート置き去りにしたりっていう自己中さが増す。

    +276

    -5

  • 85. 匿名 2020/05/04(月) 12:54:57 

    あきらかに誰にでもマウンティングするタイプじゃなくて、普段はそんなこと全くしそうにないタイプいない?
    そんなのが私限定でマウンティングしたり邪魔して来る
    一番ズルいタイプだと思う
    こっちがキレても周りからは
    「悪く受け取りすぎだよ」って言われるし
    自分よりブスとか勝てる試合しかしない人間

    +219

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/04(月) 12:55:48 

    あさりちゃんでそういう話があったなぁ
    ママ友同士でニコニコしながら腹のさぐりあいしてるって話。
    友達がフレネミーだと気づいた瞬間

    +152

    -3

  • 87. 匿名 2020/05/04(月) 12:56:07 

    >>62
    サバサバ女って結構こういうこと言いがちですよね

    7年ぐらいずっと仲良かったのですが「ああ、私この子に内心見下されてたんだな」とその時に初めて気づきました。

    +164

    -3

  • 88. 匿名 2020/05/04(月) 12:56:20 

    悩み相談に積極的にのってきたら危険
    ネタげっとと思ってるんだよ

    +71

    -2

  • 89. 匿名 2020/05/04(月) 12:56:25 

    >>73
    フレネミーかどうかわかんないな。
    その男の子のことを本当はどう思っていたの?
    その子がかっこよくて少しでもありだとあなたが思っていたのならフレネミーかもね

    +95

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/04(月) 12:57:00 

    >>64
    元の体型にもよる
    例えば身長160で45キロから50キロになったのなら言うかも

    +81

    -8

  • 91. 匿名 2020/05/04(月) 12:57:00 

    >>57
    ネットでもそういうことってよく言われてるよね
    実際は、全然そんなことないのにね
    もし新卒や新卒同然の若い人しか採らないなら、この少子化で、離職率高い業界はどうするのかと

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/04(月) 12:57:03 

    はじめて聞いた、フレネミー?

    +5

    -18

  • 93. 匿名 2020/05/04(月) 12:57:07 

    >>38
    少なくとも彼がいるあなたに嫉妬してるね
    張り合ってくるようになるとその後健全な関係にはなれないのでフェードアウトしちゃっていいと思います

    +248

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/04(月) 12:57:08 

    当時婚約中だった夫に、陰で「あの子(私)は結婚を焦っている」「まだ前の彼氏を引きずっている」と、結婚を思いとどまるようアドバイスしていた。

    +152

    -1

  • 95. 匿名 2020/05/04(月) 12:57:44 

    私・昭和63年生まれ、相手・平成生まれ。3歳年下の友達(?)

    カラオケで曲を入れたら相手の知らない曲だったらしく、「これ昭和の歌?」と聞かれた。
    26歳の時、ことある事にアラサーだねって言われた。30なってからはピタッと言わなくなった。
    30になった時、「共通の知り合い(相手と同じ歳)がガル子ちゃんもババアなったねって言ってたから怒っておいたよ〜♪」と笑顔で報告してきた。

    たまにしか会わないから放置してるけど、フレネミーなんだろうなぁ

    +187

    -3

  • 96. 匿名 2020/05/04(月) 12:57:44 

    マウントじゃなく、逆に劣等感とか拗らせてるのもフレネミーだわなと思う。
    同じ高校・大学だった人で、やたら悲観や自虐して同情集めや言い訳してるのがいる。
    「あぁ〜!私もまともな親から生まれて都会の進学校を卒業してたらなぁ〜!」みたいなこと学生時代からずっと言ってる。でもそもそも勉強も中途半端だし、運動や人間関係にも否定的なことばっか言ってる。今も自分都合で仕事を転々としてるけど、いつも被害者面。今回のコロナの件でも「こんな時代だから私は成功できないんだ!むしろコロナで社会がめちゃくちゃになっててザマァ!みんな私の気持ちを思い知れ!」みたいなこと言ってる。

    +118

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/04(月) 12:57:46 

    いつも向こうのペース。

    会話ドロボー。

    会うと疲れる。。

    縁切りました!!

    +218

    -2

  • 98. 匿名 2020/05/04(月) 12:58:03 

    >>27
    いた。自分は3月生まれで、自分の誕生日がくると
    「リセット💖」で、自分はババァにはならないらしい。
    今間違いなくババァだと思うんだけど、会いたいとも思わない。

    +208

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/04(月) 12:58:10 

    だから女女してる人は無理なんだよな人に興味ないくらいの人がちょうどいい。

    +53

    -5

  • 100. 匿名 2020/05/04(月) 12:58:18 

    私の悪口を、弟さんに言ってたみたい。
    その弟さんが私に教えてくれた…

    信頼して何でも話してたから
    ショックだった。

    +110

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/04(月) 12:58:37 

    >>45
    類は友を呼ぶ、だね。

    +59

    -18

  • 102. 匿名 2020/05/04(月) 12:58:43 

    >>55
    シングルマザー家庭であることと人を尊重できないのは全く別の話だよねえ

    +162

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/04(月) 12:58:43 

    >>86
    ママ友はすべて敵だよね?
    フレネミーそのものだわ

    +81

    -5

  • 104. 匿名 2020/05/04(月) 12:59:07 

    大学の友達だけど、卒業旅行でゼミの女の子5人で温泉旅行の幹事をしてくれた。その子と2人の会話の中で「生理と重なるかもしれない、、」と言ったら知らないところで3人に1人ずつ「〇〇(私)が生理と被るって。〇〇がもし生理なのに一緒にお風呂入ろうとしたらどうする?許せる派?」って聞いて回った。
    後日に「みんなに確認したけど温泉旅行来てもいいって〜。」って連絡が来て、すでに参加の意思は伝えてたので意味わからなかったから他の子に確認したら、聞いて回ってたらしい。

    結局、私ともう1人の子は参加を断りました。

    +216

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/04(月) 12:59:23 

    >>1
    珍しくもなんともないw
    口に出すか出さないかの差なだけ

    +22

    -22

  • 106. 匿名 2020/05/04(月) 12:59:30 

    フレネミーというか、絶対に私を見下してるんだろうなっていうのはいる。お世辞にも可愛いとは言えない人の写真を「○○ちゃんに似てる!」と見せて来たり、二重幅持ってない時点で人生の負け組だよねーと一重の私に言ってきたり…言葉の端々から私を下に見てるんだろうなというのが伝わってきてる

    +215

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/04(月) 13:00:54 

    >>85
    ただ単に相性が合わないか、
    相手のコンプレックスを刺激する何かをあなたが持っている可能性がある

    つまりあなたの方が上ってこと

    +61

    -4

  • 108. 匿名 2020/05/04(月) 13:01:01 

    何故か私の元カレとことごとく友達になる子ならいたなぁ

    +77

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/04(月) 13:01:22 

    批判がすごいのに、真似する。

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2020/05/04(月) 13:01:23 

    うわー、めちゃくちゃ私の同期に当てはまる。
    ・自分の結婚が決まりそうになった途端上から目線
    ・主は気が強いから◯◯な人がいいよ(急なアドバイス)
    ・最近主の恋愛事情どうなの?としつこく聞いてくる
    ・男は金だよ金金とあからさま

    +117

    -2

  • 111. 匿名 2020/05/04(月) 13:01:43 

    ・少しテンパると、様子が可笑しいと笑う
    ・私の元彼に彼女ができたと大勢の前で笑う
    ・「変わってるよね~」と何度も笑う
    ・都合のいい時だけ、頼ってくる もちろん逆はない
    ・人の人脈を自分のコマのように使おうとする

    適度に距離を置きつつ、周りに気づかれない様にフェードアウトした

    +171

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/04(月) 13:02:17 

    貧乏なママを見て安心してるママが多いからママ友はフレネミーが多いと思う

    +115

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/04(月) 13:02:19 

    >>89
    超キモい死ねば良いとか一言も言った事ないのに、言われた時点で
    当時の私は友達は味方のふりをして陥れたいみたいな意図がある、そこまでではなくとも少なくとも私に好意を持ってる男子の存在が不愉快なんだと16歳ながらに確信しました
    ちなみに相手の男の子は大人しめな普通な感じでこちらは特別恋心は持ってない

    +99

    -2

  • 114. 匿名 2020/05/04(月) 13:02:22 

    フレネミーってマウント取ってる相手は絶対に自分から離れて行かないと思ってる。こっちから距離を置いたり縁を切ったりすると途端に焦り始めて反省したフリをするけど突然逆ギレして悪口を言いふらしたりする。精神的に何かの障害がある方なんだと思う。

    +257

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/04(月) 13:02:29 

    >>108
    そういう女のことは、人のお古や食べかけをわざわざ好む変態だと思ってる(笑)

    +64

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/04(月) 13:02:37 

    アイプチ&加齢で二重になったって言ってんのに整形したって言いふらされていたこと。

    +78

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/04(月) 13:03:06 

    >>1
    勝手に判断して相手をフレネミーと決めつける人もいる。
    何かの病気だと思う。

    +79

    -37

  • 118. 匿名 2020/05/04(月) 13:03:22 

    >>110
    男は金は事実

    ただの空気が読めない正直な人だと思う
    ズケズケ言うタイプ

    +31

    -3

  • 119. 匿名 2020/05/04(月) 13:03:38 

    自分が絶好調の時は散々自慢話を指定たけど、私に彼氏ができたら途端静まった。結婚したら、完全に縁が切れた。

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/04(月) 13:04:05 

    >>116
    疑ってかかる人いるよね。こっちが「整形したんだよ〜ん」って言えば満足なのかしらね。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/04(月) 13:04:18 

    親が敵の場合はなんて言うんだろう

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/04(月) 13:04:35 

    フレネミー?初めて聞いた。覚える。
    クソみたいな人だね

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/04(月) 13:04:44 

    >>121
    毒親とは違うの?

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/04(月) 13:04:52 

    旦那の収入
    子供の出来

    これらを心の中で比較して安心してる人多いよね

    +144

    -2

  • 125. 匿名 2020/05/04(月) 13:04:53 

    彼氏が出たと言ったらガン無視された

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/04(月) 13:05:24 

    >>89
    ちょっと気持ち悪いかもね、って言ってしまったからね…

    +62

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/04(月) 13:05:25 

    >>5
    それやる奴、多いよね。
    私は相談と言う名で他人の秘密を聞かされた側。

    話してくる時の表情がキラッキラ輝いてて、満面の笑みで他人の不幸を誰かに話したくて、言いふらしたくて仕方ない感じ。こんなに生き生きとした姿を見た事ないわと思った。何が相談だよ。

    知らない、と一言であしらっといた。

    +378

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/04(月) 13:05:27 

    >>9
    Friend+enemyで、友達を装った敵です
    そういえばSATCでフレネミーエピソードありましたね

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/04(月) 13:05:38 

    >>11
    友達がイナイミー
    同じですね。孤独すぎてしょうもないこと言っちゃいます…

    +299

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/04(月) 13:05:45 

    フレネミー上司には参った

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/04(月) 13:06:00 

    けなしたり馬鹿にしてくることが多くてある日「この人フレネミーだ」と気づいた
    知り合いから誕生日に花束をもらった時も
    「まあその程度の花束なんて問屋で買えば安いんだよねー」と言い出すし。問屋???
    私にいいことが起きるととにかく気に食わない人だった
    距離置いたけど、私が結婚したか今何の仕事してるのか探ろうとしてるらしく
    気持ち悪い 

    +189

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/04(月) 13:06:08 

    >>100
    告げ口してくるやつも微妙

    +62

    -2

  • 133. 匿名 2020/05/04(月) 13:06:33 

    周りに味方つけるフレネミーだったよ。

    1(私):5 とかね。

    +64

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/04(月) 13:07:21 

    友達なんて信用しないことにした
    信じなければキズつかない
    自分を大事にしよう

    +85

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/04(月) 13:07:23 

    >>23
    幼稚園ママもそんな感じ。
    笑いながら腹の探り合い。
    早く育児、ママ付き合いを終わりたい。

    +230

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/04(月) 13:07:24 

    フレネミーが人の幸せな話を聞いた時の相槌は
    「ふ〜ん」「へぇ…」

    +118

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/04(月) 13:07:41 

    >>20
    向こうが先に結婚したんだけど、10年遅れたね!って結婚式で言われた、同級生みんなで写真撮る時に。その後に、私は10年も前のことだからドレス懐かし〜とか。
    なんか嫌になってしまった。

    +447

    -3

  • 138. 匿名 2020/05/04(月) 13:08:07 

    >>23
    元々フレンドとは思ってないな。
    数年間限定の情報や便利ツールだと思ってる。

    +151

    -5

  • 139. 匿名 2020/05/04(月) 13:08:08 

    >>52
    わかる みんなそうなった

    +132

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/04(月) 13:08:26 

    >>124
    旦那が失業したり子供がグレたりしたら、死にそうだね

    +53

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/04(月) 13:08:31 

    社交的に見えて、機嫌が悪くなると怒鳴り散らす

    +39

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/04(月) 13:08:39 

    高校時代の親友がそうだったなー。
    学生時代は許す気持ちが大きいから一緒にいれたけど、社会に出てからは不快な思いをしてまで一緒にいる必要ないなと思って疎遠になった。
    私の結婚後、一度会ったけど相変わらず見下した態度とってきたから絶縁した。

    +136

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/04(月) 13:08:45 

    >>28
    タピナさんは消えましたね!

    +116

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/04(月) 13:08:50 

    >>94
    私は婦人科の病気持ちで、体調悪いときは家から出れないことがあるんだけど、元彼に共通の友人が、病気なんて嘘だよ!浮気しているから会えないんだ!と私が病気してるのを知っていて刷り込んでいた。

    結局、浮気を疑われた別れたけど散々10以上なんておじさん!バツイチなんてありえない!あんた(わたしのこと)は病気だからこどもむりだよねーと友達や周りの友人達の彼氏を下げていたら

    バツイチ、元妻にこどもあり、13年上と結婚した。

    バツが悪いのか付き合ってるのも結婚したこと
    も誰にも言わなかった。
    そして結婚して5年くらい経ってもこどもができたとは聞かない…

    傷つけられた友達や私は二度と連絡とってません。

    +114

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/04(月) 13:08:50 

    フレネミーって初めて聞いた。
    怖い人多いね。
    友達いなくてよかった。

    +84

    -2

  • 146. 匿名 2020/05/04(月) 13:09:39 

    最近友達が出来たせいか、やたらとグループごっこをしたがる

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/04(月) 13:09:51 

    >>132

    だよね。
    誰々がアンタの悪口言ってたよ〜〜気を付けなよ〜って嬉しそうに言ってきた子が一番私の悪口言いふらしてたってこともあった。

    +106

    -2

  • 148. 匿名 2020/05/04(月) 13:09:57 

    SNSでブスすぎて辛い系女子の実際の友達いたけど
    フレネミーだったわ
    私風邪ひいたから今日は寝るねってラインしただけなのに
    「ついにガル子が体温計女子になってしまった!( ゚∀ ゚)ハッ!」みたいな流れにして自撮り挙げてた。
    いやいや、盛ってガセ言うなって思ったし
    私や友達に関する内容を盛り盛りしてさりげなく下げるパターン。
    実際は自分が埋没したくせに、友達がー埋没してーって流れにしたり。
    ウチら仲良しアピールをその子はSNS上でよくやってて、
    友達がーと言えば私等やんけってなるのわかっているのに。

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/04(月) 13:10:33 

    >>143

    一番早く自粛したそうです

    +65

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/04(月) 13:10:59 

    私のことを下に見てると気づいた時
    おまえはなにをしても許されるとでも思ってんのかよ💢

    +58

    -2

  • 151. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:03 

    >>13
    それ典型的なフレネミーだよ。彼氏旦那の顔や収入、結婚出産の年齢は客観的に優劣が分かりやすいから一番張り合ってくる。
    一緒にいて面白かったのは趣味や関心事が似てて話してて面白かっただけで、性格的にはあんまあってなかったのかも。

    +181

    -2

  • 152. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:04 

    恋愛狩猟型の友人に夫を狩られそうになったこと。落としたい!っていう気持ちが働くみたい。まあ、夫はわたし一筋ですので残念ながらなびきませんでした。

    +119

    -4

  • 153. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:04 

    ママ友と話してると心のどこかで見下してるな~って発言がちょいちょい多くて嫌になるから当たり障りない話題しか話さないようにしてる。

    +112

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:08 

    住宅街で暮らしてるとそんなのばっかし

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:20 

    >>52
    わかるかも。
    唯一幼稚園から一緒の子はひとりだけ違うけど。ずっと一緒にいるけど、好きな男性のタイプ、物、服装、何もかも違う。似てない方が友情はうまくいったりするのかも

    +152

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:27 

    >>62
    サバサバ系女子って8割ジメジメしてて陰湿

    +96

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:30 

    >>73
    こわっ、その友達おかしいんじゃない?!

    +142

    -1

  • 158. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:35 

    >>129

    イナイミーw
    私もw

    +149

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:54 

    >>22 それはあなたを友達に思ってたのに結婚するという予定すら聞いてなく事後なのがショックなのでは?私もそういう経験あるけど年齢だ年齢で自分だけ結婚したからいいにくかったらしいけど馬鹿にされてると思ってもう疎遠にした。

    +78

    -22

  • 160. 匿名 2020/05/04(月) 13:12:04 

    >>107
    「コイツならマウント取れる」だよ
    ガス抜き

    +56

    -1

  • 161. 匿名 2020/05/04(月) 13:12:14 

    友達が結婚した途端に豹変した。変わったと言うより本性だろうね。間違いなく私の事が嫌いだったとわかったので疎遠に。
    今年、離婚したと聞いて喜んだ私はもクソなので、類は友を呼ぶは本当だと思う。

    +74

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/04(月) 13:12:21 

    わたしの性格まさにフレネミーだ…。相手が恵まれてると嫉妬丸出しだし、家庭環境も酷かった。人付き合い避けた方がいいね

    +157

    -2

  • 163. 匿名 2020/05/04(月) 13:12:30 

    >>73
    友達、横夏で再生されたw

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/04(月) 13:12:44 

    >>58
    陰湿ないじめやん…

    +191

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/04(月) 13:13:37 

    フレーメン反応の人間版じゃないのね
    勉強になりました

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2020/05/04(月) 13:13:46 

    良い人いたら紹介するね!って言うのに誰1人絶対に紹介してくれなかった
    友達にフリーでこんな人いるんだけど絶対合うと思う⭐︎とか言うのに絶対合わせない笑
    私は6人くらい紹介してあげたのにな…

    +81

    -3

  • 167. 匿名 2020/05/04(月) 13:14:05 

    私にたいして妬みや不安を煽るような発言が、どんどん酷くなった。
    その他にも色々あって縁切った

    +60

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/04(月) 13:14:18 

    >>30 嫉妬だろうけどそういう人間でも彼氏ができるんだね。そういうのに限って男の前ではしおらしく可愛い女になれる人によって態度変える奴。

    +185

    -3

  • 169. 匿名 2020/05/04(月) 13:15:10 

    結婚っていいよぉ❤︎自分の子供って可愛いよぉ❤︎早く子供作りな!って言ってた友達。
    いざ、結婚報告したら嫌な顔して結婚っていい事だけじゃないからね。
    妊娠報告して友達の子供に産まれたら遊んでねと言ったら、うちの子と新生児が遊べる訳ないじゃん。その時、友達の子供、3歳だったらすぐには遊べないけどさー…
    私が2人目妊娠報告したら疎遠にされた。

    +139

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/04(月) 13:15:37 

    私は自分が性格悪いの自覚してる腹黒女なので心の中でマウントとったりひどいこと考えることがある

    高校のときからの仲良いグループ4人組(全員が親友だと思ってる)
    別の仲良いグループの5人組(年に数回集まるレベル)があるけど、どちらも本音と建前の会話。
    もちろんママ友も。
    気を使わないと会話なんてできない

    本当の親友なんていません

    +64

    -4

  • 171. 匿名 2020/05/04(月) 13:16:11 

    >>52
    私もそうだった
    女性ってみんなそうなのかな?

    +50

    -1

  • 172. 匿名 2020/05/04(月) 13:16:45 

    一見人当たりいいけど他の人と同じように話していても何か手応えがない
    悩み事にはガンガン食いつく

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/04(月) 13:17:15 

    友達がフレネミーだと気づいた瞬間

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/04(月) 13:17:15 

    フレネミーなのかわかりませんが、、
    今年30です。
    大学の友人で、大卒後に入社式で一目惚れされた同期と交際し一年未満で寿退職。現在2人の子持ち。

    先日に2人でカフェ行った際に「そういえば、あなたって貯金どのくらいあるの?独身で実家暮らしだから5(500万)は余裕であるでしょう?」って聞かれた。
    「私は社会人3年目の時に体調崩してからフリーターだからボーナスもない。もし正社員としてバリバリ働いてたらどうなってたんだろうなぁ〜」と適当に返事したら
    「えっ、じゃぁ、5もないってこと?3.5くらい?せめて3.5より上よね?」って食いついて聞かれてビックリした。

    適当に話をはぐらかした。

    全く立場が違う既婚者で専業主婦の子なので、興味本位で聞いて来たのか、、意味がわからなかった。
    でもよく考えると、自分より貯金額が多そうな人には貯金額をしつこく聞こうとはしないですよね?

    +118

    -2

  • 175. 匿名 2020/05/04(月) 13:17:57 

    女友達基本その場かぎりの友達しか作れたこと無い。そこまで信用できないから

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/04(月) 13:18:20 

    フレネミーって言葉を検索してみたら怖くて本当にお腹痛くなった。

    +21

    -2

  • 177. 匿名 2020/05/04(月) 13:18:21 

    付き合って自分の評価が上がる人には愛想よく
    付き合っても評価が微妙な相手には下請けに使う
    頭いい人に多い

    +30

    -4

  • 178. 匿名 2020/05/04(月) 13:18:30 

    >>55 他の人らは被害に遭ってないの? 
    あなただけなら
    「あー私でなくて良かった」精神で事なかれ主義だから一度そいつは皆に文句メールやlineぶつけるといいよ。

    +59

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/04(月) 13:18:42 

    高校時代からの一番の友達と思ってた人が、すごくそれだった。基本的には馬鹿にされてたけど、優しいときもあるし、厳しいことを言ってくれる貴重な存在と思ってたから付き合い続けてた。社会人になってから、馬鹿にされることがほとんどになってきて、別の友達もいるときに私の目の前で私のダメ出しされたり、私より仲いい人がいるとか言われたりして、冷静に友達やめようって思って関係を切った。すごく解放された気がして楽になったけど、青春時代のほとんどの記憶に彼女がいて、思い出すたびに苦しいし、今でも夢に出てくる。

    +162

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/04(月) 13:18:50 

    >>1
    フレネミーってマウントとるっていうか、対象の子の周りを知らない間に侵食してその子を貶めるみたいなやつじゃなかった?

    +136

    -4

  • 181. 匿名 2020/05/04(月) 13:18:53 

    昔からの友人が悪口でしか盛り上がれない子で
    話変えようと楽しかった話し振るも無反応。
    ラインにしてもそう。よかったね、のみ。
    そんな時はインスタで友達自慢が始まる。
    その友達の悪口も散々聞かされてるのに。
    私への当て付けなんだろうな。

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/04(月) 13:19:02 

    >>65
    いい歳してヤンキー丸出しの金髪の人いる。
    自称仕事出来る自称優しいと自分で言う人。
    ニヤァと笑いながら悪口言う人。
    頭悪いし、可哀想になったから仲良くしてたけどもうヤンキー一家に帰った方が良いと思う。

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/04(月) 13:19:18 

    フレネミーってほんと不幸を喜んでくるよね笑
    彼氏できたって話したら第一声が
    「正規?もしかして非正規じゃないよね?」って…
    その数年後、同棲するって言ったら「婚約ってことだよね!おめでとう〜!えっ。。入籍日決めてないのー?!ヤバくない大丈夫ー??」
    粗探しの視点でしか見てないんだなって思う

    +169

    -1

  • 184. 匿名 2020/05/04(月) 13:19:46 

    >>173
    フレイミーだっけ?w

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/04(月) 13:21:12 

    >>4
    ほんとそれ!!!
    私は友だちでもない
    ただの知り合いから
    よくマウントとられて
    なんでも張り合われてたけど
    家庭環境、複雑だった。

    親が会社で不倫してて
    その不倫相手の子ども妊娠したりとか。
    可哀想な子だなと思った。

    +394

    -4

  • 186. 匿名 2020/05/04(月) 13:21:12 

    何となく薄々感じてたけど、グループ内で見下されてた私。
    結婚するって言った時に何とも言えない微妙な空気になった。1人はこの日以来、音信不通。1人は結婚式欠席(この子の式には出席した)この子ともう1人は1年後、妊娠報告したら疎遠に。
    長い付き合いだったからショックだった。

    +100

    -4

  • 187. 匿名 2020/05/04(月) 13:21:22 

    >>174
    そういう人多いよね。私は人のプライベートな情報グイグイ聞き出そうとしてくる人には濁してから逆に相手へ質問する。そうするとひっかかってベラベラ喋りだして質問自体忘れる人が多いからごまかしてる。

    +81

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/04(月) 13:21:43 

    ちょっと気になったんだけど〜
    とうちの子の些細な事を心配そうに告げてくる事数回
    不安になって気がついたら術中に嵌ってた
    ネガティヴ情報のみ入れてくるママ友は要注意

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2020/05/04(月) 13:22:53 

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2020/05/04(月) 13:23:12 

    >>58
    その写真を送り付けられた友達も、彼女の腹黒さ意地悪さ加減にイヤな気持ちになってたて思うよ。
    まともな思考の持ち主ならね。

    あなた、辛い思いしたね。
    そんな一癖とは距離を置いて、ご自分のレベルに合った常識ある人と付き合えば良いかと。

    +223

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/04(月) 13:23:39 

    愚痴を言うタイプの人はだいたいフレネミーだよね

    +5

    -12

  • 192. 匿名 2020/05/04(月) 13:24:02 

    >>168
    メスの部分が強い女ほど彼氏できやすい
    猫被ってるとかじゃなく、男はそういう女を放っておけない所がある
    限度はあるけど
    しかも誠実な男ほど本気になる

    +64

    -2

  • 193. 匿名 2020/05/04(月) 13:24:21 

    >>20
    その人はあなたに特別な感情を抱いていたとか?
    旦那に嫉妬しているような感じもする。

    +6

    -13

  • 194. 匿名 2020/05/04(月) 13:24:40 

    >>6
    説明しなかった主さんを責めずにこういうことが出来るって優しい人だな

    +101

    -4

  • 195. 匿名 2020/05/04(月) 13:24:52 

    >>4
    マウンターって言うんですね。がるちゃんは勉強になるなあ。

    +335

    -11

  • 196. 匿名 2020/05/04(月) 13:24:55 

    >>171
    大抵そんなものだよ。そうじゃない人は周りと自分を比べないマイペースな人か恵まれてて妬みを感じない人か根から優しい人なんだと思う。

    +37

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/04(月) 13:24:57 

    >>1
    これを読んでものすごく腑に落ちた。
    以前一緒に働いていた50過ぎのおばさんこれだわ。
    自分の娘とすらいい歳して張り合ってたからな。

    +126

    -2

  • 198. 匿名 2020/05/04(月) 13:26:03 

    >>23
    本当に気持ち悪い。
    ガルチャンで、ママ友同士で楽しい〜とかコメしてる人、実は諸悪の根源かコミュ症だと思ってる。

    楽しいの貴方だけで、周りは仕方なく合わせてる。
    お願いだからパーリィーとかやめてほしい。
    オンザリッツしましょの世界だよ。

    +154

    -9

  • 199. 匿名 2020/05/04(月) 13:26:46 

    >>4
    元同僚が家庭環境がヤバかったり、親からの愛情を受けられなかったりして、一緒に働いた数年間は、ことごとく批判やマウントの対象にするので、気が抜けなくて辛かったわ。

    自分をなるべく出さずに、発言もせずに、生きた心地がしなかった。なのに追いかけてくるんだよね。当時の人間関係で、彼女に繋がる人とは全て縁を切った。

    そんな相手がいる人は、早く逃げて欲しい。

    +344

    -2

  • 200. 匿名 2020/05/04(月) 13:27:36 

    フレネミー?

    何でもかんでも名前がついて分別されて生きずれ~

    +4

    -11

  • 201. 匿名 2020/05/04(月) 13:28:08 

    近所の幼なじみでよく急に呼び出してくる子がいて、たいてい彼やその時の好きな人、男ともだちとかが一緒に遊ぼうって言ってるから一緒に来て、とか、私がその子と遊んでる時に「今から◯◯くんたちも一緒に遊びたいって」で、男合流が多かった。
    私中途半端なブスで(例えて言うなら3時のヒロインの真ん中みたいな感じ)、ちょうど良かったんだと思う。
    超ブスだと、「こんな友達しかいないのか」と思われる、可愛いと男のチヤホヤ持っていかれる。
    私位だと、男がイジって揶揄うみたいなのは私が担ってくれるから、自分はチヤホヤと女扱いされるし、私が揶揄われてるの見て、
    「もーそういう事言うのやめなよー笑 ◯◯くんひどーい笑」とか言って笑ってるやつよ。
    さらに、私はそんな事言ってないのに「実はガル子××君の事すきなんじゃないー?ってかお似合いだし!私友達だから応援してあげたーい。」
    って自分の好きな人に勝手に言って、応援するフリして好きな人と連絡する手段とかに使われてたよ。
    フレネミーとは違うのか?
    まぁとにかく性格悪いわ。

    +103

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/04(月) 13:28:20 

    フレネミーって親しげで面倒見良さそうにみえたりするよね
    個人情報聞き出して弱みを探すためなんだけど

    +95

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/04(月) 13:28:45 

    ガルちゃん民みんなやん

    +4

    -6

  • 204. 匿名 2020/05/04(月) 13:28:46 

    中学時代に出会ったフレネミー(話長くなるから割愛)大人なって仕事してから久しぶりに会ったら、体重の話に。「痩せるのなんていらないよね、お互い仲良く太ってようね」「うん(私もダイエット失敗ばかりだしなぁ)」「70キロ代キープしようね」「私63」「えっ、同じ体型なのに?」「身長、私の方が5センチ低いからじゃ」「…」無言で立ち去る→疎遠→7年後、私、結婚→それから3年、私実家にフレネミー来る→(私母)「結婚して子どももいるし、別の場所に住んでるから、今すぐ会えませんが」→「けっこん…子ども…」そのまま立ち去る→あれから10年以上音沙汰なし

    +82

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/04(月) 13:29:39 

    >>23
    こういうのがあるから、子どもはいらないって思う

    もともと人間関係をうまくしていくのが苦手だからさ。

    乗り越えられる自信がない。煩わしい。

    ママ友トラブルが原因でSNS辞めたと言う人もいる。

    +104

    -1

  • 206. 匿名 2020/05/04(月) 13:29:55 

    フレネミーと縁がある人は
    妬まれやすい人→輝いている人
    って事か

    +72

    -3

  • 207. 匿名 2020/05/04(月) 13:31:06 

    わたし自身は被害にあっていたかわからないけど、
    先輩がフレネミーだと思った。
    その先輩と仲良い先輩のことをあいつマウント取りやすいから仕事押し付けやすいんだよね〜。
    って影で言いつつ本人の前では猫撫で声で良い友達ぶってたよ。
    そんでそのマウント取られてる人がいなくなったら猛烈悪口大会してた。もう辞めたけど恐ろしい人間だった。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/04(月) 13:31:13 

    >>206
    見下して気分良くする道具にされてるのが多いと思うよ
    自分より下だと思い込んでるっていう
    パッと言い返したりしない大人しめで無害っぽい人が多いと思う

    +94

    -2

  • 209. 匿名 2020/05/04(月) 13:31:31 

    >>167
    私は遠方に進学が決まった時、絶対に田舎もんて馬鹿にされるよ?と散々言われたな
    友達は高校出て地元に就職して、他の同級生に〇〇ちゃんは都会で遊んで帰って来ないと言い回ってたみたい

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/04(月) 13:32:19 

    ここ見ていて思ったけど、人を見下していると結構バレてるってことなんだね
    どんなに気をつけていても無自覚的に、態度や言葉の端々に滲み出てしまうんだと思う
    私も気をつけなきゃ

    +138

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/04(月) 13:32:32 

    >>1
    そういう人いますよねー!!

    私の場合は、親友だと思うくらい普段はいい友達の子が、私が男性とうまくいきそうだとその男性の前で悪気ない失言のふりして私下げ発言をしまくる子でした。

    気が合うもので、男性のタイプも被りがちだったので、妬ましいというか気に入らないんだと思います...
    逆に、あまりタイプじゃない人から私が言い寄られている時はすごく薦めてきて、男性の前でそうした失言も全然しないので、あ、これやっぱりわざとだなーと気づきました。

    男性絡みがなければいい友達なのでうまくやっていきたいですが、恋バナ的な話を全部報告しないと「なにそれー聞いてない!話してよー!」とちょっと本気で怒るのでやりづらいです...

    +181

    -3

  • 212. 匿名 2020/05/04(月) 13:32:45 

    >>204
    勝手に凹んでるww
    連絡とってない人の家に直接行くとか強すぎるww

    +74

    -1

  • 213. 匿名 2020/05/04(月) 13:34:04 

    >>206
    もちろん輝いてる人を引きずり落としたいタイプもいると思うけど、サンドバッグがほしいタイプのほうが多い印象

    自分が上だって認識するのが気持ちいいんだと思う

    +104

    -1

  • 214. 匿名 2020/05/04(月) 13:34:34 

    フレネミーは友達関係が長続きしてないよ
    いつか見破られて切られる

    +92

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/04(月) 13:36:09 

    高校の時、私は親友だと思ってた人に裏で悪口言われてたり、面と向かって親友ではないって言われたのがトラウマ。
    今、年に1〜2回会う人いるけど、私の事をどう思ってるか分からないから気軽に友達だって言えない。
    ガルちゃんでよく見る◯十年来の友達や一生の友達がいる人が羨ましい。

    +47

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/04(月) 13:36:16 

    自覚があってやるんだもんね。

    人格が崩壊しているから、フレネミーは呼吸をするかのように、他人の平凡な日々の落ち着きすら奪っていく。
    話し合うだけ無駄。
    お願いだから、私や私の家族の人生に関わらないで欲しい。
    そう、あなたです。

    +67

    -1

  • 217. 匿名 2020/05/04(月) 13:36:16 

    小学生からずっと1番の親友だと思ってた人がこれだと気づいてから友達を作るのをやめました。
    気楽ですが、数十年無駄にしたな…あの子と友達になってなければ人生変わってただろなって悲しくなる時もある

    +43

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/04(月) 13:37:14 

    >>162
    幸せを願えないなら友達になっちゃダメだよ

    +92

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/04(月) 13:38:26 

    >>46
    オメデタイというかバ⚫️というか…

    +36

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/04(月) 13:38:39 

    会社の同僚がフレネミーっぽくまとわりついてきて人の事あれこれ詮索しようとしてくるから、面倒だったけど後々、足引っ張られるの嫌だったから、自分の事は言わずに、のせてしゃべらせてみると意外と悪意も悪気も無いんだよね。結構、嫌がらせのような悪口の被害に遭ってる人はいたけど。基本的に要領は良いのに頭が悪く、おしゃべりがすごく好きな人って印象だった。世のフレネミーも、案外嫌な奴じゃないんじゃないかな?上手くあしらって付き合えば結構面白いかも。

    +10

    -11

  • 221. 匿名 2020/05/04(月) 13:39:24 

    >>162
    自分が努力して高いポジションに行けば治るよ。無理だと思うけどw

    +16

    -11

  • 222. 匿名 2020/05/04(月) 13:40:56 

    >>51
    これは嫉妬だよね、、足ひっぱる系
    ほんと大事なことは言わない方がいいね

    +77

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/04(月) 13:40:58 

    学生時代を遡ったら、気づいた
    戻れたら自分にその子に近づくなと言いたい

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/04(月) 13:41:08 


    子供が小学校に上がり初めての通知表をもらった時、近所のママ友に「どうだった?」と聞かれたので
    「4が一つであとは全部3だった」と、馬鹿正直に答えてしまった私。

    すると「良かった。うちの子も4が一つで、あとは全部 5 だったよ」
    と言われた。さりげなく相手の情報を聞き出して、下げる。この人もそうかな。いつもこんな感じ。

    +122

    -2

  • 225. 匿名 2020/05/04(月) 13:41:20 

    >>2
    男性でそんな人いたよ。
    人当たり良くて、相手がつい心許して、自分の恥ずかしい話をする。
    「酔って路上で叫んで、吐いてつぶれた~」とか本人とっての失敗話、黒歴史。
    その場では心配するフリだけど、相手にちょっとむかつく失言されたりしたら、
    それまでに聞いてた失敗話を周りにばらす。
    ばらされた相手は恥ずかしい思いはするけど、ばらした側は、自分の失敗じゃないので、痛くもかゆくもないからへっちゃら。

    +72

    -2

  • 226. 匿名 2020/05/04(月) 13:42:18 

    >>28
    木下優樹菜この写真だと穏やかそうな普通の人に見えるw

    +106

    -5

  • 227. 匿名 2020/05/04(月) 13:42:20 

    >>3
    フレネミーを知らなくて今ググってきたけど、普通にいますよねそういう人。

    私は頭の回転遅いし天然(絶対褒め言葉じゃない)って言われるから、今までもターゲットにされてきたなぁと思います。
    プライベートな付き合いの人で縁切った事もあるし。

    職場の人とかだと深く関わらないようにするしかないですよね。

    +91

    -1

  • 228. 匿名 2020/05/04(月) 13:42:25 

    私がクレジット会社に就職して、友達が家電量販店に就職。
    お互い社会人になって数ヶ月後くらいにランチ行ったら
    「クレジットカードしか扱ってない会社だから覚える事が楽でいいなぁ。私は色々売ってるから覚える事が多くて大変。」ってずっと言われた。
    なんかもう、、何からどう言えばいいのかわからず
    苦笑いしてた。

    +109

    -2

  • 229. 匿名 2020/05/04(月) 13:42:40 

    >>159
    旦那との友達時代も知ってるし、付き合いだしてからも一緒に遊んだこともある
    どんな人とどれくらい付き合ってるか知ってるのに、「おめでとう」の一言もなかったよ
    両親に報告したあとに友達に報告したんだから、予定も何も順番的には妥当じゃないかな
    言い出しにくくて隠してたわけではない

    +71

    -2

  • 230. 匿名 2020/05/04(月) 13:43:06 

    よくわからないけど、ガラスの仮面に出てくる乙部のりえ?
    友達がフレネミーだと気づいた瞬間

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2020/05/04(月) 13:43:42 

    ママ友が自分が優位に立っていないと気が済まない人。
    うちの子は頭が良いってみんな言ってくる。うちの子は友達から頼りにされている。うちの子は先生から好かれている。って自分の子自慢ばかり。

    うちの子より自分の子が出来ると思っていたみたいでずっと優しかったんだけど、中学受験でうちの子が偏差値が高い学校をいくつか合格したことが気に入らないみたいで
    「〇〇中学で下にいるより、△△中学で上にいた方が良いってみんな言ってるよ」
    「うちの子は〇〇中学は行きたくないから入試で手を抜いてわざと落ちたんだって」
    「うちの旦那も〇〇大学出た子は使い物にならないって言ってる」
    とか本当にうんざり。
    下の子も同学年でPTAやクラス会で顔を合わすから蔑ろにもできないし嫌になる。

    +106

    -1

  • 232. 匿名 2020/05/04(月) 13:43:53 

    友だちがこんな人なら躊躇わずに距離を置く
    旦那の愚痴を言わない友達
    旦那の愚痴を言わない友達girlschannel.net

    旦那の愚痴を言わない友達友達で一人旦那の愚痴を絶対言わない人がいます。みんなで愚痴ってる時も黙ったり「そうなんだ〜」みたいにしか言いません。「不満ないの?」と聞いても控えめに「そんなにないんだよね」というだけです。旦那さんは確かに良い人そうですが...

    +30

    -1

  • 233. 匿名 2020/05/04(月) 13:43:55 

    >>2
    親身に聞いてくれたのに本心ではバカにされてたよー
    もう友達なんて信じられなくて誰にも相談なんてしないようにしてる。
    (もちろんいい人もいるのは分かってますが、相談まではしない)

    +109

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/04(月) 13:44:28 

    >>14
    そうなのよ。自分が優位でいたいから周りを批判して自分が優位に立っているような気分になるんじゃないかな? 私がフレネミーに言われて一番覚えているのは私より幸せになるなんて許せないだったなw

    +93

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/04(月) 13:44:51 

    気づいたけど縁は切ってない
    でも挨拶程度の会話しかしない

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/04(月) 13:45:41 

    >>162私も。
    一応口には出さないで友達付き合いしてるけど。
    貧乏な母子家庭で高卒コンプあり。恵まれたお花畑の子にはイラっとくるときがある。
    そういう子って無意識なのかキツいこと言ってきたりするしさ。家族で海外旅行したとか、なんで大学いかなかったの?とか。無神経かなって思う。
    あと悩みのレベルが違う。

    +81

    -8

  • 237. 匿名 2020/05/04(月) 13:46:04 

    しつこくて遠回しなマウンティング、えっそれアナタが言う?的な勘違いアドバイス、会話泥棒、自分に都合よく思い出を書き換える、、、

    こういう事する子は99% すさんだ家庭環境で育った子だった

    +30

    -1

  • 238. 匿名 2020/05/04(月) 13:46:04 

    私のフレネミーだった人は最終的に不倫略奪婚してたよ。
    今度はまた自分が不倫してるみたいだし。
    本当に人のものが欲しくて人に勝ちたくて仕方ない病気なんだろなぁと思う。

    +55

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/04(月) 13:47:03 

    結婚報告したらだいたいの独身の友達は不機嫌にならない?
    妊娠出産話もそう

    +23

    -9

  • 240. 匿名 2020/05/04(月) 13:47:37 

    >>239
    んなこたない

    +23

    -1

  • 241. 匿名 2020/05/04(月) 13:48:50 

    会社でいじめられてて、大丈夫?って毎日声かけてくれてた。たまにランチに誘ってくれてたのに寿退社するって言った途端ぱったり声かけてこなくなってシカトしてきた同僚。

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/04(月) 13:49:11 

    >>25
    隠さず口にするのは、こいつには言っても大丈夫=下に見てる相手だからかな。

    +52

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/04(月) 13:49:52 

    >>239
    「先に勝ち組になってごめんねー」とか「売れ残りにならなくて良かったー」、「私みたいに20代のうちに子供産まないとしんどいよ?」って言われた時は冷たい態度とったかも

    +93

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/04(月) 13:50:56 

    自分が相談しなくても、
    その子がほかの子をなんていってるかで分かる。
    そういうやつには、
    みんなに言いふらされてもいいことしか情報あげない

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/04(月) 13:52:12 

    大学時代の友人がそう。5人で仲良くしてて、うち1人。
    卒業したら縁が切れると思ってたのに、しつこく連絡してきてはじめのうちは会ってたけど、ある時を境にきっぱり縁切りしました。
    メールにも電話にも一切無反応。それでも何年も断続的に連絡してきて、すごい根性だと思ったよ。子供が生まれたメールにも無反応でいたら、ようやく途絶えた。
    苦しかった・・・。

    +36

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/04(月) 13:52:40 

    >>239
    不機嫌にならない。
    友達の結婚決まっときも出産して初めて本人の顔見た時も涙しかでなかった。嬉しさと感動が入り交じったやつ
    身内にもそこまでならなかったのにw

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2020/05/04(月) 13:54:22 

    >>244
    友達のネガティブなこと口にしてくるよね

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/04(月) 13:54:43 

    >>231
    いるよね、こういうママ友 笑
    先月久しぶりに会った時、自慢の娘さんの大学受験が全部ダメだったことを知った

    それでも強気なママ友は
    「今ってコロナ大変じゃん?こんな時期に大学合格してたら大変だったから、うちはむしろ助かったわ」
    って言ってた
    隣に合格した人たちもいるっていうのに
    もう言葉が出なかった 笑

    +101

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/04(月) 13:54:50 

    >>90
    返信ありがとうございます
    ちなみに身長160で50キロから55キロになりまして、現在は52.5まで落としましたがジム閉鎖。
    (´・c_・`)

    +30

    -2

  • 250. 匿名 2020/05/04(月) 13:55:33 

    >>23
    受験する時に家に何度か電話してきたママさんいたわ。
    娘が私と同じ職業につきたいと言って勉強してたんだけど、同級生にも目指してる子がいたみたいで。私に対し、あなたコネあるんでしょ?ズルして合格させるつもりですかって。かなりヒスってたな。
    違うと言ってもしつこいし頭おかしいと思った。

    +142

    -2

  • 251. 匿名 2020/05/04(月) 13:55:38 

    >>241
    その人はいい人だったと思う。
    けど、自分が結婚したくて、
    しょうがなかったんじゃないかな。
    あなたといっしょにいると苦しくなるから距離とったとおもうけど、
    むしはよくないね。

    +4

    -11

  • 252. 匿名 2020/05/04(月) 13:55:59 

    友達にはいないけど、まぁ話し方や出で立ちが特徴的だから割とすぐ分かって離れるよ。
    最初はそんなに仲良かったか?ってくらい人懐っこかったりね。

    +37

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/04(月) 13:56:52 

    >>248みっともなーい馬鹿じゃねーの
    相手にはもちろん、娘に失礼だしかわいそう

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/04(月) 13:57:09 

    >>231
    面白いよね
    深く付き合わず、人間観察に利用したらいい。
    言ってる言葉はバカ丸出しだから、表面で聞けばいい。

    +33

    -2

  • 255. 匿名 2020/05/04(月) 13:57:54 

    >>224
    あなたが具体的数字を言ったから、
    その人もじじつをいったまてでは?

    +15

    -6

  • 256. 匿名 2020/05/04(月) 13:58:02 

    >>13
    追いかけてくる感じ、すごい分かります😭
    そして今まさに、長年そんな感じの空気感で、関わるたびに消耗していた友達とのお付き合いを迷い中です。

    でも、自分自身にもフレネミー要素があるんだとも思って(自分軸がしっかりしていれば、相手の空気に引きずられないというか、そもそも気づかなくて済んでいたと思う)

    自分の中にも、幸や不幸を人と比べて一喜一憂する性質があるからこそ、他人のその気持ちの機敏に反応しちゃうんだろうな、、と、結局は自分の問題なのかもと毎度落ち込みます😅

    +153

    -1

  • 257. 匿名 2020/05/04(月) 13:59:00 

    >>251
    同意
    お互い気分よくいられないから距離とったんだと思う。いい人だよ。
    あんまりひけらかさないように、そっと離れてあげて

    +2

    -9

  • 258. 匿名 2020/05/04(月) 14:00:05 

    私の周りフレネミーばっかりなんだけど、基本聞き役に徹してる私が、すごいね~!すごいね~!って聞いてあげる気持ちよくさせてあげてるからなんだろうな。本心では誰の事もすごいと思ってないし興味ないけど。

    +105

    -3

  • 259. 匿名 2020/05/04(月) 14:01:08 

    >>247
    決まり文句は、
    悪い子じゃないんだけど〜からの、悪口。
    周りにも同調させるように仕向けてくるからね。

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2020/05/04(月) 14:02:07 

    フレネミーではないけど友達に相談してたこと全てその子の旦那さんに筒抜けだったことがある
    その旦那さんとも面識があったからすごく不快だった
    他の人には秘密にするけど旦那さんにだけは全部話す人っているけど何なのアレ
    旦那さんだといいと思ってるの?

    +72

    -5

  • 261. 匿名 2020/05/04(月) 14:02:50 

    高校の時の友人?だった人。

    高校卒業後にいざこざが起きて
    高校の友達が居なくなって仕方ないか
    って思ってたらなぜか数ヶ月後に
    連絡が来て飲みに行ったり旅行にも
    行ってたけどいざこざの原因作ったの
    そいつでやけに私の話ししか聞いて
    こないなって思ったら裏で私の悪口で
    盛り上がってたみたいだった、、、

    本当は、結婚式招待されて出席する
    って言ってたけどその話し聞いて
    頭にきて文句言いまくってしまった。

    あと、結婚式も人数合わせで呼ばれて
    たのを欠席の旨を伝えたらすぐに
    グループLINEから外されて違う子が
    招待されたって知った時に気づいた。

    10年来の友達って言われてたのも
    嘘だったみたいで人間不審になった。

    けど、このフレネミーも嫌われてるのか
    たまに、私が書いたかのように違う
    トピで書かれててびっくりした(-_- )

    ぶっちゃけ、その子が美容師やってる事
    とか知らなかったし不倫も知らないし
    あと、そのフレネミーと話してて
    私、その話しした覚えないのになんで
    知ってるの?って思って高校の人の連絡先
    全部、消したけどなりすましでがるちゃん
    に色々フレネミーの悪口書かないでほしい。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2020/05/04(月) 14:03:37 

    >>213
    わかるわかる。
    その両方みたいなタイプもいるよね。

    大人しくサンドバッグになってるうちは自分へのマウンティングだけで済むけど、その格下サンドバッグが仕事や異性関係で輝きだすと周りへのそれとないネガキャンまで始まって、必死こいて下に落とそうとしてくるやつ...

    +60

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/04(月) 14:03:59 

    色々と読んだけれども。私もフレネミーの気質あるかも…

    +17

    -1

  • 264. 匿名 2020/05/04(月) 14:04:43 

    >>58
    盗撮する男は犯罪だけど、それ盗撮と一緒だよね。

    +86

    -4

  • 265. 匿名 2020/05/04(月) 14:04:50 

    普通に友達4〜5人で飲んでて、彼氏ができたとか彼氏とどこ行ったとかそれぞれ話してわいわいやってたんだけど、その中の1人が「結婚決まった」と話した瞬間、一瞬暗い雰囲気が漂ったよ。
    先越されたからって嫌がらせしたり嫌味言ったりはしないし、もちろん祝福するけど、結局はそんなもんな気がする。

    +46

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/04(月) 14:05:29 

    なんかいくら高校時代に仲良しグループでも結婚後、旦那はどこに勤めてるか?子供の進学とか就職とかなんか女って張り合いそう

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/04(月) 14:06:57 

    >>263
    誰にも言えないけど私も…
    友達が悩んでたら親身になって助けてあげるけどその子が調子づいてくると牽制したくなってくる
    で、またその子が悩んだら相談に乗る
    友達が幸せだと私も嬉しいんだけど調子に乗ってくるとうんざりするの、性格悪いよね

    +63

    -5

  • 268. 匿名 2020/05/04(月) 14:06:59 

    1人のママ友にすっごく執着してたママ友を思い出した。
    専門職でシングルのママに対してだったんだけど、そのママが家を建てるってなった時
    「シングルなのに一軒家なんて要らないよね?」「なんで建てるの?」って迫ってた。
    それなのに建てた家に遊びに来ようとするらしい。間取りとか家具とかに意見するんだろうなと想像が付く。
    私には興味がないようで助かったw

    +86

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/04(月) 14:07:37 

    >>123
    毒親でいいのか、ありがとう。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/04(月) 14:09:20 

    結局は自分より下だと思ってた人間が上にいくのには嫉妬するってことよ
    そんなの誰だってそうじゃない?

    +11

    -7

  • 271. 匿名 2020/05/04(月) 14:11:00 

    >>267
    うん、性格悪いね

    +27

    -4

  • 272. 匿名 2020/05/04(月) 14:11:41 

    私が長い片想いをしてた人に振られて、
    それをずーっと相談してた友達Aに報告したら
    「やっぱねー!初めからダメだと思ってたから、別に驚かないよ〜!笑」ってメールが返ってきた。

    しばらくして共通の友達と会った時
    「Aは、(私の片想いが)ずっと無理だと思うって言ってた」って報告された。

    縁切った。真剣に聞いてるフリ、応援するフリしてたなんて、絶対許せない。

    +49

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/04(月) 14:12:34 

    元職場の子が私のことを「がる子さんって、姉にそっくりで親近感湧きます~」って言うから、仲良くしてたんだけど、数ヶ月後にポロッと「姉は頭が悪くて、トロくて、あの人のこと考えるだけで気分悪くなる」って言ってきて、ゾクッとしたことがある。
    確かにやんわり口調でマウントしてきたりして、私の事そういう風に見ていたのかと。
    他の人の事も、世間話か悪口かギリギリのラインで話してきたりして、DQNで性格悪い人しか知らなかったから頭が良くて性格悪いって怖いな~と心底思った。

    +90

    -2

  • 274. 匿名 2020/05/04(月) 14:12:50 

    会社の先輩がフレネミーだった。

    おおらかで一見サバサバ系姐御だけど実は…ってパターン。

    +25

    -1

  • 275. 匿名 2020/05/04(月) 14:13:34 

    友達から「私の友達がうざくてさ〜」とか日々悪口聞かされてたんだけど、その「友達」が自分のことであったと知った時びっくりしたwwwwショック以前にビビりすぎてすぐ縁切りました。

    +97

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/04(月) 14:14:01 

    大体そうだよ
    女は同等か自分よりスペック下の人間としか付き合わない
    常に不幸自慢かマウントかましてくるから
    そういうものとして諦めるか、付き合いを断つか

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2020/05/04(月) 14:14:38 

    >>68
    そう思っていたほうが楽だと思う。

    +59

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/04(月) 14:16:37 

    >>32
    あなたに問題がある場合もなくは無い。
    私も中学と高校が一緒で付き合いたくない人がいて、距離置いたことがあって、他の同級生もそんな感じだったから。

    +49

    -2

  • 279. 匿名 2020/05/04(月) 14:17:32 

    >>257
    会社でシカトはダメでしょ
    幼稚過ぎる

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/04(月) 14:18:19 

    >>254
    そういう気持ちで接すればいいんだね。
    職場にいてほんと不愉快で疲れてたから…

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/04(月) 14:18:47 

    >>58
    気持ち悪くなるね。今は難しいけど、相手の心を殺すいじめのような事に対しても刑罰の対象にして欲しい。

    +116

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/04(月) 14:20:06 

    >>270
    それが表に出るか出ないかだよね

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2020/05/04(月) 14:20:15 

    >>114
    分かる
    高校時代からの友達だった子が正にそれだった
    私が鈍感でマウントに気付かなかったから増長させてしまった部分はあるかもしれないけど
    大人になって色んな事に対して
    自分上げの為に私や私の家庭を下げる言動が続いて距離を置いたら
    急に色んな方法で連絡してくるようになった
    SNS、ライン、メールはもちろん
    手紙やハガキ、実家への年賀状(もちろんもう実家を出てる事は知ってるのに)でしつこく連絡して来た
    その後地元で同窓会があったんだけど
    ある事ない事言ってたらしい…
    アクティブなフレネミーは厄介

    +61

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/04(月) 14:20:18 

    >>52
    分かる。私、海外行って、そこでは人の幸せ皆でイェーイ良くやったな!って楽しもう!って空気だったの。

    ほんで日本帰って来たら、旧友って嫉妬だらけでウンザリ。旧友であればあるほどだわ。

    レベル低い友人より、レベル高い友人のほうが良くないか?と思うんだが…

    +41

    -20

  • 285. 匿名 2020/05/04(月) 14:20:30 

    >>162 友人があなたと同じく家庭環境複雑、もう一人はいじめによる捻くれ者に。会って結果ギスギスするための時間を設ける位なら距離置く方がいい。

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/04(月) 14:20:59 

    >>263
    私も学生時代はそうだった。
    でも、見方を変えようって思うようにした。
    欲求不満が原因だったから、自分に期待しないようにするとか。

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2020/05/04(月) 14:21:13 

    わかりやすくマウントしてきたり、人が話をしてるのに自分の話にもっていったりする人は、不快だけどフレネミーだとは思わない

    フレネミーは表向き「信頼できる友達」のフリして、裏では足を引っ張る人のことだと思ってる

    嘘の噂を流されて悩んでたり、誰がやったかわからない嫌がらせで悩んでたり、そういうの全部間近で見て一緒に怒ってくれたり悩みを聞いてくれてた友達が実は犯人だったとか、そういうのがフレネミーだと思う
    誰かとの仲を割いて、より一層自分を信じさせるためにやる場合もある
    要は人間不信にさせるんだよ

    サイコパスは、自分を信頼してる人が目の前で泣いたり苦しんだりする姿を見て快感を得る人種だから

    +51

    -1

  • 288. 匿名 2020/05/04(月) 14:22:00 

    >>275
    私も似たような経験あります
    悪口言い始めたと思ったら明らかに私の事で
    悪口言い過ぎて誰の話しかわからなくなってるのか、それとも本人にわざと聞かせる系なのか
    どちらにしろ寒恐ろしくなってすぐ縁切りました

    +71

    -1

  • 289. 匿名 2020/05/04(月) 14:22:28 

    一回り以上年上の職場の女性が、恋愛体質で、席が近い時は仕事中、ランチはもちろん、ずっとその人の恋愛の話を聞いてた。
    席は離れたし、私の話は聞いてこないから、かわせると思ってたんだけど、いきなり私をおばさん扱いしたり、その人の方が太いのに私をデブ扱いすることがあった。

    そんな時に部署が変わったんだけど、その人が本当にうるさくて。
    なぜ移動したか、誰の推薦でそうなったか、私だけじゃなく周りにも聞いてた。
    下に見られてたんだなあ、と思ったけど、そんな人の近くになんで寄ってくるのかわからない。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/04(月) 14:22:30 

    もう縁切ったけど、新しい職場に就職が決まった時に「(そこ)大丈夫?笑」と言われた。
    その子はインスタに旦那の愚痴書きまくったり、幸せって書いたり、かまってちゃんな感じだった。
    学生の頃は控えめで優しい子だったのに。

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/04(月) 14:25:37 

    フレネミーは、こちらが負の状態の時は同情するテイで優しく接してくる。
    でも、こちらが負を抜けて前進しようとしたり幸せになろうとすると阻止してくる。

    +92

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/04(月) 14:25:56 

    中学からの友達、当時友達はヤンキー私は普通。
    常に上から言われてたけどイジられキャラな私は黙ってた。お互い大人になってまでずーっと上から目線の彼女に嫌気を刺してそーっと縁を切った。本当は色々言いたかったけど我慢した。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/04(月) 14:27:00 

    >>260
    旦那にはなんでも話す人、結構多いよ
    ガルちゃんにも多い
    友達の秘密も、旦那なら話しても許される と思ってる

    +68

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/04(月) 14:27:08 

    性格よく見えてみんなに好かれてる子も
    嫉妬凄いする子いたわ
    自分の旦那よりレベルが上の彼氏とか出来た子とかに

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/04(月) 14:27:42 

    私そうかも。性格的に。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/04(月) 14:28:18 

    >>65
    顔には出てないよ😓 むしろニコニコして人当たりいいタイプが多いよ。他の人も書いてるけど。

    あなたは前世で徳積んだのかなw そのまま縁がないといいね、フレネミーなぞと。

    +27

    -2

  • 297. 匿名 2020/05/04(月) 14:28:56 

    >>129
    私もw

    +67

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/04(月) 14:33:54 

    友達じゃなくて職場の同僚も当てはまるかな?
    同期で1年一緒に協力してやって来て
    いい人、だと思ってたけど、
    最近急に、私の仕事のやり方を攻撃気味に
    ディスったり、顎で使おうとしたり
    する。
    なんなん、これ。

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/04(月) 14:34:00 

    >>265

    すごく気のいい女もたまには
    いるけど
    大なり小なり素直に喜べないはある。
    いつもいつも人生順調とかもないもの。
    寂しさもあるし。

    ただ、
    そこから悪口いいまわる
    とか嫉妬から嫌がらせ
    とかはしてはいけない。

    自分がそれをしてしまうと
    このひとはないなー
    と影で思われると思っていたほうがよい。

    +23

    -2

  • 300. 匿名 2020/05/04(月) 14:35:44 

    妊活してる子に妊娠した事を伝えると、「ズルイ!」と泣かれ、「妊婦って働かなくていいんだねー。毎日暇だね」と言われた。

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/04(月) 14:36:01 

    >>4
    いや、わたしのフレネミーは家庭環境がまともそうな子だった
    一概には言えない

    +263

    -5

  • 302. 匿名 2020/05/04(月) 14:38:26 

    >>38
    身バレ大丈夫?

    +40

    -1

  • 303. 匿名 2020/05/04(月) 14:39:09 

    若い時一緒に仕事してた友達だと思ってた人がフレネミーだった私が悩んでたりしてる時に被害妄想に陥る様な事言ってきたり
    フレネミーと言うか意地悪なだけかな
    優しい時もあるんだけど
    一緒に居たら病みそうになって
    離れたけど

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/04(月) 14:42:19 

    >>162
    まぁ嫉妬は誰しにもある感情だと思うよ…
    特に女性はライフステージで付き合いがどんどん変わっていくからね
    大抵の人が表に出さないだけだと思うよ

    +50

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/04(月) 14:42:42 

    >>301
    たしかに、親がシンママとかアル中とか大変な家庭環境で育った人みんながフレネミーってわけじゃないけどさ、割合はかなり大きいと思う

    家庭環境って大事

    +123

    -10

  • 306. 匿名 2020/05/04(月) 14:42:51 

    >>278
    フェードアウトしたい一方で、わざわざマウンティングしたり嫌がらせしてくる人ってどーよ

    +23

    -1

  • 307. 匿名 2020/05/04(月) 14:42:56 

    >>29
    大学時代イケイケグループにいた時は全員こんなんだったよ。疲れた。自虐ありまくりの地味グループの方が楽しい。

    +56

    -1

  • 308. 匿名 2020/05/04(月) 14:43:27 

    嫉妬や妬みがあればみんなフレネミーになりそう

    そう言う事では無いのか⁈

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2020/05/04(月) 14:44:51 

    >>22
    フレネミーの特徴なのかもしれないけど、こちらの動きの全部を把握したがるところあるよね。
    二言目にはそれ聞いてない!とかなんで話してくれないのーwとか。
    結婚報告はしてるのに、それまでの進捗も逐一報告するなんて変だと思うんだけど。

    +126

    -1

  • 310. 匿名 2020/05/04(月) 14:45:53 

    子供の前で私をあんたおまえこいつ呼ばわり。
    ちょっと高めな子供服着せてたら子供の前で「こんなん着せてても!!一年後着られへんくなるで!!意味ないで!!」と。
    「一軒家の価格帯構造見たよー」とか。車購入したら、「新車?中古?!」と。信じられない事たくさんされて、縁切った。中学から友達だったけど、まゆちゃんは無理だわーー!

    +60

    -1

  • 311. 匿名 2020/05/04(月) 14:48:05 

    横ですが>>227さん、貴女様はまんま私ですわ。
    天然はえじきにされやすいから気をつけないとだよね
    ちょっと仲良くしてくれたから気を許すと、傷ついたりするよね
    私もなにかが悪いのかなーとおもうけど

    +41

    -1

  • 312. 匿名 2020/05/04(月) 14:48:42 

    >>27
    同い年の友達なら気にならないけどなぁ
    私もだけどwって事でしょ

    +145

    -5

  • 313. 匿名 2020/05/04(月) 14:49:26 

    >>4
    私のフレネミー体験した時の子は家庭もお金持ちでお父さんもお母さんも良い人だったよ。
    私が賞をとったり学校で代表に選ばれたり、お金で買えない何かとか嫉妬でそうなるんだろうね。
    親友だよねって言ってたのに、女は怖いよ。

    +284

    -2

  • 314. 匿名 2020/05/04(月) 14:50:15 

    私友達少なくなって数少ない友達が彼氏と具体的な結婚の話し始めたってその友達から聞かされた時、すぐに悲壮な表情になってしまって
    喜んであげれなくて数少ない独身の友達が結婚ってショックで友達には正直に言ったけど
    また独身の友達が結婚して遊んでもらえる
    友達がいなくなるって
    嫉妬と言うか友達の彼氏に友達取り上げられた気分になってしまう事もある

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2020/05/04(月) 14:51:12 

    >>209
    ある資格を取ろうと思ったところ、
    「あんたには絶対向いてない。やめた方がいいよ」って凄い言われた。
    他の人にも同意を得ようと言いふらされ、○○ちゃんも辞めた方がいいって言ってたよ!だって。
    マイナスな事を色々と言ってたな

    +26

    -1

  • 316. 匿名 2020/05/04(月) 14:52:01 

    >>307

    私はイケイケグループじゃなかったけど
    中学も高校もイケイケたちは
    つるんでるけど
    席はずしたら悪口が繰り広げられると聞いて
    自己顕示欲強いひとたちは
    大変なんだなと
    思った。

    年取ると陰キャでよかったと
    思います。

    +73

    -2

  • 317. 匿名 2020/05/04(月) 14:53:10 

    裏で平気で裏切ってた
    もう友達だと思ってない

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/04(月) 14:53:24 

    女同士なんかみんな嫉妬、妬みの塊よ

    +16

    -2

  • 319. 匿名 2020/05/04(月) 14:55:14 

    >>4
    女性ばかりの職場にいたんだけどそこに新しくきたマネージャまじやばくて

    主婦やこどもにいる女性にとにかくマウントしまくり、しかも自分から率先してやりに行く。

    聞かれてもないのに「私の億ションが〜」
    「夫が社長だと苦労も多い」、保育園の人を知ってて「うち幼稚園だから〜」

    見下し感すごくて
    特に子持ちの人がすごい不快感示してた。

    でもあるひ、なにを思ったのか独身の若い女の子の前で夫とよんでるけど実は籍が入っていない、子供はいるけど認知されないまま同居してる、っていきなりカムアウト

    その子がこっそり周りに伝えてみんなで祭りになったよw

    +171

    -5

  • 320. 匿名 2020/05/04(月) 14:55:57 

    >>62

    自サバじゃなく
    サバサバだと認めるのは
    うわさ話とか悪口とか自分からしなければ認める。

    人おとしたがるのは闇深い。
    距離おく、そしてうわべと方便で付き合う。

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/04(月) 14:57:39 

    お互い、似てる環境の時は良かった。
    相手のお子さんが、留年。
    ショックだったのだろうが、家の子の
    悪口始まった。
    家のせいで無いんだけど。
    バカなんだろうね。

    +7

    -2

  • 322. 匿名 2020/05/04(月) 15:00:53 

    歳下だったんだけれども、仲良くしてるつもりが一緒にいても気分を悪くさせるような行動とか言葉が多かったので申し訳ないけど離れました。
    自分が歳も上だし、その都度ガマンはしてましたが
    もう嫌だなと。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/04(月) 15:01:17 

    友人が年齢とともにお局化してきた
    人の話は愚痴しか聞こうとしないし、食事は面白くなさそうにつつきまわすように食べるし、私の身なりは毎回チェックされてヒールが高いだの今さら服に金かけるなだの

    ある日ふと、このままこの人に調子を合わせていたら、ボロ服着て愚痴ばっかり言いながらまずそうに食事する、姿勢の悪い中年女が二人出来上がるだけだなと思って、その瞬間すーっと心が引いてしまった

    だから阿佐ヶ谷姉妹は尊敬している

    +74

    -2

  • 324. 匿名 2020/05/04(月) 15:01:28 

    だれも付き合わないような男をあてがってきた
    私が画像で好印象をもったら紹介しなかった

    +11

    -2

  • 325. 匿名 2020/05/04(月) 15:02:21 

    >>162
    私も頭ごなしに言ってくる暴力的な親に育てられ、元彼にひどい捨てられ方したんだけど、フレネミーだったな。すごくトゲトゲしてた。
    友達にちょっとでも比較されると敏感に反応して言い返したりもしたな。今思えばその友達もフレネミー。
    でもその数年後、すごく優しい素敵な友達と出会ってフレネミーな自分をやめたよ。
    始めはトゲトゲしてしまったけど、それでも優しく返してくれて、こんなことしてる自分がめちゃくちゃ恥ずかしくなって、反省した。
    私は友達が自分を変わるキッカケだったけど趣味でも仕事でも読書でも、何か変わるキッカケに出会えるといいね。

    +91

    -1

  • 326. 匿名 2020/05/04(月) 15:04:52 

    >>52
    私もそうだった。
    似た者同士だから、かち合ってしまうのかもね。
    最初は価値観や趣味思考が一緒で楽しく思ってたのに、近くなり過ぎるとそれがアダになる。
    色々似てるからこそ嫉妬やライバル意識を出してこられたり、持ち物を真似されたり…。
    私は誰かと仲良しになると何故かそんな経験が多い。
    なので今は、誰とでも程良い距離感で付き合ってる。

    +90

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/04(月) 15:06:10 

    高校時代の友達で長く友達だったけど
    その友達は私の不幸が大好きだった

    +43

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/04(月) 15:08:27 

    >>282
    出すか、出さないかは大きいと思うけどw

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2020/05/04(月) 15:12:35 

    昔は、自分よりスペックが、少し下の人と仲良くしてた。
    偏見持ったらダメだと思ってたが。
    そんな人の方から、嫉妬やらで、色々あり。
    結局、今は、同等か上の人達と付き合っています。

    +7

    -5

  • 330. 匿名 2020/05/04(月) 15:13:29 

    私はブスなんですが、遊ばれたり浮気相手でもなく、ちゃんとしっかり付き合った相手が旦那です。
    でも旦那はずっと非正規だったみたいで、結婚を考えていた時も契約社員だった。
    私は結婚はしたかったけど、親からの心配もあったし旦那も結婚に前向きじゃなく、29歳だったし別れようか悩んでた。よく会ってた長年の友人たち数人にはやめときなよって口揃えて言われてた。
    高校からの付き合いで仲も良いけど、たまーに連絡取り合う数年に一回位しか会わない子ひとりだけ、聞く限りしっかりした人だから働かないとかないだろうし、転職とか契約とか不安はあるかもだけど、がる子だって働けばいいんだから二人で頑張れば大丈夫って思えるなら、彼に伝えて結婚したらいいんじゃない?二人で頑張ればご両親も安心させられるんじゃない?って言ってくれた。
    親も認めてくれて結婚して、子供も生まれて家も建てて、あれから10年仲良くやってる。
    結婚式でも、何も聞かずおめでとうって言ってくれたのは彼女だけ。今もたまーにしか連絡くれないけど笑笑

    +15

    -6

  • 331. 匿名 2020/05/04(月) 15:13:44 

    >>2
    わかる。そういう人いるよね。。私は三男の嫁にそれをされて人間不信になった。

    +47

    -3

  • 332. 匿名 2020/05/04(月) 15:16:34 

    フレネミーって言うんだ。初めて聞いた。
    周りぜんぶこんなんだから実質友達1人も居ない。笑

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/04(月) 15:16:44 

    夫の友達の奥さんがそうです。
    年が同じだからとご飯に行ったりしましたが、上から目線でマウント取られているのに気づき距離を置いています。
    夫も奥さんと元々知り合いなのですべては話せず…

    ちなみに家庭環境複雑、初婚がデキ婚のバツイチ子持ちで、後に夫の友達とデキ婚で再婚した人です。
    自分の父親(その方は母子家庭)が建設業の社長らしく「○○ちゃんのお父さんってどんな人なの〜?」と聞いてきたり、
    兼業主婦で仕事に悩んでた私に対し「え〜うちの旦那、仕事やめたいって言いまくってたらやめていいよって言ってくれたけど」と言われ、
    私の夫の収入に関して「昇給とかないもんね〜」と意味がわからないことを言ってきた次の日SNSで「旦那の昇給祝い」とアップし、
    最近はテレワークになった夫の写真をアップし、「かっこよすぎる〜」と書いていました。

    私は勘が鈍いので気づかずベラベラなんでも話してしまい、自慢話であっただろうことにもいいね!と聞いてしまい今とても後悔しています。
    同じ土俵に立たないのが一番ですよね。

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/04(月) 15:17:34 

    >>27
    それ10代でも言ってたな
    もう18歳だよーババアだねって
    仲がいい友達の言葉はあまり深読みしなくてもいいと思う

    +132

    -3

  • 335. 匿名 2020/05/04(月) 15:17:43 

    ママ友ってほとんどこれなのかな。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/04(月) 15:17:58 

    >>11
    同じ。
    フレンドもエネミーもなし。

    +99

    -1

  • 337. 匿名 2020/05/04(月) 15:18:43 

    >>1
    大学時代の友人がやたら友達多いアピールしてきて、当時私はコミュ障だからそれが地味につらかった。
    でも10年くらい経ってお互い結婚出産もして久しぶりに会ったら未だに同じ大学の○○ちゃんが結婚しただの××ちゃんが出産しただの友達多いアピールしてて馬鹿馬鹿しいなと思ったw
    私は結婚して遠くに引っ越したしすでに大学時代の友人なんて忘れていたから

    +89

    -4

  • 338. 匿名 2020/05/04(月) 15:21:45 

    >>312
    そう思った。すごく歳下が言ってきたなら分かるけど、こんな捉え方する人性格悪いというか本当に友達なの??
    もう女子会じゃなくてBBA会だねーwとか言うじゃんね。

    +56

    -5

  • 339. 匿名 2020/05/04(月) 15:22:05 

    ママ友と呼びたくないけどその分類の中にAがいる。
    ママ友が集まると、その中にいない人の悪口をAが言い始める。他の人がある人を褒めると、でもあの人ね…と話す。口癖は「私はいいんだけど」。
    そして悪口の対象にした人にあったら、ニコニコと近づいていくフレネミー。

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/04(月) 15:22:43 

    >>1私が縁切った子が本当にこんな感じだったわ!
    プライベート聞き出してくるのも一緒なんだけど張り合うというよりは見下せる材料を探してるって感じだった。人の粗探ししてないと呼吸止まるの??ってくらいいつも私を含めた他人の粗探しばかりしてるし他にも私に良い事があるとあからさまに機嫌悪そうにしたりすぐ話終わらせようとする事とか色々気付いてしまい、キモくなって縁切りました。
    清々してます。ていうかもっと早く縁切れば良かった。

    +132

    -1

  • 341. 匿名 2020/05/04(月) 15:22:52 

    >>260
    旦那に話す人多いよ。
    旦那には内緒ねって言った方がいいね。

    +36

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/04(月) 15:27:35 

    >>323
    凄いわかるw
    てかセンスあるコメントで笑った。
    323さんの客観的な視点が面白い。

    +15

    -1

  • 343. 匿名 2020/05/04(月) 15:27:52 

    >>337
    私も友達は多い方なんだけど、それ良くわかる。
    私は基本的に共通の友人以外の友達の話はあまりしないんだけど(知らない人の話を聞いてもたのしくないだろうと思うので)ママ友でランチすると私の知らない友達の話を永遠としてくる人がいて、マジうざい。
    友達多いでしょアピールなのかどうかは定かじゃないけど、めんどくさーって思いながら聞いてる。

    +65

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/04(月) 15:28:42 

    私が不幸になるとやたらアクティブになる友達がいた

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/04(月) 15:28:54 

    私の他の仲良い友達の悪口(ほとんど嘘)を私の前でずっと言ってくる時

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2020/05/04(月) 15:30:34 

    >>278
    当時私が太ってたからそんな見た目の私を切って高校デビューで華やかな友達とつるみたかったんじゃないかなと思ってる
    休日とかも遊んでたし友達と思ってたから心底傷ついたし、正体現してからもマウントとりには喋りかけてきて見下してほんとクソなやつだった

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/04(月) 15:30:55 

    親友が、私の愚痴は聞いてくれるし慰めてくれるんだけど、嬉しい話のときはめっちゃリアクションが薄いことに気付いてしまった。
    悲しいとき優しいのは誰にでもできるけど、
    嬉しいとき一緒に喜んでくれるのが親友、
    って言葉を聞いて、所詮、傷を舐め合って安心したいだけなんだなと思ってしまい、
    前より心開けなくなってしまった。

    オーラリーディングでも、「この人、あなたが
    幸せな恋をすると、置いていかないで」っていう
    念を飛ばしています」って言われたことがあって、
    色々腑に落ちる。女同士は難しいよね。

    +22

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/04(月) 15:32:02 

    >>4
    家庭環境か。
    SNSで遭遇した自称実の親と生き別れ(捨てられただけ)になって金持ちの家に引き取られてる35歳フリーターの家庭環境ヤバかったなぁ。
    人と会話しても全部うちがうちがうちが長文知識自慢に持っていくし、旦那に一方的に何十枚も化け物みたいな自撮り送り付けてきたり粘着してくるからブチ切れたら魅力ない女の嫉妬~wwwブラックリストに入れる価値すらないwとか影で斜め上の発言するし
    自称絵のプロなんだけどこれがまぁ酷くて厳しめの批評は全無視する感じ。
    最後は社交辞令で褒めるだけのつまんない数名しか周りに残ってなかった。(笑)

    基本人を見下して依存することしか考えてないから実力伴ってないんだよね。
    こういう輩は早々に地獄に落とさなければ。
    ここにSNSのリンク貼ってやりたいくらい怒りが収まらない。さあどうしてくれよう。笑

    +52

    -15

  • 349. 匿名 2020/05/04(月) 15:34:17 

    >>345
    めっちゃ分かる!!
    私も何度もそういう経験あるよ。
    ヤキモチなのか?仲悪くしたいのか?
    なんだか分かんないけど、とにかくすごく不快だよね!!
    「こんな事を言ってたよ。違うよね?…」とも本人に言いたくないし、自分の中でかなりモヤモヤする。
    仲良しの友達が仲良しの友達の悪口言ってる所なんて見たくないし聞きたくない。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/04(月) 15:34:27 

    >>261
    フレネミーというよりそいつと周りが
    性格悪いだけだと思うんだけど^_^;

    関わらないのが一番だよ。

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2020/05/04(月) 15:34:32 

    私1人の時は普通に挨拶して来るのに、旦那と一緒だと私1人の時より感じ悪い知り合い居るけど気分悪い。ジーっと見てから挨拶してくる…大抵その人の旦那は不細工。そう言う陰湿な人とは関わりたく無い。フレネミー要素有りますよね?

    +7

    -3

  • 352. 匿名 2020/05/04(月) 15:35:03 

    >>224
    子供は成績バラされた事を知ってるの?
    フレネミー以前の問題もあるような気がするけど。

    +49

    -2

  • 353. 匿名 2020/05/04(月) 15:35:10 

    フレネミーかどうかは知らないけど、3人のグループラインで、私以外のもう一人だけをやたら持ち上げる奴がいる。
    いつも自信たっぷりで私と友達にマウント取ってくるし、ウザいから2人だけでLINEしたら良いのに。
    なんでかグループラインに絡んでくるからめんどくさい。

    いちいち揚げ足取ってきたり、私のコメントだけをスルーすることも。そんな時は無視してしばらく離れるようにしてるけど、必ずご機嫌伺いしてるんだよね。ただのアホなのかな、とも思ってる。

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/04(月) 15:38:04 

    おっとりしてる友達がいるんだけど、
    私に彼氏が出来て「彼氏はなんの仕事してるの?」って聞かれたから、
    「会社を経営してるよ」って言ったら、
    一瞬顔が強張って、イラッとした雰囲気を出されたことがある。
    そのあとは普通になったけど、怖いなって思った。

    +63

    -2

  • 355. 匿名 2020/05/04(月) 15:38:47 

    >>231
    そうやって保ってるんだね。
    かわいそう。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/04(月) 15:44:05 

    知らない間に自分がフレネミー扱いされてることもありそう。
    友達が旦那さんのことで悩んで離婚しそうな時にたまたま結婚したから、自分はその子の時にお祝いのプレゼントしたけど返してもらえなかったしそれ以来気まずかったり。
    あとうちはほとんど外食でたまに食事をSNSにあげるんだけど、節約がんばってる友達に嫌味言われたりとか。
    こっちは服とか買わない分、外食に予算まわしてるだけなのにSNSで勝手に妄想してくるから、SNSやめた。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/04(月) 15:44:30 

    >>4
    夏休みの宿題自分でやらない(お姉さんにやってもらったらしい)甘やかされた女に、ニタニタ笑いながら見下し発言されたなー。
    そいつの父親が再婚してた。
    イジメで八つ当たりするのやめてくだざい!

    +59

    -1

  • 358. 匿名 2020/05/04(月) 15:46:51 

    学生時代、ずっと自分に自信が無かったからなのか、
    今思い出すと、そういう友達?ばっかりだった。

    ベタ褒めしたかと思いきや、びっくりするほどの暴言吐いてきたり、
    真剣に相談乗ってくれてるかと思いきや、
    陰でバカにして笑ってたり。
    自分が優先されないと不機嫌になったり、見下してきたり。

    +28

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/04(月) 15:48:57 

    まず、
    「友達になろう」とか「信じて」って言ってくる奴は100%

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/04(月) 15:55:44 

    >>16
    最後の2行は知らなかった
    おもしろそう
    どこで読めますか?

    +225

    -5

  • 361. 匿名 2020/05/04(月) 15:55:54 

    男女10人の飲み会で楽しく会話中
    いきなり
    ガルちゃんのチクビは黒いんだよ〜
    と言った友達
    てか、あなた私の裸見たことないでしょ
    本人はヘラヘラ嬉しそうで気づいてないみたいだったけど、みんなドン引きだった

    +44

    -1

  • 362. 匿名 2020/05/04(月) 15:57:16 

    プライベートても仲良かった職場の同僚。
    職場の既婚男性Aさんから私が気に入られてるのを、「Aはガル子が可愛くて仕方ないんだよ〜、食事くらい一緒に行ってあげなよ〜」となぜか間を取り持とうとしてきたが、相手は既婚者だしスルーしてた。

    その後別の同僚から紹介話(独身イケメン高収入)を持ちかけられた話をしたら、「ふーん…で、Aのことはどうするの?可哀想じゃない?」と冷たく言われた。
    いや、Aさん既婚者だよね?いつもニコニコした子だったけど、あの時の怖い顔忘れられない。距離置きました。

    +33

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/04(月) 15:58:21 

    今職場にいる同期がこれ!!!それに上司がまんまとだまされてる。本性知ってる私始め数名はほんっとに迷惑してる。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/04(月) 15:58:30 

    大嫌いな女にフレネミー的なことをしたことならある
    誰でも経験あるんじゃないの?
    やったほうもやられたほうも

    +4

    -17

  • 365. 匿名 2020/05/04(月) 15:59:17 

    >>16
    フレネミーの意味わかってる?あなたその人と友達なの?

    +13

    -56

  • 366. 匿名 2020/05/04(月) 15:59:22 

    結婚報告すると「おめでとう」を言われなかったり、僻み妬みを言う子はフレネミーでしょうか?ただ単に嫉妬でしょうか?

    +10

    -2

  • 367. 匿名 2020/05/04(月) 16:00:05 

    あー、いたいた。
    いちいちマウントしてきて話すたびに不愉快になる女。
    私の友達の話したら「えーそんなレベルの友達いないやぁ〜」とか
    「私早慶以上の友達しかいないからぁ〜」って言ってくる。
    お前は偏差値50の女子大出身じゃん。

    ヤリマンでコミュニティ荒らしの上に
    共通の友人に「私子は癖強いから〜」って私の悪口言ってたよね。
    意味わかんないからSNSブロックしたわ。
    7年ぶりに私のSNS漁って友人申請してきたくせに。
    名前も出してなかったのになんでわかったの?キモ。

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/04(月) 16:00:09 

    >>160
    それはあるね
    金持ちと付き合えた途端にマウントしてくる女いたし
    結局結婚してもらえなかったみたいだけど

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/04(月) 16:02:11 

    >>364
    えっ…その発想がおかしいよ…大嫌いなら関わらなければいいじゃん。なぜそこで相手をマウンティングする方向に向かうの…

    +29

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/04(月) 16:03:17 

    >>369
    それめっちゃ思う。
    嫌いな人苦手な人ってどうしても出てくるけど
    普通、お互いに避けあうよね
    なんで攻撃するの?

    +32

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/04(月) 16:03:30 

    >>364
    ありまーす!留学時代仲良かったけどだんだん嫌いになった韓国人の女の子がいて、その子が漏らした粗相話をこっそり自分の友人たちに広めてシャットアウトした。
    最初に嫌なことしてきたのは向こうだから。

    +1

    -4

  • 372. 匿名 2020/05/04(月) 16:03:55 

    わたしの友達がそう!
    まさしくフレネミー!わたしの話を聞き、ひたすらそのあとディスるコメントがくる!

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/04(月) 16:04:04 

    >>39
    要、句読点ー❗️

    +4

    -7

  • 374. 匿名 2020/05/04(月) 16:04:24 

    >>354
    それ全然おっとりしてない。
    その人にはあまり多くは語らない方がいい。

    +42

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/04(月) 16:04:38 

    >>367
    7年ぶりってやばいね…
    相当周りの人に相手にされてないのかな。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/04(月) 16:05:59 

    >>20
    うわあ…
    寂しい人なんだよ

    フレネミーって総じて満たされてないよ

    +145

    -2

  • 377. 匿名 2020/05/04(月) 16:09:12 

    恥ずかしい話、私は若い時(高校生〜大学生)くらいまでマウント取るタイプだった
    友達もあんまりいなかったと思う

    苦労したり失恋したりして人の痛みを知ってから治ったよ

    フレネミー時は自信もないし自分を見下してるし
    幸せなんて全く感じてなかった
    寂しい人間だったらと思う

    今はまともにやっとなれて、逆にフレネミーの友達に気付くのだけは得意になった

    +19

    -1

  • 378. 匿名 2020/05/04(月) 16:09:44 

    話が違うかもしれないけど、
    友達に、昔、「ねぇ、どこまでわたしを追いかけてくるの?洋服も靴も何もかも真似してない?」
    と言われたことある。
    たまたま好みが似ている友達なんだけど、びっくりしたわ。体型違うから同じお店でも選ぶモノ、全然違うんだけどね。

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/04(月) 16:11:33 

    >>364
    自分がそうだからってみんなもそうって思わないでよ。
    大嫌いなら普通に距離置くだけ。
    わざと傷つけたり裏切ったりするのは自分も同類なんだよ。

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2020/05/04(月) 16:12:10 

    >>374
    うん、それっぽい資質は見受けられるんだよね。
    その子の旦那とか家族に対しての発言とか聞いてると、え!?こんなこと言うの?って思ったり…
    でも私の前では、ぽわーんとして、やさしい〜みたいな感じなんだよね。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/04(月) 16:22:28 

    >>180
    自己愛性人格障害の事かな?
    フレネミーと似てるよね。

    +39

    -1

  • 382. 匿名 2020/05/04(月) 16:23:10 

    結婚のことで悩んでたら、ガル子は王子様待ってるタイプね❗️シンデレラ症候群❗️って言われた
    他にも相談したことについてディスり発言多いし、発達のグレーだよね?とか一々なにがしかのグループに当てはめてくるのでダルくなって縁切りました😃
    やっぱり家庭環境複雑だった

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/04(月) 16:23:17 

    >>307
    1番良いのは
    自分を卑下しない、自信をいい加減で持ってるタイプの人と付き合うことだよ。自虐もサラッと言って、笑いを取るとかその程度なら⭕️
    自虐ばっかり言ってる人と友達になると、自分もだんだん自信が持てなくなるからね。
    自虐=謙虚なわけではない

    +46

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/04(月) 16:28:51 

    >>319
    うわぁーーー…その祭り楽しそうだね!!

    +83

    -5

  • 385. 匿名 2020/05/04(月) 16:32:13 

    27、8歳くらいの時に、会社にコーチの新作のカバンを持ってランチ食べに3、4人で行った時に道中転んだの。ちょっと痛かったのに、数人で「カバンが大丈夫で良かったね!」って言われて何だかなぁ‥と思った。

    +2

    -8

  • 386. 匿名 2020/05/04(月) 16:32:26 

    >>346
    278です。
    外見で仲間外れにされたのでは、ってことなのね。
    それはハブった方に問題があるね。
    ごめんなさい。
    私が高校で距離を置いた子は、
    外見は可愛い子で、中身はいわゆる性格ブス。
    初見の人は一度近づいて、ヤバさに気づいて
    距離を取るってパターンがお決まりだった。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/04(月) 16:36:34 

    私達ずっと親友でいる気がするー♡って言いながら鍵付アカウントで描いてた私の絵のモチーフをパクられて相手の子は表のアカウントで絵をあげたり、
    私の私物をそれ可愛い!どこで買ったの?同じの買っていい?って聞かれて、いいよっとは言ったものの同じもの買ったかと思えばツイッターで他の子に自分が見つけました!かわいいでしょ、○○さんも真似していいですよ☆
    みたいなのはフレネミーですか?それとも性格悪いだけ?

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/04(月) 16:36:38 

    私のことを蔑んでいるんだと気付いてから距離を置いている元友人。半年振りに来たメールが、頼んでもいないのに「仕事の話とか、いろいろ聞いてあげられなくてごめんね」と。マウンティングする奴の「あげる」って言い方に反吐が出そうだわ。

    +52

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/04(月) 16:36:46 

    >>34
    プラス100差し上げたいほど同意!
    最初はとってもフレンドリー、向こうからグイグイ来る
    でも、一緒にいるうちに少しずつマウントと見下しの攻撃が始まる

    +103

    -1

  • 390. 匿名 2020/05/04(月) 16:37:19 

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/04(月) 16:38:58 

    >>129
    どんなフレネミーで溢れてるかなと覗いたら、私もイナイミーと気付いたわ(笑)

    +94

    -1

  • 392. 匿名 2020/05/04(月) 16:39:56 

    交際断絶してから時間が経ってもう二度と会わなくていいやと嫌な感情が沸き上がってくる元友人はフレネミー

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/04(月) 16:41:49 

    >>52
    私もそうだった。それで離れたから周りの友達からは「あんなに仲良かったのに」って驚かれた。
    学生時代から仲良かったのに男が絡んだらダメになった。やたら張り合ってきたり見下してきたり、男性がいる場で私のこと下げたり。

    +69

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/04(月) 16:44:15 

    高校時代、海外に留学してた時にできた友達。

    10代だったのでお互いにホームステイだったんだけど、一時期ホストファミリーと険悪になった。
    険悪になった理由が『私がホストファミリーの悪口を言いふらしてる』という事実無根の噂。
    ホストファミリーいわく【信頼できる人間づてに聞いた】と言うけど、まったく身に覚えがなかった。
    でもその後は私の普段からの生活態度で噂は誤りだと信じてくれて解決した。

    帰国して大学進学した時、留学で仲良くなったその友達の進学先も近かったのでよく遊ぶように。

    ある時、留学時代の思い出話をしていたら、
    『あの時はホストファミリーから嫌われて大変だったね、よく持ち直したよね〜!』と言われた。

    私、ホストファミリーとのそのトラブルは誰にも話してなかったはず。
    悪意のある人間がどこにいるか疑心暗鬼になっていたので誰にも話さなかったのに。
    よくよく考えたら私のホストファミリーと彼女のホストファミリーは家族ぐるみの付き合いだった。

    ピンと来てしまったと同時にものすごい吐き気に襲われたのを覚えてる。
    そこからは今まで違和感があってもスルーしてきた彼女の言動がフレネミーのそれだと確信するばかりに。

    今はその人とは完全にフェードアウトしてトラブルなく幸せ。

    +42

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/04(月) 16:44:19 

    >>386
    そういう子いるよね。
    見た目は華やかだから一瞬人が寄ってきて
    男は別にいいって層もいるんだけど
    ちょっと関わるとマウントの嵐見たいな。
    ああいう子ってなんなんだろ?
    言葉悪いけど、デブすで貧乏で男もいなくて
    見たいな子が性格悪いのはわかるけど
    ある程度顔が可愛いならいいじゃんって思ってしまう。

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2020/05/04(月) 16:44:26 

    私自己評価低いせいか今思えば親しくなる子のフレネミー率高かった…。
    仲良くなったと思ったらぼちぼちマウントが始まる、フレネミーお馴染みの見下せると思ってた存在の私が上手くいく事や良い事があると攻撃してくる。→いい加減うんざりした私が文句を言う→相手、見下してた存在の私に意見され逆ギレ→私もブチ切れ縁切る
    この繰り返しでした。
    私も反省して最初からちゃんと自分の意見をはっきり言う、自己評価を低くし過ぎない、謙虚と卑屈を一緒にしない、最初に少しでもあれ?っていうフレネミー要素を感じたらすぐ距離を置くを頭に入れて行動したら前より上手く行くようになりました。
    ここまで来るのに時間かかった…。

    +40

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/04(月) 16:44:32 

    >>344
    他人が不幸になったら、自分の幸せが増えるとでも思ってるのかな
    頭オカシイよな

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/04(月) 16:45:33 

    >>393
    私も!!!
    仲よかったけど、私の彼氏に私の目の前でベタベタして
    やめてくれる?って言われて逆ギレしてるの見て縁切った。
    でも、今となっちゃ、そんな男好きと縁切れてよかったって思ってる

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/04(月) 16:46:12 

    >>396
    わかります。
    結局マウントなんて取るほうがおかしいから
    やっぱり変だなと思ったら距離おくのって大切ですよね。

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/04(月) 16:46:14 

    友達がフレネミーだと最近気付きました。

    正直縁を切りたいのですが、クラスが一緒でその子がリーダー格なので、敵に回すとクラスで孤立しそうです。

    皆さんならどうしますか?

    上辺だけで適当に付き合っとく +
    完全に切る -

    +68

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/04(月) 16:47:16 

    >>74
    フレネミーだと思う。嫌な女だねその人。私だったら関わるの止めるな。
    どう考えたって「妊娠おめでとう!」が普通だろ。

    +96

    -1

  • 402. 匿名 2020/05/04(月) 16:48:11 

    >>258
    それわかる。
    他人事って思ってるからとりあえず凄いね〜って言っとけ的な。
    真に受けて
    「あなたじゃ私のようにはなれないよ」
    って返してきた人いるけど
    『いやそういう意味じゃなくて。ヤバイこの人お世辞や社交辞令がわからないんだ』
    てドン引きした笑

    +42

    -0

  • 403. 匿名 2020/05/04(月) 16:49:30 

    >>402
    こういう人、男でもいるよね。
    社交辞令してるとどんどん調子乗ってつけあがるバカ。
    コミュニケーション能力が低いんだと思うよ。
    その人、友達いないと思う。

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/04(月) 16:50:03 

    マウント取ってきた人は大成してない事実

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2020/05/04(月) 16:51:42 

    >>16
    山梨の女子はどちらかと言うとサイコパス。
    陽性かもと思いつつ色んな人に会ってたんだから。
    陽性とハッキリわかってからもバスに乗ってるし。
    もう、ばらまいてやれ、皆も不幸になれー
    でしょ。

    +449

    -4

  • 406. 匿名 2020/05/04(月) 16:52:04 

    マウントを取ってくる人は友達ではない
    速やかに離れて下さい
    あなたの自尊心は毎回少しずつでも確実に奪われています

    +43

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/04(月) 16:53:02 

    結局マウントってコンプレックスの裏返しじゃない?
    自分は微妙な女子大なのに、東大や早慶の男とばかり関係持ってマウントしてくる女いたけど
    本人も早慶志望だったのに落ちてるし親が学歴至上主義。
    俺は学生時代はいけてたからって必死でマウントとる男いたけど
    実際、同窓生に聞いたら微妙な立ち位置だったらしい。
    傍目には誰がどこにコンプあるかなんて分からないよ。
    コンプは上手に使えば自分を高める原動力になるのに
    それを怠って間違った方向に使ったかわいそうな人なんだなって感じ

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/04(月) 16:55:42 

    なんかこのトピ見てたら、フレネミー要素ない人探す方が難しい気がしてきた。友達作りたければある程度割り切らないとダメなんだろうな…まぁ割り切ることができなかったから現状友達ゼロなんだけどね。

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/04(月) 16:56:51 

    >>408
    程度の問題と距離感じゃない?結局は。
    「仲良くても結局他人」ってわかってる人は
    マウントも別にとってこないと思う。
    要は精神的に成長できてるかどうか。

    +20

    -1

  • 410. 匿名 2020/05/04(月) 17:00:16 

    マウントとるの上手な人っている。
    余裕があるフリが上手な人。
    でもマウント取ってる時点で余裕ないんだよ。
    必死でもがいてるんだと思う。
    親にあんまり愛されてこなかったんだな、って思ってる。

    +24

    -1

  • 411. 匿名 2020/05/04(月) 17:02:53 

    実際この子どうかなって感じだしたら、どんな物でもいいので物を貸してって言ってみるのがいいらしい。フレネミーなら貴女から物を借りても、貴女に物は多分貸してくれない。人は嫌いな相手に自分の物は貸さないから。

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2020/05/04(月) 17:02:54 

    >>20
    友達と遊んでる時に「旦那さん今日どうしてるの?」と聞かれ、家にいると思うよと言ったら「浮気してんじゃない?」って言われたよ。
    冗談で言ったのかもしれないけど、それまで楽しく話してたからちょっと落ち込んだよ。

    +190

    -2

  • 413. 匿名 2020/05/04(月) 17:03:41 

    あれ?悩んでたんじゃなかった?と聞かれ
    考え方が変わったよありがとう、と言うとがっかりしたような声と表情になった

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/04(月) 17:03:58 

    貴方に何かあった時にその人は励ましてくれましたか?体を張ってくれましたか?
    何もしないかここぞとばかりに足を引っ張るズルい人ではなかったですか?都合のいい時だけ利用してきませんでしたか?
    その人のことをこれからも友達と呼びますか?

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/04(月) 17:05:05 

    フレネミーから見て羨ましくない男をターゲットが好き
    または、そんな男から好かれてると友達面して応援する

    ターゲットがイイ男と縁が出来そうになると、ぶち壊しに横入りする
    そして地雷男を紹介・カップルにしようとする

    フレネミーの知らぬ間に彼を作り紹介すると
    男性の前でターゲットをサゲる・相手の男をイジるなど不快な発言

    共通の知人がいるため
    結婚式に招待すると、何かしら粗探しをしてケチをつける

    フレネミーの男がターゲットより上ランクだと、やたら会いたがりマウント発言するが
    フレネミーが男と別れたり不幸な結婚になると、プッツリ連絡が途絶える

    忘れた頃に突然、連絡をよこし、ターゲットの近況を根掘り葉掘りしたがる
    不幸を知れば嬉々として目が輝き、幸せを知れば不機嫌になってマウント発言する

    距離を取りたくても離れてくれない、ターゲットへの執着心が異常

    フレネミーあるある

    +30

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/04(月) 17:09:11 

    >>400
    逃げようとすると、自分を否定された!と自己愛が傷つき、攻撃するようになる。
    他人の傷には鈍感どころか塩を塗り込むタイプなのに、自分の傷には超敏感。
    気づかれないように距離を取るのがいい。

    +32

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/04(月) 17:10:10 

    うちら親友だから〜とか、大事な友達だから〜とか自分から言うような人は信用できないよね。
    私も一番辛い状況にある時(旦那の癌闘病中)にそう言いながら自分の出産報告をしてきた子とは距離置きました。
    お互いのタイミングが悪かっただけと言う人もいるけど、私が結婚してから地味なマウントが酷くなってたし、まだ子供がいない私が話題に入れない妊娠出産育児話を他の子と延々としたり、会った後すごく疲れるなと感じてた矢先の出来事だった。
    この連絡の前にも突然連絡してきたことがあったんだけど、たぶん妊娠報告しようとしてたんだと思う。その時に旦那が癌になってしまったとは言わなかったけど、正直に今は妊娠出産関連の話は聞ける心境じゃないと前に伝えていたのに、わざわざ出産報告するってなんで?と思ってしまった…
    この前の連絡で他の子達と私のことを話のネタにしてたんだろうなと感じたし、この年齢で家族のことで大変で…って言うのは大抵良くないことがほとんどなんだから、そっとしておいて欲しかった。
    相手の状況なんてどうでもよくて、自分がただ報告してスッキリしたいから連絡してきた感じだった。
    その行動が私の不幸を喜んでるようにしか思えませんでした。

    +14

    -5

  • 418. 匿名 2020/05/04(月) 17:13:49 

    >>11
    仲間発見

    +67

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/04(月) 17:17:19 

    >>410
    私に近づいてきたフレネミーも
    父親の家庭内暴力があったり両親揃ってアル中だったり家庭が複雑だったな。

    こう書くと貧困世帯のイメージが強いかもだけど私のフレネミーは
    老舗の料亭を経営してたり社会的地位の高い国家公務員の家庭なんだよね。

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/04(月) 17:17:45 

    子供の頃はそうだった気がする。
    思い出して反省することも結構ある。
    今は丸くなったのか分かんないけど、人は人って思えるようになった30代。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/04(月) 17:18:48 

    >>1
    私も大学のゼミ仲間の1人と縁を切りました。
    どうしてもっと早くに切らなかったんだろう、と思います。
    心が軽くなって、清々しいです。すっとしました‼️

    +57

    -1

  • 422. 匿名 2020/05/04(月) 17:24:48 

    >>204
    なんか…可哀想になってくるくらい惨めな元お友達ですね…。そっとしておくのが1番ですね。

    +31

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/04(月) 17:27:41 

    意外とこういう人達は社会や周囲からの防御策として表面上は普通の人やいい人のふりのしてる
    最初から本性出してると全員が敵になり、信用を失いみんなから距離置かれるからそうならないようにそれを皮をかぶって隠れ蓑にする

    だから周囲の人もわからないです気づけず最初のうちは交際して関係をもってく
    けどやっぱだんだん付き合って関係性が深くなったり、その人がわかってくるとどこかでボロが出始めて、あれおかしい?ってなり、気付くときがくる

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/04(月) 17:30:24 

    あります。
    高校からの友達なんだけど、外では私の否定話ばかりしてるっぽい。会うたびに「この前あんたが言ってたこと、私の友達は~~(否定系)って言ってたよ」←こういうことばかり言ってくる。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/04(月) 17:30:27 

    >>243
    そりゃ冷たい態度とってしまっても仕方ない。相手があからさまにバカにしてきてるんだから。

    +21

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/04(月) 17:30:52 

    >>419
    マウントって、お金があるかとか容姿がいいかとかあんま関係ないよね。
    高学歴でもする人もいるし
    美男美女でもやる人もいる。
    でもなんとなく、そういう人の方が闇深そうだなって思っちゃう。

    +29

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/04(月) 17:31:09 

    フレネミー疑惑のあった友達に、自分の親友を紹介したら私がトイレに行ってる間に「ガル子(私)に相談しずらい事とかあったら聞くからなんでも話してね」とか耳打ちしてきたらしい。
    その後インスタでDMが来て2人でランチ行こうと誘われたらしい。私の親友と私より親しくなりたかったんだろうなって思った。

    +28

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/04(月) 17:33:08 

    友達に彼氏とのデート場所、時間を聞かれて
    当日近くにいるんだけど~と友達から連絡があったので
    私一人で会いに行くと、
    あれ?彼氏は?と聞いてくる友達は見たこともないケバい化粧と露出した格好でした。
    何したかったんだか。

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/04(月) 17:33:32 

    >>423
    結局時間が経てば見抜かれて距離おかれてるよね。
    残ってるのは同類のそいつ自身も変な奴だと思う。

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/04(月) 17:34:41 

    >>427
    仲を裂きたかったんだと思う
    あなたと親友にあれこれ言ってたって耳打ちを同時に仕掛けてきたと思う
    あなたを孤立させて利用するって手法

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/04(月) 17:36:47 

    >>416
    それねぇ。
    私は卒業まで待って、SNSとかジワジワブロックして行ったよ。
    それしかない。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/04(月) 17:39:01 

    あの子があなたのことこんな風に言ってたよひどいね

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/04(月) 17:40:02 

    >>367
    なんでそんなに時間おいて連絡してきたんだろうね。
    そういう性格だから、周りから人がいなくなって
    必死で過去の人間関係漁ってたのかな。
    でも友達欲しいなら性格直すのが先だよね。

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/04(月) 17:42:10 

    友達ではない!

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/04(月) 17:42:51 

    >>369
    これ、友達じゃないけど、以前の職場の女上司がこれだったわ。
    あるミスで別室に呼ばれて、ここまでだったら私に非があるから気をつけないといけないけど、この件だけではなく、以前話した雑談をほじくってダメ出しされた。
    このときは確かプライベートのことで遠くの友達のことを「近くの友達を作れ。遠くの友達なんか逃げているよ!!」とか、意味不明なことを言われた。(もちろん近くの友達も少なからずいるが。)
    他にもミスが原因ではなく、そいつの鬱憤ばらしのために別室に呼ばれて、「あんたは見た目も性格も悪いけど、いいところなんてあるの?(少なくとも容姿については悪く言われたことがない)」から始まって、こっちの趣味や一人で過ごすことが好きなことなどの価値観を否定しまくり、最後には「私はあんたの悪いところを指摘してやっているから感謝しなさい。」とも言われたことも。
    やっぱり関わりたくないから、必要なこと以外接したくなかったけど、向こうから近付いてきては、否定するようなことを言ってくるから最悪だった。

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/04(月) 17:43:34 

    私もフレネミーにタゲられやすいタイプだったけど
    人を攻撃するのに抵抗がある人や言い返さないタイプがタゲられると思う。
    言い返せなくても黙って去るって選択を取るのもありだから
    どうしても言い返せないならそうするのがいいと思うよ。
    そのほうがどうとでも言えるし。忙しくて、とか。

    結局こういう人って、短期的な関係かうわべのしか作れない。
    ずっと残ってるやつは同類のはみ出し者同士。

    +48

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/04(月) 17:44:32 

    >>435
    それ立派なパワハラだね。
    訴えていいと思う。

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/04(月) 17:46:55 

    多分こういう人って、私たちが思う以上に
    本人的には必死で切羽詰まってるんじゃなかろうか。
    幸せな人は意地悪をしないともいうように
    普通〜幸せの人はそんなに他人に興味ないよ。
    どうしても苦手な人がいたら、関わらないよ。
    それが攻撃に向くのってやっぱり変。
    個人の感覚だけど、男関係がうまく行ってないのがやっぱり多いね。
    パートナーが欲しいのにいなかったり
    いるけど雑に扱われてたり。

    +31

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/04(月) 17:47:24 

    自分の結婚相手よりスペック高い人と結婚決まったら途端に嫌がらせするとか?やっぱり女性同士って友達である前にライバル意識が強い。自身の容姿、学歴、彼氏や旦那の学歴や稼ぎ、子供の成績や学歴も嫉妬の対象になったりしますよね。
    身内や彼氏の事で張り合ったり妬むよりお互いが相手に負けまいと切磋琢磨するんだったらまだ建設的なんだろうけど。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2020/05/04(月) 17:51:21 

    マウンターには努力する気力を奪って立派なウンコ製造機にしてやったんだって思うようにしてる
    自分の周りで夢をかなえた人は皆無だから

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/04(月) 17:51:29 

    >>258

    私もこれで失敗した
    すごいねーって相づち打ったり、ポジティブな返しばっかりしてたら段々図に乗って、マウント取り出した

    当時は「○○ちゃんは聞き上手」って言われてたよ笑

    +28

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/04(月) 17:52:58 

    >>441
    こういうの、人によるよね。
    人によって態度変えるなんて、、っていう人もいるけど
    私は変えて当然だと思う。
    向こうもすごいねすごいね!いいじゃん!って言ってくれる人なら
    お互い楽しく会話できるけど
    調子に乗って勘違いする人のことは褒めなくていいよ。

    +21

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/04(月) 17:53:06 

    偶然かもしれないけど、今まで出会ったフレネミーは全員AB型だった。
    笑顔で近づいてきて、世話を焼いたり相談に乗る振りをしてるけど、私に良い事があれば真顔で無言、悪い事があった時は目をキラキラ輝かせてた。
    だんだん遠慮がなくなって、底意地の悪い部分を見せてくるから距離を置く事が多かったな。

    +5

    -14

  • 444. 匿名 2020/05/04(月) 17:54:15 

    数名で話してる時私が発言しようとするとデカい声でツッコミ被せてきたり揚げ足とったりして会話を切断する人いる。私はいつも消化不良。
    観察してると自分より格下と思う人間によくそれやってる。人をバカにしてるなーと思う。
    わざと話させないようにしてる感じ。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/04(月) 17:54:25 

    >>76
    同じです。むしろ友達いたとしても、何の役にもならない。
    私が困っていたとしても、ごはん粒ひとつだって分けてくれないとおもう

    +72

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/04(月) 17:55:44 

    >>443
    それって自分の血液型との関係性もあるのかな。
    私はB型ばかり。ちなみに自分はA型。
    やり口も大体同じだった。

    +4

    -9

  • 447. 匿名 2020/05/04(月) 17:58:40 

    >>442
    人によって態度を変えないから変なのが寄ってくる
    ズルい人と誠実な人を同列で扱えば誠実な人は去って行くだけ

    +22

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/04(月) 17:59:18 

    >>377
    20歳くらいまでだと
    まだ子供だからわがままな子もいるしある程度は、、って思うかな
    でも社会人になってそういう人はもう治らないと思う。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/04(月) 18:01:40 

    職場に1人いかにもな人がいる。同い年なんだけど、私は既婚で子供いるが向こうは独身。
    別の職場の人と子育てについて話してると、うちの姪っ子は〜とか甥っ子が〜とか話を全部自分のものにする。
    ある日私が子供と一緒にアップルパイ作った話をしたら、あーあれ生地から作ると大変なんだよねー。バター練り込んでどうたらこうたらって始まった。自分は知ってますよ的な感じで話してくるから疲れる。
    さらに仕事できると思ってて、こっちがわかんないことを質問するとこんな事もわからないの?みたいな言い方してきたりする。これもフレネミー?

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/04(月) 18:02:41 

    >>319
    どっか満たされてなくて不安な人がマウント取ってくるよね、ホントに
    近所のやたらと夫が高学歴&高収入だって匂わせてくる人いるんだけど、選択子なしかと思いきや欲しいけど不妊だって言ってた

    +110

    -1

  • 451. 匿名 2020/05/04(月) 18:03:01 

    >>449
    モヤっときたらもれなくフレネミー
    信頼してる人にモヤる?

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/04(月) 18:03:22 

    >>449
    多分優しそうで幸せそうなあなたに嫉妬してそう。
    いろんな意味でお互いのために離れた方が良さそう。

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2020/05/04(月) 18:04:57 

    >>1
    ちょっと良い鞄や服を身につけていると、
    「そのバッグ、2,3年前に流行ったよね〜笑」とか
    「そんな良い服着てどこいくの?笑」
    と貶めてくる高校時代からの友達。

    私以外のキラキラした友達には言わない。私のことを見下しているから、自分より良いものを持ってるのが気に入らないんだと気づいた。。

    元々プライド高くて、主さんのフレネミー同様周り下げ発言が多い。「あの子最近太った」とか。
    でも本人は特に可愛くもないし、小太り。

    +129

    -1

  • 454. 匿名 2020/05/04(月) 18:05:57 

    >>421
    わかるなー
    付き合ってる時はモヤモヤさせられてても、縁を切ると本当にスッキリするんだよね
    もっと早くしとけば良かった!って
    普通の人なら会うたびモヤモヤする事なんて無いんだもん
    この違和感は大事だよ

    +58

    -0

  • 455. 匿名 2020/05/04(月) 18:06:25 

    子供がいじめられて不登校になった時、ひどいね!相手の育て方が悪いと味方になっていたのに、他では、うちの子が大人しくて変わってるからやられて当然だよねー、弱肉強食だよと言ってたこと。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/04(月) 18:06:45 

    >>319
    やっぱりそういう人ってなんかあるんだろうね。
    同僚で、彼氏がイケメンで高学歴、段取りもスムーズでいつもおごり
    って自慢してた子がいたけど
    誰かがその子のパーティ?に呼ばれて行ったら
    割り勘だし段取りも悪いし、予約も微妙だしで
    聞いてた話と全然違ったらしい。
    しかも「私が付き合ってやってるのに〜!」って言ってたけど
    最終的に音信不通にされて別れられてた。
    お察し。

    +73

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/04(月) 18:07:54 

    自分もフレネミーなら互角じゃないかな。

    +2

    -3

  • 458. 匿名 2020/05/04(月) 18:08:06 

    >>454
    本当にね。
    損得勘定で考えちゃっていいと思うな、こういうのは。
    もやるけど付き合ってて得られるメリットがあるなら付き合ってもいいし
    メリットないなら切っていいよね。

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2020/05/04(月) 18:09:10 

    「彼氏とは私が付き合ってやってる!」「いてくれるだけでいいよって言われる」
    って彼氏なしの子にいつも自慢してたあの先輩は
    実は避妊してもらえてなくて、子供おろしてたなぁ。
    闇ふか。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/05/04(月) 18:09:11 

    自分が上手くいってたら気にはならないが自分が良くないと張り合う面はあるかもしれない。

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2020/05/04(月) 18:11:23 

    >>383
    それはあると思う。自虐ありまくりグループだと、逆に少しでも自慢になりそうなことを言うとすぐマウント認定されちゃうからね…。
    どんな相手もバカにしない、経緯を持ってくれる程よい自信のある人を友達にしたいと思う。

    +28

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/04(月) 18:12:07 

    >>456
    いるいる、こういう子。
    なんか可哀想だし、めんどくさそうだから何も言えないけど
    こっちは優しくしてやってんのに
    そういう奴に限って触れられたくないことに触れてくるよね。
    地獄に落ちろって思ってる。
    口悪くてすまん

    +45

    -1

  • 463. 匿名 2020/05/04(月) 18:12:29 

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2020/05/04(月) 18:14:19 

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/04(月) 18:17:10 

    >>248
    強がりとはいえ、みっともない。自分の知らない所で、親がそんなだと分かったら、尚更恥ずかしい。
    我が子自慢の凄い人って、
    良く言えば、子供を大事に思っている。けれど、何故そこまで盲目になれるんだろう?成績とかなら、親同士の話や通知表で、我が子のクラスでの立ち位置分かりそうなのに。
    ウェディングハイに似てるけど、盲目過ぎる。

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/04(月) 18:17:15 

    フレネミーって無駄にプライド高いよね。
    自分が1番じゃなきゃ嫌って思ってそうじゃない?
    でもだったら努力するなり、自分が1番になれるコミュニティを探せばいいのにね。
    努力してもできないのかな?

    +30

    -0

  • 467. 匿名 2020/05/04(月) 18:19:02 

    >>465
    ほんと、美徳というものを知らないんだろうね。
    恥ずかしい人。
    子供も変になりそうじゃない?
    無駄にプライドだけ高くて実力ない親みたいなパターンになりそう。
    成績悪くてもあなたのことが大好きだよって言ってくれる親の方が、親として正解だと思う。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/04(月) 18:19:11 

    >>20
    転勤族の彼と結婚が決まって報告したら
    「でも転勤族って浮気するでしょ?大丈夫~?笑」
    って言われて縁切ったことならある
    つーか浮気する人は転勤族でなくともするよ

    +183

    -5

  • 469. 匿名 2020/05/04(月) 18:20:13 

    >>50
    横浜も田舎じゃんね

    +48

    -1

  • 470. 匿名 2020/05/04(月) 18:22:38 

    私がフレネミーに気づいたきっかけ↓

    他の友達を絶対褒めない

    同級生の不幸な話ばかりする「○○ちゃんがそろそろ離婚しそう」とか

    相手のコンプレックスを突く嫌味を言う

    気に入らないことがあると露骨に不機嫌な顔をする

    それ言わないほうが良くない?という友達の不幸話を暴露してくる(下ネタ)

    先に結婚した友達の旦那をこき下ろす


    多分、彼氏がいたけど結婚話が進まなかったりしてストレスだったっぽい
    結局結婚した後も変わってないけど。


    昔はおとなしくて優しい性格で同性に好かれてる人だったので残念です
    でもこっちも攻撃されてストレスだったので縁切りました

    +24

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/04(月) 18:23:28 

    >>30
    びっくりして何を返したかわからないって気持ちわかる。
    あまりにも失礼ならことを言われると驚いて何も言えないよね。。痴漢にあったみたいな感じ。

    あなたが上手くいくのが悔しくて妬ましいんだと思う。

    +185

    -0

  • 472. 匿名 2020/05/04(月) 18:24:30 

    自分より上なのが許せないんだよね。
    いたよ。O型の女に多いと思う。

    +23

    -4

  • 473. 匿名 2020/05/04(月) 18:25:02 

    >>471
    わかるわかる!
    でもそういう人って周りも見てると思うし
    多分他でもそういうことしてると思うんだよなー。
    実際、ひどいこと言ってくる人で
    幸せな人って見たことない。
    全員幸せに見せかけてるけどね

    +33

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/04(月) 18:25:03 

    >>50
    その子最低だね。
    自分の恵まれた環境自慢とあなたを見下すのが
    セットになっててタチ悪いわ

    +68

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/04(月) 18:26:02 

    >>470
    変わってないってことは
    多分その子の方が男より立場が下なんだと思う。
    で、イライラしてるんだよ。
    でも自分に自信がないから、じゃあ他行こうとはならないw

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/04(月) 18:27:03 

    >>50
    出身地くらいしか言えることないんじゃない?
    私も、俺の家田園調布って自慢してくる男と出会ったことあるけど
    そもそも田園調布の中では1番下のランクに住んでるよって他の子が教えてくれた。

    +69

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/04(月) 18:28:53 

    幸せな人の方がマウントしてこないし付き合ってて楽。
    性格良いから幸せになれるんだろうなー。

    +20

    -1

  • 478. 匿名 2020/05/04(月) 18:29:44 

    >>301
    まともそう、に見せかけるのこういう人は上手いよ。
    実は親と血がつながってないとかそういうのあるあるよ。

    +121

    -7

  • 479. 匿名 2020/05/04(月) 18:29:45 

    フレネミーに攻撃されて悩みすぎて寝れなかったけどこんなにも同じように悩んでる人いるんだなーってちょっと安心した。

    +33

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/04(月) 18:30:07 

    >>30
    私の方が勝ってるんだから、調子乗るなよ!って感じじゃない?
    私もほぼ同じ条件で同じようなことあったけど、
    その女、何年か後に婚約破棄されてて、ざまーみろって思ったよ。

    +102

    -0

  • 481. 匿名 2020/05/04(月) 18:31:06 

    昔からの知り合いという縁からハイスペ彼と運よく付き合えたとき、
    「彼の職業の人ってサイコパス多いらしいね〜。」
    「モテると浮気とか当然らしいね〜」
    「仕事第一って結局ガル子のこと大事にしてないんじゃない?大丈夫?」
    「多忙ってスケジュール管理が下手なだけだよ」
    (月3.4会うし電話も向こうからかけてくるから私としては多忙を理由に蔑ろにされてるとは思ってない)

    など、散々言われた。
    元は思慮深くて穏やかな人だったし、普通の人だけどめちゃくちゃ性格の良かった元彼の時は祝福してくれてたし、こんなに色々言われて戸惑った。
    ちなみに、友達は年齢=彼氏いない歴、あまり言いたくないけど男の人を好きになってもセフレ止まりばかり。
    フレネミーはあまり良くない現状の人が多いと思う。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/04(月) 18:32:16 

    >>479
    ね!嫌な人ってどこにでもいるんだね。
    心の中で思いっきり見下してるわ。

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2020/05/04(月) 18:32:19 

    >>446
    血液型診断て信用してないんだけど

    好きな人ができた友達を
    応援していた人が
    その相手に告白され
    その娘に隠れて付き合ってた人がAB型だった

    +3

    -5

  • 484. 匿名 2020/05/04(月) 18:34:18 

    >>405
    神様は1ミリも信じてないんだろうね。
    もし私だったらそんな生き方してたらいつかろくな死に方しない上、地獄に落ちて何千年も這い上がれないんだろうと恐ろしくなるけど。
    何より大切な人に移ったらと思うとゾッとしないのかな。ってそれがサイコパスなんだよね。。。

    +125

    -5

  • 485. 匿名 2020/05/04(月) 18:35:06 

    >>38
    その子、彼のこと内心いいなと思ってるんじゃない?
    取られたらしないように気をつけて!

    +89

    -0

  • 486. 匿名 2020/05/04(月) 18:35:42 

    >>4
    一見健全な家庭に見えて放置子だったりとかある

    +92

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/04(月) 18:37:34 

    >>1
    フレネミーだった子は保険屋に転職したら、益々ヤバいことになっていた。
    「八○島生まれの美人です」とかわりとマジな顔で言い出したり、魚顔なのにLINEのアイコン常にドヤ顔の自撮り、「周りは離れていくことあるけど、これは正義だと思ってる」とか保険を語っていたりしてドン引き。

    +42

    -1

  • 488. 匿名 2020/05/04(月) 18:37:37 

    >>475

    なるほど、そうかも。
    付き合ってる時の話聞いたらあまり優しそうな男性ではなかった

    専業主婦になったよ、ってわざわざ数年ぶりに連絡してこられたけど
    ますます旦那の尻に敷かれてしまうね

    ちなみにこっちは専業主婦になりたいなんて思ってないんだけどねw

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/05/04(月) 18:37:43 

    女でこういうのって
    一見華やかオシャレで、見た目も良い方だけど
    男関係うまく行ってなかった。全員。
    私は可愛いはずなのに!!ってのが出ちゃってる。
    でも男もアホじゃないから、変な性格でそこそこ可愛い女より
    ちょっとぶちゃいくでも優しい子が選ばれるだけなのにね。
    芸能人並みに美しいわけでもないのに、すっごい自信満々だよね。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2020/05/04(月) 18:39:12 

    >>25
    うん、誰しも嫉妬はしてしまうかもしれないけど、あからさまなのはね……。

    +33

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/04(月) 18:39:30 

    >>30
    ひょっこりはんwww

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/04(月) 18:39:51 

    >>449
    それただ職場の同僚と性格合わないだけじゃない?
    その人と友達なの?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/05/04(月) 18:40:08 

    >>26
    私の知ってるフレネミーは同級生から悪評のオタサーの姫だった。

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2020/05/04(月) 18:40:33 

    「彼氏出来てほしいなぁ〜愛される喜びを知ってほしいなぁ〜幸せになってほしいなぁ〜」と、よく言われてた。
    彼氏が出来ると「ガル子は幸せでも彼氏はどうなんだろうなぁー男の人って目で恋するから」「男は妥協で付き合うから」「別れたくても男からは言わないよね」

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2020/05/04(月) 18:40:33 

    昔ひとりだけいたフレネミー(A子)。
    自分が気に入らない子(仮にB子とします)の悪口を私が言っていたってことにして、B子を孤立させようとしてた。
    私はその当時友達も多く社交的。
    私がそんなに嫌っているならと周りの子は空気を読んでB子を無視。
    私がB子から呼び出され謝られたところで全てが発覚。
    A子を呼び出し事実確認すると、「だってあなたもB子嫌いでしょ」と開き直り。
    自分が嫌いな人を自分の価値を下げず陥れようと画策したA子に今でも恐怖を覚える。

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/04(月) 18:41:07 

    >>488
    多分その女の顔がそこそこいいとか浮気しなさそうとか母親みたいに家事何でもやるから楽とか
    そういう理由で結婚してんだよ。
    女も女で検討はずれな尽くし方とか無理な尽くし方して
    ○○くんは何もしてくれない!どうして!このアタシが尽くしてるのに!キイイーッ!ってなってるの。
    私の経験談。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/04(月) 18:42:18 

    >>482
    自分だけ苦しんでるんじゃないって思ったらなんか気が楽になるよね。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/04(月) 18:42:23 

    結婚出産がからむと友人どころか親戚まで敵だらけでうんざりするよね
    「まだあきらめちゃだめだよ!」だってwww
    いや諦めてねえよwww
    お前らと話すほどレベル低い経験はしてないってだけだよwww
    私子供いらねえしwwwww
    せっかく美味しいごはん食べてるのに不味くなるからやめてほしい
    どんどん縁切ってるよ

    +26

    -1

  • 499. 匿名 2020/05/04(月) 18:43:31 

    早く結婚できたらいいねって言われてたけど結婚の報告したら「ウケるwwまあ旦那さんは見た目は何も気にしないいい人なんだろね。捕まえれて良かったね。」だった。

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2020/05/04(月) 18:44:38 

    フレネミーあるある
    男には低姿勢

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。