ガールズちゃんねる

保育園、幼稚園の秋頃の行事どうなった?【コロナ】

140コメント2020/05/28(木) 14:51

  • 1. 匿名 2020/05/03(日) 17:55:52 

    保育園の保護者会役員をしています。夏頃までの行事は無くなりましたが秋以降のバザーを開催するかどうか様子見をしているところです。皆さんの園ではどうなりましたか?

    +78

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/03(日) 17:56:24 

    未定

    +272

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/03(日) 17:56:54 

    バザーはもともとなくても良い行事なので、一番初めに中止が決まりました。

    +268

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/03(日) 17:57:01 

    未定のまんま

    +85

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/03(日) 17:57:18 

    保育園、幼稚園の秋頃の行事どうなった?【コロナ】

    +11

    -107

  • 6. 匿名 2020/05/03(日) 17:57:20 

    年長さんは特にかわいそう。

    +339

    -8

  • 7. 匿名 2020/05/03(日) 17:57:24 

    全然決まってない。
    今頃先生達が必死に考えてると思う。

    +142

    -3

  • 8. 匿名 2020/05/03(日) 17:57:27 

    今のところ秋の行事はそのままです

    今年保護者会役員になったんだけど何もせずに終わるのかな、、

    +57

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/03(日) 17:57:37 

    5月の遠足は早々に中止と言われたけど、秋の運動会等はまだ未定です
    仕方ないけど今年の年長さんは可哀想だね…

    +321

    -5

  • 10. 匿名 2020/05/03(日) 17:57:51 

    延期になってるけど
    無理だよね
    夏祭り遠足お泊り学習
    無理だよね

    +175

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/03(日) 17:58:29 

    そんな先のこと何もお知らせなし、5月の遠足が延期って知らせは来たけど

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/03(日) 17:58:40 

    中止ですが、仲良い保護者15人で居酒屋で打上げしました

    +3

    -59

  • 13. 匿名 2020/05/03(日) 17:58:42 

    未定すぎる!
    幼稚園来るの自粛してくださいのお願いも当面の間…とか含みのある書き方で、いつまで自粛したら良いのかわからない!

    +109

    -6

  • 14. 匿名 2020/05/03(日) 17:59:15 

    クリスマス発表会って
    ホールでやるよね
    どうなるな?

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/03(日) 17:59:41 

    現時点で秋の予定を決められるところがあるとすれば、予知能力者か単なる馬鹿の集まり。先行きは誰にもわからない。

    +67

    -6

  • 16. 匿名 2020/05/03(日) 17:59:58 

    6月までの行事は延期または中止になった(延期か中止かもまだはっきりしてない)
    私も今年役員で、イベント写真係販売&写真販売方法を変更簡素化しようとしていたので、とても気掛かりです。

    +57

    -4

  • 17. 匿名 2020/05/03(日) 18:00:05 

    うちの地域はまだ決まってない

    一学期の行事の運動会、親子遠足、奉仕活動、保育参観全部中止だから秋もなかったらショックだけど…どうなるんだろうね

    コロナ拡大次第だろうね

    +34

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/03(日) 18:00:14 

    うちはまだ役員も決まってないよ。保護者会自体が延期…。

    年長だけど、まあ仕方ないよね。
    うちは本人が家大好きで、この長ーい休み中も、幼稚園幼稚園って言わないから救われてるところある。

    運動会は秋だけど…やるのかなあ?

    +193

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/03(日) 18:00:22 

    未定、ってか幼稚園、一度もいってない。

    +124

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/03(日) 18:00:32 

    うちの園は毎年5月後半くらいに運動会があるんだけど、9月入学になったら来年できるのかな?

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2020/05/03(日) 18:01:12 

    まだ親が休みなのにが預けてる人いるらしいね。どういう神経してるんだか

    +71

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/03(日) 18:01:22 

    秋の予定まではまだ今の状況からは決められないし先生たちも悩んでると思う

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/03(日) 18:05:02 

    今年の役員さんは楽そう…って言ったらマイナスかな

    +119

    -5

  • 24. 匿名 2020/05/03(日) 18:05:58 

    理事長の方針で父母会活動に力をいれてる幼稚園。
    (説明会ではそんな話一切なかったのに)
    毎日、くそ盛大なバザー
    お母さんの手書きの幼稚園新聞
    手間をかけた謝恩会

    理事長のこだわりで無駄に負担が大きく
    毎年、係り決めで泣くママもいる。
    今年もやる予感しかしない。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/03(日) 18:06:48 

    なんにも決まってない

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/03(日) 18:08:12 

    まだ未定です。
    年長で最後だから仕方ないけど無くなったら残念。
    うちの幼稚園は市内のお祭りの時のパレードに出るんだけど、お祭りが中止になったのでちょっと悲しい。

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/03(日) 18:09:50 

    >>1
    バザーなんてやらなくていいよ

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/03(日) 18:09:54 

    父母の総会さえ開催されてない
    とりあえず、役員は園長先生の指名で決定した次第

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/03(日) 18:11:06 

    7月以降は例年通りの予定表が来たけど
    予定は未定、とのこと

    昨年度の卒業生や新入生は可哀想だな〜と話してたけど
    今年自分の子も保育園卒園の歳で最後の行事がことごとく中止になって可哀想だと思った
    思い出もつくれないし
    最悪運動会も中止
    まあ、これがある意味思い出に残るんだろうけど

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/03(日) 18:11:07 

    5月までしか中止になってないよ
    6月以降は今のところそのまま予定にされてる
    夏祭りとか予定はそのまま

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/03(日) 18:11:14 

    去年保育園で役員やってたけど名ばかりで、うちのところは年に3回集まって園から行事報告聞くだけだったよ
    バザーとか面倒だね

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/03(日) 18:11:26 

    >>3 優秀な園だ。
    子供の経験や思い出にもならんくだらん行儀をどーするあーする言ってんの本当アホらしい。

    +82

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/03(日) 18:11:40 

    都内と近郊の幼稚園で、入学式は無事に済んだところあるの?

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/03(日) 18:11:50 

    授業数確保しないといけないし、小学校はバザーは中止の所多そう。

    運動会修学旅行あたりは縮小化中止か。。もう少ししないとわからなそう。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/03(日) 18:12:30 

    待ちに待った入園なのに行ったの1週間だけ。行きたいと言われるのが辛い。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/03(日) 18:12:52 

    >>23
    実際のところ
    行事が無くなったのは楽とも言えるけど
    やるかも…と考えていたものがことごとく
    キャンセルで心折れます。
    あとやり方を例年通りじゃなく
    変更しないといけなくて
    ビミョーです!

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/03(日) 18:13:41 

    全部未定だけど敬老の日のイベントだけ早々に中止になった。やっぱり高齢者を集めるわけにはいかないしね。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/03(日) 18:15:06 

    >>23
    気持ちがもやもやしますよ。未定なことはやるつもりで動いてるので、なくなったり、こうして簡素化にしてと言われたり。。イレギュラーなのも疲れます(T_T)

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/03(日) 18:15:11 

    親子遠足、運動会、保育参観が中止

    親子遠足なくなってホっとしてる自分がいる💦ごめん💦
    バスの席順は親同士だし自由行動もぼっちではないんだけど誰とまわるとかママ友関係微妙に面倒💦

    +128

    -2

  • 40. 匿名 2020/05/03(日) 18:15:43 

    >>27
    うんバザーいらないよね

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/03(日) 18:16:16 

    >>13
    だいたいは中止の方向ですが、子供たちのモチベーションを考えて、未定、延期、といっているところが多いと思います。はっきり言わないと保護者も子供もザワザワですよね。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/03(日) 18:17:19 

    >>21
    それよりやってんの??

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/03(日) 18:17:48 

    バザーてのが1番いらん行事じゃない?

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/03(日) 18:18:20 

    毎年5月に遠足でしたが、今年は11月に延期になりました。
    わたし的には中止でも良いです。
    現地についても、親子で見て回るので、だったら家族で行きたいなぁ、、と思っています。

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/03(日) 18:18:48 

    >>5
    キモくてぞわぞわした…
    だれこの変態たち

    +18

    -5

  • 46. 匿名 2020/05/03(日) 18:18:52 

    とりあえず夏までの行事は中止や延期になった。
    元々3月の時点で春の親子遠足は秋になっていたけどそれはまだ未定。
    運動会や発表会もまだ未定。
    先生からの情報だと縮小、親はネットやビデオで、とかに落ち着きそうな感じ。

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2020/05/03(日) 18:19:09 

    7月までの予定されて行事はすべて中止。
    7月以降は、コロナの様子で判断。
    役員会も遠足もなしになりました。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/03(日) 18:20:06 

    娘が年長です。感染者10人以下の田舎で、本格的な行事は7月からなので、今のところまだ何も中止にはなっていません。でも夏祭りを去年からずっと楽しみにしていたので、なくなったら本当に辛いな。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/03(日) 18:23:11 

    年間行事全て中止になりました。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/03(日) 18:23:26 

    >>20
    まだ九月入学になると思ってるの?
    ワイドショーに踊らされ過ぎだよ

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2020/05/03(日) 18:25:02 

    武漢肺炎(新型コロナウイルス/COVID-19)への真理スピリチュアル的対処法② | ネオ仏法
    武漢肺炎(新型コロナウイルス/COVID-19)への真理スピリチュアル的対処法② | ネオ仏法neo-buddhism.com

    今は、「戦時体制」と認識すべし この武漢肺炎の件については、前回の記事でもう十分かな?と思ってまして、ネオ仏法としては、着々と次の文明の準備に入るつもりでした。 個人的には、恐怖の予言めいたいことは好きでないですし、私の関心はもっと「その先」のほう...

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/03(日) 18:26:12 

    夏のキャンプ決行する予定らしく、準備品のお知らせきた。
    市からの要請で五月末まで休園なのに来週に登園日設けたので来てくださいだって。
    私立のこども園。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/03(日) 18:26:46 

    運動会をオンラインでっていう学校があるんだ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/03(日) 18:26:56 

    >>23
    年長の役員だけど集まりがないのは
    正直嬉しい。怖いボスママに会いたくない

    +69

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/03(日) 18:28:39 

    幼稚園です。
    1学期の行事(母の日参観、父の日参観、各学年遠足、個人懇談など)全て中止。
    年長組の夏のお泊まり保育も中止。
    2学期以降は未定と連絡来ました。
    年長さんは本当に可哀想だなと思います。
    行事が全然ないから、卒アルに使える写真が少なくなっちゃうかな…園内写真ばっかりになっちゃうかも…

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/03(日) 18:29:05 

    秋の遠足、懇談会は中止になりました。
    運動会はまだ未定です。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/03(日) 18:29:11 

    5月の行事は中止決定してるけど
    それ以降はまだ何も発表されてない

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/03(日) 18:29:38 

    >>6
    年長の息子…現時点では未定
    行事は全て中止だと思っています。
    でも命があれば良しと思っているので中止の連絡が来てもガッカリはしないかな。
    全て中止でも良く判断してくれた!と思う

    +89

    -7

  • 59. 匿名 2020/05/03(日) 18:29:47 

    夏祭りまではとりあえずなくなった!
    今年の役員になれば良かったなー

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/03(日) 18:31:19 

    >>3
    ほんとそれバザーなんてせんでいいから子供たちのためになにかしてほしい

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/03(日) 18:32:06 

    運動会はどうにか出来ないのかなぁ?
    屋外だし、例えば年長と年中だけにして保護者の場所取りは距離開けて、時間短縮で1〜2時間とかで。

    +7

    -12

  • 62. 匿名 2020/05/03(日) 18:35:16 

    >>50
    なったらの話だよ。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/03(日) 18:36:56 

    うちは役員選出すら出来てない。
    運動会も遠足も秋だけど、できるのかしら…

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/03(日) 18:40:32 

    うち年中の終わりに引越しで新しい幼稚園に転入。
    泣きながら1ヶ月通ったところで、コロナで休園。
    年長になってから1度も行ってない。
    年長も半分くらいしか行けなさそうだし、なんか新しい幼稚園に対する気持ちが親子共々薄れてきましたw

    もう小学校を楽しみにしておこうかなぁ〜

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/03(日) 18:41:33 

    行事しても薄氷を踏むような気持ちでヒヤヒヤするね😰

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/03(日) 18:42:18 

    >>53
    えっオンラインで運動会??(笑)何をどうしたら競技になるんだろう

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/03(日) 18:44:57 

    >>6
    うちの年長の息子5月に運動会だったんだよ〜〜

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2020/05/03(日) 18:46:48 

    バザー→3年前に廃止済み
    1学期だと親子遠足・参観日→中止
    夏のプール→水遊び程度だからやるかも。
    年長のお泊まり保育→県民の森みたいな施設まで遠征してたから中止か、園で夕飯作って雑魚寝かも。

    二学期の運動会が、小学校の校庭借りてるから微妙。毎年春に小学校が運動会してたから秋に借りられたけど、小学校が秋にスライドしたら幼稚園は年末に運動会かも。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/03(日) 18:48:02 

    2022年終息予測だから今年は何もできないだろうな

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/03(日) 18:48:08 

    >>42
    ライフラインに関わる仕事をしている親が預けてる保育園はね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/03(日) 18:55:06 

    秋どころか夏もなんにも決まってないし、入園式すらまだやってない。
    どうなるのかなぁ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/03(日) 18:55:17 

    まだ登園してないけど、行事がどんどん中止になるから親の係決めもだいぶ変更ありそう。うちの園は子1人につき1係で全員何かしら係りやるけど、やらない人も出てくると思う。それで良いと思うけど、ジャンケンに負けたママの恨み節でママの関係性が荒れそうな予感。一人っ子の我が家は肩身が狭い。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/03(日) 18:56:52 

    今年、年長です。
    保育園休んでもうすぐ1ヶ月になります。
    今のところ何も連絡がありません。

    色々なイベントがなくなったり、この1年で色々と学ぶこともあるだろうに、ただただ家にこもる毎日で可哀想です。
    仕方ないですけどね。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/03(日) 19:00:54 

    >>3
    書きに来たらすでに書かれてた!うちも真っ先にバザー中止決まった。だいぶ規模が大きくてやる気ある保護者以外からはクレームも来てたみたいで園がさっさと中止決めてくれてほんと良かった。
    運動会はどうかなー出来たらいいけど難しいかなと思ってる

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/03(日) 19:13:26 

    今年いっぱいの行事はなくなりそうだよね。
    コロナは治っても再び陽性になったり、人によっては症状が出ていないのに感染したり謎すぎるから、今までの感染症防止のマニュアルは通用しなさそう。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/03(日) 19:14:18 

    >>23
    本部役員です
    正直楽で助かりました

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/03(日) 19:14:32 

    >>15
    終息がいつになるかわからないし、決められないのに、いろいろなパターンで予定たてて保護者に連絡しないとみんな暇だから問い合わせ来るんだよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/03(日) 19:17:02 

    >>3
    うちはまだだ
    幼稚園のバザーはある意味運動会より力入れてるからなぁ…
    親も全員割り振り仕事あるし

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/03(日) 19:24:30 

    楽しみにしてた子供には申し訳ないけど行事が色々中止になって内心ヤッター!!って喜んでる自分がいる…だってママ同士の集まりとか本当に面倒くさいもん。

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/03(日) 19:27:38 

    >>29
    うちも年長で秋の運動会や発表会やって欲しい気持ちはあるけど難しいなら受け入れるしかないよね。
    せめて何年も経った時に記憶に残る思い出として語れるようになればね。「あー!あの年の卒園だったんだ!大変だったよね」って。この1年の行事が仮に中止になってもこれまでの思い出が沢山あるし。笑顔で卒園できる事を目標にしたいです!

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/03(日) 19:30:55 

    まだPTA決めすら出来てないよ。
    入学式のあとに決める予定だったけど、まだ1日も行けてないから。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/03(日) 19:33:37 

    年長の息子がいます。
    まだ6月からの行事は未定です。
    うちの幼稚園は1学期はあまり行事がなく、2学期からが行事がたくさん入ってくるのでできたらいいなとは思うけど、この状況じゃ無理そうだなと思う😭
    小学校に入学する頃には落ち着いてくれてたらいいなぁ…

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/03(日) 19:35:19 

    >>29
    ウチも今年、年長で同じこと思ってた。
    卒園式が縮小で可哀想って思ってたけど、今年度は行事何も出来ないだろうから、本当に今年の年長さん可哀想…
    特にウチの園は年長さんにだけ沢山行事がある様に予定立ててるので、2年頑張って通園してきて最後の年で何も出来ずに卒園か、と思うと涙出る。仕方ないけどさ…

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/03(日) 19:35:22 

    バザーは中止になりました。
    毎年バザーの売り上げ300万くらいあったから、園は痛いだろうな。
    園庭の遊具とか高い掃除機とかを色々そのお金で買ってたみたいだから。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/03(日) 19:44:06 

    年長の息子がいます。元々幼稚園にそんなに行きたがらない子なので休園も行事中止も苦ではないみたいですが、このまま来年4月に入学となると、3月産まれでまだ集団行動も完璧にできないし、大丈夫かと不安です。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/03(日) 19:44:48 

    >>13
    いつまで自粛かそんなの誰もわからない。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/03(日) 19:46:23 

    >>45
    キングオブプリンスのみんなだよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/03(日) 19:46:46 

    役員とかもどうなるんだか

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/03(日) 19:54:32 

    夏祭りまでは中止決定。
    言えないけど、今年役員の人が羨ましい。。。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/03(日) 19:57:16 

    うちも年長です
    5月の参観日とお祭りは中止
    6月以降は未定
    保育園行きたい行きたいで大変です
    自宅の中だけでは限界がきていた時に
    私のメニエール再発してしまいました。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/03(日) 19:58:07 

    4月のお誕生会、5月の遠足、6月の運動会は中止になりました。
    夏祭り、作品展、音楽会等はまだ未定です。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/03(日) 19:58:36 

    >>87
    横だけど。どっかのそういう系の店の看板かと思った。
    普通にしていればキラキラしてるんだから、これはやめさせたほうがいいわ。
    損してる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/03(日) 19:58:43 

    >>87
    キングアンドプリンス です!

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/03(日) 20:05:14 

    今年度は行事がなくて楽かもしれないけれど
    引き継ぎのこと考えると例年通りがいいなって思った
    PTA不要なトピで言ったら叩かれるだろうけど…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/03(日) 20:17:18 

    今年、年少、年長で子供たちが入るから役員やろうと思ってたけど、3月からずっと休みで幼稚園に行ってない。
    何も決まってない以前に、幼稚園に行けるようになるのかさえわからない。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/03(日) 20:19:12 

    >>54
    私は独身だけどテレビとかでも見る、聞く
    ボスママってホント嫌い
    何偉そうにしてんの?何様?って思う

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/03(日) 20:21:58 

    >>23
    楽は楽だけど、こうやって今年の人は楽そうだな、今年の人ラッキーだなって思われてそうなのが何か嫌だ。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/03(日) 20:22:06 

    >>9
    去年の年長もなかなかかわいそうだけどね。お別れ遠足や卒園式、入学式もなかったり。

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/03(日) 20:42:18 

    >>61
    子どもがそれぞれ距離をとるのは無理でしょ。
    マスク嫌がる子も多いし。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/03(日) 20:42:55 

    >>87
    オブwww

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/03(日) 21:00:20 

    5月の遠足や、6月の園庭作業は中止。
    私としては、7月の夏祭りも、10月の運動会も全部中止でいい。
    年長だけど、私が行事嫌い。

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/03(日) 21:09:43 

    >>5
    もうジャニーズはお腹いっぱい!
    気持ち悪い!

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2020/05/03(日) 21:10:44 

    >>87
    芸人?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/03(日) 21:13:08 

    >>5
    トピズレすみません!
    こんな格好させられて、キモいとか言われて気の毒だねw
    でも、この人達もニコニコしてるけど裏じゃどんな事してるか分からないよね…

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/03(日) 21:25:48 

    5月7日に幼稚園が再開予定です。
    5月の遠足は、行き先の施設が営業していたら、あるそうです。
    その後の行事は未定です。

    心配…

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/03(日) 21:28:33 

    秋ごろ中途半端に終息に向かってる中で、運動会とか行事やるってなったらそれはそれで心配だなー。

    もっと長引いて冬になって、お遊戯会やるやらないとかねー。

    参加するしないでまた悩む人が増えてトピがたちそう。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/03(日) 21:30:53 

    >>6
    去年の年長や小6 中3より マシ!
    幼稚園行事 授業 後半 カット
    卒園卒業式短縮
    入学式短縮
    おまけにまだ学校行けてない
    かわいそうなのは 今年の受験生もだけど

    +8

    -20

  • 108. 匿名 2020/05/03(日) 21:59:54 

    年長の男児がいます。
    一学期の行事はすべて中止
    子供は行事にこだわりがなく、とにかく幼稚園で友達と遊べたら楽しいってタイプなので
    週に何回か短い時間でいいから通わせてあげたい
    それだけで親も子供も満足

    +15

    -3

  • 109. 匿名 2020/05/03(日) 22:01:01 

    今まさに謝恩会をやるかやらないかでもめてます。
    正直めんどくさい

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/03(日) 22:02:06 

    2歳半でまだ入園してないのですが、今後の見学会等どうなっていくんだろう

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/03(日) 22:03:36 

    >>107
    子供が中1だけど今年の小6の方が可哀想だと思うよ。
    卒業式も入学式も短縮にはなったけど、運動会や修学旅行出来てるし。
    でも今年はそれさえないかもしれないし。
    子供にとって修学旅行とか楽しみだろうにね。

    +23

    -2

  • 112. 匿名 2020/05/03(日) 22:14:32 

    なんにも決まってない、連絡も自粛のことだけ
    いってない幼稚園にいつまでお金を払い続けなきゃいけないんだ

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/03(日) 22:15:18 

    主です。たくさんのコメント読ませて頂きましたが皆さんやはり未定の所が多いですね…さっさとバザーの中止を決めてくれた園もあるようで羨ましいです。私もバザーの開催反対なので。ただ主要メンバーがなんとかやりたい様で粘っておられます。ほんとにやめてほしい。

    それと、一つだけ言わせてください。



    あのトピ画を決めたのは私ではありません!!!!笑笑

    無画像で申請したらこんなことに…!!!!

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/03(日) 22:52:19 

    >>23
    じゃんけんに負けて役員になったけど、やるだけやるか!!と前向きになってただけに複雑。
    そして「今年度の役員は楽ね」と思われるんだろうな~とも思う。

    まだ気は早いけど、来年役員決めする時に「去年たいして役員の仕事してないんだからもう一年やって下さい」的な発言する保護者がいそうな気がしてならない。

    LINEでしか役員のやり取り出来ず、集まれないから、まだ役員の名前と顔も一致してない状態。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/03(日) 23:06:29 

    公立保育園だけどなにも決まってないよ。5月の遠足と参観は中止っていう連絡もつい最近きたくらい。

    でも夏祭りも運動会も中止だろうと誰もが思ってるよ。今年度の役員も決まってはいるけど係決めも引継も何もできてないし保育園もかなり強めの自粛要請出てるから登園自体してないし身動きとれない状態!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/03(日) 23:08:00 

    幼稚園年長です。
    バザー中止かあっても小規模だろうな〜、バザー関連の係は不必要だから係も無くなるだろうな〜、用品回収やバザーの親の手作りコーナーも無くなるだろうな〜と思ってたのがことごとく外れました。

    子供の為にって言うけど、本当に子供の為ならバザー中止で良いよ。イベント行事中止で余った保護者会費で動物園無料チケットでも配ってくれ。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/03(日) 23:08:29 

    年長さん本当に可哀想だよね。お泊まり保育なんて小さいクラスの時から楽しみにしてた子もいるだろうに。自粛で今年はほとんど登園もできないだろうから卒園アルバムも写真ほとんどないよね、、。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/03(日) 23:25:39 

    今年役員引き受けてもよかったなー。笑

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2020/05/03(日) 23:38:46 

    幼稚園の先生はラッキーなんでしょうね^^

    あーうざい

    +0

    -11

  • 120. 匿名 2020/05/03(日) 23:40:49 

    >>113
    主さん、大丈夫だよ。

    何のこと?と思ってトピ画確認して吹き出したよ笑

    笑いをありがとう!笑

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/04(月) 00:24:12 

    >>107
    じゃあ今年の年長は全部行事ができるのって話よ。あの世代よりマシって言ったって次の卒園式だってできるかどうかわからないのに。なんでいちいちあっちよりマシだとか言うの?

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/04(月) 01:03:00 

    いつこの状態がおさまってくるのか誰も予想できないもんね…
    通ってないのにお金払い続けるのは仕方ないよ
    先生たちのお給料がなくなってしまうんだから

    多分今年中のほとんどの行事はなくなるんじゃないかな…そもそも普通に通園できるのがいつになるのか
    緊急事態宣言が解けたとしても時短にして学年ごとに時間差・曜日別登園を検討してるって連絡が来たよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/04(月) 01:35:52 

    >>79
    わかります!
    あれこれ話し合って決めなきゃいけないの大変ですよね
    何日も前から憂鬱になったりして…何であんなに疲れるんでしょう

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/04(月) 01:48:37 

    >>61
    運動会やるとなると練習のために無理して登園させちゃう人も増えそう

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/04(月) 02:33:13 

    >>21
    会社の若い子も産休なのに預けてるらしいですが
    やっぱりかと、軽蔑してます。
    子供の命よりよ自分の楽なんですかね

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/04(月) 07:18:35 

    >>38


    仕方ないから、再開したときと延長したときの、両方考えて案として持っておく。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/04(月) 08:18:19 

    >>96
    ほんとそれ。私まさしく今標的にされてて
    役員もほぼ無理矢理やらされ、どんなに細かい
    連絡もLINEを通してしたり…
    夜中に電話連絡なんか当たり前
    ドラマで見てたボスママ本当にいるんだなって

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/04(月) 11:04:08 

    >>6
    うちの末っ子が年長さんです。上に二人いて今まで年長さんだけがやるお泊まり保育とか運動会の鼓笛隊とかを見てたので、自分も年長さんになったらできるんだ!と楽しみにしていたものが全部出来なくなりそうで本当に悲しいし、可哀想です。親としても三人お世話になった最後の年だったので、行事がどんどん中止になっていって、仕方ないことだとわかっているけど、本当に残念です。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/04(月) 11:39:21 

    年長と年少。
    幼稚園は年間計画が出てるけど状況次第でまだ未定。
    4月の参観とPTA総会、6月の親子レクは中止。
    バザーは7月。飲食もあるし密だし中止かな〜。
    お泊まり会はどうかな…。
    幼稚園は10日まで自由登園。

    感染者の少ない地域だから  これ以上広がらなければ 行事もあるのかもしれないけど。
    年長なので せめて運動会はさせてあげたい。

    コロナが本当ににくい!! 中国とWHOも!!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/05(火) 00:39:01 

    >>128
    悔しいね。
    3人目となると思い入れもあるだろうし、お姉ちゃんやお兄ちゃんの見てれば末っ子ちゃんも楽しみにしてたろうにね。
    コロナも落ち着いて、他の行事はできると良いですね!

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:08 

    運動会はやるとしても密集するお弁当時間をなくして午前だけにするとかにした方がいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/06(水) 13:28:17 

    無理矢理決行してクラスター出たら怖いし幼稚園側もかなり痛手だよね

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/06(水) 21:43:39 

    >>8
    ラッキーじゃん

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/06(水) 21:49:56 

    >>105
    行かなきゃいいじゃん。神経質と言われても命かけて行くことかな。こんな事人生に一度あるかないかだよ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/15(金) 21:29:24 

    正直学校行事、保育園行事がめんどくさいので中止になって嬉しい
    旦那も喜んでます

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/15(金) 22:26:38 

    5月の健康診断が延期になったけど、春はそれぐらいしか行事っぽいことがないからなぁ…
    夏祭り、高齢者施設と合同だから無理かな…

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/19(火) 09:35:27 

    杉並区の保育園は全域、区長による登園自粛で両親医療従事者や警察官消防士等公務員の子しか来ないようにしている。
    期間は5月30日までだったんだけど、一昨日の配信メールで1か月延長が決まった。
    6月30日まで登園自粛。
    私、今年から2歳児になる子預けているんだけど、もう顔と名前が分からないw
    先生すら微妙だよ。
    たった数日だったからさ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/19(火) 09:37:08 

    >>8
    うちはそれで、不公平だから!?
    来年度も継続らしい。
    なんでやねん!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/25(月) 22:23:25 

    >>32
    ほんと。バザーが1番の思い出って卒園児いるのかな…?あれはまぁ、保護者会の経費集めってだけで、ほとんどの親がめんどくさーで渋々やってる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/28(木) 14:51:28 

    行事は一切要らないよ。うちは発達障害児だから行事の度に悪目立ちするんだもの。コロナが収束して行事が再開したとしたら行事を休ませて貰えるか幼稚園にお願いしたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。