ガールズちゃんねる

「マイナポータル」アクセス集中で開きづらい状態に 10万円給付金申請スタートで

114コメント2020/05/12(火) 18:02

  • 1. 匿名 2020/05/01(金) 19:57:58 


    「マイナポータル」アクセス集中で開きづらい状態に 10万円給付金申請スタートで - ITmedia NEWS
    「マイナポータル」アクセス集中で開きづらい状態に 10万円給付金申請スタートで - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    「マイナポータル」のWebページが重くて給付金が申請できない――Twitter上で、政府が国民に一律10万円を給付する「特別定額給付金」のオンライン申請を行おうとした人から、こんな報告が相次いでいる。


    現在はサービスの安定化に向けて対応を考えている段階で、復旧のめどは不明としている。

    申請するにも時間がかかりそうです…。

    +60

    -0

  • 2. 匿名 2020/05/01(金) 19:58:27 

    10万円早くほしい

    +88

    -5

  • 3. 匿名 2020/05/01(金) 19:58:39 

    もう少し待ってからしよう

    +81

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/01(金) 19:58:52 

    やろうとおもってたけど、しばらくしてからやるしかない…。

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/01(金) 19:58:53 

    そうなるだろうとは思ってた・・・

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/01(金) 19:59:04 

    興奮してる

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2020/05/01(金) 19:59:28 

    >>2
    あなたは貰えません!!
    残念でした。

    +3

    -26

  • 8. 匿名 2020/05/01(金) 19:59:35 

    アクセス集中とかルンペンみたい🤣

    +10

    -24

  • 9. 匿名 2020/05/01(金) 19:59:44 

    そりゃそうだろアクセスしてる人もアホ

    +11

    -10

  • 10. 匿名 2020/05/01(金) 20:00:29 

    郵送の申し込みはまだ始まってませんか?

    +113

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/01(金) 20:00:43 

    カード作ってないし郵送待つよ

    +151

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/01(金) 20:01:15 

    シャープのマスクも殺到してたね。10万円給付金は権利があるから待てば大丈夫だろうし、あえて待っておいたほうがストレス回避できそう。
    シャープ製マスク、求める人が殺到で混雑 公式SNSの「お願い」に反響
    シャープ製マスク、求める人が殺到で混雑 公式SNSの「お願い」に反響girlschannel.net

    シャープ製マスク、求める人が殺到で混雑 公式SNSの「お願い」に反響 この投稿を受け、ユーザーからは「やっぱり応募1日ってのがいけなかったと思います」「1日の期間なんて絶対こうなる」と抽選期間についての不満の声や、「最後の画面でエラーが出たんだけど...

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/01(金) 20:02:37 

    世帯主じゃないとダメなんだよね?

    +60

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/01(金) 20:02:45 

    なんかがるちゃん重いよ?
    どなたか亡くなった?

    +2

    -9

  • 15. 匿名 2020/05/01(金) 20:02:49 

    私は郵便でいいわ。
    あまり冷えなくなった12年の冷蔵庫…買おう。

    +92

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/01(金) 20:02:51 

    黙って郵送待てばいいのに

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/01(金) 20:04:06 

    >>14
    えっ?!ニュース見てない?!!

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/01(金) 20:04:18 

    スマホが対応してないからオンライン申請できなかった…

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/01(金) 20:04:22 

    >>14
    速報でたよー重いよね

    +1

    -6

  • 20. 匿名 2020/05/01(金) 20:05:39 

    >>7
    なんでやねんwww

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/01(金) 20:05:46 

    マイナンバーって申請面倒臭いわ、扱いが難しいわ、使う機会があってもサーバダウンとかやってらんないわ

    +16

    -3

  • 22. 匿名 2020/05/01(金) 20:05:49 

    黒電話?

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/01(金) 20:07:10 

    >>17
    私見てないやー

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/01(金) 20:08:34 

    この場合は開きにくいが正解
    づらいとにくいの使い分けちゃんとして欲しい

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/01(金) 20:08:53 

    マイナンバーあるけどセキュリティ心配だから郵送待つ。

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/01(金) 20:09:10 

    マイナンバーカードは作る気ないから郵送でいいや

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/01(金) 20:10:03 

    わたしの地域、何にもお知らせ来てないよ…

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/01(金) 20:10:37 

    カード作るのに市役所が混んでるって聞いて大人しく郵送にする…
    郵送はまだだよね

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/01(金) 20:10:37 

    カードリーダーを注文しようとしたらあっという間に安い物が品切れ(;´Д`)
    アプリもNFC対応じゃないとマイナポータル使え無いみたいだしマイナンバーがあってもなくともオンライン受付する人より郵送手続きを選ぶ人が多そう..

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/01(金) 20:10:50 

    100万欲しい

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/01(金) 20:13:46 

    急がない人は待ちませんか?
    すぐにでも10万がないと生きていけないレベルのかたもいるらしいので

    +69

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/01(金) 20:14:45 

    私はPCで申請しようとしたらカードリーダー必要で出来なかった!

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/01(金) 20:15:35 

    同情するなら金をくれ

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/01(金) 20:15:35 

    カードない場合は?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/01(金) 20:17:41 

    郵送で申請書送られるから遅くなるけど6月にはもらえるよ

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/01(金) 20:17:41 

    少しは落ち着きなはれ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/01(金) 20:18:05 

    >>7
    大臣なの?

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/01(金) 20:20:02 

    仕事がなくて困ってるとかならわかるけどなんでそんなに急いでほしいの?
    みんなにくれるって言うんだから別に急がなくても期日内に手続きしたらいいんじゃないの?

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/01(金) 20:20:49 

    >>21
    そうやって面倒臭がる人がたくさんいるから
    こういう時にマイナンバーカードを使ったシステムを活用できないんだよ

    +7

    -6

  • 40. 匿名 2020/05/01(金) 20:21:13 

    >>38
    早めにやらないと忘れちゃう人もいそう

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/01(金) 20:22:28 

    マイナンバーあれば申し込みだけでも先にできるの?
    うちの市、特に何のお知らせも来てないけど

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2020/05/01(金) 20:26:02 

    国内企業の商品の購入をしたい!

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/01(金) 20:26:57 

    >>15
    うちも冷蔵庫買う予定です!
    8年経ってて壊れる前に買い替えたくて。
    だから急ぎじゃないし郵送待ちます。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/01(金) 20:27:19 

    >>29
    NFC対応してても、アプリがインストールできなくて諦めた。
    あと暗証番号を何回か間違えるとロックかかるらしいので、自信ない人も郵送の方が早そう。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/01(金) 20:29:49 

    >>17
    え、何?黒電話の件?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/01(金) 20:33:36 

    申請できたけど、家族は氏名だけ入力。
    なんか不安。
    市役所で家族情報確認するのかしら?

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/01(金) 20:34:21 

    郵送でいいや…。流出しちゃったとかありえそうでこわい。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/01(金) 20:37:40 

    >>10

    読むのめんどいけど、ここに色々書いてあるよ。

    総務省|特別定額給付金
    総務省|特別定額給付金kyufukin.soumu.go.jp

    「特別定額給付金事業」のサイトです。本事業は、新型コロナウイルス感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うことを目的とした事業です。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/01(金) 20:38:34 

    マイナンバーカード持ってる人自体が約15%でしょ、そこからカードリーダーだの条件満たすの何%よ
    それでサーバー落ちって、日本ってほんとこの手のシステム脆弱よね
    で、お金だけはバカみたいに使ってるんだから始末に負えない
    台湾みたいにその道のプロを大臣にして指揮とって欲しいよ

    +49

    -3

  • 50. 匿名 2020/05/01(金) 20:39:01 

    役所勤務です。
    マイナンバー関係の手続きで
    朝から人が沢山来ました。
    なんと5時間待ち…
    皆意地でも今日オンライン申請しようと
    必死な形相でした。
    うちの自治体はゴールデンウィークも
    マイナンバー窓口は開くことになりました。

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/01(金) 20:40:17 

    >>10
    今日ちょうど町の広報誌が来てて、うちの町では5月下旬に申請の案内発送ってなってた
    このペースじゃとどんなに早くても振り込まれるの6月中ばくらいになりそうだわ

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/01(金) 20:40:33 

    出来たけど結局来るのは6月後半って書かれてた
    自治体でかなり差が出るね…

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/01(金) 20:40:42 

    私も暫く格闘してたけど諦めた。。。💦

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/01(金) 20:41:20 

    >>50
    でもマイナンバーカードって申請して届くまでに1ヶ月以上かかるんでしょ
    今から申請するよりも郵送待った方が早そう

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/01(金) 20:43:07 

    そのうち届くから待ってればいいのに

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/01(金) 20:50:20 

    今普通に申請完了しましたよ☆
    かんたん!

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/01(金) 20:51:28 

    キャッシュレスで25%還元が始まる前にと思ってマイナンバー作っててよかった!
    もう申請できました!

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/01(金) 20:52:49 

    カードリーダーなんていりませんよー
    対応してるiPhoneで普通に読み取れます

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/01(金) 20:56:34 

    急いでないなら郵送書類を待って、マイナンバーなど必要事項記入しポストへ。
    しばらくしてから振り込まれる、で合ってる?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/01(金) 20:59:29 

    ルンペン?



    白痴め。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/01(金) 21:05:59 

    >>10
    私の地域は申込書みたいなのを
    5月中旬頃に市から発送するって
    市のホームページに書いてありました。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/01(金) 21:10:05 

    先程申請しました!
    特に待たされることなく、スムーズに申請できましたよ☺️

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/01(金) 21:10:41 

    >>54
    その通りです。今は一ヶ月以上、
    下手したら二ヶ月はかかります。
    郵送申請では皆さんダメなんでしょうか…

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/01(金) 21:28:52 

    >>40
    お金もらえるの忘れる人あまりいなそうだけど笑
    しかも3ヶ月あるし周りも話題にするしね。
    申請した?とか。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/01(金) 21:30:35 

    今オンライン申請しました
    オリンピックのチケットのように待たされる事なく
    サクサクっとできました
    簡単過ぎて拍子抜けしました

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/01(金) 21:31:25 

    >>63
    密を避けるためにオンラインか郵送ってなってるのに、カード作るために窓口に集まるとか本末転倒ですね

    国や地方自治体も今申し込みしても2ヶ月くらい先になるってもっとアナウンスした方がいいのでは

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/01(金) 21:32:29 

    >>22
    黒電話?

    あー!黒電話!!!(o゚∀゚)ブハッ∵∴

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/01(金) 21:37:16 

    iPhone SEユーザーだけど
    アプリ入手できない!
    iPhone7以降じゃなきゃダメらしい。
    皆んなが皆んな新しいスマホ
    持ってると思うな、政府!!

    +5

    -10

  • 69. 匿名 2020/05/01(金) 21:39:41 

    ですよねー

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/01(金) 21:40:40 

    >>8
    ルンペンとか言う言葉
    久し振りに聞いたwww

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/01(金) 21:44:49 

    >>68
    私もSEだけど、SEはNFCに対応してないんだよ。だから機械側の問題。政府が悪いのではないよ。
    Androidだったら古い機種でもNFC対応の機種もあるからねー。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/01(金) 21:52:53 

    18時くらいはダメだったけどさっきやったらサクサクッとできました!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/01(金) 22:00:33 

    大人しく郵送待つわ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/01(金) 22:06:11 

    >>2
    東京都は港区が支給1番早い。結局は財力がものをいうのですよね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/01(金) 22:09:59 

    だめやん

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/01(金) 22:50:53 

    >>15
    私も冷蔵庫買おうと思ってました。
    15年使った冷蔵庫…壊れてから慌てて買うよりは、この機会にと思って!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/01(金) 23:21:00 

    >>50
    給付金のオンライン申請するためにマイナンバーカードを作るべく窓口に来たってこと?
    それもはやオンライン申請じゃないよね…マイナンバーカードもオンラインで作成できる筈だけど…謎。
    マイナンバーカード無いと給付金貰えないと勘違いしてるんじゃないかな…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/01(金) 23:24:37 

    >>32
    スマホはだめなの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/01(金) 23:39:32 

    >>31
    10万円がないと死んでしまうような人がはたしてオンライン申請に必要な装備が揃ってるのだろうか…とちょっと心配になった。本当に生活ヤバい人に早く届けばいいよね…。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/01(金) 23:59:02 

    ぶつくさブーブー言う人は大人しく郵送書類を待てばいいだけだよね。
    市役所にわざわざいってマイナンバー作るところから始めるってバカ多すぎない!??

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/01(金) 23:59:49 

    明日申請しよーっと

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:53 

    それだけアクセスあった大きなトラブルが有りそう。二重申請とか申請したのに申請してない扱いとか。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/02(土) 03:13:39 

    郵便だけど私の住んでる所、、、5月下旬〜6月上旬だって
    もう振込み7月かも…キツイ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/02(土) 04:57:32 

    >>31
    知らないけどスマホがあれば出来ない?対応機種のみだけど

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/02(土) 04:59:21 

    >>50
    質問ですが、オンライン申請したら早くお金が届くとかあるんですか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/02(土) 05:47:47 

    うちの県は5月13日くらいから郵送で5月25日くらいに振込みだからまぁまぁ早い方かな。マイナンバーなら5月12日振り込みだけどカード作ってないから仕方ない。人口多い都道府県はもっとかかるんだろうね。全国の人に5月中には振り込めたらいいのに。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/02(土) 06:33:36 

    >>50
    だからなに?
    それだけ早くほしい人がいるんでしょ。
    お役所は黙って窓口開けてたらいいの。

    +0

    -10

  • 88. 匿名 2020/05/02(土) 07:25:30 

    定価で買っても色々散財してピンチ
    10万円少ないけど助かります

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/02(土) 07:45:21 

    >>18
    うちもです…
    いつも壊れるまで買い替えないので。
    マイナンバーカードあるのに申請出来ない
    対応してて欲しかった

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/02(土) 07:52:52 

    >>31
    むしろ、マイナンバーカード所持率は日本全体で15%弱。それに、給付金の申請・振り込み時期もほぼ被らないような日程のところが多いから、カード所持してる人はなるべく早く申請済ませておくほうが、郵送でしか対応できない人たちがスムーズに受給できるようになるよ。
    ちなみに、うちの自治体だと、オンライン申請は8日からで、振り込みは29日から。紙での申請は28日から。
    ほぼ被りがない。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/02(土) 07:54:24 

    >>58
    横だけど、補足。iPhone8以前の機種は確か対応してないはず。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/02(土) 08:51:20 

    >>85
    郵送申請よりは早く給付金もらえますよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/02(土) 09:20:42 

    コピペ。私の二時間を返せ!
    特別定額給付金オンライン申請

    よ~しやったるぞ~
    ①マイナンバーカード OK
    ②暗証番号4桁 OK
    ③NFCおサイフケータイ ON
    ④アプリ JPKIインストール OK
    ⑤利用者識別番号パスワード OK
    ⑥マイナンバーカード読み取り OK
    ⑦利用者証明用電子証明の確認 OK
    ⑧アプリ マイナポータルインストール OK
    ⑨②でログイン OK
    いよいよ申請~ ポチッと。
    → 受付は5/7より開始します。

    ふうぉおおおっ~~~!

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/02(土) 09:29:20 

    >>87
    なに偉そうに言ってるの?貧乏人が。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2020/05/02(土) 09:30:30 

    >>89
    え?パソコンは?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/02(土) 09:32:32 

    >>68
    政府のせいじゃなくて貴方のせいよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/02(土) 09:41:35 

    トピズレで申し訳ない…

    今旦那のDVで警察に保護されて
    DVの書類なども書き
    小さい子供とホテル避難してるんだけど

    DVの避難の申請して
    私に振り込まれる様出来ないか?
    と聞いたら 難しいですね。
    と言われた…。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/02(土) 10:03:31 

    >>87
    いや、今からマイナンバーカード申請してもカードが届くのは1ヶ月以上先
    結果市町村から案内届くの待って郵送で申し込みした方が早いって話なんだけど

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/02(土) 14:10:49 

    >>97
    某デジタルニュースから拝借

    家庭内暴力(DV)被害から逃れるために住民票の住所と異なる場所に避難している場合は、避難先の市区町村に相談すれば申請手続きを進められる。同伴する子どもの分も受け取れるほか、加害者である世帯主には給付金が届かないようにすることもできる。

    らしいんだけど無理なのかな?
    97さんがどこに問い合わせたのかわからないけど…

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/02(土) 14:54:16 

    >>93
    いや自分の市町村の受付開始日くらい調べてから申請始めなよ(笑)頭悪いな

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/02(土) 14:59:58 

    オンラインでもこの騒ぎなら郵送はもっと混乱起きそうだよね(笑)
    分かりずらい!!っていう人市役所に殺到!不備で申請上手くいかずクレーム殺到とかね。

    みんなほんと調べてから申請しましょうね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/02(土) 16:50:43 

    >>99
    ありがとうございます!

    自宅と同じ市内のビジネスホテルに
    避難しているので
    市の配偶者暴力相談センターに相談しましたが
    ちょっと難しい。
    と…。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/02(土) 18:28:22 

    >>97
    どうか給付されます様に…
    「マイナポータル」アクセス集中で開きづらい状態に 10万円給付金申請スタートで

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/02(土) 19:25:55 

    >>15
    私も冷蔵庫買う!
    霜取り不要のやつ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:40 

    >>102
    いえいえ。
    市の配偶者暴力相談センターではなく市役所とかに行った方がいいのかな?

    ちょっと調べてみたんだけど下のリンク先見られるかな?
    有料記事なので途中までしか見られないみたいでごめんなさい。
    DV別居、どうすれば10万円受け取れる?申請法を解説:朝日新聞デジタル
    DV別居、どうすれば10万円受け取れる?申請法を解説:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     新型コロナウイルスの感染拡大に対して政府が打ち出した1人10万円の現金給付について、家庭内暴力(DV)から逃げて、住民票のある住所と異なる場所で暮らす人はどうすれば受け取れるのでしょうか。総務省や、…


    大変だと思いますが頑張ってくださいね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/02(土) 21:47:51 

    丑三つ時に申請したら出来ました!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/03(日) 00:02:54 

    給付金申請手順

    パソコンではなく、iPhoneでやるべし。
    まず、iPhoneのバージョンが13.1より古い場合はアップデートする。
    ブラウザをプライベートモードにしている人は解除しておく。
    マイナンバーカードと、パスワード書いた紙を用意。
    給付金の振込先のネットバンクの口座情報のスクショを用意。

    マイナポータルのアプリをダウンロードしたら
    ぴったりサービスをクリックして申請していく。

    この手順で申請できました。


    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/03(日) 04:39:20 

    >>103
    字が物凄く滲んでる泣

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/03(日) 08:15:08 

    >>91
    iphone 7でもできましたよ
    パスワード分からなくて結果ダメだったけど
    無念

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/03(日) 13:01:07 

    >>93
    2時間?!
    それは時間かかりすぎ
    誤解を招きそうだから補足しておくね
    インストールから始めたとしても30分もかからないよ
    手早い人なら10分くらいでできる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/04(月) 19:54:35 

    >>18
    同じく!私もマイナンバーカードあるのに、
    スマホが対応してない
    郵送を待つしかない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/06(水) 20:02:37 

    申請したよー!
    広告ブロックのアプリ入れてたから郵便番号が最初入らなくて焦った。
    iPhoneの人は注意ね
    面倒くさかったわ…
    早く欲しい

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/12(火) 18:01:00 

    >>32
    そらそうじゃん
    NFC対応のスマホをカードリーダーとして使えるよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/12(火) 18:02:22 

    >>93
    郵便番号入れたら親切に申請開始日出てくるけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。