ガールズちゃんねる

【情報交換・コロナで入院したら】

193コメント2020/04/29(水) 13:35

  • 1. 匿名 2020/04/19(日) 09:27:19 

    流石にもう他人事とは思えません。
    うちは高齢の母と二人暮しですが
    万が一に備え準備しようと思いますが
    皆さんはなにか準備してますか?
    こんな事しておいたらいいとか教えてください。
    私がやっておこうとおもうのは
    髪を伸ばそうとしてたのですが
    バッサリ短く切っておく。
    母と私の入院準備の荷物を作っておく。
    現金は家に置いとかないでかき集めて銀行に預金。
    などなど‥。

    +153

    -2

  • 2. 匿名 2020/04/19(日) 09:28:47 

    本当怖いですよね。。

    +60

    -0

  • 3. 匿名 2020/04/19(日) 09:29:47 

    冷蔵庫の中の整理

    +28

    -3

  • 4. 匿名 2020/04/19(日) 09:29:52 

    またコロナ…

    +8

    -33

  • 5. 匿名 2020/04/19(日) 09:29:53 

    検索履歴をこまめに消す

    +188

    -4

  • 6. 匿名 2020/04/19(日) 09:30:12 

    ある日いきなり入院隔離されて何週間も会えず、最悪の場合次会うときは火葬されたあと…って考えただけで辛すぎる

    +477

    -4

  • 7. 匿名 2020/04/19(日) 09:30:28 

    そもそも病院入れるの?

    +198

    -3

  • 8. 匿名 2020/04/19(日) 09:30:37 


    犬や猫、ペットいる人どうしますか?

    +91

    -3

  • 9. 匿名 2020/04/19(日) 09:30:53 

    常に勝負下着をはく

    +6

    -33

  • 10. 匿名 2020/04/19(日) 09:31:02 

    とりあえず片付けています。
    まず入院は出来ないと思っておいた方がいいので、夫婦どちらが倒れても2週間外出しなくてすむよう、備蓄する。消毒しやすいよう、片付け。

    +182

    -0

  • 11. 匿名 2020/04/19(日) 09:31:04 

    一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO|note(ノート)
    一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO|note
    一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO|notenote.com

    自分でもまさかと思ったが、新型コロナウイルスにかかった。 混乱する世界の中で、いま自分にできることとしては情報発信くらいしかないので、発症してから2週間ほどの体験をまとめた。この文章が誰かの役に立てば幸いである。 現在の日本で新型コロナウイルスにか...

    +118

    -3

  • 12. 匿名 2020/04/19(日) 09:31:22 

    正直全く準備してません
    でもいつ何時って思ったら入院準備
    最小限でもした方が良さそうですね…
    私は遺書書こうかな←まじです。

    +120

    -3

  • 13. 匿名 2020/04/19(日) 09:31:31 

    確かに毎日増える一方で怖い。明日は我が身じゃないけど何が必要か考えるべきですね

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/19(日) 09:31:32 


    もうエンディングノート書こうかな。

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/19(日) 09:31:59 

    死ぬ前にアッラーアクバル!って叫ぶ

    +2

    -21

  • 16. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:11 

    私たちが感染した頃にはもう病室は空いてないと思う…

    なのでそれを踏まえて
    冷えピタ、ポカリ、ゼリー、アイス類を用意しました。

    +243

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:22 

    うちは朝夕方 家族の体温を記録してます

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:24 

    とうとうこんなトピたつまで近づいて来たんだね
    怖い

    +147

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:24 

    家の中の掃除、片付け。
    見られたらヤバい物を捨てる。

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:24 

    2歳と4歳の子どもがいます。

    もし、赤江珠緒さんみたいに夫婦で入院となれば、子どもを実家に預けることになりますが、母は身体も弱く、子ども達もコロナにかかっている恐れがあるので、絶対に預けることは出来ません。

    そもそも、夫婦がコロナで入院してるのに子どもを預かってくれる人なんていないと思います。

    だから、今から絶対にかからないように徹底して気をつける事しか出来ないです。

    +223

    -3

  • 21. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:26 


    身近になってきた。

    日記とかシュレッダーした。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/19(日) 09:34:00 

    >>8
    猫が居るので感染は避けたいです、でもどうしたらいいかわかりません。家に猫と籠るしかない

    +87

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/19(日) 09:34:14 

    コロナになったら人生辞める
    【情報交換・コロナで入院したら】

    +7

    -46

  • 24. 匿名 2020/04/19(日) 09:34:48 

    今まで自分の仕事&役割って思って1人で家事全般、重要書類管理してたけど、私が倒れたら何所に何があるか分からない家族が全員オロオロしそう。普段から共同作業したり、あらゆるものの保管場所を覚えてもらっておかないとダメですよね。

    +49

    -3

  • 25. 匿名 2020/04/19(日) 09:35:26 

    コロナで休業もしくは時短勤務になると思ってたら通常通り。
    仕事から帰って片付けようと思っても疲れてできない。
    まぁ、以前から生前整理してたから見られても恥ずかしいものはないけど今、すごく散らかってる。

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2020/04/19(日) 09:35:47 

    見られちゃまずいものは処分しておく

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/19(日) 09:36:12 

    >>1
    現金はある程度手元に置いておいた方がいいのでは?
    お金おろしに行けなくなった時に困る。

    +240

    -1

  • 28. 匿名 2020/04/19(日) 09:36:33 

    雑誌を買っておく
    暇だろうから

    +7

    -6

  • 29. 匿名 2020/04/19(日) 09:36:39 

    >>9
    勝負下着である必要はないと思うけど、見られてもいいように下着と靴下はちゃんとしたものを身につけといたほうがいいよ。田舎だといつ、誰に見られるかわからないから。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/19(日) 09:37:15 

    死ぬしかないwww

    +6

    -6

  • 31. 匿名 2020/04/19(日) 09:37:54 

    >>16
    8都道府県で空き病床が20%未満らしい

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/19(日) 09:38:41 

    >>1
    子どもがいる方にお聞きしたいのですがもし親二人とも陽性になった場合子どもはどうしますか?
    中学、高校生くらいであれば1人で生活できると思いますが幼い子どもがいるご家庭はどうされますか?
    私は両親も高齢で預けてなにかあったらと思うと預けられないので陽性になっても家で見ようと思ってます。ほかの親戚も子どもがいるので何かあったら大変なので預ける予定はないです。ですが乳幼児なので不安です。。

    +84

    -3

  • 33. 匿名 2020/04/19(日) 09:38:43 

    >>1
    美容院行くの?

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2020/04/19(日) 09:38:57 

    >>8
    アレルギー持ちなのでとりあえずフードと缶詰多めにストックしました。
    あとはもう感染しないように、
    しても軽症で済むように祈るしかないですね

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/19(日) 09:39:21 

    >>5
    携帯は持っていけるってw

    入院バッグ作っといた

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:05 

    >>1
    髪、私もバッサリ切りました。
    もはや手入れしている余裕などなくなるでしょうし。美容師さんに邪魔にならない髪型で!お任せします!って言って切ってもらった。快適です😊

    +20

    -32

  • 37. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:19 

    日本でコロナで入院する確率が1%以上になったら考えるわ。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:46 

    賃貸マンション住みなので、銀行へ行けなくなる事を予想して口座にまとまったお金を入金しておく。
    家賃や光熱費、通信費等が引かれるので滞納しないため。

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:56 

    テレビで報道している感染者の累計は全くもって無意味です。
    統計学で考えるとこうです。
    まず感染から一週間で発症すると仮定します。全国の感染者の推移は下記のとおりになります。

    4/10 656→4/17 556
    4/9 579→4/16 503
    4/8 499→4/15 482
    4/7 351→4/14 457
    4/6 242→4/13 390
    4/5 372→4/12 530
    4/4 336→4/11 717

    合計 3637 3047

    どうでしょう。
    患者数の増加は一週間で約1.2倍です。
    これは多いと捉えるか踏ん張ってるかと捉えるか。
    私はかなりの成果だと思います。

    +54

    -18

  • 40. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:37 

    私は、入院又は隔離を想定して下着の変えや生活必需品(入院時必要な物)ナプキン、マスク 現金等々ボストンバッグに入れていつでも持ち出せる様にしています。自然災害対策と同じ様な感覚です。身近にかかった人がいて、陽性が分かった瞬間からホテルに隔離をされた人がいるのですが何も用意出来ず大変みたいです。面会や差し入れも出来ませんからね

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:52 

    >>1

    赤江珠緒アナ、家族が感染した立場から「いま準備しておくこと」6ヶ条【長文レポート全文】:紀伊民報AGARA
    赤江珠緒アナ、家族が感染した立場から「いま準備しておくこと」6ヶ条【長文レポート全文】:紀伊民報AGARAwww.agara.co.jp

    赤江珠緒アナ、家族が感染した立場から「いま準備しておくこと」6ヶ条【長文レポート全文】:紀伊民報AGARAログイン会員登録TOPニューススポーツ世界遺産釣りコラムおでかけ生活情報赤江珠緒アナ、家族が感染した立場から「いま準備しておくこと」6ヶ条【長文レポー...

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:59 

    4歳の子供と二人暮らし。
    家族は医療従事者ばかりで、子供を預ける事は出来ない状態。
    この場合は自宅待機させてくれるのかな…?
    そもそも軽症だったら、の話だけど…
    一応備蓄はしてあるから外に出ないで生活は出来る。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2020/04/19(日) 09:45:15 

    入院費ってどのくらいなんだろう?私保険に入ってなくてこれを機に入ろうか悩んでるけどどういうのを基準で選べばいいのかもわからない、、。

    +14

    -4

  • 44. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:41 

    子供たちを抱きしめとく

    +10

    -5

  • 45. 匿名 2020/04/19(日) 09:47:27 

    マニキュアやジェルネイルは今やめて下さいって医療従事者の人が言ってました。
    指に挟んで何かを測定する妨げになるらしいので。
    なので、今は爪を短くして何もしないでいます。

    +113

    -3

  • 46. 匿名 2020/04/19(日) 09:48:30 

    >>8
    多頭飼いです。ペットホテル利用したことありません。
    夫は単身赴任。周りに知り合いもいないので、コロナにかかっても自宅で1人過ごします泣
    人間のものは買いだめしてませんが、ペットシートや缶詰め、カリカリ、おやつは買いだめしてます。

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2020/04/19(日) 09:49:30 

    >>19
    ほんとそれ大事だと思う。私は先週10年分の日記捨てたよ。あと見られても別に構わないけど卒業アルバム3冊捨てたとこ。美しい思い出もないし、私が死んだら家族に処分してもらうことを考えたら申し訳なくて。

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:17 

    旦那がかかったなら、入院か軽症用ホテルに移動してもらうけど、子供が感染していたら、私も感染しているだろうから、軽症なら家かな。旦那は、空いてるホテルに行ってもらう。猫もいるから、できれば自宅療養がいいけど。

    +5

    -5

  • 49. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:19 

    >>32
    私もそれ考えたけど、そうなったら濃厚接触者として旦那が待機になるはずだから任せるしかない。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:29 

    心構えもなにも

    死ぬときゃ死ぬわ

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2020/04/19(日) 09:53:17 

    そうか、うちも今日話し合おう。
    準備もしとこう。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/19(日) 09:54:52 

    >>8

    アニコムさんのHPを見てください。コロナに感染した場合、無償でペットを預かってくれます。ご存知でしたらすみません。

    +64

    -3

  • 53. 匿名 2020/04/19(日) 09:57:01 

    >>1
    トピずれになるかな?

    ちょっと探したら分かるような所に現金置いておくと
    万が一泥棒に入られた時あちこちひっくり返されないと聞いた事ある。

    +37

    -2

  • 54. 匿名 2020/04/19(日) 09:57:03 

    >>11
    ありがとう

    一人暮らしパターン知りたかったし情報交換したかったけど、トピ採用されず

    一人暮らしで日中働いていると、買い物さえ行けなかったりして既に不便感じてる

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/19(日) 09:57:35 

    >>7
    うちの県は既に満床で自宅待機らしい…

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/19(日) 09:59:09 

    >>52
    預りは加入者のみ対象ですか?
    実は最近乗り換えてしまったので…(>︿<。)

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/19(日) 09:59:23 

    丁度何を準備すれば良いか調べてたので、このトピ有難い。参考にして片付けやスーツケースへの準備をしようと思います。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/19(日) 10:00:05 

    かかってしまったらもう心中するしかないのかな…。
    私か旦那がかかることでこれから子供がいじめられるかもしれない。
    そしたら明るい未来なんてないよね。

    +0

    -15

  • 59. 匿名 2020/04/19(日) 10:00:58 

    >>1
    何故預金なの?
    現金ある程度持っておきたいから、私は逆に多めにおろしたよ
    銀行なるべく行きたくないし、なにかあったときの為に

    +75

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/19(日) 10:03:39 

    >>53
    それで満足してくれたらいいけど、まだどこかにあるかもと引っ掻き回すのが泥棒なんだよね
    中には金品が何もなかったからと腹いせに脱糞していく奴も居るそうだよ。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/19(日) 10:06:57 

    感染者の多いアメリカやヨーロッパで「感染した人」の話もすごく参考になるけれど、
    周りの人々が次々と感染するなかで「感染していない人」が生活上注意していることも聞きたい。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/19(日) 10:09:35 

    マイナス連打でいいよ
    引きこもり体質なので隔離は苦ではない
    Pホテルに隔離で泊まってみたい
    眺望も良いだろうし
    いいベッドで今より快適に過ごせそう

    +5

    -12

  • 63. 匿名 2020/04/19(日) 10:10:14 

    ここではトピずれかもしれないけど、自分が感染したとして立ち寄ったスーパーとかに連絡が行ってそのスーパーは休業して消毒とかするよね。
    その消毒の費用とかお店が休みになる事の損害賠償的なのってどうなるんだろ??

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/19(日) 10:10:33 

    流行り始めた1月頃に入院グッズはまとめたから、
    今は部屋をこまめに掃除したり
    不要な物は捨てて清潔を保つようにしてます

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/19(日) 10:15:10 

    もし私と旦那が感染しても、旦那親は喘息と糖尿病の持病があるし、私の実家には90歳の祖母がいるので、保菌者の子供を預ける場所がない。

    もう、家族みんなで自宅待機したい。
    両家の親には感染しないように玄関に食料を置いてもらう。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/19(日) 10:15:22 

    >>23
    私かと思った!
    よくこんな写真撮ったね(笑)
    低血圧さんはこんな感じだから大丈夫だよ

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/19(日) 10:16:18 

    入院したら着替えが困るよね。
    洗濯できる設備があるのか不明だし面会もできないし。
    紙パンツでも買おうかな。
    とりあえず誰が入院になっても慌てないようにトランクに思いつく物を詰めている。
    万が一の為に子供達の臍の緒を出してきた。
    もし死ぬ時はこれだけは一緒に焼いてもらいたい。

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2020/04/19(日) 10:18:23 

    >>62
    感染地域から帰国して、
    Pホテル朝昼晩飯付きで文句言ってる奴はクソだと思ったけど
    望んで入りたいとは思わない笑笑

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/19(日) 10:21:01 

    >>32
    何かのテレビでみたけど軽症ならそのまま濃厚接触者として両親(または軽症の親)と療養という形を取るなど、とりあえず保健所が聞き取りをして現状を踏まえて対応すると言ってたました。

    うちも低学年の子供がおり、実家も義実家も遠方で頼れるところがないので感染した時のことを考えると答えが出ず悶々としてしまいます。

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/19(日) 10:23:41 

    >>56
    同社のHP見てきましたが大丈夫みたいです

    Q:ペット保険に加⼊していなくても⼤丈夫?

    A :⼤丈夫です。どなたでもお申込みいただけます。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/19(日) 10:26:26 

    >>49
    もし旦那さんも陽性になってしまった場合はどうするか決めてますか?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/19(日) 10:28:25 

    >>58
    暗いなぁ…
    生きること考えてよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/19(日) 10:28:46 

    >>69
    なるほど!やっぱり自分の家庭で見る形を推薦さらてるんですね。ありがとうございます。
    話し合ってもなかなか決められないですよね。。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/19(日) 10:31:37 

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    きっかけは赤江アナの夫婦共倒れしたらどうなるかの記事です。

    子供はいませんが、母は高齢で最近父を亡くし私と住むことになりましだか
    今のとこ私に頼りっきりな人ですし
    私が世帯主なのでもし私が先にかかったら?と色々考えさせられました。

    髪は短いほうが
    入院、自宅待機どちらにしても洗えないから
    楽かなと思うのと、
    考えてる間に美容院すらいけない世の中になるかもという考えです。

    お金の事は、凄く悩んでます。
    もちろん数万円位は手元用意するつもりですが
    趣味でためてた500円貯金など結構あったり
    自宅金庫に母のお金と大事なものは入れてますが
    女所帯なので防犯上あちこちにお金隠してあります。
    でも仮家なのでもし母と私が入院
    そしてもし私が死んだら‥
    金庫の鍵は入院先に持ってった方がいいのか?とか
    遠くに住んでるきょうだいにお金のあり場所を書き記しておいた方がいいのか?
    (そんなに沢山お金がある訳ではないですけどね💦)
    ほんとに真面目に悩んでます。
    皆さんの意見参考にします。

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2020/04/19(日) 10:35:53 

    >>74
    すみません、主ですが追記です。
    お金はあまり隠しておかず銀行に預けておいたほうがもし
    家族全員入院したら
    防犯上安心なのかな?という考えです。

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2020/04/19(日) 10:38:38 

    私は、老人ホームに働いているので、もしコロナにかかったら職員や利用者たちに迷惑なので多分辞めると思う。家には認知症の母がいるのでどうしようかと迷っている。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/19(日) 10:41:23 

    >>52
    加入してなくてもいいの( ;∀;)感動。アイペットもやって欲しかった。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/19(日) 10:45:19 

    >>52
    すごくありがたいけど、預けに行ってくれる人がいない……(泣)

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/19(日) 10:46:23 

    子供二人いて夫はテレワークできないため都内勤務です。
    高齢の両親のため頼れません。
    片方が陽性になったら隔離施設に行ける可能性はない場合トイレ風呂は共同だけど、2階で隔離。
    二人共かかったら軽症者がマスクや手袋などの完全防備で子育てすると話合いました。子供に移してしまうのは怖いですが長い期間コロナと戦うことを考えると自分たちでなんとかしないといけない。
    私も子供も持病持ちなので不安ですが腹をくくって備えあれば憂いなしと今部屋を片付けたり準備してます。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/19(日) 10:49:19 

    >>78
    あ…確かに…私もいない…

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/19(日) 10:50:44 

    コロナ疑いで来週検査受けるんだけど結果が出るのが翌々日だからその間に用意するわ。普通に旅行行くのと同じお泊りセットでいいと思ってる。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/19(日) 10:54:52 

    >>43
    高度な治療になるかもしれないし、心配ですよね
    でも今回の新型コロナウイルス感染は指定感染症に指定されたので、入院した人の医療費は公費で負担になります。
    簡潔に解説してるサイトがたくさん見つかりますよ

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/19(日) 10:56:47 

    >>60
    命が助かるんならウンチくらい我慢するよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/19(日) 10:58:13 

    >>58
    なにをいうてるの
    仮定の話で決めちゃだめ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/19(日) 11:00:33 

    >>58
    かかったら苦しいかもしれないけど、薬が無いんだからほとんどの人が自力で回復出来るんだよ!今はまだ感染者の方が少ないから差別もあるけど、もうあと1ヶ月後にはあっちもこっちもかかって珍しいことでもなくなると思う。みんな同じなんだから、あなただけ死ぬことないよ。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/19(日) 11:03:21 

    喉が痛くて微熱でてきた。
    2ヶ月間1週間に一回の買い物以外ずっと家にいるのに…怖くて涙でる。
    幼児2人どうしたらいいのか。

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/19(日) 11:07:14 

    >>23
    妊娠中はこれくらいの血圧だったけどきついよね
    普段は90〜100くらいだからしんどかった
    お大事に

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/19(日) 11:12:20 

    >>54
    Twitterでバズってたのとととても参考になったので。

    私も同じく一人暮らしなので、そう思ってもらえてよかったです!お互い気をつけて頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/19(日) 11:17:32 

    Twitterでコロナで入院した人のツイート見てる
    色々知らないこと知れて勉強になる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/19(日) 11:19:30 

    >>87
    常に眠いのが悩みです
    お互い大変ですね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/19(日) 11:23:31 

    >>1
    まず、ここにいる人たちは99.999%以上、入院はないから落ち着け。

    +5

    -8

  • 92. 匿名 2020/04/19(日) 11:25:05 

    かかってなおった。

    コロナ中の記憶ないわ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/19(日) 11:25:06 

    >>16
    携帯用の酸素ボンベを買っておくのは?登山のやつ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/19(日) 11:28:38 

    >>81
    入院セットで検索してー、意外とこんなもの必要なの?って物あるよ。最低限にしろって言われる可能性あるけど、まとめとくと安心だよ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/19(日) 11:39:35 

    >>14
    書いたよ、中途半端だけど

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/19(日) 11:42:31 

    入院費用はいくら用意すれば良いの?

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2020/04/19(日) 11:42:32 

    広島だけど田舎だから市内の方に入院になるんだろうが、下着とか着替え届けられない
    2週間分ぐらいは持ってた方がいいのかな
    着てたものって家族が回収に来るの?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/19(日) 11:42:56 

    旅行用のバッグで大丈夫?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/19(日) 11:44:00 

    >>97
    感染症だから自力でしょう?家族面会無理だよね?そもそも家族いないから頼めない…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/19(日) 11:45:11 

    タイムリー。コロナで入院したり、自宅療養、ホテルとかコロナ疑いで自宅療養となった場合生命保険おりるって本当ですか?

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2020/04/19(日) 11:46:29 

    >>35
    PC

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/19(日) 11:47:47 

    >>100
    生命保険屋に聞いた方がいいらしいよ。入ってる保険が皆違うから。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/19(日) 11:49:00 

    >>5
    何調べてるのw

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2020/04/19(日) 11:49:15 

    消毒液持って行った方がいいよね?スマホ拭いたり布団スプレーしたいよね?飲み物買って持って行った方がいいよね?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/19(日) 11:50:08 

    入院した人が登場してもらえるとありがたいのだけど…がるちゃん少ないのかな?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/19(日) 11:50:10 

    >>61
    ですよね、夫婦で夫陽性、妻陰性の例もあるし私も知りたい。二人で国内旅行してたみたいで(旅行は納得いかないけど)妻の方今後発症するかもしれないけど..

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/19(日) 11:52:39 

    >>11
    参考になりました。ありがとうございます。
    想像よりも遥かに怖い…。
    読んだだけだけど、1度目を通すだけでもコロナに罹ったとき違いそう。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/19(日) 11:53:14 

    うちは家族の誰か1人がなったら連鎖して感染してるだろうな

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/19(日) 11:56:36 

    うち玄関が別々になってる二世帯住宅なんだけど、それぞれの世帯に出勤組と引きこもり組に別れて生活してるわ。
    こうしておけばどちらかが感染しても家族が一気に全滅するルートは避けられると思う。
    普段はデメリットしかない二世帯住宅がこれほど役に立つ日がくるとは。
    固定資産税がベラボーに高くて頭にきたこともあったけど、がまんして維持し続けてきてよかった。

    +30

    -3

  • 110. 匿名 2020/04/19(日) 12:01:17 

    >>11
    とても参考になりました。

    彼女は4Kmを自力で歩いて行ったようですが、かなりの距離があり、頼る人が近くにいない場合は、どうすればいいのでしょうか?

    タクシーもダメですよね。

    +39

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/19(日) 12:01:40 

    >>102みんな同じプランじゃないことぐらい知ってます。でも、情報を聞いたことがあるとかが知りたいわけ。可能性?的なこと。

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2020/04/19(日) 12:04:42 

    >>22最近は、動物もかかるから気を付けてね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/19(日) 12:07:06 

    >>94
    ありがとう
    見ておくね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/19(日) 12:09:29 

    >>43コロナだったら公費だからただだよ。でも、病院によったら、入院するまでのコロナ検査、食事代とかとるかも?だけど。医療費は無料です。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/19(日) 12:12:23 

    主さん感染者増えてる現状では直ぐに入院無理 軽症なら自宅待機かホテル住まい インスタントとかレトルトとか日持ちするもの買って置いたほうがいい。外出出来ないから。ホテルなら弁当出るけど それだけだとカップ麺とかインスタント味噌汁とか用意してたほうが良いかも 二週間かから一か月 時間潰すために編み物とかなんか勉強道具持ち込んで資格の勉強とかの準備とかするといい
    【情報交換・コロナで入院したら】

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/19(日) 12:22:21 

    >>1

    入院を想定なら現金は千円札を準備するといい
    テレビカードが千円だから

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/19(日) 12:26:35 

    >>86
    どこに住んでるかわからないけど、今年は全国で花冷えがひどかったよ
    花冷えって桜が咲くころにグッと冷え込むことね
    関東圏は昨日の雨もひどかったし、疲れも出てくる頃だよ、ストレスもたまっている
    あったかくして、少しコロナ情報から離れて(予防は続けて)子供さんとアニメでも見てゴロゴロするんだよ
    毎年、四月には「夏の気温です」みたいなのあったのに今年は全然ない、昭和に戻ったみたいにだいぶ気候が違う
    中国で工場が動いてないからかな

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/19(日) 12:28:51 

    >>111
    ん?保険屋に聞いて。生命保険に入っているのでしょう?入っている保険屋に自分の保険はコロナ対応か聞いて。大丈夫な人もいればダメな保険もあるってがるちゃんで言ってたよ?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/19(日) 12:31:08 

    >>52
    すごく助かる情報ありがとう!!

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/19(日) 12:34:55 

    陽性結果が出てからどのくらいで入院準備しないといけないんだろう?
    クルーズ船は1時間で出ろっていわれていたけど。
    着替え、洗面・洗濯用具、貴重品……
    イチから準備することになるから3時間は猶予が欲しい。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/19(日) 12:37:40 

    私はエンディングノート書きました。子供にも言ったし。
    都内だけど入院はできないとあきらめています。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/19(日) 12:38:08 

    >>19
    分かる(笑) 私も文集を捨てたくてずっと悩んで
    3月に捨ててよかったwww

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/19(日) 12:39:37 

    >>118大丈夫な保険もあるんですね。ありがとうございます。そういうことが聞きたかったんです。最初の2行、言い方キツいよ。

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2020/04/19(日) 12:40:40 

    横だけど、>>118は怒ってるの?

    +0

    -8

  • 125. 匿名 2020/04/19(日) 12:46:26 

    >>83
    コロナやら病原菌やら家中に蔓延するね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/19(日) 12:59:21 

    未だにコロナ軽視している旦那にこの手記を読んでもらいました。あまり効果はなかったかもしれないですが、、
    これで「軽症」と言うのか。新型コロナ感染で入院中、渡辺一誠さんの手記 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    これで「軽症」と言うのか。新型コロナ感染で入院中、渡辺一誠さんの手記 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    新型コロナウイルスとは一体何なのか。実際にかかると、一体どのような症状が出て、どのような状況に陥るのか。3月22日に発熱し、4月1日現在も新型コロナウイルスに伴う肺炎で入院中のGlobality CEOの渡辺一誠さんが、闘病の中、フェイスブ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/19(日) 13:09:36 

    >>116
    それ、いい意見
    テレビ見れる余裕はないかもだけど
    飲み物とか買ったりするのに
    小銭も必要だよね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/19(日) 13:26:43 

    >>32
    子供も濃厚接触者だし
    軽傷かにもよるけど自宅治療を選んで
    一緒に生活していくしかないよね…

    食料などの調達は実家などに頼んで玄関先に置いておいてもらう

    全員が完全に陰性を確認できるまでどのくらいかかるのか…
    田舎だと近所の目もきになるしね

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2020/04/19(日) 13:39:18 

    コロナになった場合
    使っていた家具や電化製品どうするんだろ?
    ペットどうするんだろ?
    消毒はしなくちゃだけど
    なんだか掃除してもらうのも
    するのも
    預かってもらうのも
    凄く悩んでたまにハゲそうになりながら
    毎日除菌しまくって手洗いしまくってる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/19(日) 13:57:27 

    >>96
    5000円くらい

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/19(日) 14:14:32 

    入院が必要=準備のために動けるほど元気じゃない状態だし、
    入院中は色々管繋がれてベッドから立ち上がることできないよ。
    だから、用意はホテル隔離に焦点合わせて良いと思う。
    着替え、食料(好きなお菓子など)、生活用品、暇つぶし品、充電器等じゃないかな。

    自宅待機の場合は、他の家族と動線分ける必要あるよ。
    トイレの消毒とか、換気方向に合わせた配置を考えて用意しておくと良いと思う。片付けが必要なひとはそれも。

    基本的には陽性の人がホテル行くのがセオリー。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/19(日) 14:16:24 

    >>11
    3日以上高熱が続いたら私たぶん死んでるわ。

    それにしても、保健所に電話が繋がらないって・・・。
    これぐらい不安な事無いよね。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/19(日) 14:35:26 

    今は、高齢母子家庭です。息子二人は神戸と福岡です。もし、コロナになったら、母をホームに預けるしかないです。自宅療養って食事洗濯も自分でするのよね。覚悟しときます。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/19(日) 14:38:21 

    >>121
    それぐらいしてた方が絶対いい。わたしもしよう、もし、万が一ってこともあるよね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/19(日) 14:39:36 

    >>93
    心配症だからすでに買いました。ドラッグストアでも売ってましたよ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/19(日) 14:45:37 

    >>1
    あと大事な人の連絡先の一覧を作っておくと良いよ

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/19(日) 15:44:15 

    >>59
    現金、キャッシュが一番人の手がついて
    菌として汚いから
    ヨーロッパではカード精算しか
    受け付けていないところが増えてる。
    今、マシン精算のところが増えているけれど
    あの釣り銭受け取る場所とか菌の温床だから。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/19(日) 16:00:51 

    もし私と夫で入院なんてなったら
    高校生と中学生子供だけ家にいるの?
    大きい子供だから大丈夫じゃない?って思う人もいるのかもしれないけど
    もしもの時を考えると心配です。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/19(日) 16:13:12 

    >>92
    入院しました?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/19(日) 16:27:32 

    >>139
    しなかった
    自宅でひたすら寝てました。
    今は無味無臭地獄です。何の味も匂いもしなくて参ってる。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/19(日) 17:22:15 

    もう入院できるか怪しいよね
    自宅で感染しないように看護する方法
    とか調べないと

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/19(日) 17:49:11 

    >>117
    ありがとうございます。
    お優しい言葉に安心しました。
    今は平熱に戻っているので子どもたちとテレビでも見てもう少し様子みてみます。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/19(日) 18:56:39 

    私、一昨日から少し喉が痛くて今日なって口と鼻の通りの途中部分がツーンってしてペッて出したら血痰でした。息苦しさや熱もないし味覚や臭覚も大丈夫。手洗いうがいこまめにやっているけど、一気に怖くなりました。子供いるし親は持病あり。旦那の両親は地方だから無理だし、もしもの事を思ったら…。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/19(日) 19:28:06 

    >>8
    旦那も私も感染したらペットはアニコムに頼むしかないと思っています。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/19(日) 19:28:40 

    >>8
    家の帰って来てすぐに手を洗う&着替える
    それから接する
    気休めかもしれないけど、体を毎日ふく

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/19(日) 19:33:08 

    >>66

    私も常にこんなん。
    高くて上が90
    妊娠中やっと100こえる。

    眠くはないけどつかれやすい(泣)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/19(日) 19:42:01 

    熱あって4日間、様子見って時に、普通の解熱剤飲んでも大丈夫なんだろうか?

    私、よく頭痛するからイブとか飲むけど、コロナと分からず、飲んでも大丈夫なのかな?とか心配になる。

    そうゆうの飲んでも、熱引かないってことだよね?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/19(日) 19:42:34 

    >>32
    中高生でも、流石に何週間掛かるか分からないのに一人では置いておけないよ
    防犯上の事も含めて

    中高生でも女の子なら尚更防犯上怖い

    いくら身の回りの事は一人でできても、「うちの親は死ぬだろうか?」とか、「次は自分も感染者になるだろうか?」とか不安を抱えたまま、先が読めない暮らしをさせるのは酷過ぎる

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/19(日) 19:49:14 

    >>109
    食事とかお風呂も分けてるの?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/19(日) 19:53:03 

    >>147
    【情報交換・コロナで入院したら】

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/19(日) 19:57:45 

    >>132
    うん、電話が繋がらないのが一番辛いと思う
    どうしたらいいのか分からないよね
    見捨てられたような気持ちになると思う
    せめて電話が繋がれば、安心なんだけどなぁ

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/19(日) 20:19:57 

    >>46
    人間のものも日は備蓄して!!!
    仮に感染したら買いに行けないよ!

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/19(日) 20:22:49 

    >>150

    まさかの、イブが代表作に……
    教えて頂きありがとうございます。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/19(日) 20:36:11 

    >>21
    一緒です!
    シュレッターかけまくってます!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:35 

    >>12 >>1
    入院しても陰圧の部屋に隔離されて着替えなどの手荷物は持ち込めません。鞄の中身まで消毒液吹き掛けられてグシャグシャになる。入院費の個人負担無しの強制入院って、そういう事。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2020/04/19(日) 20:50:07 

    >>63
    スーパーは分からんけど、飲食店には連絡行くって言ってた

    昼間だけど、飲食店やってて不特定多数が来店するから心配になって保健所に確認した
    「来店があれば連絡します」との事
    わりと初期の話(2月位?)だから、もう今は変わったかもしれんけど

    損害賠償とかはしないんじゃない?
    もう誰がなってても不思議じゃないから
    少なくとも、うちはしない

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:31 

    >>155
    じゃ、よくスマホとかで入院の内容とか報告してる人は何なんだろう?

    スマホも持ち込みできないのかな?
    ポケットWi-Fiを持ち込もうと思ってたんだけど

    もちろん軽症で意識があればの話だけど

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/19(日) 21:00:38 

    >>137
    なるほど
    確かにそうだね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/19(日) 21:06:50 

    >>129
    ウイルスはある程度時間が経つと感染力なくなるから、独り暮らしなら入院してる間にウイルスはなくなってると思うよ

    家族やペットがいる場合はどうするのかな?

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2020/04/19(日) 21:15:39 

    >>81
    どうぞ陰性でありますように
    万が一陽性でも、ごくごく軽い軽症でありますように

    検査受けるって事は、今すでに症状が出ているのかな?
    お大事になさってね

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/19(日) 21:29:30 

    >>157
    持ち込みは着替え等の事でしょ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/19(日) 22:46:04 

    入院セット2週間分用意したほうがいいって言う話をよく聞くけど、
    例えば下着だったら14枚用意したほうがいいってこと?
    おそらく洗える体力なんてないよね?
    普段使うやつとは別に14枚それぞれ用意したほうがいいんだよね?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/19(日) 23:03:02 

    >>140
    命には別状なさそうで何よりです。
    お大事に。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/19(日) 23:06:34 

    ホテルで待機の場合、歯ブラシとかの日用品じゃ自前で準備ってニュースしてた
    ものすごい不便な場所への海外長期旅行を想定して準備しとけばいいのかな
    スーツケース処分しちゃって手元にないんだよね、大荷物をどう運ぶかも悩ましい

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/19(日) 23:19:46 

    >>155
    陰圧室も不足しますよ。
    ホテル隔離の場合もあるし。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/19(日) 23:20:56 

    >>45
    血中の酸素濃度を測る機械だね。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/19(日) 23:23:58 

    体調どうですか?
    疑いがあるなら外出もできないし、用意も大変ですね。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/19(日) 23:25:52 

    167は>>81さんにでした

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/20(月) 00:11:02 

    >>162
    毎日着替えるなんて出来ないんじゃない?
    自分で着替えられる状況なら可能かもだけど…

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/20(月) 00:41:53 

    >>39
    ごめん、なんかいまひとつ解んないのよね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/20(月) 00:45:40 

    >>166
    パルスオキシメーターとかいうやつ?
    せんたくばさみみたいなのでゆび挟む

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/20(月) 00:58:11 

    >>160
    ありがとう

    症状といっても咳と微熱なんだけど、呼吸器内科で肺炎と言われて検査になってびっくりしてる

    検査結果が出るまでは肺炎の対処も全く何もできないから、のど飴なめながら陰性を祈って日々引きこもってる。本当にありがとうね

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:31 

    >>167
    ありがとう

    本当に何にもできなくて、何もしない生活に憧れてたのにこんなに何もできないと困ることばっかりで

    いざというときの準備は買い物行かなくてもできそうだけど、いざとなったら私の留守中の支払い関係とかダンナに任せられないことをどうするかで頭痛いです

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/20(月) 01:06:46 

    >>151
    場所によるのかもしれないけど24時間対応してるとこなら遅めの夜はかかりやすいよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/20(月) 02:39:36 

    素朴な疑問です
    もし無症状だったら、今後発症することなく過ごせるんでしょうか?
    それとも今は無症状でも、何かのきっかけで発症する可能性もあるんですか?

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/20(月) 03:14:27 

    >>150
    げー
    一昨日から頭痛で我慢出来なくて
    バファリン三回飲んじゃった泣。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/20(月) 06:12:01 

    >>173
    そうだよね
    うちも支払い関係とかは私がしてるから、入院の準備以外にそういう事も考えておかないといけないのかー

    もし、差し支えなければ教えて頂きたいのですが、感染者と思われる方との接触はありましたか?

    今って、クラスター班が追っかけてる感染者→感染者→感染者って言うのもルートなんだろうけど、個人的にはもうとっくに市中感染大爆発期なんじゃないかな?と思っていて
    それこそ、電車やスーパーやコンビニとかの市中で

    お大事になさって下さいね
    軽症である事を祈ってます!




    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/20(月) 06:17:04 

    >>175
    分からないんだよ
    新しいウイルスだから
    今の段階では誰も分からない

    ガルと平行してTwitterも見てるけど、コロナ疑い?の人も、本当に石を投げれば当たる位に増えて来てる気がする

    なんか体調イマイチな人が周りにも増えて来てる印象
    私もなんか体調良くない
    気持ちの問題もあるかもだけど

    ワクチンってありがたいんだなぁとしみじみ思うよ


    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/20(月) 06:56:32 

    >>166
    私も入院中にそれで肺血栓が見つかって命拾いした。
    私はすぐに処置してもらえたけど、めちゃくちゃ痛かったよ。息できなくて苦しかった。
    コロナはどれだけ辛いのだろう…

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/20(月) 09:32:27 

    旦那が借り上げホテルに入れるようだったら入ってもらい
    私は猫の世話があるので家で自主隔離します
    感染者の猫預かってくれるとこなどないから(地方なのでアニコムは利用できない・連れってくれる人もない)
    隔離の間に万が一死んでも困らないよう、通帳・印鑑の場所とか暗証番号とか保険証書とか
    遺書替わりにまとめとく

    職場同じ部署の人が発熱で休んでるから、ちょっとドキドキしてる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/20(月) 09:33:16 

    トピまちがえました
    入院したら、のトピでしたね
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/20(月) 10:05:53 

    >>140
    亜鉛どうかな?味覚障害に効くって聞いたけど

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/20(月) 10:51:28 

    >>177
    引きこもり陰気キャだからスーパー・ドラッグストア・コンビニしか行ってないはずだし、友達いないしご近所付き合いない

    直近でダンナ以外の人と話したのが薬局で4/7
    その頃は夜になると37.3℃くらいの微熱出てた
    でも37.5℃は出てないから保健所に電話する感じでもなかった

    だからもし陽性だったら感染経路不明になるかな

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/20(月) 14:10:53 

    >>154
    やはり同じこと考えてる人がいた

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/20(月) 22:08:58 

    >>86
    私も喉の締め付け感があります。
    熱は無いし、他の症状も無いけど、
    怖くて不安で…
    幼児2人いるのですが、子供達には絶対移したくないと思っても、この生活だと難しいですよね。

    私も週一、1人でスーパーに行く以外自粛しているのに…

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/21(火) 08:04:01 

    コロナ 疑いで今日から明日保健所から連絡きて指定病院で検査予定です。
    高齢の家族、友人は遠方にいて周囲には誰も知り合いがいません。旦那は大病して入院中。
    小型犬を一匹飼っています。
    アニコムにはまだ疑いの段階でしたが申し込み返事は勿論ありません。
    どなたかお知恵を貸して頂けませんでしょうか、、、
    ワンコだけが気がかりです。最悪部屋で餓死させてしまうとかあり得ない

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/21(火) 23:01:26 

    道民です。母が神経難病の為施設に入所してます
    その施設で入所者にコロナが出たと連絡を受けました。
    コロナ以前に母が亡くなる時は肺炎が死因になると言われてきたので
    コロナなったら死を覚悟しなければなりません
    もう時間の問題になってきました
    母の整理は1年前から少しづつやって来ました
    5日前施設から連絡きてすぐ母の貯金は大体おろしました。


    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/22(水) 03:03:44 

    >>60
    脱糞…
    すごいな、そんな自在に排便をコントロール出来るんだ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/22(水) 03:06:10 

    >>35
    その後意識不明や最悪の事態になった時に備えてってことだと思う。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/22(水) 03:19:38 

    >>43
    今は保険会社が保険加入させないって何かで見たけど、ホントかな?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:24 

    >>11
    ありがとうございます。一人暮らししているので参考にします!身辺整理と備蓄と諸々準備しておこうと思いました。
    熱で不安もあり朦朧とする中記録に残していただいて有難いです。自分は罹らないだろう、大丈夫だろうという変な意識があったのでこれを機に考えを改めます。投稿者様の1日でも早い回復を願っています!お大事になさってください。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/22(水) 20:23:36 

    ここ3日〜4日ほんと眠さ半端なくて、花粉症の薬の副作用かなぁと思ってたら
    さっき外出したら、だるさがひどくて、悪寒もするし、何となく味覚もあやしげ、、
    とりあえず、家族に伝えて、風邪薬のんだ。

    風邪でありますように🙏

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/29(水) 13:35:39 

    >>43
    医療費いりません

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード