ガールズちゃんねる

どんな雛人形を飾っていますか?

124コメント2015/01/12(月) 10:45

  • 1. 匿名 2015/01/08(木) 12:32:16 

    この度、初節句を迎える娘のために雛人形を購入予定です。
    飾り方、楽しみ方、扱い方、言い伝え、また、お値段も幅広いですよね、
    アドバイスや購入した雛人形の画像、お値段も教えて下さい。
    ちなみに、主人から「いらない」と言われ、両家と私が説得しコンパクトなもので探す予定です。

    +31

    -6

  • 2. 匿名 2015/01/08(木) 12:33:35 

    まだ正月過ぎたばかりなのに?

    +3

    -58

  • 3. 匿名 2015/01/08(木) 12:34:24 

    蝋人形に見えて驚いた!!

    +13

    -28

  • 4. 匿名 2015/01/08(木) 12:35:15 

    硝子に入った三段のもので
    オルゴールが鳴るので気に入ってます

    +28

    -6

  • 5. 匿名 2015/01/08(木) 12:35:20 

    リカちゃん♡かわいすぎる♡

    +8

    -25

  • 6. 匿名 2015/01/08(木) 12:35:23 

    ケース入りのにしました。
    出し入れは楽です。

    +70

    -3

  • 7. 匿名 2015/01/08(木) 12:35:34 

    簡易たいぷ

    +1

    -5

  • 8. 匿名 2015/01/08(木) 12:35:47 

    7段飾りです。毎年出したりしまったりが大変。コンパクトサイズにすれば良かった。

    +71

    -4

  • 9. 匿名 2015/01/08(木) 12:35:59 

    3段で、3人官女の下はおじいさんとおじさんwww誰???

    +5

    -18

  • 10. 匿名 2015/01/08(木) 12:36:07 

    私はよく覚えてませんが7段ぐらいのでした!
    でも場所をとるので毎年お雛様とお内裏様しか飾りませんでした笑

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2015/01/08(木) 12:36:13 

    +127

    -5

  • 12. 匿名 2015/01/08(木) 12:36:16 

    私の亡くなった祖母が私が生まれたときに買ってくれた雛人形を毎年飾ってます。
    「おばあちゃんが喜んでるわ」って言ってる母が嬉しそうなので孝行のつもりです。

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2015/01/08(木) 12:36:57 

    マンションなのでケースか収納飾りを買う予定です。

    +20

    -5

  • 14. 匿名 2015/01/08(木) 12:37:07 

    リカちゃんの欲しかった~♡久月のですよね!!!

    +18

    -4

  • 15. 匿名 2015/01/08(木) 12:37:22 

    オルゴール付き。

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2015/01/08(木) 12:38:21 

    ありません

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2015/01/08(木) 12:39:01 

    いいなぁ。雛人形。
    買ってもらえなかったから、ひな祭りにコンプレックスがある。弟には鯉のぼりと金太郎人形があるのに。
    自分で雛人形を買おうかと本気で考え始めている。

    +74

    -3

  • 18. 匿名 2015/01/08(木) 12:39:34 

    粘土の

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2015/01/08(木) 12:40:11 

    娘の為に実家の両親が買ってくれました。7段で20万位しました。

    +31

    -6

  • 20. 匿名 2015/01/08(木) 12:40:41 

    雛人形って確か元は島流しされたお姫様が作った呪いの人形なんだってー

    +7

    -31

  • 21. 匿名 2015/01/08(木) 12:41:04 

    お人形じゃ悪いからってユミおばさんに言われてからは5、6人の知らない人雇って飾ってます
    ごはんの時は皆で食べるので賑やかで、とてもよろしいですよ

    +4

    -43

  • 22. 匿名 2015/01/08(木) 12:41:33 

    高級感あふれる雛人形

    +14

    -4

  • 23. 匿名 2015/01/08(木) 12:41:51 

    雛人形って母方の家が買うものだって聞いたことがある

    +104

    -2

  • 24. 匿名 2015/01/08(木) 12:42:07 

    娘が産まれた時に、三段の雛人形を私の両親から頂きました。次女 三女の時にはガラスケースに入った一人の日本人形をもらいました。その日本人形も雛人形らしく、三段の雛人形の隣にガラスケースの人形2つを、飾っています。ただ飾る場所、しまう場所とるため邪魔です。なのでガラスケースに入ったコンパクトな雛人形がよかったです。出すのも、しまうのも、掃除するのも楽だし~。

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2015/01/08(木) 12:43:18 

    リカちゃんの雛人形気になって調べてみた!
    25万くらいするのね!

    +48

    -14

  • 26. 匿名 2015/01/08(木) 12:43:42 

    私も今から雛人形見に行きます!
    うちの地方では初節句は早いうちから飾るみたいで、お正月開けたらボチボチ飾り出すようです。
    アパートなので収納飾りを購入するつもりです。

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2015/01/08(木) 12:45:07 

    リヤドロ

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2015/01/08(木) 12:45:33 

    21さん
    ごめん、ユミおばさんて誰?!!

    +61

    -3

  • 29. 匿名 2015/01/08(木) 12:45:39 

    リカちゃんのかわいすぎ~!!!!!

    +13

    -14

  • 30. 匿名 2015/01/08(木) 12:46:02 

    リカちゃんの娘に見せられないな。欲しがるわーー。

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2015/01/08(木) 12:49:34 

    今年初節句で雛人形は買わず私の雛人形を娘にあげる事にしました♪
    ばあちゃんに買ってくれた7段飾りですごく立派に見えます、キレイに保存してくれてた母に感謝です。

    +25

    -12

  • 32. 匿名 2015/01/08(木) 12:53:00 

    一刀彫です。

    画像技術なくてごめんなさい
    飾るのに綺麗ですし
    手間が掛かりません(←ココ大事ww)
    高い物ですが一生ものですから

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2015/01/08(木) 12:57:03 

    私もケ-スに入ったままでオルゴールなるものです(o^^o)
    片付けとか楽です!

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2015/01/08(木) 12:59:40 

    掛け軸

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2015/01/08(木) 13:02:31 

    私も雛人形買ってもらえなかったです。お金も、置く場所もなかったので…
    なので、毎年カマボコ板の上に折り紙で作ったお内裏様とお雛様をのせて、手作りお雛様を飾ってました!

    気分だけは味わえましたf(^^;(笑)

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2015/01/08(木) 13:03:38 

    自分のものは七段飾りでしたが、出すのに4時間位かかり、5回くらいしか出してもらってません

    なので、娘たちには1段のものを買ってもらいました。ガラスではないので、小物や屏風などを出すのに1時間位はかかります。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2015/01/08(木) 13:04:11 

    うちはプリンセス雛人形にしました。
    可愛いですよ!

    +6

    -11

  • 38. 匿名 2015/01/08(木) 13:06:32 

    義母が昔、人形の服とか作る先生をしてて、一段飾りですが売ってるものと変わらないぐらい立派です。孫に女の子ができたら飾ってもらいたかったそうです。
    毎年ひな祭りの時期に持ってきて、終わると持っていってくれるので置場の邪魔になりません。
    とってもありがたい。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2015/01/08(木) 13:10:34 

    節分過ぎてから大安の日の晴れの日に飾ります。
    早すぎると人形傷みますよ

    +16

    -3

  • 40. 匿名 2015/01/08(木) 13:13:54 

    木目込み人形。
    顔がふくよかで可愛いよ。
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +85

    -3

  • 41. 匿名 2015/01/08(木) 13:15:41 

    私が生まれてから24年間毎年おばあちゃんが飾ってくれています
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +66

    -2

  • 42. 匿名 2015/01/08(木) 13:16:49 

    実家は田舎の戸建てで広かったから飾るスペースあるから、
    7段飾りを買ってもらった記憶があるけれど、
    自分の娘には、マンション暮らしを言い訳にケース入りのもの。
    それでも、押入れのスペースは結構取るんですよ。
    ケースを置く場所も確保しなきゃだし、面倒。

    でも、いざ飾るとやっぱり華やかでいいなぁと思うんですけどね。

    +18

    -3

  • 43. 匿名 2015/01/08(木) 13:27:29 

    私の娘も初節句です。
    木目込みの真多呂人形にしました。
    とてもとても素敵な雛人形ですよ!

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2015/01/08(木) 13:27:35 

    これにしました。
    気に入っています。

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2015/01/08(木) 13:29:28 

    44です。
    画像がアップ出来ていませんでした。
    ふらここという工房の雛人形です。
    とってもかわいいですよ。
    ホームページ覗いて見てください。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2015/01/08(木) 13:33:24 

    娘のは、立雛です(^^)
    顔がかわいいのとコンパクトなのでこれに決めました。
    私自身は買って貰えず雛人形ないです(^_^;)
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +28

    -3

  • 47. 匿名 2015/01/08(木) 13:36:30 

    日本人形が苦手なのでかわいいのをさがしてこれに決めました✧*。
    今年娘の初節句です!
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +56

    -3

  • 48. 匿名 2015/01/08(木) 13:38:40 

    かなり昔の雛人形でして特注らしく11段あります。私からすれば小さい頃は怖かったなあ。みんなは大きくて羨ましいと言いますが不気味でした。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2015/01/08(木) 13:39:47 

    私のは7段だったけど、6畳1部屋使うし、出すのも面倒で20歳以降出してません。

    2月に女の子を出産予定ですが、初節句を今年にするか来年にするか悩んでます。
    初宮参り前後だと来年にまわしても良いそうですが…
    ケース入りの雛人形にする予定です。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2015/01/08(木) 13:43:14 

    漠然とCMで観ていたリヤドロにしようと検索したら、30万とかであきらめた…
    そんな方、あきらめて何を買いましたか?

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2015/01/08(木) 13:43:34 

    うちもこんな感じのふらここです。
    小さくてマンションにピッタリ。
    そして夜中見てしまっても怖くない。笑
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2015/01/08(木) 13:45:17 

    51さん、確かに夜中見ても怖くない!笑

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2015/01/08(木) 13:47:26 

    23さん、あってますよー!

    私の雛人形も母の親が購入しました。
    母も私の娘に買う予定でしたが
    断り、家にある雛人形を貰うことに

    代々で使っていいのかは
    わらかないですが…
    娘も喜んでいます

    ちなみに小さなガラスケースに
    入った二段のお雛様です

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2015/01/08(木) 13:49:25 

    日本人形苦手なのでディズニーで買った雛人形飾ってます。
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +28

    -25

  • 55. 匿名 2015/01/08(木) 13:57:00 

    主です。みなさんありがとうございます。
    お雛様、いざ買うとなると悩みますね、
    我が家には和室がないのでリビングのチェストの上に飾る予定ですが、
    日本らしい和風のものにするのか、ちょっとモダンな感じのにするのか、収納型やケース入りのにするのか、、、
    私の雛人形もあるのですが、散々触って遊んでしまったので乱れて汚れて… でも飾るのは楽しかったからケースだとちょっとさみしいかなと思ったり。
    そろそろ買わないととは思っているんですが、決まりません…

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2015/01/08(木) 13:59:20 

    私も雛人形買ってもらえなかったです。お金も、置く場所もなかったので…
    なので、毎年カマボコ板の上に折り紙で作ったお内裏様とお雛様をのせて、手作りお雛様を飾ってました!

    気分だけは味わえましたf(^^;(笑)

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2015/01/08(木) 14:03:09 

    みなさん、雛人形はどこで買いましたか?
    目を肥やしすぎても買えなくなりそうだけど、後悔もしたくないし。
    何を基準にしたかも教えて欲しい!

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2015/01/08(木) 14:03:27 

    32さん。私も一刀彫りです
    しかし、自分用に購入しました。
    子供の時雛人形無かったので、自分で働いたお金で買いました。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2015/01/08(木) 14:06:42 

    54
    それ雛人形じゃないよ・・・

    +17

    -9

  • 60. 匿名 2015/01/08(木) 14:10:37 

    ディズニーかわいい♡検討します!!

    +12

    -17

  • 61. 匿名 2015/01/08(木) 14:11:03 

    りかちゃんの知って検討してます!!!かわいい♡

    +11

    -8

  • 62. 匿名 2015/01/08(木) 14:11:35 

    前は八段のを飾ってました。飾るのは楽しいけど、しまうのが大変…。
    最近は、NHKの手芸本?ので作った、手作りお雛様を出すだけです。
    この画像と同じのです。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2015/01/08(木) 14:11:54 

    一刀彫、和モダンな感じ素敵ですね!
    子供受けはしなそうだけど… お洒落です。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2015/01/08(木) 14:18:44 

    今年生まれた姪っ子の初節句に母親が購入予定で、来週末に母親と一緒に観に行きます。
    もう1人姪がいて、その子の時も一緒に観に行って決めました。母親曰く、やっぱり顔なんだそうです。顔の綺麗さが1番大事らしく、よく見るとそれぞれに顔が違います。クールなお雛様、柔らかい印象のお雛様、にっこり微笑んでいるお雛様、ほんとそれぞれです。1人目の場合はマンション暮らしという事もあり、お内裏様とお雛様だけのものにしました。三段や七段は場所をとるのであえて選びませんでしたが、やはりそちらの方が立派ではありますし華やかですよね。
    ケース付きは割れた時に危ないからという事でやめました。あと立姿雛も。落ちたら大変だし・・・。
    私自身のひな人形は木目込みなのですが、子供時代はあの木目込みが嫌でした(笑)今なら木目込みの可愛さを理解できるし「いいな~」と思うのですが、子供時代はやはりシュッとした方に憧れを感じていました。

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2015/01/08(木) 14:29:02 

    積み木も可愛い
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +58

    -2

  • 66. 匿名 2015/01/08(木) 14:31:15 

    収納飾り!小さいうちは、さわるから大変だった!でも、母の希望で触れる方がいいということで、ガラスケースに入ってないものにしました。20万弱くらいでした!顔と着物で決めました!

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2015/01/08(木) 14:34:01 

    木のケースに入ったオルゴール付きのよくあるタイプです。場所取らないし、手入れも楽です。埼玉に住んでいたので雛人形の本場岩槻に買いに行きました。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2015/01/08(木) 14:37:56 

    +28

    -2

  • 69. 匿名 2015/01/08(木) 14:44:19 

    55主さん

    リビングルーム
    ダイニングを兼ねて居られたら

    ケース付きをお進まします。

    調理の時の目に見えない油分とか
    知らぬ間に傷めますから

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2015/01/08(木) 14:45:09 

    なるほど〜 やっぱり顔なんですね、ということは見に行ったほうがやっぱりいいのかな!楽天でポチろうと思ってた(^^;;

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2015/01/08(木) 14:47:47 

    武士系とか貴族系

    関東式と関西式

    の伝統文化の違いも

    折角だから基準に入れて頂きたいですね・・・

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2015/01/08(木) 14:51:28 

    70さん

    人形作家さんが居られ

    お顔には作家名が首の所に印(しる)されてあります

    お店の方が首を抜いて観せて下さいました・・・
    ビックリΣ(゚д゚lll)したけどww

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2015/01/08(木) 14:51:44 

    69さん、
    確かにそうですね、ケース付きで考えようと思います。

    転勤もありそうなので、やっぱりコンパクトなので、ケース付きで、あとは顔ですかね、

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2015/01/08(木) 14:52:33 

    私が人形が苦手で、この木製のなら怖くないし、安心して触れるから、検討しているのですが、子どもからすると色鮮やかな伝統的なものの方がいいのかな?(^_^;)
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2015/01/08(木) 14:58:49 

    74さん、可愛い〜♪
    子供受け、気になりますよね、、、

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2015/01/08(木) 15:01:39 

    去年娘の初節句でケースの5人飾りを義父母に買ってもらいました。
    夫の地元では男親の両親が買うそうです。

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2015/01/08(木) 15:03:48 

    質問なんですけど、次女の雛人形はどうしていますか?
    先月次女が生まれて、長女の雛人形はあるんですが、次女のはどうしようかと。
    お人形屋さんのちらしには、「雛人形は1人一つ必要です!」っ書いてあるし…
    実際、場所もないし、勿体無い。
    代わりにお人形を買ったりとか?
    皆さんどうしてらっしゃるのでしょう。

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2015/01/08(木) 15:04:55 

    秋田県の横手出身の友達が「うちの地元では雛人形を飾るっていう文化がない」って言ってたんだけど本当?
    今は埼玉に住んでるからその子の親に雛人形のことを話して、お金送ってもらってこっちで買ったみたいだけど…。
    聞いたとき、そういう地方もあるのかとびっくりした。

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2015/01/08(木) 15:07:51 

    74さん 人形が苦手で……

    思い出しましたw 私も市松人形綺麗けど
    恐くて夜トイレに行けませんでしたww。

    まずは お母様が安心して飾れるものからが
    良いのではないでしょうか……。

    華やかなものは
    手芸用品店で印刷された
    タペストリー風なのは如何ですか
    沢山種類ありましたよ。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2015/01/08(木) 15:09:46 

    トピ主さん
    衣装着か木目込みにするのかをまず決めて、それから、新王飾りにするのか、、、などを決めていくと良いです。最終的には顔で選んで下さい。
    うちは、木目込みの真多呂人形にしました。伝統的工芸品で大変素晴らしいお人形なのでおススメです。

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2015/01/08(木) 15:17:07 

    こういう台座の中にお人形やお道具を収納できるものにしました

    +33

    -2

  • 82. 匿名 2015/01/08(木) 15:48:42 

    「藁人形」に見えた。どうしたんだ自分。

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2015/01/08(木) 15:55:18 

    幼稚園入ったらお雛様数えて数を覚えさせるって聞いたので、20万位で7段12人飾りを購入。

    そんな噂はガセだった。
    毎年並べるのは訳無いが、仕舞うのはすんごく大変!

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2015/01/08(木) 16:07:20 

    うちも今年初節句ですー!

    田舎なので「おひな様は嫁側の親が買う」というルールにのっとって、私の両親に買ってもらいました。
    現在マンション住まいのため比較的小ぶりで、ケース入りのものにしたかったのですが、いずれ義実家へ同居することになりそうなので、両親が気を遣って一軒家に並べても見劣りしなさそうなもの(ケースには入っていないもの)を買ってくれました。2段ですが屋久島の木?を使った台で、人形の顔や着物も好きなものを選べ、総額14万だったかな〜。

    雛人形を買ったお店で「初節句の年は1月の終わりには人形を並べて、たくさんの人にお披露目をしてあげてくださいね!」と言われました。
    でも1月の終わり〜初節句まで出しっ放しとなると、ホコリがたまらないのか?掃除はどうしたらいいのか?と疑問です。安いものでもないので余計に気を遣う…湿気とかもこわい。
    皆さんはどうされていますか?

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2015/01/08(木) 16:07:32 

    祖父母が私に買ってくれた7段の雛人形が綺麗に保存してくれてたのでそれを飾ってる。去年も今年も下の子がいじって壊しそうだからまだ出せないかな〜

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2015/01/08(木) 16:16:32 

    実家の両親が買ってくれました。実家は京都なので京都で有名なお店の物です。値段は聞いていません。お内裏様とお雛様、三人官女が居て三段飾りのものです。子供が一才の頃、目を離した隙に作り物の桃の花を触ったようでボロボロに(*_*)別売りで買えるのかな?
    三段でも飾るのと片付けが少し面倒です(^_^;)

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2015/01/08(木) 16:21:36 

    親のお下がりはあんまりよくないって聞くよね。身代わりになってくれるものだから、一人に一つの方がいいみたい。

    +28

    -5

  • 88. 匿名 2015/01/08(木) 16:48:38 

    私の時も母方の祖父母が買ってくれました。七段飾りでした。
    今年は妹の娘の初節句なので、母と父が買います。簡易的?なガラス入りのものにするようですよ。オルゴールとか良いですね(*^^*)

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2015/01/08(木) 16:54:06 

    12さん
    自分のお雛様を受け継ぐってよくないよ。身代わりとかの意味もあるし。家族みんな知らないの?

    +13

    -6

  • 90. 匿名 2015/01/08(木) 17:02:03 

    うちも今年初節句。
    まだ買ってません。私の雛人形は7段でとてもじゃないけど狭いアパートには無理!
    実母が買ってくれるというのでお金だけ預かってます。色々探さないと!

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2015/01/08(木) 17:22:01 

    80さん、ありがとうございます!
    衣装着か木目込み、私のは衣装着だったんですが、木目込みの質感がいまいちわかりません。お顔の部分が木でできてるんでしょうか?

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2015/01/08(木) 17:25:48 

    82さん、ある意味藁人形かも。
    娘の災いを変わりにって願いが込められてるから…

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2015/01/08(木) 17:32:06 

    我が家も今年初節句です。
    私もひな人形を買ってもらえなかったので、思い入れが強くて•••新作が出揃った去年の11月に即買いに行きました。明日設置に来てもらいます(^^)
    お人形や屏風、お道具も気に入ったのを組み合わせしてもらいました。
    娘が気に入ってくれるといいなぁ。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2015/01/08(木) 17:38:41 

    93さん、すごい!!
    私なんか親に催促されるまで全く動けなかった〜 楽しみですね!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2015/01/08(木) 19:18:25 

    去年、娘が初節句でした。
    私の地域は田舎で、女の子の雛人形は母方の家が用意する習慣で、うちも私の実家が買ってくれました。
    夫の実家の方からは羽子板をいただきました。
    それぞれ15万円程度でした。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2015/01/08(木) 19:19:48 

    我が家は平安朝です。

    飾るのが毎年楽しみです♡
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2015/01/08(木) 19:25:56 

    娘の初節句に両親から買ってもらいました。珍しい茶色の毛氈の三段飾りです( ´ ▽ ` )ノ大事にしたいな。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/01/08(木) 19:30:30 

    雛祭りに力入れてる地域なので
    七段のケースなし!
    出し入れ本当に大変!

    …とか言いつつ
    お雛様やら屏風やら牛車やら楽器やら
    細かな道具飾り始めると
    女子のままごと力が燃える(笑)
    近所の姑や母や妹呼び出して午後から一仕事です(笑)

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2015/01/08(木) 19:35:37 

    子供の時からお雛様好きだった~
    自分のお雛様をじーっと見てたよ

    どっちかというとお雛様本体より
    引き付けられてたのは
    衣装とかぼんぼりとか楽器とか武器とか箪笥とか裁縫台とか
    そういう細かなもの

    私のお雛様は
    桃の花、橙、菱餅が
    いかにも作り物っぽくてちょっと嫌だった(笑)

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2015/01/08(木) 19:41:06 

    41

    これこれこう言うの大好き!
    うちのもこういうの
    何と言ってもこの細かな小物達がたまらん



    +2

    -1

  • 101. 匿名 2015/01/08(木) 19:49:55 

    我が家のは三段飾りです。人形が大きく、なかなか立派です。訳あって今は亡き義父に買ってもらった物で、60万です。

    私は雛人形が大好きで、娘以上に飾るのが楽しみです。和室に飾ってますが、できる事ならリビング用に、ふらここさんの物が欲しいです。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2015/01/08(木) 19:56:17 

    私の親王飾りがあるので娘のは木目込み人形にしました。ホッペふっくらの子供のお顔なので可愛いよ。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2015/01/08(木) 20:11:16 

    私のは母方の祖母が買ってくれた7段飾りです。
    自分の娘のは賃貸住まいなんで、親王飾り。
    もうすぐ戸建に引っ越すんだけど、和室あるし3段飾りくらいにしといたら良かったかな。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2015/01/08(木) 20:31:55 

    核家族です

    張り切って三段飾りを買いましたが、店に置いてある時は感じなかったのですが、いざ届いてみたら箱が多くてちょっと失敗したなと思いました

    飾ってみたら場所もとるし、二人目の娘が生まれた時、一人に一つ欲しいと気がついてまた後悔。

    年々出し入れが億劫になってきた自分に嫌悪感! 年々物が増えていくし、ちょっと値段のいいケース入りの雛人形が良いと思います。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2015/01/08(木) 21:29:21 

    これです

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2015/01/08(木) 21:30:42 

    アップ出来なかった(;_;)

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2015/01/08(木) 21:44:37 

    お雛様を飾る時期は一般的に節分ごろですが、初節句の場合は1月から飾って長く楽しんで良いそうですよ。
    うちのは親王飾りで、25万円ほどでした。お内裏様は娘の“未来の旦那様”なので、親から見て好みの顔を選ぶと良いと聞きました。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2015/01/08(木) 21:58:46 

    うちは購入するとき、出し入れするのはお母さんなので、飾るのが楽しみになるようなお母さん好みのものを選ぶのがおすすめだと言われました。そうすれば出すのが億劫にならないそうな。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2015/01/08(木) 22:05:29 

    去年初節句でした。
    マンションなのでケース入りの2人だけのにしました。20万くらい。
    3段のと迷いましたが、私がずぼらなのでしまい忘れて娘が嫁に行けなくなったらかわいそうなのて、片付けがラクな方にしました。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2015/01/08(木) 23:13:40 

    みなさんは、ご自分の雛人形って、どうされましたか?

    実家から私の雛人形が出てきました。
    私が嫁ぐ時に母は他界していたので、そのまま忘れ去られ20年放置していました。

    無事お嫁に行けた事を感謝し、お炊き上げしようと思っています



    +1

    -0

  • 111. 匿名 2015/01/08(木) 23:43:36 

    7段です、全然飾ってなくておまけに猫を飼いはじめて益々出さなくなりました。
    ケース付きの小さいのにしたら良かったなぁと思いつつ今はつるし雛を飾ってます。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2015/01/08(木) 23:48:54 

    雛人形って、よほど大きいサイズ(七段飾り)のものじゃないと、置いた時目線下になりませんか?
    うちはガラスケース入りの二段なんですが、床におくと違和感…。
    そもそも床に置いちゃいけないのかな。
    かといって、横幅も重みもあるから丁度良く置ける棚もなくて…。
    皆さんどうしてますか?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2015/01/09(金) 01:35:02 

    我が家は龍虎堂さんのお雛様です。
    小さいながら丁寧に作られていて とても可愛いですよ。早く飾りたくてウズウズします(笑)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2015/01/09(金) 04:44:04 

    喜久絵さんの木目込み人形に一目惚れ
    ネットで探しまくって、お顔も一つ一つアップの写真で見せていただいたりして、妥協せずに探しました。
    赤ちゃんのようなふっくらお顔がとてもかわいい(*^^*)
    木目込みだけど、目はちゃんと入れ込んであったり、怖くないけど高級感もあって素敵だと私は感じます。
    インターネットで斉藤人形さんというお店がとても親切に対応してくださいました。
    今年も出すのが楽しみです♪
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2015/01/09(金) 04:44:49 

    アップだとこんなお顔です(*^^*)
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2015/01/09(金) 08:40:25 

    ひな人形で、義母だった人と揉めたしかないわ。
    私と子供を認めないってタンカ切ってたのに、ガラスケース三段ひな人形を送って来た。
    離婚する際にも、一族と認めてないから返せって言うのに呆れた。着払いで返したけど。

    マザーガーデンのひな人形やキティーのひな人形を飾ってます。
    子供は、シルバニアファミリーを使ってひな人形の周りを、宴を演出してます。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2015/01/09(金) 09:23:56 

    お雛様の顔で選びました。可愛い。
    どんな雛人形を飾っていますか?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2015/01/09(金) 11:15:46 

    去年娘のために実母が親王飾りを買ってくれました。
    出したりしまったりが面倒ではなく、飾るところも考えて、気に入った物を選んだので満足してます。

    なのに義母が…。「親王だけなの?うちの娘(義妹)には立派な7段がある」とかなんとか呟きやがって イラ

    金額や大きさで選んだんじゃないっつーの。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2015/01/09(金) 15:15:01 

    117さん、本当に可愛いですね、
    検索したいので、情報ください。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2015/01/09(金) 15:20:33 

    主です、皆様ありがとうございます。
    とりあえず見てみたい!と思い、近所のアカチャンホンポに来てみました。吉徳、久月でしたが、見たらやっぱりちがいますね、
    お着物で値段の違いがハッキリわかったり、ケースはこれがいいけど、中身はこっちみたいなことも多く… 背板の柄も違いがありますね。
    ふらここも是非見てみたい!どこで見れるのでしょうか??

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2015/01/09(金) 18:30:45 

    オルゴール付きのケース
    男雛女雛と三人官女+花やぼんぼり等飾り

    場所は取るけど出し入れ楽

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2015/01/09(金) 20:41:52 

    119さん

    柴田家千代さんの葵という作品です。
    楽天に載ってますので見てみてください。
    可愛いのですが、お人形すごーーく小さいです 笑

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2015/01/09(金) 23:26:15 

    わたしは雛人形ではなく羽子板でした!
    三姉妹で長女は五段、次女は三段の雛人形でわたしだけなぜ羽子板?と小さい頃はすごく嫌でした。

    でも今では他の人とは一味違って羽子板でよかったと気に入っています。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2015/01/12(月) 10:45:49 

    お下がりは良くないとか1人1つとかってどうしてもお店の戦略としか感じられない、、、親から受け継いだ年代物とか素敵だと思うけどなぁ。先祖代々の親の娘を思う気持ちが込められてて。4人姉妹とか4つですか?ってなるし。。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード