ガールズちゃんねる

雛人形どうしてますか

71コメント2014/02/18(火) 02:19

  • 1. 匿名 2014/02/16(日) 14:25:35 

    ご自身の雛人形、今となってはどうしてますか?
    私は自分のがなかったので(;_;)子供には
    住宅事情でお内裏様とお雛様お二人のケースのを買いましたが
    今となってはそれすら出していません。
    置き場所が確保できずに…
    みなさんは大人になってからの雛人形は
    どうしているのですか?
    雛人形どうしてますか

    +34

    -13

  • 2. 匿名 2014/02/16(日) 14:27:29 

    しまっておきます
    雛人形どうしてますか

    +27

    -10

  • 3. 匿名 2014/02/16(日) 14:28:37 

    もう何十年も段ボールの箱に入ってタンスの上に置いたままです…( >_<)

    +37

    -5

  • 4. 匿名 2014/02/16(日) 14:29:04 

    実家にしまいっぱなし…

    +73

    -3

  • 5. 匿名 2014/02/16(日) 14:29:12 

    物置でも場所を取り、捨てるわけにもいかず…どうしたらいいんだろう状態。

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2014/02/16(日) 14:29:26 

    押入れの中

    +16

    -5

  • 7. 匿名 2014/02/16(日) 14:30:08 

    雪であまりにも暇だったから昨日子供のは出した
    本当は今日が大安だから今日のつもりだったんだけど。

    自分のは実家にしまってあるし、もうかなりの年数出してないな
    7段だから場所もとるしね

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2014/02/16(日) 14:30:13 

    実家の物置でスヤスヤzZ

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2014/02/16(日) 14:30:22 

    飾ってます。
    郷土雛という土人形タイプ。
    雛人形どうしてますか

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2014/02/16(日) 14:30:24 

    祖父母が張り切ってトピ画みたいな大きいの買ってくれたけど組み立てと飾り付けが大変すぎて何年も出してないです(´-ω-`)
    親は私に娘が出来たら…っていうけど絶対マンションに置けないし今はお雛様とお内裏様がケースに入ったやつが主流だよね

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2014/02/16(日) 14:30:41 

    顔が怖いと娘に泣かれてしまうので、出せません。

    +14

    -6

  • 12. 匿名 2014/02/16(日) 14:31:18 

    一年中飾ってる。
    クリスマスツリーや鏡餅も

    +3

    -32

  • 13. 匿名 2014/02/16(日) 14:31:26 

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2014/02/16(日) 14:31:29 

    子供のはガラスケースに入った小さい物なので出してます。

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2014/02/16(日) 14:31:42 

    邪魔だ邪魔だの非難人形…

    +4

    -20

  • 16. 匿名 2014/02/16(日) 14:31:46 

    子供の頃のは8段で豪華でしたが、スペースもとるし、出すのしまうの大変なので倉庫に眠ってます。
    自分の子供にはありません。

    +4

    -20

  • 17. 匿名 2014/02/16(日) 14:33:07 

    私のは実家。娘達の七段飾りは自宅の押し入れです。もうそろそろ出さなくちゃ。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2014/02/16(日) 14:34:01 

    小さくてケースに入った3.4段ぐらい?のやつがありますけど
    それすら記憶にないぐらい出してない(;Д;)
    1みたいな本格的なんって組み立てるのにめんどくさくて今以上に出さなさそう(; ゚゚)

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2014/02/16(日) 14:34:11 

    玄関の靴箱の上に置けるサイズなので、そこにおいてます。アパートなので、部屋におけるサイズでも邪魔…

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2014/02/16(日) 14:36:52 

    娘二人います。成人している長女のは七段飾りです。下の娘のは、お内裏様とお雛様のセットです。
    毎年飾るのは面倒くさいと思っていても、娘たちが嫁ぐまでは頑張って飾るつもりです。遠い道のりですが笑

    何より、お人形を出さないとなんとなく箱の中で可哀想と思ってしまって…

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2014/02/16(日) 14:38:59 

    お前も蝋人形にしてやろうか

    ワッハハハ

    +5

    -25

  • 22. 匿名 2014/02/16(日) 14:39:19 

    毎年1月半ばごろ、飾ります。
    お雛様の季節(2月3月)って寒いし楽しくないので、
    お雛様って明るくてウキウキするので大好きです。
    色合いもきれいですね。

    春が待ち遠しくなります♪

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2014/02/16(日) 14:40:58 

    もう飾りました。
    マンションだから狭いけど、毎年出していますよ。
    部屋が華やかになって娘達も嬉しそうです。

    +40

    -2

  • 24. 匿名 2014/02/16(日) 14:41:56 

    ガラスケースのですが私の雛人形を5歳の娘のために今日出します!
    大安吉日に晴れてくれてよかった♪

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2014/02/16(日) 14:43:11 

    結婚するときに実家から持ってきて毎年飾ってます。

    息子達も「早くお姫さま出してー」と毎年楽しみにしてます。
    リビングが華やいでいいですよ。

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2014/02/16(日) 14:47:25 

    ひな壇があったらフィギュアを飾ると思う

    +2

    -14

  • 27. 匿名 2014/02/16(日) 14:49:15 

    今日、大安なんですね。じゃあ、今から出します。

    娘のは、ケースに入ったお雛様とお内裏さまですが、親が買ってくれる時に段飾りにしたら?って言ってたけど、絶対出さないだろうと思って、ケース入りにして正解。それでも奥から出すの面倒くさい(。>д<)

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2014/02/16(日) 14:49:22 

    顔が命のよ~し~と~く~ ♪

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2014/02/16(日) 14:52:41 

    クリスチャン一家だからって買ってもらえなくて、お祝いもしたことがないので、雛人形を持ってる人が羨ましいです。(私はクリスチャンはやめました。海外の宗教嫌いになったので。神社とお寺は好きです。)

    いらないなら欲しいです(´;ω;`)。自分が結婚して子どもが生まれたら、お祝いしたいな。両親はクリスチャンのままなので、買ってくれるわけないから、自分で買うか、義実家に買ってもらうんだろうな。

    +13

    -11

  • 30. 匿名 2014/02/16(日) 14:54:22 

    娘のはリビングに飾り、私のも母が実家で飾ってくれています。
    やっぱり娘の災いを引き受けてくれると聞いてからしまいっばなしは避けたいと思って飾っています。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2014/02/16(日) 14:54:49 

    マンションなので、雛段は持ってこれず、実家にて毎年飾ってもらってます。
    我が家のは、これです。小さいけど、かわいいので気に入ってます。まだ、ひなあられは買ってないです(*^^*)
    雛人形どうしてますか

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2014/02/16(日) 14:57:34 

    娘が生まれた時、アパートに置けるくらいのを買うつもりでいたら、超節約家の姑が、勿体無いからあなたの子供の頃のでいいでしょと。
    初節句で飾っただけで、主人の実家の押入れに。
    いまだに納得いかない。

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2014/02/16(日) 15:01:24 

    ひな人形17段セット170万円のやつなので片付けが大変です。

    +1

    -13

  • 34. 匿名 2014/02/16(日) 15:05:30 

    私は持ってなくて、友達の家に子供の頃行くと豪華な7段飾りがあって羨ましかったです。
    娘には猫が居るのでガラスケース入りの3段飾りを買いました。
    飾るのも仕舞うのも楽だし汚れないし気に入って居ます。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2014/02/16(日) 15:08:56 

    娘のお雛様を購入する時お店の人に、雛人形はお正月が過ぎたら飾っても良い。と聞き1月の大安の日に出しました。

    自分の雛人形をどうすればいいかと悩まれている方は、神社に問い合わせてみると良いかも。年に1〜2回人形供養をしている神社があると思いますよ。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2014/02/16(日) 15:09:53 

    自分の物は嫁入り道具の一つとして持たされました。
    祖母が買ってくれた形見でもありますし、毎年必ず娘の物と一緒に飾ります。
    娘が嫁ぐまで必ず飾るつもりです。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2014/02/16(日) 15:10:45 

    うちは子供が二人います。
    上が男の子で下の子がお腹にいる時 医者から女の子って言われてて 2月中旬 出産予定だったので 一応、実家から私の雛人形を持ってきて狭いアパートに頑張って飾りましたが 生まれたら二人目も男の子だったので実家に持って帰ります…(*´-`)

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2014/02/16(日) 15:11:33 

    私のは実家です。
    娘が今年初節句で、ケース入りのを私の実家に買ってもらったのでアパートに飾っていました。
    でも、義母がご近所さんが見たいって言うから持って来てって言って今は義実家です…
    そもそもなんでご近所さんのために持って行かなきゃならないの?
    今月初節句のお祝いを義実家でするから、どちらにせよ持って行かなきゃだったけど、もうちょっとうちに飾っておきたかった。
    毎日娘にオルゴール聴かせてあげてたのに。
    田舎って謎。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2014/02/16(日) 15:12:05 

    雪であまりにも暇だったから昨日子供のは出した
    本当は今日が大安だから今日のつもりだったんだけど。

    自分のは実家にしまってあるし、もうかなりの年数出してないな
    7段だから場所もとるしね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2014/02/16(日) 15:16:46 

    お願い
    雛人形お持ちの方は年に一度は出して飾ってください
    お雛様達は御披露目を心待ちにしています
    よろしくお願い申し上げます
    「雛人形代理人より」

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2014/02/16(日) 15:31:30 

    先週くらいに飾りましたよ!
    自分のお雛様が好きなので(笑)
    親王飾りなのですぐ飾り終わって楽です

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2014/02/16(日) 15:36:59 

    毎年出し入れが大変です
    雛人形どうしてますか

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2014/02/16(日) 15:38:18 

    わりと立派な七段飾りが昔ありましたが私が嫁いでから母が子供さんのいる施設へ譲りました。新品ではないのが心苦しく思いましたが喜んで貰えたそうでよかったです。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2014/02/16(日) 15:40:53 

    海に流しました

    +0

    -14

  • 45. 匿名 2014/02/16(日) 15:44:29 

    吊るし雛とか傘福なら
    雛人形どうしてますか

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2014/02/16(日) 15:45:25 

    19歳ですが、今だに実家の七段のお雛様毎年だしてます。お雛様大好きです。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2014/02/16(日) 15:51:45 

    自分のは実家でウン十年出していません…

    お雛様にも悪いので娘が産まれても買う予定ありません(^-^;)

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2014/02/16(日) 15:54:28 

    毎年出すのに苦労して、出さないとかイライラしたりが嫌だったので一軒家、5LDKですが娘のは収納飾りでお内裏様、お雛様だけのにしました。二人目、三人目を考えたらやっぱり場所を取るのは嫌で、その代わり値段は7段と変わらない有名な作家さんのやつです。自分のは実家に放置です。。

    +1

    -9

  • 49. 匿名 2014/02/16(日) 15:55:44 

    7段飾りで立派なのがあったけど、我が家はアパートで飾る場所もなかったので母がお世話になっている老人介護施設にもらっていただきました。お年寄りの方にとても喜ばれているみたいでうれしいです。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2014/02/16(日) 16:00:42 

    お雛さまは、毎年飾ります。
    3月に片づけてしまうのがいつもさびしく思いますが、
    また来年もお祝いしてくださいねっと気持ちを込めて片づけます。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2014/02/16(日) 16:03:36 

    お内裏様とお雛様だけのお雛様です。
    飾る時も仕舞う時も、さほど大変ではありませんのでおすすめですよ❤
    そして、お雛様を飾ると部屋が明るく華やかになります。
    お雛様が飾られる季節は好きです。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2014/02/16(日) 16:04:19 

    今日、いとこに あげました。
    別にいいけど、なんかかなしい。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2014/02/16(日) 16:05:47 

    小学生の時、夜中に雛人形のオルゴールが勝手になり続くことがありそれ以来封印(しまいっぱなし です
    7段だし大変だから…といつも言い訳しちゃいます

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2014/02/16(日) 16:35:22 

    私は三姉妹の末なので、実家の7段は長女のかな。ずっとしまってあって、母は女孫の初節句だけ実家に飾ってくれました。3人とも女の子産んだので。
    うちは親王飾りのみです。娘はまだ三年生なので、今のところ毎年出しています。長男な兜と共にマンションサイズ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2014/02/16(日) 16:49:42 

    嫁いでから何年も経ちますが、実家で母が毎年飾ってくれてます。
    1歳の娘を実家に連れて行くと、きれーって言ってしばらく見ているので、母が出せなくなっても私が毎年出そうとおもってます。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2014/02/16(日) 16:55:43 

    私のはケース入りですが母が出したがらない為、実家に封印されてます。
    娘のは7段飾り。来月その娘の結納なので住宅事情で迷ってました。
    独身最後の節句だし出してあげようかな。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/02/16(日) 17:13:10 

    もうお嫁に出て3年目ですが、今でも実家の母が毎年1月か2月の大安に出してくれています。
    大きな7段飾りはお雛様お内裏様が遠くて小さいうちはお顔が見えないからと、お顔が近くで見れるように3人官女までの2段のものを祖父母が買ってくれたのだそうです。

    私は昨日が予定日でしたがまだ産まれずですが、今年の3月3日は実家に里帰り中の予定なので産まれた娘と母と一緒に、私のお雛様の前で写真が撮りたいなーと思ってます(^^)♡

    いまはアパート暮らしなので来年からの娘のお雛様の用意はどうしようかと考え中です。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2014/02/16(日) 17:27:09 

    自分の子供の頃の7段飾り、今は娘のために毎年出してますが、結構な労力で大変。でも人形も年に一度しか日の目を見ない訳ですから、サボるわけにもいかないですよね。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2014/02/16(日) 17:58:11 

    実家に七段飾りがありました。私が小学校の高学年になる頃には飾らなくなりました。
    そしてそのまましまいっぱなしになってましたが、私が20代後半の頃嫁に行き遅れる事を心配した家族がお寺さんに持って行ってくれて引き取ってもらいました。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2014/02/16(日) 17:58:48 

    お正月すぎたら出して言いってはじめてきいた。
    出すのは節分が過ぎてからだと母に聞いていたので、なんとなくそれを信じてましたが、地域性とかもあるのかな?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2014/02/16(日) 18:36:54 

    57さん
    おめでとうございます。
    もうすぐ赤ちゃんに会えますね!
    元気な赤ちゃん産んでくださいね(^ ^)

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2014/02/16(日) 18:43:28 

    7段飾りの話が出るとは、年代同じくらいですね^ ^
    我が家もわたしが持ってきましたが、お雛様とお内裏様だけ飾ってます。箱の蓋を閉じる時、ごめんなさいと心で呟いています。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2014/02/16(日) 18:50:33 

    31

    うちも、大内ひな♪です。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2014/02/16(日) 19:28:54 

    今年1歳を迎えた娘に見せてあげようと実家の母が私の雛人形(七段)を何十年ぶり?に飾ってくれていました。この一手間が優しい気持ちにさせてくれます。ありがとう。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2014/02/16(日) 19:59:54 

    娘が生まれて、母が買ってくれた3段飾りのお雛様。

    母が雛人形のなかった私に作ってくれた手作りのミニサイズのお雛様。(次女だったので、姉のお雛様はあったんですが、私のはありませんでした)
    義母が娘にと作ってくださった、ちぎり絵のお雛様。

    1年にこのときにしか飾れないので、出し入れは大変だけど、毎年飾っています(*^^*)

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2014/02/16(日) 20:20:02 

    まさに今日,雛人形と木目込み人形を飾りました。

    日に出してあげないとね♬*゜
    木目込み人形は、母が若い時からので扱いが悪かったので
    虫食い状態で日光浴は必須です><
    雛人形飾ってるときって気分がほっこりしますね♡₊
    雛人形どうしてますか

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2014/02/16(日) 21:23:11 

    目が悪いので
    雛人形が蝋人形に見えてしまい、

    蝋人形どうしてますか?

    ってなに!?皆、蝋人形持ってるの?!と一瞬びっくりした(( ̄○ ̄;)

    すみません、ズレました。箱に入れて押入の奥にあります。大切にしてくれる人に譲れたらいいなと思います。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2014/02/16(日) 22:39:14 

    今日子供寝てから出しましたー!
    七段だから二時間かかった…。
    片付けや、これを毎年やるのかと思ったら憂鬱だけど娘のためにがんばる!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2014/02/17(月) 02:20:17 

    ちょっとズレるけど、義母がバツイチでシングルの義姉の雛人形をうちの娘にあげるって言ってるけど、正直、あんまり良い気分ではない…(めでたい物だけに、ケチがついてる感じが嫌だ)なんというか、非常識な気がするんだけど私が気にしすぎなのかな。

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2014/02/17(月) 08:16:40 

    ひな人形は譲るっていけないよ
    その子の厄よけのひとがただから

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2014/02/18(火) 02:19:02 

    もう何年も出してない・・・
    かなり高価だったらしいのに買ってくれた母方のおじいちゃんとお雛様に申し訳ない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード