ガールズちゃんねる

世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

1016コメント2020/04/16(木) 23:25

  • 1. 匿名 2020/04/14(火) 08:04:52 

    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ - 毎日新聞
    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ - 毎日新聞mainichi.jp

    政府は13日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策の柱である世帯向け現金給付について、基準となる世帯主の月間収入だけでは対象外となる場合でも、新たに設ける条件を満たせば対象に加える方針を固めた。世帯主以外の収入が減少して、世帯として生計の維持が困難となるケースなどに配慮する。


    具体的には、世帯主である夫が病気などで収入が乏しく、妻の収入で生計を維持する▽3世代同居で高齢の世帯主が年金収入しかなく、子の稼ぎが世帯収入の大半を占める▽家庭内暴力の被害者らが本来の住所とは別の場所にやむをえず暮らし、住民票上の世帯主を厳格に適用できない――などを想定している。

    +24

    -294

  • 2. 匿名 2020/04/14(火) 08:05:41 

    もらえる人少なすぎだもんね。

    +980

    -17

  • 3. 匿名 2020/04/14(火) 08:05:47 

    一人10万でいい簡単なことなの

    +2484

    -53

  • 4. 匿名 2020/04/14(火) 08:06:44 

    一律給付じゃだめなの?

    +1909

    -22

  • 5. 匿名 2020/04/14(火) 08:06:53 

    全員に配れ

    どケチ

    +1642

    -45

  • 6. 匿名 2020/04/14(火) 08:06:54 

    >>1
    ぶっちゃけ世帯収入減ってない人はプラス

    +2268

    -613

  • 7. 匿名 2020/04/14(火) 08:07:12 

    求職難な私にもどうか、希望の光を…

    +608

    -23

  • 8. 匿名 2020/04/14(火) 08:07:13 

    もう生活できなくてどうしようもない人だけでいいでしょう。

    +81

    -59

  • 9. 匿名 2020/04/14(火) 08:07:15 

    収入減に関わらず一律にしてくれ。減ったけど対象外だよ。

    +1305

    -23

  • 10. 匿名 2020/04/14(火) 08:07:45 

    拡大させたからってこの政策自体間違ってんだよ

    この期に及んで申請審査給付とはバカにしてんのか💢
    一律保障をなぜしない

    +915

    -21

  • 11. 匿名 2020/04/14(火) 08:07:49 

    しかし、何回目だよ、政策かえるの。
    もう信用できないわ

    +875

    -18

  • 12. 匿名 2020/04/14(火) 08:07:49 


    海外にはお金ばらまくのに
    日本国民にはマスク2枚(1住所)ですか。。。

    +1305

    -34

  • 13. 匿名 2020/04/14(火) 08:07:52 

    どうせもらえない。クッソ

    +494

    -7

  • 14. 匿名 2020/04/14(火) 08:08:12 

    確かにみんなにあげるのは大変なんだろうけど、なんだかんだやっぱりケチってる。あげたくないっていうのがでてる。

    +706

    -6

  • 15. 匿名 2020/04/14(火) 08:08:25 

    議員報酬カットしろ!
    (*`へ´*)

    +1041

    -8

  • 16. 匿名 2020/04/14(火) 08:08:32 

    こうした今もアフリカではたくさんの子供たちが飢えてるんですよね。
    そういう方々に支援すべきです。
    世界的に見れば日本人は恵まれすぎなので不要だと思います。

    +10

    -291

  • 17. 匿名 2020/04/14(火) 08:08:36 

    対象になる人は増えるだろうけど
    これもなかなか特殊ケースばかり

    +484

    -3

  • 18. 匿名 2020/04/14(火) 08:08:41 

    コロコロ変えてなんも決まってない。いつになることやら。

    +423

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/14(火) 08:08:44 

    乞食に恵むと際限がないよ

    +58

    -36

  • 20. 匿名 2020/04/14(火) 08:08:53 

    だからさ、不正起こす人もいるだろうし、役所も大変になるんだから、マイナンバー登録した人のみ20万とかにしたら簡単なのに。
    めんどくせー事ばかりして。なんのためにマイナンバー作ったんだよ。

    +881

    -30

  • 21. 匿名 2020/04/14(火) 08:09:00 

    誰かさんが昔、
    パートで働く妻の収入、たしか25万とか言ったよな?

    +557

    -31

  • 22. 匿名 2020/04/14(火) 08:09:03 

    早よ一律で配れ。トロトロしてないで。

    +401

    -16

  • 23. 匿名 2020/04/14(火) 08:09:33 

    具体例見ると結局レアケースしか対象にならない感じ?

    夫が病気とかじゃないけど妻がパートに出てギリギリ家計を支えてる家庭で妻のパート収入が減ったりなくなったり、というパターンは多いと思うけどこれは対象にならない?

    +376

    -4

  • 24. 匿名 2020/04/14(火) 08:09:34 

    時間まだまだかかるんでしょ?
    今月もピンチの人いるよね

    +265

    -2

  • 25. 匿名 2020/04/14(火) 08:09:46 

    何のための…税金?消費税や、年金やら…何なの?金あんだろ?
    オリンピックで赤字すぎるのかな…チッ

    +361

    -8

  • 26. 匿名 2020/04/14(火) 08:09:48 

    >>16
    これはあなたが寄付するなり現地で勉強教えるなりしてください

    +173

    -4

  • 27. 匿名 2020/04/14(火) 08:09:49 

    >>1
    それなら全員に10万で
    あとで納税でよかったじゃん

    +519

    -9

  • 28. 匿名 2020/04/14(火) 08:09:55 

    全員に配ったら夜の街へ繰り出す馬鹿がいそう

    +31

    -24

  • 29. 匿名 2020/04/14(火) 08:10:02 

    >>16
    論点ズレてる

    +128

    -3

  • 30. 匿名 2020/04/14(火) 08:10:11 

    >>16
    どうぞどうぞどうぞ

    +55

    -2

  • 31. 匿名 2020/04/14(火) 08:10:14 

    国民総くれくれ厨

    +27

    -48

  • 32. 匿名 2020/04/14(火) 08:10:18 

    こうやって拡大しても不正するやつが増えるだけ。
    面倒なこと増やすくらいなら一律にしてよ!
    その上で更に困ってる人に追加とかしたらいいのに。

    +365

    -5

  • 33. 匿名 2020/04/14(火) 08:10:46 

    国民から養ってもらってるくせに

    +297

    -7

  • 34. 匿名 2020/04/14(火) 08:10:59 

    働かざる者食うべからず

    +13

    -28

  • 35. 匿名 2020/04/14(火) 08:11:18 

    >>1
    アベノミクスで日本は金持ち景気良いですよ〜って言ってたのに、ドケチ政権。増税分の金はどこにいったんだ。

    +477

    -5

  • 36. 匿名 2020/04/14(火) 08:11:20 

    >>12
    あんなダサいマスクいらない

    +199

    -32

  • 37. 匿名 2020/04/14(火) 08:11:31 

    一人何十万かどん。年度末に徴収

    +52

    -5

  • 38. 匿名 2020/04/14(火) 08:11:32 

    >>16

    アグネスチャンかな?

    +50

    -3

  • 39. 匿名 2020/04/14(火) 08:11:48 

    一貫性がない
    たぶん次は全世帯に給付になるんじゃないの
    それよりも国民一律10万円(未成年者5万円)でいいと思う

    +484

    -11

  • 40. 匿名 2020/04/14(火) 08:11:50 

    073 on Instagram: “新型コロナ、、やばい強烈なウィルス。 最悪なやつです、こいつはほんとに? みんな絶対絶対感染しないで下さいね? 自分は大丈夫、って絶対思わないで下さい? アメリカは4月いっぱいまで不要な外出禁止、翔雲は学校5/1まで休み、、(けど多分長引きそう、、って思ってます)…”
    073 on Instagram: “新型コロナ、、やばい強烈なウィルス。 最悪なやつです、こいつはほんとに? みんな絶対絶対感染しないで下さいね? 自分は大丈夫、って絶対思わないで下さい? アメリカは4月いっぱいまで不要な外出禁止、翔雲は学校5/1まで休み、、(けど多分長引きそう、、って思ってます)…”www.instagram.com

    77 Likes, 7 Comments - 073 (@mana_ekolu) on Instagram: “新型コロナ、、やばい強烈なウィルス。 最悪なやつです、こいつはほんとに? みんな絶対絶対感染しないで下さいね? 自分は大丈夫、って絶対思わないで下さい?…”

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/14(火) 08:11:50 

    政策がどうかは別として、給付に対してよく文句言ってるして貰って当然思考の人たちとは関わりたくない。

    +19

    -17

  • 42. 匿名 2020/04/14(火) 08:11:52 

    なんかなんだかんだ日本政府推しに弱いなw
    いやまあ推しが弱いに越したことないけど。

    +15

    -4

  • 43. 匿名 2020/04/14(火) 08:11:54 

    くそが!

    +57

    -2

  • 44. 匿名 2020/04/14(火) 08:12:07 

    影響の受け方がマチマチ過ぎるんだよね。
    感染拡大した所だけじゃなく日本国として緊急事態宣言出せば良かったのに。
    中途半端な宣言のせいで今度地方にコロナが広がって結局給付金嵩むんだからさ。
    一律10万、日本全体で緊急事態だと認識していかないと私もそうだけどまだ感染者が100人未満の地方はこの30万給付問題もまだ身近に感じられないし切迫感もないよ。
    日本内での温度差が政治家に届かないのかな。
    バラバラになっちゃうよ。

    +179

    -5

  • 45. 匿名 2020/04/14(火) 08:12:11 

    布マスクを税金多額使ってばらまいたり、
    行き渡らない給付金ばらまくのも、
    遅い〜!
    基準何度も見直したり追加したり、条件細かすぎ現場大混乱、馬鹿まるだし。

    働いてる世代の日本人限定でさくっと現金配ればいいのに。
    日本政府無能すぎる。

    +314

    -11

  • 46. 匿名 2020/04/14(火) 08:12:19 

    >>24
    知り合いに交通費ないからバイトに行くのに1時間以上歩くって言ってる人いたよ。
    貯金してないのもよくないけど、実家の事業がコロナの煽りを受けてその補填で自分のお金は全部親に渡したらしい、、、

    +225

    -4

  • 47. 匿名 2020/04/14(火) 08:12:29 

    夏用にエアーコントローラー欲しいから10万欲しいなぁ切実だよ
    だってこのあいだ別の家電変えたからお金ないんだ
    なんだか泣きそうだよ

    +4

    -51

  • 48. 匿名 2020/04/14(火) 08:12:37 

    いつまで検討してんねん。無能

    +234

    -7

  • 49. 匿名 2020/04/14(火) 08:12:44 

    >>6
    薬局勤務だから休業はあり得ないし、収入全く変わらない。

    +216

    -5

  • 50. 匿名 2020/04/14(火) 08:12:46 

    条件が特殊すぎてほとんどの人が当てはまらない

    +167

    -7

  • 51. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:01 

    >>6 収入は減ってないけど支出は増えまくり
    感染リスクがあるのに仕事に行かなければならない
    休めるものなら休みたい
    そういう人たちいっぱいいるよね?
    税金も普段通り引かれるわけでしょう?

    +607

    -7

  • 52. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:03 

    とりあえず今対象になってるのはかなり困窮してそうな人だけなんだから支給するなら急がないと意味ない
    まず支給して、それから第2弾、第3弾と対象者を増やしていけばいいのに
    30万円給付、全国一律の基準へ 単身なら月収10万円以下 扶養家族4人なら月収30万以下
    30万円給付、全国一律の基準へ 単身なら月収10万円以下 扶養家族4人なら月収30万以下girlschannel.net

    30万円給付、全国一律の基準へ 単身なら月収10万円以下 扶養家族4人なら月収30万以下  そこで申請・審査を簡便にするため、世帯主の月収に関し統一基準を設定。単身世帯なら10万円以下、扶養家族が1人なら15万円以下、扶養家族2人は20万円以下、扶養家族...

    +101

    -2

  • 53. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:04 

    内定取り消しになった😢
    今回の変更で対象になって少し安心した

    +83

    -4

  • 54. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:07 

    >>4
    なんで一律が良いの?
    私専業主婦だけど私がもらうのは変だなと思うし
    わたしのように働いていない人や収入の変わらない年金世帯、生活保護の方、働けない年齢の子供がもらうのも変だと思うし
    年齢で区切るなら16歳から働いている子も稀にいるし難しくない?
    ちゃんと会社で働いているかたに給付じゃダメなの?

    +47

    -212

  • 55. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:20 

    私は給付対象ではないけど、素晴らしい案だと思います。
    本当に生活に困っている方々に30万給付すべき。

    +6

    -27

  • 56. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:26 

    >>1
    これなら、世帯主(夫)の収入が減っても同居してる妻(会社員や公務員などで)で安定収入がある人は生活に困窮していないんだから申請しないで欲しい。
    あくまでもコロナの影響で困窮している世帯だけの支給にして欲しい。

    +128

    -8

  • 57. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:30 

    これって20万もらってた人が10万になったら減った分の10万を補償(最大30万)とかではなく収入半分になったら申告すれば30万ポンっともらえるの?

    +67

    -3

  • 58. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:33 

    ころころ変え過ぎ
    最初からの一人10万を貫き通して欲しかった

    +168

    -3

  • 59. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:34 

    我が家は収入減らない家庭だからもらわなくていいけど、本当に困ってる人からしたらさっさと詳細決めて給付金ちょうだい!って感じだよね。

    +69

    -2

  • 60. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:46 

    政府は感染拡大防止も救済対策も真面目にある気がない事だけはわかったら
    各知事の邪魔だけはしないで

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2020/04/14(火) 08:13:59 

    >>6
    全然減ってないけど、都内に勤務してるからその分リスクはすごい

    +149

    -14

  • 62. 匿名 2020/04/14(火) 08:14:06 

    なんで頑なに給付しようとしないの?
    納税してた意味は?
    こういう時の為に税金使わないでいつ使うんだよ
    いつまでも話し合ってないでさっさと決めてさっさと給付してほしい

    +204

    -3

  • 63. 匿名 2020/04/14(火) 08:14:26 

    もう給付は遅いとダメだよ
    他の方が言ってるように
    一律給付して今年の年末で課税したらいい
    今年年末に結果的に
    年収多い人は税金で払ったらいい

    +137

    -2

  • 64. 匿名 2020/04/14(火) 08:14:28 

    >>20
    駆け込み登録しに特にジジババが役所に殺到しそう。

    +121

    -5

  • 65. 匿名 2020/04/14(火) 08:14:35 

    そんなにあげたくないの?
    世論気にして渋々やってる感が凄い

    +70

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/14(火) 08:14:36 

    >>36
    急に大量に現れたあの給食マスク、
    どこから来たのかな

    +59

    -3

  • 67. 匿名 2020/04/14(火) 08:14:43 

    >>16
    釣りだろうけど世界中が寄付しつづけても状況はかわってない。彼らが支援に甘えてて自立してないから。彼らが変わらない限り貧しい国は変わらない。

    +111

    -1

  • 68. 匿名 2020/04/14(火) 08:14:46 

    こんな時位面倒臭い条件つけないで一律給付すればいいのに
    今まで国民が払ってきた税金で賄える額じゃないの
    一体私達から徴収した税金はどこに消えてんだか

    +128

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/14(火) 08:14:55 

    もうね、税金払いたくねーわ。

    +132

    -4

  • 70. 匿名 2020/04/14(火) 08:15:10 

    タイトルだけ見て勘違いする人出そうだね
    世帯主が収入あったらダメなのは変わらないじゃん、こんな議論する時間あったらとっとと一律給付したらいいのに

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/14(火) 08:15:20 

    この非常時に対応がトロくて苛立つ
    しょうがないのかと知らないけど。
    何ヶ月同じような話を繰り返してくつもりなんだろう

    +76

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/14(火) 08:15:23 

    ころころ変えて話しまとまらず永遠と先伸ばし

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/14(火) 08:15:29 

    旦那の会社が経営難になりつつあって給料4割カット
    私は育休中で元々の給料も高くないから生活が危うい

    +53

    -3

  • 74. 匿名 2020/04/14(火) 08:15:44 

    何べん条件変わるねん
    ダラダラせんと、はよ決めんかい!

    +23

    -3

  • 75. 匿名 2020/04/14(火) 08:16:11 

    結局ズルズル対象拡げたり規制緩和したりするなら、最初から一律で給付します!収入高い人は税金で調整します!ってやった方がインパクトもあって批判も少なかったと思う。
    出し渋って、批判されたら枠を拡げてみたいのだと、過小評価になりやすい。人って不満の方が強く記憶されるし。
    税金取るのは得意中の得意なんだから、後からいくらでも帳尻合わせできるだろうに、なんでこんな手間と時間と批判ばかりの制度にしたのか、本当に謎。

    +82

    -1

  • 76. 匿名 2020/04/14(火) 08:16:26 

    国会議員の給料ボーナス減らせよ
    もらい過ぎ
    お前らの給料のために税金払ってんじゃねっつーの

    +220

    -2

  • 77. 匿名 2020/04/14(火) 08:16:28 

    >>4
    給料減ってない人に支給する意味ある?
    コロナで給料減って本当に生活に困ってる人は10万じゃ救えないと思う

    +31

    -68

  • 78. 匿名 2020/04/14(火) 08:16:34 

    シンママ叩くわけじゃないけど、
    これからどんどん追加で色んな政策出てくるから
    申請して貰えるものは貰う!て言ってた。
    母子扶養手当、大学無償化、その他税金は非課税で払わずにいて、散々貰っておいて、図々しい。
    住宅ローン抱えて子供学校入れてまともに払ってる家庭の方が余程大変だよ!

    +202

    -19

  • 79. 匿名 2020/04/14(火) 08:16:42 

    >>1

    結局もらえる人が2割から2.5割に増えるだけか。
    そんな一部のマイノリティ用ならもうどうでもいいわ〜

    +33

    -3

  • 80. 匿名 2020/04/14(火) 08:16:46 

    後で納税案あるけど納税時期になって払えませんとか騒ぐ奴いそうだなと思う
    今回みたいなケースで強制徴収したら
    コロナで収入減った分が取り戻せなくて~涙
    とテレビ局に駆け込まれて収拾付かなくなるまでがお約束

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2020/04/14(火) 08:16:58 

    >>39
    そうかもしれない。
    そんなことしてるうちに時間がどんどん過ぎるって事だよ。急ぐ!っつってんだろ!

    +52

    -2

  • 82. 匿名 2020/04/14(火) 08:17:00 

    テレビでもインタビューでもみんな自粛要請と補償
    はセット!って何回も言ってるのになんで反映されない?
    自分達は変わらず貰えてるから感覚おかしいのかな?

    +85

    -1

  • 83. 匿名 2020/04/14(火) 08:17:30 

    >>54
    これ書く人よく見るけど予算余ったからって他の困ってる人に多く回るわけじゃないのになと思う

    +35

    -4

  • 84. 匿名 2020/04/14(火) 08:17:49 

    >>63
    金額は別にしてもこの考えで合ってる。
    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

    +93

    -7

  • 85. 匿名 2020/04/14(火) 08:18:12 

    一部の人達に30万も配らず、一律5万円でもいいから、配ってほしい。

    月数万円でも下がっただけで、しんどい家庭もたくさんあると思う。

    +183

    -6

  • 86. 匿名 2020/04/14(火) 08:18:15 

    今回は額が大きくなるので全国民、全世帯に一律で出したら子供の代まで苦労する。給料が減らない人や年金、生活保護受給者には出さないでいい。

    +11

    -10

  • 87. 匿名 2020/04/14(火) 08:18:16 

    医療機関にアルコール度数高いお酒を消毒液の代用しろって言い出すし、
    この2ヶ月政府は本当に何してたんだろう?
    こんな愚策ばかり考えて後回しにしてきたのかと思ったらため息しか出ないわ

    +138

    -5

  • 88. 匿名 2020/04/14(火) 08:18:24 

    >>16
    あなたの個人事業で勝手にやってくださいな

    +31

    -2

  • 89. 匿名 2020/04/14(火) 08:18:28 

    >>6
    今は減ってないけど今後ボーナスが減ったり、不況であまり昇給しなくなったりするんじゃないかと思ってる。
    外出自粛で外食しないし子どもの保育園が特別保育になって保育料がかからないので、その分貯蓄を頑張る。

    +313

    -7

  • 90. 匿名 2020/04/14(火) 08:18:55 

    >>66
    税金払って2枚520円で、
    買わされたようなもの
    バカ高いし、押し売りと同じ

    +126

    -5

  • 91. 匿名 2020/04/14(火) 08:19:14 

    今はそんなに減らないけど、
    これから夏にかけてだんだん減って行く予定なんだけど…

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2020/04/14(火) 08:19:29 

    あまり貧乏人を国のお金で甘やかすのもよくないと思う

    +32

    -7

  • 93. 匿名 2020/04/14(火) 08:20:00 

    コロナのおかげで政治のこともっと知ろうと思った
    日本の政治家がポンコツなのもよくわかった
    今まで政治に興味なさすぎたけど全部自分のことにまわってくるんだからこれからもっと関心持っていこうと思う

    +107

    -4

  • 94. 匿名 2020/04/14(火) 08:20:27 

    くれないと残業代稼ぎに

    昨日から熱っぽくて味覚障害になってるけど
    満員電車に乗っちゃうよ?

    +10

    -18

  • 95. 匿名 2020/04/14(火) 08:21:01 

    意地でも金渡したくない麻生
    マクス国民に配るのに200億!
    200億使って中国に頼らなくても良いようにマスク工場作って国民に供給する方が良いだろ
    自分達は満額もらってボーナスまでもらうゴミカス無能集団政治家は消えろ
    税金取るだけ取ってマスク2枚で終了な恥晒し国家

    +154

    -8

  • 96. 匿名 2020/04/14(火) 08:21:14 

    老後資金にと思って貯めてた僅かな預金を、取り崩す日々が始まってしまいました。
    私はいつまで、生きられるのでしょうか?

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2020/04/14(火) 08:21:17 

    ますます意味不明な条件になりそう

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2020/04/14(火) 08:21:27 

    迷ってる理由くらい教えてもらわないと納得できない

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/14(火) 08:21:40 

    >>4
    一律給付にしたら納税地獄になるわ!

    +13

    -49

  • 100. 匿名 2020/04/14(火) 08:22:15 

    今は収入が減ってない家庭でも
    コロナの影響で夏冬のボーナスで
    影響が出る家庭も多いと思うけど。

    世界恐慌、大恐慌みたいな感じになるんでしょ。
    当然、生まれてないからどんな感じなのか?
    わからないけど。

    +76

    -1

  • 101. 匿名 2020/04/14(火) 08:22:15 

    一律給付はいらないって人もいるなら返納出来るようにしたらいい

    +47

    -2

  • 102. 匿名 2020/04/14(火) 08:22:16 

    >>54
    そうやってあの人は必要この人は不要ってやってたらものすごく時間がかかるの。
    だったら一回全員に配って、あなたみたいに不要な人からは後で税金なり確定申告なりで返して貰えばいいでしょっつってんの。
    スピードが第一に求められてるんです。

    +181

    -4

  • 103. 匿名 2020/04/14(火) 08:22:45 

    ダメノミクス

    +60

    -1

  • 104. 匿名 2020/04/14(火) 08:22:46 

    「急ぐ」の意味知らない政治家多すぎ。
    それとも、政治家と国民の流れる時間の早さが違うの??

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/14(火) 08:22:51 

    >>54
    でもね、みんな何かしらの影響は、受けているのですよ?
    今までは、マスクも100円で買えたのに今は、高値になっていたり、消毒液を買ったり…それに一律で無いと不正に受給する人も必ず出ます。
    公平にする為にも一律が一番の得策かと思います。

    あなたの様に必要無いのなら寄付をすれば良いのでは?

    +163

    -14

  • 106. 匿名 2020/04/14(火) 08:22:52 

    園遊会も取りやめになったんだし今年は全ての行事を中止にして
    浮いた予算を全部こういうことにつぎ込みなさいよ

    +121

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/14(火) 08:22:58 

    >>95
    あなた学力低いでしょ?

    +6

    -26

  • 108. 匿名 2020/04/14(火) 08:23:19 

    せめて緊急事態宣言の自粛要請の都道府県は
    収入関係なく
    いくらか一律給付した方がいいわ

    +14

    -5

  • 109. 匿名 2020/04/14(火) 08:23:25 

    どうせ布マスク2枚しか
    貰えないから
    勝手にやってくれ~👍️

    +17

    -6

  • 110. 匿名 2020/04/14(火) 08:24:05 

    命があれば納税が出来る

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2020/04/14(火) 08:24:20 

    >>54
    わかった!じゃあもし一律給付になったらあなたがもらった分私に送金してくれ!私休業中でまじで収入ゼロだから!これで解決な!

    +42

    -19

  • 112. 匿名 2020/04/14(火) 08:24:21 

    そもそも条件クリアしてもらえる人は30万じゃ足りなくない?
    もって2ヶ月くらいかと…コロナ渦は5月に終息したりしないでしょw
    私的には収入が2、3割減った人に30万、それ以下には100万くらい欲しいと思うわ。
    貧乏国日本じゃむりだろーけど

    +16

    -8

  • 113. 匿名 2020/04/14(火) 08:25:07 

    >>5
    私は給付金なんていらないよ!
    毎月引かれる税金がこれ以上高くなる方が嫌だ!

    金くれ言ってる人がデモしてたけどあなたもこういう人種?ツイッターで動画あがってる
    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

    +20

    -40

  • 114. 匿名 2020/04/14(火) 08:25:08 

    >>4
    一律で良いと思う。
    コロナで何かしら出費もあるしこれから長期戦でさらにお金かかる。GWまでってなってるけど何があるか分からないし。
    また年金やら消費税ちょっとずつ上げていくでしょ。
    こういう事態に税金使えよ!!

    +324

    -11

  • 115. 匿名 2020/04/14(火) 08:25:10 

    >>54
    世間知らず過ぎて呆れる。
    現状下では一律支給にし後で調整した方が効率的。

    +74

    -8

  • 116. 匿名 2020/04/14(火) 08:25:13 

    >>59
    5月から申請されてどれだけ早くもらえるかミソ
    今やったら人が殺到して自粛の意味がない
    今月の自粛の影響は反映されるの来月の給料
    一番キツイは来月からだな
    3月か4月にもらう給料は2月か3月働いた分


    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/14(火) 08:25:56 

    どうせくれないとわかってるけど、ニューストピ上がる度に見てしまう。  


     が、何ら変わりはない。

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/14(火) 08:26:25 

    一律支給しなくていいから
    所得税と住民税の減免してくれればいい。

    +29

    -3

  • 119. 匿名 2020/04/14(火) 08:26:41 

    この間テレビで誰かが国がみんなに生活費です!って30マン渡してだから働かないで!ってすればいいって言ってた。
    そうしたら企業もお給料払わなくて済むから。

    医療従事者は働いて30万はボーナス的な感じでいいんじゃん?

    +62

    -4

  • 120. 匿名 2020/04/14(火) 08:26:52 

    不正給付がないようにきっちりとした審査が必要ですね

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/14(火) 08:27:03 

    >>62
    財務省は常にいかに税金をたくさん取って、いかに国民に金をあげないかで動いてる
    国民の不満はどうせ首相へ行き、仮に政権が倒れても自分達はノーダメージだからやりたい放題

    +88

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/14(火) 08:27:07 

    >>21
    それ私のパートの5ヶ月分w

    +114

    -4

  • 123. 匿名 2020/04/14(火) 08:27:08 

    朝から金クレパヨクが湧いてるスレッドだね。

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2020/04/14(火) 08:27:38 

    >>6
    収入変わらなくても命がけでパート行くなんておかしい。辞めたら次探すの苦労しそうだし、怯えながら電車乗る毎日。

    +180

    -5

  • 125. 匿名 2020/04/14(火) 08:27:47 

    >>119
    みんなに30万も配る予算ない

    +7

    -10

  • 126. 匿名 2020/04/14(火) 08:28:19 

    >>102
    それが分かってない人多すぎだね。
    だから、「生活保護にはズルイ!」「公務員はズルイ!」ズルイズルイズルイ
    ズルイばっかり。
    特にがる民。

    +64

    -9

  • 127. 匿名 2020/04/14(火) 08:28:28 

    >>101
    返納は手間だから
    要らない人は
    給付は募金扱いにしてあげて
    銀行口座書くから申請しなければいい

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/14(火) 08:28:35 

    >>4
    経済回せと言うなら、それだよね。
    私は1人10万じゃ、足りないと思う。
    30万が妥当だと思う。

    +178

    -17

  • 129. 匿名 2020/04/14(火) 08:28:36 

    >>112
    貧乏国じゃないよ!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/14(火) 08:28:36 

    >>5
    生ぽやニートにも?

    +15

    -6

  • 131. 匿名 2020/04/14(火) 08:28:48 

    貰える人は申請したらいい。
    頼むから家から出ないで欲しい。
    地元から出ないで欲しい。
    帰省もやめて!!

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/14(火) 08:29:03 

    >>67
    そうなんです。
    発展途上の国は、いつまでもよそを頼ってるので自立出来ないのです。
    暮らしやすい様にと整備してあげてもその日の内に壊され部品を取られて転売されてしまうのが現状です。

    +40

    -1

  • 133. 匿名 2020/04/14(火) 08:29:07 

    通貨発行権があるんだからさっさと国民一律に20万でも30万でも配れよ
    財源なんて国債発行して民間銀行を挟んで日銀に売ったら無限に作れるんだからやれよ
    インフレ率が低い今は100兆円くらい国債発行して何の問題もないわ

    ちまちまゴミクズみたいな小出しをしやがって
    安倍政権と自民はほんと国賊だね

    +94

    -2

  • 134. 匿名 2020/04/14(火) 08:29:09 

    >>6
    比較的安定した業種の個人事業主だけど今のところは減っていない
    でも来月、再来月、半年後はどうなるか分からない

    +18

    -4

  • 135. 匿名 2020/04/14(火) 08:29:19 

    >>113
    安倍サポーターさんお疲れさん

    +7

    -11

  • 136. 匿名 2020/04/14(火) 08:29:33 

    >>125
    いやあるよ。
    隠してるだけ。

    +17

    -3

  • 137. 匿名 2020/04/14(火) 08:29:36 

    >>120
    そんな悠長な事してる時間ないのが現実なんだけどね。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2020/04/14(火) 08:29:57 

    >>95
    厚生労働省のホームページやなんかを見てください。いろんな情報載ってるから。状況によるけど決してマスク二枚で終わりではないですよ。ネット環境あるでしょう?

    +5

    -6

  • 139. 匿名 2020/04/14(火) 08:30:01 

    いらないから税金を一年間だけ安くして。
    優しいな私

    +11

    -3

  • 140. 匿名 2020/04/14(火) 08:30:17 

    >>113
    給付しなくても、生活保護がこれから爆発的に増えるぞ。

    +63

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/14(火) 08:30:31 

    いろいろ考慮されてるのはいいことかもしれないけど、審査が複雑になると役所の負担がどんどん増えるよ。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/14(火) 08:30:52 

    >>133
    あなたに1億プラス!

    +14

    -2

  • 143. 匿名 2020/04/14(火) 08:30:58 

    >>136
    なんで知ってるの?笑

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2020/04/14(火) 08:31:06 

    医療従事者なので毎日コロナに怯えながら仕事してるのに収入があるから貰えないって変だなーって思うよ。もちろん、医療関係ではなくても毎日出勤しなくてはいけない人もいる。
    稼いでも家に居る人のご飯作ったりして食費掛かるんだからそういう事も考えてほしい。

    +35

    -4

  • 145. 匿名 2020/04/14(火) 08:31:11 

    私、ひとり暮らしだけど布マスク2枚もらって、イーェーイ!!⋅⋅⋅⋅ってなると思ってんだろうか?嬉しくないんだよ、布マスクなんて何枚貰っても!!
    いちばん欲しいも物はお金!!布マスク配るのに税金使うなら500円でもいいからお金貰ったほうが、よっぽど嬉しい。意地でも安倍ちゃんは国民に現金給付したくないみたいだね?あとから、追加給付の条件つけて現金支給するより、布マスクなんてやめて国民1人ずつに1万円でも支給してくれたほうが、よっぽど有難いよね

    +70

    -2

  • 146. 匿名 2020/04/14(火) 08:31:24 

    >>20
    絶対に不正、詐欺多発するよね!
    しかもイマイチ分かりにくいから自分が対象か?と役所に殺到そうだし‥
    コロナで色々なコロナ詐欺増えてるニュースみると凄い不快な気持ちになる。コロナで行政悪化、店潰れそうだからって老人に300万振り込ませた‥とか親の気持ち思うとはりさけそうになる

    +91

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/14(火) 08:31:32 

    >>101
    要らないって言っておきながら
    いざ一律で給付されたら返さないと思う

    +42

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/14(火) 08:31:39 

    すべて決まってから言えばいいのに~。
    最初に一人10万とか言っちゃうから期待しちゃうじゃん。

    +49

    -1

  • 149. 匿名 2020/04/14(火) 08:31:41 

    >>129
    そうなの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/14(火) 08:31:45 

    >>6
    保育園の子供を自分の母親に預けて働いてます。
    2~3月は職業的に繁忙期だったので出勤日数も増えてていつもより多いくらいでした。
    でもストレス半端なかったです。
    親も若くないので疲れてるようだし‥

    +36

    -3

  • 151. 匿名 2020/04/14(火) 08:32:11 

    金配ってもパチンコに消えるだけでしょ
    生活保護みてればわかる

    +8

    -8

  • 152. 匿名 2020/04/14(火) 08:32:11 

    >>136
    ひと家族なら良くない?
    大家族は別として。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/14(火) 08:32:17 

    >>6
    半年後から一年後は収入減りそう

    +118

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/14(火) 08:32:22 

    >>130
    いるよねー
    生活保護を過剰に叩くのも、生活保護よりちょっとマシか同じ立場の人らしいよ。

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2020/04/14(火) 08:32:31 

    私のパート収入がないと生活厳しいけど、先週から私の収入が0、
    ダンナも残業カット
    子供食べ盛り・・・

    +47

    -3

  • 156. 匿名 2020/04/14(火) 08:32:36 

    >>1
    子持ちの為にやったんじゃない。
    子持ちが三十万目掛けて我も我もとしゃしゃり出てくるんだろうな。

    +4

    -8

  • 157. 匿名 2020/04/14(火) 08:32:38 

    >>141
    あいつら自分の事で精一杯だから、役所で働く人の事なんて、考えてないw
    役所の人もしょうがないよね。
    自分で選んだ道だもの。

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2020/04/14(火) 08:32:47 

    >>145
    マスクと給付はセットでしょ

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/14(火) 08:32:56 

    一律20万給付します!だから会社休んでください
    リモートワークの人は除外です

    じゃだめなの?

    +13

    -4

  • 160. 匿名 2020/04/14(火) 08:33:20 

    んー?
    結局共働きは対象外ですかー?
    一人一人の給料減らして無理矢理人手不足を埋めてきたくせに

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/14(火) 08:33:50 

    >>105
    マスクは元値に比べたら高いだろうけど、いい加減マスク代なんかどうでもいいよ。
    月3000〜多めに見て5000円?くらいのマスクや消毒出費の事を言われてもなんか違うんだよね。

    +22

    -9

  • 162. 匿名 2020/04/14(火) 08:34:00 

    会社が国に申請して2020年1月の給料入金のある口座に国が一律30万円振り込めばいいのに
    そうすれば無職、生活保護とかにはいかないんじゃない
    会社が申請しない場合は会社負担で30万円渡さないと罰則にすればサイゼリヤみたいなこともなさそうだし

    +5

    -13

  • 163. 匿名 2020/04/14(火) 08:34:16 

    >>146
    だから一律ならそうならないのにね。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2020/04/14(火) 08:34:26 

    >>5
    コロナ収まったら
    税金で倍返しさせられそう

    +58

    -2

  • 165. 匿名 2020/04/14(火) 08:34:30 

    今は緊急時なのだから減収した世帯最優先でいい。確かに収入に変動なくても出費増えたけど、困ってる人達が楽になるなら税金使ってあげて欲しい。

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2020/04/14(火) 08:34:41 

    >>84
    この状況で国債発行したら回収できずに更に大打撃
    日本の破綻待ったなし
    国債発行は日本以外の国が潤ってないと悪循環しか生まない

    +6

    -9

  • 167. 匿名 2020/04/14(火) 08:34:45 

    >>7
    だよね。
    このご時世、求人数も少ないだろうし死活問題だよね。

    +130

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/14(火) 08:34:52 

    >>5
    主婦なんて働け 怠け者って政府からは思われてるんじゃない?

    +4

    -12

  • 169. 匿名 2020/04/14(火) 08:34:55 

    >>138
    見たってマスク2枚だけの人も多いよ

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2020/04/14(火) 08:35:37 

    >>7
    就活滞ってるんだよねぇ。
    今月中には転職先決める予定だったのにな。
    失業保険で耐えろって感じで、対象外だよね。

    +95

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/14(火) 08:35:40 

    今年は公務員のボーナスカットになればいいなあ

    +14

    -15

  • 172. 匿名 2020/04/14(火) 08:36:14 

    逆にコロナで仕事が忙しくなって
    体ボロボロになってる人には何の
    保証もないんだね!!

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2020/04/14(火) 08:36:25 

    私にもくれ。全員にくれ。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2020/04/14(火) 08:36:30 

    >>151
    生活保護の人のお金の使い道とか気になる人って、生活保護と同レベルな人らしいよ。

    +5

    -6

  • 175. 匿名 2020/04/14(火) 08:36:32 

    生活保護の人はマスク10枚でいいでしょ

    +5

    -4

  • 176. 匿名 2020/04/14(火) 08:36:33 

    もうね…
    どうあがいても話にならないということですね。
    わかりました。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/14(火) 08:37:09 

    >>116
    確定申告みたいにネットで申請出来たらいいのにね。書類は画像添付でさ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/14(火) 08:37:16 

    >>39
    それじゃ子供ももらえるなんてー!が騒ぐよ

    +15

    -8

  • 179. 匿名 2020/04/14(火) 08:37:38 

    コロナ収まったら、どちらにしろ全世帯から税金上げて徴収するんでしょ?
    ならば今、全世帯に配って欲しい。

    +21

    -2

  • 180. 匿名 2020/04/14(火) 08:37:47 

    >>3
    そんなに欲しいの?
    ガル民って普段は旦那が稼ぐから専業してるのーとか1000万でカツカツなのーとか言ってるけど嘘だったのね。
    貧乏ばっかり。

    +35

    -161

  • 181. 匿名 2020/04/14(火) 08:37:53 

    増税分どこ行ったって増税分は幼児教育に回ってるんじゃないの?

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2020/04/14(火) 08:38:04 

    給付要らないって人は食材でもなんでも良いからすぐ使って給付して欲しいって人はすぐ生活費や光熱費やら家賃やら払って要は何かしらに使えば経済活動につながるんだから一律給付早くお願いします

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2020/04/14(火) 08:38:09 

    >>162
    1月に求職中の人が可哀想
    緊急事態なんだから
    変に区切らない方がいいわ

    +14

    -1

  • 184. 匿名 2020/04/14(火) 08:38:11 

    >>149
    財務省の外国格付け会社宛意見書を読んで。
    国民に言ってる事と違うから。
    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/14(火) 08:39:09 

    収入減ってないけど、感染リスクのある仕事してる人沢山いるのにズルイ。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/14(火) 08:39:18 

    >>174
    らしいって誰が言ってたの?(笑)

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2020/04/14(火) 08:39:29 

    生活保護の人にはあげない
    公務員はあげない
    ニートにはあげない
    とかやるから時間かかるんだよね。
    一律でいいよ。緊急時なんだしさ。
    ちなみに生活保護にあげなくしても
    これから生活保護めちゃくちゃ増えるだろうね。
    なんなら、給付金もらってから生活保護になる人いるんじゃない?だから生活保護に給付しなくてもいみないかもね。

    +37

    -1

  • 188. 匿名 2020/04/14(火) 08:39:37 

    >>51
    夫の会社はこの期に及んで出勤者を増やそうとしてます
    そのくせ自分ら役員はやることないので二日に一回の出勤
    無能の極み

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/14(火) 08:39:39 

    散々税金とっといてこういう緊急事態に出すのを渋ってるのって本当むかつくよね

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/14(火) 08:39:40 

    >>160
    対象外でなくて
    収入しだいだと思う

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/14(火) 08:39:44 

    >>166
    財政破綻カルトの信者さんか
    国債なんて返す必要ないんだから、通貨発行権を持ち変動相場制の日本が自国通貨建てで破綻するなんて嘘

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2020/04/14(火) 08:39:51 

    >>149
    日本は世界一の純資産保有国だよ
    それを隠して「日本は世界一の負債国」と仕切りにマスコミを利用して広めているのは財務省
    何故なら国にお金が無いと思わせれば、税金が上がっても仕方ない、緊急時にもどうせ還元は期待出来ないよね…と国民が勝手に諦めるようになってくれるから

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/14(火) 08:40:39 

    18歳以上に一律給付で生活保護受給者、年金生活者は除くでいいんじゃないの

    +2

    -7

  • 194. 匿名 2020/04/14(火) 08:41:21 

    >>161
    横からすみません何かしらと書いてありますよね?

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2020/04/14(火) 08:41:55 

    >>186
    いつものソース厨ねwwwwwww
    なにいっても「ソースは?」「ソースは?」
    で、捏造された証拠にあっさり騙されてんの笑

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2020/04/14(火) 08:42:34 

    >>3
    いらないよ!
    正社員だし給料減ってないよ
    その分、本当に生活が困窮した人に回して!
    必要ない世帯に現金一律だなんて愚策もいいところ!

    +61

    -113

  • 197. 匿名 2020/04/14(火) 08:42:39 

    >>195
    いや、信じないけど、面白いから聞いてみた(笑)

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2020/04/14(火) 08:42:43 

    >>174
    生活保護の人のお金の使い道とか気にならない人って、不正受給をつつかれたくないクズな人の自作自演らしいよ。

    +11

    -5

  • 199. 匿名 2020/04/14(火) 08:43:31 

    家賃かマイホームローンとライフラインの光熱費を国が負担ならどの家庭も納めてる税金に見合った額だと思うんだけどな

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2020/04/14(火) 08:43:40 

    >>166
    高橋洋一さんのコラムより

    今回のような経済危機においては、先進国では同時に金融緩和も行われる。
    それは、財政問題を起こさないためでもある。

    実は、「経済対策を国債発行で賄い、それと同時に金融緩和する」というのは、発行した国債を中央銀行が購入することを意味する。
    そうなると、国債の利払いは中央銀行になされるが、それは納付金として政府の収入になるので、実質的な利払い負担がなくなるのだ。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2020/04/14(火) 08:43:52 

    てかさ、もう全部決まってから発表して欲しい
    一転二転どころじゃなく、もう何転してる?
    そんなに国民の意見に左右されるなら最初からちゃんと考えろ!

    +48

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/14(火) 08:43:57 

    特定の一部だけ給付なのに
    後々もらえなかった人→税金きちんと納めて今も尚働き続けてる人から割増税金回収とか絶対すんじゃねーぞ
    不公平にも程がありすぎる
    納税してない子供に1万だのなんだのってすぐバラ撒決める癖にドケチ以前にドタマの中身を疑う発想しかしなくて呆れる

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/14(火) 08:43:57 

    >>191
    がる民なんて、なにもわかってない情弱しかいないから(笑)
    政治だって経済だって分かってないし。
    だって、情報源がテレビだからね。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/14(火) 08:44:27 

    >>4
    去年の納税者のみ一律給付でいいじゃないのかね?
    で、高所得の人は年末調整で返金。

    +127

    -8

  • 205. 匿名 2020/04/14(火) 08:44:28 

    >>180
    ほんとバカだなお前
    だから貧乏なんだよ頭悪すぎる

    +40

    -8

  • 206. 匿名 2020/04/14(火) 08:44:32 

    >>3
    これはコロナで生活苦になってしまった人のための給付だよ
    コロナで贅沢できなくなった人のための給付じゃない
    10万じゃ1ヶ月も生活できないしなんの意味もない

    +178

    -49

  • 207. 匿名 2020/04/14(火) 08:44:39 

    >>180
    そりゃあ、たくさんの人がそれぞれの意見を書いてるからね
    旦那の年収1000万超えの私は、金くれなどとどこのトピでも書いていないよ

    +25

    -4

  • 208. 匿名 2020/04/14(火) 08:44:46 

    これまた微妙だね。
    まぁさ、仕事中寝てても高額給料がちゃんと貰える議員達には、人の生活なんてどうでもいいんだろな。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/14(火) 08:44:48 

    議員7割減でも日本は困らない事が証明されつつあるね 税金の無駄遣いって議員にかかる金じゃんまさに

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/14(火) 08:44:50 

    どうしても国民にお金渡したくないんだね、、
    とりあえず増税分は全部渡しなよ

    >>▽家庭内暴力の被害者らが本来の住所とは別の場所にやむをえず暮らし、住民票上の世帯主を厳格に適用できない

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/14(火) 08:44:50 

    >>193
    高齢者で年金が少なくて
    年金と仕事での2つの収入で暮らしてる人いるし
    合計金額で考えたあげた方がいいと思う

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/14(火) 08:44:53 

    >>178
    子供がもらえて働いてる人がもらえないのが文句でてる原因でもあるから(子供1万円給付のとか)
    大人10万、子供5万なら文句はまぁでないよ。子供いる分出費あがるのは間違いないしね

    +53

    -2

  • 213. 匿名 2020/04/14(火) 08:45:10 

    どうせもらえませんよ~

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/14(火) 08:45:17 

    >>203
    テレビ番組と、あとはネットの偏った知識でしょ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/14(火) 08:45:39 

    >>203
    テレビの中でもワイドショーね

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/04/14(火) 08:45:40 

    >>164
    分かる

    ほら、コロナで国大変だったからさー
    増税しまーす、つってね

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/14(火) 08:45:40 

    もうこりゃ第三次世界大戦おっぱじめて中国から搾取・・・いやきちっと請求させてもらうしかないとトランプさん思ってそう。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2020/04/14(火) 08:45:49 

    看護師です。母子家庭です。子どもは休校中で家にいますが、働いています。

    国からの休業保証も必要だと思いますが、
    もし私が今、無休休業か通常勤務か選べるなら、
    みんなと同じように感染のリスクの少ない家で休んでいたい。安全な場所で子どもといたい。
    苦しいと思うけど1.2か月なら生活できないこともない。

    安全な場所にいて文句ばっかり言わないでほしい。
    くれるならお金もらいたい気持ちもわかるけど。

    そんなにお金、お金言うなら、病院でバイトしたら?とか思っちゃうよ。

    +18

    -20

  • 219. 匿名 2020/04/14(火) 08:45:51 

    私はいらないから本当に困窮した人に回して!

    ↑これガルちゃんで何十回も見てるけど同じ人なのかな

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/14(火) 08:45:58 

    >>5
    ケチなのはあなた
    どんだけお金欲しいの?
    コロナで生活できないほど給料減ったの?

    +22

    -20

  • 221. 匿名 2020/04/14(火) 08:46:12 

    前線で頑張ってる医療従事者の方には何もないの?
    感謝の言葉を述べても、それって政府が医療従事者の善意をアテにしてるだけじゃん。
    お手当てを付けてあげて。
    でないと皆が辞めていくよ。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2020/04/14(火) 08:46:26 

    >>204
    それだったら
    今年から働く予定だった人がヤバくない?

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/14(火) 08:46:40 

    >>12
    ただならもらえるならもらうけど、税金しこたまかかってると思ったら、なんかもっと別に何かどうにかできたんじゃ?と思う・・。マスクなければタオル巻いても良いんだし。

    ていうかもっと早く届くと思ってたから、今さらいらない

    +57

    -3

  • 224. 匿名 2020/04/14(火) 08:47:12 

    >>102
    今の方法でも来月には支給されるんだからそこまで時間かからないと思うよ

    +9

    -3

  • 225. 匿名 2020/04/14(火) 08:48:07 

    >>205
    私こそ欲しくないからここでクレクレ言ってる人を哀れんでるのよ。
    乞食みたいだなぁって。
    金くれーって何て賎しいんだろ。

    +7

    -17

  • 226. 匿名 2020/04/14(火) 08:48:11 

    このためにマイナンバー使えよ。
    18歳以上、もしくは税金納めてる者に支払えばいいだけのこと。
    無駄にあんなもん作らせて!
    有効的に使えばナンバー交付だけで終わってたのもカード作る人増えるんじゃないのか?

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/14(火) 08:48:28 

    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/14(火) 08:48:40 

    税金払ってる人全員に配れ!
    めんどくさいことやってるから批判来てまた変えて、、、の繰り返しになるんだろうが!

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/14(火) 08:49:37 

    【お金のこと】国の新型コロナ支援策まとめ。有能弁護士さんが作った「対象・申請先・支援内容」の一覧が超わかりやすい | もえるあじあ(・∀・)
    【お金のこと】国の新型コロナ支援策まとめ。有能弁護士さんが作った「対象・申請先・支援内容」の一覧が超わかりやすい | もえるあじあ(・∀・)www.moeruasia.net

    1: もえるあじあ(・∀・) 2020/4/13(月) 2:47:55・新型コロナ対策支援カード(PDF) ←ダウンロードはこちらから(680KBフリーランスの皆さん。100万円を頂戴するアレがコレ…

    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/14(火) 08:49:42 

    パート代半分になったけどそれでもやっぱり貰えない

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/14(火) 08:49:43 

    私は日本人だけど、日本の財政の真実はほとんど隠されてて、よくわからない

    他国への支援金は莫大だし、日本の借金も莫大

    自分は対象外だけど、財政ギリギリなら対象絞るのは仕方ないかなと思っても、他国とWHOに出してる金はどうにかならんもんかと思う

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/14(火) 08:50:37 

    >>205
    乞食

    +0

    -4

  • 233. 匿名 2020/04/14(火) 08:50:50 

    >>220
    はい、我が家は恥ずかしながら、残業が出来なくなりただでさえ毎月カツカツな生活なのにこれでは、マイナスです。
    ボーナスで補っていたのがそのボーナスすら出るか分からない状態です。
    すみません、貧乏で!

    +26

    -5

  • 234. 匿名 2020/04/14(火) 08:51:11 

    >>218
    え?論点違くない?
    休める休めないじゃなくて、もらうもらわないの話でしょ。欲しくないの?

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2020/04/14(火) 08:52:47 

    >>231
    通貨主権がある日本が円建てで破綻することなんてありえないっていう道理がなんでわからないのかな?
    小学生でもわかる道理だよ

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2020/04/14(火) 08:52:54 

    >>225
    お金あるからって乞食みたいって単語が出る方が浅ましく感じる。
    世の中の流れ、長い目で見た時どちらが自分にも日本にもいいかもうちょっと考えてみたらいいよ。

    +19

    -4

  • 237. 匿名 2020/04/14(火) 08:53:17 

    >>3
    すごい疑問なんだけど、収入に影響あったの?
    私は特に影響ないから医療従事者、福祉関係、流通関係、インフラ関係の人等に支給してあげてほしいと思う。
    ただ金くれーはちょっとみっともないというか、賎しいと思う。
    税金なんだし。

    +56

    -42

  • 238. 匿名 2020/04/14(火) 08:53:33 

    >>6
    減ってない。
    でもコロナコロナで余計な業務が増えてめっちゃ忙しいしストレス半端ない。
    中国に迷惑料もらいたいわ。

    +99

    -2

  • 239. 匿名 2020/04/14(火) 08:53:48 

    こういうトピだと自己責任教の布教者が
    政府批判から自己責任に責任転嫁させたり国民同士の分断を図るような事を言ってくるので信じちゃいけないよ
    マクロな問題は自己責任ではなく政府の責任
    国に文句を言うことを乞食だとかタカリだとか言って、滅私奉公の精神で政治に文句を言わず痛みに耐えることを美徳だとする言説に注意

    日本はずっとデフレ
    つまり過剰徴税と過小支出によって需要が押さえつけられた結果成長できなかった
    ようするに日本の問題は供給力不足ではなく金不足
    今の日本の停滞は馬鹿な政府に全ての責任がある

    国民が政府に求めるべきことは大きく2つ

    ・国民にもっともっと金を出せ
    ・家計に対してもっともっと減税しろ

    この2つが最も大事
    日本人はもっと政治に対して怒ってわがままにならなくてはいけない

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2020/04/14(火) 08:54:00 

    >>49
    私もです。今のところ必要ないかな。

    +8

    -2

  • 241. 匿名 2020/04/14(火) 08:55:31 

    もし世帯単位にするなら
    世帯収入にしないとおかしいから
    この修正案は先の案よりかはマシ

    ただ、世帯合計収入にすると
    前回で世帯主だけ収入減で給付対象になってたけど世帯主以外の収入が安定して多い人は
    除外になりそうだね

    ごちゃごちゃするね

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/14(火) 08:56:26 

    >>225
    ここでくらい言ってもいいじゃん
    リアルでみんな言えないんだからさ
    ここでマウントとるあんたが場違いだよ

    +17

    -3

  • 243. 匿名 2020/04/14(火) 08:56:48 

    議員さんの給料も減らしたら賄えるよ
    みんな自粛してるし、仕事してない議員もいるっしょ

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2020/04/14(火) 08:57:12 

    >>6
    共働き正社員だが、小学生の子供を学童に預けられる時間が短くなったので妻の私は毎日3時間の時短勤務。夫は変わらないけど私の給料は4割減です。正直厳しい。

    +57

    -1

  • 245. 匿名 2020/04/14(火) 08:57:26 

    最終、全世帯に給付に落ち着くと思います

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2020/04/14(火) 08:58:38 

    収入減ってないから関係ないや

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/14(火) 08:59:11 

    >>237
    いやいや、子育て中の母親で働いてる場合は子供預ける場所が無くなったりして休業せざるを得ない人もいる。
    完璧にコロナのせい。だから給付の対象では?

    +13

    -5

  • 248. 匿名 2020/04/14(火) 08:59:32 

    条件がコロコロ変わりすぎ
    コロナが終息するまでこんなことやってて有耶無耶にしそう
    「結果的にコロナが終息したので配布は撤回します」って

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/14(火) 08:59:51 

    それでも関係ないや。
    こういう恩恵受ける人だけあとで追加徴税してほしいな。恩恵はない、負担だけしろってヤクザだわ。

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2020/04/14(火) 09:00:09 

    >>231
    資源もなく戦争に負けた国が生き延びる術なんじゃないの?
    金撒かなかったら日本もう生きていけないと思うよ。誰も日本製品輸入してくれないし誰も日本技術を国家プロジェクトに採用してくれない。

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2020/04/14(火) 09:00:17 

    収入減で休み無くしてダブルワーク始めて半減は何とか防いだ自分みたいなのは貰えないんだろうからほんと腹が立つわ。

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/14(火) 09:00:56 

    結局もっと複雑にしただけか!でいて、対象者は1割も増えないでしょコレ。そんな微々たる対象者決めるためにダラダラ会議するの時間が勿体ない。他にも急務だらけなのに。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/14(火) 09:01:11 

    夫、正社員で残業代が減るくらい
    私、扶養内パートで辞めさせられもせず、出勤と在宅ワーク併用で前と同じ給料
    大幅に下がることはないけど、、一部の人に配るくらいなら1人5万ぐらいは頂けるとありがたい
    食費やマスク代等は増えてるわけだし

    +7

    -15

  • 254. 匿名 2020/04/14(火) 09:01:46 

    自粛してるのに貰えないなら、自粛やめたい。
    我慢だけさせて、税金もどうせコロナ税みたいなのを復興税と同じ感じでするんでしょ?
    なんのメリットもないじゃん。

    +13

    -8

  • 255. 匿名 2020/04/14(火) 09:01:47 

    コロナの影響受けてるのってさ、、、ぶっちゃけ観光客とかそれこそ中国人旅行者に今まで恩恵受けてた業界ばっかじゃない?
    それ以外はそんなに収入激減とかしてないよね
    北海道なんてモロにそうじゃない?
    これに懲りて今後は外国人を宛にしないことだね
    移民然り。

    +29

    -8

  • 256. 匿名 2020/04/14(火) 09:01:49 

    >>196
    それを精査してると時間がかかるから、ひとまず全部配ってから所得として計算すればいいと思ってる

    +57

    -3

  • 257. 匿名 2020/04/14(火) 09:01:51 

    >>1
    複雑にしすぎ。もっと簡単じゃないと。
    申請しに行って感染するわ。
    議員の給料減らしてでも全国民に配るくらいできないのかね?

    +30

    -2

  • 258. 匿名 2020/04/14(火) 09:02:10 

    収入減らないわ
    スーパー店員だから感染しそうだアハハ

    +17

    -2

  • 259. 匿名 2020/04/14(火) 09:03:08 

    >>237
    そういう医療関係の人たちこそ休まず働いてるわけだから給料も下がらずこの制度の対象外なわけでしょ
    そういう人たちが全く配慮されないよりは一律配った方がまだいいんじゃない?

    +40

    -2

  • 260. 匿名 2020/04/14(火) 09:03:12 

    >>161
    あなたは、それ以外の出費は無いの?

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/14(火) 09:03:16 

    >>235
    横だけど、聞いたら分かると思うけどそもそも知識がないからなぁ。
    日々ガルちゃんで何気なく知識を得てるけど、ガルちゃんて面白く理解しやすく掻い摘んで話してくれる人多いからためになってる。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2020/04/14(火) 09:03:17 

    >>196
    生活が困ってる人に回すのはいいんだけどさ、
    元々超低収入とか生活保護の人にまで配ったら切れる。
    きちんとどれくらい下がったのか証明ができない人には払うな!

    +18

    -12

  • 263. 匿名 2020/04/14(火) 09:03:42 

    申請されても審査する市町村役場の人が大変だね

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/14(火) 09:03:51 

    >>234
    安全な自宅にいて、働きもしないでお金ばっか欲しがるなって事なんじゃない😓

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/14(火) 09:03:59 

    >>259
    なにより一律にした方が給付のスピードや不公平さがない。これだけ

    +22

    -3

  • 266. 匿名 2020/04/14(火) 09:04:54 

    就業してる成人全員に給付がいいね。主婦や子供はいらん。

    +7

    -3

  • 267. 匿名 2020/04/14(火) 09:06:18 

    >>237
    お金を発行してやるべきなのにいつまでも
    政府支出=税金
    という固定観念を捨てられない人なんなの?
    政府って基本的に税収を大きく超える支出をして財政赤字の状態があるべき姿なんだけど

    +5

    -7

  • 268. 匿名 2020/04/14(火) 09:06:21 

    どこで区切ってもモヤモヤするから
    低所得30万それ以外は10万で
    全世帯申請可にして
    申請制だから高所得で要らない人は
    申請しないでいいんじゃない

    +27

    -2

  • 269. 匿名 2020/04/14(火) 09:06:59 

    >>264
    でも、それって看護師を選んだのも母子家庭になったのも自分が決めたことでしょ
    国に文句言うなら分かるけど、みんなコロナで大変な時にクレクレ言うなってなんで言われないといけないの、何様?って思うわ

    +7

    -12

  • 270. 匿名 2020/04/14(火) 09:07:12 

    働いてる人にも危険手当って言うものが欲しい!本当に危険だもん

    +21

    -1

  • 271. 匿名 2020/04/14(火) 09:07:47 

    コロコロ変えすぎ
    とりあえず貰える気はしない

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/14(火) 09:08:04 

    >>168

    1番近くに居る主婦アキエさんは働かない方が良いね
    活動的なナントカだから



    +1

    -1

  • 273. 匿名 2020/04/14(火) 09:08:19 

    >>247
    じゃー納税者だね。
    専業、子供、老人は対象外。
    生活保護受給者も。

    +8

    -4

  • 274. 匿名 2020/04/14(火) 09:08:32 

    >>7
    スーパーなら即採用だよ!今人手不足らしいよ!

    +26

    -1

  • 275. 匿名 2020/04/14(火) 09:09:03 

    >>194
    なるほど、何かしらのが重要だったわけか!

    +3

    -3

  • 276. 匿名 2020/04/14(火) 09:10:10 

    >>262
    どこかのトピでみたけど
    生保は元の金額が決まってるから
    それより多くなったら貰えないのでは?
    だから今回は気にしなくていいんじゃないの?

    +21

    -1

  • 277. 匿名 2020/04/14(火) 09:10:46 

    言葉は悪いですが、今の政治家全員コロナに感染して全滅してくれてもいいのですよ。
    国民救う気はあるのですか?

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2020/04/14(火) 09:11:27 

    夫婦共働きで私は働けなくなりました
    これでもお金がもらえないなんてひどいよ

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2020/04/14(火) 09:11:35 

    >>273
    だから世帯合計収入で判断したらいい

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/14(火) 09:13:29 

    これだと結局マジメに働いて納税もしてるけど低所得の人には行き渡らないのだよねえ
    まあお坊ちゃん政権には分からないのだろうけど

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/14(火) 09:13:52 

    パート探し中だった専業主婦です。
    子供は公園も我慢して、遊ぶのは庭や敷地内で縄跳びくらい。
    買い物もリスクあるから一緒に行きたいってグズるのをなだめて....
    外食しないから食費かさむし宿題のチェックやら私の負担もかなり。

    気分転換に庭で昼食食べたりテント買ってキャンプ気分してみたり。
    ネットでの出費も増えました。

    終息したらたくさん楽しいところにつれていってあげたい。
    収入関わらず一律にして。

    +10

    -10

  • 282. 匿名 2020/04/14(火) 09:14:00 

    >>15
    安倍さんと閣僚は一部返納してるけどね

    +49

    -6

  • 283. 匿名 2020/04/14(火) 09:14:51 

    いや…減った人でいいんじゃない?
    なんで一律にしなきゃいけないのか正直わからない

    +5

    -8

  • 284. 匿名 2020/04/14(火) 09:15:11 

    >>239
    一行目からめんどくさそうな香りがすごい

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2020/04/14(火) 09:15:23 

    >>237
    税金じゃないよ
    お金の発行だよ

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2020/04/14(火) 09:16:02 

    >>283
    みんな大変だからじゃない?

    +6

    -3

  • 287. 匿名 2020/04/14(火) 09:18:11 

    働いたら負け
    の具現化ですな。
    命をはって働いてくれている人にはなにもないの?

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2020/04/14(火) 09:18:48 

    >>271
    このままズルズルといきそうだよねー
    そういえばあの話どこ行った?ってなりそう

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/14(火) 09:18:59 

    そもそもだけど、例えば扶養3人で25万て言われてるけど、25万までなら30万もらえて、ちょっとでもはみ出たら0って納得いかない。
    段階的な金額の支給なら分かるけど。
    そんな細かいのやってらんないのは分かる。
    だから、一律給付してほしい。

    妻パートだったけど1月に整理解雇されて、少しゆっくりしたら仕事探そうかと思ってたらコロナでそれどころじゃなくなった。
    旦那も残業カットになるし減給する。
    でも25万まではいかないけど近い金額だよ。

    納得いかない。国民の声にもう少し耳を傾けてくれよ。


    +12

    -1

  • 290. 匿名 2020/04/14(火) 09:19:03 

    ガル民はネットやテレビしか情報源ないって書いてる人ブーメランにも程があるよ。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/14(火) 09:19:31 

    >>3
    たけしがひとまず1人10万円配っちゃって青色申告で取り戻せば簡単だって言ってた

    +148

    -6

  • 292. 匿名 2020/04/14(火) 09:19:54 

    >>195

    ソースと言うより根拠や結論に達した過程ないといくらでも適当に言える

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/14(火) 09:20:01 

    ややこしや~

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/14(火) 09:22:09 

    課税所得にして一律にお金を配れば、累進課税で後で金持ちから多く回収もできる
    国民全員の懐が暖かくなる上に低所得者ほど丸々受け取れるという理想的な状態になるのに
    自民と財務省は本当に悪党だわ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/14(火) 09:22:15 

    >>258
    リスク高い仕事なのにこんな中でもありがとうございます。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2020/04/14(火) 09:22:22 

    >>269
    お前コロナになっても病院来んなよ

    +12

    -3

  • 297. 匿名 2020/04/14(火) 09:22:22 

    よくわからんけど、とにかくお金あげたくないからあれやこれややってんのかな~って思うわ

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/04/14(火) 09:23:09 

    >>1
    テレビショッピングの手法と同じ。最初高値で吊り上げておけば、ちょっと下げただけでお得な感じするでしょ。ほんとあくどい。あと、ただでさえ混乱してるのに更に混乱させてる。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/14(火) 09:24:38 

    一律と言っても感染者少ない地域は特定の業種以外はあんまり影響ない。
    地方は通勤時の満員電車はなくて車やバイクで出勤が多く、店も普通に開いてる。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/14(火) 09:27:53 

    >>299
    とりあえず先に緊急事態宣言の都道府県には
    サッサと給付
    他の都道府県は後で決めたらいい

    +4

    -3

  • 301. 匿名 2020/04/14(火) 09:28:01 

    休業要請出てもテレワーク不可能な休めない業種の人には国から特別手当つけて欲しい
    この中で働きに出るって、同居してる家族もリスクあるし

    +6

    -10

  • 302. 匿名 2020/04/14(火) 09:29:37 

    消去法で自民とか言ってる人間いっぱいいるけど
    今の自民の経済政策や移民政策は国政政党の中で最悪に近いので、消去法ならまず自民を消すのが正解

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2020/04/14(火) 09:30:13 

    >>301
    会社に頼む事

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/14(火) 09:30:16 

    >>39
    とりあえず一旦それで良いよね。
    これでは賄いきれないほど継続的に収入が減ったり職自体を失ったなんて人はこれからじっくり基準を決めて申請制にして支給すればよい。
    収入何も減ってない補償が不要な人なんかはその分税金あがるだけだろうし、今本当に困ってる人は1日も早く助けてもらいたいだろうし。

    +12

    -4

  • 305. 匿名 2020/04/14(火) 09:30:35 

    >>285
    結局消費税や所得税の増税でツケが返ってくるんだから税金だって言ってんだよ

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2020/04/14(火) 09:30:39 

    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2020/04/14(火) 09:32:10 

    都内在住で感染に怯えながら必死に仕事してる。
    コロナが収まった時、国は何にもしてくれなかったなって思うだろうな。

    +8

    -4

  • 308. 匿名 2020/04/14(火) 09:34:57 

    私は収入減ってないから、給付金貰えない。
    子どもが1人だからって、ずっと休んでる人は欠勤になって給料下がってるから貰えるのかな。
    そうだとしたら、この人の分まで働いてる私は損した気分。
    こんな時だし仕事を休むのは別に構わないけど、お金が絡んでくるとやっぱり嫌な気分になってしまう。

    +32

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/14(火) 09:36:09 

    とりあえず全員給付しておいて来年の確定申告で
    プラスになってる人は徴収 の方が簡便じゃ?

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2020/04/14(火) 09:36:24 

    >>305
    ツケって何?国の借金は将来世代の負担だとかいうデマをピュアに信じてるの?
    通貨発行権があるんだから政府が国債発行で支出した分を後から税で回収しないといけないなんて嘘
    税財源脳のアホは政府支出が税収に制約されない事を理解できてないから話が通じないわ

    +5

    -4

  • 311. 匿名 2020/04/14(火) 09:37:12 

    で、結局いつになるの?
    マスクもいつ配るの?
    なんでこんなにおっそいの?
    あんな会見で騙されないよ?
    穏やかにいようって思ってても結構限界

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2020/04/14(火) 09:37:30 

    >>303
    会社だって本当は休みたい時なのに、出してくれないでしよ普通
    出すなら国でしょ 休むなって言ってんだから
    まあ出さないだろうけどさ!!

    +0

    -4

  • 313. 匿名 2020/04/14(火) 09:38:13 

    世帯合計で分けるのはいいと思う
    ただ同居の別世帯で高収入があったりするから
    完全2世帯住居以外は一住所で分ける方がいいと思うわ


    +9

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/14(火) 09:38:13 

    >>260
    冷凍食品や惣菜にかける出費は多少増えたけど
    その分外食は減ったし、
    家に居る分水道光熱費はかかるけど外出したらそれ以上の出費が増えるわけだし
    全体で見たら節約出来てると思う

    大幅に出費が増えた人って具体的に何に出費してるのかな?

    +21

    -5

  • 315. 匿名 2020/04/14(火) 09:39:03 

    >>283
    セーフティーネットと経済対策は別だから。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2020/04/14(火) 09:41:30 

    全国民に支給すると
    アクティブバカが旅行やら帰省やら更に動き回る懸念があるからじゃない?

    皆か自粛や生活のために回すとは限らない。
    議員の給料カットは賛成だけど。

    +7

    -3

  • 317. 匿名 2020/04/14(火) 09:42:32 

    >>15
    政党助成金や議員報酬、自由に使える歳費なと3ヶ月分くらいカットしたら相当なお金になると思う。
    個人資産が三千万超えてる議員は全額カットしても何も困らない。
    少しだけカットや少しだけ返納って文句言われない為のパフォーマンスだよね。

    +25

    -4

  • 318. 匿名 2020/04/14(火) 09:42:48 

    >>311
    マスクは来週から配布開始だけど
    なんで?なんで?聞く前に調べなよ

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2020/04/14(火) 09:46:07 

    あくまでも収入が減った、雇用が継続されている人が対象?期間中に失業保険を受け取る予定の人は対象外ですね?

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2020/04/14(火) 09:46:38 

    たぶん長期化見越してるからな。ゆるく多めに出していったら将来的に増税になるよ。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/14(火) 09:48:11 

    1ヶ月30万円までで上限設けて無利子で貸し付けすればいい、返済もいつまでかかっても無理しない程度に返済にして、3ヶ月分くらいお金の都合つければいい。
    お金がある人は借りたりしないし本当に困ってる人は今すぐにでもお金が必要。
    光熱費も払えない人は国が肩代わりして止めないようにしないと死んでしまう。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2020/04/14(火) 09:48:40 

    >>314
    収入は、確実に減ります

    +2

    -5

  • 323. 匿名 2020/04/14(火) 09:49:04 

    >>285
    やみくもにお金発行すると円の価値が下がるよ


    +11

    -1

  • 324. 匿名 2020/04/14(火) 09:50:53 

    もーなんでもいいから、やるなら早くやらないと意味ないよ!!

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2020/04/14(火) 09:51:41 

    世帯主でなくて世帯合計でいい
    人数によって線引きの金額も違うし
    家賃や光熱費や生活費…世帯合計収入で生活してるから
    低所得層を今すぐ先に給付してから

    この後に夏に給付が貰えるような
    一律給付もした方がいい

    +13

    -2

  • 326. 匿名 2020/04/14(火) 09:53:58 

    >>300
    さっさと給付しても自粛しないアホが遊ぶに使うだけ
    自営業でなければ宣言の影響で困るの来月から


    +3

    -2

  • 327. 匿名 2020/04/14(火) 09:56:02 

    旦那の手取り20万
    私の手取り17万

    旦那の収入そのまま
    私の収入0になった

    この場合でも1円も給付金もらえないんだよね

    +8

    -5

  • 328. 匿名 2020/04/14(火) 09:57:25 

    >>326
    給付って急いでも今月は貰えそうでないよ
    申請有るし早くて来月末~になるから

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/14(火) 09:59:02 

    >>319
    失業保険は3ヶ月もらえるからそっちの方がお得 30万は一回だし

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/14(火) 10:00:06 

    >>260
    うん、変わった事と言えば失業したことかな。
    失業するまでに色んな事あったし、徐々に無くなる仕事と給料、恐怖を感じていたよ。
    家族のある人やご年配の方は本当に大変そうで・・・
    私はなんとかなるから給付金は本当に収入減って生きていくのやっとな人に回して欲しい。
    その人達からするとマスクも充分出費たんだろうけど、収入減ってない人達が、出費どれだけ嵩もうとマスクにもお金かかってるとか言ってるのはなんだかなぁと思ったよ。

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2020/04/14(火) 10:01:53 

    来週から復職(育休でした)なのに保育園から預かれませんと連絡あり。テレワーク導入している会社ですが育児しながらテレワークは駄目と言われてしまい5/6まで休職延長になるかもしれません。休業補償もないし、有給育休を早速使い切るしか無くなりそう。そうなると今後欠勤→ボーナス査定等々に響き結局家計にダメージ。保育園費用は家賃並みに取られ家計は完全マイナス。上司は旦那も働いてるんだから生活費は問題ないだろうと、、1万2万でも稼がないと、と必死なのに。
    私だけが苦しいわけじゃない、命が大事と頭では分かっていても感情の部分では急な状況の変化に不安でたまらない。そもそも5/6でいつも通りに戻るという確証もないし、そうなるといつまで休職延長すればよいの?と落ち着かない。

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2020/04/14(火) 10:02:00 

    >>301
    出勤する旦那さんの給料減らないけど金欲しいんだね、あなた笑

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2020/04/14(火) 10:02:35 

    世間の反応見て小出しにするの止めろよ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/14(火) 10:07:14 

    >>233
    でも給付もらえない程度の貧乏なんでしょ?
    マイナスでも貯金から補填できるんだよね?
    この給付は一刻を争う人のための給付だよ
    今はみんな大変な状況なんだから今後追加措置があるかもしれないし今政府批判して騒いでも無意味でしょう

    +12

    -5

  • 335. 匿名 2020/04/14(火) 10:07:40 

    トピズレかもしれんが麻生が郵便の株主だからマスク配布を決めたらしいね。儲かるもんね〜。いやらしいわ。

    +11

    -1

  • 336. 匿名 2020/04/14(火) 10:08:31 

    >>308
    私は全く関係ないけど考えただけでモヤモヤするわ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/14(火) 10:09:31 

    大学卒業した息子が、内定取り消しではないけど就職先で求職扱いとなり働けていません
    休業手当がないです
    収入ゼロなんですけどもらえる?

    +1

    -4

  • 338. 匿名 2020/04/14(火) 10:09:51 

    >>6
    それってダメな事なんかな…?
    休める職業ではなく感染するかもしれないリスク背負って働いている人にも給付して欲しい
    コロナで我慢する形はみんなそれぞれなんだから、きちんと納税している人限定で一律給付して欲しい

    めでたい人だなって思われるかもしれんけど、給料減ってない人がもし貰えたならば、その人たちって今すぐではないかもだけど意外と何かに使って後々の経済にも良いんじゃないか?って思ってしまう

    誰かが良くて誰かは駄目ってなるから、余計に支給するスピードも遅くなる感じがしてしまうのは私だけかな

    +79

    -4

  • 339. 匿名 2020/04/14(火) 10:11:48 

    >>311
    マスクめっちゃ遅いよね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/04/14(火) 10:12:19 

    国民一人あたり一律30万でいいのよ。
    そのために頑張ってる人から普段たんまり税金とってるんでしょ。こういう時に出し渋るとかクソ過ぎるよ。

    +30

    -3

  • 341. 匿名 2020/04/14(火) 10:13:10 

    うちも収入減ってるしお金ないし
    でも支払いは沢山あって
    不満はあるけど
    今本当に困っていて生命の危機があるような世帯、人に給付でいい。優先して助けてあげないとね。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/14(火) 10:14:18 

    >>340
    すごく納得!!
    税金はたんまり取ってこんな時は我慢しろって何か情けなくなる

    +10

    -3

  • 343. 匿名 2020/04/14(火) 10:16:16 

    生活保護と年金生活者以外に一律給付して欲しい。



    +4

    -6

  • 344. 匿名 2020/04/14(火) 10:20:26 

    全議員がこれをすればかなりの財源になる!
    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/14(火) 10:20:45 

    >>233
    貯金も無くなったら?
    先を見て不安がってるのでは?
    そして、別に政府を批判してなくない?

    +5

    -3

  • 346. 匿名 2020/04/14(火) 10:24:09 

    審査にお金かかるなら一律5万の方がいいのでは?

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2020/04/14(火) 10:25:20 

    >>338
    これは収入が少なく生活苦になった人への給付だから
    危険手当は別問題じゃない

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2020/04/14(火) 10:29:29 

    >>4
    一律で年末調整で、調整したらいい。
    日本国籍にかぎる。

    +75

    -5

  • 349. 匿名 2020/04/14(火) 10:29:42 

    私たちが納めた税金なのに、何出し渋ってんの?と思う。

    お金使い切ってなくなろうが、終息してから全国民で死ぬ気で働こうよ。

    とにかく、医療従事者の人たちがマスクを使い回したり防護服がない状態で患者と接することがないように、そっちに優先してお金使って!

    一般市民はみんな自粛!

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2020/04/14(火) 10:30:06 

    >>6
    今は減ってない。
    でもこのあとが怖い。
    会社自体の業績は間違いなく今後ヤバイことになる。
    ボーナスは出ないかもと噂されてる。
    いや、会社だってどうなっていくか分からない。
    家のローン、払えるんだろうか…
    そんな人達には援助なし?

    +139

    -3

  • 351. 匿名 2020/04/14(火) 10:31:45 

    >>314
    そういう家庭多いと思います。
    食費増えたかもしれないけど、
    家族4人で外食して、例えばラーメン屋で5千円かかるところスーパーで食材買えば朝昼晩3~4日分にはなります。
    レジャー行けば交通費+色々が今は0

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2020/04/14(火) 10:32:20 

    母子家庭で子供二人。
    生活自体は私の給料でやっていけるけど、5月から入学予定の長女の専門学校の学費まで払えない。本人が働きながら通うつもりにしてたけど面接すらしてもらえない状況。
    小さい頃の夢だったようだから諦めさせたくないのに。
    次女は休校中で給食もなく食費もかかるし…
    家庭によって事情は様々だけど富裕層以外はみんな困ってるんだから一律給付にしてほしい。

    +13

    -8

  • 353. 匿名 2020/04/14(火) 10:33:01 

    さらに複雑にして、、、。

    この給付制度を正確に理解出来る国民が、どれほどいると思っているんだろう?
    下手したら市役所の窓口の人も、把握しきれずにスタートになるんじゃないかな?
    大混乱の後に、一旦撤回とかになりそう。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/14(火) 10:34:15 

    なんだかんだ収入ほとんど変わらない家庭も多いと思う!
    そして支出も外でお金使わないから、食費増えたって他で使わないから実際はプラスになってたりするのでは?と思う。

    +5

    -5

  • 355. 匿名 2020/04/14(火) 10:35:08 

    >>352
    専門学校も大学と同様に奨学金借りれるから
    奨学金制度を利用した方がいいよ

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/14(火) 10:36:30 

    >>144
    収入があるからもらえないのは当然だと思う。

    +2

    -6

  • 357. 匿名 2020/04/14(火) 10:36:34 

    >>314
    専門学校も申請通れば補助ありますよ!
    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/14(火) 10:39:31 

    >>352

    間違えて違う方に返信してしまったのでもう一度…
    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/04/14(火) 10:40:28 

    コロナから逃げられない医療従事者にもなんか出してよ。旦那が出勤増えて朝から晩まで働き詰めで心配。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2020/04/14(火) 10:41:25 

    これで「対象拡大へ」なんて言っちゃうの?
    こんなもん、最初から考慮すべきものでしょ。
    困ってる世帯に絞るのではなく、出し渋ってるのが丸見えじゃん。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/14(火) 10:44:07 

    >>358
    これ申請通れば貰えるってこと?
    すごくない?

    +1

    -3

  • 362. 匿名 2020/04/14(火) 10:45:23 

    乞食なパート3号主婦は給付金を貰ってはいけません

    +6

    -16

  • 363. 匿名 2020/04/14(火) 10:45:50 

    旦那は最初から勤務日数少ないし、通常通りに仕事へ行ってるから収入に変化ないけど、問題は私…先月までは何とか繁忙期のバイトで出来る限りシフト入れてたけど、今月から仕事がない。就活もままならない。持病もあるし。
    旦那は生活費をくれないで、自分のご飯だけ自分の給料で食べてます。休校になってから私が勤務に当たった日は旦那に子供の分も用意してもらった事を根に持ち、先日文句を言われました。食費が二倍だ!って…。ちなみに連れ子ではなく実子です。
    3万で良いから、支給して欲しい。世帯主様でなく私の口座に。

    +3

    -8

  • 364. 匿名 2020/04/14(火) 10:47:36 

    月収は変わらないけど賞与がかなり減りそう
    夏季ボーナスなんてあるのかなってくらい
    年収で考えると確実に100万以上は下がる

    +10

    -2

  • 365. 匿名 2020/04/14(火) 10:48:22 

    >>180
    みんな10万で欲しいもの買えばいいやん

    +12

    -2

  • 366. 匿名 2020/04/14(火) 10:52:34 

    マスク2枚なんていらない。給付金があればちょっと高くてもマスク買えるし。ずーっと検討中で給付が遅れたらその分大変なことになるのに。バカなのかな?

    +16

    -1

  • 367. 匿名 2020/04/14(火) 10:53:49 

    政府がバタバタの中、勝山市は中学生までの子供1人に6万給付だって。

    +20

    -2

  • 368. 匿名 2020/04/14(火) 10:59:33 

    対象が拡大するのは良いけど
    そんな細かいパターン作っても手間だけかかりそう
    判断は自治体ごとみたいだし
    あっちの市はOKでこっちは駄目とか絶対出てくる
    まあどうせ貰えないんだろうけど、、、

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2020/04/14(火) 10:59:38 

    大学生でも自立してバイトしながら学費払ってる子とかいるよね
    そういう子にもあげて欲しい

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2020/04/14(火) 11:01:13 

    >>64 駆け込み登録って何?
    住民票があればマイナンバーは付与されているよね?ジジババで日本に住んでいるのに住民票がない人っているの??

    +12

    -3

  • 371. 匿名 2020/04/14(火) 11:01:51 

    >>7
    私も
    スーパーやドラッグストアなら求人出てたから応募したけど、応募者殺到したみたいで面接前に断られた
    うちの地域はまだ飲食も募集してるけど、日に日に感染者増えてきてるから飲食で働けても急に休業になるかもしれない
    どこかで採ってくれないかなぁ…

    +32

    -1

  • 372. 匿名 2020/04/14(火) 11:03:59 

    >>12
    そのマスクすら、まだ届きません…

    +43

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/14(火) 11:04:10 

    >>154
    それ私だー!シングルマザーだから自業自得だけど、なんで働かないで何も納めないで生活してるの?年金の不安もなくぬくぬくと!って思っちゃう。(児童扶養手当とか就学援助はもらってないです)

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2020/04/14(火) 11:05:53 

    >>82
    優先度

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/14(火) 11:06:50 

    >>16
    小学生だった30年前も同じ事言ってました。

    現在も同じ事言ってるって事は、援助は無駄だという事です。
    いい加減理解しましょう。

    +37

    -1

  • 376. 匿名 2020/04/14(火) 11:10:16 

    私はパチ屋に勤めてる妊婦だけど旦那の給料だけじゃ生きてけないから仕事は休めないよ。自粛したいけど、したら生活厳しくなるし。休業してくれたら手当でるけどパチ屋なんてバカだからずーっとやってる。
    給付金一律にしてくれたらシフト減らしてリスクも半減できる。でも国はパート主婦や妊婦は無視だからね。

    +2

    -5

  • 377. 匿名 2020/04/14(火) 11:10:34 

    >>361
    この申請通らなくても
    よほどの高所得者でない限り
    奨学金は借りれると思う

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/14(火) 11:14:36 

    >>352
    入学金や前期や年の学費払う時期は既に終わってない?
    後期の学費のことかな?

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/04/14(火) 11:16:57 

    パートの減収にまで払うくらいなら一律で出してくれ!正規で中途半端に6割に減らされた人は貰えないのに!!

    +2

    -3

  • 380. 匿名 2020/04/14(火) 11:17:07 

    >>54
    専業のふりすんのやめな??

    +2

    -5

  • 381. 匿名 2020/04/14(火) 11:18:05 

    30万は、まだ申請始まってないよね
    5月の支給なんて無理そうだし話もコロコロ
    変わる…
    シフト減ったし掛け持ちもなくなりキツイ

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2020/04/14(火) 11:20:12 

    >>381
    その前にまだ法案通ってないんじゃ…

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2020/04/14(火) 11:22:45 

    >>379
    雇用形態どうこうでなくて
    金額基準で世帯収入で当てはまるなら
    正規も貰えるでしょう

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/04/14(火) 11:24:02 

    コロナの影響ではないけど働き方改革で減った。
    働き方改革とかいいながら基本給は上がらないし残業つけれる時間を減らされてサービス残業の夫。
    めちゃくちゃ頑張ってるのに増えるどころか給料減るばっかり。
    副業も禁止。
    みんなに一律でいいじゃない。
    議員は給料減らしてください。
    これじゃあやっていかれない。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2020/04/14(火) 11:25:02 

    >>7
    預金が目減りしてるわ

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2020/04/14(火) 11:26:43 

    高所得者の人は
    ふるさと納税みたいに
    コロナ納税を今年は追加しても良さそう

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2020/04/14(火) 11:28:13 

    >>10
    今回のコロナで困窮した人を助けるというのは間違ってないとは思うけど
    給付する人を選ぶなら、審査は必要でしょうね
    絶対に詐欺が横行するから
    でも、緊急で救済必要な人には間に合わないし、ずる賢い人が得するようじゃね、、、
    どう考えても一律給付で、年末で調整するのがベストだと思うわ

    +27

    -6

  • 388. 匿名 2020/04/14(火) 11:28:56 

    >>20
    赤ちゃんも外国籍の人も年金受給者も、普通はマイナンバーあるよ?
    住民票があれば誰だってマイナンバー持ってる。
    勝手にマイナンバー付けられてるんだよ?
    分かってる??

    +54

    -6

  • 389. 匿名 2020/04/14(火) 11:29:06 

    >>386
    返礼品はガーゼマスク

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2020/04/14(火) 11:29:35 

    貰える世帯って想像つくよね。どうせ元々収入の低い夫世帯かシングル

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/14(火) 11:29:55 

    時間たってからあれこれ付け足す政策やめて!

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/04/14(火) 11:33:22 

    今月でパートくびになるおばちゃん貰えるんだろうね。いいなー

    +1

    -3

  • 393. 匿名 2020/04/14(火) 11:35:26 

    >>6
    うちの旦那が来月から給料なくなるから
    来月になったら月収半分以上なくなる

    家のローンが賃貸時代より安く済んでるのが唯一の救いだけど
    食品も値上げ続いてるし
    毎月大幅な赤字になる

    +24

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/14(火) 11:38:37 

    >>10
    今自粛しまーす!とか言い出してる美容室や飲食は半減したとか言って貰えるんだろうな

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2020/04/14(火) 11:39:42 

    >>393
    じゃあ給付受け取れるよね
    一回だけだけどね

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2020/04/14(火) 11:45:43 

    >>394
    個人で30万
    中小で200~100万
    東京なら店休業要請で100~50万ってこと?

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2020/04/14(火) 11:48:01 

    >>128
    今経済回せなんて言ってないよね。よっぽどお金欲しいのか都合良く脳内変換しすぎ。大変なのはこれからなのに、頭悪過ぎ。

    +18

    -2

  • 398. 匿名 2020/04/14(火) 11:48:49 

    >>392
    仕事があって収入あるって事は幸せなんだよ
    金くれ金くれってwww

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2020/04/14(火) 11:49:52 

    >>363
    こういう人たまにいるけど、どうして離婚を考えないんだろう?結婚してるより離婚したほうが行政の支援も少しあるし、精神的余裕もできてお子さんのためだと思うんだけど…

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2020/04/14(火) 11:51:59 

    >>340
    うん、給料いい人って納めてる税金も多いからね
    一律に賛成

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2020/04/14(火) 11:57:06 

    >>400
    でも貯金もあるよね。私専業主婦だけど今まで貰いすぎてた位だと思ってたので半分以上は貯金できてた。それで貰えるのは何かおかしいって思うわ。
    こういう人も沢山居ると思うんだけど、ひとまずコロナで打撃受けて本当に困ってる人が貰えればいいと思うよ。
    就職難になったり所得下がるのはもっと後からじゃない?ロックダウンしてもないのに今一律にする意味無いと思う。

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2020/04/14(火) 12:06:39 

    >>401
    もちろん本当に困ってる人に早くあげてほしい
    でも普通に困ってる人にも頼むよ
    もらえる範囲が狭すぎる

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2020/04/14(火) 12:07:39 

    >>6
    仕事量がふえて残業祭り
    逆に収入ふえたわ

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2020/04/14(火) 12:07:41 

    >>170
    私も求職中で4月の収入はほぼゼロです。
    これから失業手当の申請するけど、、
    おそらくセットでは給付されないですよね。
    失業保険も数ヶ月待ってからの支給だし、今回の給付金も当てにならないし、何がなんでも仕事見つけるしかないのかな。

    +11

    -1

  • 405. 匿名 2020/04/14(火) 12:12:53 

    世帯主以外の収入減で困る家庭がある事すら、事前に予測出来なかったのか、、、。

    この後もさらに支給対象は増えるだろうね。
    全国で色々なパターンが出てくるはず。
    最終的には全世帯になると思う。
    それ以外にトラブルなく給付する方法がない。

    +3

    -4

  • 406. 匿名 2020/04/14(火) 12:13:30 

    >>16
    黙れ

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2020/04/14(火) 12:13:52 

    >>18
    コロナだけに

    +0

    -2

  • 408. 匿名 2020/04/14(火) 12:14:14 

    手取りで15万以下とか20万以下?
    総収入?

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2020/04/14(火) 12:23:21 

    はー、またややこしい条件出してきた。
    うちはどうなるんだ。
    父、世帯主 自営業で月収25〜35万円
    母、無職
    私、非正規 月収12〜14万円(3月は月収約6万円)

    非正規の私の収入を大いに親はアテにしているけど。
    配偶者じゃないから除外なのかね。

    +2

    -5

  • 410. 匿名 2020/04/14(火) 12:26:04 

    >>20
    ほんと。
    マイナンバーの意味ないじゃんていつも思う。
    個人情報詳細に知られるから当初は嫌だったのに、それを活かさないでどーすんのよ。

    +63

    -0

  • 411. 匿名 2020/04/14(火) 12:27:21 

    >>23
    私まさにそんな感じのパートだけど、どうせ対象にならないと思ってる。
    こんな時でも2割しか歳費減らすつもりがない人たちの考える事だもん。

    +53

    -1

  • 412. 匿名 2020/04/14(火) 12:29:55 

    それでもまた次の選挙ではみんな自民党に入れるんでしょ。

    そしてまた文句ばっかりじゃこの先も何も変わらないよ。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/04/14(火) 12:31:00 

    >>21
    言ってないよ

    +7

    -25

  • 414. 匿名 2020/04/14(火) 12:31:03 

    水商売の経営者の知り合いが休業したことにして実は営業してる。それで手当ても給付金も貰うって言ってた。
    水商売でもきちんと税金納めてる人もいるから偏見はよくないというけどやっぱり水商売は実際ズルしてる人多い。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2020/04/14(火) 12:33:10 

    >>39
    アメリカでは給付が始まったと朝の
    ニュースでやってたわ。3人家族で
    36万とか。トランプさんやるわね

    +59

    -0

  • 416. 匿名 2020/04/14(火) 12:35:19 

    一人暮らしなのに収入が6万円代に減らされて30万貰えると聞いてそれをあてにしてるから一律10万になったら困る

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2020/04/14(火) 12:37:48 

    友達のシングルマザーが受給対象になった事をSNSで自慢しててモヤった。母子手当もらってて実家からの援助もあるし困ってるようには見えないけど。真面目に働いてる共働きの家庭が1番損だよね。どうにかしてよ本当。

    +4

    -5

  • 418. 匿名 2020/04/14(火) 12:39:14 

    >>171
    公務員5年目だけど多分なる。
    先輩曰くリーマンショックのときも大幅に減ったらしいし。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/04/14(火) 12:41:59 

    >>351
    うちそれだ。
    子供一人だけど、前は毎週末水族館やら遊園地やらいってたからレジャーだけで月5万くらいとんでた。今はゼロだから食費多少あがっても貯金額増えた。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2020/04/14(火) 12:44:27 

    >>64
    普及率かなり低いから交付申請が一気に増えるってことじゃない?

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2020/04/14(火) 12:44:46 

    >>408
    年間だと所得でみるんだけど
    月10万なら収入になると思う

    税を毎月引かれてる人と
    納税時期に払う人等
    パターンの違いが有るから

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2020/04/14(火) 12:46:37 

    >>345
    どケチって批判じゃなくてなんなの?
    先が不安な人のための給付じゃなく今困ってる人への給付でしょ

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2020/04/14(火) 12:47:53 

    一律給付して要らない人は買い物でもして経済回せばいいじゃない

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2020/04/14(火) 12:48:41 

    財務省が渋ってるらしいね

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2020/04/14(火) 12:49:55 

    税金搾るとるだけ搾り取ってるくせに
    税金欲しさに女も老人も体力ある限り奴隷のように働かせてるくせに

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/04/14(火) 12:54:23 

    >>85
    本当にそう。
    0円と5万円ならだいぶ違う。

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2020/04/14(火) 12:55:47 

    >>423
    私もそう思う。経済を回す為にまず10万円を一律給付。本当に困ってる世帯には後からでも20万円上乗せでいいんじゃないかな。
    まぁ、財源どうすんのって問題があるけど。

    +3

    -2

  • 428. 匿名 2020/04/14(火) 12:56:17 

    国際協力の代わりに、トランプ政権が1月末に打ち出したウイルス対策は、中国からの入国制限だった。だが、CDCが開発した検査キットの不備もあり、国内感染は止められなかった。
     3月に入ると米国内の各地で集団感染が判明。感染ルートをたどる「接触者追跡」が不可能になっていた。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/04/14(火) 12:57:37 

    「他国はやっていない」って西村大臣の発言。

    他国と同じことをしてたら、他国と別の道は歩めないよ。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2020/04/14(火) 12:59:18 

    >>388
    マイナンバーカードの事じゃないですか?
    顔写真付きの。
    これは申請しないとダメなので。

    +27

    -0

  • 431. 匿名 2020/04/14(火) 13:00:18 

    既に2ヶ月収入のない観光やレジャー産業が、今を生きれようにしないと、オリンピック開催できなくなるよ。

    オリンピックは観光レジャーだから。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2020/04/14(火) 13:01:06 

    日本はピーク遅らせた事で他国を見て先回りの対応したり、ウイルス抑え込めるチャンスがあったのに政府の対応がグダグダで全て無駄になるね

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/04/14(火) 13:02:30 

    >>425
    税金なんか、国に預けといた貯金だよ。
    出し渋る権限はない!!

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/04/14(火) 13:03:55 

    >>403
    がんばれ

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/04/14(火) 13:04:20 

    >>64
    マイナンバーカードは普及率低いけど、マイナンバーは誰でも持っているもの

    +18

    -1

  • 436. 匿名 2020/04/14(火) 13:05:16 

    >>431
    それは個人給付別で
    企業給付だよね

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/04/14(火) 13:08:20 

    求職しようにもコロナで小学校も幼稚園も休み。
    収入減ってないけど、働いて預けるのすら怖い。
    一律にして欲しい。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2020/04/14(火) 13:11:55 

    コロナで全く影響受けてない人なんているの?
    私も時短になったり、休みになったり、でも給付受けられるほど減ってなく、中途半端に減ってる人も苦しいんだから、税金払ってる人には とりあえず一律で配ってほしい!

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2020/04/14(火) 13:13:10 

    これって失業者はどうなるの?
    減った人対象?

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/04/14(火) 13:14:33 

    国民の2%死んだら景気なんて戻るのかな?
    ショックで財布締まりそう。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/04/14(火) 13:15:04 

    【個人&中小】収入減で経済活動停止
          ||
    【大手】経済活動停止で利益減
          ||
    【市場】株価下落下落

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/04/14(火) 13:15:11 

    この審議が長引きすぎて、結果この給付金が振り込まれまれるのもかなり先になりそう。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2020/04/14(火) 13:16:05 

    札幌・福岡・東京・大阪の治験募集サイト - ブロマガ
    札幌・福岡・東京・大阪の治験募集サイト - ブロマガch.nicovideo.jp

    札幌・福岡・東京・大阪など全国の治験情報を掲載。治験への参加者を募集しています。


    合間にバイトでも・・・

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/04/14(火) 13:16:13  ID:K3TsUJ7iaI 

    一律給付のマズイ点は、北朝鮮に送金されたり、反社会勢力に給付されてしまうところ。

    給付金でミサイル飛ばされたら底抜けのマヌケですよ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2020/04/14(火) 13:17:47 

    これって単身赴任(旦那の扶養内)とかで住民票別にしてる夫婦は生計同一だから一つの世帯とカウントされるんだよね?
    旦那の給料が4割減ってきついけど住民票通りで独身世帯と考えられたら貰えないな

    +0

    -3

  • 446. 匿名 2020/04/14(火) 13:18:38 

    結局 最終的に全員に配るとかなりそう
    でも 一人三万くらい

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/04/14(火) 13:19:41 

    >>388
    それ通知カード

    +4

    -6

  • 448. 匿名 2020/04/14(火) 13:20:37 

    >>6
    世帯年収は減ったよ
    世帯主の旦那は減ってない(今月から出勤減らされたので来月は減る可能性あり)

    私は出勤停止
    子供は月給半減
    合算すれば25万は減ってる

    +10

    -1

  • 449. 匿名 2020/04/14(火) 13:21:32 

    >>444
    マイナンバー配布されてる人に配っても無理?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/04/14(火) 13:23:23 

    >>439
    失業者は雇用保険か??
    なんだか、分かりずらいよね

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/04/14(火) 13:25:11 

    >>430
    横から
    実際、マイナンバー登録を完了させてる人って割合が低すぎるんだよね

    +9

    -3

  • 452. 匿名 2020/04/14(火) 13:26:16 

    ボーナス貰えないか少なくなるとこ多いし、去年と年収下がる家庭がほとんどじゃないか??

    もともと少ない月収で、ボーナスを貰えても年収が300万の私は泣けてきます
    ほんとに一律給付を望みます

    +15

    -1

  • 453. 匿名 2020/04/14(火) 13:28:25 

    >>308
    分かる。
    欠勤した人の分をフォローして、面倒な事が次から次へと発生して休日も業務の進捗が心配で気が休まらない時もある。
    でも私は非正規で独身、給与は減ってないからマスク以外の恩恵もない。
    このご時世給与減ってないだけでも有り難い、困った時はお互い様だと思いながら、今度状況が悪化すれば非正規なので切り捨てられるんだろうなーとも思う。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2020/04/14(火) 13:31:34 

    >>7
    同じくー
    全然仕事もなければ目星つけていたものも軒並み募集停止とか
    面接取りやめとか
    5月頭で失業保険終わりなんだけど不安でいっぱい

    +35

    -0

  • 455. 匿名 2020/04/14(火) 13:35:45 

    一応、世間の声は気にしてるのか

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2020/04/14(火) 13:38:33 

    >>78 シングル経験者なんだけど、本当に国はシングルに優しいです。シングルになり役所に手続きしに行ってこんなに手当て厚くしなくていいと思いますよ!と言ったくらいです。色々事情はあるかもしれませんが、覚悟の上で離婚してるわけですしね。

    +14

    -16

  • 457. 匿名 2020/04/14(火) 13:40:08 

    税金収めてた事ない&まだ年齢制限引っかからない&今後コロナ言い訳にできる新卒にあげるってアホかww
    公務員以外の全員一律数万でいいんだよ
    外国は一律数万でも不満出てない
    日本国民はたくさん貰える国ばかり比較してクレクレしてるんだよ

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2020/04/14(火) 13:41:31 

    いずれ学費給食医療費無料になるんでしょ?そんな子育て世代はクレクレ癖が付いちゃってるから
    それ返せないなら年金あげない代わりに支払い割増して吸い取られたままでもしょうがない

    というわけで保護者世帯は給付されないで良い

    +9

    -5

  • 459. 匿名 2020/04/14(火) 13:43:00  ID:K3TsUJ7iaI 

    >>449
    マイナンバーは在日外国人にも配布されるからね。

    それに、北朝鮮に送金するのが朝鮮人だけとは限らないし。日本人のパヨパヨの人達も送金する可能性ありだから。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/14(火) 13:43:28 

    >>78
    シンママには手厚いよね。普通に暮らすのが大変。

    +18

    -1

  • 461. 匿名 2020/04/14(火) 13:44:10 


    英政府 ロックダウン継続へ   - Yahoo!ニュース
    英政府 ロックダウン継続へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    英政府は13日、週内のロックダウン(封鎖)措置の緩和はないとの考えを示した。英政府は3週間ごとに封鎖内容を見直すとしていて、この日がその見直しの期限。感染者数は14日時点で、8万8千人超になった。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/04/14(火) 13:47:48 

    どちみち私はもらえない・・・。

    でも、助かる人がいるなら良かった

    もらえない確率のとても高い、でも貧乏な我が家は消費税アップが怖いけどなぁ

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/04/14(火) 13:48:50 

    >>21
    安倍総理と言いたいのかな?
    「パート」と言っていなかったのに、メディアが勝手にパートということにした。

    世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

    +21

    -9

  • 464. 匿名 2020/04/14(火) 13:54:32 

    税金払ってるのにこの仕打ちかー
    真面目に働いて納税して国民への給付が顔が隠れない、鼻が出てしまうなどデメリットありありの給食マスク1世帯2枚だけとか新手のいじめですか?

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2020/04/14(火) 14:02:25 

    >>452
    300万あれば良い方では。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2020/04/14(火) 14:03:49 

    就職したのが今月だし非正規なので、今から出勤を自粛しろと言われても困るんだよね。
    給与は出ないし、30万円給付の対象にもならない。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2020/04/14(火) 14:08:35 

    >>6
    こんなにプラスついててすごい
    私はパートだから完全に1ヶ月休業になって8~9万の収入が0
    旦那も給料は補償されるけど残業0になるから12万くらいは収入減る
    貯金で払えるとは言え旦那のボーナスも減るだろうし住宅ローン、子供達の塾代キツイ

    +60

    -1

  • 468. 匿名 2020/04/14(火) 14:22:44 

    >>6

    これからじゃない?減るのは
    たとえ大手でも夏や冬のボーナスが満額もらえるとは思えないし

    +57

    -1

  • 469. 匿名 2020/04/14(火) 14:24:10 

    夫が僧侶ですが、法要全キャンセルで1ヶ月無収入です。贅沢は一切せず細々暮らしてきましたが正直カツカツです…
    でもきっと給付の対象にはならないと思います。
    減収を証明するものがないので。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2020/04/14(火) 14:27:05 

    世帯として収入減ってなくても、特に中小企業の事業主だと会社の収益の方はかつてない大打撃なんだよね。それでも私腹は肥やさず真面目に上手に経営してたら数百万、数千万の打撃でも今のところは何とかもちこたえてしまえるのが複雑な心境。従業員以上に年中休みなく働いて万全な経営してきてる側からしても、一律給付じゃないのは不平等感ある。事業主が負う企業が破綻する方が従業員の雇用を守れず長い目で見たら経済的破滅に繋がるため、政府の制度方針は事業の継続と雇用の維持を優先したものなのは一目瞭然だから、現時点でも全くの補償不足ながらも納得するしかないんだけど。限られた財源をどこに割り振るか、世帯に一律給付を渋ってるように見えるのはそういう背景もありそう。このままだと失業保険も破綻しそうな勢いじゃないか。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2020/04/14(火) 14:33:35 

    まだ修整とか暇か!

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/04/14(火) 14:36:04 

    オリンピック中止で全世帯に50万!

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2020/04/14(火) 14:37:43 

    >>273
    納税者の括りにするとややこしくなるよ。
    不労所得だけで生活してる人も含んじゃうから、世帯収入で決めてほしい!
    旦那はコロナ流行前と変わらず働いていても、保育園なんかに子供預けてるとお迎えは大抵母親なので、母親の給料減=世帯収入減なのが現状。
    例えば通常18時まで子供を預けられても、感染拡大防ぐために15時迄にお迎え来てくださいって言われて仕方なく早退してるケースもある!

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/14(火) 14:38:14 

    ミヤネ屋で15時台に詳しくやるって!

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2020/04/14(火) 14:41:18 

    急に半分になる世帯のほうが少ないだろ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/04/14(火) 14:41:38 

    自営業丸儲け。ブランド物着飾って、裕福な生活して非課税申告。今回30万プラス事業者のなんかでトータル100万貰えて、国からの融資もうけて、その融資は実績が停滞したままなら返さなくていいからラッキー。って言ってた。。なんか税金払ってるのがばからしくなるよね

    +4

    -6

  • 477. 匿名 2020/04/14(火) 14:41:40 

    >>470
    しかも一番こわいのは売掛金を回収できない連鎖倒産なんだよね。もうこれは貰い事故みたいなもの。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/04/14(火) 14:42:31 

    >>467
    そうだよね。私の職場でも小学校低学年の小さいお子さんがいるパートは1ヶ月仕事お休みになってる。
    短時間パートだと子供を学童に入れていないことが大半だから、休校期間中は働けないんだよね。
    そうすると妻の収入が全く無しって事もあり得る。
    雇用保険加入者なら未だしも、基本的に企業は働いていないパート社員に対して給付金を申請することは無いと思う。
    正社員なら、働けない期間は取り敢えず有休消化だね。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2020/04/14(火) 14:43:26 

    >>78
    横だけど住宅ローン抱えてるのは自己責任じゃん
    誰かに買えって言われてる訳でもあるまいし

    +11

    -12

  • 480. 匿名 2020/04/14(火) 14:43:28 

    >>476
    非課税申請してる飲食店知ってるんだけど、何処に言えばいい?
    潰してやりたい。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2020/04/14(火) 14:44:34 

    やましさからマイナンバー持ってない人に配慮する必要なくない?健全な日本人がなんで我慢しなきゃいけないの

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2020/04/14(火) 14:44:56 

    給付以外に社会保険一旦なしにするとかしてほしい

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2020/04/14(火) 14:45:20 

    >>459
    マイナンバーカードに国籍記載してほしいわ
    国籍確認ってパスポートか戸籍だけだし
    感染者の国籍確認の時に手間だなって思った
    パスポートは海外行かない人は持って無いし
    携帯しやすいマイナンバーカードに
    日本国籍って記載してほしい

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/04/14(火) 14:45:26 

    >>479
    横すぎ(笑)

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2020/04/14(火) 14:45:59 

    >>476
    それあなたが知ってる嫌いな自営業者ってだけじゃん
    うちの業界はリーマン繰り返すなら数ヶ月後から本当に死活問題になるわ

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2020/04/14(火) 14:46:11 

    >>318
    え、あなたに聞いてない(^^;)

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2020/04/14(火) 14:46:23 

    >>480
    税務署かな?

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/04/14(火) 14:48:38 

    >>469
    今後死者激増で坊さん丸儲けになる気がするけどね

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/04/14(火) 14:49:05 

    >>480

    わたしも男と同棲してるシンママ通報してやりたい。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/04/14(火) 14:49:53 

    広げられても対象外

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2020/04/14(火) 14:50:14 

    >>23
    うちもそのパターン。
    私の扶養内のパート代でギリギリ、もしくは赤字で暮らしてきた。
    5月は少なくてもお給料貰えるけど
    来月のシフトが出てなかったから休業手当も貰えないし、このままだと6月は給料0になる。
    5月になっても仕事行けそうになかったら、介護の資格あるし訪問介護で繋ぐつもり。
    まぁ感染するだろうね。
    保証が無いと働かないと無理だもん。

    +27

    -0

  • 492. 匿名 2020/04/14(火) 14:52:22 

    この補償ってこれから影響が出てももらえるんだろうか

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/04/14(火) 14:52:52 

    そんなにお金欲しいの?
    みんなご飯食べられないくらい困窮してるんだね可哀想に

    +1

    -2

  • 494. 匿名 2020/04/14(火) 14:53:20 

    税金払うの嫌だからって扶養内でパートしてる人とかそこそこいるけど、こういうときに非正規はやっぱ不安だね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/04/14(火) 14:54:10 

    >>460
    シングルになってからの方が生活ラク。
    月収→非課税に抑えたいので16万。
    (国保の減免があるので社保に入らないように、あえてダブルワーク)
    児童扶養手当→月4万
    子ども手当→月1万円
    養育費→4万
    国保→非課税なので4000円
    国民年金→免除
    修学援助→給食費免除、その他給付金あり
    家賃→団地で減免受けてるので5千円
    学費→高校大学専門、給付金ありでほぼ無料。

    贅沢はできるほど裕福ではないけど、生活苦しいと感じたことないし、子供2人とも塾にも行かせられて、上の子は国立大に入った。子供達が自立するまで何の不安もない。緊急小口資金の対象者だったので20万借りたし、30万の方も月収減った月があるので多分対象。

    +3

    -15

  • 496. 匿名 2020/04/14(火) 14:56:15 

    >>495
    何のために書き込んでんの?
    気ぃ悪いわ。

    +18

    -0

  • 497. 匿名 2020/04/14(火) 14:56:40 

    >>467
    パートであったとしても、良いところに勤めていたら給与100パーセント保証だよ〜!
    これからは勤めるところしっかり考えないとね

    +1

    -7

  • 498. 匿名 2020/04/14(火) 14:57:01 

    >>493
    そうだよ。
    困ってるからお金が欲しいんだよ。なにが悪い?

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/04/14(火) 14:57:03 

    >>496
    シングルはこれだけ優遇されてますよ、っていう報告。

    +6

    -2

  • 500. 匿名 2020/04/14(火) 14:57:04 

    こんな遅いんじゃ、切羽詰まってる人は間に合わないから、生活保護か自殺かを選ぶしかないね。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。