ガールズちゃんねる

妊婦さんの質問に出産経験者さんが答えてくれるトピ

975コメント2020/05/01(金) 16:43

  • 1. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:14 

    普段姿勢が悪かったりしても(骨盤が歪んでても)安産で生まれた方いますか?

    +497

    -6

  • 2. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:27 

    ペイントやりましたか

    +15

    -349

  • 3. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:45 

    +130

    -6

  • 4. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:57 

    子供作らなきゃよかったって思いますか?

    はい+

    いいえ-

    +90

    -1490

  • 5. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:58 

    >>1

    私普段から猫背でした

    肩幅と身長と視力悪いので縮こまってました

    時節柄どうぞお気をつけて母子共に元気で産まれますように

    +210

    -11

  • 6. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:18 

    >>1
    私姿勢悪いけど初産なのに2時間ちょいで生まれたよ〜
    母親も姿勢悪いけど4兄弟全員安産だったみたいで
    安産かどうかは骨盤の大きさと血筋なのかなって思ってる

    +334

    -8

  • 7. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:22 

    >>2
    やらなかった
    インスタにマタニティフォト載せてる人も痛いと思ってしまう

    +568

    -11

  • 8. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:27 

    9ヶ月です。産むのが怖いです。耐えれるかも想像出来ず、ただ怖いです。どうしたら乗り越えられますか。

    +534

    -10

  • 9. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:38 

    出産後骨盤矯正したほうがいいんですか?いつ頃から行けるんですか?子どもは連れて行くんですか?

    +21

    -20

  • 10. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:53 

    >>2

    興味なくてやりませんでした😅

    +64

    -4

  • 11. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:54 

    >>4
    子供は産んでよかったけど
    旦那と結婚したのを後悔した

    +458

    -25

  • 12. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:58 

    こういうの夫は本当にひとごとですよね。

    「ま、死ぬ確率はとても低いし、おめでたいことだからそんなに心配する必要ないよね(^^)」みたいなノリ。。

    奥さんは死ぬかもしれない➕どんな後遺症が残るかもわからないのにね

    +464

    -8

  • 13. 匿名 2020/04/07(火) 11:15:23 

    >>2
    やらないよ、くだらない
    そんなのに出す金勿体ないから育児用品に回すわ

    まぁ、お金と時間に余裕がある人はいいんじゃない、別に

    +162

    -27

  • 14. 匿名 2020/04/07(火) 11:15:34 

    >>2
    マタニティフォトとか子ども産まれたからどーでもよくなって絶対見返さない。子どもの写真で盛り沢山になるから。

    +351

    -17

  • 15. 匿名 2020/04/07(火) 11:15:44 

    >>11
    子供を産まなかったら
    夫を嫌いになることもなかったのに、、

    +152

    -10

  • 16. 匿名 2020/04/07(火) 11:15:57 

    立ち合い、夫必要でしたか?

    +148

    -122

  • 17. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:01 

    >>1
    体かたいしガリガリのめっちゃ猫背だけど2時間くらいだったよ

    安産かはもっと別の要因じゃないかな?

    +115

    -6

  • 18. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:03 

    >>1
    1人目は丸1日以上の難産だった。陣痛の途中で骨盤が歪んでて赤ちゃんが降りてこられないのかもと言われた
    でも2人目は安産だったからそのせいかは分からない

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:16 

    >>1

    猫背ですが二人とも安産でした!
    出産頑張ってください!

    +88

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:16 

    数回に分けて食事をとるってどんな感じに小分けで食べたら良いんでしょうか?

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:24 

    妊娠中体調が良かった期間はいつどのくらいありましたか?

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:41 

    >>4

    8ヶ月女の子、初産37歳です。
    思った事ないですけど、新生児期~3ヶ月と今まさに夜泣きで毎日寝不足です。赤ちゃんのする事とは解っていても冷静でいられなくなるので人間寝ないとダメだなぁと痛感してます。

    +358

    -4

  • 23. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:45 

    >>1
    はい!極度の猫背で妊娠中はさらに姿勢悪くなり運動も全くなしグータラ生活でしたが初産で分娩台上がってから20分で産まれました!

    +80

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:50 

    +10

    -177

  • 25. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:57 

    >>2
    ペイントとかマタニティフォトとか勘違いブスしかやってなくない?
    「#セルフマタニティフォト」とか検索してご覧よ、笑っちゃうから

    +145

    -22

  • 26. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:06 

    >>8
    案ずるより産むが易し

    +450

    -3

  • 27. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:09 

    >>7
    痛いと思うし妊婦のお腹って汚くない?
    大きくなるとデベソになるし私は正中線が早いうちからクッキリ出て全身脱毛してるのに正中線に沿って毛が生えてきた
    きったねーって感じで(剃るのも怖いし)お腹出すとかありえない感じだった
    産後気がついたら毛も正中線も消えてたけどね

    +172

    -5

  • 28. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:09 

    >>8

    嫌でもその日は来ます。
    頑張ってください!
    私も1人目の時は想像もつかないので
    すごくドキドキでした。

    +334

    -2

  • 29. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:16 

    >>8
    色んな病気しているけど、それの痛みに比べたら全然マシだよ。
    産んだら痛みも終わるという希望があるから。

    +261

    -7

  • 30. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:25 

    >>1
    猫背気味だし、スカートやネックレスがいつのまにか正面がずれるから骨盤歪んでたと思う。でも陣痛から3時間のスピード安産だったよ。

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:26 

    たくさんいると思います。余程妊娠前に治療など受けたりとかしてない人なら。なんなら妊娠中にすでに腰や骨盤、股関節歪んだりひろがって痛みを伴いますが出産にはあまり関係なかったかな。私は産前ギリギリまで股関節が痛くて痛くて足を引きずるレベルで、産まれたら本当に治るのかなと不安でしたが産後の入院中に、気づいたらアレっ?全然痛くない!(笑)そんなものじゃないでしょうか?全員ではないと思いますが!

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:40 

    >>8
    ひたすら助産師さんの指示に従うのみ

    +398

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:48 

    今9ヶ月です。順調だと言われています。

    みなさん、運動はされましたか?

    スクワット、ウォーキングなど聞きますが、いつからどれくらい始めるのがいいのでしょうか?

    +28

    -4

  • 34. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:49 

    >>16
    基本的に立ち会う方針の産婦人科だったので流れのまま立ち会いましたけど、
    いてもいなくてもどっちでも良かったです
    分娩台に乗ってから15分くらいで産まれたというのもありますが
    陣痛の間はいてくれて良かったですよ

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:55 

    >>16
    入院の手続きとか看護師さんへの説明とか
    陣痛ひどいなかできる気がしなかったからいてくれてよかったと思った。
    お産に関しては助産師さんがいてくれるだけで心強くて旦那は邪魔だったかなw

    +78

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:58 

    >>8

    案ずるより産むが易しです。
    もうここまできたら出すしかない!

    +231

    -1

  • 37. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:06 

    >>1
    あなたの安産の基準がわからない。

    +6

    -15

  • 38. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:13 

    >>8
    私も怖かったけど、陣痛の間隔が開くときあるからその時身体を休める。
    歯痛と違ってこのあとに幸せが訪れる!!と考えて頑張って!!

    +244

    -1

  • 39. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:14 

    旦那さんが立ち合いした方、良かったところ悪かったところ、してよかったもしくはして後悔など、教えて欲しいです

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:14 

    >>8
    痛くても怖くてもその時がきたら
    産むしかないです。
    でも痛みの先には今まで経験したことのない
    幸福感や達成感がありました。
    必ず終わりはくるので頑張ってください!

    +288

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:16 

    >>8
    私も怖かったです、妊娠最後まで。
    でもその時が来たら、「怖い」から「出したい」に変わりました。身体が自然と動きました

    +337

    -2

  • 42. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:19 

    >>20
    妊娠糖尿病ですか?

    +3

    -8

  • 43. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:21 

    >>16
    普段どういう関係なのかによると思います
    私の場合役に立つ立たないじゃなく、
    不安感強かったので一緒にいてくれて心強かったです。

    +73

    -1

  • 44. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:21 

    >>8
    ありきたりなお答えだけだ、なるようにしかなりません。勿論出産は痛いし怖いけど、それよりも赤ちゃんと出会えた喜びの方が何百倍も大きいですよ!

    +93

    -1

  • 45. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:24 

    >>4
    マイナスだけど、イライラが募ると思ってしまう時あるよ。
    『やっぱり私には無理だった、何で子供好きでもないのに産んでしまったんだろう』って。
    でもすぐに『やっぱり可愛いし愛おしいあんな事思って本当にごめん』って罪悪感。。

    +213

    -4

  • 46. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:32 

    >>9
    私は見てもらえる人がいなかったから子供が幼稚園に入園して落ち着いてから骨盤矯正に行ったよ。ただ、骨盤矯正してもらうとこは、ちゃんしたとこを選んでね。

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:32 

    >>8
    怖いよね。
    その時期なら夜もグッスリ寝れなくなってくる頃だしね。
    自分の癒される物に囲まれるようにしたらいいよ

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:39 

    >>9

    人によるかもしれせんが、わたしは行きませんでした。
    母親にとにかくウエストニッパーとかで締めなさいと散々言われたので、産後1ヶ月からワコールのガードル兼ウエストニッパー履いてました。

    そのおかげか、産後1年後に整体で骨盤の開きを見てもらったらちゃんと締まってると言われました。

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:41 

    >>8
    私も一人目の時は怖くてしょうがなかったけど、
    「あの辻ちゃんでも産んだんだから大丈夫」と当時言い聞かせてた。ごめん辻ちゃん(笑)

    +331

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:42 

    >>8
    そのときが来たら絶対に何とかなるので、今は出産について考えるのは止めて、子供がいない自由な時間を最後に思いっきり楽しみましょう!

    +55

    -2

  • 51. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:43 

    >>8

    産むというか、出すというか、出ていくというか…


    女性の体はそういう風に出来ている

    +145

    -2

  • 52. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:47 

    >>8
    ↑の人も書いてるけど、ほんとに、産んだら終わる(もちろんオマタの痛みとかあるけど…)
    うまれる瞬間は、爽快感すら味わえるよ(笑)

    +159

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:51 

    >>8
    出産の痛みが人生で一番痛いわけではなかった。その日が来たらなんとかなるよ!

    +55

    -3

  • 54. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:52 

    >>4
    大変な世の中に生んでしまって申し訳ないなとは思う、一人目妊娠中に東日本大震災(関西なので直接関係はなかったけど)だったり数年後に麻疹が流行、今はコロナ。

    +68

    -4

  • 55. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:52 

    >>16
    今立ち会い出産だめなところ多いよ!コロナの影響で

    +114

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:52 

    >>2
    何人産もうとやる人もいるからなんだが、
    あれは初めての妊婦ハイの人がやるやつだと思ってる
    あるあるだが、
    1人目はあれこれしたけど二人目以降してないパターンのやつや

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:05 

    >>16

    いてもいなくても正直よかったです笑
    それどころじゃなく必死だったので笑

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:37 

    >>24
    結局自分に返ってきてるってこと?

    +167

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:37 

    >>8
    2人目正産期に入ってる妊婦です。
    こればっかりは腹を括るしかないかな?!
    産まなきゃ終わらないからね!
    みんな怖いと思ってるけど産めてるからあなたもきっと大丈夫だよ\( ˆoˆ )
    産むのはゴールが見えてるからいいけど生まれてからはとにかく本当大変だから、最後にゆっくりできる期間だと思って妊婦生活楽しんでね🤰
    お互いがんばりましょ!

    +117

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:42 

    >>8
    私はとにかく息を吐くことに集中した
    他の方も書いてるけど、痛くない時間もあるし、産めば終わるから

    +85

    -1

  • 61. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:54 

    妊娠初期です。ずっと家でゆっくりしてるの気が滅入ります。運動だめなのわかってるけど体を動かしたい。ウォーキング以外で何かやっていいのありますか?

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:56 

    >>15

    ってぐらいには使えない!!当てにならない!!

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:04 

    >>39
    立ち合いで良かったところはビデオ撮ってくれたこと。赤ちゃん出てきて本気でビックリしたらしいし一生に数回しか出来ない体験できたこと。

    私は悪い点は見当たらなかったなぁ。

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:14 

    >>42
    よこですが、以外圧迫されて、お食事が摂れないんじゃないかな?

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:21 

    >>8
    みんな同じ痛みに耐えて産んだんだ!と思ってたらいくらか私はマシになりましたよ

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:21 

    >>8
    初めてのことなら尚更こわいですよね、お気持ち分かります。
    でも、こうして大勢の老若男女がいるということは、大勢のお母さんたちが子どもを産んできたということなんだよな、と思い、できないことはない!と勝手にプラス思考で私は臨みました!
    なのでなんの根拠もないですが、大丈夫です!!
    応援してます!!

    (産めない身体のかたもいらっしゃるのにお気を悪くされたら申し訳ありません)

    +110

    -4

  • 67. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:28 

    >>21
    私は妊娠期間中は何かしら不調がありました💧
    比較的楽だったのは中期ですかね。

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:28 

    >>16
    立会いの予定だったけど、スピード出産すぎて間に合わなかった。でも助産師さえいてくれればよかった。

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:32 

    >>9
    骨盤矯正ではありませんが、出産後尾てい骨が痛くて痛くて。
    退院後すぐに整体に行きました。
    助産師さんに紹介してもらったところです。

    助産師さんは地元の情報持ってるから、聞いてみたらいいですよ。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:33 

    >>8ジェットコースター好きなんだけど、乗ったときのワクワク感とハラハラドキドキ感とおんなじ感じだったよ。二人産んでもそんな感じ。

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:39 

    >>33
    私も順調と言われ、産院で特に何も言われなかったので全く運動しませんでした!買い物とかで少し歩くぐらいで、ウォーキングすらしていないです。予定日2日後に生まれました

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:43 

    >>25
    検索したら下着丸出しやん…こんなん晒して旦那さんは何にも言わないのかな

    いや同類なのか

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:50 

    >>16
    私は必要でした!!
    分娩時に手を離されて怖くなって『手ちょうだいよ!!涙』って必死に手握ってた(笑)
    私だけど、旦那も立ち会いは人生でめちゃくちゃ良い経験になったってめちゃくちゃ感謝された。

    +73

    -4

  • 74. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:53 

    >>4

    子供の体調不良が続き仕事を休まないといけないのがものすごく申し訳なかったとは思う、職場にも、子供にも。
    でもやっぱ可愛いよ寝顔とか皆天使と思ってるはず

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:53 

    >>1
    私も普段から猫背だし正面向いて立って鏡みると右肩が少し左より低いような感じだし、体めっちゃ硬い(前屈出来ない)けど初産5時間、2人目2時間、3人目45分で全員何事もなく無事安産だったから体の硬さとか骨盤の歪みとかあっても問題なく産めると思う!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:56 

    >>8
    女なら耐えられる痛みなのでしょう

    +4

    -36

  • 77. 匿名 2020/04/07(火) 11:21:02 

    >>8
    もう陣痛きたら出すしかないんだから、耐えられるとか耐えられないとかの問題ではない。
    仮に耐えられないと思っても痛みを止められるわけではないからどうにもならん

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2020/04/07(火) 11:21:14 

    >>16
    促進剤の同意書書いてもらうのに必要だったくらいです。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/07(火) 11:21:29 

    >>8

    ここまできたんだから、もういいイメージしか持たない。
    赤ちゃんすごくかわいいよ。出産はお母さんと赤ちゃんのチームでがんばるんだよ。お母さんはリーダーだからね!

    +143

    -2

  • 80. 匿名 2020/04/07(火) 11:21:45 

    >>8
    注射すらきらいだったけど2人産んだよ。
    はじまってしまえば産むまで終われないから、緊張してるとなかなか子宮方開きにくかったり、陣痛遠のくからリラックスするのが1番の近道だよ。

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:01 

    >>1
    姿勢悪い+筋肉無さすぎて吸引でした。
    筋トレしとけばよかったなー

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:03 

    もうすぐ生理予定日でソワソワしてます
    フライングしたい気持ちいつもありました?

    +6

    -7

  • 83. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:03 

    >>16
    賛否両論ありますが、私はいてくれてとても心強かった
    なにもしてくれない!と思うかもしれないけど、そばにいて手を握ってくれているだけで頑張れたよ。

    +49

    -3

  • 84. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:08 

    つわり明けにキレイにスッキリする時期ってきますか?今18w、普通に生活は出来るけど、食後ゲップ出まくりで動く気になれません。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:14 

    専業主婦ですがマタニティウェア買った方が良いですか?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:20 

    >>16
    立ち会いは必要無いよ。助産師さんや看護師さんたちが頼もしいから。ただ、子供が産まれて疲れきってたときに、旦那の「お疲れさま、産んでくれてありがとう」って言葉には救われた。

    +61

    -5

  • 87. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:36 

    >>4
    正直、イヤイヤ期の頃は何度も思った

    元々子供好きじゃなかったから、産むべきではなかったなと。

    でも自分の子は可愛いよ。

    +50

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:38 

    >>24
    顔隠してるけど、一般人を隠し撮りしてアップしてるってこと?しかも自分も同じことしてたのに?すごいなこの人。こういう人がコロナでも生き残りそう。

    +198

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:58 

    いま妊娠5ヶ月です💡お腹がクリームとオイル塗ってもピリピリ痒いです😫ムヒクリームとか塗ったらダメですかね😫
    あと胎動なのか右側のお腹の中がピクピクしています。胎動にはまだ早いでしょうか?

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:58 

    >>38
    めっちゃわかる!陣痛は波があるおかげで痛くない時間あるけど、虫垂炎やった時終わりの見えない痛みでそっちの方が辛かったな。
    開腹手術決まってからは少しほっとしたけど、波のない最大級の腹痛を15時間くらい我慢したから虫垂炎の方が痛みを覚えてるなぁ。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/07(火) 11:23:18 

    >>8
    私はトラウマになってしまったよ
    こんな痛みがこの世にあるのかと思ったけど、
    生んでからのほうも、それに匹敵するほどつらかった

    +62

    -1

  • 92. 匿名 2020/04/07(火) 11:23:33 

    >>2
    ここでは叩かれてるけど私はやったよ
    SNSに上げないで、夫婦だけの思い出にしたよ
    でも別に見返さないし撮らなかったから後悔する!ってものでもないと思うよ〜

    +88

    -2

  • 93. 匿名 2020/04/07(火) 11:23:43 

    >>16
    稀だと思うけど陣痛中に意識なくなって倒れたから立ち会いで旦那がいてくれてよかった。
    看護師さんがつきっきりな訳ではないし、もし旦那いなかったらと思うと恐ろしいよ。。少しでも遅れてたら赤ちゃんも私も危なかったから…

    +29

    -3

  • 94. 匿名 2020/04/07(火) 11:23:51 

    >>24
    こんなのTwitterにあげてる時点でヤバい
    不快に思ったとしても晒すか?普通

    +184

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/07(火) 11:23:55 

    >>16
    多分2人目からは看護師さんが着いてくれた方が全然良くなるよ‪w
    でも、何も出来ない旦那でも手を握ってくれるだけで心の支えになった

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:01 

    >>27
    汚いとは思わないけど、わざわざ出そうとは思わないよね
    服(ドレス?)着たままのマタニティフォトは別になんとも思わないけど、腹出してとる人は悪い意味でスゲーなと思う

    +27

    -2

  • 97. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:01 

    >>8
    その時が来たら産むのが怖い!なんて考える余裕もないよ、
    押し寄せる痛みをなんとかしよう!、としか思わない😂

    大丈夫だよ、出た瞬間嘘のようにらくになるから 頑張れ👍!

    +59

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:19 

    >>61
    初期ほどあまり動かないほうがいいですよ。
    初期はまだ安定していないのでもし何か起きたら運動とは関係なかったとしても後悔しますよ。
    お散歩くらいで我慢しましょう。

    +51

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:34 

    >>85
    それは完全に人による。
    あとお腹が出てくる時期。
    必要になったときに買えばいいよ!

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:36 

    >>4
    正直妊娠中は毎日そう思ってたし自分の人生変わること受け入れられなくて泣いて後悔ばかりだったけど今2ヶ月でめちゃくちゃかわいがれてる自分にびっくりしてる
    自分の遺伝子持った子どもがここまで愛情注げる存在だと思わなかった
    過去に戻ったらまた作るか聞かれたらなんとも言えないけど少なくとも今は後悔してない

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2020/04/07(火) 11:25:11 

    >>24
    頭悪そう
    って言うか悪い絶対

    +122

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/07(火) 11:25:13 

    >>15
    いや、産んでも産まなくてもいつか嫌いになってたと思う
    結婚してから本性現すなんてね……
    それだけじゃくていろいろあるけど
    釣った魚に餌やらない
    餌を欲しがるのを不思議がる……って感じですかね……

    +17

    -2

  • 103. 匿名 2020/04/07(火) 11:25:14 

    >>20ですが妊娠糖尿病ではありません
    他の方が言ってくださったように胃が圧迫されて食事が摂りづらくなってます
    アドバイス頂けると有難いです

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/07(火) 11:25:23 

    >>21
    個人差あると思うけど、
    悪阻腰痛尿漏れはほとんどの人があると思う

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/07(火) 11:25:55 

    >>72
    腹出した奥さんと手繋いで一緒に写ってる旦那さんもいるよ
    そういう人はだいたい旦那も気持ち悪い感じの人だったりする
    性格悪いけど暇な時怖いもの見たさで痛いマタニティフォト探しちゃうw

    +11

    -8

  • 106. 匿名 2020/04/07(火) 11:26:03 

    >>84
    これは…残念ながら人によると思うよ
    出産までスッキリしない人もいるし、全然気持ち悪くない人もいる
    私は出産までずーっと気持ち悪かったよ

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/07(火) 11:26:07 

    >>39

    ただ手を握られ『大丈夫…?』と弱々しい声で心配されただけだったので戦力にはなりませんでしたが、子供が生まれる瞬間を見せれたのはよかったかなと。
    旦那より助産師さんが心の支えでした。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/07(火) 11:26:41 

    >>8
    みんなやってる!あなたもできる!あなたのお母さんもおばあちゃんも経験してるよ

    でも私はも産む前にめちゃめちゃ怖ったよ、恐怖でしかなかったよ、わかるよものすごく怖いの
    妊娠してから産むまで軽い鬱だったよ

    +64

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/07(火) 11:26:56 

    >>85
    いらないです。
    必要になったら買えばいいという程度。

    私は8ヶ月くらいまであまりお腹出てきませんでした。
    ほんと、人によるから、着られる服がなくなってきたら買ってください

    +30

    -2

  • 110. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:05 

    >>8
    無痛分娩にしなかった?
    私も痛いの怖いの一切ダメで、無痛分娩の権威の病院選んだけどそれでも妊娠中毎日、出産怖い怖いって思ってた。
    出産前日の麻酔の為のカテーテル背中に入れるのも怖いし泣いてて、いざ出産の時も怖くて怖くて全身ガタガタ震えてた。
    けど出産してみたら全然痛くなかったから、もし2人目産むこと決めたとしても次は多分そんなに怖くないや。
    陣痛は本当にゼロで、出産時のお腹が張る感じといきむの頑張るのがちょっと苦しいくらい。

    +50

    -1

  • 111. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:08 

    >>85

    お腹が大きくなる時期にもよりますし、自分がまずマタニティウェアが機能的に思えるかによります。

    私はTシャツで十分でしたよ。

    通販もいいですが試着出来る所で購入されるといいと思います

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:17 

    >>2
    マタニティー雑誌とか見てちょっとだけ、ほんのちょっとだけいいなとは思ったけど、腹以外の部分がだるんだるんで色々ビジュアルが汚かったから、とても自分は無理だと思ったw

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:18 

    >>15
    横だけどなぜかそういう発想にはならないんだよなあ。
    子どもができたことで自分の見る目のなさやお互いの欠点が見えやすくはなったけど、それは子どもの責任じゃないし。
    むしろ子どもが早めに夫婦の課題を教えてくれたんだと思ってる。
    盲目状態のまま年老いて自分の体にガタがきたときに本性が見えるよりはよっぽどマシ。

    +12

    -4

  • 114. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:24 

    >>82
    私は意地でもフライングしない派でした笑

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:25 

    出かける機会も今は全然ないのでネットを見ながら7月に向けて少しずつ出産準備中です!
    みなさん、ベビーハンガーって買いましたか?

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:26 

    >>84
    希望のない事書いてすみませんが、自分は産むまで食欲が戻りませんでした。
    かろうじて食べられるものしか食べなかったけど、大きな赤ちゃん産んだよ!

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:40 

    >>85
    大きいパンツは早めに買っておけば良かったとおもった!
    だいぶ楽です。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:41 

    >>2
    何事もやりたいならやるべきと思います。何でもその時にしか出来ない事があるし。ただ、他人に見せない方がいいと思います。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:48 

    37歳5ヵ月の妊婦です。
    2度目の出産なんですが初めて切迫流産の診断がでました(少量の出血があったため)
    上の子がいて切迫になった方はどの程度体を休めましたか?
    現在事務仕事で1日中座っている仕事を続けてる状態で旦那はあまりあてになりません…

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:52 

    >>8
    3人産んだけど、やっぱり毎回8ヶ月頃からあの痛み…ってなってビクビクするけど、陣痛始まると痛いのが怖い!!!とかどっか飛んでくし恐怖を忘れるくらい必死になるし本当案ずるより産むが易しだなと痛感したよ!
    3人目の時は上2人見ながらの臨月のお腹が重たすぎて苦しくてむしろ陣痛早くこいや!ってなってたw

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:57 

    >>85
    よっぽど「パンツスタイルじゃなきゃいや」とかじゃない限り買わなくていい
    こういう妊娠中も着れて授乳も楽でその後も着れそうなワンピースだけ買うのが一番

    +47

    -1

  • 122. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:09 

    >>39
    後悔はとくにないよ
    手に握ったりとかはしてもらわなかったけどテニスボールで押してもらったり色々頼めるからいいよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:20 

    >>8
    私は、あかちゃんに会いたい気持ちが勝っていたのであまり出産を怖いと思わないままその時を迎えました^^お母さんが痛い、怖い、と思う以上にあかちゃんは痛いし怖い中出てこようと勇気を振り絞ってくれているので自分が道になってあげないと!と思いながら痛みに耐えました!自分の痛みに集中するよりも、あかちゃんのことを考えてあげると頑張れるかと思います^^安産で生まれますように^ ^

    +106

    -5

  • 124. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:34 

    >>82

    フライングしました笑

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:42 

    >>61
    妊娠は必ず終わりがくる
    それまで我慢。何かあってから後悔しても遅い。
    何か楽しみを見つけるしかない

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:45 

    >>12
    ほんとそれ!!!
    悪気もなく「女性はみんなやってることだから、そんなに心配しなくて大丈夫だよ^^」とか言われて、もう諦めたけど内心なんて表現したらいいかわからないほど怒り狂ったわ。

    +87

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:48 

    >>82
    最初の頃はよくフライングしてたけど、検査キット勿体無くてすぐやめた。私の場合は、妊娠してたときの体調が明らかに違ったから「ついに来たかも!」って感覚で検査したよ。ちなみに、ものすごく身体がだるくて眠気がすごかった。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2020/04/07(火) 11:29:15 

    >>58
    妊婦に気付いても席を譲らなかった経験あり(別にこれは強制するものでもないし否定はしないが)

    その後自分が妊娠したときは見事にマタニティマークをスルーされて
    譲ってこなかった人を趣味で晒してるってことだよね。

    残念な人。

    +140

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/07(火) 11:29:24 

    >>115
    洗濯頻度も上がるし、なんせ小さいので必要になると思います。100均で買ったかな。5個セットぐらいのやつ。20本ぐらいあります。

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2020/04/07(火) 11:29:33 

    >>3
    このイラストやさん、本当なんでもあるね。笑

    +45

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:05 

    >>89

    わたしは16週で胎動を感じました!
    痩せてる人、2人目以降の人などは感じるのが早いみたいです!

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:08 

    >>115
    私は全然必要ない
    大人用のにそのまま干してるしピンチに挟んで干したりもするけどなんら不都合ない
    大人用と一緒の方が取り回しやすくて使いやすい

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:09 

    円陣帯痛というのがあった方いますか?

    右脇腹から広がる激痛が治らず、お腹全体と背中まで痛いです。
    座っても寝てもズキズキ…歩くのもやっとです。

    しばらくすると落ち着くとも書いてありましたが、産むまで続いたという声も見かけました。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:32 

    >>1
    猫背、骨盤歪み、骨盤広がり、ストレートネックなどなどです。
    難産で、吸引分娩になりました。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:40 

    >>115
    西松屋でベビー服を買った時に必ずハンガーもらってました。

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:46 

    >>33
    どう効果があったのかは全くわからないけど、7ヶ月くらいから一日14000歩くらい歩いてました。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:57 

    >>8
    陣痛がピークに達したら時計みながら目を見開いてゆっくり鼻から息吸ってろうそくの火を消すイメージで息を吐く

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2020/04/07(火) 11:31:06 

    >>115
    ダイソーで10本以上買った気がする!
    でもダイソーのはフックの部分が小さいからクローゼットや物干しのポール?が太いと掛けられないと言うこともある

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/07(火) 11:31:13 

    >>98
    ありがとうございます。散歩も短時間の方が良いですか?今から2時間くらいあるこうかなあ

    +0

    -9

  • 140. 匿名 2020/04/07(火) 11:31:41 

    >>8
    昔腫瘍を取り出す手術したから痛い思いして腫瘍を取り出した時に比べれば、痛い思いしても赤ちゃんが産まれてくるなんて最高だ!と思っていました。
    病気が治ったから比べる事じゃ無いんだけど前回の手術時に子供は難しいと言われたから尚更。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/07(火) 11:31:53 

    >>115
    アカチャンホンポで買いました。二歳半でもまだまだ使ってます。あったら便利だと思いますよ!

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2020/04/07(火) 11:32:16 

    >>115
    吐き戻しやうんち漏れで1枚1枚ハンガーに
    かけるの面倒で干すのには使いませんでした。
    2歳になった今、コート掛けたりに使うので
    値段も高くないし準備しといても良いと思います。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/07(火) 11:32:22 

    >>1
    側湾症です。
    臨月から腰背中が寝返りも出来ないくらい痛くて今は産後1ヶ月半ですが、まだ痛みあります…。

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/07(火) 11:32:25 

    >>115
    大量に干すから必要と思います!
    妊婦さんの質問に出産経験者さんが答えてくれるトピ

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/07(火) 11:32:30 

    >>8
    確かに痛い。
    でも耐えられる痛さ。
    そうじゃなきゃ、2人目、3人目を産む人なんていないよ。

    緊張で体が強張るとお産に時間がかかっちゃうからなるべくリラックス。
    その為にあるのがラマーズ法。
    やる事があれば気が紛れるから、練習してみて。

    +37

    -2

  • 146. 匿名 2020/04/07(火) 11:32:40 

    >>20

    私も胃が圧迫されて、しかも食後は決まって脳貧血を起こしていたので食事も少量しか食べれなかったです。
    三食の食事を数回に分けてというのは、三食とは別にお腹が空い時は、おにぎりやスープ等を間食替わりに食べるって感じなのかなって思ってました。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/07(火) 11:33:38 

    >>9
    骨は矯正できない。産後ガードルは腰回りの筋肉をサポートするためのもの。
    ベルトとか閉めすぎると血行が悪くなるから気を付けて。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/07(火) 11:34:34 

    >>4

    夜泣きはひどいわ、帝王切開の跡は痛いわ、もう本当に辛くてなんで産んじゃったんだろうと思ってた。
    でも、生後5ヶ月で初めて保育園に向かっているとき、桜が舞っててベビーカーでニコニコ笑ってる子供見て、道歩きながら号泣しちゃったよ。かわいすぎて離れたくなくてw
    今でもそのときのことは忘れられない

    +136

    -1

  • 149. 匿名 2020/04/07(火) 11:34:35 

    無痛分娩された方、MAXでどのくらいの痛みでしたか?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/07(火) 11:35:09 

    >>1
    かなりの猫背と肥満です
    陣痛開始から10時間で産まれました

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/07(火) 11:35:40 

    >>1
    安産かどうかはわからないけど、姿勢が悪いとお腹が出やすいよ。重いよ。腰が痛くなるよ。
    骨盤が安定してると赤ちゃんがしっかり納まるからお腹出にくいよ。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2020/04/07(火) 11:36:30 

    >>115
    必要ない
    邪魔になるよ
    ダイソーの5本か7本セットのキッズハンガーで充分

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/07(火) 11:38:33 

    >>61
    マタニィヨガ
    通ってた産院が教室開いててやった。

    今なら教室より、ネットの動画をみてやった方が良いよね。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/07(火) 11:38:48 

    >>2
    大きなおなか見せて撮られるなんて嫌でやってない
    写真集みたいの作ってた人いて、家にお邪魔したら出してきて見せられた
    これの何が素敵なんだろうかと苦笑いしかできなかった

    +28

    -3

  • 155. 匿名 2020/04/07(火) 11:39:26 

    帝王切開後、人と話す余裕ありますか?
    3日くらいは面会謝絶にしたいんですが…
    義母とか来たら気を遣いますし…

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/07(火) 11:39:37 

    >>8
    助産師さんの言うこと聞いて従うのみ。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/07(火) 11:39:51 

    近い病院(歩いて15分)=普通分娩のみ 腕は良い 
    遠い(車で40分渋滞してたら60分)病院=無痛分娩あり 腕は良い 

    だとどちらが良いと思いますか?
    産後の検診も出産した病院でやった方が良いと聞いたので近場かなと思いますが普通分娩が怖くて。
    遠い方は無痛分娩があるし計画分娩なら陣痛くる前に入院できるから遠くても問題ないかなと思ってます。ただ、コロナのことがあるのでわざわざ遠いところに行かなくても…とも思ったり。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/07(火) 11:40:04 

    >>1元々腰弱いんだけど、妊娠後期に起きようとした時に腰がズキッと痛んでヤバい感じだったので、妊婦も受けれる整体やった。
    初産六時間の安産でした。
    安産の基準って素人とプロだと大分かけ離れてると思う。

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2020/04/07(火) 11:40:46 

    >>1
    まあまあな猫背だけど、無事生まれたよー。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2020/04/07(火) 11:40:54 

    >>8
    いきみ逃しの呼吸は練習しといた方がいいよ!
    1人目何も考えなかったら酸欠になってしまったけど、2人目は助産師さんに言われた通り落ち着いて呼吸したらかなりスムーズに産めた。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/07(火) 11:40:54 

    >>153
    妊娠初期でもいいの?

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2020/04/07(火) 11:41:47 

    >>89

    ピリピリ痒いのは皮膚が引っ張られてるからなので夜だけじゃなくて、気づいた時にクリームを塗り込んだ方が良いですよ!
    私も5ヶ月入ってから胎動かな?って思う動きがあって、20週に入ってからはハッキリ胎動だと分かるようになりました!

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2020/04/07(火) 11:42:12 

    >>39
    愛情がわいたらしく赤ちゃんのことを大事にしてくれるし育児も積極的にする。私が痛がってる姿をばかにしてたのにはムカついた。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/07(火) 11:42:22 

    >>138
    そうそう!小さくてかけられなかった!

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/07(火) 11:42:56 

    >>115
    洗濯干すのと部屋の中はハンガー分けたいタイプの人間なんですが、
    私は連になってるタイプを買いましたなんならもうひとつ欲しい
    今4歳2歳妊娠中ですが、
    冬なんか洗濯物多いし、ピンチでぶら下げたらなんか形歪みそうなので。
    洗濯物は毎日のことなのでストレスない方がいいと思います!
    西松屋などで貰うハンガーは上着かけたりの収納に使ってます

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/07(火) 11:43:43 

    >>89
    20wから胎動感じました。クリームとオイルはずっと塗ってたけど妊娠線できまくったので体質と運だと思います。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:04 

    >>1
    トピ承認されてうれしいです!
    みなさん、回答してくれてありがとうございます!
    コロナベビーって言われてしまうのすごい悲しいですが元気な赤ちゃんを産みたいです!

    +76

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:10 

    >>39
    痛さが怖いぐらい伝わったみたいで、10年たつけど今だに感謝されるから立ち会って良かった。

    +13

    -2

  • 169. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:20 

    >>33
    体力があるならいいけど、ある程度体力つけといた方がいいよ。こんな時期だからウォーキングとか大変だけど、毎日散歩行くの嫌で嫌で仕方なかったけど、産後すぐ育児で体力使うし、スクワットとかやっといて産後痩せるのギリギリだったよ。産後筋肉落ちるから。
    頑張って!

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:31 

    >>21
    産むまで吐いてたので、全くありませんでした

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:48 

    >>157
    車で40分は私の中ではだいぶ遠い…
    無痛分娩へのこだわり度合いで決めればいいと思う

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:52 

    >>8
    私の痛みは、勝手に涙が溢れ出すことで何とかなった。酸素マスクして産んだ。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/07(火) 11:45:43 

    >>167

    何なん!!コロナベビーって!!!
    腹立つ!!

    そんなのに負けたらあかんで!!
    元気な赤ちゃん産むんやで!!

    +160

    -1

  • 174. 匿名 2020/04/07(火) 11:45:52 

    つわりが酷くて酷くて。入院する予定がコロナの影響で出来ず。何を食べても吐きます。じっとして入れないくらい辛いです。少しでも収まる方法ありますか?まだ9週目です

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/07(火) 11:46:05 

    >>157
    答えは出てる、無痛がいいなら無痛があるとこ行くしかない
    腕がいいとか悪いとか、まぁ噂は大事だけど目的のものがあるものじゃないと
    私の産院も人気だけど院長がむちゃくちゃ無愛想だよ!
    それが嫌だからもう次は産まないって人もいるけど、
    私は無駄話せずたんたんとしてくれて、施術さえしっかりしてくれればそれでいいのでまたそこで産みました

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/07(火) 11:46:40 

    >>155
    それでいいと思います。私は4日目からぐんと楽になりました。それでも痛いけど。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/07(火) 11:47:10 

    >>9
    骨盤ベルトは半年間起きてる時はずっとつけてた。安定するからラクに過ごせたよ。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/07(火) 11:47:17 

    >>24
    この人が親になるんだよね、絶対関わりたくない。

    +143

    -1

  • 179. 匿名 2020/04/07(火) 11:47:37 

    >>155話せるけど尿管のチューブ?が外れるまで待って欲しいと話した方がいいかも
    動けないし、それまでお風呂入ってない体だしね。

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/07(火) 11:48:06 

    >>155
    私は2日目までは話す余裕なかったです
    痛み止めもほとんど効かないくらいの激痛でなるべく声を出したくなかった
    実母と旦那以外は来ないように頼みましたよ

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/07(火) 11:48:55 

    予定日まであと5日。
    なのに前駆陣痛もなにもなし。
    先生も歩けと言わないけど、歩いたほうがいい?

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2020/04/07(火) 11:49:21 

    >>155
    病院の方針によるよ
    手術後からガンガン動かせる病院だと(その方が回復早いんだそう)、悲鳴あげながらも歩かされたりすぐ授乳したり、スパルタ。

    ただ義母には面会謝絶でいいと思うよ。

    +34

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/07(火) 11:49:25 

    >>49
    辻ちゃんに悪いんだけどその考え方よくわかる〜

    +51

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/07(火) 11:49:54 

    >>1
    小さい頃から姿勢が良いって言われてたけど
    子宮の問題で(下がらない、子宮口が硬すぎる)
    誘発分娩のフルコースで2日かかったよ~!

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2020/04/07(火) 11:49:54 

    >>39
    ずっとけつの穴押してもらってました!ありがたかった。あといきむタイミングが悪かったみたいで、メーターを見ながら陣痛が来た瞬間を教えてくれて、それに合わせていきむことができた。まだまだ、はい今!見たいに。なかなか降りて来ずだったから。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/07(火) 11:50:59 

    >>174

    ステマではありませんが、無印の人間をダメにするクッションに助けられました。産む前も授乳中にも。

    産む前は辛くて寝っ転がってはひたすらダラダラしてました。産んでからはゲップさせてから抱っこしたまま気付けば赤ちゃんと寝てたことも。よくないのは解っていたんですが、寝不足で。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:38 

    >>89
    5ヶ月なら胎動じゃないかな!
    ムヒは私も友達も塗ってたけど気休め程度にはなるよ

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:40 

    >>181早く産みたいなら無理ない範囲で雑巾がけだったり散歩しちゃうかな
    コロナ気をつけて出産がんばれー!

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:51 

    >>173
    コロナベビーって、2月頃から仕込んだ子の事じゃなかったっけ?だから来年1月産まれ辺りの子…
    私は2人目を望んでいる35歳なんだけど今妊活するの恐い… 同じ状況の方、妊活しますか?
    リミットあるし、一生の問題だから葛藤しています…

    +9

    -14

  • 190. 匿名 2020/04/07(火) 11:52:08 

    >>9
    産後一ヶ月半から週に2回行きました。体重は落ちても、目に見えて産前より腰回りが太かったので。
    赤ちゃん預かってくれる整骨院に通ってたので、散歩ついでに行ってました

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/07(火) 11:52:39 

    >>181
    私も中々おりてこなくて、階段昇降とかしたよ。外出歩くのは心配かもしれないけど、場所選んで歩いた方がいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/07(火) 11:52:47 

    >>8
    私もめっちゃ怖かったです…。SNSで出産レポとか読みすぎて余計びびってました。普段から生理痛はすぐに痛み止め飲んでいて、痛みにも弱くて。田舎なので無痛の選択肢もなし。
    ただ、皆さん仰ってるように、そのときになればやるしかないです。陣痛きたら止めることはできないですしね。確かに痛いですが、痛みは最大でも約1分程度です。ひたすら秒数数えて耐えてました笑
    ちなみに…私は初産でしたが、破水して病院に着いた時は陣痛6分間隔くらいだったのに、そこから1時間半で産まれてしまいました(^^;;初産でも進みが早いパターンもあるので、油断は禁物です(・・;)

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/07(火) 11:52:54 

    >>61
    何か手作りするとか??今のうちに月齢カード作るとか。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/07(火) 11:53:15 

    5人出産しました。
    全員自然分娩です。
    30代です。

    私なんかで答えられる事があればお返事します^_^!
    アンカーつけてご質問下さい★

    +28

    -6

  • 195. 匿名 2020/04/07(火) 11:53:41 

    >>181

    陣痛促進させる為に歩こうと思ってたけど結局10日超過したので陣痛促進目的としては意味なかったです。
    でも、出産に向けて体力をつける為に歩くのはオススメします!!

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2020/04/07(火) 11:54:19 

    >>174
    食べ物がダメなら水分で。
    デカフェの生茶が私には一番合ってて毎日ノルマのように飲んでた。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2020/04/07(火) 11:54:48 

    子宮筋腫があっても無事に出産できましたか?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/07(火) 11:55:56 

    妊婦トピにも書いたのですがこちらで質問させてください!無痛希望ですが、計画無痛にするか自然無痛にするか迷っています。
    無痛にしたいという強い希望があるのですが、先生が日中しかいないそうなので自然にすると無痛にできない可能性もあります。ですが全て誘発剤に頼るのも抵抗があります。1人目が誘発分娩になったのですがなかなか薬が効かなかったのがトラウマになっているのかもしれません。
    もしそれぞれの方法に決めた方いらっしゃればご意見お聞かせいただけると幸いです!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/07(火) 11:56:41 

    >>186

    私もよく一緒に寝ちゃってました…。
    ソファーに転げ落としちゃってからは気をつけて起きてましたが…

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2020/04/07(火) 11:57:59 

    >>12
    わかります!!!
    「何千年も昔からみんなやっきてるんだから」とか言われてキレました。笑 出産経験してる母に同じようなこと言われたときはそうだよな〜って思ったんですけどね笑

    +46

    -1

  • 201. 匿名 2020/04/07(火) 12:00:20 

    >>24
    こいつちゃんとオチつけてるじゃん
    ある意味童話と同じだよ

    +67

    -1

  • 202. 匿名 2020/04/07(火) 12:00:46 

    >>45
    わかるー
    その繰り返しだよね、子育てってさ
    まぁ万一子供に身の危険があったら自分の命あげれると思う

    +30

    -2

  • 203. 匿名 2020/04/07(火) 12:01:13 

    >>155
    次の日にはバルーン外して歩いていたしおしゃべりもできるけど、痛いのは変わらないしお風呂入ってないし疲れてるから家族以外とは会わなかった。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/07(火) 12:01:41 

    >>8
    大丈夫!!痛がりでインフルエンザの予防接種も歯医者も苦手な私でも2人産みました!
    助産師さんの言うことよく聞いて、後はもうなるようになります!
    あと少しで可愛い我が子に会える!
    安産お祈りしてます(*´꒳`*)

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/07(火) 12:02:46 

    >>16
    何故か旦那の腰さすりが神がかっててめちゃくちゃ必要でした。
    あと居るだけで安心というのもあり。

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/07(火) 12:03:07 

    8ヶ月です。
    出産の時、便が絶対出ますよね?浣腸するって聞くけど恥ずかしいし嫌で不安です…

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/07(火) 12:06:01 

    >>126
    >>200
    人類の歴史上はそうかもしれないけど私にとっては初めてなんだよ!!怒
    てか何も痛みも苦しみもなく親になれるお前がわかったようなこと言うな!!!
    て感じですよね(*_*)(*_*)

    出産経験者に言われれば励ましに取れるけど、男や未経験者に言われると無責任で腹立つ。

    +47

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/07(火) 12:06:03 

    >>206絶対ではないよ
    浣腸するかは産院によると思うから聞いた方がベスト!

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/07(火) 12:06:48 

    >>206

    浣腸をしたり座薬を飲んだりはなかったです。
    出産時に出たのかもわからなかったです…

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/07(火) 12:07:01 

    円柱状のものを捻り出すと思うと大変だけど、頭さえ出たら案外大丈夫。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/07(火) 12:07:25 

    >>9
    1人目行く気まんまんだったけど体調が良くなくてあまり行けなかった…今度こそは!と思ったらコロナで行けない。

    +16

    -2

  • 212. 匿名 2020/04/07(火) 12:08:16 

    >>196
    暖かい麦茶が唯一飲めますがすぐ吐きます。本当は入院して点滴を受けなければならないのですが
    たった1ヶ月程で7キロ痩せました。
    もう精神的に無理です。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/07(火) 12:10:16 

    >>211
    ごめんマイナス触っちゃった

    +0

    -3

  • 214. 匿名 2020/04/07(火) 12:11:33 

    3ヶ月ですが、お腹が空いてしょうがなく、夜寝る前に突然、マックのポテトや牛丼、ポテチが食べたくなり、眠れない時が多々あります。

    いつかは治るのでしょうか?
    個人差はあると思いますが。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/07(火) 12:13:43 

    >>206
    ブリブリュって効果音とともに出ました!笑
    出産時は "恥" という感情失ってるから大丈夫!

    +17

    -1

  • 216. 匿名 2020/04/07(火) 12:15:26 

    >>167
    コロナベビーとか言い出した人本当に頭もセンスも悪すぎだよね。
    でもコロナってもともと王冠て意味なんだって。
    こんなときでも元気に育って産まれてきた王冠ベビーてことね!と前向きに捉えましょう👑

    +128

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/07(火) 12:17:35 

    破水って痛み伴いますか?
    陣痛タクシーって何社か登録しましたか?一社に絞りましたか?

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2020/04/07(火) 12:20:55 

    >>206
    私は陣痛中に2回も排便したけどそれでも分娩台で初めていきんだ途端出たよ笑
    浣腸しない病院だったしもう出て当たり前っしょ!っと開き直ってたしそれどころじゃないから大丈夫

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/07(火) 12:22:21 

    >>217
    破水は痛くなかった!最初くしゃみした時に出たからまた尿漏れかと思ったくらいよくわかんなかった。私陣痛タクシー1件だけ登録してたけど平日だったのに全然繋がらなくて結局普通のタクシー呼んだ。なんのための陣痛タクシーだよって思った。時間あるなら何件か登録しておいた方が絶対いい!

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/07(火) 12:22:30 

    >>206
    無痛の計画出産だったから予めカンチョーされてトイレで出してから挑みました。予め色々準備できる点でも無痛はメリット大きい。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/07(火) 12:24:35 

    9月後半生まれなんですが、何をきさせればいいでしょうか、、

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/07(火) 12:24:51 

    >>217破水に痛みはなくて、無意識におしっこが出る感じかな?直前に破裂音がするって人もいるけど、私は気付かなかった!陣痛タクシーは1社で大丈夫だとは思うけど、近辺に何社もあるなら念のためもう1社登録しておいてもいいかも!

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/07(火) 12:25:06 

    今、妊娠30週です。
    これまで特に問題もなく過ごしているのですが
    最近、出産の恐怖と漠然とした不安で
    涙が止まらなくて情緒が乱れています。

    私がただ精神的に病んでいるのか…
    同じような経験がある方いらっしゃいますか?

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/07(火) 12:25:33 

    >>8
    私は想像より痛くなかった!
    よく鼻からスイカと例えられるけど絶対それより痛くない!

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2020/04/07(火) 12:25:47 

    >>1
    側弯症で不安だったけど産科で何も言われなかったし何事もなく下から生みましたよ。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2020/04/07(火) 12:28:28 

    >>212
    横からだけど、大丈夫?
    つわり本当辛いよね。
    私はラムネと凍らせたフルーツなら食べられたよ。
    あと酔い止めのツボ押しバンドは試した?
    劇的な効果はなくとも気休めにはなるかも。

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/07(火) 12:29:11 

    >>21
    私はほぼ無かった
    つわりと頸管長が短くて安静にしててって言われて

    妊娠中に旅行とか仕事してる人すごいなって思った

    +28

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/07(火) 12:29:48 

    >>96
    それ私もずっと思ってました。
    インスタ載せてる人は完全自己満足なんだろうけど、他人からしたら腹出しは正直ちょっと気持ち悪い。
    やるのはいいけど、インスタとか載せないでほしい。
    服着てるなら全然いいけどね。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/07(火) 12:30:53 

    >>206
    今日でましたかって聞かれたよ

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2020/04/07(火) 12:32:33 

    >>39
    私は立会してもらってよかった!

    大きい病院だったので助産師さんが担当とかなく
    コロコロ変わっていて、ほぼ初対面の助産師さんが当日担当した

    私は「水取ってもらってもいいですか?」って言うのも気を遣ってしまう人間なので

    主人にそういう細かいことをお願いできてよかったなって思う

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/07(火) 12:32:41 

    計画無痛分娩の病院にしようかと思ってるんですが道が空いてても30分近くかかります。
    電車だと乗り換え2回、28分ぐらいかかります。

    ただ近所の婦人科は先生も受付もとても対応が悪く行きたくありません…

    遠すぎると思いますか??

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/07(火) 12:34:26 

    >>8
    無痛分娩にしなかったのですか?
    私は痛みに弱いので、最初から無痛分娩にしましたよ。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2020/04/07(火) 12:35:43 

    >>231
    私は無痛分娩希望で、片道40分の産婦人科に通っていましたよ。確かに通院は大変ですが、それでも無痛がよかったので。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/07(火) 12:35:48 

    >>127
    私は今熱はないのに体暑いし腰が壊滅的に痛いんですが‥フライングしたくてたまらないです笑

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2020/04/07(火) 12:37:28 

    無痛分娩おすすめしますか?
    たまたま無痛分娩対応可能な病院なので迷ってます。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/07(火) 12:37:36 

    >>39
    出産の瞬間を共有できて良かったと思います。産後8か月だけど、今でも2人で思い出して話してます。
    私はスッキリしたー!って感じだったけど、旦那は感動したみたいだし。

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2020/04/07(火) 12:39:26 

    >>39
    私は絶対に旦那がいてくれて良かった派でした。
    立ち会い前は、ウンち出ないかな
    引かれないかなと不安だらけでしたが
    実際はもうそれどころじゃない(笑)
    痛い痛いと叫びまくり、ウンちも出まくり(笑)
    ですが旦那は私が叫ぶ度に腰をさすってくれたり
    手を握ってくれたり、助産師さんも優しかったけど
    旦那の方がやはり身内だからか安心感がありました。
    産まれたときもその分、涙流して感動してくれて
    それがあるからか今、子育てもなるべく協力してくれます。
    男の人はお腹が大きくなるわけでも産むわけでもないから
    実感がわかないみたいなので
    私達は良い経験だったと思います。

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/07(火) 12:42:33 

    >>1
    私猫背でいつも姿勢悪いけど
    1人目1時間半、二人目1時間で安産だったよ。
    出産頑張ってください。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/07(火) 12:45:07 

    元々、切れ痔&イボ痔もちです。
    いきんだりしたらイボが出ちゃわないか不安です。
    周りには恥ずかしくて聞きづらいので教えてもらえると嬉しいです!

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/07(火) 12:48:00 

    >>181
    私、前駆陣痛ほとんどなくいきなり7分感覚の本陣痛からでした。
    ろくに運動もせず家事も手抜きのダラダラ妊婦だったけどスピード安産だったよ!
    本人の無理のない範囲でいいと思います◎

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/07(火) 12:48:31 

    >>223
    私も一人目のとき出産間近に情緒不安定になったよ。
    何が不安なのかも言葉にできないけど、とにかく不安で怖かった。
    たぶんホルモンの影響だったと思う。
    産んだら急に治ったから(笑)
    今はコロナの事もあって、心配や不安が尽きないよね。
    でもその不安感の半分はホルモンのせいだから大丈夫だよ。
    あなたはおかしくないから安心してね。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/07(火) 12:49:09 

    もうすぐ出産なんですが、
    コロナで面会禁止になっちゃいまして、
    子ども達2人にも会えないなーって落ち込んでたら、

    「三人目なんだし大丈夫でしょ」

    って主人に言われた。
    毎回ただえさえ低い血圧が30-50位になって低体温で死にそうなのに!!

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/07(火) 12:49:30 

    >>219
    >>222
    ありがとうございます

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/04/07(火) 12:55:00 

    >>8
    私多分異常に痛さに弱いくて、怖いがりだけど無事出産できたよ。
    注射、内診、血液検査、メス見るだけでぶっ倒れてる人でも頑張れた。

    痛いけどねー。痛くないわけないけどね。
    それでも2回、3回と経験する人いるんだからやっぱ耐えられるのよ。

    +13

    -4

  • 245. 匿名 2020/04/07(火) 12:56:26 

    >>220
    私も無痛規模してます!無痛でも陣痛の痛みや赤ちゃんが出る感覚はありますか?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/07(火) 12:57:15 

    産後の骨盤矯正しましたか?
    するのとしないのとで本当にその後の体調変わるのかなと気になってます
    思ったより値段高くてびっくりしてしまって・・・

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/07(火) 12:58:10 

    >>197
    私は小さな筋腫が複数あったけど(妊娠する前に筋腫有りは分かっていた)検診で「筋腫は小さいし出来ている場所も問題無さそうだから普通に分娩出来るよ」と言われていて診察通りに分娩出来ました。ただ筋腫の大きさや出来ている場所によって分娩方法は異なると思いますが…。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/07(火) 12:59:13 

    >>2
    やってない。マタニティフォトも、胎児の頃のエコーをDVDに残すのもやってない。
    産んだ後は目の前にいる子供が何よりも可愛いから、お腹大きかった頃の自分の姿とか機械越しで顔もよくわからないエコーとかほとんど見返すことないし。

    お宮参り写真やお食い初め等の、生まれてからのイベントはちゃんとやってるし写真に残してる。

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/07(火) 12:59:15 

    >>82
    毎月フライングしてたけど、いざ妊娠してた時はフライングする気にならなかったな。
    今回は妊娠してるってなぜか確信があって、急いだって結果は変わらないし一週間待ってから検査しようって感じ。
    体調は、妊娠超初期症状かも!って一喜一憂してる時と特に変わらなかったw

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/07(火) 13:00:36 

    >>16
    立ち会えるなら立ち会ってもらいたかったな。
    人によるよね。
    1人目立ち会えた。2人目間に合わなかった。2人目の時手を握ってくれる人がいるって良いなって実感した。
    看護婦さんに手を離された時すごく寂しくて手を離さないでー!って思ったもん。勿論我慢したけど手を握ってもらうだけで心強く感じたな。
    でもそれがうざく感じる人もいるし、うんちしちゃう人もいるし。
    なんとも言えないよね

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2020/04/07(火) 13:01:06 

    妊婦じゃなくて2か月前に出産した者なんですが聞いてもいいですか?

    吸引分娩+鉗子分娩で産んで、四方八方に切られまくったのですが、この会陰切開の傷は目立たなくなりますか?痛みはいつ完全に消えますか😭?

    あと膣と肛門の間もぽこっと腫れててなんだかわからない・・・先生からは半年くらい様子みてみて〜と言われましたが😢

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/07(火) 13:01:40 

    >>235
    3人目は無痛分娩にしましたが、1人二人の時は余裕がなく陣痛による疲労で記憶も曖昧なことが
    3人目は直前まで旦那と話したり、ゆったりとその瞬間を迎えられました。
    回復も早かったから、私はよかったです

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/07(火) 13:02:00 

    >>246
    産後はベルトのみで矯正行きませんでした。二人産んで二人とも。
    元々痩せ型だったのもあるかもですが、特に体型変化なしです。というか逆に母乳育児で痩せた。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2020/04/07(火) 13:02:49 

    >>239
    イボでちゃいますよ
    助産師さんが押しながらの出産になって、産後めちゃくちゃイボが出てました

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/07(火) 13:02:59 

    >>239
    何とも言えないけどたぶん出てくると思う。
    私もイボ持ちだったけど出産で見事に出てきて暫く痛くして仕方なかったよ。
    裂けた痛みと痔の痛みで産後は暫くまともに座れなかった

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/07(火) 13:03:33 

    >>2
    やらなかった。
    私は毎日無事生まれてくれるか良い母親になれるか不安で余裕なかったから。
    今思えばのんびり楽しめばよかったなと思う。
    誰がなんと言おうと自分がしたいならしたらいいと思う。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/07(火) 13:04:47 

    私も姿勢悪かったけど安産だったよ

    つか姿勢とか関係ないとおもうけどな?

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/07(火) 13:05:13 

    >>33
    正直安産になるって言うけど効果ないと思う。
    1人目マタニティヨガ、散歩、会陰マッサージ、お灸、呼吸法とにかく安産と言われる事ほとんどしたけど一日かかった。

    2人目体調悪くて動いてなかったけどめちゃくちゃ安産。

    でも胡座かいてたりするのは股関節広げるのにいいと思う。
    産む時のあの体制ずっとしてると足辛いから。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/07(火) 13:06:24 

    >>8
    こわいですよね!
    私痛みに弱くて、途中何回かもう無理!って言ったけど、なんとかうみました。
    あと何時間続くの?とか考えず、その瞬間の痛みを逃して身体の力を抜けれたら大丈夫です。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/07(火) 13:07:43 

    >>235
    おすすめします!
    でも、私は無痛分娩から緊急帝王切開になりました。
    子宮口全開だし、お腹切るしで産後は本当に辛かったです…

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/07(火) 13:07:58 

    >>155
    コロナを理由に面会謝絶にしましょう!

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2020/04/07(火) 13:09:29 

    >>189
    将来そんな何月以降ならコロナベビーだね!なんて区別しますか?
    今初期の方もいらっしゃいます。
    私は7週目です。
    ご夫婦でしっかり話し合って決める事だと思います。

    +36

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/07(火) 13:10:09 

    出産後ってどうやったら痩せますか?

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/07(火) 13:12:11 

    正直、途中でこれは夢であってほしいと思うほど痛かった
    なんだかんだめちゃくちゃ痛いんだろうなと覚悟してたけどその100倍は痛い
    でも忘れる、マジで「なんかめっちゃ痛かった気がするな~」レベルで忘れる

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2020/04/07(火) 13:12:12 

    今日出産予定日です。
    初産です。
    産まれる気配がありません。
    不安とドキドキとワクワクが混ざった不思議な感情です。

    +86

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/07(火) 13:12:18 

    >>235
    おすすめです。
    1人目普通分娩で痛すぎて死にかけたので、2人目、3人目は無痛分娩にしました。子宮口5~6㎝までは我慢なので痛いですが、ピークの痛みは押さえられます。痛みに弱いならおすすめです。ただ、リスクもあります。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/07(火) 13:12:48 

    >>4
    もともと子供は苦手です‥

    我が子は2歳半。もうほんっとに思い通りにはならない。
    イライラする
    だけど毎日寝顔見て“産んで良かった”って心の底から毎日思ってる自分にビックリです。

    +55

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/07(火) 13:13:55 

    >>72
    本当になんでマタニティフォト撮る人って露出したがるんだろう
    服を着て妊婦姿を撮るだけじゃダメなのか

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/07(火) 13:14:18 

    >>263
    3人産みましたが、産後半年以内に自然に戻りました。産後は育児で体力つかうし、食欲も意外にあまり出ませんでした。母乳も痩せやすいです。私は特にダイエットの意識はなかったですが、戻りました。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/07(火) 13:17:05 

    >>16
    必要なかった
    ずっとただ座って見てるだけで、腰さするとか手を握るとか声かけてくれるとか何にもなかった
    もし2人目できたら来なくていいから手続きだけお願いする

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/07(火) 13:19:25 

    >>39
    39です。答えてくださったみなさん沢山ありがとうございます。なんとなく嫌かもと思っていたのですが想像よりもずっとポジティブな意見が多く、具体的なエピソードなども参考になりました。夫が立ち合いを希望しているので、前向きに検討しようと思います。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/07(火) 13:19:46 

    >>246
    したけどデブです。体調面は疲れやすいというか体力は落ちた!骨盤のせいとは思ってないかな。
    産後痩せたのに前履いていたズボンが履けなかったら骨盤開いてるかもだから行ったほうがいいかも。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/07(火) 13:22:57 

    >>45
    まさにこれ!もう1歳過ぎたのに離乳食がぜんぜん進まなくって毎食イライラして子供に冷たく当たっちゃって、
    「私は子供を育てるのは向いてなかったんだ」って落ち込んで後悔するけど、
    やっぱり抱っこすると、この子がいない人生は考えられない!って繰り返し

    +31

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/07(火) 13:23:02 

    >>263
    2人完母ですが痩せませんでした。体質だと思う。
    太りやすい、痩せにくい人ならダイエットした方がいい。

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/07(火) 13:24:05 

    >>1
    猫背ですが安産でした

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/07(火) 13:24:18 

    >>21
    人によるよね。

    私は
    初期は悪阻、切迫流産で入院、貧血
    中期は酷い浮腫み、貧血、尿淡白+で食事制限
    後期は中期の症状たちと、こむら返り、夜間頻尿など…。

    中期以降もお腹張った時はウテメリン飲んでたし、一度入院してるから怖くて仕事以外ではずっと横になってた。

    妊娠ってこんなに色んな体調不良あるんだなって思ったよ。

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/07(火) 13:24:40 

    >>2
    やってないです
    それよりも無事に産まれてきてくれる事ばっかり考えてた

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/07(火) 13:26:00 

    >>268
    マタニティフォト撮りたい人は撮ればいいと思うんだけど(冷えないように気を付ければ)、何故それを世界に公表したがるのかはわからない

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/07(火) 13:27:15 

    >>8
    可愛い我が子に会えるよ!あと、陣痛きたら早く出て来いってなる
    人によるけど私は陣痛は生理痛くらいの痛みで耐えれたけど助産師さんが指示多くて怖くてそっちに集中してたら産まれた
    ある意味感謝

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/07(火) 13:28:50 

    >>1
    猫背でヘルニアになりかけてたけど妊娠したらなぜか腰痛が治った

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/07(火) 13:29:55 

    >>21
    頻尿と、いつも寒がりなのに暑がりに変わった
    産んだら寒がりに戻ったけど
    その他は特にでした

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/07(火) 13:31:04 

    >>235
    先日無痛(和痛)分娩で出産しました。
    私も迷ってましたが、99%大丈夫と言われたのと、呼吸器の疾患もあるので選択しました。

    予定日過ぎたので促進剤使いましたが、なかなか陣痛が進まず…促進剤を追加したら今度は効きすぎたのか?めちゃくちゃ痛かったです。
    ちなみに無痛分娩の注射もめちゃくちゃ痛いです。

    痛みがないというイメージでしたが、私には死ぬほど痛かった…自然分娩ってどんな痛みなんだろう

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2020/04/07(火) 13:32:19 

    >>24
    でも本当に気づいてない場合やマーク知らない人もいるよね
    実母もマタニティマークの事私が妊娠してから知ったって言ってたし
    でも譲って貰えた時めちやめちゃ感動したなぁ
    みんなしんどいけど、譲ってくれる優しさに

    +84

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/07(火) 13:33:06 

    >>27
    私は出べそにはならなかったけど
    正中線は産まれてからもそのまま残ってる涙

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/07(火) 13:35:33 

    >>33
    8ヶ月まで仕事して、通勤で駅まで歩いたりしたくらいでほとんど運動してませんでした
    出産予定1週間前に父親と2日間連続で散歩したら次の日生まれました

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/07(火) 13:36:32 

    >>228
    なんでお腹とか晒すのに鍵つけないんだろうね
    中途半端な不細工に限ってナルシストで自己顕示欲高いのなんなんだろう

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/07(火) 13:40:15 

    >>16
    私は居てくれてよかったです
    出産中、私がどんな顔してたとか聞きたかったから笑

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/07(火) 13:40:42 

    妊娠初期7週です
    今のうちに用意しておいた方が良いものはありますか?
    漠然とした質問ですみません…
    初めての妊娠なので何をしていいか全くわからなくて

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/07(火) 13:41:01 

    >>119
    上の子が1歳半で、2人目妊娠7ヶ月の時に出血し子宮頸管が短くなり切迫早産で内服薬と自宅安静になりました。それでも1歳半の子供相手に安静などほぼ無理で、極力立って抱っこをしない、なるべく座って過ごすように気を付けていた位でした。その2週間後に再出血し結果緊急入院になり約1ヶ月入院しました。トイレとシャワー以外寝たきりで24時間張り止めの点滴です。退院後も臨月までは寝たきり安静の指示で、上の子は実家に預かって貰いました。

    切迫と診断されたら、座ってるだけでも重力がかかりどんどん赤ちゃんが下がってきてしまうので、本当は出来るだけ横になって過ごすのが一番良いそうです。お仕事をされていて、上の子がいるとなかなかそうもいかないですよね。。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/07(火) 13:43:35 

    >>16
    いつも小さい痛みでもぎゃーギヤー騒ぐ私が
    大声を出さずめちゃくちゃ真面目に頑張ってる所を見て本気で尊敬した!すごい!産んでくれてありがとうって言ってくれたからやっぱり立ち会いしてもらって良かったなぁって思った

    +26

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/07(火) 13:44:44 

    出産したものなんですがお尻にイボができたみたいなんですが、痛みもないんですがかがんだりすると出てくる感じがあります。
    これがいぼ痔ですか?

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/07(火) 13:45:16 

    >>1
    骨盤が後傾していると出産中に判明しました
    強い促進剤を打ちまくり5〜6時間は子宮口全開から苦しみました
    出産前にレントゲンを撮って欲しかった

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2020/04/07(火) 13:47:57 

    >>282
    促進剤使ったら痛いっていうよね
    ジワジワくる分が一気にくるのかなぁ?って思う
    あと注射も太くて痛そうだよね

    私は普通分娩でしたが、出やすくするようにお股に指突っ込まれるのがめちゃくちゃ痛かった
    陣痛は写真撮れるくらい何故か余裕だった
    けど、産まれたあとの処置とか異常に長くて
    産まれたらすぐ解放されると思ってたのに長くて半泣きになった

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/07(火) 13:49:41 

    >>265
    頑張ってね!
    かわいい赤ちゃんが待ってるよ
    無事に産まれますように

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/07(火) 13:49:41 

    >>12
    分かる
    自分はちょっと怪我しただけでオーバーなんだよね

    +39

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/07(火) 13:50:07 

    >>214
    しばらく治らないと思います笑
    体重注意されないように気をつけて!

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/07(火) 13:53:01 

    >>2

    やらないよ。

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2020/04/07(火) 13:54:42 

    会陰切開の時と傷口縫う時麻酔してもらったほうがいいよ
    縫う時チクチクして痛いから

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/07(火) 13:55:31 

    >>8
    私も同じだったよ
    不安しかなかった
    でもその時が来るともう逃げることも出来ないから
    なんとかして乗り切るしかない!
    大丈夫だよ!がんばって!

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2020/04/07(火) 13:56:12 

    >>240
    同じです
    これが前駆陣痛なのかなー?とか思ってたけどまぁ1度病院行ってみようかって行ったら
    今日産まれますよって言われて2時間後に産まれた

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/07(火) 13:59:19 

    >>16
    これは人にもよるんだろうけど私はいなかったらきっと心折れてたと思う
    飲み物買ってきてくれたり看護師さん呼んでくれたり欲しいもの買ってきてくれたりしてたくさんサポートしてもらった
    それだけじゃなくたくさん声かけてもらったり励ましてもらった
    私はビビリだし小心者だから立ち合いしてなかったら今頃どうなってたんだろって思うよ

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2020/04/07(火) 14:01:45 

    >>288
    エコーを入れるアルバム。溜まると面倒になるし、生まれてからだと尚更整理なんてしてる余裕無くなる

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2020/04/07(火) 14:01:53 

    >>265
    ちょうど1年前>>265さんと同じ状態でした!
    予定日1日過ぎて、いやーまだまだ産まれる気しないなーっと夕飯にすき焼きたくさん食べたら、
    お腹痛くなって食べ過ぎかな?と思っていたらあれよあれよと陣痛が進んで、陣痛始まって3時間で産まれました!
    何日か前からおしるしと前駆陣痛があって…と言う人もいれば、
    私のように急に始まりあっという間に出産のタイプもいます!
    本当に陣痛もあまり痛くない安産オブ安産で、息子も超健康なので、
    >>265さんも私と同じくらい安産になるようおまじないかけておきます!

    +30

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/07(火) 14:03:22 

    現在9ヶ月です
    検診の時赤ちゃんが若干下がり気味で
    ゆっくりするようにって言われたのですが
    お腹が張ったら横になって休むしかしてないんですが
    こんなもんでいいんでしょうか?

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2020/04/07(火) 14:04:34 

    >>157
    初期は3週間とか1ヶ月に1度だからいいけど後期だと1週間に1回。
    予定日過ぎると私が通ってた病院は貧血も酷かったので2日に1回通わなくては行けなかった。

    だから近ければ近い程いいと思うけど無痛に対して強い信念があるなら無痛の所通ったらいいと思います。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/04/07(火) 14:05:58 

    >>8
    1年前産みました。痛みより感動的、爽快感が勝ってます。出来たらもう一度体験したい。。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/07(火) 14:06:29 

    >>282
    無痛、普通、普通で3人産んだけど、無痛が30だとしたら100位かな。
    でも後陣痛は無痛の方が痛かったから、トータルだと少ししか差がなかったよ

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/07(火) 14:08:16 

    >>33
    私も運動は全くしなかった
    今まで運動してないのにいきなり運動したら
    体に負担かかるかなと思ってひたすら寝てたよ
    今しか休めないし、産んだら毎日休めなくなるよ

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/07(火) 14:09:37 

    >>39
    私も悪いところは一つもないな
    良かったところはたくさんあるよ、旦那にとっても私にとっても

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/07(火) 14:14:26 

    >>304
    気になるなら電話でもいいので病院に問い合わせるのが一番です!このスレの趣旨には合わないけど早産になって赤ちゃんに何かあっては大変なので。

    「私の場合は」で話すと、家事は座りながら休み休みやる、無理に体を動かそうとせず出来るだけ横になって過ごすことと言われてましたよ。9ヶ月の頃。子宮頸管は3センチ切ってました。

    子宮頸管長やお腹の張る頻度によっても違うと思うのでぜひ病院で確認を!

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/04/07(火) 14:15:12 

    >>263
    私も産んだ後は、赤ちゃんの分しか減らないのでヒヤヒヤしていたけど、その後の授乳でげっそり痩せました。4ヶ月くらいかけて。
    卒乳後はあっという間に太るのでお気をつけて。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2020/04/07(火) 14:20:06 

    >>1
    関係あるか分からないけど
    産後の腰痛が酷くなった

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2020/04/07(火) 14:22:00 

    >>265
    私は予定日の3日後の夜陣痛が来て、病院行ったらまだ前駆陣痛って帰された。それでも陣痛中は歩けないくらい痛かったなー。
    その翌早朝また病院に行って、生まれたのは次の日の3時頃。その間もちろん睡眠なんて取れないんだけど、最後の方は2分だけの陣痛がない間に寝るという人体の究極奥義を取得したよ。
    大変だったけど、いい経験だよ。頑張ってね!

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/07(火) 14:23:46 

    >>33
    一人目の時、心配でのんびりしてたけどまぁまぁ難産。
    もう3人目になったら自転車乗るし(あかんけど)走って子供追いかけてたし、慎重になってなんかいられない。
    けど普通に産まれてきました。
    100人居れば100通りってやつですね‼︎

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2020/04/07(火) 14:26:41 

    >>302
    ありがとうございます!
    エコー写真はノートに貼って日記にしてます!

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/07(火) 14:27:49 

    >>206
    これがね。よく出来てるもんで、いよいよ陣痛が始まる前に下痢になったんだよ。体験してる人も多いみたい。
    私はウンチ出したいです!って言った時にはもうトイレで出来ない時で、助産師さんに見守られながらする事になったんだけど、出そうなのは実は赤ちゃんで結果的にウンチは出なかったよ。

    +19

    -1

  • 317. 匿名 2020/04/07(火) 14:31:54 

    >>188
    >>191
    >>195
    >>240

    ありがとうございます!
    今更だけど早く産みたいし、歩き始めようと思います!

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/04/07(火) 14:36:10 

    ベビーベッド
    バウンサー
    それぞれ必要ですか?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/04/07(火) 14:38:43 

    >>263
    1ヶ月経たないうちに戻りました。健康的に痩せたというよりストレスと疲れでげっそりしました。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/04/07(火) 14:38:43 

    >>265 です。

    コメントありがとうございます!
    コメントいただけると思っていなかったのですごく嬉しいです(^ ^)
    頑張ります!!!

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/07(火) 14:41:24 

    >>318
    完ミだしベビーベッドでよく寝てくれる子だったので役立ちました。バウンサーはすごく嫌いでギャン泣きして使えませんでした。その子によります。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/04/07(火) 14:42:57 

    >>318
    ベビーベッドは板を下げて柵としても使えるからあった方がいいよ

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2020/04/07(火) 14:44:51 

    胎動の激しさと、お生まれになったお子様の性格は比例しておりますか?

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2020/04/07(火) 14:46:19 

    >>318 うちは夜、夫婦で寝るのがベッドだったので、必然的に子どもはベビーベッドでした。10ヶ月まで使いました⭐︎日中はリビングに昼寝布団にごろ寝。布団だったら添い寝で良いし、日中過ごすリビングにベビーベッドは要らないかと思います。

    バウンサーはそれぞれだけど、私は喜んで乗ってくれて助かりました^^ ちなみにメルカリでビョルンのやつ5000円くらい。これも7〜8ヶ月くらいまで使ったよ。嫌がる子は嫌がると思いますが...。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/07(火) 14:47:42 

    >>8
    「辻ちゃんみたいに小柄な子でも産んだじゃないか!」って気合で乗り切りましたww
    ちなみに私は身長160センチです。頑張ってね!!

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/07(火) 14:47:49 

    >>323 胎動激しかったけど、産まれてからもキック力が凄いです(笑)今10ヶ月だけどスクワットめっちゃしてます!

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/07(火) 14:52:15 

    >>2
    してません。してるの見ても、お腹ないないしなさい、冷えるでしょうが。と思ってしまう

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2020/04/07(火) 14:52:31 

    >>110
    皆様ありがとうございます( ; ; )
    無痛分娩にはしませんでした。無痛分娩対応病院が近くに無いのと、両親無痛分娩には反対なのと、出産費用あまり沢山使いたくないのもあり、無痛分娩したいですが、出来ないので、皆様の文章読んでかなり励みになりました…( ; ; )

    +26

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/07(火) 14:53:00 

    >>288 抱っこ紐はお腹出てくると試着が難しいから今のうちにピックアップしておく方が良いと思います。このご時世だしあまり外出出来ないけど、、。
    何せ今大事な時だから、くれぐれも気をつけてください^^

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/07(火) 14:53:58 

    >>123
    MINMIの動画あったよね
    赤ちゃんが頑張ってるのを応援しようみたいな
    実際自然分娩で自力で出てくるのって子供にとってすごい大変なことみたいだね
    私帝王切開になったけどあの動画見て考え方変わって自分がしっかりしなきゃ!ってなったよ

    +12

    -2

  • 331. 匿名 2020/04/07(火) 14:55:23 

    >>214 私は揚げ物が食べたい時期と、悪阻で全く受け付けない時期両方ありました(笑)でも妊娠5ヶ月頃から体重グッと増えてきます!程々が良いかと!

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/07(火) 14:56:49 

    >>323
    性格は慎重派
    でも新生児のときから足の力強くておひな巻きも拒否で朝起きたら足元まで移動してたりとかで何度か横にいない!って飛び起きたよ。
    え?もうこんな動けるの?って感じだった
    歩き出すのも早くて脚力があったんだと思う

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/07(火) 14:57:07 

    >>8
    私も一緒でした。
    想像出来ず陣痛がくる直前まで怖くて、もうこのままずっとお腹の中に居て欲しいと思いました。
    でも始まってしまったら出すまでは終わらないので怖さはなくなり、はやく出したいし赤ちゃんもきっとしんどいはずやから出してあげたいでした。
    きっと乗り越えれます。
    今はコロナも怖いのでお身体大切に過ごしてください。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/07(火) 14:58:03 

    >>221 産まれて1ヶ月は引きこもりだから、短肌着+コンビ肌着、必要であればおくるみ、あとは空調で調整で良いと思います。ベビー服60〜70は一瞬で着れなくなるので、沢山買わない方が良いよ!泣

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2020/04/07(火) 15:07:36 

    >>8
    嘘ついてまで安心させても仕方ないからハッキリ言うけど
    死ぬほど痛い
    殺してくれ!って思った
    けど痛みは忘れるし、地獄は1日だけ。
    そして意外と気絶せずに耐えれる。
    女性は強い!

    +45

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/07(火) 15:12:02 

    >>288
    赤ちゃん用品なら何も。
    まじで産後でもいいなってものがほとんど。
    個人差あるけど悪阻きて家事できなかったりあるからレトルトあると便利だったな

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/07(火) 15:14:50 

    >>318
    起き上がるのが面倒ですぐ添い乳になりベビーベッドはすぐ使わなくなりました。
    バウンサーもあまり使用してませんね。
    でてるけど本当にその子による

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2020/04/07(火) 15:17:36 

    >>1
    足を閉じているのに肩幅に開いているように見えるくらいひどいO脚ですが、スピード出産でした。
    スピード出産過ぎて陣痛が短かったからか、痛みに耐えていきみのがしする必要もなく、出血も少なかったです。
    全身凝りもひどく、低身長・低体重ですが、産前産後ともトラブルは何もありませんでした。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/07(火) 15:18:20 

    今日38週の妊婦健診でしたが、赤ちゃんの手が頭の上に来ていて、このまま陣痛が来たら危険なので、明日また見て直ってなかったら帝王切開になりました。やはり手の位置が頭の上だと危険なのでしょうか。いきなり帝王切開になり不安です。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2020/04/07(火) 15:19:48 

    >>21
    私はつわりも軽かったので、そこまで体調が悪いときはありませんでした。
    ただ妊娠後期になると、赤ちゃんも大きくなって胃が圧迫されるので、息苦しくて横になってることは増えました。
    あとは足がつったり、足の付け根が痺れたりしましたよ。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2020/04/07(火) 15:23:55 

    妊娠9ヶ月、来月中旬予定日です!
    ぎりぎりまで保育士をしていて最近
    産休に入りました。

    病院まで車で約40分。

    陣痛がきて、急に子宮口全開とかないですよね?!
    陣痛も怖いです。涙
    本当に産めるのか、不安すぎます。

    +19

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/07(火) 15:27:32 

    >>16 私は立ち合いにしてよかったと思っています。声かけてくれたり呼吸整えるのをずっと横で声かけてくれて暑がりで汗が凄かったんだけどずっとうちわであおいでくれてその風が本当にキツイ時もふと一瞬落ち着けたというか…。最初は血とか無理かもとか言ってたけど泣きながら抱っこしてて立ち合いにしてよかったな〜て思いました

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/07(火) 15:27:52 

    >>174
    私はタオルにくるんだ保冷剤をみぞおちあたりに当てると和らいでいました。
    私も悪阻で入院したときに、看護師さんから教わった方法です。
    あと、点滴もしてもらえてないなら水分取ってくださいね!!
    私は夏場だったのに水分も採れないから、脱水状態になりながら病院に行き、入院になったので💦

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/04/07(火) 15:31:09 

    >>8
    無痛にする

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/07(火) 15:33:22 

    >>318
    ベビーベッドはあって良かった。バウンサーはあったら便利だろうけどなくてもまぁいける。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/07(火) 15:35:31 

    >>8 私もずっと怖くて、陣痛が来たらもう無理!やめたい!と助産師さんにずっと言ってました…(笑)でも本当にピークで痛かったのが私は骨盤を赤ちゃんがなかなか通れなくて降りてこなくなっちゃってその瞬間もう逃げられないとわかりネガティブな発言全部言わずにただ呼吸を整える事と産むことに専念して無言になりました正直その瞬間まで覚悟決まりませんでした…立ち合いした旦那はいきなり黙るから死ぬのかと思ったと言ってましたが、時が来たら覚悟決まります余計不安にさせちゃってたらすみません…

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/07(火) 15:36:14 

    >>323
    私は比例してるかな。胎動おとなしめで、動きを感じない時もあってすごく不安だった。生まれたら大人しいし、夜も一人で良く寝る子だった。お腹の中でもこんな感じで寝てたのかなぁ。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2020/04/07(火) 15:39:05 

    >>181
    臨月くらいからほぼ毎日歩いてたなー!
    スーパー行っても両手いっぱいなるくらい買い物したり!
    けど、検診で子宮口の開きはまだまだって言われたけど、破水して8日早く産まれました。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/04/07(火) 15:39:13 

    29w2dなのですが逆子です(;_;)
    治る方が多いと聞きますがみなさんも逆子なおりましたか?
    初めてで不安でいっぱいです

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2020/04/07(火) 15:40:38 

    >>16
    張り切り過ぎて、奥さんのために自分も頑張らなきゃと飲まず食わず休まずで倒れちゃう旦那さんが意外と多いらしい。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2020/04/07(火) 15:40:51 

    >>206
    出てたっぽいけど、無我夢中すぎて、気にする余裕なし!それを超えるほど、痛みで取り乱すから、そっちの方が恥ずかしかったな😣

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2020/04/07(火) 15:43:03 

    >>214
    味覚変わるんだよね。
    甘いもの大好きだったのに、初期から酸っぱいものとか、塩辛いものばかり好きになって、案の定男の子だった、、、
    初期から体重増えると後がコントロール大変だから注意してね!

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2020/04/07(火) 15:45:35 

    >>239
    妊娠中からイボ痔やばかったけど、分娩のときにいきみ過ぎて、巨大イボ痔になってしまい、座るのとトイレがほんとに辛かった(;_;)!
    薬もらえると思うから、いつかは治ると思うけど、元々痔持ちなら覚悟必要かも💧

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/07(火) 15:45:48 

    >>155
    術後から話す余裕はありましたよ!
    私の病院は、大部屋の人はロビーのようなところでしか面会できなかったので、そこまで歩いていくのが辛かったですね。
    次の日に義父母が来て、私は立ちっぱなしだったから尚更。
    面会謝絶で良いと思いますよ!

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2020/04/07(火) 15:47:15 

    >>246
    入院のときに骨盤ベルトを持参し、出産後すぐ(分娩台から入院ベッドへ移動したとき)にベルトしました。
    産後すぐに可能な簡単な運動をしたり、産後の不自由さや母乳育児で、体型は戻ります。
    むしろ筋力つきます。
    矯正は行きませんでした。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/07(火) 15:49:12 

    >>167
    立ち会いや面会が出来ない病院も増えてる中での出産、不安や心細さもあると思いますが、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

    +35

    -1

  • 357. 匿名 2020/04/07(火) 15:49:16 

    >>349先生に雑巾がけしてといわれその効果もあってなのか治りましたよー!

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/07(火) 15:50:23 

    >>2
    アラフォー出産。やりました。将来、パパとママがこんなにアンタのこと楽しみに待ってただよという意味を込めて。結局は夫と私の自己満足。

    +18

    -1

  • 359. 匿名 2020/04/07(火) 15:53:06 

    >>167
    コロナベイビーって失礼!
    そんなことを言う人はほっときなさい。きっとその人がコロナになるから!
    私も2月に子ども産まれたけど、こういう大変な時に産まれた子はきっと強くてたくましい子になるよ^_^
    頑張って我が子を守っていこうね✨

    +71

    -1

  • 360. 匿名 2020/04/07(火) 15:55:59 

    >>318
    ライフスタイルによります。
    うちは、寝室では大人もベッドなのでベビーベッド必須です。大人のベッド隣に並んでいます。
    キッズまで使える大きめのベビーベッドです。
    リビングダイニングでは、テーブルと椅子で床にはあまり座らないので、リクライニングできるハイローチェアでお昼寝やオムツ替えなどしました。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/07(火) 15:58:46 

    >>235
    おすすめですが、医師の腕や薬剤との相性にもよるとは思います。
    私は麻酔の注射もほぼ痛みなく、計画無痛のため促進剤やバルーンも入れましたがそれらの痛みもなし。陣痛もイタタタ…程度で済みました。
    終始落ち着いていられたので記憶も鮮明ですし、産後のダメージもあまりなかったです。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2020/04/07(火) 16:02:15 

    >>323
    第二子は胎動が強く、「痛たたたたた」ってしょっちゅう目を瞑ってしまうほどで、生まれた後も元気です。
    入院中、助産師さんから、「ミルク飲みた過ぎて腕立て伏せしてる!」と驚かれたくらい腕や足に力を入れます!
    新生児とは思えないくらい、縦抱っこで足がピーンと伸びて私の膝の上で立ってました!

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/04/07(火) 16:04:14 

    便秘が酷くてマグミット(産婦人科からの便秘薬)を飲んでるのに4日出ません。切れ痔もつらいです。
    便秘に効く方法ありますでしょうか?

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/07(火) 16:05:33 

    >>349
    逆子体操した夜にドゥルドゥルドゥル!って胎動きて、次の日の健診で見たらなおってました(笑)
    ちなみに32wでなおりました!

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/07(火) 16:08:08 

    会陰切開って痛いですか?
    私だけ痛いの怖いし旦那の会陰相当部分も切って欲しい

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2020/04/07(火) 16:11:44 

    >>263
    母乳育児でも食べ過ぎたら当然太ります。
    赤ちゃん優先で、自分は食べない、寝ないと思えば、イライラもせず、幸せで健康になります!
    水筒は常に用意しておいて水分をこまめにとれば、母乳も順調です。
    わざわざ無駄な栄養(蓄え)を摂る必要はないんですよね。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2020/04/07(火) 16:16:24 

    2人以上出産している方に聞きたいです。1人目は安産祈願行ったけど2人目は行かなかったって方いますか?時期が時期なので外出控えたくて。。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2020/04/07(火) 16:21:53 

    >>365
    出産中に裂ける前に切られるので私は気が付きませんでした!
    切開した部分を縫合するときは少し痛かったです…

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2020/04/07(火) 16:22:32 

    >>9
    骨盤矯正は、1カ月検診などで母体に異常なしと医師に診断されてからでないと出来ませんと、整体師に言われました。それと、産後半年くらいまでに通うと良いとのこと。
    骨盤も歪むけど、抱っこと授乳で首や肩もダメージくらうかも。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2020/04/07(火) 16:27:23 

    普通のベビー布団とお昼寝布団が売ってたんですがそれぞれ別で持つもんなんですか?

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2020/04/07(火) 16:29:08 

    >>367
    二人目行かなかったです。
    二人目は経産婦なのに時間がかかって結局、緊急帝王切開になったのでその点では行かなかったからかな?と少し引っ掛かってます。(行っても行かなくてもかわらなかったと思うけど)

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2020/04/07(火) 16:31:08 

    >>370
    うちはお昼寝はリビングで、夜は寝室で寝るので別です

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/07(火) 16:38:23 

    皆さん妊娠中の食べ物はどのくらい気をつけていましたか?
    病院から気をつける食べ物について色々言われて、結構神経質になってしまっています。
    生肉は勿論食べないようにしていますが、ちゃんと焼けているか凄い気になってしまったり、野菜や果物も凄い洗ったり、外食で生野菜が出てきたら土がついてないか気になって食べれなかったり…

    またヨウ素を取りすぎてはいけないので昆布出汁は毎日使わないようにとも言われていて、それからかつお出汁のみにして、海藻類は食べないようにしていましたが、全くヨウ素を取らないのもダメだと聞いて、どれくらい取ればいいのか悩んでしまいます。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2020/04/07(火) 16:38:30 

    今妊娠後期で食事を摂るとげっぷが止まらなくなります。
    とりあえず出るものを出し続けていると酷いときは胃の内容物が逆流してきます。

    一回の食事の量を減らす、よく噛みゆっくり食べる、すぐ横にならないなどは実行しています。
    病院に相談しても「そういうものだから」と上記のアドバイスで終わりです。

    げっぷをし続けるのも結構しんどいし、常に喉がいがいがする感じも不快です。
    げっぷが出ないようにする方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか…。

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/07(火) 16:38:51 

    >>370
    保育園入れる予定無いならお昼寝布団はいらないと思う。
    普通に昼も夜も同じ布団に寝かせてた。
    布団干したりしてる時はバウンサーや毛布で簡易布団作ってそこに寝かせてた。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/04/07(火) 16:40:19 

    現在7ヶ月の妊婦です。
    出産経験者の方たちは、妊娠中はトコちゃんベルトのような骨盤ベルトなどをしてましたか?
    特に産院では何も言われていません。
    今はまだボコッとお腹が出てないんですけど、した方が良いものでしょうか?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/04/07(火) 16:41:44 

    >>373
    ナマモノと中国産は避けてた。
    その他の食べ物はバカみたいに食べないのならそこまで気にしなくていいと思う。
    ストレスになるよ。

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/07(火) 16:44:42 

    初産は時間がかかるって聞きますがどのくらいかかりましたか?
    陣痛がきてどのくらいで入院させてもらえましたか?(よく「まだ産まれないわね。一回家に帰って」と言われたという話を聞くので気になってます)

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/04/07(火) 16:49:20 

    >>8
    私は産後3ヶ月の時、胃腸炎と虫垂炎ダブルで来て救急車、その後入院手術しました。出産より痛くて辛かった。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2020/04/07(火) 16:50:38 

    >>349
    助産師さんに、あまり意味ないけどと言われ逆子体操を教えてもらいました。意味ないなら逆子灸に頼ろうかなと軽ーく逆子体操していたら、31wのある日、逆子体操中にぐるーっと動いて頭位になりましたよ。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/04/07(火) 16:51:05 

    >>1
    幼少期からずっと猫背。
    赤ちゃんの頭が大きいという問題があったから早めに産まなきゃってんで促進剤こそ使ったけど、吸引やバルーンもなく、13時間で産みました。安産だと思う。
    でも骨盤なんて誰でも多少は歪みがあるんじゃないかなぁ。そんな気にしなくて大丈夫だよ〜!

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2020/04/07(火) 16:51:55 

    >>8
    怖いよね。でも、これから生まれてくる子はもっと痛い想いをするらしい。頑張るのは自分だけじゃない、赤ちゃんと一緒!って私は思って乗り切った!
    もうすぐ会えるよ!可愛いよー!

    +9

    -4

  • 383. 匿名 2020/04/07(火) 16:56:49 

    明日で36週になります。昨日の夜、胎動がすごく激しくて頻尿になったり、その後は便秘の時のような痛みだったり、お腹下したような痛みがありました。 今日もお腹痛くなったり治ったり、この時期はよくあることでしょうか?

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2020/04/07(火) 16:58:34 

    >>16
    私は夫がいてくれて良かったよ。
    助産師さんには気を遣っちゃって言えないことも夫になら言えるし、汗拭いてくれたり、いきむ時に頭の上げ下げをサポートしてくれたりして、助かりました。
    でも2人目産むなら、その時は上の子を見てもらわなきゃいけないから一人で頑張ろうと思ってる。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/07(火) 16:59:46 

    授乳クッションって必要ですか??

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/04/07(火) 16:59:57 

    >>349
    逆子体操がんばったけど駄目で
    熟練の医師に外回転術で治してもらいました

    ただ外回転術はリスクも伴うので
    緊急帝王切開で出産となっても大丈夫な35週あたりに
    入院セット準備して持って行きました

    お腹の上からグイグイ回転させるので
    こんなにお腹って押しても大丈夫なんだーと驚きましたが
    その医師がうまかったのでスムーズに回り無事に普通分娩できました

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2020/04/07(火) 17:01:27 

    弱い痛みでも、10分間隔になれば陣痛ってことで良いんですか??
    頻繁に張るけど、めっちゃ痛いわけでもなく…。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2020/04/07(火) 17:03:44 

    歯科に行くタイミング
    5ヶ月に入ったら行こうと思っていましたが、この状況ですのでもう少し先にしようと思います。
    治療でなく検診と歯石取りなので最悪行けなくてもいいのですが、何ヶ月頃までに行くべきでしょうか?
    お腹も大きくなるしさすがに臨月はしんどいですよね。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/07(火) 17:05:24 

    >>385
    あったら楽です!家にある枕とかでも代用できるけど高いものじゃないしひとつあるといいと思う(^O^)

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2020/04/07(火) 17:06:42 

    >>33
    安定期から毎朝、5時起きで夫の出勤前に5kmだけウォーキングしてた。
    自宅から150m先がグラウンドでぐるぐる回ってた。

    出産予定日の朝もいつも通り行ってたんだけど、自宅から100mくらいの場所で破水?した感じがして帰宅してから夫と病院へ行った。やっぱり破水しててそのまま入院した。

    自宅から遠い場所で何かあったら困るから、遠方まで歩きに行くことはしなかった。

    あとスマホはウォーキング中も絶対持ち歩いた方がいい。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/07(火) 17:08:48 

    >>363
    もうやってるかもしれないけど、マグミット飲むときにお水ガバガバ飲んだらいいよ!
    とにかく水分補給!お水が足らないほうがむくむよ!

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2020/04/07(火) 17:10:25 

    臨月に入りました
    入院の準備をしているのですが産じょくショーツは何枚くらいあった方がいいですか?入院は6日間です。
    普通のマタニティショーツは使えないのかな?

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/04/07(火) 17:11:02 

    >>387
    前駆だと思う。初産だけど、前駆と本陣痛の違いはわかった。
    おおまじかよ10分間隔でもうこんなに痛い?ってなった。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/07(火) 17:13:57 

    >>389
    ありがとうございます!!
    買おうか、座布団とかでやりきるか迷っていたので!

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/04/07(火) 17:14:49 

    >>167

    コロナベビーなんて初めて聞きました。
    そんなの自ら言わない方が良いですよ!

    +39

    -0

  • 396. 匿名 2020/04/07(火) 17:15:17 

    >>365
    いよいよ生まれるって時に先生が会陰麻酔して切ったけど痛みは無かったよ。
    えーこわーい…とは思ったけど。
    縫合も麻酔追加するし、全然痛くなくてそれよりお尻の穴は無事か心配でずっと先生とか助産師さんにお尻大丈夫ですか?って聞いてた。
    旦那の会陰も切開しては笑った。

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2020/04/07(火) 17:15:41 

    >>393
    ありがとうございます!!
    前駆と本陣痛の違いって、来れば分かるんですね!
    助産師さんにも、陣痛は来れば分かるよって言われていたけど、本当なのかなーと思っていたので💦

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/04/07(火) 17:17:04 

    >>385
    私には必要不可欠でした!
    リッチェルのふかふか授乳クッションを使ってましたが、空気で膨らますタイプなので赤ちゃんが大きくなってもへたることなく使えて良かったです。
    ただ、背中で留めるのがマジックテープなのでわりとすぐに細かいゴミがくっついてくっつかなくなりました(^_^;)

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/04/07(火) 17:18:01 

    今週36週検診です
    初めてNST をします
    内診グリグリ?が怖いのですがやっぱり痛いですか?

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2020/04/07(火) 17:20:27  ID:sxmHGEvcum 

    病院見学の時に(あいにく全室使用中)偶然出産直後の方が、ありがたい事にお部屋見学(LDR)させてくださいました。
    その方がとーーってもスッキリ爽やかな、やりきった姿をされていて、、、(本当にキラキラしてた)
    産んだ後の今思うととても疲れていただろうにと思うのですが、、

    その姿が忘れられず、私もあのスッキリ感を味わいたい!明けない夜はない!
    と踏ん張れました!笑

    赤ちゃんの肩が出たときのスッキリ感!
    臨月のモヤモヤからの解放!
    味わってくださいね!

    敢えて赤ちゃんに対しての気持ちは省きました!応援してます!

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/04/07(火) 17:20:44 

    >>378
    私は予定日4日過ぎて破水かおりものか分からない微妙な感じなので下着が濡れたから電話したらとりあえず入院セット持ってすぐ来てと言われて、リトマス紙?で検査しても破水かすごく微妙らしくとりあえず入院したら数時間後に陣痛来たから病院行って良かったよ!

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2020/04/07(火) 17:22:13 

    >>8
    呼吸に集中する!
    陣痛の感覚は規則的に来るから来たと思ったらとにかくろうそくの火を消す感覚で息を細く口からスーっとはく
    陣痛がくるまえは鼻からスッスッスッてなるべく短めに吸う
    みんな言ってるけど痛みに終わりは必ずしも来るからとにかくリラックスだよ!
    体が巾着してても痛みは増すらしいから。
    頑張って!

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2020/04/07(火) 17:24:01 

    私ももうすぐ出産です!
    面会も立ち会いもできなくて寂しいけど頑張りましょうね!

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2020/04/07(火) 17:30:40 

    友人への報告はいつ頃、どんな手段でしましたか?

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2020/04/07(火) 17:34:14 

    >>241
    223です。
    まさにその通りです。
    言葉にならない不安です。。。
    241さんの言葉にホッとしました。

    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/04/07(火) 17:34:42 

    陣痛の痛みはパニックになると更に痛く感じる

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2020/04/07(火) 17:34:48 

    >>403
    無事に出産されることを祈ってますね(^^)

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2020/04/07(火) 17:37:17 

    2人目は出産時間が早いと言いますが…。
    1人目を産んだのは6年前です。
    上の子は31時間かかりましたが、早いのかな…。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2020/04/07(火) 17:37:31 

    >>392
    病院でもらうのの中に含まれないか確認した方がいいかも。
    私、3枚もらえるのに余分に4枚自分で買ってたけど旦那が毎日洗濯してきてくれたから病院の3枚で充分だった。
    毎朝、術後経過を見るために入院中は産褥ショーツはかなきゃだったけど退院してからは本当に使わなくなるからね。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/04/07(火) 17:38:53 

    今出産を控えていて、、インスタ で産まれる瞬間のお股の写真を見てからというもの、経膣で産んだ後、大事なところが元どおりになるのか本当に不安です。。
    それならもっとキツいであろう帝王切開の人が今では羨ましいです。でもそれはそれで怖い。。不安しかないです涙

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2020/04/07(火) 17:40:19 

    >>388
    私は定期的に通っていましたが、最後は臨月でした。ただ、最後まで妊婦だとあまり気付かれない程度のお腹だったので、参考にならないかもですが…。産後はボロボロになる(らしい)上になかなか行けないので、遅めで良かったと思っています。お腹の様子を見ながら、上向きが辛くなってきたら行けば良いのでは?

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2020/04/07(火) 17:44:07 

    >>376
    私は腰痛もちだったので骨盤ベルトしていました
    腰が痛くなければしなくてもいいと思います

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2020/04/07(火) 17:45:30 

    >>410
    4ヶ所切って縫ったけど3年経った今は全然わからないくらいに戻ってます!
    切ってからしばらくはすごく痛くてドーナツクッションが必須でしたが…

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2020/04/07(火) 17:53:57 

    >>404
    本当に親しい人には出産前、それ以外は生まれてから

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2020/04/07(火) 17:57:42 

    >>189
    私がまさにそのくらいの予定ですが、都市ではないし、まさかコロナでこんなことになるとは思ってませんでした。そう言う風に言われるのは辛いですね

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2020/04/07(火) 17:59:28 

    バースプラン何書きましたか?
    これ書いた!これ書いておけばよかった!これは書いておいたほうがいいよ!など教えてください

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/04/07(火) 18:01:31 

    >>412
    ありがとうございます。
    元々少しだけ腰痛持ちなので(常に痛いわけではないけど、意識したらイタタと痛みを感じる程度)、骨盤ベルトを検討してみます。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/04/07(火) 18:03:30 

    15週に入りました。
    この間の検診で問題ない、順調!と言われましたが、今朝から茶色の出血が少量だけど続いてます。
    この時期にも出血ってあるのでしょうか??
    検診を土曜日に行ったばかりだから、またすぐ受診するのは大袈裟かなと悩んでます。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2020/04/07(火) 18:03:43 

    >>1
    側湾症で姿勢も悪いです
    3時間55分と数字だけで見たら早めに産まれてきてくれました!
    実際は1分1分がとっても長かったなぁ

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2020/04/07(火) 18:04:47 

    >>8
    私も初産で、ついこの前出産しました!
    めちゃくちゃ痛かったです!!!
    汚い話で申し訳ないのですが、超固い便秘の💩が出そうでもう、出かかってるけどなかなか出ない、だけど絶対に今日中に出さないといけないから踏ん張る!っていうイメージでいきんだら、助産師から褒められました。絶対、大丈夫です。頑張って下さい!

    +26

    -0

  • 421. 匿名 2020/04/07(火) 18:07:13 

    >>416
    私は医療関係者だからスタッフさんも
    専門用語使って話してくるんだけど、
    主人がのけものになってお産に参加した!っていう
    実感を持てないと嫌だったから、
    今のお産の進行度を夫にも分かりやすく説明してほしいって書いた!

    その都度その都度説明してくれたおかげで、
    常に応援の声かけしてくれて励まされた!

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2020/04/07(火) 18:10:19 

    >>410
    産後5ヶ月で痔のお薬もらいに肛門科行ったんだけど、
    どこ縫った?全然分からんって言われたよ

    プロが見ても分からないくらいまで回復するなんて
    人間ってすごい、、と一人で感心してしまった笑

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2020/04/07(火) 18:13:34 

    >>363
    マグミットは便の中に溶けて
    水を含むことで便自体を柔らかくするのと、
    便自体の体積を増やすことで
    お通じしやすくするお薬だから
    水分を多くとることを心がけて!

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2020/04/07(火) 18:21:31 

    >>410
    第一子は肛門まで裂けた後、切開もしたけど産後の数ヶ月で違和感なくなったよ。
    第二子は裂けたけど、前回ほどじゃなくて産後2ヶ月くらいで違和感なくなったよ。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/04/07(火) 18:22:52 

    出産時の髪型どんなでしたか?前髪ありかなしにしようかなやんでます。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/04/07(火) 18:24:07 

    妊娠5週目です。
    出血があり、2週間自宅安静の指示を受けました。
    来週病院に行って、色々わかるかもしれません。
    不安しかないです。先輩方から元気もらいたいです。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2020/04/07(火) 18:29:22 

    >>416
    一人目の時に会陰裂傷したあと更に無麻酔で切開して痛かったので、
    二人目のバースプランは切開するなら麻酔して欲しいって書いたよ。
    あと、分娩直前まで好きな体勢でいたいって書いた。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2020/04/07(火) 18:41:43 

    >>2
    ずっと悪阻で、生きてるのがやっとだった。だからそんな余裕なかった。
    ペイントもフォトも個人的に興味はないけど、できる人は悪阻なかったのかなぁ。いいなぁ。と毎回思っちゃう。嫌味とかじゃなく、本当に悪阻ない&軽いことが羨ましくて。
    もしかしたら、無理して頑張ってる人もいるかもだけど。

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2020/04/07(火) 18:44:52 

    2人目妊娠9wなのですが6wから始まったつわりが辛くて辛くて毎日死にたいです。
    夫は家事育児、家にいる時は率先してやってくれるのですが、それでも夫にイライラしてしまいます。
    私はこんなに毎日辛いのに、テレビ見て笑ってる姿に腹が立ちます。
    こんな私はやはり終わってますよね?

    +16

    -1

  • 430. 匿名 2020/04/07(火) 18:48:26 

    >>27
    あぁ、そうそう。忘れてた!めっちゃ毛が生えたわー!剃ったら皮膚が弱くなってて真っ赤になった。
    それで一人目と二人目の間に脱毛したけど、しっかり生えた。抗えなかった(笑)

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/04/07(火) 18:49:52  ID:dgXA5vASsS 

    >>416
    赤ちゃんの最初の声を録音してもらったのは嬉しかったですよ

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2020/04/07(火) 18:51:56 

    現在5ヶ月ですが、風邪ひいてしまいました‥
    薬も飲めないので安静にしてますがこういう場合は産婦人科に行くべきでしょうか?
    コロナが心配で外に出たくないです‥

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/04/07(火) 18:52:50 

    >>1
    むちゃくちゃ骨盤歪んでると猫背ですが出産は早かったです!
    陣痛は丸一日かかりましたが

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2020/04/07(火) 18:58:32 

    ひどい悪阻だった人は
    どうやって乗り越えましたか?

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/04/07(火) 19:00:51 

    >>16
    私は旦那がいなかったら駄目だったよ!!ほんと難産で、20時間くらいお尻押してもらってたから助産師さんいない時助かった。

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2020/04/07(火) 19:02:26 

    >>8

    私は出産より妊娠中の10ヶ月間の方が辛かったよ。
    食べるのが好きだから悪阻で食べられず、
    悪阻が終わったと思ったら今度は胃が苦しくて沢山食べられず。後期は身体が重くて呼吸も苦しくて、
    本当に大変だった。

    9ヶ月間耐えられたなら、絶対出産乗り越えられるよ!1日か2日耐えればご褒美があるから!

    +24

    -0

  • 437. 匿名 2020/04/07(火) 19:03:02 

    妊娠中に虫歯治療した方いますか?
    現在つわり真っ最中なのですが、歯磨きは吐くので丁寧にできません…
    恥ずかしながら元々歯並びが悪く虫歯はあったと思うのですが、上の子のお世話にいっぱいで歯医者に行ってませんでした。
    ですが割と目立つところに虫歯っぽいのを見つけてしまって…
    安定期に入ったら歯医者に行きたいです。
    ですがレントゲンとか麻酔とか大丈夫なのか不安です。
    痛み止めとか薬も飲めないだろうし…
    虫歯治療ってできるんでしょうか。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2020/04/07(火) 19:06:52 

    家に一人で居る時に陣痛が来た方いますか?
    夫と二人暮らしで日中は私一人で居るためその時に陣痛が来たらと思うと不安です。
    陣痛には波があると言うし皆さんやっぱり痛みが治まった時に一気に病院やタクシーに電話してるんですよね…それとも実家の母など誰かに来て貰ってたりするんでしょうか?

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/04/07(火) 19:11:15 

    >>24
    自演じゃなくて?
    Twitterって日付操作できないんだっけ?
    自演じゃないなら相当な性格の人だね

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2020/04/07(火) 19:11:52 

    首が座らない子供を検診に連れて行く時、どうやって連れて行くんでしょう?車に乗せて大丈夫?

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2020/04/07(火) 19:13:51 

    >>391
    ありがとうございます!!
    あまり水を飲んでませんでした!
    試してみます!

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/04/07(火) 19:20:43 

    >>437
    妊娠中に虫歯治療しました。
    虫歯治療の麻酔は軽いものなので、妊娠中でも問題ないですよ^ ^

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2020/04/07(火) 19:21:15 

    >>423
    ありがとうございます!!
    あまり水を飲んでませんでした!
    試してみます!

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/04/07(火) 19:21:37 

    目が悪い方は出産の時は
    眼鏡かけてましたか?
    コンタクトはダメですよね?

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/04/07(火) 19:23:17 

    産後元の体重に戻りましたか?
    今まで見たことの無い数字を更新してびっくりしています…。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2020/04/07(火) 19:23:31 

    >>365
    切る前に麻酔してもらったので痛くはありませんでした。縫う時も笑気麻酔?口で吸う麻酔をしていたのでチクチクしましたが我慢できる程度でした。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/04/07(火) 19:28:03 

    >>429
    大丈夫大丈夫!私なんて賃貸なのに物投げまくって壁紙傷付けまくったから!笑
    ぜーんぜん大丈夫!だって辛いんだもん!旦那さんにわかってもらえないの、余計に辛くなるよね。
    私の担当医なんて、つわりがしんどいって言ったら「じゃあ妊娠やめますか」とか言ってきたよ。
    でもそれでうおー!負けてたまるかー!!どうせ吐くなら好きなもん食べる!吐きやすいもの食べる!とナニクソ精神で乗り切りました。笑
    まだまだ心も身体も不安定だと思うけど、でも産んだら辛かったことは何故か忘れるから!本当に!

    +8

    -2

  • 448. 匿名 2020/04/07(火) 19:28:21 

    >>438
    いきなり痛い波がくるわけではなく、徐々に強まるからまだ叫ぶほど痛いわけじゃない時に電話してタクシーで行ったよ。
    でも破水が先の場合もあるし、そっちの準備もしておいたほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/04/07(火) 19:30:22 

    >>418
    妊娠初期に赤茶色の出血が少量みられる事はあるけど、心配なら病院を受診した方が良いと思うよ。
    私は膣の入り口が風船で刺されるような痛みを感じて病院を受診したらカンジダだったよ。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/04/07(火) 19:30:50 

    >>429
    >>447です、二人目だったんですね!
    私も二人目妊娠中が一番しんどかったですが、気がついたら三人目妊娠中です!笑
    頑張りましょう、やるしかないけどギリギリやれてれば100点だと思いましょ!

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2020/04/07(火) 19:30:52 

    >>440
    タクシーならチャイルドシート無しで大丈夫だから、抱っこして後部座席に乗って行ったよ。

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2020/04/07(火) 19:31:45 

    >>445
    母乳と不慣れな育児にヘトヘトで、でスルスル体重落ちていきました!私も見たことないとんでもない数字を叩き出しましたが、産後半年、妊娠前より体重減りましたよ^ ^

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2020/04/07(火) 19:36:15 

    >>437
    私もつわりがひどくて、歯ブラシを入れるだけでオエッとなってたから気持ちはよくわかるよ。
    歯科衛生士さんが話してたけど、うがいするだけでもだいぶ違うみたいよ。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2020/04/07(火) 19:39:21 

    >>8
    大丈夫!この私が産めたから!!
    本当に!!
    どれだけ分娩台で痛すぎてわめき散らして死ぬかと思ったけど 産まれた瞬間に痛みなくなって 嬉し泣きになったよ(^^)

    ただし えんいん切開してるから抜糸するまでは別の意味で痛かったけどねー( ̄▽ ̄;)

    +12

    -1

  • 455. 匿名 2020/04/07(火) 19:45:42 

    インスタの育児マンガなどによくPR掲載されている「すっぽん小町」飲んでいるかたはいますか?効果はいかがですか?
    36歳初産、赤ちゃんは男の子とのことで、今から体力続くか不安です。

    +2

    -8

  • 456. 匿名 2020/04/07(火) 19:47:57 

    >>448
    それを聞いて安心しました、ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2020/04/07(火) 19:50:23 

    >>425
    前髪はヘアピンとかで留めればいいけど、後ろは結べる長さか完全にショートにするのがおすすめです。オムツ替え、着替え、授乳で結構下向くこと多いので、結べない長さのボブが一番邪魔かな

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2020/04/07(火) 19:52:11 

    >>426
    私も出血ありましたよ!12〜3週くらいまで続いたかな?絨毛膜下血腫でした。安定期には出血止まって、無事産まれました!

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2020/04/07(火) 19:53:00 

    >>426
    不安ですね💦
    私も6週のとき出血があったのと、
    心拍が弱いから流産するかもしれないと
    医者に言われて泣いて泣いて、
    覚悟していましたが、
    無事に出産できましたよ!
    ムチムチに育っています!
    信じましょう!!
    426さんの赤ちゃんが無事に
    誕生しますように(*^^*)

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/07(火) 19:55:05 

    寝室が2階で旦那も私もそれぞれベッドという場合、赤ちゃんは私の隣にベビーベッドが最適ですかね?
    同じベッド(ダブル)で添い寝は危険ですか?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2020/04/07(火) 20:03:21 

    >>444
    私もダメだと思ってたんですが、あまりに陣痛の進みが早く2時間ほどで生まれてしまったので…
    コンタクトを外す暇もなく、助産師さんにも何も言われず付けたまま産みました。
    特に問題はなかったです。
    ですが本来は外さないとダメだと思いますが。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2020/04/07(火) 20:05:49 

    >>49
    分かるーー!あたしも出産が超こわくて不安だったけど、美奈子や辻ちゃんが出産してるんだし!と自分を励ましてた笑

    +32

    -0

  • 463. 匿名 2020/04/07(火) 20:06:17 

    >>8
    3人産んだけど、1人目は怖かったです。
    ネットで沢山検索してテニスボール、ゴルフボール、抱き枕、ヨガボールなど沢山グッズを持っていき親にも失笑されました(笑)

    そして、比較的スムーズに出産が終わった人よりも、壮絶な出産体験を読みまくって、痛みで何度も気絶するんだ!吠えまくるんだ!三日三晩苦しむんだ!って想像をレベルMAXで設定していきました。

    だから、もういきんでいいタイミングになって痛みと疲れで意識が朦朧としてきても、これがここから三日三晩続くし、気絶してないし吠えてないからこれからなんだ!!って思ってたら、出産終わってしまいました。

    今使ったらピークきた時に耐えられなくなると、使い惜しみしてたら一つもグッズ使わずに終わりました(笑)

    1番役立ったのは、助産師の方のブログで書いてあった

    ①絶対目を瞑らないこと(視覚情報がなくなり痛みに意識が集中しやすくなる為)

    ②ゆっくり鼻で息を吸って、ゆっくり口から吐く(酸素が赤ちゃんにしっかり届くことで、赤ちゃんも楽になり、出産がスムーズにいきやすくなる)
    痛みで叫びたくなっても、呪文のように赤ちゃんが苦しいのはダメ!赤ちゃんは必死で頑張ってるから、酸素を送るのが私の役目!と頭の中で唱えてました。


    結果的に3人ともグッズは使わずこれで乗り切りました。

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2020/04/07(火) 20:06:25 

    7月に出産予定です。新生児の服装はどのようなもの買いましたか?短肌着、コンビ肌着などあってどれが適切なのかわかりません
    お願いします。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2020/04/07(火) 20:10:33 

    >>16
    私は緊急帝王切開になったのですが、「子どもが無事に生まれるかな」と緊張で歯がカチカチなったけれど、夫が手を握ってくれているだけで安心できました。
    また子どもの誕生の瞬間を一緒に迎えられて、本当に良かったので立ち合い出産して良かったです。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2020/04/07(火) 20:15:43 

    例えば夜中寝てる時に破水したとして、破水の場合すぐ病院行く事になりますよね
    汚れたシーツ類って家を出る前に洗濯しました?
    洗濯すると言っても洗濯機つっこんだらもう病院行って、その後の洗濯物は放置する事になると思うんですけど
    くだらない質問すみません

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2020/04/07(火) 20:19:11 

    >>464
    基本室内では短肌着の上にコンビ肌着で過ごしてました。
    それぞれ5〜7セットくらいあると洗い替えなど安心かも。
    ちょっとした散歩や買い物くらいならそのまま出掛けられるように可愛い柄物が個人的におすすめです。
    あとは健診などの出かける時用に半袖のロンパース1〜2枚あれば新生児期から3ヶ月くらいまで大丈夫だと思います。
    その時は短肌着の上にロンパース着せます。
    低月齢のお出かけは病院くらいかと思うので、オシャレな物よりは着替えやすそうなロンパースを選んだ方がいいですよ。

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2020/04/07(火) 20:19:49 

    今、6カ月で腰痛防止のためタコちゃんベルトしています。寝る時もしていていいんでしょうか?

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2020/04/07(火) 20:21:34 

    匂い悪阻ひどかった人いますか?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/04/07(火) 20:23:20 

    >>365
    陣痛でそれどころじゃなかったから切開はあまり痛くなかったです。
    縫われるほうが痛かったです。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/04/07(火) 20:25:37 

    >>194
    5人目となると痛いのは慣れてくるのですか??
    痛いのが怖くて悪夢ばかり見てしまいます。
    あと乳腺炎とか、杞憂な悩みばかりで…

    しょうもない質問ですが、私ウナギが大好きなのですが、やはりウナギ妊娠中は食べれないのですか?
    ネットでは賛否両論で…

    初産予定五ヶ月妊婦より。

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2020/04/07(火) 20:26:26 

    >>468
    タコちゃんw
    可愛い

    +9

    -1

  • 473. 匿名 2020/04/07(火) 20:27:17 

    現在13週です!
    元々太りやすい体質で、体型は標準ですが、妊娠中の体重増加がどれくらいになってしまうかとてもこわいです。
    みなさんは妊娠中どうでしたか?
    なにか食事メニューに気をつけたり、運動など工夫したことはありましたか?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/07(火) 20:27:35 

    妊娠中は性行為はしないもんなのですか?

    変な質問すみません。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2020/04/07(火) 20:28:43 

    >>194
    5人出産されて
    悪阻はどうでしたか?
    一人づつ悪阻違いましたか?

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2020/04/07(火) 20:29:07 

    産後どれくらいで歩けるんですか?
    歩けないくらい痛いと皆さんおっしゃってるので…

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2020/04/07(火) 20:34:26 

    コロナの影響で面会も立ち合いも禁止になったので、足りないものを持ってきてもらうことができず、いきみ逃しのためのテニスボール忘れました。。
    他におすすめのいきみ逃し法ってありますか?

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/04/07(火) 20:35:07 

    10ヶ月38歳初産です。
    雑誌やアプリで会陰マッサージをするよう書いてましたが、皆さんやりましたか?
    ちょっと抵抗あります(*_*)やらないとやっぱり分娩時痛いんでしょうか??

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2020/04/07(火) 20:49:34 

    >>458
    >>459
    お返事ありがとうございます。
    もう頭の中パニックになってますが
    アドバイス頂いて、落ち着いてきました。
    ありがとうございます😭
    無事に大きく育ってくれますように。
    本当にありがとうございます!

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/04/07(火) 20:53:37 

    9月に出産予定で、私には元々父親がおらず母も亡くなっているため、出産後里帰りが出来ません。はじめての出産ですが、夫と2人でなんとかやれると気楽に考えていたら、助産師さんとの面談ですごく心配されました。あまり夫婦だけでやってる人はいないし、身近にすぐ相談できる人がいないと産後うつになりやすいと言われ、産後ケアの施設に申し込みするよう提案されましたが、あまりお金をかけたくありません。義母が来ていいよと言ってくれており、義実家とも仲はいいのですが、やはり気を使うことはあるし、家族3人全員働いているので、出産時期にコロナが落ち着いていないままお世話になると、義家族からの感染も不安です。

    長々とすみません、出産後、夫婦2人で頑張っている方もいると聞いたことはあるのですが、やはり頼れる所は頼った方がいいという方、2人でもなんとかなったよという方どちらの意見でも聞かせていただきたいです。

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2020/04/07(火) 20:54:18 

    >>416
    目の悪い人限定ですが、眼鏡を外していたら分娩室に持ってきて欲しい。生まれる時には眼鏡をかけさせて欲しいと書きました。
    陣痛中は眼鏡を外していたので、これを書いてなかったら赤ちゃんの顔がはっきり見られなかったかも。
    あとは、スマホでも写真を撮りたいと書きました。おかげで生まれたての赤ちゃんの写真、分娩室での家族写真をすぐに両家の親に送ることができました!

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2020/04/07(火) 20:59:41 

    出産してから里帰りした方いますか?後悔していますか?
    今通っている病院で産んで、産後里帰りしようと思っています。

    ・実家は家から車で高速使用して1時間半、電車では2時間かかる
    ・実家の近くの産院までは車で30分ほど(公共交通機関では行けない)
    ・現在通っている産院までは車だと5分、電車徒歩で20分
    ・両親も夫も不規則な時間帯の仕事で車を使うので、
    移動手段は乗せてもらうか、タクシーか公共交通機関

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2020/04/07(火) 21:01:00 

    >>426
    私は、仕事中に出血があり、急遽職場近くの産婦人科へ行くと切迫流産と言われました。その次の日に近所のかかりつけ産婦人科を受診したら、切迫流産ではなく、子宮内で出血してるだけと言われました。妊娠初期では良くあることみたいで、その後数日は出血し、安定期位まで茶オリもありましたが、無事に出産しました。産婦人科によって診断も違ったので混乱しました。
    出血は不安ですよね…。
    元気な赤ちゃんに会えることを祈っています!

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/04/07(火) 21:01:28 

    >>8
    頭が大きい子で臨月にもなると3.5kg越えになり計画出産になり余りの痛さに助産師さんに「もうお腹切ってください!!」と叫んだら「だめです!代わってあげたいけどこの子を産めるのはあなただけ!!」と言われてそこから意識が変わった。ギリギリだわ笑 大丈夫!女の人は痛みに強く耐えられるすごい人だから!!

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2020/04/07(火) 21:03:16 

    >>8
    陣痛で痛い痛いって叫ぶと後半体力なくて
    苦労するので気を強くもって頑張って
    出産を終えてください!

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2020/04/07(火) 21:03:50 

    >>15
    これ本当
    私結婚10年目で子供産んだけどそれまで夫が大好きでラブラブだったのに嫌いになった
    子どもを持って初めてお互いの考え方や育ちの違いがわかって、自分の男を見る目の無さに愕然とした

    +28

    -0

  • 487. 匿名 2020/04/07(火) 21:06:59 

    >>437
    歯科衛生士です。
    レントゲンはとらずに、治療できるし、歯科に行く前に、婦人科で麻酔オッケーか確認してきて下さるとスムーズにいきます。
    歯磨き難しければ、コンクールFといううがい薬でうがいして、フッ素入りのジェルを塗るだけでも良いですよ。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:32 

    >>14
    産後22日まだけど自撮りしたお腹の写真とか見返すよ。今だけかもしれないけどこのこがここに入ってんだーって思うと愛おしいし不思議な感覚になる。
    自撮りだけど撮っといてよかった

    +10

    -3

  • 489. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:39 

    >>482
    私は1人目出産の時里帰りしなさいと
    言われましたがしませんでした。
    個人的に、里帰りしない方が子供の
    事にもっと真剣に育児できる気がします。
    わからない事があれば携帯検索もあるし
    子育てのプロに相談出来る電話もあるし。
    やっぱり親が居ると普通に甘えちゃって
    親が居るからいいやってなっちゃう自分が
    いたからです。眠たい疲れたとかあるけど
    その苦しみはその時にしか味わえないので
    幸せと思って頑張っています!

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/04/07(火) 21:10:13 

    >>455
    お腹の張りや切迫でなければ、
    無理のない程度に散歩とかどうですか?
    妊娠中少しでも体力つけておいた方がいいと思います!

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2020/04/07(火) 21:12:53 

    >>469
    私はひどかったです!
    とくに旦那の体臭w

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/04/07(火) 21:14:17 

    >>404
    妊娠の報告はつわりが治まった6カ月くらいに。
    出産の報告は翌日にしました。
    ラインで、本当に仲のいい友達と家族にしました。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/04/07(火) 21:15:32 

    >>480
    私は今年一月に出産したママです。
    私も里帰りするところは無く旦那の親と
    仲良しだけど、仲良しでも一緒に居ると気を使う
    ので里帰りせずにいます。頼る人は旦那のみで
    大丈夫かな?って思ってましたが赤ちゃんと
    2人で居る時間、初めての事とか沢山あって
    バタバタだったけどわからない事があったら
    サイトで調べたりしてスクスク育ってます!
    赤ちゃんとママだけの時間、幸せですよ!
    誰にも邪魔されなくて。頑張って下さいね!

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2020/04/07(火) 21:15:48 

    探してみたのですが分からず、もし既出でしたらすみません。

    近くに無痛分娩を行っている病院があるのでそこを検討しているのですが、無痛分娩にされた方はいませんか?

    どんな感じだったか教えてもらえたら嬉しいです。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2020/04/07(火) 21:16:06 

    >>455
    すっぽん小町…!
    34歳で二人目産んだあと、育児に疲れて疲れてどうしようもなかったときに、旦那に「すっぽん小町っていうの買って飲んで元気出したい」って相談したら、「そんなにしんどかったんだね」って背中をさすってもらって泣いてしまった。
    旦那がその後家事育児頑張ってくれたり、家事代行導入してくれて大分楽になって、結果飲まなくて済んだという思い出笑

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2020/04/07(火) 21:16:54 

    >>16

    旦那さんが立会い望むなら全然OKだと思います!

    そんな我が家は、旦那が血液見ると気分悪くなるタイプだから立会い遠慮したいと。
    私は立会いあってもなくてもどっちでも良かったのと、分娩室で旦那が気分悪くなって倒れて迷惑かける方が嫌だったので、無理強いせずに立会いなしでした。

    私もプロの助産師さん達に囲まれまがら、一人で臨む方が集中できました(笑)

    あまり参考にならずスミマセン…。

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2020/04/07(火) 21:18:31 

    あの、産むときの痛さはどれくらいですか?

    私は頻繁に便秘でお腹が痛すぎて冷や汗がでてよくトイレの前で倒れて息もできなくなってるんですけど、
    そういった痛みに似てたりしますか?

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2020/04/07(火) 21:20:34 

    157センチの40キロっていうどうしよもないモヤシ体型なんですけど、それでも安産で産んだ方いますか?(´-`)

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/04/07(火) 21:23:57 

    >>329
    なるほど!
    ありがとうございます
    本当は西松屋とか行きたいんですけど、この状況だから仕方ないですね…
    落ちついたら検討します!

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/04/07(火) 21:24:08 

    >>189
    何月であろうが、コロナベビーだなんてそんな言い方酷いわ。
    私も2人目待ちの今年35歳…いい歳だし1人目はもう4歳になるし早く欲しいが今妊娠するのも怖い。が、コロナの収束がいつになるやら分からないまま、卵子は老化していくこの現状もとても怖い…。

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。