ガールズちゃんねる

配達員さん/配達員のパートナーさん

125コメント2020/05/06(水) 02:29

  • 1. 匿名 2020/04/06(月) 11:50:07 

    自身が配達員です。
    流通が滞らない限り仕事がなくならない。
    有り難くも、不特定多数と接する毎日に正直不安です。
    車には積んである除菌シートとアルコールスプレーで、配達の度に消毒しています。
    自分がもし感染源になってしまったら、お客様はもとより家族にも当然うつってしまう。

    女性の配達員さんは少ないかもしれませんが、奥様でも彼女様でも。
    抱えておられる不安を吐き出しましょう。

    +157

    -2

  • 2. 匿名 2020/04/06(月) 11:51:50 

    置き配りが当たり前になるといいね

    +189

    -1

  • 3. 匿名 2020/04/06(月) 11:51:52 

    今通販も増えてるだろうし、本当に大変だよね
    お疲れ様です
    いつもありがとう

    +230

    -3

  • 4. 匿名 2020/04/06(月) 11:52:25 

    買い物出たくないからネットで買おうと思うけど配達員さんの感染&激務にならないか不安でカートに入れたまま購入ボタン押せないでいる

    +116

    -1

  • 5. 匿名 2020/04/06(月) 11:52:45 

    はーい
    配達員さん/配達員のパートナーさん

    +2

    -42

  • 6. 匿名 2020/04/06(月) 11:53:04 

    買い占め等が起きたとき、製品は十分あるのに
    ドライバーさんが足りず配達が追い付かないと聞きました。
    フル活動で働いても配達が追い付かず大変ですよね。

    +114

    -0

  • 7. 匿名 2020/04/06(月) 11:53:06 

    >>1
    いつも配達ありがとうございます。
    受け取る際は、置き配やマスクをして対応するようにします。
    くれぐれもどうぞお気をつけください。

    +112

    -1

  • 8. 匿名 2020/04/06(月) 11:53:10 

    配達員さんお疲れ様です。
    いつもありがとうございます。

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2020/04/06(月) 11:53:12 

    命懸けで頑張ってるのにコロナ補償金は貰えないんだよね

    +98

    -0

  • 10. 匿名 2020/04/06(月) 11:53:37 

    配達員さんマスク付けてない人多すぎて不安
    ないのはわかるけど手作りでも何でもいいから付けてほしい

    +7

    -47

  • 11. 匿名 2020/04/06(月) 11:53:54 

    こういう時はチップを上げないとね

    +12

    -5

  • 12. 匿名 2020/04/06(月) 11:55:06 

    医薬品を病院や調剤薬局へ配送をしています。
    インフルに気を付けていたら、今度は新型コロナ。
    1日1枚マスクは会社から支給されますが、もう感染しているかもって不安になりながら仕事をしています。
    薬を待ってる人がいるって思うと休んでられません。

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/06(月) 11:55:29 

    主人が配達員をしております。
    お客さんのビルでコロナの疑いがある人がいるとのことで一時的に閉まる所が出てきていると聞いて怖いと思いました

    +70

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/06(月) 11:55:39 

    私は宅配でなく館内なので、お客様も店員さんばかりですが、不特定多数のお客様と接するのは心配ですよね‥。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/06(月) 11:56:14 

    >>10単純に手に入らないんだよ、そう思うなら寄付してあげたらどうですか?

    +71

    -3

  • 16. 匿名 2020/04/06(月) 11:56:31 

    マンション住まいだけど、在宅していてもインターホンはとりあえず出て宅配ボックスにいれてもらうのをお願いしてもいいかな?
    その方がお互いいいと思うんだよね

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/06(月) 11:56:37 

    配達員のパートナーってなんざんしょ?
    仕分け作業員かな?と思ってしまった
    奥さんの事か

    +13

    -3

  • 18. 匿名 2020/04/06(月) 11:57:10 

    トピ主です。採用されて嬉しいです。
    今日は六連勤明けの休み、でも外出は出来ないのでただただゴロゴロしています。
    マスクももうすぐなくなりそうで、恥ずかしながら裁縫が苦手なわたしに作るのは難しい……。
    ただ、お客様に安心して頂く為に高値でも買った方が良いのかな。゚(゚´Д`゚)゚。

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/06(月) 11:57:50 

    主人が宅配です。トラックの日もあれば自転車も使用する会社の。配達個数がすごく増えているようです。在宅率高いから再配達がなくて楽ではあるけど、いろんな人に会っているので心配です。収入が減る事はないけど、感染リスクが怖いですよね。電車通勤だし。手洗いうがい消毒で予防するしかないです。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/06(月) 11:58:54 

    本当に感謝しています
    昨日もこんな時勢の中とても感じの良い配達員さんでした
    身内じゃないけど本当に感謝の気持ちでいっぱいです
    身体に気をつけて頑張って下さい

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/06(月) 12:00:07 

    いつもありがとうございます。
    配達員さん/配達員のパートナーさん

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/06(月) 12:00:16 

    >>10
    それなら自分がつければいい
    あと、心配なら非対面を利用する
    ヤマトと佐川は採用してるよ
    日本郵便も置き配を利用できるよ

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/06(月) 12:00:23 

    他のトピだけど経済のために配送頼むってコメに普通にプラスついててびっくりした。
    ずれた人多いし大変だろうね。

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2020/04/06(月) 12:04:25 

    配達じゃないけど、仕分けしてます。
    最近荷物増えてきてます。
    配達員さんたちもクタクタです。
    優しくしてあげてほしいです。

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/06(月) 12:04:42 

    ネットショッピング依存だったけどこれからは控えようと思うよ
    配達員さんが仕事で感染するケースが多いからね

    +5

    -4

  • 26. 匿名 2020/04/06(月) 12:04:57 

    旦那がヤマトです
    毎日マスク着けて出勤してるんですが底をつきそうです。
    配達先の為にも配達員の為にも
    会社からマスク提供してほしいです。
    足りない!!!

    +80

    -1

  • 27. 匿名 2020/04/06(月) 12:05:12 

    最近毎日ウーバー頼んでる

    こんな時にって思われちゃうかもしれないけど配達員さんが感じのいい人だと癒される

    ありがたい

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2020/04/06(月) 12:05:36 

    今は忙しいから乱雑に扱われて商品がボロボロになって届くのかな?
    とドキドキしてたけど無傷だった
    そしてなぜか指定時間より早く来た

    +1

    -11

  • 29. 匿名 2020/04/06(月) 12:06:41 

    >>10
    置き配頼んで不安なら荷物除菌するぐらい自分でやりなよ。
    有事に危険を承知で仕事してくれてる人にどこまで甘えるつもりなんだか。

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/06(月) 12:06:58 

    >>25
    それのソースは?

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2020/04/06(月) 12:07:11 

    >>23
    Twitterでも買い物には行かず通販しようみたいなタグができてた
    さすがに疑問を呈する人も結構いたけど
    郵便局の人は全世帯にマスクも配達しなきゃいけないしこんな状況で仕事増えてて大変だよね
    せめて手当とか出ればいいけどな

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/06(月) 12:08:48 

    置き配のトラブルないですか?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/06(月) 12:09:55 

    夫がトラック運送業です。取引先にもコロナが出たみたいで心配ばかりの日々。
    一応アルコール除菌剤を持たせてはいますが能天気な人なので主さんのようにきちんと使ってくれているのか。。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/06(月) 12:10:05 

    >>5
    何をこんなに買ってるの?
    お米??

    +4

    -10

  • 35. 匿名 2020/04/06(月) 12:11:41 

    配達員さん毎日大変だけど本当に頑張っていると思う。毎日お疲れ様!

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2020/04/06(月) 12:15:05 

    >>30
    どっかの県でヤマトの宅配員さんが複数感染してるよ
    他の県でも確認されてるし
    ソースはちょっと待って

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/06(月) 12:15:37 

    >>10
    オリジナルマスク作ったら面白いのにね
    佐川のロゴ入りマスクとか

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2020/04/06(月) 12:16:18 

    >>15
    そうだよね、会うんだから直接これどうぞって渡せるよね。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2020/04/06(月) 12:16:44 

    夫が郵便配達です
    荷物は増えてるしマスクも全世帯配布でウンザリしてます
    どうかコロナかかりませんように

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/06(月) 12:17:47 

    お互いのために置き配でお願いしたいけど、オートロックマンションで宅配ボックスなしだとできないよね?💦

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/06(月) 12:17:54 

    >>16
    私はインターホン出てマンションのオートロック開けて、次のインターホンで玄関の前に置いておいて下さいって言ってるよ。マンションの宅配ボックスが満杯になっちゃうから。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2020/04/06(月) 12:19:43 

    主です。

    数件、いつもありがとうのコメントを見て本当に涙が出ました。自身が思っていたより気が張っていたのかな。
    こちらこそありがとうございます。

    置き配に関しては、まだ保証出来ないのが現状です。
    盗難等の被害を防ぐには宅配ボックスのように箱物を置いて頂けると本当にありがたいです。バケツでも傘立てでも構いません。
    張り紙は危険なので、予め支店にお電話いただいた方が安全に対応できると思います。

    明日からもまた笑顔で配達がんばります!

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/06(月) 12:20:56 

    一般の方々とはあまり接点がない巨大フルトレーラー運転手の妻です🚛
    皆様のために野菜やそれを作る肥料等を運んでいます。
    体調を崩さぬよう、日々気を付けています。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/06(月) 12:21:21 

    >>41
    そっか、みんながロッカーを利用すると満杯になっちゃうね

    インターホン置き配やってみるね
    ありがとう

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/06(月) 12:21:54 

    >>40
    すぐ取りに行きますからって伝えたらOKしてくれそうだけどね。
    ダメ元で伝えてみたら?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/06(月) 12:25:34 

    >>2
    いや、まぁ受取人は好き勝手想像するけど着払いや代引きだったら接触せざるを得ないからね。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/06(月) 12:26:40 

    ネットショッピングも配達員さんが疲れる または人手が足りないかなぁと思って自粛してる

    母は宅配コープですごく助かってると言っています(私とは別居)

    いつもありがとうございますヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/06(月) 12:26:52 

    >>5
    これ自転車パンクするよね?ネットで買えないのかな?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/06(月) 12:28:34 

    いつもありがとう。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/06(月) 12:29:53 

    >>10
    そんなクレームがあってマスク着用を義務付けられましたよ。
    マスクは会社で用意してくれてる。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/06(月) 12:33:02 

    >>18
    主さんお疲れ様です。私不器用ですが縫わないマスクの作り方参考になりましたよ。前にテレビでしてるのも見たけどいい感じにフィットして違和感無かったです。ゴム部分はタイツを輪切りにする方法や使用したマスクのゴム部分切り取って再利用する方法があるみたいです。よかったら参考にして下さいね。いつもありがとうございます
    SNSで話題「ハンカチマスク」の作り方。用意するのは2つだけ。
    SNSで話題「ハンカチマスク」の作り方。用意するのは2つだけ。girlschannel.net

    SNSで話題「ハンカチマスク」の作り方。用意するのは2つだけ。 用意するものは、「ハンカチ」と「ヘアゴム」だけ。覚えておいて損はありませんよ。 1.まずハンカチを4つ折りにします。 2.縦3等分の位置に輪っかにしたゴムを左右から通します。ゴムは、ヘア...


    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響
    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響girlschannel.net

    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響 ある日手作りマスクを着けて買い物をしていたという本田さん。すると突然年配の方に声をかけられ、手作りマスクの「ゴム」をどのように代用しているのかたずねられたのだとか。 質問に対し...

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/06(月) 12:33:03 

    >>42
    いつもありがとう
    泣いていいよ、貴女が壊れちゃったら困る人がたくさんいる。それだけ助かってるよ
    無理だけはしないでね

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2020/04/06(月) 12:35:11 

    >>1
    トピズレですが、わたしは荷物を玄関に置いて署名しておいてくださいと紙を貼ってます。
    それなのに気づかないのかピンポンしてきたりするのでスルーします。

    マスクしていない人もいるし男性配達員の特におじさんは危機感が無くイライラします。


    +1

    -26

  • 54. 匿名 2020/04/06(月) 12:38:32 

    ヤマトの配達員の既婚者に告白されてから怖いです。

    +0

    -19

  • 55. 匿名 2020/04/06(月) 12:39:07 

    >>53
    主さんのコメント見た?よく今それ言えるね。
    家主が本当に書いたメモじゃなかったら大騒ぎになるし、インターホン押すのは当たり前でしょ。
    たかだか荷物の受け取りすら人並みにまともにできない人とか信じられない。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/06(月) 12:41:08 

    夫がヤマトだけど内心皆コロナに罹る前に休みたいって思ってるだろうけど、自粛なんて出来る状況じゃないです。
    ヤマトは何万人といる仕分け作業の方が全国の地区毎に荷物をわけ、それを大型トラックが各センターに配送し、そこからまた仕分けの人がトラック毎にわけてそれをセールスドライバーが各家庭に配達に行くんですが、どの行程の人がコロナに罹っても、もうアウトな仕組みになってる。
    配送業はそんなギリギリの状況で今を乗りきろうとしているのに、毎日カフェや居酒屋では普通にマスクをせずに食事やお酒を楽しんでる人の姿を見ます。
    ……
    たぶん配送業も近々崩壊すると思います。

    +21

    -3

  • 57. 匿名 2020/04/06(月) 12:43:46 

    >>53
    置き配やってみたいと思ってそうしてるならやり方ぐらいちゃんと調べなよ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/06(月) 12:44:20 

    >>53
    主です。
    全然トピズレじゃないですよ!ありがたいご意見です。
    ただ、張り紙だけだとトラブルが多いので(お客様も留守と勘違いされ空き巣に入られる危険もあります)私でも一度はインターホン鳴らしてしまうかも……。
    うちは私以外皆男性ですが、ピリピリするほどに気を遣っています。基本的に名札を付けているので本当に不快な配達員がいたらご遠慮なく支店にクレームを入れてください!

    あたたかいお言葉に涙しながらのコメントなので支離滅裂だったらすみません。
    同業の方、同業のご主人/彼を持っておられる方、今こそふんばりましょうね!

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/06(月) 12:46:27 


    私も配達やってるけど今のところ置いていってって言うお客様には出会ってないです。

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2020/04/06(月) 12:48:30 

    >>37
    いいね
    制服みたいにマスクも作ればいいのにね

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2020/04/06(月) 12:49:23 

    >>58
    トピズレいいとこだけど主さんきっと凄い優しいんだね
    労るコメしてる人たちも
    久しぶりにほっとした
    別業種だけど乗り切ろう

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2020/04/06(月) 12:52:49 

    >>1
    トラック?女のドライバー会ったことないわ

    +0

    -16

  • 63. 匿名 2020/04/06(月) 12:55:44 

    配達の事務所の事務なので直接配達はしていませんが、こんな中でも毎日来てちゃんと配達へ行ってくれているみんなに感謝しています。
    電話対応しててもいろいろ言われるので現場ではもっとたくさんいろいろ言われているのではないかと思います。
    同じ質問ばかりも受けますし、イライラされてる方も多いので当たられたり嫌なことも言われることもあると言っててもそれでも笑顔で配達に行ってくれています。
    自分のところだけでなく他の配達員さんもいつもお疲れ様です。

    ガルちゃんでも医療関係、保育士さんや先生へはたくさん感謝の言葉は出てますが他の職業でも頑張ってる方もいると思っています。
    外に出ると心ない言葉に傷つくこともあるかと思いますが身体を大事にあまり無理なさらずに。

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2020/04/06(月) 12:56:56 

    >>51
    主です。

    余っているハンカチがあるのでやってみようと思います!
    こちらこそ、本当にありがとうございます。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2020/04/06(月) 12:57:11 

    >>62
    貨物です。よろしくお願いします。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/06(月) 12:57:40 

    >>62
    女性ドライバー結構いますよ。ママさんドライバーもいます。
    遠距離のドライバーさんでは少ないですが。

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2020/04/06(月) 12:59:40 

    マイナス魔来たね。今だけはやめようよ

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2020/04/06(月) 13:00:54 

    私はババさんドライバーですが、お孫さんもいらっしゃるババドライバーもいますよ。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/06(月) 13:02:52 

    置き配だってそんなに簡単じゃないよね
    昔宅配の事務やってたけど、玄関前に置いといてって言われてそのようにしたら
    何時間も受け取らず放置した結果なくなったとか雨や土で汚れたって怒る人もいたし
    普段からあれこれうるさく注文してくるお客さんが少なくなかった
    マスク全世帯配達なんて郵便局に問い合わせが入りまくるだろうし
    宅配郵便関係の人は今本当に大変そう
    医療従事者への賞賛が多いけど、配達関係者やスーパー・ドラッグストアの店員さんみたいな縁の下の力持ちのこと忘れちゃいけないと思う

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/06(月) 13:04:28 

    質問失礼します。
    自宅配送にするよりコンビニ受取やPUDOの方がドライバーさんとしては少しは楽ですか?
    通販は控えていますが、近所に売っていないものは月1くらいでまとめてネットで買おうと思っています。なるべく配達員さんに負担がかからないようにしたいです。

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2020/04/06(月) 13:10:29 

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/06(月) 13:18:36 

    タクシー業界の業績悪化で運転手さん達は仕事が無いとかあるけど、なんとか少しでも連携できないかな?
    お年寄りや子持ち、妊婦さんの宅配や買い出し代行とか。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/06(月) 13:23:25 

    >>1
    置き配なるものを知ったのですが、配達員さんは実際どう思われているんでしょう?
    感染リスクが減るから歓迎?
    仕事してるのにバイ菌扱いされて不快?逆に手間かかる?

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/06(月) 13:24:54 

    明日荷物(奇跡的に買えたマスク)が届く予定なんてすけど、クロネコの配達員さんにちょっと待ってー!と言いながらその場で段ボール破ってマスクを5枚ほどお裾分けしたら、気持ち悪がられちゃいますかね?

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2020/04/06(月) 13:32:14 

    やっぱり今は生活必需品以外の通販は控えた方が助かりますか?
    うちはしてないのですが、TVやネットでは通販で買って応援的な流れがあるのでそこの所気になってます。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/06(月) 13:40:08 

    トピずれで申し訳ないけど、隣の住民が園芸好きで一週間以上土入り段ボールを置きっぱなしにしてたことがあったよ
    そこからゴキブリが出てきて軽くトラウマになった
    マンションの6階だから見たことがなかったのに
    旅行中で仕方ないとはいえ日時指定するなりなんとかして欲しかった

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2020/04/06(月) 13:41:36 

     
    配達員さん/配達員のパートナーさん

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/06(月) 13:46:41 

    >>73
    私もコロナ前から置き配お願いしてる。

    家の中にいても、忙しくしてるから、出れない時あるし、

    顔見知りの配達員さんは、もう玄関棚に置いててください。って伝えてて、置き配してくださるからめっちゃ助かってる。

    だけど、人によってはしっかり手渡ししないと気が済まない配達員さんもいて、不在票が。

    配達員さんには2度手間とってほしくないし、(疲れるだろうから)

    とにかく置き配がもっと承認されて欲しいです!

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2020/04/06(月) 13:54:14 

    >>74
    どうだろう
    世間話するぐらい仲が良ければもしかしたら受け取ってもらえるのかな?

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2020/04/06(月) 13:54:45 

    >>4
    Amazonで置配の指定できるようになったよ!

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2020/04/06(月) 14:00:56 

    >>74
    余計なお世話だと思われることもあるから、気をつけて
    そこまで必死にされると、哀れまれてると感じるっていうか

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2020/04/06(月) 14:17:51 

    >>10
    みんなに移さない様にするべきなのに何で配達員さんは付けなくても擁護されるの?
    リスクを下げるのは企業努力だと思うけど
    ネットでは布マスクも使い捨てマスクも予約販売だけど売り出してるのにね
    不特定多数の人と会う人程、自分が保菌者かもしれないと付けるべき

    +3

    -7

  • 83. 匿名 2020/04/06(月) 14:18:38 

    >>15
    何でそんな人任せなの
    ネットで買えばいくらでも買えるよ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2020/04/06(月) 14:21:10 

    お世話になってます。

    子供が休校中なので、日用品や水や米は通販頼みなのですが、今のところヤマト以外は置き配に対応していないとのことで。

    佐川さんの担当の方がいつもマスクをしてないので心配なのですが、個包装のものをお渡ししたらご迷惑ですか??
    配達業者と客としては何度も会ってるけど、友達でも無い知らない人から渡されたらきもい、怖い!とかだったら控えようと思ってるのですがずっと迷っててお伺いしたいです。

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2020/04/06(月) 14:30:32 

    >>10
    最近クレームが入って着用義務付けられましたが、中々手に入らないんです…会社から支給されましたけど数に限りがあるし、洗濯して使い回して何とか着けてます。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/06(月) 14:37:58 

    >>59
    私もです!ヤマトで配達してますが、これだけ宣伝してても、未だに置き配頼まれた事が無いです。みなさんご丁寧に玄関出てきて下さる。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/06(月) 14:48:54 

    不在シール見ると回数わかるけど、再配達3回とか4回とかざらだったりする。

    時間指定してないのか何なのかわからないけど、ドライバーさんに手間かけさすな!と思うわ

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/06(月) 14:52:44 

    >>86
    いつも配達ありがとうございます

    利用者の立場ですが、知らない人も多いと思いますよ
    私も一昨日ぐらいにネットで知りました
    テレビコマーシャルなどで大々的に宣伝すれば広まるのではないかと

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/06(月) 14:53:55 

    >>23
    それいつも思う、がるちゃんではけっこう多いよね、そりゃ配送する人も仕事だけどさ…この人達の安全は考えないんだ、って。

    いつもありがとうございます、さえ言っときゃ許されるみたいな空気も嫌。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/06(月) 15:01:33 

    >>89
    本当、いつもありがとうとか言ってればいいって感じですよね。

    ライフラインだから配達は休まなくて当たり前、嫌ならやめろとか言うし。

    みーんな勝手だ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/06(月) 15:02:08 

    こういう状況なのにフォークリフトの県大会あるんだけど、正気か?って思ってます。そのために1ヶ月県外いく人とかいて不安です。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/06(月) 15:12:44 

    >>90
    イケメンがいいだのおじさんやだだのコロナうつされそうとかほざいてる奴死ねばいいのにと思う

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/06(月) 15:17:14 

    >>39
    私の夫もです。
    しかも今年転職したばかりで効率良く配達出来ないと悩んでる矢先にこの状況です。
    先輩方にも手伝ってもらってるみたいだけど、申し訳ない気持ちと増える荷物で疲れ切ってる。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/06(月) 15:17:56 

    父がネットスーパーの配達しています。
    最近では、配達に行くとばい菌扱いされると落ち込んでいました。
    アルコールをまかれたりもあるみたいです。(荷物にかけようとしてですが)
    マスクもして、手洗いうがい、こまめに水分補給などしっかりしています。
    手洗いしすぎて手が荒れてしまっていたので
    除菌ができるハンドクリームをあげましたが、もうなくなりそうです。
    でも、みんな外出を控えてネットスーパーを利用しているから
    仕方ないよね。って父は言っていました。

    早く終息してほしいものです。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/06(月) 15:20:19 

    クロネコヤマトの社員さんが感染したらしい

    山形

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/06(月) 15:30:02 

    >>87
    再配達になっで何度も何度も持ち運びしてたら色んな人の手垢がつくし
    荷物もボロボロになっていくのにね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/06(月) 16:07:16 

    >>1
    配達員さん本当にお疲れ様です。とても感謝しています!
    こちらもマスクをして対応しています。助かっているので何かしてあげたい。感謝を伝えたい...

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/06(月) 16:49:38 

    >>36
    足立区、千葉の松戸、山形のヤマトで出てるよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/06(月) 17:33:01 

    コロナの影響でとても荷物が増えていると思う。ちょっと前にある企業がマスク寄付とかしたと言うトピあったけど、みんなそこの商品注文したと書いてあったけど…主さんみたいな方が配達してくれるから注文した商品が届くんだよ。
    今すぐ必要じゃない物の購入は控えた方がいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/06(月) 17:35:03 

    >>73
    置き配はコロナ前からあるよ。バイキン扱いされて…とかちょっと失礼じゃないかな?

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/04/06(月) 18:08:08 

    >>26
    千葉の事務所でクラスター発生したから、先週から事務所に置いてあるはず、

    +2

    -6

  • 102. 匿名 2020/04/06(月) 18:20:14 

    >>101
    会社から支給ないみたいですよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/06(月) 18:36:37 

    >>74
    74です。

    ですよね(;_;)

    嫌な思いしてまで大事なマスク渡すのも変な話ですよね。

    大人しく荷物だけ受けとります。


    +7

    -3

  • 104. 匿名 2020/04/06(月) 18:53:08 

    配達員さん/配達員のパートナーさん

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2020/04/06(月) 19:41:24 

    >>73
    配達員にも色んな人がいるからどう思ってるかは気にしなくて良いと思うな。とりあえず確実に言えるのは置き配はお互いのリスクが減らせると思う。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2020/04/06(月) 19:44:07 

    主です。寝倒してしまいました(u_u)

    いくつかが質問にありました配達員へのお気遣いは本当にありがたいです。
    ただ、たまにカップにコーヒー入れてくださったりするマダムの対応には困ります。笑
    お気持ちだけで救われる反面、開封済みのお菓子だったりは中々手を付けられません。

    同業の方もおられて嬉しいです!
    お荷物と一緒に元気をお届けできればと、明日からもまたたくさん笑います。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/06(月) 21:13:08 

    >>78
    前からあったんだ!知らなかったです。
    頑なに置き配してくれない配達員さんは、たぶんクレーム対策ですよね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/06(月) 21:18:45 

    >>100
    私自身接客業で、しばしばお客さんにサンドバッグにされたりバイ菌扱いされます。お互い様なのに。
    こんな中でも働くしかない配達員さんには不快な思いさせたくなくてこの書き方です。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/06(月) 21:21:58 

    >>105
    そうですね…
    結局受け取り方も考え方も人それぞれだよね。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2020/04/06(月) 21:46:12 

    >>53
    貼り紙に、在宅不在問わずインターホンは押さなくていいってはっきりと書いてますか?
    そこまではっきり書いて頂かないと、私も必ずインターホンを押してます。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/04/06(月) 22:09:57 

    主人の仕事が宅配。荷物も増えたし、感染が怖いとサインをもらえなかったり、マスクをしてないとクレームがきたり本当に疲弊しています。マスク付けたいんですよ、会社からも言われています。でも会社からは支給がないので自己調達なんです。自分のセンター全員分を調達なんてとても出来ません。品切ればかりで買えないんです。荷物やクレームも増えて買いに行く時間もありません。感染を恐れながら、それでも皆さんに荷物を届けています。どうかクレームを入れる前に、マスクが足りていないのでは?と気にしてあげて欲しいです。子供のいるパートさんは休まれているので、それを補填するために休みなく働いている方々も沢山います。その方々はなんの補償もされません。この働きぶりが報われる日がきてほしいと心から願っています。

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2020/04/06(月) 23:44:52 

    >>26
    同じクロネコヤマトのセンター長の旦那がおりますが、
    こちらはマスク支給されてます。
    でもセンター長なので、他の従業員さん(高齢の方)に優先的にまわしたいと自宅のを使用してます。
    運良く買い物行くとマスクがあるので足りてますが、いつまでもつか不安です。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/07(火) 03:18:10 

    起き配頼んでるんだけど
    住所が近い同じ苗字のお家に間違って
    届けられてたみたい。

    玄関先に置かれててびっくりしたってのと、
    前も何回か間違って持ってこられたらしくて、
    ヤマトに連絡した方がいいのかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/07(火) 05:59:01 

    >>108
    100だけど…貴女が辛い思いしたのは分かるけど、主さんは一言も「バイキン扱い」と書いていないよ。言われた、やられた人が言う言葉ならば分かるけど、何も書いていないのにバイキン扱いされたとか言うのは失礼だと思う。ウイルスキャリアとかウイルス保有者とか言い方は色々あると思う。
    バイキン扱いって言葉自体いい言葉ではなく、イジメをしている人が言う言葉。デリカシーに欠ける言葉だったと思うよ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/07(火) 07:08:30 

    >>87
    時間指定の再配達でも留守なんてザラ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/07(火) 07:08:59 

    >>113
    してください

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/07(火) 07:12:04 


    無くなっても責任とりませんよ。
    もし無くなっても配達業者のせいにしないでくださいね、置いていっていいなんて言ってないなんて言わないでくださいね。って感じですね。
    口約束だけではダメなんです。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/07(火) 07:42:06 

    この時期にクレーム入れるの本当に勘弁して欲しい。
    もう休んでいいのか。休んでやろうか。
    インターフォン越しに咳払いしてクレームきてたのききドン引き。上司が対応してましたが可哀想でした。忙しいんです。くだらないクレームやめてください。
    休めるなら休みたいんです。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/07(火) 08:16:30 

    くだらない事でクレームだけはやめてください。
    そちらが宅配ボックスの暗証番号設定されてるのではないでしょうか?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2020/04/07(火) 10:34:29 

    何日も何日も留守で荷物を受け取らない人がたまにいますが、受け取らないなら頼まないでくださいね(;_;)
    Amazonで頼んだ着払いの水とか本当迷惑なんで…。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2020/04/07(火) 11:48:26 

    >>102
    ヤマトですが不定期にマスクが一箱支給されますよ
    多数同居店だと、すぐ使い終わってしまいますが…

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2020/04/08(水) 11:13:55 

    主人がヤマトドライバーです。これをまだ見ている皆さんにお願いです。

    在宅時には対面で受け取らず、インターホン越しで「置いておいてください」と伝えてください。

    なぜならドライバー側からは「置いておきましょうか?」と言ってはいけないのです。

    お互いリスクのあることです。

    都内中心地のルートですが、まだまだ浸透しておらず、対面で受け取る方がほとんどらしいのです。

    離れて暮らすご家族や親戚、拡散できる範囲で結構ですので、ここを見たあなたが伝えてくださると助かります!

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/08(水) 17:10:00 

    >>122
    たまたま見ていたのですが、知りませんでした。教えて頂きありがとうございました。次回からは自分から言います。そうですよね、置きたいとは言いづらいですよね。わかりました。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/15(水) 01:36:44 

    夫が宅配のドライバーです。
    勤務者7割減の要請を受けての対応なのかもしれませんが、明日からの交盤で休みがかなり増えたのですが皆さまのお宅もそうですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/06(水) 02:29:56 

    配達員です。
    置き配可能な事をインターホンで伝えても、『大丈夫です!出まーす!』と出てきて下さる方がまだまだ多いです。
    大丈夫じゃないから取られている措置なんです。
    お互いの為にも、是非置き配を利用していただきたい。
    普段の3倍、4倍に増えている荷物を捌くための時間短縮にもなり、ありがたいのです。
    もっとニュースでも広めて欲しい!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード