ガールズちゃんねる

武内由紀子、養子縁組で2人目の子供を迎える「すでに家族の一員」

510コメント2020/04/30(木) 21:17

  • 1. 匿名 2020/04/04(土) 13:10:07 

    武内由紀子、養子縁組で2人目の子供を迎える「すでに家族の一員」  - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    武内由紀子、養子縁組で2人目の子供を迎える「すでに家族の一員」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)www.sanspo.com

    アイドルグループ、大阪パフォーマンスドールの元メンバーでタレント、武内由紀子(47)が4日、自身のブログを更新。…


    武内は、「ご報告」と題して「一昨日、特別養子縁組で生後9日の女の子を迎えました!」と明かし、「これから半年は試験養育期間で、その後家庭裁判所による審判があるので、今は同居人となります」とした上で「それでも、もうすでに家族の一員です!」と喜びを記した。

    +1233

    -20

  • 2. 匿名 2020/04/04(土) 13:11:03 

    愛してあげて。言うまでもないか

    +1583

    -135

  • 3. 匿名 2020/04/04(土) 13:11:15 

    すごく良い事だと思う。
    ずっと大切にしてください、

    +2464

    -11

  • 4. 匿名 2020/04/04(土) 13:11:25 

    そやな〜の人か

    +524

    -6

  • 5. 匿名 2020/04/04(土) 13:11:43 

    この方、独身だったっけ?

    +2

    -172

  • 6. 匿名 2020/04/04(土) 13:11:57 

    立派だと思う

    +1492

    -10

  • 7. 匿名 2020/04/04(土) 13:11:59 

    実際に行動に移すのは難しいことをやってのけるのはすごい

    +1615

    -5

  • 8. 匿名 2020/04/04(土) 13:12:03 

    生後9日
    幸せになって欲しい

    +2214

    -6

  • 9. 匿名 2020/04/04(土) 13:12:15 

    乳幼児の養子って競争率高くて難しいんじゃないの?
    やっぱりコネがあるのかな

    +46

    -293

  • 10. 匿名 2020/04/04(土) 13:12:16 

    新生児との縁組は40過ぎると難しい、
    45過ぎたら普通はムリ
    47歳で新生児迎えられたこの人は芸能人特権かしら

    +1034

    -126

  • 11. 匿名 2020/04/04(土) 13:12:29 

    女の子の人生考えると声を大にして世間に発表する事か疑問に感じる。

    +49

    -159

  • 12. 匿名 2020/04/04(土) 13:13:06 

    生後9日と聞くと複雑な気持ちになる…
    でも新しい家族と幸せになってほしいね

    +1255

    -3

  • 13. 匿名 2020/04/04(土) 13:13:07 

    血の繋がりだけが大切なんじゃない。自分も血の繋がりが無い祖父と暮らしているけど、私にとってさ父親みたいなものなので。

    +1208

    -8

  • 14. 匿名 2020/04/04(土) 13:13:18 

    杉良太郎と言い養子縁組する人にはただただ感服だわ

    +1110

    -9

  • 15. 匿名 2020/04/04(土) 13:13:27 

    女の子だから顔出しはしないのかな?
    小さくて可愛らしかった

    +360

    -7

  • 16. 匿名 2020/04/04(土) 13:13:47 

    本当に子供のことを考えたらこういう事を発信しない方がいいと思う。

    子供が物心ついて学校に上がってからのこと考えないのかな? 普通の子ばかりじゃなくて心ない子供も一定数いるよ。

    +38

    -127

  • 17. 匿名 2020/04/04(土) 13:13:59 

    >>10
    二人目だと基準が変わるよ

    +941

    -6

  • 18. 匿名 2020/04/04(土) 13:14:02 

    47歳で新生児を迎えるって 大変だとは思うけど 本当 お互いの幸せが待っていると思うし頑張ってほしいです

    養子は 子供も親も年齢制限ってないの?
    里親より審査が厳しいと思うけど

    +481

    -7

  • 19. 匿名 2020/04/04(土) 13:14:11 

    >>9
    乳児、しかも女の子ってすごい人気で滅多に居ないって聞くけど
    一人目男の子2人目女の子って、なんかコネやお金次第で融通きいてくれたりとかありそうと思っちゃう

    +66

    -124

  • 20. 匿名 2020/04/04(土) 13:14:14 

    >>11
    何も問題ないやん。別に悪い事してる訳じゃないのにそんな事言わんでも。

    +455

    -11

  • 21. 匿名 2020/04/04(土) 13:14:32 

    全世界に向けて報告する必要ある?

    +18

    -53

  • 22. 匿名 2020/04/04(土) 13:14:35 

    おめでとうございます🎉

    +190

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:02 

    女の子って人気だからなかなか養子にできないって聞いた
    男の子はあまってる

    +299

    -97

  • 24. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:03 

    こんなに詳細を公表して大丈夫なのかしら?と色々と不安になる。

    +144

    -17

  • 25. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:06 

    絶対幸せにしそう。
    家の中明るいから、優しくて面白い子になるかな。

    +384

    -7

  • 26. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:16 

    >>8
    鳥肌たったよ…
    愛されて幸せにね。

    +440

    -7

  • 27. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:22 

    夫はいるんかな
    (この人は違うけど)離婚再婚連れ子だのが当たり前の芸能人系の家なら、多少変わった家庭環境でも普通よりは疎外感とか少なくて済む気がするんだよね
    きっと住んでる家や近くの学校も芸能人いて同じような環境かも知れないし
    だから芸能人が養子って案外いいかもね
    金もあるしね

    +56

    -37

  • 28. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:34 

    >>15
    まだ正式に縁組してないからだと思う
    最初の子のときも、縁組が成立するまでは他のタレントのブログでも顔隠してた

    +198

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:38 

    >>9
    いや、そんなことはないよコネではない
    倍率も変わらない、需要下がるというか欲しがる人もそこまでいない昔より。
    でも、今の時代でも望まない妊娠する若い子とかは妊娠に気付かず4ヶ月過ぎたりするから。でも少子化でそういう子も減り経済的にも時代的にも必ず子供ほしいともならなくなったから、とのこと

    +256

    -2

  • 30. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:45 

    >>19
    性別なんか選べるの?

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:45 

    かわいいね!

    +1086

    -2

  • 32. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:48 

    >>19
    血が繋がってない異性兄妹ねぇ

    +18

    -188

  • 33. 匿名 2020/04/04(土) 13:16:12 

    >>30
    いやならリターンできるからね

    +3

    -83

  • 34. 匿名 2020/04/04(土) 13:16:13 

    >>16
    隠す必要なんかないし、隠す事がかえって子供を傷つけてしまう事もあるんだよ。

    +354

    -6

  • 35. 匿名 2020/04/04(土) 13:16:33 

    審判?審査でしょ?こんな頭悪くて子育て大丈夫?

    +2

    -71

  • 36. 匿名 2020/04/04(土) 13:16:40 

    >>23
    養子って性別選べないんじゃなかったっけ?
    性別も健常児とかも選べないって表向きにはなってるよね

    +410

    -3

  • 37. 匿名 2020/04/04(土) 13:16:54 

    私も女の子だったら欲しい
    男の子は絶対いやだ

    +16

    -102

  • 38. 匿名 2020/04/04(土) 13:17:20 

    血は繋がってなくても大事にされるね

    +129

    -2

  • 39. 匿名 2020/04/04(土) 13:17:24 

    女の子だから選んだんでしょ?って勘ぐってしまうわ

    +6

    -69

  • 41. 匿名 2020/04/04(土) 13:18:06 

    >>19
    横だけど、どこの馬の骨かもわからないよりは芸能人の方が安心なんじゃない?
    多少は情報公開されたり噂になるから、成長具合とかグレて家出したとか全部わかるし、金はありそうだし
    コネがあるなら無名タレントのままじゃなく篠原涼子並みに売れてると思う

    +294

    -4

  • 42. 匿名 2020/04/04(土) 13:18:17 

    >>36
    トライアル期間があるはず
    まるでペットみたいだけど

    +5

    -80

  • 43. 匿名 2020/04/04(土) 13:18:27 

    一人目の子も、血が繋がってない、何かしら事情があるお子様だから家族のこと考えて二人にするものだよ
    親が先に、亡くなる。と想定して生涯孤独、と思うことを少しでも減らすために兄弟、家族と思える人間関係作るのが思いやり。と勧めらラルから。勿論経済的にクリアしてないと無理だけど

    +289

    -8

  • 44. 匿名 2020/04/04(土) 13:18:35 

    >>31
    お兄ちゃんの表情見たら間違いない!
    この子らは幸せになれる。

    +1045

    -10

  • 45. 匿名 2020/04/04(土) 13:18:36 

    希望の性別だろうが
    47歳で子育てとか無理ー

    +21

    -34

  • 46. 匿名 2020/04/04(土) 13:19:05 

    47歳の人を里親にさせるって将来が心配だよ
    20歳の時に67歳だよ…

    +22

    -98

  • 47. 匿名 2020/04/04(土) 13:19:22 

    審査通ってから公表しろよ
    馬鹿なの?

    +12

    -62

  • 48. 匿名 2020/04/04(土) 13:19:35 

    >>27
    旦那さんいるよ
    不妊治療してたけど授かれなかったんだよね

    +333

    -2

  • 49. 匿名 2020/04/04(土) 13:20:07 

    >>28
    顔出ししなくていいよ。二人のお子さんの幸せを守り抜いてほしいな。

    +157

    -5

  • 50. 匿名 2020/04/04(土) 13:20:13 

    >>44
    悪いけど、血の繋がらない男女兄弟なんか気持ち悪いだけ

    +6

    -236

  • 51. 匿名 2020/04/04(土) 13:20:27 

    >>32
    出て行ってください。

    +110

    -3

  • 52. 匿名 2020/04/04(土) 13:20:53 

    >>31
    かわいい!

    +384

    -3

  • 53. 匿名 2020/04/04(土) 13:21:09 

    >>50
    兄弟として育つから
    男女とは思わないでしょうが。

    +143

    -2

  • 54. 匿名 2020/04/04(土) 13:21:24 

    >>50
    はい?
    何が気持ち悪いの?

    あんたが想像してることの方がもっと気持ち悪いわ

    +230

    -1

  • 55. 匿名 2020/04/04(土) 13:21:31 

    >>37
    私も血の繋がらない男の子は無理
    他人の息子とか気持ち悪い
    自分の息子だから匂いとか我慢できるのに

    +8

    -93

  • 56. 匿名 2020/04/04(土) 13:21:44 

    海外では簡単に養子縁組できるよね。
    日本は難しい。

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/04(土) 13:21:49 

    >>34
    他人から見てどうこうではなくて。
    この女の子に選択肢は無い訳でしょ。
    私が女の子なら全世界に公表する母親はちょっとデリカシー無いって感じるかな。

    +18

    -29

  • 58. 匿名 2020/04/04(土) 13:22:00 

    >>40
    なんか可哀想な人ね。
    同情しちゃう。

    +199

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/04(土) 13:22:06 

    >>31
    息子さん可愛いらしい顔してるね。血は繋がってないはずなのにどことなく武内さんに似てる。幸せそう。

    +815

    -2

  • 60. 匿名 2020/04/04(土) 13:22:15 

    >>54
    男はなに考えるかわかんないよ?
    綺麗事言ってんのは女だけ

    +2

    -50

  • 61. 匿名 2020/04/04(土) 13:22:15 

    >>50
    悪いけど、こんなふうにしか考えられない思考の方が気持ち悪い

    +148

    -2

  • 62. 匿名 2020/04/04(土) 13:22:39 

    >>50
    思春期の頃に親が再婚して、とかだったら子供のこと考えろよって思うけどこんなに小さいうちから兄妹として育ったらまた違うんじゃないかな?

    +181

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/04(土) 13:22:58 

    一男一女羨ましいな。
    性別は選べないけど養子で一男一女羨ましいなあ、、、
    私は希望の性別が授かれなかったし何とも言えない気持ち。

    +5

    -38

  • 64. 匿名 2020/04/04(土) 13:23:02 

    >>54
    ピュアな人だねぇ

    +3

    -32

  • 65. 匿名 2020/04/04(土) 13:23:33 

    >>55
    あなたの息子も他の人からそう思われてるんだよ。
    気持ち悪いってさ。

    +82

    -3

  • 66. 匿名 2020/04/04(土) 13:23:35 

    養子縁組のお子さん、幸せになって欲しいけど、正直なところやっぱり47歳って年齢が気になってしまう。
    お子さんが成人する時に67歳、健康上何かあってもおかしくない年だよね。

    私も子供授かれなかったけど、40過ぎた今、色々体調不安もあり赤ちゃんを成人まで育てる自信がない。

    +29

    -22

  • 67. 匿名 2020/04/04(土) 13:23:50 

    >>16 今は最初から明かすのが一般的です。思春期に急に現実を伝えるよりも小さい頃から受容していくほうがショックが少ないと言われているそうです。

    +160

    -4

  • 68. 匿名 2020/04/04(土) 13:23:51 

    自分の子じゃないから顔出ししてるの?って言われそう。顔は出さない方がいいと思う。

    +3

    -12

  • 69. 匿名 2020/04/04(土) 13:23:53 

    >>63
    私もそう思う
    養子なら一男一女にできたの?って思ってしまった
    養子なら姉妹でもいい
    女の子がほしいよ

    +8

    -31

  • 70. 匿名 2020/04/04(土) 13:24:35 

    >>65
    そうだよ、もちろんわかってる
    男の子は気持ち悪い

    +5

    -27

  • 71. 匿名 2020/04/04(土) 13:24:58 

    >>24
    むしろ今の時代はSNSで公表できるのがうまく行く方法
    旦那様と奥さんの周囲に細かく説明しなくて良い、お互い相手もそれとなく知ってる、デリケートなことだから。一般人も同じ。根掘り葉掘り聞く人が昔いたり情報もあまりない時代はこうならないから。ネットで、こういう事があるって知らせるだけでも負担が違うからね。

    別話だけど芸能人のお子様が病気したり障害があると昔は子供元気?とか歩けるようになった?学校は?とか聞かれて辛かったけどテレビで公表したら苦しみが減ったと言ってた、今はネットがあるし便利だね

    +65

    -3

  • 72. 匿名 2020/04/04(土) 13:25:00 

    >>59
    武内がいつも笑顔だから
    表情が似てると思う。

    +206

    -2

  • 73. 匿名 2020/04/04(土) 13:25:47 

    >>53
    血が繋がってても兄妹って性的な関係になりやすいんだよ

    +2

    -77

  • 74. 匿名 2020/04/04(土) 13:25:50 

    >>48
    そうそう
    そもそも日本じゃ両親揃ってないと特別養子縁組はできないんじゃなかったっけ?

    +144

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/04(土) 13:26:25 

    >>63
    私も性別選びたいよ
    ほんとうに羨ましい

    +6

    -13

  • 76. 匿名 2020/04/04(土) 13:26:45 

    >>67
    なら家族だけでやればいい。

    +1

    -22

  • 77. 匿名 2020/04/04(土) 13:26:47 

    >>57
    この女の子に選択肢は無いって言ってるけど、そもそも生まれてくる子供は母親を選んで生まれてくる訳でも無い。

    +100

    -3

  • 78. 匿名 2020/04/04(土) 13:26:58 

    >>57
    デリカシー無いと批判すること自体が養子縁組した家族を傷つけているとは思いませんか?養子自体が当たり前の事として受け入れられるのは日本ではまだまだ先ですね。

    +67

    -5

  • 79. 匿名 2020/04/04(土) 13:27:41 

    >>67

    本人に明かすのは一般的かもしれないけれど、
    全世界に発信するのとは全く別だと思う。

    全世界に発信するのはこの親自身は了承済みでも、
    この子が納得した上でのことじゃない。

    +11

    -18

  • 80. 匿名 2020/04/04(土) 13:28:22 

    >>37

    子供もあなたのことは絶対嫌だと思う。

    +86

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/04(土) 13:28:27 

    昔は子供が成長したあとパスポートとって友人と卒業旅行するとき、あれ?と役所で気付くこたが一番多かった例として言われてたよ、結婚したり、突然何かあり亡くなったりとかなとき。
    ネット普及で制度も昔より知れ渡り理解者も増え今は幼いときから伝えるのが普通

    +91

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/04(土) 13:28:43 

    >>73
    3歳児の男の子と0歳児の女の子を見てそんなこと考えるのが気持ち悪い

    +146

    -3

  • 83. 匿名 2020/04/04(土) 13:28:44 

    >>73
    ならこの兄妹に限らずじゃんw
    わざわざこのとぴでゲスい事をいう必要ない

    +76

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/04(土) 13:29:02 

    性別選べてずるい!!
    女の子だったら私だってほしいよ
    新生児遺棄とかさ、女の子だったら私が引き取るのにっていつも思ってる
    せっかく女の子授かれたのにもったいないよ

    +2

    -52

  • 85. 匿名 2020/04/04(土) 13:29:04 

    >>30
    選べませんよ。児相からの場合はリターンあったらしいけど、民間団体は厳しいですよ。
    性別、国籍、人種、障害の有無、全て受け入れるのが条件です。この方は民間団体なので、そうとうの覚悟を持って臨まれています。

    +154

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/04(土) 13:29:26 

    >>29
    そうなの?
    知り合いで不妊治療諦めて養子探してた人いたけど
    共働きだと難しいから仕事やめる事も考えてたみたいだけど
    結局諦めてたよ
    乳児はなかなか難しいって

    +38

    -2

  • 87. 匿名 2020/04/04(土) 13:29:28 

    >>82
    いずれ成長するんだよ

    +2

    -25

  • 88. 匿名 2020/04/04(土) 13:30:17 

    >>69
    本当だよね。
    ぶっちゃけ幸せそうだしずるいな。
    私も女の子欲しかった(泣)

    +1

    -33

  • 89. 匿名 2020/04/04(土) 13:30:20 

    >>67
    最初から明かすのが一般的といっても、それは親と子供の間でだよね?あえて周囲に話したりする?この人は芸能人だからその子供だって個人が特定されてるようなものだよ。いくつになっても心ない人はどこにだっているから、本当に。

    +10

    -6

  • 90. 匿名 2020/04/04(土) 13:30:23 

    >>73
    なりやすいの?
    家族内のおぞましい事件が存在するのは知ってるけど
    親がちゃんとしていて健全な家庭では
    そういう事は起こらないでしょ?
    それとも、環境は関係ないの?

    +55

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/04(土) 13:30:35 

    >>79
    何で自分の子だと良くて養子だとだめなの?養子だと全世界に知られると可哀想なの?

    +12

    -6

  • 92. 匿名 2020/04/04(土) 13:30:46 

    >>10
    やっぱりそう思っちゃうよね~

    +8

    -85

  • 93. 匿名 2020/04/04(土) 13:30:54 

    >>85
    じゃあ、養子ほしい!っていったら、ほらよ!ってかんじでくるの?

    それがブサイクだったり明らかなダウン症でも覚悟きめてひきとるの?
    一応審査期間あるみたいだけど、無理ですっていったら返せるの?

    +4

    -50

  • 94. 匿名 2020/04/04(土) 13:30:57 

    余計なお世話だとは思うのですが、ガルちゃんなので書いてみます。

    このブログで子供たちの成長する姿を目にした実親がコンタクト取ってきたりしないのかな?
    芸能人なら一般人より追跡しやすいと思うし。

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2020/04/04(土) 13:31:22 

    >>90
    妹とキスしてる花田優一は?

    +1

    -14

  • 96. 匿名 2020/04/04(土) 13:31:37 

    >>84
    あなたもうこのトピ見ない方いいよ。

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2020/04/04(土) 13:32:09 

    >>20
    横からだけど…悪いことではないけど養子の女の子は血の繋がった親だと信じて育って行くわけだから…いつか本当のことを知ることになる時どうなのかって思う。親から知ることになるのと知らない第三者の所から知ってしまうのとではその時の受け取り方も違うと思うから世間に発信する必要なかったと思いました。

    +10

    -49

  • 98. 匿名 2020/04/04(土) 13:32:12 

    >>48
    さんくすです
    そりゃそうだよね、バカな疑問だと気付いたけど消し忘れた💦

    +18

    -2

  • 99. 匿名 2020/04/04(土) 13:32:17 

    >>79
    全世界にって言うけど、自分の周囲にってことよ。SNSは。海外の人が見ることあっても対象ではない。何故なら子供、親戚だけでなく、この子は学校、学校のクラスメート、その親達が人生に関わるからね。先に、発信するのはご家族の、とくに子供が過去ろの負担軽減されるんだよー。
    情報知らない人に伝わるから、とくに貴方みたいな無知も中にはいて、、最初に、知っててもらわないといちいち噂されたり、親が出向き全校生徒の前で講習したり説明する時代があったわ、、それよりネットで世の中に制度伝えてくれてる方が良いよ

    +9

    -4

  • 100. 匿名 2020/04/04(土) 13:32:33 

    どうして女の子が人気なんだろう?
    育てやすいと思われてるから?
    女の子でもやんちゃで、きかんぼうな子もいるよ。

    +37

    -2

  • 101. 匿名 2020/04/04(土) 13:32:34 

    >>60
    まだ2歳くらいの
    男の子の笑顔を見てそんな事しかコメントできない時点で


    あなたが言う何考えてるか分からない変態男と同レベルだと思うわ。

    +63

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/04(土) 13:33:00 

    >>85
    国籍や人種も?じゃあ日本人夫婦に白人の赤ちゃんが…とかもあるということですか?
    性別や障害の有無は実際に出産する場合でもそうだからある意味当然かもしれないけど、人種は…

    +46

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/04(土) 13:33:16 

    >>55
    誰もあんたなんかに育てて欲しいなんて思ってないから大丈夫だよ
    あんたの息子もあんたを選べなくてかわいそうだね

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2020/04/04(土) 13:34:08 

    >>88
    ほんとぶっちゃけ女の子なら血が繋がってなくてもいいよね
    腹も痛めず健康な女の子の赤ちゃんを47歳でもらうなんて、すごいチートだわ

    世の中女の子ほしくて三人も四人も男の子産んじゃって苦しんでる人たくさんいるんだからさ
    だったら三人目養子にしたらいいって話になる

    +5

    -42

  • 105. 匿名 2020/04/04(土) 13:34:12 

    >>36
    表向きじゃなくて本当に選べませんよ。
    あと試験養育期間というのがあって、きちんと養育できる親か、また生みの親が返してと言われれば問答無用で戻さなければなりません。とても愛して数ヶ月過ごしていてもです。

    +242

    -1

  • 106. 匿名 2020/04/04(土) 13:34:17 

    >>94
    ドラマとかでよく実の親と会うシーンがあったけと

    あれはお互い了解した場合だけで、でも実際はそういうことまず無いよ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/04(土) 13:34:51 

    >>84
    この人みたいに養子を迎える行動してるの?
    まだ不妊治療してる段階ならトピズレだと思うよ
    辛いと思うけど頑張って

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:01 

    関西のほんわかテレビ出てた人?今も出てるのかな?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:01 

    >>31
    何となく兄妹の鼻の形が似てるね。可愛いね。

    +206

    -1

  • 110. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:04 

    素晴らしいと思います。幸せにしてあげてください!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:12 

    >>97
    ん? 何が言いたいのかさっぱり分からんわ。あんた自分が書いたその文章を何度も読み直してみたら?

    養子に差別的な考えを持ってる人ってほんとクズだわ。

    +34

    -5

  • 112. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:21 

    >>103
    だから、自分の息子は平気だけど他人のは無理ってはなしだよ
    綺麗事並べやがってみんな思ってんだろ?男の子なんか気持ち悪いって
    しつこいなw

    +1

    -21

  • 113. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:22 

    >>88
    男の子なんでこんなに人気ないの?
    男の子だって可愛いじゃん・・・
    最近の女の子人気は異常だよ

    +66

    -3

  • 114. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:26 

    >>57
    もし公表しなかったらマスコミに有る事無い事書かれるに決まってるんだから、この人は公表して正解だと思う

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:30 

    >>58
    同情してあげる58さんお優しいわね
    私なんてどんな顔してそんなこと言ってるんだろう?と気持ち悪さしか感じないわ

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:40 

    >>40
    お前の好みなんか誰も興味ないわ
    愛されて幸せに暮らしてるんだからいいじゃない
    性根腐ってるねほんと

    +141

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:43 

    >>104
    そもそもそんな動機ではどこも待機親にすらさせてもらえないと思う。

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/04(土) 13:36:02 

    >>31
    ピンクのハートのスタンプにセンスを感じる!

    +138

    -5

  • 119. 匿名 2020/04/04(土) 13:36:07 

    >>59
    それ!私も思った!似てるよね!
    むちゃくちゃ似てる!!!

    うちも母親がネグレクトだったから
    ゆきちゃんがお母さんなんて嬉しいだろうなって思うよ

    +152

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/04(土) 13:36:59 

    >>37
    大丈夫だよ、あなたには養子はこないから

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/04(土) 13:37:00 

    >>16
    日本も早くこういうことを思わなくていいようになるといいね

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/04(土) 13:37:03 

    >>97

    この親御さんの考え方は分からないけど、幼少期から養子である事を伝えて育てるケースもありますよね。

    +53

    -1

  • 123. 匿名 2020/04/04(土) 13:37:04 

    >>70
    私はあんたが気持ち悪いよ

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/04(土) 13:37:07 

    ゆりかごとか、言葉悪いけど捨てた親、お金ないしどうにもできないって人が突然現れるので、かと言って翌日誰かの家族にはならないから、なっても数ヶ月後だけど。有名人に限らず歩いてれば似てるわね〜顔そっくり、とか挨拶、事情知らず、たいして似てなくても言う人は適当に言うから。だから、発信は心のために大事。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/04(土) 13:37:17 

    >>95
    マジですか!?
    引く…
    この一家ってお金持ちだろうけど
    ちょっと独特な雰囲気を受けるんだけど。
    景子ママが病的な息子愛だとか。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/04(土) 13:37:28 

    >>102
    選べませんよ。知り合いの子は人種が黒人系です。とてもかわいい子ですよ。

    +41

    -1

  • 127. 匿名 2020/04/04(土) 13:37:40 

    >>2
    愛する覚悟があったからの行動だと思うけど。
    自ら子供産んでも愛さない人多いなか、かける言葉じゃないと思う。

    +241

    -2

  • 128. 匿名 2020/04/04(土) 13:37:45 

    >>113
    男の子は可愛いけど女の子に劣る
    選べるなら女の子
    選べなかったから仕方なく男の子
    そんなイメージ

    +3

    -30

  • 129. 匿名 2020/04/04(土) 13:38:11 

    さっきから異常な女の子上げのコメントしてる人って同じ人だよね?
    怖いわ。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/04(土) 13:38:20 

    >>29
    そうだよね。
    40過ぎても不妊治療して高齢出産している人多いもん。

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2020/04/04(土) 13:38:30 

    >>125
    キスしてるのは本人が公言してます
    風呂も一緒
    嫁より妹、だそうです

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/04(土) 13:38:43 

    >>104
    横だけどさ、この人はどう頑張っても子供すら授かれなかったわけで
    そういう人からすると性別で文句言ってる人は贅沢に聞こえると思うよ
    養子ってお互い微妙な葛藤があってすごく難しいだろうし、覚悟いったと思う
    女の子もらった〜って、犬猫買ったみたいな単純な考え方するのがよくわからない

    +60

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/04(土) 13:38:53 

    女の子なら養子でもいいって人多くてビックリ、そんなに性別選びたいなら、着床前診断で性別選んだら?日本はやってないけど海外なら国によっては性別選べるよ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/04(土) 13:39:28 

    >>126
    じゃあこの人は健康な一男一女がたまたま来てラッキーだったわけ?黒人や障害者が来る可能性もあったんだね?

    +30

    -15

  • 135. 匿名 2020/04/04(土) 13:39:33 

    >>44
    お兄ちゃんいい子だなぁ。赤ちゃんが来て本当に嬉しいって顔してる。

    知り合いが上の子が6歳の時に下の子産んだんだけど、上の子が下の子に暴力振るったり、暴れてはさみでそのへんの物を切り刻んだりで、大変な思いしてたけど、この子は6歳より全然下だよね。

    +158

    -4

  • 136. 匿名 2020/04/04(土) 13:39:34 

    >>94
    わざわざそんなことしなくても団体を通じてコンタクトを取れるようにはなってる
    定期的に写真を求める実親もいれば、実親とは一切連絡を取りたくないって養親もいるけど、、そもそもそこまでする人なら養子には出さないんじゃないかな
    実際に養子に出して後から「子供を返して!」って裁判起こす人もいたらしいけどね、まあみんなが不幸になった話だよ

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/04(土) 13:39:38 

    >>113
    だって小さな頃からうるさいしやんちゃだし思春期になったら話しもしてくれないし可愛くないじゃん。
    大人になったら嫁に取られて孫に会うのも気をつかう。
    女の子ならフリーターでも実家にいても許されるけど男の子は立派に育て上げなきゃいけない責任もあるし。
    ぶっちゃけ男の子育てるって本当にしんどいよ。

    +5

    -34

  • 138. 匿名 2020/04/04(土) 13:39:42 

    日本でも養子縁組が差別される事なくポピュラーになれば良いな
    本当ならそう言う子供が増えないことが一番だけど
    海外ドラマだと養子って言葉が出てくるから日本よりポピュラーなんだろうね
    でも友達が施設で働いていたけどある程度成長した子は対応が大変って言ってた
    同情しても傷つけてしまうし、期待もさせてもダメって

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2020/04/04(土) 13:39:57 

    みなさん、養子に対して暖かい人が多くてとても嬉しい。
    私は特別養子縁組によって育ての父と母と家族となり、育てられました。
    私自身去年12月に結婚をしたのですが、その際に戸籍を取り寄せたときに気づきました、25歳です。
    25年間、全く養子であることに気づかなかった、それくらい愛情深く育てくれた育ての父と母には感謝しかありません。引き取られたのは生後1週間頃だったそうで、赤ちゃんの頃の写真がたくさんあったので疑うこともありませんでした。

    生みの親には今後も会うことはできないと思いますが、産んでくれたこと、育ての親にバトンタッチしてくれたことを本当に感謝しています。
    最近虐待や悲しい事件が多いですが、養子縁組の理解が広まって、少しでも多くの子供の命が救われることを祈るばかりです。
    長々とすみません。

    +198

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/04(土) 13:39:59 

    昔は何故か成人、二十歳になったら伝える風潮があったよ。二十歳が一番良い節目、みたいな。でも突然言われても、みたいな子供の意志がだんだん知れ渡ったというか意見を生意気と思われたくないし感謝してるのに悪いから言えないけどみたいな。で言えるようになったらまとめて手記みたいなの出して、これは子供のときから笑顔で話しながら伝えていくほうが子供はショックではないという現代になったみたい。さう読んだことある

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/04(土) 13:40:05 

    >>55
    そんなあなたの息子の父は血のつながらない「他人の息子」

    ・・・よね?

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/04(土) 13:40:14 

    >>113
    うん、私もコメント見て怖くなった。
    でもこれが本音なんだろうね。

    血の繋がらない女の子でもいいって
    連れ子の女の子で手を焼いてる友達見てるけど、みんないい部分しか見てなさすぎやわ。

    +27

    -3

  • 143. 匿名 2020/04/04(土) 13:40:22 

    >>133
    金も高いし体外受精だから不妊治療とかわらない
    保証がない

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/04(土) 13:40:49 

    >>118
    新生児は顔が似たり寄ったりだし、これからどんどん変わるからスタンプはお兄ちゃんの方にしてあけた方がいいのにと思ってしまった。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2020/04/04(土) 13:40:49 

    私は養子として育てられて幸せだったけど、
    周りの人全員に知られるのは嫌かな...
    学校の友達は知らなくて普通に過ごせてたからむしろ親には感謝してる。
    ただ事情を知っている従兄弟には無邪気に指摘されて、子供心にやっぱり傷ついた。父母には一切言わなかったけど。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/04(土) 13:41:07 

    >>131
    いや怖い本当に怖い。
    ギャグとかじゃなくて?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/04(土) 13:41:11 

    なんか女の子に執着してる人がちらほらいて怖い…

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/04(土) 13:41:13 

    >>10
    2人目からは基準が変わりますよ

    +502

    -2

  • 149. 匿名 2020/04/04(土) 13:41:16 

    >>129
    自分の子供だったら、男だろうと女だろうと可愛いもんね。
    私はむしろ最初は男の子がほしかったよ。生まれてきた子は女の子だったけど、産まれたら性別なんてどうでもよいくらい可愛い。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/04(土) 13:41:52 

    養子縁組って凄く審査厳しいんだよね…自分は審査すら通らないだろうなと思うから

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2020/04/04(土) 13:41:53 

    >>31
    凄く嬉しそう🙂1人じゃ寂しかっただろうから
    仲良くしてくれるといいですね

    +287

    -11

  • 152. 匿名 2020/04/04(土) 13:41:54 

    >>104
    武内さんは男の子が女の子がとかではなく血が繋がってる子供がまずほしかったと思うよ…不妊治療もしてたし。女の子なら血が繋がってなくても~って意見は、自分の子供をまず授かれたから言えることではないかな?

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/04(土) 13:42:04 

    >>93
    そんなわけないじゃん。法律変わって厳しいのがさらに厳しくなってるよ。主に育ての親に厳しい条件に。すごい時間研修とかあるって前この人言ってたよ。あと、返せないってか育ての親にそんな事言う権利なんてないらしいよ。

    +39

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/04(土) 13:42:05 

    >>133
    多くないと思う。
    一人、二人が何回もコメントしてるだけ。

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2020/04/04(土) 13:42:13 

    >>132
    私からしたら腹もいためず一男一女授かるほうがよっぽど贅沢だわ
    べつに自分から生まれることにこだわってないし
    まぁ、黒人来たら嫌だからべつにいいや

    +2

    -27

  • 156. 匿名 2020/04/04(土) 13:42:43 

    >>50
    血しか繋がってない、心の繋がりが無い親子兄弟なんて山ほど居る。

    +56

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/04(土) 13:42:48 

    >>137
    わんぱく、って意味なら確かに男の子は体力も気力もヘトヘトになる。でも異性の子供って母性の働き方が脳的にも違う、それは男女、子供に対してではなく大人、他人に対しても違うのと同じ。

    でも女の子は、しんどさが違う。複雑なのが女の子。自分も女だから女の難しさは分かる。しんどさは違うけど、どちらも可愛い

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2020/04/04(土) 13:43:14 

    >>133
    トピずれだけど、女の子そんなに人気なの?
    男の子は男の子でかわいくない?

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2020/04/04(土) 13:43:19 

    >>153
    私が聞きたいのは明らかなダウン症だったら返せるのかって話
    研修なんかハナホジって聞いてりゃいいんだよ

    +0

    -51

  • 160. 匿名 2020/04/04(土) 13:43:31 

    >>134
    いや言いたいことは分かるけど、言い方…

    +67

    -2

  • 161. 匿名 2020/04/04(土) 13:44:27 

    >>159
    返せるわけねーだろ
    人の命を何だと思ってんだ

    +67

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/04(土) 13:44:43 

    >>154そういうの、思ってても黙りなよ。一人が複数答えるのが悪いの?違うよね?これコメントされると気分悪いよ。よく、がるちゃんの連投連投、とか同一人物探し。改行とかフォントのがるちゃん警察、は気分悪いや

    +2

    -7

  • 163. 匿名 2020/04/04(土) 13:45:18 

    選べないけど拒否は出来るんだよね。
    血の繋がらない子供育てるって尊敬します。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/04(土) 13:45:18 

    何だか男の子不人気だけど
    実際男の子をお持ちのママさんは
    育てやすいよ~って。
    どういうところが女の子がいいの?

    +14

    -2

  • 165. 匿名 2020/04/04(土) 13:45:27 

    >>137
    ほんとそれ
    性別選べたら先進国をはじめ、世の中女の子だらけになると思う
    男の子はしんどいわりに、夢も希望もない

    +3

    -18

  • 166. 匿名 2020/04/04(土) 13:45:50 

    >>130
    多いとまで言える?
    私の周りでは、42、3歳で生んだ人は何人か知ってるけど、47歳で生んだ人は知らない。
    30過ぎ位が一番多いです。

    +8

    -10

  • 167. 匿名 2020/04/04(土) 13:46:02 

    >>154

    しかたなくない?
    これ皆が答えられるドラマ実況トピとかとは違うからね。
    無知識で1回答えられるより知識人が答えるのがいいよ何回でも

    +2

    -4

  • 168. 匿名 2020/04/04(土) 13:46:11 

    >>137
    そうなの?でもさ男の子ってママ大好きでママに優しい子多くない?仲良いとこは楽しそうだけど、ママと対立する女の子も結構いるよね…

    +25

    -2

  • 169. 匿名 2020/04/04(土) 13:46:23 

    >>79
    言い方冷たくて本当に申し訳ないですが、この方を存じないし公表して頂かなくても結構です。
    ご自身とまだ始まったばかりのお子さまの人生の為にも嬉々として家族のプライバシーを公表されない事が懸命かと思います。

    +3

    -13

  • 170. 匿名 2020/04/04(土) 13:46:24 

    >>161
    ダウン症や男児だったとしても返せないのね?
    そこが聞きたかった
    じゃあ養子は無理w

    +2

    -25

  • 171. 匿名 2020/04/04(土) 13:46:31 

    >>158
    娘と息子がいるお母さんは、
    息子の方が可愛いって人しか知らない
    ただ、男の子はいずれ嫁に取られちゃうからね…
    て理由で女の子希望する人は多い

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2020/04/04(土) 13:46:54 

    私も娘は特別養子縁組です。

    性別も障害の有無も民間団体でも選ぶことは出来ません。養親も経済状況や健康面など厳しく審査されます。

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/04(土) 13:46:54 

    >>164
    女の子が羨ましいというか一男一女が羨ましい。
    姉妹はあまり羨ましくないけど。
    やっぱり一男一女に意味があるよ。そこで完成するし世間からも何も言われなくなるし。

    +2

    -12

  • 174. 匿名 2020/04/04(土) 13:47:07 

    女児が人気だとしても、知的障害が後から発覚しようとも引き戻せないって事か
    当たり前だけど相当な覚悟がいるね

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/04(土) 13:47:12 

    >>137
    あのさあ横だけど、男の子の子育て苦労してるのはわかったよ
    でも不妊治療がうまくいかないまま40代後半(上の子はもう少し若い時だと思う)になり、養子まで迎えた人のトピで言うことじゃない
    この人は子供すら産めなかったんだよ
    諦めるのも養子迎えるのも、今の日本じゃすごく難しいことだよ
    男の子の子育てガー、女の子ずるいーとか、贅沢なワガママ言うのやめなよ
    せめて子育てトピでしょ
    不妊の人のトピでやってるのは、わかっててマウントしたいからなのかな?って思っちゃうよ

    +47

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/04(土) 13:47:36 

    >>168
    男の子は優しいって思い込まなきゃやってられないだけ
    実際、成長してつまらない、冷たいのは男子でしょ?なにが優しいわけ?

    女の子のお母さんはみんな楽しそう

    +2

    -30

  • 177. 匿名 2020/04/04(土) 13:47:44 

    >>104
    女の子欲しくて
    何人も産む方がもう怖い。
    私からしたら。

    命なんだと思ってんの。んで、産んでおいて苦しむってなによ。

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/04(土) 13:47:46 

    血が繋がってても仲悪かったり思いやり持てない家族も多いからね繋がってないのに思いやれる方が深いと思う。血が違うのに。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/04(土) 13:47:47 

    ネットで公表していいの?
    将来子供が陰でコソコソ言われそう
    あの子は養子なんだよって

    +2

    -8

  • 180. 匿名 2020/04/04(土) 13:48:26 

    >>10
    無理ではないよ

    +156

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/04(土) 13:48:27 

    >>172
    じゃああなたはラッキーだね
    健康は女のこがたまたま来たわけね

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2020/04/04(土) 13:48:33 

    >>168
    小さなうちだけじゃない?
    大きくなればなるほど女の子が良いよ。だいたいはみんな良好な関係を築いている親子ばかりだし。

    +1

    -8

  • 183. 匿名 2020/04/04(土) 13:49:01 

    生後9日って、実親は産んですぐに捨てたってことですよね?生まれてからたった9日なのにそんなに早く里親さんが引き取れるもんなんですか?

    +0

    -7

  • 184. 匿名 2020/04/04(土) 13:49:45 

    >>170
    大丈夫、アナタそもそも面接受からない。
    親の適性ないから。

    +53

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/04(土) 13:50:02 

    >>159
    お前言葉にして良い事とそうでない事の区別もつかんのか!

    ダウン症やったら返せるかどうか? ふざけた事ぬかすなよお前。世の中には障害があると分かってても産んで愛情を注いでる人もおるんやで?

    そーゆー人にお前は「ダウン症なのにおろさなかったんですか?」って言えるんかお前。

    クズにもほどがあるやろが。

    +82

    -1

  • 186. 匿名 2020/04/04(土) 13:50:05 

    >>179
    それが狙いなんだよ!先に、知っててもらうの。影で知ってもらうの。あえて、顔合わせて一人一人伝える親の負担はかなり多く、なら黙ってればいいと思うよね?伝えなくても、と。でも、子供は堂々と、ネットでこうかいしてる、悪いことではないんだ、と先に、心に植え付けるのが狙い。子供は親がネットでも隠してないというのは心構え違うから。影でコソコソするほうが馬鹿みたいと分かるから

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2020/04/04(土) 13:50:13 

    >>183
    最初から養子に出すつもりで産んだんだよ
    望まない妊娠しちゃって、でも下すのはいやだっていう人

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/04(土) 13:50:14 

    >>176
    その通り。
    思い込まなきゃやってらんない。
    男の子可愛い男の子可愛いって。
    でも実際めっちゃ辛いよ。

    +0

    -15

  • 189. 匿名 2020/04/04(土) 13:50:36 

    >>184
    外面はいいので大丈夫です

    +0

    -28

  • 190. 匿名 2020/04/04(土) 13:51:11 

    この人はよっぽど経済的基盤がありそうだよね。

    47才で2人目を迎えるってなかなか養子の審査通りそうにないから。47才で二人育児するのは本当に大変だし、シッターさんとか雇う経済的猶予も考慮されたのかもね。
    私は40で男の子生んで体力的にも限界だったから、ただただうらやましい。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/04(土) 13:51:22 

    >>166
    同意
    私も不妊治療からの高齢出産だけど、高齢出産の人は普通に見かけるけどそれでもやっぱり1割2割よ
    アメブロとかで40半ばやそれ以上で産んでる人はだいたい卵子提供
    私が不妊治療始めた数年前より卵子提供のブログは格段と増えた

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/04(土) 13:51:58 

    竹内さんの年齢のこと書いてるけど、旦那さんは7つ下だそうだよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/04(土) 13:52:48 

    >>88
    そーなの?
    女のコいいのかー。
    私はずっと男の子ほしかったけど、女のコばかりだよー。
    街で男の子連れてるママ見るといいなあ♡って思うよ。
    でもまぁうちの娘たちもすごくかわいいし、充分幸せだと思ってる。

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2020/04/04(土) 13:53:08 

    >>10
    育てられる環境があったり、条件クリアしたからじゃない?芸能人は関係ないかと…

    +396

    -3

  • 195. 匿名 2020/04/04(土) 13:53:23 

    >>186
    子供には大きくなるまで養子なのを言わないと思ってた
    確かに身内にあれこれ聞かれるのもうざいわな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/04(土) 13:53:25 

    >>168
    女の子の方が大人になって結婚しても結果的には家に残る(何かあったら来てくれる、頼れる)っていうのが多くて女の子が人気って聞いたよ。小さいうちはどちらも可愛くてもさ。
    親が入院したとして、働いてても結婚してても娘の方が様子見に来るし必要なものもちゃんと持ってくるって病院で働いてる友人も言ってました。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2020/04/04(土) 13:53:28 

    >>172
    ラッキー?

    娘は確かに今は健康だけど、この先どうなるかはわかりません。
    健康で産まれたから、死ぬまで健康だとは限らないでしょ?
    ただ愛情を持って育てていくそれだですよ。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/04(土) 13:53:57 

    >>193
    たぶんだけど男の子ほしくて女の子だった場合と
    女の子ほしくて男の子だった場合

    レベルが違うくらい後者はつらいんだよ

    +1

    -8

  • 199. 匿名 2020/04/04(土) 13:54:12 

    もーーー男の子嫌いの人うるさいー
    男の子の子育てトピとか立ててそっちでやってよ
    せっかく貴重な話なのにあんたのせいで台無し

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/04(土) 13:54:32 

    >>196
    男はマジで使えないからね

    +3

    -8

  • 201. 匿名 2020/04/04(土) 13:54:40 

    >>171
    って考えると将来のことだけ考えて女の子望まれる女の子(私)かわいそうじゃん!笑

    私の周りも男の子を可愛がる友達多いかなー。
    でも、女の子は欲しがってる!

    +2

    -4

  • 202. 匿名 2020/04/04(土) 13:54:50 

    >>197
    ラッキーですよ

    +1

    -10

  • 203. 匿名 2020/04/04(土) 13:54:55 

    >>183
    マジレスしてごめんなさい

    世の中の10代の、既に手術出来ない。避妊しなかった、育ててくお金ないし例えば親も大反対とかってケースが全国には残念だけど毎年必ずいます。そういう妊娠しない年って聞いたことないです今のとこ。

    そういう人の場合は、産んでから10日以内でご夫婦に〜って場合があるので。だいたい生まれる4,5ヶ月前くらいから。人によるけど。相談窓口があり人を介して決まってく。

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/04(土) 13:54:59 

    男の子めちゃ優しいけどね
    可愛いしカッコイイし力持ちだし最高だよ
    でも小さい彼氏とは微塵も思わない

    +40

    -2

  • 205. 匿名 2020/04/04(土) 13:55:19 

    女の子って小さいうちはみんな可愛いけど、ある程度育つと美醜で幸不幸別れるよね
    大人になったら、結婚できたか、結婚相手のレベルや子供産む産まない産めない、それこそ女の子を産めたかどうかもずっと言われるんじゃない?

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/04(土) 13:55:53 

    >>179
    上記の息子さんの笑顔を見たら
    陰でこそこそ言われてるの知っても
    気にしない利発な賢い子になりそう。

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2020/04/04(土) 13:55:54 

    私も養子欲しい
    1人目の妊娠出産が辛すぎたあげくもう産めないから

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:11 

    最近涙腺弱いから普通に泣いてる
    すごくいい人だな
    赤ちゃんも幸せだろうな

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:21 

    >>137
    女の子に何をそんなに期待しているの?
    私は子供には自立して欲しいから
    性別問わず自分1人でも生きていける力を
    身に付けてもらいたい

    子供には子供の世界があるから
    あまり邪魔はしたくないと思ってる

    子供が成人したら旦那と仲良く暮らしたい
    自分の時間を楽しみたい

    女の子に過剰に期待をかけ過ぎでは?

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:46 

    >>5
    特別養子縁組は独身だと養親になれないよ。

    +71

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/04(土) 13:57:04 

    女の子信者?きもいな
    精神的にアレな人ばかりなん?

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/04(土) 13:57:11 

    川島海荷とか安田成美のフジテレビの大人の夜ドラ、タイトル思い出せない!なんかドラマで妊娠して息子を手放す内容のあった気がする。産む施設かなんかに広島の地方行って生後すぐ渡すとかあったような

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/04(土) 13:57:26 

    >>130
    武内由紀子、養子縁組で2人目の子供を迎える「すでに家族の一員」

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2020/04/04(土) 13:57:41 

    >>170
    真面目に答えるとダウン症児を妊娠してる場合はハイリスク妊娠である可能性が高く、早い段階から入院を要することも多いので特別養子縁組の団体が間に入ることが難しいと思います
    また産後のアフターフォローも健常児のそれとは変わってくることや、退院後も経過観察の繰り返しで頻繁に通院しなければならないため、仮に養子に出すとしても養親にバトンタッチするタイミングが非常に難しいと思います
    ダウン症児の場合は地域の保健師などとの繋がりも密接になっていくため、時間が経てば経つほど「周りを固められた」状態になり養子に出すハードルが上がってしまいます

    それでも特別養子縁組の団体を通じてもしも養親になった場合、子供を返す、なんてことは絶対にできません
    特別養子縁組というのは通常の養子縁組とは違い、実子という扱いになるからです

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2020/04/04(土) 13:58:06 

    >>173
    両方育ててられるっていいよね!!

    分かるわかる。

    私は姉妹も羨ましいけど!

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2020/04/04(土) 13:58:12 

    朝が来るっていうドラマがそうだったね

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/04(土) 13:58:13 

    >>171
    持つべきものは旦那でも息子でもなく娘、いや女の身内
    これはほんとうにそう思う

    こんな私ですら弟よりは両親を幸せにしてると思うし
    弟は昔はかわいかったけど今は全然ダメ

    娘さんがいる家は老後いろんな意味で豊かです
    孫とか介護じゃなくて、ほんとうに色んな意味で

    +2

    -11

  • 218. 匿名 2020/04/04(土) 13:58:35 

    特別養子のドキュメンタリー見たら、風俗嬢が客の子妊娠して養子に出してた。特別養子縁組でこういうケースは案外多いらしい
    十代の望まない出産とか、そんなに綺麗なもんじゃないんだよ

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/04(土) 13:58:53 

    タバコ飲酒当たり前な未成年の出産を何度か見てきました。
    健康に生まれているように見えても、妊娠中の母親の過ごし方は必ず影響してくる。
    この人凄いよ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/04(土) 13:59:13 

    >>40
    そういうこと平気で言う人最低です

    +109

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/04(土) 13:59:46 

    >>188
    なにが辛いの?

    病んでるとしか思えないんだけど。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/04(土) 14:00:05 

    >>50
    偏見過ぎて気持ち悪いわ

    +28

    -1

  • 223. 匿名 2020/04/04(土) 14:00:12 

    >>200
    それは育て方でしょ。
    親がアホみたいに甘やかしてなおかつ大人になってもそれを疑問にも思わないなら
    ほんとクズにしかならないけど
    ちゃんと育てたら立派な大人になれるでしょうが。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/04(土) 14:00:18 

    >>219
    たしかにね
    望まない妊娠した人から生まれる子供だもんね
    発達障害とか心配だよね

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/04(土) 14:00:29 

    マンガとかだと友人の子を引き取ったり、親戚の子を引き取って育てたり、拾った子どもの母になるとかよくあるよね。あんなんは現実には存在しないのかな?思い出のマーニー見ても、養子って難しいのかなぁ。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/04(土) 14:01:02 

    >>190
    武内さんのご主人はたしかパン屋さんだったからそんなお金持ちでもないと思うよ
    テレビで自宅見たことあるけどごくごく普通の家だった

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/04(土) 14:01:03 

    >>10
    芸能人っても現役一歩退いてるような半分一般人てイメージだしそんな特権ないでしょ
    逆に売れっ子芸能人だと忙しくて付きっきりで世話できないんじゃって思っちゃうけど

    +309

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/04(土) 14:02:11 

    >>223
    結婚したら立派な男性でも実家優先にはできません
    実家を大事にしたらマザコンよばわり
    嫁が許しますかね?

    旦那が嫁の両親を大事にするのは称賛されるけど逆は批判される

    男はいろんな意味でほんとに使えない

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2020/04/04(土) 14:02:18 

    男の子は、そりゃ体力がいるのは見てて分かりすぎますが
    そこをネックに思うの!?

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/04(土) 14:02:25 

    >>212
    朝が来る?
    あさが来た?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/04(土) 14:03:08 

    >>202
    とりあえず、もうあなた病院行こう。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/04(土) 14:03:09 

    >>31
    かわいい!!幸せそうな笑顔でほっこりする

    +162

    -1

  • 233. 匿名 2020/04/04(土) 14:03:25 

    男の子ママはお悩み相談系トピへ行った方が……
    かなり病んでるから、リアルでもカウンセリング行った方がいいよ
    気を確かにね

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/04(土) 14:03:25 

    >>229
    育児が大変なわりに将来性もないってはなしです
    苦労したぶん、将来も仲良くできるなら問題はない

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2020/04/04(土) 14:03:26 

    冷静に考えると血の繋がった親子として私は両親がいるけど父親は離婚して家族とは全く会ってないし母親と私は色々あったけど悲しいことも多いし、それ思ったら望んでくれて仲良くしようと努力してくれる親のほうが大変でも子は嬉しいかも

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/04(土) 14:04:17 

    >>2
    何も知らない赤の他人が、当たり前のことを上から目線出言うのって実に失礼

    +232

    -3

  • 237. 匿名 2020/04/04(土) 14:04:30 

    >>230
    それ、一つは波留の朝ドラになっちゃう。

    川島海荷のドラマの原作は朝ドラより古いよ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/04(土) 14:04:35 

    >>233
    病院いきたいくらい息子いらない
    やっぱりまわりから色々意地悪いわれたから
    外歩いても馬鹿にされてる気がしている

    +0

    -21

  • 239. 匿名 2020/04/04(土) 14:04:47 

    47歳に驚き!若いな

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/04(土) 14:04:53 

    >>10
    上のお子さんも養子で実績があるからでしょ。

    +483

    -2

  • 241. 匿名 2020/04/04(土) 14:05:35 

    私も特別養子縁組希望で色々調べました
    1人目の時も思ったけど、40過ぎると親として高齢過ぎるとして養子を迎えるのは難しく、基準を満たしてないとして断られて待つ事も出来ない事ばかりなのに、芸能人だからこんなスムーズにいくの?
    しかも生まれたての子を養子にするのは高齢だと難しいのに2人も。
    性別も男女揃えられて。
    一般人はまず、40過ぎると親として高齢過ぎて不適格として養子希望でも貰うのすごく難しいよ
    貰えても施設にいる年齢が大きな子供を里親にっていうパターンで、それも実子に出来ない事ばかりなのに
    現実こんな簡単に生まれたての赤ちゃんを不妊治療で40過ぎまで出来なかった夫婦が迎えられない、養子を迎えるなら不妊治療でまだ可能性がある30後半までっていう正しい現実広めてほしい

    +14

    -5

  • 242. 匿名 2020/04/04(土) 14:06:29 

    おごりって言う訳じゃないけど血が繋がってると当たり前みたいなことがあるから。だから、歩み寄るのもなぁなぁで、どうせ家族だし、とすら意識もしない当たり前の日々かも。血が繋がってないと意識して歩み寄ったり話をし、心を知ろうとか意識するからある意味絆は幼い時から深いかも

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/04(土) 14:07:02 

    >>159
    こんな聞き方
    本気で養子縁組なんて考えてないんだから答えてやる必要ないよ。
    本気の人は黙って調べるし興味本位で聞く人もある程度常識あればこんな聞き方しない。
    女児狙いの変態ガル男消えろ

    +44

    -1

  • 244. 匿名 2020/04/04(土) 14:07:40 

    >>105
    いらないと思ったらわざと育てられないって言えばリターンできるんでしょ?
    それって猫の里親とかわらないじゃん

    +1

    -39

  • 245. 匿名 2020/04/04(土) 14:07:45 

    >>134
    本当…言い方よ…
    ありますよ。実際のそういうご家庭ありますよ。すごく可愛がられてますよ。
    あと、発達障害の事も言われます。3歳位まではわかりませんから。

    +63

    -2

  • 246. 匿名 2020/04/04(土) 14:08:05 

    特別だったら
    言わないであげて欲しかった
    戸籍に実子としてなるんだからさ
    後で解るようなネットタトゥーにするのもいけない
    そして特別なら実子扱いなんだから
    それもカムアウトしちゃダメだよ
    デリカシーが無い人ね…💢

    +0

    -9

  • 247. 匿名 2020/04/04(土) 14:08:14 

    >>16
    日本はもともと養子にはオープンだったよ
    虐められたりするようになったのは戦後

    +12

    -3

  • 248. 匿名 2020/04/04(土) 14:08:36 

    >>241
    現実的なこと言うとお金の問題もあるよ、夫婦だけだとそこまでお金持ちでなくても、出せるお金あればまた違うし条件ね。でも、条件関係ないときもある、当然だけど子供の人数は求めてる人が何人いても子供が少なければ思い通りにはいかないから

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/04(土) 14:08:44 

    >>6
    立派かどうかはこれからの育て方次第

    +4

    -13

  • 250. 匿名 2020/04/04(土) 14:09:12 

    >>73
    漫画の見過ぎじゃね?
    この子達がそうなるとは限らないんだから馬鹿なこと言いなさんな。

    +33

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/04(土) 14:09:14 

    >>243
    一番大事なのは返せるかってことなの
    そこは養子縁組のホームページにも書いてないんだよ

    +2

    -6

  • 252. 匿名 2020/04/04(土) 14:09:33 

    >>238
    わかるよ、言いたいこと。
    女の子ブームすごいもん。男の子2人も産んだらすごい目でびっくりされる事もあるしね

    でも周りなんて関係なくない?
    あなたの幸せって周りの視線でできてるの?

    +3

    -9

  • 253. 匿名 2020/04/04(土) 14:10:03 

    >>250
    実際性的虐待は兄妹が一番多くて、血が繋がってないから尚更じゃん

    +0

    -19

  • 254. 匿名 2020/04/04(土) 14:10:27 

    >>46
    施設はもう受け入れる余裕がなさそうだから、
    里親として頑張ってくれる人はありがたいと思うけどな。

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/04(土) 14:11:11 

    >>16
    そう思う時点であなたもそっち側って事
    そういう発言を聞いたあなたの子供や無知な周りがあの子は変なんだ、変わってるんだ、普通じゃないんだと認識しイジメに発展したりするんだよ
    心配してる風で元凶を作ってる人

    +35

    -6

  • 256. 匿名 2020/04/04(土) 14:11:16 

    >>252
    そうだよ
    だって生きるなら気持ちよくいきていたいじゃん
    頑張って育ててるのに馬鹿にされながら育てるのと、女の子でよかったねって言われて育てるのどっちがいい?

    あ、小梨はもっと無理

    +1

    -17

  • 257. 匿名 2020/04/04(土) 14:11:25 

    >>241
    いや調べてないでしょ。まず普通養子縁組と特別養子縁組の違い分かってないみたい。
    あと少し前に法律変わったんだよ。今は年齢があがって、何歳までの方とかいえない様になってるよ。まぁそれもどうなのか…と思うけどさ。

    +6

    -4

  • 258. 匿名 2020/04/04(土) 14:12:04 

    >>238
    やばくない?
    マジで病院いった方がいいよ、煽りじゃなく真面目に
    あなたとこどもに何かあってからじゃ遅い

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/04(土) 14:12:31 

    >>155
    腹も痛めずにって…。不妊治療しても授かることができなかった人に対してひどい言い方だね

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/04(土) 14:12:52 

    >>252
    実際、馬鹿にされることが多いし、男児うむだけで偏見の目で見られる
    どんないい息子だろうと、中身はみてもらえない
    大事なのは、性別

    +3

    -14

  • 261. 匿名 2020/04/04(土) 14:12:58 

    >>241
    男女揃えるって何だ、インテリアじゃないんだけど

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/04(土) 14:13:13 

    >>134
    最低な言い方

    +51

    -3

  • 263. 匿名 2020/04/04(土) 14:13:28 

    >>104
    養親は性別人種障害の有無を選べないよ。
    妊娠して出産したのと同じで武内さんはたまたま二人目が女の子だった。

    そんな考えの人が親で可愛がってもらえない子どもをポンポン産んで子どもがただただ可哀想。

    +20

    -1

  • 264. 匿名 2020/04/04(土) 14:14:07 

    ここ見てるだけでもやっぱり養子だとか公表しない方がいいのではと思ったわ。変な人多すぎ。おかしいよ。

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2020/04/04(土) 14:14:29 

    >>46
    高齢出産とかでもこういう書き込みする人いるけど、心配してるってより馬鹿にしてるよね?

    +35

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/04(土) 14:14:58 

    >>260
    病みすぎ
    釣りだろうけどそこまで男の子いやがるのになんで産み分けしなかったの?
    そんないやなら海外にでも行ってやるべきだったんじゃないの?

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2020/04/04(土) 14:14:58 

    >>104
    色違い欲しくて何回もガチャ回してる感覚?
    そんで出てこないから持ってる人に譲って〜みたいな。バカじゃないの。
    あーあ、何であなたみたいなのに子供何人もできるんだろ。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/04(土) 14:15:18 

    >>261
    面談の時にこういう考えを持ってることがバレてたんじゃないかな〜
    向こうもプロだからね、何十組、下手したら何百もの夫婦とヒアリングしてるだろうし

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/04(土) 14:15:31 

    しつけしてても生まれつき暴れん坊の子供いると周りに怒られて大変なんだろうね……
    もしかして軽度の発達とかあるかも知れないし
    ただ不妊治療して諦めた人にかける言葉ではない
    やってることはイジメ、イヤミと同じ

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/04(土) 14:16:54 

    血の繋がりより育ててくれた親との繋がりが大事。私は実の父親から捨てられたけど再婚した育ての父親のおかげでここまでこれた。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/04(土) 14:17:25 

    >>257
    各団代とも年齢に厳しいよ
    不妊治療して出来なかったから、40代で養子を迎えたいじゃ、年齢的に養子貰えないのが普通なんだよ
    ましてや40半ば過ぎだと基本無理だし、赤ちゃんは無理だよ

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2020/04/04(土) 14:18:30 

    男は嫌だって言ってる人は「そんなことないよ、男の子かわいいよ!」って言ってほしくてわざと男下げしてるの?
    性別なんかどっちだって自分の血の繋がった子がいるだけでいいじゃない

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/04(土) 14:18:30 

    >>261
    インテリアみたいにこの人は揃えたよね
    芸能人だからだと思う
    普通は養子の性別も選べないから

    +1

    -7

  • 274. 匿名 2020/04/04(土) 14:19:06 

    >>273
    たまたまじゃない?そんな優遇してもらえないでしょ

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/04(土) 14:19:53 

    >>260
    やめよ、この人
    本気で頭いってもーてるわ。

    思考回路がもう終わってる!
    仮に女の子産まれても
    発達だったり、何かしらあったら血繋がってても本気で捨てるとかいうタイプ。

    私らじゃ分からんレベルの頭おかしい人だから相手にせんほうがいい。

    +14

    -2

  • 276. 匿名 2020/04/04(土) 14:20:54 

    >>272
    たぶんどっち生まれてもなんやかんやとなりの芝生が青く見えるんだよ
    男の子だと周りからどうこう言われる(気がする)とか、女の子なら特有のわがままが育てにくいとか
    いろいろ理由つけてどっちでもグチグチ言うんだよ

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/04(土) 14:21:17 

    >>260
    そうなの?
    私はそんな風に見たことないけど…。
    どんな世界で生きているの?

    +12

    -1

  • 278. 匿名 2020/04/04(土) 14:21:20 

    >>238
    あなたが手遅れになる前に病院行ったほうがいい

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/04(土) 14:22:19 

    >>248
    説明会では経済的な事は基準を満たしていれば、お金持ちほど養子が貰いやすくなるとかないはずだった。
    だって基準満たしてる人沢山いるし。
    この方、1人目も40半ばで赤ちゃんを養子にしてるよね
    普通それ自体、経済的基準満たしてても年齢がダメで何年待っても叶わない。
    芸能人だからだと思う

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2020/04/04(土) 14:22:27 

    >>273
    頭大丈夫?
    世の中に両方生んでる人ごまんといるし両方養子にしてる人だって数えきれないほどいるでしょ

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/04(土) 14:22:45 

    >>276
    贅沢だね、子供産めるだけで羨ましいわ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/04(土) 14:23:08 

    >>260
    うーん
    馬鹿にされてるのは息子がいるあなたではなく、あなた自身じゃないの?

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2020/04/04(土) 14:23:29 

    >>256
    なんだかんだでマウントしてんのウケるw

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/04(土) 14:23:43 

    >>256
    どんな世界で生きているの?
    誰もそんな風に見てないって…。
    女の子ならブスでも良いの?

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/04(土) 14:24:47 

    >>197
    愛情を持って育てられるって子供にとっては一番だよ。私毒親もちだったから、娘さんが羨ましいよ。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/04(土) 14:25:44 

    >>228
    実親を大事にする
    ってのと
    実親にべったり・嫁より優先
    は、違わない?
    でもこればかりは構成する個々の性格によるから何とも。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/04(土) 14:25:49 

    >>256
    子なしは無理って…無理って何?
    酷いね。
    何でも自分の思い通りにやって来たんでしょ?
    世の中うまくいかないことばかりの人もいるんだよ。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/04(土) 14:26:40 

    姉妹産んで、二人とも未婚で孫も見せてもらえず
    親子女3人お父さんを邪険にして父親は外に女作って遺産全部その彼女にやるって遺言書かれて
    娘二人は家事すらせずに、年老いた母にご飯作らせてゴミ屋敷に住んでる
    そんな地獄みたいな家が親戚にいるわ
    芸能人や皇族の悪口ばかり言って
    ガルちゃんのこういうトピで女の子は生まれてきただけで親孝行とかかいてそうw

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/04(土) 14:27:53 

    性別より生活環境じゃない?
    そりゃあお金もあって優しい両親に一男一女なら最高だけど貧乏な家庭で冷たい両親に姉妹でも誰も羨ましくないでしょ。色々な家庭があるんだし。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/04(土) 14:28:15 

    >>284
    なんかその言い方も違う気がするよw

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2020/04/04(土) 14:28:20 

    >>196
    うちの義父と義叔父、義祖母の面会にひんぱんに行ってるよ。義祖母も義父と義叔父に物を持ってくるように言ってる。
    やる人はちゃんとやるし、やらない人はやらない。
    男女関係ない。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/04(土) 14:28:44 

    >>287
    自分下げしてるように見せて実は子供いない人下げしてる頭おかしい人だよ

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2020/04/04(土) 14:30:15 

    この家族だって世間に公表していなければ幸せそうな一男一女に可愛いママに優しいパパって目で見られるけど実際は養子で血が繋がっていない。
    周りから見たらそれはわからないよね?
    だからどんな幸せそうな家庭でも実情は分からないよ。
    表面ばかり見ても仕方ないよ。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/04(土) 14:31:31 

    >>287
    こなしが、男の子絶対いらねっていうのは良くて
    男児だけ親が女の子欲しかったけどこなしよりマシっていうのは
    側から見たら同じくらい低レベルよ

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2020/04/04(土) 14:32:57 

    >>256
    男の子無理、子なしはもっと無理
    そんな人が女の子産めただけで満足する?
    何だかんだ理由付けて絶対文句言ってるよ。
    男の子の方が可愛いとか女の子は生意気だったとか。
    自分の思い通りにいかないと周りを攻撃して傷つけて…。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/04(土) 14:33:04 

    >>10
    養子縁組の団体によっても基準が違うとか、この人のブログに色々書いてたと思う
    上の子供さんのときも年齢的に無理な団体もあったとか
    コネとか芸能人とかは当たり前だが関係ない

    +259

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/04(土) 14:33:06 

    >>264
    その変な人は同一人物でこんな頭いかれてる奴
    なかなかいないと思うから大丈夫だと思うよ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/04/04(土) 14:33:40 

    >>176
    うちの夫、男兄弟しかいないけど、みんな義母に優しいよ〜。義母がスマホを新しくして困ったりしてたら義弟がブーブー言いながら設定の手伝いに来たりしてるよ。
    私が私の親と出かけてる日は夫も義母をデパートに連れて行ったりランチ行ったりしてるみたいよ。
    夫は私が私の親に優しくするのも当然と思ってるし、私の親にも色々プレゼント買って私の実家に遊びに行ってくれるよ。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/04(土) 14:34:11 

    >>230
    朝が来るが正解
    辻村深月の小説が原作

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/04(土) 14:34:54 

    正式に養子になってないなら公表しちゃダメなんじゃなかった?産みの親が撤回する可能性奪うことになるから
    この人前も同じ事をやらかしてたような

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2020/04/04(土) 14:36:14 

    >>260
    クラスの半分は男の子だけどなー
    それだけ男の子の親がいるって事
    馬鹿にされた事なんかないけどな

    あなたが馬鹿にされたのって別の理由じゃないの

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2020/04/04(土) 14:36:55 

    みんな自分より下と勝手に決めつけてるものと比べて自分はまだマシって慰めてる
    いちいち言うのは無神経だけど誰でもやってることよ
    子どもいない人だって、障害児のお母さん見たり
    子どもが犠牲になったり、加害者になるニュースみて
    それならいない方がましって思ったことある人多いんじゃない?

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/04(土) 14:38:45 

    >>23
    家政婦にするつもりかよ。

    +23

    -11

  • 304. 匿名 2020/04/04(土) 14:39:41 

    芸能人だからコネだとか言ってる人真面目にどうかしてるでしょ
    人間一人の一生に関わることそんな簡単にコネなんか使えるわけないじゃん
    しかもこの方に失礼だけどめちゃくちゃ有名な超売れっ子ってほどの人でもないし
    不妊拗らせすぎて思考どうかしてる人大杉

    +26

    -1

  • 305. 匿名 2020/04/04(土) 14:39:57 

    >>250
    全然馬鹿なことじゃないよ
    施設でも子ども同士の性的虐待や性行為する問題あるから
    血の繋がらない兄妹育てるなら気を付けないといけないことだよ

    +6

    -9

  • 306. 匿名 2020/04/04(土) 14:40:12 

    >>301
    私この人、男児親になりすましてる人だと思うんだけどな
    性別云々のトピになったら必ず現れるの
    女の子に恵まれなかった自称惨めな男児親
    なんかこの人の真の目的は男児親を不愉快にさせる事なんだと思うんだよね

    +12

    -2

  • 307. 匿名 2020/04/04(土) 14:40:54 

    >>104
    >>88

    ぶっちゃけとか改行の感じ同じやつが書いてる自演じゃん(笑)

    オメー荒れさせたいだけだろ

    +12

    -3

  • 308. 匿名 2020/04/04(土) 14:41:29 

    >>306
    納得しました。
    自分のコメントにめっちゃマイナス食らうのに、そこまでして男児親を不快にしたいってすごく闇が深そうね…

    +11

    -2

  • 309. 匿名 2020/04/04(土) 14:42:06 

    芸能人のコネだろっていうけど、私この人この話題で初めて知ったしテレビ出てるの見たことないよ
    元パフォーマンスドールらしいけど大昔の話だし、篠原涼子みたいに売れてもないし
    何か別の要素があるのでは?

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2020/04/04(土) 14:44:11 

    >>308
    マイナス食らうイコール注目されてるワタクシって思考なんだよきっと
    男性にトラウマでもあるかわいそうな方なんでしょうね

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2020/04/04(土) 14:44:12 

    >>306
    何の目的で?
    そこまで男の子親を下げる必要性わからない。
    マジで病んでる人だと思うし絶対病院行った方が良いよ。それか現実ではちゃんとしてるけど憂さ晴らしがしたいのかな?
    現実で男の子下げられて傷付いてるのは事実かもね。
    そうするとどんなに可愛い息子でもそう思われているんだって嫌になるもん。でもかわいそうなんて思っている人ばかりじゃないよ?

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2020/04/04(土) 14:44:40 

    >>306

    >>301です
    そうなんだ?それで意味不明な事書き込むのかな
    哀れな人がいるものだね
    人を不快にするのが楽しいなんて

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2020/04/04(土) 14:45:25 

    >>113
    男の子しかいないけど明るく楽しげに子育てしてる人に嫉妬してる娘持ち母がなりすましてコメしてるんじゃないかな、必死にマウント取ってるつもりなんだと思ってるよ、この手のコメ見るたびに。

    +21

    -4

  • 314. 匿名 2020/04/04(土) 14:45:29 

    >>309
    ただ単にこの夫婦が大切に真面目に育てられて金銭的にも犯罪歴なども問題ないっていうだけだと思う

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/04/04(土) 14:46:22 

    男の子下げられそう傷付いている母親がいるのは事実だよ。でもそういう人ばかりじゃないよ…。
    そういう人は女の子がいても容姿や性格のこと言ってくるんじゃない?何かしら文句つけてくる人達だよ。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2020/04/04(土) 14:47:28 

    >>79
    顔出しするしないはそれぞれの親の考えでしょ
    他人がどうこう言う事じゃない

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2020/04/04(土) 14:47:54 

    >>113
    異常というか、本当に?って思う
    男の子を産めなかった人がわざと女の子が人気って言ってるのかなと。。考えが古いけど、男の子を出産したら褒められるっていう事がまだ続いてるところもある。私は男の子が欲しい

    +25

    -6

  • 318. 匿名 2020/04/04(土) 14:48:39 

    >>309
    コネというより寄付金の多さ、団体への協力姿勢(勉強会やイベントへの積極的な参加、養子を迎える前と後で会報等の取材を受けられるか等)が大事って聞く

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/04/04(土) 14:49:48 

    >>312
    横だけど、楽しいっていうかそうまでしなきゃやってられない闇を抱えてるかどのみち不幸なんだと思う。字を小さくしてやるまでもなく(笑)スルーでいいと思うよ

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/04/04(土) 14:50:46 

    なんか性別にこだわりがありすぎる親って…
    もし親に望まれない性別だったら産まれた子が可哀想
    愛情不足確定

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/04(土) 14:51:00 

    >>246
    マイナスしてる人は
    ググって来なよ
    特別養子縁組って住民票にみんなと同じように
    長男長女二男二女としか書かれないのよ
    わざわざ教える必要ないし
    そんな必要がなく実子にしてくださいって
    システムだよ
    里子とは違うんだからそこはデリケートになって当たり前だよ
    全てがガサツでびっくりよ

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2020/04/04(土) 14:52:15 

    私は血のつながりある親子だけと、今が情けない生活というか大人になったけど親の理想ではない娘だし、親孝行出来てないから娘でも、こういう娘がいるし、子供のときなんか短いわ。大人になってからのほうが長いからね人生。息子なら腕力強くて頼りになったり心でお母さん大好きと強くて母性を感じ育ってくれるだろうし自立し離れても。娘なら大人になってからのほうが近くなり結婚や妊娠出産子育て、離婚色々あるけど母親、家に、帰ってきたり頼って距離近い会えるのは女の子かと。遊びでも旅行や映画、買い物は女の子の方が大人になっても出来る。勿論人によるけど。女は娘も母親も、女対女になると思う大人になると。男の子は、息子と母親って感じだけど

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2020/04/04(土) 14:53:13 

    >>314
    そうだろうね、コネごときじゃ無理だもの

    >>318
    取材受けてくれたり、一応芸能人だからそれがこうやって一般向けの記事になってトピにもなるわけだから、ものすごい貢献だろうね
    コネとかじゃなくそういう意味で芸能人なのは有利に働いたかもね

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/04(土) 14:54:09 

    >>48
    武内さんの言葉
    出産は諦めることができたけど、子育てを諦めることはできなかった。って。

    +135

    -1

  • 325. 匿名 2020/04/04(土) 14:54:12 

    血は繋がっていなくてもいい家庭を作っていけると思う

    回りがあれこれ言わないのなら
    養子であっても普通に暮らせる社会なんだけどね

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2020/04/04(土) 14:54:51 

    >>309
    篠原涼子よりバラエティでは沢山レギュラーいったり、CDも企画物で売れたけど篠原涼子が小室さんのファミリーになり差はついたけど、優しい人だよ。ファンとか家族とかに。レポート先とかでお店とか家族とかに好かれるような人

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/04(土) 14:57:05 

    子供の時代は思わなくても、それなりに年重ねたり子供産めないとか、大人になると
    何かを育てたくなるんだよ、とくに不妊だと。
    人間は簡単にはいかないけど。無理だと花や植物とかね、何かをそだてたいんだよね、自分が育つ過程で必要な人間になりたいとなる、、実際は経済面でできない人も多いからね家族になりしあわせだといいね

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/04(土) 14:58:34 

    2人の子どもさんを迎えた武内さんの決意と覚悟を称賛し、子どもさん達の幸せな未来を祈ったり養子縁組についての考えを述べ合うトピになるのかと思ってたら相変わらず男児だ女児だと言い合っててアホらし

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/04(土) 14:58:40 

    >>31
    手だけ写ってるお母さんも男の子も赤ちゃんも、誰も血が繋がってないのに良い写真
    可愛い

    +274

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/04(土) 14:59:00 

    >>321
    この人は広告塔みたいな感じなんじゃないかな
    日本じゃまだまだ血族主義で、不妊治療してる人は多いのに養子にしたい人は不足してるみたいだし
    影響力ある(のかな)人がオープンにするのはいいことだと思う
    どうせ近所とか親戚からバレるし、芸能人ならなおさら隠しきれないと思う
    迎えた年齢も年齢だし

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/04(土) 14:59:48 

    芸能人でコネは関係ないよ。何故なら銀行でお金借りるのも芸能界だと不安定で難しい。芸能人だとお金大丈夫とならないよ。
    今はどこもコロナであれだけど…だから、しっかりした人間性、ビジョン、何回も面接するよ。お金全くない人は無理でも普通の一般家庭なんだから、行き先は

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/04(土) 15:00:48 

    >>326
    そうなんだね
    私はただコネを否定したくて書いたんだけど、気を悪くしたらごめんね

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/04(土) 15:03:22 

    >>31
    凄く幸せそうないい写真!
    血の繋がりなんて関係ないね

    +220

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/04(土) 15:07:13 

    >>333
    血の繋がりは関係あるよ
    あまり美化し過ぎないように

    +0

    -27

  • 335. 匿名 2020/04/04(土) 15:07:56 

    >>66
    万が一何かあったとしても一般家庭よりお金があるから大丈夫でしょう 心配することない

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/04(土) 15:08:09 

    >>97
    むしろ養子であることを小さい内から教えておく方が今は主流なのかと思ってた。前にそういう特番見たからかもしれないけど…

    +30

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/04(土) 15:08:51 

    >>31
    男女か…
    恋心が芽生えちゃったらどうするんだろう?

    +7

    -98

  • 338. 匿名 2020/04/04(土) 15:10:06 

    成人の時67か…
    介護させるのかな。

    +0

    -6

  • 339. 匿名 2020/04/04(土) 15:12:04 

    >>73
    こんな事ばっかり日頃から考えてると、自分の身に降り注ぐんだよ。
    例え釣りだとしてもね!

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2020/04/04(土) 15:13:21 

    >>337
    あなたの子供が兄妹で恋心が芽生えちゃったらどうするの?

    +14

    -2

  • 341. 匿名 2020/04/04(土) 15:13:25 

    性別マジでくだらない。
    養子でも愛情いっぱい育てているこの家族の方がよっぽど幸せそうじゃん。
    性別で文句言ってるようじゃ血の繋がりなんて意味ないね。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/04(土) 15:15:36 

    歳行きすぎ

    +1

    -5

  • 343. 匿名 2020/04/04(土) 15:15:43 

    こういうのって健常児だよね
    明らかな障害児やダウンなら引き取るのかな

    +0

    -6

  • 344. 匿名 2020/04/04(土) 15:15:55 

    愛情いっぱい育ててあげたら血の繋がりよりも大切なことに気付けそうだよね。
    あんまり顔晒したりはどうかと思うけど養子ってまだまだ認知も理解も少ないから良いかもね。
    血が繋がっていても虐待したり毒親もたくさんいるしさ。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/04(土) 15:17:56 

    いいなぁ。
    我家も里親申請して今は研修中なんだけどコロナのせいで全て延期。
    いつになるのやら(泣)
    でも、コロナで犠牲になってるのは自分だけじゃないからね😭

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/04(土) 15:19:51 

    >>31
    血が繋がってなくても仕草や言葉使い、表情が似てきて繋がりを感じそう。

    +122

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/04(土) 15:20:11 

    血の繋がりより愛情というけど、血の繋がりもないし愛情持てない場合もあるよ
    引き取っただけで偉い!って言われるけど大事なのはその先で、子どもが育てづらい子だったら愛情持てなかったり虐待したりする問題は存在してるよ
    施設に返したいけど返せなくて苦しむ里親とかいるよ

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2020/04/04(土) 15:20:39 

    >>343
    それは、分からないよ。
    成長するにつれて分かる障害もあるからね。今は見た目的な障害がないだけで。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/04/04(土) 15:20:41 

    >>70
    お前が人間界で一番気持ち悪いよ
    気持ち悪いと思ってる男に股ひらいた不気味な女

    +25

    -1

  • 350. 匿名 2020/04/04(土) 15:20:48 

    >>340
    2人は他人な訳だからね。
    あなたの子が〜とか頭コロナ?

    +1

    -18

  • 351. 匿名 2020/04/04(土) 15:20:54 

    >>31
    可愛い 幸せな写真
    うるっときてしまった。

    +204

    -0

  • 352. 匿名 2020/04/04(土) 15:22:58 

    里親でも毒親はたくさんいるよ
    血の繋がらない子どもを引き取ったんだから聖人で完璧な子育てができるというわけではない
    引き取れる条件をクリアしたってだけで子どもを生んだことも育てたこともないただのやや高齢の人間だから

    +3

    -9

  • 353. 匿名 2020/04/04(土) 15:23:48 

    >>351
    なぜ幸せと言えるの?
    毒親家庭でも子どもが笑ってる写真くらいあると思うよ

    +2

    -28

  • 354. 匿名 2020/04/04(土) 15:25:30 

    >>32
    だから何?

    血がつながっていても、憎しみ合う
    兄妹もいるぜ。

    +57

    -0

  • 355. 匿名 2020/04/04(土) 15:28:41 

    こうやって里親家庭を美化するから、問題が表面化しづらくなるんだよね

    +2

    -10

  • 356. 匿名 2020/04/04(土) 15:29:18 

    >>354
    血が繋がってなくても憎しみ合うし
    性的トラブルのリスクは上がるよ

    +4

    -12

  • 357. 匿名 2020/04/04(土) 15:33:19 

    >>48
    旦那さんいるよー
    武内由紀子、養子縁組で2人目の子供を迎える「すでに家族の一員」

    +123

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/04(土) 15:33:28 

    >>307
    文体が同じなの、本人気付いてないよね。
    気持ち悪っ

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2020/04/04(土) 15:34:51 

    >>97
    一般人なら家庭内の話で済むけど芸能人なら周りやネットから子供たが事情を知る可能性がある。
    親から状況含めて話した方が良いのではないかと思う。
    うちは、ちなみに両親共に養子です。
    幼い頃は汚い大人の暴露合戦に心病んだ。

    +5

    -6

  • 360. 匿名 2020/04/04(土) 15:34:58 

    >>357
    これ見て一目瞭然やん
    笑顔が絶えない家やんか。

    +122

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/04(土) 15:36:39 

    >>359
    あなたのご両親はいい人だったんだよね?

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/04/04(土) 15:38:06 

    >>355
    どんな問題?

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2020/04/04(土) 15:45:12 

    >>350
    他人だとしても兄妹として育ってるわけでしょ?
    恋が芽生えるとかって、昼ドラや漫画の読みすぎじゃない?
    貴女語彙力無いしw

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/04(土) 15:45:32 

    >>176
    うちの息子めっちゃ優しいよ。

    高校生だけど中学生の時に反抗期が終わって、昨日は私が頭痛あったから皿洗いしてくれて、今日は布団が重いからと2組干すのやってくれたよ。
    勉強もよくできるし、担任の先生からも大好きって言ってもらえて幸せな母親で居させてくれるよ。
    でも、小さな頃の子育ては人並み以上に大変だったー。

    皆んな自分なりに大切に子育てしてたら、性別も血のつながりも関係ないと信じてる。

    +11

    -2

  • 365. 匿名 2020/04/04(土) 15:47:02 

    >>362
    恐らく、里親制度と特別養子縁組をごっちゃにして勘違いしている人じゃないかな

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/04(土) 15:49:12 

    >>364
    相手にしちゃダメ。
    男の子が冷たいって、そりぁこんな親だったら必然的に遺伝で冷たくなる。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2020/04/04(土) 15:51:38 

    コウノドリのドラマで中学生の子が出産してその赤ちゃんは生まれてすぐに養子として夫婦に引き取られていくんだけど、産んだ中学生の子が離したくないと泣きながら赤ちゃん抱きしめてたとこめちゃくちゃ泣けたな…

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2020/04/04(土) 15:54:48 

    >>56
    でも、日本より簡単に養子もらっていてみんな幸せかというとそうでもなく
    施設に返される子もたくさんいるみたいだよ。人によっては何度も施設に出戻る子も。
    あと養子もらうと手当がもらえるところだと、手当のお金目的でどんどん養子もらって
    でもまともな教育も受けさせてないというパターンも…簡単すぎても厳しすぎても問題は出てくる。

    +19

    -1

  • 369. 匿名 2020/04/04(土) 15:55:37 

    >>8
    知り合いに未成年、未婚で出産した子がいる。
    出産したころには別れててインスタにお世話できないのでお別れ・・・みたいな事書いてた。
    出産から1年経ってないけど彼氏がコロコロ変わっててその度に家出て半同棲ごっこしてる。
    その子もその子だけど、バイトだけさせてあとは放置してるその親も止めないのがおかしい。
    こういう人達よりよっぽど幸せにしてくれると思う。

    +226

    -0

  • 370. 匿名 2020/04/04(土) 16:01:30 

    >>368
    それは里親だと思う。
    養子縁組は基本的にお金を貰うどころか
    200万くらい払わないといけなかったりする所が多いよ。
    里親制度の場合はお金貰えるけど、
    そのお金を何で使ったか細かく申請しないといけないし、そんなに金額も貰えない。

    昔は知らないけどね。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2020/04/04(土) 16:02:21 

    >>37
    はいはい、たまに湧き出るガルチャン名物【女の子絶対主義さん】

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2020/04/04(土) 16:02:47 

    >>89
    いくつになっても心ない人はどこにでもいるからこそ、こうやって公開しておけば、鼻のきく口さがない人からコソコソ言われなくなる効果もあると思うよ。

    こういうのはどうしたって本人たちだけには留めておけないもの。
    なるべく隠しておく利点もあれば、誰もが知ってる公然の事実にすればこその利点もあるよ。
    結局どちらに転ぶかなんてわからない。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/04(土) 16:03:53 

    >>113
    日本では何故か女の子が人気だね
    ちなみに旦那が韓国人なんだけど、韓国では男の子が吉とされてる

    +5

    -5

  • 374. 匿名 2020/04/04(土) 16:04:49 

    >>368
    養子と里親の区別ぐらいつくようになってから書き込みなよ…
    悪意はないんだろうけど、こういうとんでもない嘘を撒き散らす人は有害だわ。

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2020/04/04(土) 16:05:04 

    >>2が不愉快すぎて吐き気がする。何様なん?

    +138

    -2

  • 376. 匿名 2020/04/04(土) 16:06:59 

    幸せにしてあげて!そして武内さんも幸せ。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/04/04(土) 16:07:29 

    >>373
    「吉とされてる」んじゃなくて「良しとされてる」のでは?
    吉凶じゃないよね?
    家長制度の名残で、儒教の考え方が強い韓国では男の子偏重だよね。
    日本も昔そうだったけど。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/04(土) 16:08:23 

    >>275
    そうそう、一人で暴れまくってるよね。
    自分のコメにアンカー付けて賛同してるし。
    本当怖いよ。

    +3

    -2

  • 379. 匿名 2020/04/04(土) 16:10:00 

    >>27
    大森でパン屋さんだって言ってた

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2020/04/04(土) 16:10:38 

    >>352
    その後の経過観察すごい細かいんだよ

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/04/04(土) 16:11:56 

    >>357
    まさに幸せそのもの
    これみてもコネだとか僻むやつは人間性に問題ありって自覚した方いい

    +85

    -0

  • 382. 匿名 2020/04/04(土) 16:12:01 

    >>159
    >>170
    >>189
    なんで自殺しないの?

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2020/04/04(土) 16:13:10 

    >>364
    マジレスしたらあかん
    ホントは子どもいないのに男の子ママディスってる通り魔みたいなもんだから

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/04/04(土) 16:14:14 

    >>373
    そもそも性別で人気不人気って思想がおかしい

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/04(土) 16:14:42 

    >>375
    プラス多過ぎてめまいするね

    +37

    -1

  • 386. 匿名 2020/04/04(土) 16:15:11 

    >>382

    ほっといてもそのうち
    自消滅すると思う。

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2020/04/04(土) 16:19:42 

    >>357
    幸せな家族にしか見えない。
    両親と血が繋がってるけど家庭内の環境もまわりの環境も悪かったから血の繋がりよりも、明るくて楽しい環境で育てられた方が良かったなと思ってしまうわ。
    ただ産んで育ててくれた人達ではあるけど尊敬とか家族の絆とかはほぼ無いんだよね。

    +74

    -0

  • 388. 匿名 2020/04/04(土) 16:21:15 

    家族で幸せに暮らして欲しいな

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/04(土) 16:22:11 

    >>242
    >>321
    住民票には載らないけど、戸籍謄本には「民法812条の2」という特別養子縁組の条文番号がわりと目立つ形で記載されるからいつかばれる可能性はあるよ…!!
    仮に親から教えなかったとしてもね

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2020/04/04(土) 16:27:47 

    失礼しました
    アンカー間違えた

    >>389の「特別養子は戸籍謄本でばれるという話」は
    >>246>>321向けのレスでした

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/04(土) 16:31:51 

    >>139
    素敵なご両親に愛情いっぱいに育てられたんですね。

    ご結婚おめでとうございます。幸せになってくださいね(⑅ˊᵕˋ⑅)♡

    +37

    -0

  • 392. 匿名 2020/04/04(土) 16:34:40 

    >>246
    >>321
    今は遺伝に関する研究も進んで、多くの病気で遺伝が大きく関係することが分かってる。
    だからそういう観点でも隠すべきじゃないよ。
    これは本当に大切なこと。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2020/04/04(土) 16:34:52 

    >>353
    逆になんでそこまで不幸であってほしいの?w
    実子だろうが養子だろうが幸せな子もいれば不幸な子もいるよ

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/04(土) 16:36:37 

    >>67 養子の子供に本当のことを幼少期から伝えるのは別にいいと思う
    ただこの人は芸能人で不特定多数に知らせることになるから、それは止めた方がいい
    身内やご近所の人のみでいい

    +4

    -3

  • 395. 匿名 2020/04/04(土) 16:45:49 

    >>105
    生みの親の権限強すぎる

    +162

    -0

  • 396. 匿名 2020/04/04(土) 16:45:52 

    >>20
    横だけど、自分の母親が養女なんだけど、母親は近所の人も同級生もそのことを知ってる環境で育って、相当そのことをネタに子供の頃はいじめられたと言っていた。自分が母親と同居してる祖父母に血縁関係がないことを知ったのは小4の時だったけど、初めて聞いた時は自分もショックだった(父は婿養子に来て両親、母方の祖父母、弟、自分の6人で同居してた)。母親はどこから養女に来たのかも実の両親が誰かも知らない。だから私も自分のルーツの半分がどこの誰に繋がっているのか全然わからない。結構、複雑な気持ちになるよ

    +6

    -2

  • 397. 匿名 2020/04/04(土) 17:04:19 

    特別養子縁組は比較的新しい制度です(1988年スタート)。
    この制度の導入のきっかけになった産婦人科医・菊田昇医師のことについてもっと広く知られてほしいと思っています。
    菊田医師_赤ちゃんあっせん事件_菊田昇_驚きももの木20世紀 - YouTube
    菊田医師_赤ちゃんあっせん事件_菊田昇_驚きももの木20世紀 - YouTubewww.youtube.com

    70年代に赤ちゃんあっせん事件(菊田医師事件、菊田医師赤ちゃんあっせん事件とも)と呼ばれる事件を起こし「実子特例法」を提唱、現在の特別養子縁組制度の制定に大きな影響を与えた。 「ラフに着られる着物」を展開する菊田参号の大叔父。 -------- ・菊田 昇(き...

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2020/04/04(土) 17:11:54 

    >>389
    最近は割と子供に養子であることを伝えるようになってない?
    自分が養子だと分かったとしても、それまで育ててくれた親の愛情や苦労が理解できる年頃になったら、本人なりに受け入れていくんじゃないだろうか。
    産みの親であっても虐待するような人より、血の繋がりはなくてもちゃんと育ててくれる親のほうが、子供にとっては良い環境だと思うよ。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2020/04/04(土) 17:15:38 

    >>16
    海外では公表する事は普通だし、周りも養子だからって差別する事はないですよ
    むしろお互いにとって素晴らしい事ととらえられます
    この人は養子縁組の家族が普通に幸せな家族である事を知って欲しくて公表しているところもあるじゃないですか
    日本でそういった偏見がなくなって欲しいという思いもあるのでは?

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2020/04/04(土) 17:23:44 

    >>33
    そんな気持ちで養子縁組する人いないし、もしいたら次はないよ

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2020/04/04(土) 17:25:58 

    >>252
    うち、女の子しかいないけど、男の子2人産んだ人にびっくりしたことないよ。
    普通に周りに2人、3人、4人もいるけど、どこの家の子供の性別の事何とも思ったことないし興味もないよ。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2020/04/04(土) 17:26:04 

    >>42
    親側が審査されてるんです。お試し期間みたいな軽いものではありません。

    +33

    -0

  • 403. 匿名 2020/04/04(土) 17:39:28 

    >>33
    日本の法律じゃ特別養子縁組(戸籍に実子として記載される)は親からリターン出来ないよ
    リターンが起こる時は親が虐待とか起こして検察から強制的に縁組解消させられるときだけ
    養子縁組と里親制度を混同してない?

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2020/04/04(土) 17:51:18 

    自分の話になってしまうけど私は親に捨てられて養護施設や児童相談所など色んなところ転々として育ってきて今年26になったけどやっぱり施設って経験してみないと分からないくらい精神的に辛い事が沢山あるんだよ。そういう子がこういう形でもどういう形でも1人でも多く幸せになって欲しいと本当に心から思う。このトピ見てなんか凄く応援したくなりました。

    +43

    -0

  • 405. 匿名 2020/04/04(土) 17:53:16 

    養子縁組は本当に早い方が良いからね。大きくなればなるほど試し行動とかも出てくるしなかなか難しいところある。幸せになって欲しいなぁせっかく産まれてきてくれたんだから。

    +20

    -1

  • 406. 匿名 2020/04/04(土) 17:53:44 

    >>111
    頭悪いの?女の子のこと考えたらわざわざ最初から世間に公表しなくても良かったんじゃない?ってひとつの意見で何でそれが差別になるわけ?

    +8

    -9

  • 407. 匿名 2020/04/04(土) 17:56:34 

    >>353
    なぜ毒親と比べるの?その思考が理解不能

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2020/04/04(土) 17:58:04 

    特別養子縁組で新生児を迎えたい人はたくさんいて順番待ちだと聞いたことがあります。
    そんな中で二人目を迎えられるってどうしてですか?

    +0

    -11

  • 409. 匿名 2020/04/04(土) 17:58:13 

    >>238
    心がSOS出しるサインだから病院行ったほうがいい。あなた休んだ方がいい

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2020/04/04(土) 18:00:38 

    >>391
    暖かいお言葉を頂きありがとうございます!
    がるちゃんの中でも優しい方に恵まれて感謝でいっぱいです‥

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2020/04/04(土) 18:01:35 

    >>260
    性別に左右されすぎ。価値観が狭い。どんだけ極端な世界で生きてんの。広い視野で見なさいよ

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2020/04/04(土) 18:04:34 

    >>97

    今は真実告知と言って、子供にきちんと伝えますよ。
    小さい頃からです。産んでくれた人がいるんだよって。
    小さい頃から何回も聞くこと、自分のルーツを知れる限り親との間でタブーな感じにならないような雰囲気でなんでも質問できること、それが大事です。自分の存在がネガティブなものではないと。
    小さい時から知っていれることで徐々に心に受け入れられていくようです。

    お母さんのいない、お父さんのいないお家、じじばばと暮らしてるお家、子供達だけで暮らしているお家いろんなお家がある。あなたのように産んでくれた人が他にいる子、多様性があるという世の中を教えることが大切かと思います。
    周りへのカミングアウトは子、本人が話したいと思った相手に好きに話せば良いことだと思います。この子のルーツはこのこだけのものです。

    +40

    -0

  • 413. 匿名 2020/04/04(土) 18:07:31 

    >>398
    そそそ
    だから伝えたほうがいいってこと

    隠した挙げ句意図しない形で知られると大変なことになる

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2020/04/04(土) 18:18:12 

    最近子供の虐待ニュースが多いから>>31の男の子の幸せそうな笑顔見てうるっと来ちゃったよ。息子さんも娘さんも、毒親に育てられなくてよかったと思うよ。血は繋がってなくても、愛情たっぷり注いで大事に育ててくれる親と一緒にいた方がいい

    +150

    -0

  • 415. 匿名 2020/04/04(土) 18:20:04 

    >>357
    いい雰囲気だねえ

    +40

    -0

  • 416. 匿名 2020/04/04(土) 18:26:35 

    >>382
    横ですが
    生きてても価値の無い人間ですよ
    その内コロナって逝きますよ

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2020/04/04(土) 18:37:12 

    >>35
    審判で合ってるよバカ

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2020/04/04(土) 18:39:03 

    >>31

    きゃわゆい!
    さらさらヘア触りたくなる
    ジジババもめろめろだね!

    +80

    -0

  • 419. 匿名 2020/04/04(土) 18:53:42 

    >>31
    子供にはなんの屈託もない。本当に可愛いし守られるべき存在だよね。

    しかし生後9日かあ。どんな経緯で養子に出されたのかわからないけど、これからの人生沢山幸せが待っててくれるといいね。お兄ちゃんも幸せそうないい笑顔してるので、無事審査通るといいですよね。

    +145

    -2

  • 420. 匿名 2020/04/04(土) 18:57:27 

    >>31
    これ沐浴のやつに入ってるのかな?
    赤ちゃんかわいいなぁ
    息子さんもかわいい

    +52

    -0

  • 421. 匿名 2020/04/04(土) 19:04:17 

    杉良太郎の子供幸せだと思う
    裕福だしすごい愛情注いでくれそう

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2020/04/04(土) 19:10:02 

    ブログ毎日見てます😄
    毎日お外連れてって遊んですごいなーと思ってました!一徹くん可愛い(^^)

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2020/04/04(土) 19:11:51 

    >>10
    和田アキ子が芸能人だから養子縁組できなかったときいた

    +3

    -15

  • 424. 匿名 2020/04/04(土) 19:13:11 

    >>236
    子持ちだと思う
    自分の子>>>>養子縁組wwのマウンティング

    +22

    -2

  • 425. 匿名 2020/04/04(土) 19:22:13 

    >>423
    芸能人だからではないと思います。

    +30

    -0

  • 426. 匿名 2020/04/04(土) 19:22:40 

    養子考えてた
    実子いるし子どもが欲しい!ではなく、福祉の意味合いで、少しでも助けになればと
    でも、どこだっけスクールバスの小学生とか殺傷した犯人、親ではなく親類に育てられたって記事見て…
    それまでも育ての親はかなり苦労かけられたようだし、年老いて殺人犯の親って苦悩を背おわされてさ
    実の子でも耐えられないのに、養子がもし…と思ったら踏み切れなかったよ

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2020/04/04(土) 19:24:46 

    >>414
    そう、虐待の話聞いたら絶対養子の方が幸せになれると思うもの。

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2020/04/04(土) 19:26:19 

    >>31
    兄妹かわいいなあ~
    お兄ちゃん、おおらかにたっぷりの愛情で育ててもらってるんだろうなあっていうほがらかな笑顔ですね

    お兄ちゃんの笑顔でこっちまで嬉しい気持ちになりました

    +96

    -0

  • 429. 匿名 2020/04/04(土) 19:27:21 

    養子縁組は別としてシングルマザーと結婚する子なしの男は馬鹿としか言いようがない
    想像力が欠如してて親不孝者
    お互いに血が繋がってなかったらまだ可愛がれるだろうけど前の旦那の子は私が男だったら絶対にありえないしシングルマザーを恋愛対象にすらいれない
    お互いに血が繋がってないからこそお互い納得できるものがあると思う

    +1

    -4

  • 430. 匿名 2020/04/04(土) 19:54:33 

    >>86
    地方自治体の児童相談所からの斡旋だと共働きは駄目だとか地方によってあるかもしれない、現状にそぐわない条件が多い。あとすごく時間がかかって、こちらがどんどん歳をとってしまう。民間の団体だと、団体にによって条件がちがうので、共働き可能なところも普通にあるし、スピーディーに審査もしてくれる。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2020/04/04(土) 19:58:23 

    欧米だと結構あるよね
    不妊治療で授からなかった親戚が数年前に赤ちゃんを迎えてたけど
    この前あったら血縁関係ないのに夫婦にそっくりでビックリした!
    仕草とか姿勢って先天性なものが大きいって聞いてたけど
    言われなかったら血縁関係あると思ってしまうほど似てる

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/04/04(土) 20:01:17 

    >>16
    活動を広めたいって気持ちだと思うけどな。
    こうやって、温かい環境で育つ子が増えたらいいなと思うよ。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2020/04/04(土) 20:09:37 

    大変なのはこれからだからなぁー
    今の子供の年齢で里親とか特別養子縁組を美化するのはちゃっと危うい

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2020/04/04(土) 20:14:57 

    >>423
    アッコが母ちゃんもツラい…
    絶対怖いもん

    +21

    -1

  • 435. 匿名 2020/04/04(土) 20:41:45 

    >>394
    ご近所にも言う必要ないと思う。デリケートなことだし、家族・親族だけが知ってればいいと思う。都会だと地方出身者も多くて、両親の生まれ育った街に住み続けて子育てしてる人の方が少数派だと思うし

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2020/04/04(土) 20:46:48 

    >>40
    多分あんたが普段思われてるよ(笑)

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2020/04/04(土) 21:32:25 

    >>401

    男子しかいない人にしか分からないんじゃない?逆もしかりかもしれないけど、女子持ちで悩んでる人滅多にいない。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2020/04/04(土) 21:48:44 

    >>404
    貴方も幸せになってください

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2020/04/04(土) 21:59:54 

    素敵。子供はみんな幸せになってほしい。
    私の家庭は最近までちょっと旦那とケンカしたり嫌なこともあったけど
    掲示板で見た星 本 み さっていう占いの先生に無料のライン鑑定お願いしたらすごく変わったなぁ
    今まで占いってあんまり信じる方じゃなかったけど、初めて心からすごいって思った

    +0

    -4

  • 440. 匿名 2020/04/04(土) 22:00:24 

    >>9
    私特別養子縁組の支援団体で働いてましたけど、コネとか一切ありません。
    うちの団体の場合、性別の希望を出されるご夫婦は審査の段階で落としてました。
    その辺の希望が通るかはどうかは団体にもよると思いますが、、

    +52

    -0

  • 441. 匿名 2020/04/04(土) 22:17:52 

    すご、、絶対真似できない

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/04/04(土) 22:18:04 

    愛せる自信ないかも

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2020/04/04(土) 22:36:22 

    >>32
    みゆきを思い出してしまった

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/04/04(土) 22:37:33 

    >>31綺麗にカットされた髪に清潔な雰囲気。
    何よりいい笑顔!
    大切にされているね。
    乗り換える事が少しだけ多くなっただけだよ。
    幸せな家庭に血の繋がりは関係ないよ。

    +78

    -0

  • 445. 匿名 2020/04/04(土) 22:41:43 

    実の親から虐待やらレイプやら、はたまたお金なくて高校もいけなかった、なんて子供もわずかにいるわけで。

    1人でも多くの子供が幸せになって欲しい!

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/04/04(土) 22:45:15 

    >>50
    あんたの願望だろ
    気持ち悪いな

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2020/04/04(土) 22:45:48 

    >>13
    あなたもおじいさまも優しい方なんだろうな。元気で幸せに暮らして下さいね。

    +52

    -0

  • 448. 匿名 2020/04/04(土) 23:08:15 

    >>9
    コロナの検査についてもそうだけど
    芸能人が何でも優遇されると思ってる人いるよね

    交友関係がいろんなジャンルに渡るから、顔は広いだろうけどコロナとか養子とか命に関わる事で何言ってるんだろうって思う

    +14

    -2

  • 449. 匿名 2020/04/04(土) 23:20:21 

    関西弁で親しみやすいキャラだけどめちゃくちゃ美人だよね 安達祐実みたい

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2020/04/04(土) 23:43:21 

    本来なら自分の命より大切な実の子でさえ、虐待したり、殺したりする親がいるのに、例え血の繋がりがなくても、養子に迎えて、大切に育てている人達って、言葉に表せないくらい尊敬します。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/04/04(土) 23:46:53 

    >>97
    世間知らずが世間を語るんじゃないよ(呆れ

    +9

    -3

  • 452. 匿名 2020/04/04(土) 23:47:48 

    >>2
    批判コメしてる人達、この人、上から目線では言ってないと思うよ。思う存分愛してねと言う意味だと思うけど。「いうまでもないか」ってコメしてるよ。

    こういうのにすぐ反応しちゃう人って、ナイーブ過ぎるのか、読解力がないのか、どちらなんだろうか。

    +17

    -19

  • 453. 匿名 2020/04/04(土) 23:56:24 

    >>31
    すっごいかわいい!!
    赤ちゃんが来て喜んでるように見えるね!

    +46

    -1

  • 454. 匿名 2020/04/05(日) 00:04:57 

    >>357
    やっぱり育て方って大事だね!
    当たり前だけど笑顔で明るく家族仲良くいる事の大事さを改めて感じた

    +31

    -0

  • 455. 匿名 2020/04/05(日) 00:06:27 

    >>31
    お母さんに似て可愛い顔だね!

    +26

    -0

  • 456. 匿名 2020/04/05(日) 00:37:49 

    全く赤の他人のはずなのに、上の男の子とご両親、特にママと顔が似てきているのが不思議。
    生活を共にして、同じ物たべて、、我が子と変わらぬ愛情を注いでもらったら、こんなに似るんだな。

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2020/04/05(日) 00:46:00 

    >>404
    毒親に育てられるより良かったかもよ、一概には言えないけどね
    自分は毒親持ちだから捨てられて施設にでも入れてもらえた方がって思ったりしたよ
    それはそれで自分の知らない苦労があるんだろうけど

    自分は武内さんのインスタフォローしてるよ
    息子さんがご両親や周囲の人に大事にしてもらってスクスク育ってる姿を見ると自分も幸せな気分になるから



    +9

    -1

  • 458. 匿名 2020/04/05(日) 00:49:18 

    >>10
    40代が一番ポピュラーですよ

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2020/04/05(日) 00:51:30 

    >>55
    あなた、子供に対して本気でそれ言ってるな?あなたこそ異常だわ。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/05(日) 01:09:15 

    5ちゃんのスレ見たらみんなまともな好意的なレスばかりだったのにどうしてここはこんな僻みみたいな人多くて荒れてるんだろう

    +10

    -3

  • 461. 匿名 2020/04/05(日) 01:13:36 

    血の繋がりのない異性の兄妹って大丈夫なのかなと思ってしまう。思春期とか恋愛感情芽生えたり、昔のドラマの見過ぎかな。

    +8

    -11

  • 462. 匿名 2020/04/05(日) 01:14:25 

    >>16
    遅れてるね
    いつの時代の人?
    アラフィフくらい?

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2020/04/05(日) 01:24:45 

    >>16
    肝心なのは養子だって事実じゃなくてどう育ててどう親子関係を作るかだよ。

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2020/04/05(日) 01:33:07 

    >>461
    うん、見すぎで変なイメージついてるだけかと

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2020/04/05(日) 01:36:02 

    >>16
    かなり前に見た養子縁組ドラマ
    ちゃんと息子には産みの親の事話していて
    広島のかぁちゃんとか呼んでたよ

    今時は隠さないでしょ。

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2020/04/05(日) 01:37:31 

    >>349
    不気味な女、強烈な言葉wまさにその通りw
    ざまぁみろま思ったw

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2020/04/05(日) 01:53:08 

    武内さん童顔だから47歳にはとても見えないね
    旦那さんが7つ下で結構若いから養子縁組するにあたっての年齢の壁はその辺りも考慮されたのかな?

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2020/04/05(日) 01:56:19 

    >>31
    男の子、愛されてる顔してる。妹ちゃんと一緒に幸せになってね。 

    +43

    -0

  • 469. 匿名 2020/04/05(日) 02:03:34 

    武内さんの事はインスタで知ってそこから時々見てたんだけど、旦那さんと2人で息子さんの事をすっごく大事にしてて、親子3人で写る写真を見るたびにこの一家にはずっと幸せでいてほしいって思ってた。
    このお父さんとお母さんなら大丈夫。

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2020/04/05(日) 02:05:15 

    >>31
    お父さんもお母さんもこの子達もずっと幸せでいてほしい。

    +32

    -0

  • 471. 匿名 2020/04/05(日) 02:05:33 

    >>396
    私は、自分の母親の立場の苦悩も考慮してあげられず、護ってやれず、挙句自分の心配しかしないあなたに不愉快を覚える
    あなたが正々堂々と生きれば、母親も報われるというのに
    考えが浅い。思慮に欠ける。

    +10

    -4

  • 472. 匿名 2020/04/05(日) 02:26:56 

    >>97
    養親の方針なんだから口を出さないであげて。
    それに子どもには自分のルーツを知る権利もある。
    血が繋がってなくても愛して育ててくれたと知ることができるのもとても幸せなことだと思うよ。

    +13

    -1

  • 473. 匿名 2020/04/05(日) 02:36:18 

    生後9日の赤ちゃんでも特別養子縁組って可能なんだね。
    もっと手続きが大変で、何年もかかると思ってた。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/05(日) 02:41:32 

    きれい
    武内由紀子、養子縁組で2人目の子供を迎える「すでに家族の一員」

    +0

    -6

  • 475. 匿名 2020/04/05(日) 03:32:01 

    心ないコメントうじゃうじゃあるけど、その人達って心っていうもんがないんだよな。何でもかんでも発言していいっていうものじゃない。可愛そうな人だね。

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2020/04/05(日) 04:37:15 

    >>471

    よくそこまで言えるね〜

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2020/04/05(日) 05:06:52 

    >>471
    母親のことを十分考えて大切にしてきたつもりだけど。護ってやれずってどういう意味? そもそも最初に父親が私たち兄弟に母親は養女だという話をしてきたのも、母親は家を継がせるために物心つくかつかないかの頃に引き取られてきたけど祖父母からはかわいがってもらえず「おしん」のような扱いを受けて育ってきたから、お前たちは何があっても母親を大切にしてやれっていう話だったんだけど。それに自分は>>396に書いたことを面と向かって母親にも父親にも友人にも言ったことはない。10行にも満たない書き込みを読んだだけで、私たち家族の数十年すべてを知った気にならないで欲しい。あなたこそ私と同じ立場ではないのに私に対する配慮が欠けることを想像だけで平気で書けて最低だと思う。心の中でさえネガティブなことは一切考えるなという方が乱暴だ

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2020/04/05(日) 05:10:28 

    竹内由紀子さん、関西ローカルの番組に色々でてたけど、いい印象しかない。
    いつもニコニコしていて大好きな女性でした!
    由紀ちゃんに育てられる子は幸せだろうなぁ

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2020/04/05(日) 06:37:11 

    >>461
    見過ぎだよ。
    結婚しようと思えばできる従兄弟だって仲良くしてたら兄妹みたいな感覚になってそんな目で見れないし。

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2020/04/05(日) 07:39:14 

    >>471
    うわぁ。
    どの立場で言ってるんだろう。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/04/05(日) 09:10:20 

    >>8

    この子を産んだ親はどうか知りません。
    ただ、最近報道されているアホな親の理不尽さ全開の行動で命を失うより、愛してくれる人の所で幸せに暮らして欲しい。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/04/05(日) 09:57:18 

    危険、この子の遺伝子はそういう奴らの遺伝子で、大きくなれば必ず害をなす。
    その時に最も安全な家の中に危険な奴が我が子のそばにいるということはマジで危ないし、
    身を守れない状況を作って威はいけない

    +1

    -6

  • 483. 匿名 2020/04/05(日) 10:10:07 

    素晴らしいですね。
    こうやって特別養子縁組で幸せになった人達が増えたらいいのにと思う。
    しかし、あまり養子がポピュラーになり過ぎても育児放棄するバカ親のハードルも同時に下げる事になるのが難しいところだと思う。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/04/05(日) 10:22:38 

    >>16
    時代遅れで差別的、今はオープンを受け入れるのに

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/04/05(日) 10:23:28 

    愛おしい感じが込められていて良いね^_^

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2020/04/05(日) 10:23:59 

    >>31
    同じブログで2人が寝ている写真があるけど、ソックリ!
    2人は本当の兄妹ではないのかな?

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2020/04/05(日) 11:16:04 

    産みの親より育ての親ですよね。
    きっと沢山愛されて幸せな人生になるでしょうね。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/04/05(日) 11:31:18 

    >>29
    いやいや、養子を欲しい人めちゃくちゃ多いよ。特に新生児から迎えたい人が多すぎて、全く追いついていないって。
    コネがあるかどうかはわからないけれど、1人目をきちんと育てている場合、2人目を優先的に、というのはあると思う。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2020/04/05(日) 11:38:41 

    >>13
    お祖父様まだまだ元気でいてほしいです。

    誰に愛されたかなんて関係なくて、どれだけ愛されたかだと思う。

    赤ちゃんも幸せになってほしいなあ。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2020/04/05(日) 11:40:43 

    うちは不妊治療して一人出産、
    クリニックにまださ受精卵あるけど年齢的に二人目はほぼ諦めてるけど、47歳で二人目なんて考えさせられる
    いずれにせよコロナだからしばらくは無いな

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/04/05(日) 11:47:14 

    >>100
    そうそう、うち男二人の子供いるけど、わたしは子供の頃きかんぼうだったと姉経由で母がよく言ってるらしい、、

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2020/04/05(日) 11:56:05 

    >>396
    自分の婚姻届提出時に戸籍謄本取り寄せて父が養子だったと初めて知った
    かなりびっくりはしたけど、だからどうって事もないし自分のルーツがどうとか考えた事もない
    昔もわりと養子に出したりする事は多かったんだろうね

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/04/05(日) 13:23:34 

    >>408
    地方や委託された団体によって差があるからね
    この漫画家さんも二人目の委託されてる
    特別養子縁組やってみた 漫画 うちの子になりなよ
    特別養子縁組やってみた 漫画 うちの子になりなよvcomi.jp

    特別養子縁組やってみた 漫画 うちの子になりなよ 特別養子縁組やってみた 漫画 うちの子になりなよ4.7 特別養子縁組やってみた 漫...古泉智浩 特別養子縁組やってみた1カラー里子と養子の違いって?2017.02.06無料特別養子縁組やってみた2カラー家族みんなで手続...

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/04/05(日) 13:28:40 

    不妊治療中の人のブログとかで、たまにコメントでなんで養子縁組しないのかってあるけど、実際難しいんだよね。特に行政からだと。
    施設に子供たくさん居るじゃんとか言う人いるけど、実の親が親権手離してないんだよね。
    自分では育てないけど他人に懐かれるのは嫌だからとかいう理由で預けっぱなしで連絡しないとか。
    子供が女の子だと義務教育終わったら引き取りにきて夜の仕事させたりとか…
    イギリスだと国が親権停止出来るようだから日本も早くそうしてくれって思う。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2020/04/05(日) 13:57:42 

    >>461
    実の兄弟間で性的虐待もあるじゃん…そっちのがキモい…

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/04/05(日) 14:30:15 

    >>477
    私自身が、あなたの母親と同じ目に遭って様々な理不尽に苦しめられて来た養女の立場です。
    ルーツを持たない人間です。
    一滴の血も繋がらない他人様の家で暮らして来た人間です。

    養子、養女というのは、おおよそ苦しみを自ら外へ発信することはほぼありません。精一杯何の悩み事もないような顔をして暮らすしかないのです。外野にどんな誹謗中傷を受けても、育ての親の顔を潰すわけにはいかないのです。それがどんな親であっても。
    私の夫も養子として育った人間です。

    血の繋がった親に当たり前に育てられて来た人間には理解できないことも知っています。

    貰われた者の気持ちは、貰われた者でないとわかりません。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/04/05(日) 14:54:48 

    >>496
    大変でしたね…ただ実親に苦しめられる人間もたくさん居るので…ご年齢がわかりませんが、時代背景もあるかもしれません。
    現在は苦しみを吐き出せるツールもありますし、養子縁組についての認識も(若年層は)変わっていると感じます。
    あなたやご主人も苦しまれたと思いますが、養子縁組で幸せになれないと言うこともないと思います。養子縁組とは違いますが、ステップアップファミリーで幸せに育った友人もいますし、逆に毒親のために心身を病んだ友人も居ました。
    少なくとも武内さんは、葛藤がありながらもお子さん方を幸せにしてくださると思います。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/04/05(日) 15:26:35 

    >>497
    養子縁組で幸せになる人も居るのでしょう。
    ただ、養子縁組をして貰われましためでたしめでたし、というお伽話もまたありません。
    毒親、毒養父母のダブルで苦しめられ、更に養父母の親戚筋に爪弾きにされることも勿論あります。

    日本は移民のいない単一民族なので、余計に養子養女への風当たりが強いのでしょう。
    先々、世間が血の繋がりに対しておおらかになってくれることを願います。
    また、養子養女の立場の方々も何も悪いことはしていないのだから、正々堂々と生きて欲しいと願います。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2020/04/05(日) 15:45:31  ID:7MDodh7M8T 

    我が家も男の子と女の子の養子。
    5ヶ月でやってきた息子は今年年長。11ヶ月でやってきた娘は年少。


    普段の生活では血の繋がりなんて全く考える時間はありません。
    最近は やんちゃ過ぎて怒ってばかりで自己嫌悪ですが…。
    私も下の子は41の時に迎えました。
    正直大変ですが、武内さんも身体に気をつけて頑張ってほしいです。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2020/04/05(日) 17:41:19 

    >>498
    日本は血縁の縛りがまだあるなと私も感じます。
    武内さんなど芸能人の方が声をあげてくださり、欧米のようにもっとポピュラーなものになるといいと思いました。
    498さんと同じような立場の方が養子のための団体を作られたようです。みそぎさんと言う方だったと思いますので、よければ検索してみてください。498さんとご主人が穏やかに過ごせますように。

    >>499
    実際養子を迎えられて育てられてるんですね。
    お子さん方が健やかに大きくなりますよう、大変な時節柄ですが、ご家族共にご自愛ください。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。