ガールズちゃんねる

新型コロナ 通夜や葬儀への参列で集団感染 松山

3015コメント2020/04/30(木) 12:37

  • 1. 匿名 2020/03/31(火) 13:32:42 

    新型コロナ 通夜や葬儀への参列で集団感染 松山(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    新型コロナ 通夜や葬儀への参列で集団感染 松山(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    愛媛県は31日、松山市内の50~80代の男女計5人に新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。うち4人は、市内であった同じ通夜や葬儀に参列していたといい、県は県内初の集団感染事例としている。県は30日、栃木県から「県内で感染確認した東京都在住者が、松山市内の通夜・葬儀に参列していた」との連絡を受け、愛媛県内在住の参列者13人のうち7人を検査。4人の陽性が判明した。3人は陰性だった。

    +684

    -31

  • 2. 匿名 2020/03/31(火) 13:33:17 

    阿呆

    +122

    -562

  • 3. 匿名 2020/03/31(火) 13:33:24 

    葬式すらできない世の中になってしまったのか

    +4647

    -6

  • 4. 匿名 2020/03/31(火) 13:33:28 

    地元です...

    +937

    -56

  • 5. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:21 

    もう葬式もできなくなるね

    +2729

    -6

  • 6. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:34 

    恐ろしい

    +876

    -7

  • 7. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:42 

    遺体から感染?

    +27

    -464

  • 8. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:42 

    冠婚葬祭は今の時期は危険

    +2609

    -6

  • 9. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:43 

    てしょうね…感染列島だもの

    +952

    -35

  • 10. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:47 

    コロナで死んだらお別れも言えないし
    葬式もできないってこと?

    +2252

    -29

  • 11. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:58 

    さすがに葬式すらできなくなると、家族や身内は辛すぎる

    +1865

    -21

  • 12. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:58 

    そうなっちゃうよね…
    って思うけど、故人をおくりたい気持ちもわかる…
    でも今後はやっぱり控えるべきだね…

    +1354

    -11

  • 13. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:59 

    家族葬にしなかったんだ。

    +907

    -116

  • 14. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:01 

    お葬式すらできないね
    もう嫌だ

    +792

    -8

  • 15. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:05 

    都内在住者が松山に布教しに行ったのね。
    もう長距離移動は出来ないなぁ。
    葬式だけどさ。
    集まるのは危険だわ。

    +1219

    -20

  • 16. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:08 

    香典返し

    +48

    -60

  • 17. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:09 

    コロナが憎いって言葉だけじゃもう足りない

    +1285

    -12

  • 18. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:34 

    一般的な葬儀はリスク高いもんね
    参列者は高齢、通夜振る舞いや精進落としで飲食もあるし、一人感染者がいたらそりゃ広がるわね

    +989

    -6

  • 19. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:36 

    なんでこういう時に感染するんだろう。
    職場とか毎日同じメンバーだとクラスターにならないのはなぜ

    +886

    -16

  • 20. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:39 

    志村けんさんのお別れの会とかもやらないって言ってるのはこういう事を避ける為なのかなぁって思った

    +1381

    -6

  • 21. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:44 

    精進落としもリスク高い

    +302

    -4

  • 22. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:50 

    無知って怖い
    田舎の同調圧力もあったのかも
    一人くらいは恐々葬式行ったと思う

    +658

    -102

  • 23. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:56 

    葬式も自粛か〜
    嫌だね

    +339

    -5

  • 24. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:59 

    家族葬にするべきだったね
    故人も自分の中のお葬式でコロナ広がるなんて成仏できないよ

    +712

    -66

  • 25. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:12 

    どうしよう。今日の夜親戚の葬儀なんだけど、どうしたらいい?(汗)

    +48

    -56

  • 26. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:16 

    >>10
    死因がコロナじゃなくても、葬式自体ができないと思う。

    +1264

    -7

  • 27. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:19 

    東京在住者はこれから風評被害も覚悟しないといけないかもね

    +464

    -33

  • 28. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:25 

    コロナ感染して亡くなると顔も見れないし骨も拾ってあげられないって言ってたね

    +656

    -3

  • 29. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:26 

    義弟の結婚式が出来なくなってホテルで親戚同士の顔合わせがあるんだけど、こんな時に?ってかんじ。断ろうかしら。

    +792

    -14

  • 30. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:28 

    >>10
    志村けんさんもそうです。お兄さんは火葬場にも行けないそうです。悲し過ぎる。

    +1303

    -5

  • 31. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:30 

    >>19
    なってるかもよ
    無症状なだけで

    +556

    -2

  • 32. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:32 

    そらそうなるよね
    結婚式は自粛で葬式はいいわけがない
    延期ってわけにはいかないから辛いことだけど

    +475

    -4

  • 33. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:39 

    >>7
    今回は違うと思う

    +191

    -5

  • 34. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:42 

    >>7『県は30日、栃木県から「県内で感染確認した東京都在住者が、松山市内の通夜・葬儀に参列していた」との連絡を受け』だよ。

    +404

    -2

  • 35. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:45 

    これが結婚式なら叩かれまくり

    +341

    -4

  • 36. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:52 

    >>25
    話し合えない?

    +146

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:54 

    小さい子供からお年寄りまで、しかも広い範囲から集まってくるから危ないんだね。

    +224

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:56 

    コロナだと霊柩車乗せてもらえないってほんと?

    +177

    -2

  • 39. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:57 

    人類の危機

    +133

    -4

  • 40. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:57 

    東京の人が持ち込んで感染したってことだよね
    この人、栃木にも来て感染確認されて栃木感染者にカウントされた人だよね
    愛媛、栃木両県に迷惑かけやがって!

    +694

    -41

  • 41. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:14 

    まじか…おばあちゃんがもしかしたら…なのだけど、もしかしたらお別れできないかもしれないのか。辛すぎて涙でてきた

    +347

    -2

  • 42. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:15 

    >>19
    いやいや、職場でクラスター化してるよ。
    兵庫のクラスターはほぼ職場関連。
    介護施設にこども園に病院。
    東京の病院もどこか忘れたけどコールセンターも職場じゃん。

    +551

    -6

  • 43. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:17 

    志村けんのお兄さんも骨上げ?もできないって言ってたね
    入院中も会えないし
    骨が送られて家族葬になるみたい
    感染症って大変だね

    +525

    -2

  • 44. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:22 

    お別れをしたい気持ちはすごくよくわかるけれどv
    今は生きてる人の行動が重要なのよね

    +189

    -16

  • 45. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:23 

    たとえ死因がコロナじゃなくても
    大勢での葬儀はできなくなるよね。

    +344

    -4

  • 46. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:32 

    自分が喪主なら密葬にする

    +286

    -9

  • 47. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:36 

    今は、飛行機乗って葬式に行きたくない。
    もし自分が無症状で、90歳の祖母にうつしたくないから、帰省もしてないのに。
    東京から脱出する若者が多くて地方に帰る人いるけど、親や祖父母の事を考えたら私は帰省しない。

    人口に対して病院もあるだろうから、地元に住む人が病院を使わないと。

    +451

    -6

  • 48. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:41 

    いま祖母が危篤なんだけど、お通夜とお葬式を一緒にやる1日葬ってのを検討してる。
    身内しか来ないとはいえ、高齢者ばかりだし、何回も来てもらえない。
    だけど、これ見てたら1日すら危ないのかな…

    +525

    -2

  • 49. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:50 

    >>25
    この記事の事伝えたら?

    +166

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:51 

    もうすぐ結婚式のクラスターも出始めるのかな。

    +205

    -5

  • 51. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:55 

    その中の一人が、東京に出張って報道されてた。

    年配の方が多いから大変だ。
    三途の川の渡し船は三人乗りだって聞くからなぁ。

    +129

    -5

  • 52. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:00 

    でも今コロナで死んだらお葬式しなくて良いからお坊さんに高いお金払わなくて良いから今がチャンス。
    不謹慎でゴメン。

    +17

    -67

  • 53. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:01 

    東京都から持ってきたとか…!!
    来るなよ〜💢

    +184

    -12

  • 54. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:08 

    >>25
    マスク、手洗い、人と距離をとる、風通しよくする、飲食しない、とか?

    精進落としとか火葬待ちの時間とかお経読んでもらうときとか、過ごし方を考え直さないといけなさそう。

    +203

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:10 

    家族葬ですら子供その妻や夫と子供で10人は集まりますよね。
    葬式怖い。

    +191

    -2

  • 56. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:13 

    お葬式は延期できないもんね…

    先月癌で身内が亡くなったけど、やっぱり最後は送ってあげたいよ。
    コロナ怖かったけど、お葬式だけでもできてよかったって気持ちもある。
    これから身内亡くされた方はどうしたらいいんだろう…辛すぎる。

    +270

    -5

  • 57. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:13 

    やるとしても今は家族葬くらいしかできない

    +116

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:16 

    志村さんも、見舞いもできず、
    誰に看取られることもなく

    +215

    -2

  • 59. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:17 

    >>5
    馬鹿じゃねえーか
    触ったら感染すんだろ

    緊急事態宣言を簡単にいうけどさ
    いちど宣言されたら

    親や子供が一度も顔見れないまま
    死んで、葬式も満足に挙げれなくなるぞ

    +7

    -145

  • 60. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:18 

    >>1

    いつからか、葬儀は故人に呼びかける的なイベントになったよね

    あれでエアロゾル感染したのかな
      

    +110

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:21 

    う~ん、確かに密室で人が集まるよね。でも見送りできないのも辛いというか悲しいと思う。

    もう骨になってしまうから最期に一目……っていう気持ちもわかる。コロナが蔓延するのも困るし。

    +8

    -5

  • 62. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:39 

    >>29
    人が集まる場所がダメだから結婚式できないのに親戚の顔合わせはやるって本末転倒な気が

    +502

    -3

  • 63. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:42 

    今は最後のお別れもできないなんてね

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:05 

    >>7
    よく読まないと勘違いする人出てくるよ
    最初の方にコメントする人次第で、読む人が間違った情報を認識しやすいから慎重に書き込んで

    +256

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:14 

    友引コロナ

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:14 

    葬式も集団になるもんね…

    +72

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:19 

    通夜も葬式も辞めましょう。お墓参りも今は代行がある

    +85

    -8

  • 68. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:19 

    ん?都内在住の人が栃木にいて、愛媛へ葬儀に行ったの?複雑すぎて分からん。
    もぅ葬儀すらままならないんだね。志村けんさんのお兄さんも感染防止のために会えずじまいで火葬になったらしいよね。

    +127

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:21 

    >>5
    結婚式でもワーワー言われてたから、そうなっちゃうだろうね…

    +222

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:21 

    山形も初の感染者出たね

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:22 

    >>59
    何でそんなに怒ってんの?

    +124

    -3

  • 72. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:22 

    今の時期は悲しいけど 家族葬で見送るしかないのかな

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:34 

    しばらくは家族葬になってしまうのかな
    死因がコロナだとそれも出来ないけど
    お別れはきちんとしたいししてあげたいよね

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:35 

    >>10
    指定感染症のご遺体はそもそも、病院から火葬場直行。
    今回のは感染者が参列してて集団感染した。御経読むスペースって密閉密集だものね。
    会食があれば会話もあるし。

    +577

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:37 

    素朴な疑問なんだけど、コロナで亡くなった人を火葬するとコロナは死滅するのかな?
    下手したら遺体とご対面もできないまま送らないといけない感じになるのかな

    +24

    -3

  • 76. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:39 

    これは亡くなった方がコロナだったわけではないよね?

    +102

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:44 

    最後に顔見てお別れ言えるのは幸せなことだったんだな

    +154

    -1

  • 78. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:53 

    松山です・・・
    めちゃめちゃ怖い(>︿<)
    一気に広がりそうで

    +59

    -6

  • 79. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:55 

    >>59
    ちょっと、落ち着いて!

    +58

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:55 

    >>15

    葬儀だけじゃなく
    東京から松山への移動時に他の何人もバラまいてるだろうね。

    +299

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:56 

    ‥‥。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/31(火) 13:40:18 

    >>13
    参列者13名ってあるから家族葬じゃないの?

    +473

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/31(火) 13:40:18 

    葬儀も身内だけでやって、その後お知らせってするほうが今はいいね
    葬儀に行って感染して、その結果葬儀して〜ってなったら堪え難い

    +32

    -2

  • 84. 匿名 2020/03/31(火) 13:40:28 

    東京の人が症状出てなければ、松山の人たちも検査されなくて、結局感染者としてカウントされなかったんだろうね
    やっぱり無症状キャリアわんさかいるんだなこの国には

    +143

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/31(火) 13:40:53 

    >>58
    志村けんのお兄さんがインタビュー受けてた。
    最後も看取ることも出来ず、お骨も拾えない、こんなことないよ…って悲しがっていた。
    顔もそっくりで余計泣けた

    今は家族葬のみにするしかないよね

    +284

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:00 

    >>3
    ヒルナンデスも立ち位置の間隔開けてやってる。このまま、こんな世の中になってしまわないか不安でしかない。

    +300

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:01 

    >>48
    時間が長時間になると一度だけ集うのでも危ないよね。
    兵庫の病院では第一感染の医師と休憩時間にマスクなしで少し話をした別の医師が感染してたよ。
    1時間も話はしてないだろうからね。
    どれだけ感染力が強いのか。

    +210

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:09 

    >>59
    落ち着こう
    葬式やりたいって言ってる訳じゃないよ

    +89

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:17 

    >>5
    まさに戦争だね

    ろくに葬儀もできないなんて
    本当に憎い

    +228

    -2

  • 90. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:23 

    申し訳ないけど、参加するならマスクとフルフェイスのヘルメットを義務付けするとか……。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:23 

    >>34
    この「東京都在住者」って、自分が感染してること知ってたんだよね?なんで参列したの?最悪。

    +70

    -47

  • 92. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:27 

    大事な人が亡くなって最期のお別れもできないなんて辛すぎる
    いつまで続くんだろう
    日本のハンコBCG注射が効くとかいう噂がほんとだったらいいのに

    +157

    -3

  • 93. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:36 

    >>75
    火葬した遺骨とは対面できると思ってたけど違うのかな?

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:38 

    症状が無い方や軽症者には、PCRより抗体検査を行うとよいと考えます。

    PCR検査→感染検査。重症者に残しておかなければならない。陽性になれば重症者のベッドを奪ってしまう可能性がある←海外の医療崩壊
    抗体検査→ウイルス抗体を持っているかの血清検査。過去に感染したか、どれくらいの人に免疫があるのか、どれくらい広がっているのかなど、ウイルスの実態も分かり、PCRのような特別な装置は不要。

    抗体を獲得していない人は、自粛継続
    抗体(免疫)を獲得した人は、通常復帰

    感染拡大と経済停滞の両方を、最小限に留める対策がしやすくなる。

    血清検査は、30分位で判る原理的に簡単なもの。使われてきたのは外国製。日本製キットも作られており、1年以内に量産体制に入る。英国研究チームも、既に国民の68%が感染している可能性を示唆し、大規模な血清検査(抗体検査)が必要と強調している。

    +58

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:43 

    夫の祖父が危篤。来月あたりなんじゃないかと覚悟してる。
    義母から私と子どもたちは来なくていいと言われたけど、本音は夫にも行ってほしくない。
    新幹線に乗って複数人と飲食を共にするのは危険だと思うから。

    でも夫を可愛がってくれたおじいちゃんだし行かないでとも言えず…
    どうしよう。いっそのこと葬儀は禁止と言われれば、収まってから家族みんなでお墓に会いに行くのに。

    +167

    -11

  • 96. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:48 

    >>69
    でもまだ結婚式で感染したってないよね
    私も行ったけど参列者で感染した人いない
    結婚式より葬式の方が人と人との距離近いと思う

    +8

    -36

  • 97. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:53 

    ヨーロッパだと冠婚葬祭禁止になってる国多いよね
    三密だし

    +112

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:53 

    >>59
    うん、だから、できなくなるねって言ってるんじゃないの?

    +71

    -3

  • 99. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:58 

    亡くなった人はコロナではないようだし、県内の参列者13人だからこぢんまりとした葬式だったのだと思うが、こんな形で感染が広がるとは喪主もいたたまれないだろうな。
    地方だと年配者ほど葬式法事に出席しないとあれこれ言いそうだし難しい問題だと思うよ。
    それこそ国が呼びかけるとか。

    +135

    -2

  • 100. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:02 

    お寺によってはマスク必ず着用とか言われたりするらしい

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:08 

    世界が大変だ・・

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:12 

    >>59
    5のコメントに色々自分の不安妄想を爆発して怒るなよ

    +63

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:19 

    >>30
    言ってたね。
    本当に気の毒。
    わかるけど、何とかならないのかな。
    お別れ言えないなんて。

    +266

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:25 

    もうオリンピックは無理
    みんなそれどころじゃなくなる

    +24

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:28 

    >>25
    行きたくない
    親戚付き合いなんてないし
    行かない

    +47

    -16

  • 106. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:30 

    >>96
    国外では結婚式で感染した例があるよ。

    +95

    -1

  • 107. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:34 

    あれ?イタリアみたい

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:40 

    うちの親戚は家族葬にして、それも終えた後ハガキでお知らせという形をとっていた

    これからしばらくの間はこれがベターなんだろうね

    +114

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:48 

    >>53
    でも結果的にウイルスが分かったから言われるだけで、開催する方はそんなリスクは全く考えて無かったって事だよね。
    何なら親族の集まりに「コロナが怖いから…」なんて言い出せる雰囲気じゃなかったと思うよ。

    +114

    -2

  • 110. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:49 

    今現在、在住してる都道府県から仕事以外で移動するの控えるのってそんなに難しいこと?
    あらゆる人が都道府県から出ないようにするだけで終息時期が全然違ってくると思うんだけど。

    +29

    -5

  • 111. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:00 

    >>91
    県内で確認だから、栃木行くまでは自覚症状なかったのかもよ

    +110

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:01 

    感染症って恐ろしいね、本当に見えない敵だわ

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:05 

    コントみたいなことばっかやらかすな。

    +1

    -9

  • 114. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:22 

    今県外を行き来するのは感染リスクがありすぎる
    これがゾンビ映画なら外へ様子見に行った奴が
    襲われたのに仲間の元へ帰ってくるようなもんだろ

    +80

    -2

  • 115. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:24 

    結婚式はどうでもいいけど、最期を見送る事も出来なくなるのはツラいね。
    家族葬でもリスク高いだろうしね

    +130

    -3

  • 116. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:27 

    悲しいよね、最期のお別れですら参列出来ないって

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:27 

    飲食業なので更に不景気になるなぁ

    +4

    -6

  • 118. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:33 

    思ったんだけど、遺体はもう息出来ないんだから、触らなければ感染する事はないよね?空気感染もあるの?顔もみる事も出来ないのは辛すぎるよ。なんとかならないのかな

    +4

    -14

  • 119. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:40 

    >>75
    下手しなくても病院からそのまま火葬場に直行だよ。ご遺族は遺骨になってから対面…
    看取ったり最後の挨拶も出来ないまま火葬だなんて仕方ないとは言え辛いよね。

    +112

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:40 

    >>1

    テレビでも
    モラルがモラルがー
    人々のモラルが崩壊ってやってる

    モラルを持たない解らない人々の差し金かもしれない
    壊してやりたい!的な…




    +1

    -7

  • 121. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:51 

    もっと早く葬儀も結婚式も危険とアナウンスされてたらなぁ。何も知らないと葬儀は行っちゃうよね。悲しい。

    +67

    -2

  • 122. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:52 

    >>59
    このトピ勘違いしてる人多くない?
    感染者の葬儀じゃないよ。
    (もしかしたらその可能性もあるけど、もう検査しようがないしなぁ)

    死因がコロナでもそうでなくても、葬式自体ができなくなるかもってことだよ。

    +182

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:56 

    まさに友引

    +4

    -6

  • 124. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:03 

    >>109
    まぁ喪主が危機感を持って中止していれば…とは思う。

    +37

    -7

  • 125. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:14 

    >>96
    潜伏期間もあるしね
    言いにくいよね
    誰々の結婚式に参列しましたって

    +91

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:18 

    >>48
    おばあさまも自分のせいで感染させてしまうのは本望じゃないと思うよ
    高齢者なら道連れになっちゃう

    +127

    -1

  • 127. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:19 

    >>75
    外国の土葬が主流のとこはどうしてるんだろう

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:25 

    >>75
    本当かどうかわからないけど
    亡くなってもウィルスが死滅するわけじゃないから、顔見てお別れすることもできないらしい

    +52

    -1

  • 129. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:25 

    近いうちに結婚式での感染も表面化するね?

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:32 

    >>25
    受付に香典だけで…とお伝えするのはどうかな?
    それでも心配なら後日改めてご挨拶するとか

    +83

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:41 

    >>10
    トピ元の記事と志村けんさんのことがごっちゃになってる?

    >>1は葬儀(に参列した人の間)でクラスターが発生した事実が書かれてる
    亡くなられた方の死因は明記されていない

    +274

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:47 

    >>5
    そうだね。
    まさか当たり前の葬式が非難される日が来るなんて。

    +123

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:47 

    地元だわ。これからが怖い。
    学校始めるのやめて欲しい

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:47 

    お葬式くらい皆さんで見送ってあげたいっていう気持ち分かるけど、今は親族だけとかにした方がいいよね。

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:55 

    >>58
    せめて、最後ぐらい手を握ったり触れたかったよね。
    本当にかわいそうだ。

    +122

    -1

  • 136. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:56 

    家族葬っていっても、その家族それぞれが新幹線や飛行機使って帰ってくる所だと恐怖だよね。



    +58

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:56 

    >>25
    咳が出るとでも言って欠席

    +120

    -1

  • 138. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:58 

    コロナ以外で亡くなってもお葬式もできずにお別れ。。
    辛いな…

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:04 

    この時期は葬式さえ出来ないね。みんな集まっちゃうから。改めてコロナ憎いわ、中国人が憎いわ。こんなことになったんだから、中国トップは謝罪すべき。ただ、中国のマスクはいらん、送ってくんな、なんの菌が付着してるかわからないからな!

    +90

    -2

  • 140. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:08 

    >>1

    この前のアラフォー女性1人への攻撃へ続きまたこの田舎だね
    なぜその他のことは知らぬ顔でここばかりに目の敵にして不自然なのだろう

    だれか恨みでもあるんだろうか
    テレビでもネットでもメディアが
    書き込みが





    +3

    -25

  • 141. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:14 

    >>96
    いつも思うんだけど。

    結婚式で感染した人いないよね。
    小学校で感染した人いないよね。
    学童で~
    ○○で~
    って、何なのかな?
    出ないとでも思ってるのかな?不思議。

    +163

    -5

  • 142. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:14 

    >>59
    言っていることは正論だけど
    国語から勉強した方が良い
    そのズレ加減と熱量はただのヒステリーだし
    実生活で周りの人に喰って掛からないように
    自分を戒めてください

    +55

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:19 

    葬儀やパーティーなどの食事を作るパートでしたが、パーティーなどの祝い事はもちろん葬儀も家族で最低限に縮小という形で料理のキャンセルの電話が絶えず、今は掃除をしたり手を余らせたりという仕事内容です。出勤日数も今週はみな半分は削られています。出勤したところでやる事もないです。
    まだ雇ってくれるけど今後どうなることやら...

    近々の葬儀の食事の予約は大人数が多かった。たくさんの方が最後のお別れにくるはずだったのにコロナに潰されてしまうのはとても残念に思います。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:27 

    >>75
    死滅するよ。
    骨だけが残る温度って相当高温だよね。
    普通の菌やウイルスなら沸騰した湯で2分茹でたら死ぬからそれ以上の温度と時間だから存在できなくなるよ。

    +84

    -1

  • 145. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:32 

    松山は危機感持ってる人が少ないみたい!
    自発的に検査を受ける人が他県に比べたら圧倒的に少ないらしいよ

    +18

    -9

  • 146. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:47 

    >>118
    遺体からでは無いと思うよ、参列者間の感染

    +49

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:03 

    >>114
    一見無事に見えるけど自分でも気づいてない場所に噛み跡があるやつ

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:09 

    >>75
    さっき骨も拾えないと聞いたけど

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:17 

    >>52
    どうせ戒名つけてもらったり初七日納骨やってもらうならお坊さんへのお布施はそう変わらないんじゃないの?会場代食事代はなくなるね。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:24 

    >>25
    向こうから言って欲しいね。
    家族が亡くなって悲しんでる人に新型コロナ怖いからいきませんって言いづらいのわかる。他の親戚の人たちは?
    そしてもし行っても、マスクさせてもらい、飲食は遠慮する、さっさと帰るなどしてね。涙がでても目を擦るのもよくないよ。

    +109

    -3

  • 151. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:38 

    >>118
    誰が感染者か分からない人達が集まる事自体が危険なんだと思う。

    +61

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:43 

    >>1


    この前のアラフォー女性1人への攻撃へ続きまたこの田舎だね
    なぜその他のことは知らぬ顔でここばかりに目の敵にして不自然なのだろう

    だれか恨みでもあるんだろうか
    テレビでもネットでもメディアが
    書き込みが




    +1

    -15

  • 153. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:53 

    >>118
    悪条件が揃ってのエアロゾルはあり得るとかいってるけど、最初から空気感染するウィルスだったんだと思ってる
    じゃなきゃこんな早く世界中に広まるわけない

    +61

    -3

  • 154. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:02 

    >>110
    馬鹿だから仕方ない

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:03 

    遺体にも対面出来ない葬儀も出来ないなんて遺族は気持ちの切り替えがなかなか出来ないよね。
    通夜葬式って死者を弔う意味の他に遺族が死を受け入れる意味もあると思うから…

    +42

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:05 

    >>17
    中国人が憎い

    +155

    -1

  • 157. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:12 

    >>4


    ・・・


    だから???



    +92

    -94

  • 158. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:27 

    今の時期って家族葬どころか親子、兄弟以外の人は呼べないよね。寂しいけど。

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:27 

    志村けんさんのお別れの会すら開催できないのかな…。ご家族も最期に立ち会えなかったし火葬場にすら行けないなんて、本当に悲しすぎる…
    コロナ本当に憎い。万が一、人工ウィルスだったら本気で中国許さない

    +95

    -2

  • 160. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:30 

    >>150
    喪主は大変だから、葬儀屋さん気を利かせて欲しいわ…。

    +17

    -2

  • 161. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:31 

    >>147
    引っかき傷とかね!

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:32 

    >>25
    私も今日お通夜。お世話になった方なのでどうしても行きたい。十分気をつけて行ってくる。

    +95

    -15

  • 163. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:43 

    >>75
    遺族は遺体と対面できず、戻ってきたときには骨壷に納められた状態だよ。気持ちの整理をつけるのが凄く難しくなるね…。

    +87

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:56 

    病院もご遺体さえ対面できず火葬場も行ってはいけない、、それも悲しいけど国によってはお葬式も禁止してるくらいだから、、辛いけど、もしかしたらまたそこで悲しいことになるかもだから、、今は最低限のことにしたほうがいいかも


    +37

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:04 

    >>46
    密葬に人数の定義はないから、家族だけでも、1,000人いても「密葬」だよ。

    私なら、直葬だな。

    +79

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:04 

    富山県の看護師も、感染
    あっという間に二人も
    どこの病院か気になる

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:05 

    >>24
    13名でのお葬式だから、人数的に家族葬だと思うよ。

    +220

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:19 

    >>1

    いつも不条理で理不尽だから
    本当に謎で疑問で仕方ないわ

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:35 

    >>148
    火葬場で感染者が出たら機能が停まってしまうから、滞在時間をめっちゃ短くされてるのはある

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:42 

    家族に高齢者がいるから不安で仕方ない
    持病もあるし(泣)

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:47 

    >>118
    今回は遺体からではないけど、コロナで亡くなるとなんでご対面できないんだろうね。
    どういうメカニズムで危険なんだろう。

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:49 

    >>91
    自覚症状なかったんだろうね
    自覚症状あるいは陽性だとわかってて参加したなら傷害罪

    +112

    -2

  • 173. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:13 

    年寄りとか田舎の人は葬儀にマスクするのは故人に失礼にあたるって考えな方が多いよね。
    なんだか本当に嫌な世の中になってしまったよ。
    身内の葬儀にすら参列できないなんて…

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:17 

    喪主含め主催者は決断しなきゃならないね
    こういうときだから致し方ない、と

    うちも先日、祖父の葬儀が飛行機の距離であったけど
    忙しい中喪主である伯父から、丁寧に断りの電話がありました
    落ち着いたら墓前に参りますねと、
    今はそれしか言えなかった
    葬儀って久しぶりに顔を合わせるきっかけ、でもあるし
    最後にじいちゃんに会いたかったけど
    仕方がない、でも寂しい、複雑です

    +42

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:23 

    >>114
    まさに韓国の新感染みたい…

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:47 

    >>59
    凄い熱気だ。
    何故か、孫悟空で再生された。

    +19

    -1

  • 177. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:49 

    東京に住んでる人が栃木で感染して
    愛媛の松山へ葬式に出席してそこで何人かに感染させたって事でしょ
    故人がコロナだったのとは違うから
    死んでも葬式も出せないとか見送りも出来ないとか
    志村さんの件を出すのはちょっと違うかな
    まあ今の時期人は集まらないに越した事ないけど

    +68

    -5

  • 178. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:53 

    松山の感染症指定病院てどこだろ??
    日赤?県中?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:59 

    >>26
    そうだよね。参列者に無症状の人がいたり、最後の別れだからって少しの熱でも参列する人がいると思うと。

    +112

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:03 

    「ニューヨークは東京の未来」

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:08 

    >>51
    出張の人は葬儀とはまた別の人でしょ 

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:13 

    家族葬にしても亡くなったと知らされたら駆けつけてくる親戚とか、知らせずに密葬にしたら後から文句たらたら言う親戚とか、絶対にいるね。

    +46

    -1

  • 183. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:31 

    >>114
    例えはあれだけど、コンバットの謳い文句的な。
    食べた奴が巣に戻り、巣ごと滅びるやつ。

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:38 

    >>152
    そんなことしても何の得にも誰の得にもならないとか意味のないことばかり

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:38 

    >>3
    感染拡大になってる中国もイタリアも、
    葬儀で拡大し、自粛になってるよ。

    情報もあって、先手打てるのに。
    悲しいけれど、
    ここから、また感染し亡くなる人が出れば大変。

    +308

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:53 

    >>140
    そんなに松山が攻撃されてる?あなたのように「松山(愛媛)の人ばかりが攻撃されてる」という書き込みは見たことあるけど、実際に攻撃している書き込み見たことないよ。大阪のライブハウス行った看護師とかスーパースプレッダーへの非難は沢山見たけど。

    +42

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:53 

    大切な家族がいる人は、最後のお別れも出来ず火葬場直行なんて虚脱感凄いだろうな
    亡くなった人も残された人も可哀想。

    孤独死覚悟の身分としては、火葬場直行が望みだから嬉しいけど、皆がそんなの望んでるわけないのは理解してるから

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:05 

    >>182
    逆に今なら「新型コロナで…」って言いやすいね。

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:16 

    私が住む田舎
    地区で誰か亡くなると
    召集かかってその中から
    葬儀の手伝いに誰が出るか決める
    今時、狭い地区の会議室に60人規模で
    集まるのからして危ないわ!

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:25 

    あと10日ほどで学校再開できんのかな?
    もう休みすぎて生活狂って親も子供も体おかしーわ。

    +50

    -2

  • 191. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:41 

    >>4
    >>157がマイナスだけど
    ぶっちゃけ私も「だから?」と思ってしまった
    地元でこういうふうに報道されてるとか言うわけでもなくただ「地元です」ってコメはよくわからない

    +190

    -14

  • 192. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:45 

    >>122
    ねぇ、みんなよく読んでからコメントして欲しいよね。その無知なコメントを見た無知な人がまたどっかにコメントしたりしてどんどんデマが広がっていくよ。

    +67

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/31(火) 13:52:21 

    結婚式は延期できても葬儀は延期できないもんね。スタッフも大変だと思うよ。

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2020/03/31(火) 13:52:26 

    >>109
    やっぱり国がはっきりと人の移動を止めるべきだよね。物流とか命を繋ぐ生活のため以外の。

    結婚式や葬式に行きたくない、出張したくないって人も、結局立場強い人や人数多い方の圧力に負けて移動して、目的地や移動経路でウイルスもらったりばら蒔く可能性があるもんね。移動できない大義名分を与えられたら自粛できる人も結構いるはず。

    +72

    -1

  • 195. 匿名 2020/03/31(火) 13:52:48 

    不要不急って言い方が良くないよね。
    結婚式ならともかく葬式は必要で至急執り行う物って感覚が年寄りにはある。
    葬式の案内が来たら結婚式以上に断りにくい。

    +82

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/31(火) 13:52:56 

    >>154
    付け加え
    葬式だと仕方ないかもだけどね。この人は身内とかだったかも。遊びとかで出かけるのはないわ

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/31(火) 13:53:15 

    >>124
    喪主が危険だからと言ったら通夜もしない食事なしとはどういう事だ!うんぬんかんぬん親戚中に言われてお通夜とお葬式しなくてはならなくなった人がいたよ。ウイルスの事を理解しない高齢者がいるからこの人も葬儀行ってしまったのかもしれないね。

    +76

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/31(火) 13:53:41 

    >>35
    うち従姉妹の結婚式が5月にあるんだけどその家族がコロナの多い東京と名古屋から来るから招待されてる私の両親はすごく心配してます。むしろ花嫁の兄妹だけどきて欲しくない、もし来るなら結婚式行きたくないっていってます。
    なのに当の本人ら家族は大丈夫って言いきってる…

    +67

    -1

  • 199. 匿名 2020/03/31(火) 13:53:41 

    間柄によるけど葬儀欠席なんてしようもんなら家族間で袋叩きにあうよ。
    集まりが心配なので欠席なんて言える空気じゃない。
    葬式は本当に人でなしと言われるから厄介。

    +9

    -6

  • 200. 匿名 2020/03/31(火) 13:53:42 

    葬儀→感染→死亡→葬儀→…

    ループ来たね

    +12

    -3

  • 201. 匿名 2020/03/31(火) 13:54:07 

    >>111
    栃木に行った後に松山に行って、そこで撒いちゃったんじゃないの?

    +2

    -20

  • 202. 匿名 2020/03/31(火) 13:54:18 

    >>16
    いらんwww

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/31(火) 13:54:20 

    >>186
    ネットの書き込みは追えてないけど、リアルのことも含めてじゃないかな?
    その人や、ダイヤモンドプリンスから帰宅した人のこと、そこかしこから噂やそこまで言う?ってこと耳に入ってくるよ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:11 

    私が死んだ側だったら家族だけだとしてもリスク負ってまで葬儀してほしくない。
    自宅でゆっくり写真見てくれたらそれでいい。

    +69

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:18 

    >>190
    諸外国みたいにもっと長く休校させてほしい。

    うちも朝寝坊気味、食事は給食に敵わない、運動不足気味だけど、有事だし仕方ない。むしろ医療者とか前線で働いている方々に恐縮。

    +44

    -2

  • 206. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:22 

    >>5
    感染者がマスクして密室では私語を謹んだとしてもやっぱり感染させちゃうのかな。
    みんなが「自分が感染者」のつもりで行動するだけで終息への近道にならないのかな。もちろんこの場合の感染者は無症状で気付いてない場合です。
    同居してる感染者の家族でも感染してない家庭もある。どういう過ごし方してるのだろう。

    +87

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:28 

    近くに感染者がいるとはまさか!ってみんな軽く考えてるんだよね

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:33 

    >>178
    第一種が愛大。第二種は日赤と県中をはじめ12あるよ。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:35 

    >>22
    無知というか、葬式って難しいよね。特に田舎。知らせなかったら怒られるし、知らせたら知らせたで、式はこういうご時世なので身内で、って伝えても、そんなわけにいくか!みたいに怒るおじさんいたりするよね。そんな寂しい最期にするなんて!ちゃんとした葬式あげろ!みたいな。

    +252

    -2

  • 210. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:38 

    >>25
    自分が微熱咳があってコロナかもしれないから控えますって言ったら?
    親族もかかりたくないだろうから、じゃあ今回は残念だけど来ないで貰える?って思うんじゃないかな

    +111

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:02 

    >>143
    大変ですね
    葬式1つキャンセルになればお花や食事、火葬場とか色んな仕事にも影響が出て…
    他の仕事もこうやって今苦しんでるでしょうね

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:03 

    >>22
    東京から来るくらいだから、かなり近い身内の葬式だったんじゃないの?結婚式に呼ばれて行くのとまた違うよ。

    +220

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:04 

    >>8
    冠婚は前もって計画出来るけど葬儀はお迎え次第だからね
    遺族の気持ちとしては葬儀が出来ないのは辛く切ないけど最小限での家族葬を選択するしか無い
    盛大にしたい人は後からお別れ会をするとか騒動が終わった後の法事を盛大にするしか無いと思う

    +244

    -1

  • 214. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:07 

    なんか感染力が、報道されてるより遥かに強いんじゃないかと思う。濃厚接触とか言うけど。。すれ違った程度でも感染しちゃうレベルじゃないとこんなにみんな気をつけてるのに罹る?あとはウイルスの生存期間がめちゃくちゃ長くて、服に着いたやつが何日も効力持ってる。だとするともう予防にも限界があるよ。怖いよ。

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:20 

    参列者の数を見る限り、しめやかに見送ろうとしてたのわかるだけにマジでコロナ覚えてろ!
    新型コロナ 通夜や葬儀への参列で集団感染 松山

    +19

    -3

  • 216. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:22 

    >>29
    若い世代は良くても上の世代がやばいよ

    +74

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:31 

    >>208
    ごめん、県内でね。松山で第二種は日赤と県中かな。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:54 

    >>22
    田舎といって悪ければ、地方はまだまだ家族葬は馴染まないのかもしれないね。

    +41

    -2

  • 219. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:58 

    >>8
    結婚式は延期とか出来るけど葬式は…

    もうライブカメラ葬儀とかかな…

    +177

    -1

  • 220. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:12 

    >>208
    ありがとう

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:24 

    北海道の田舎。新聞の折り込み広告に訃報の用紙入ってるけど、「お参りはご遠慮させていただきます」が多いよ

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:27 

    >>204
    私も、残った家族の命を大切にしてもらえるなら一人で死ぬし、葬式もいらない。安全なところで待っていてほしい。

    医療者や火葬に携わる方にはお世話になってしまうけど。

    +36

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:51 

    コロナの次にまた変なウイルス流行りだしてるらしいじゃんバカ中国。

    +63

    -2

  • 224. 匿名 2020/03/31(火) 13:58:13 

    >>124
    旦那の実家が閉鎖的な田舎で、田舎が嫌トピの度に書き込んでます。
    田舎では、誰かが入院した・退院した・亡くなった・などの時はいち早く行くのが良しとされてるところがあるんです。
    癌の手術をしたばっかりの人に、どこかの嫁の運転でおばあちゃんたち5人で病室に行くのは当たり前。行かなかったら「あそこの嫁はお見舞いに行ってない」って知れ渡ります。
    「家族葬」なんてとんでもない。
    いくら家族葬でやると言っても親戚と近所が車を乗り合わせて来るし、「何でわしらを呼ばないんだ」と責められる。
    お葬式が終わっても1ヶ月は、田舎を出て行った子ども・孫一家がわざわざお参りに来ます。年寄りに命令されて「当日、参列できなくてすみません」と言ってくださるけど、申し訳なくて謝ってしまう。
    それでも15年前から葬儀場を使うようになっただけマシ。前は全部家で執り行ってたから。
    遺族側は「ひっそりやりたい」と思っていても、葬儀に参列することが生きがい・葬儀に参列しなかった人は人にあらず、みたいな老人がまだゴロゴロいるんです。
    長くなってすみません。

    +36

    -10

  • 225. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:06 

    今となっては、何人か集まったら感染する可能性があると考えて行動する方が良い。
    今回のように感染者が出席していたり重症者が出たら出席者全員検査するから感染が発覚する。
    実際には、感染が起きていても全員軽症だから検査も実施しない感染も発覚しないという「見えないクラスター」があちこちで発生しているんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:32 

    冠婚葬祭は身内でだけというかもう家族でだけでいいな
    そっちの方がお金もかからないし
    主催側も出席者側も負担も少ない
    亡くなった、結婚したのお知らせだけを
    きっちりやるようにすればいいんじゃないか

    どのみち今回を契機に有り様が変わりそう…

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:39 

    葬式は不要不急じゃないからなー
    なんか可哀想だけど、感染源はどこで感染したんだろ
    最初の発症者が感染源とも限らないし、怖いよね

    +25

    -1

  • 228. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:40 

    >>204
    葬儀には残された側の悲痛を癒してくれる面もあるんですよ

    +10

    -5

  • 229. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:45 

    祖父が亡くなったけど、東京の弟は帰って来なかった。
    弟は謝ってたけど、それが正しいと思った。
    おじいちゃんごめんね。

    +106

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:55 

    >>214
    こないだのトピで、クリーニング屋さんが「布についたウイルスは長生きしないから心配しないで」みたいなこと言ってたけど、心配だね。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/31(火) 14:00:15 

    葬儀すらできないんだから法要なんて論外だよね
    うちは婆ちゃんが、去年の夏死んだ爺さんの一周忌をやるって言って聞かないのよ
    どれだけ「今は危ない、親戚に移したりしたらヤバいからやめよう」言っても「仏様を無碍にする気か!」って怒られる
    はあ…どうしようこれ

    +44

    -3

  • 232. 匿名 2020/03/31(火) 14:00:17 

    >>17
    コロナは悪くない
    ウィルスだって必死に生きてる
    悪いのは中国人とWHOと日本政府
    これは天災でなく人災

    +4

    -92

  • 233. 匿名 2020/03/31(火) 14:00:18 

    >>181
    ありがとうございます。
    記事読んだのに、混同してました。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/31(火) 14:00:46 

    >>7
    感染してなくなった人はそれ相応の対処をして火葬するから手順を守ってれば亡くなったからから感染はしないそうだよ
    でも言っちゃえば遺族がビニール袋かなにかで密封されて燃やされ、死してもなお家族と対面かなわないなんて悲しすぎる

    +96

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:15 

    かなc

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:20 

    >>203
    リアルのことかなー?

    リアルなら愛媛以外の感染者も近所の井戸端会議や噂話や流れてるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:22 

    >>230
    でもあれってよく考えたら、クリーニングした衣類はビニール袋被ってるわけで…

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:25 

    >>231
    このニュースを話したらいいんじゃないか

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:30 

    >>198
    4月5月が1番感染リスクが高いみたいだから、やめたら?初めの感染者が結婚式に出て撒き散らしたらしいし!沢山集まる所は危ないよ。てかなぜ今結婚式しようと思ったのか

    +76

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:31 

    葬儀そのものより、その後の宴会がまずいんじゃ??
    終わったらサッと帰ればそこまで問題でもないと思う

    +29

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:36 

    愛媛の松山だけど、春休みの外出については特に制限されてないんだよねぇ。
    春休みなんて、県外から来られたり、県外に出る人もいるだろうし、春休みこそ、「不要不急の外出は自粛するように」ぐらい言えばいいのにと思うんだけど。
    市内や県内で感染者が出ても、それ以上広がっていないからって、なんか緩すぎると思う。

    +44

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:46 

    結婚式は延期でいいよ。

    けど葬儀は…この自粛ムードだからって大事な人をちゃんと送り出せないのは辛いな…。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2020/03/31(火) 14:02:13 

    >>20
    あんなに国民に笑いを与えてくれた人なのに最後の見送りもできないなんて‥
    お兄さんは悲しさも悔しさもあるだろうね

    +265

    -1

  • 244. 匿名 2020/03/31(火) 14:02:24 

    >>214
    えっ?
    最初から感染力の強さは言われてたじゃん。
    家族間ほぼ陽性になってたから。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/31(火) 14:02:45 

    結婚式を中止する夫婦がちょくちょくテレビのインタビュー受けてるけど、結婚式がだめなら通夜葬式もだめになるよね

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/31(火) 14:02:47 

    >>94
    イムノクロマトグラフィー法を原理とした新型コロナウイルス(COVID-19)の検査キットは、新型コロナウイルス感染の初期に体内で産生されるIgM抗体と、IgMより遅れて産生・増加するIgG抗体を、金コロイドを用いて測定する。一滴の血液検体から簡便に測定でき、10~15分で検査結果が得られ、データでは、キットの感度、特異度ともに90%以上。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/31(火) 14:03:12 

    >>92
    たとえBCGが本当に有効だったとしても100%皆んなが皆んな罹らないとはならないだろうか自分は大丈夫ってならないだろうね

    +39

    -1

  • 248. 匿名 2020/03/31(火) 14:03:14 

    >>232
    それ、本気で思ってる?
    誰かの前で言える?
    232が学生か社会人か主婦か
    分からないけど
    家族や友達、上司に同じこと
    言ってみなよ。

    +50

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/31(火) 14:03:14 

    >>35
    そらそうよ、葬儀と結婚式は訳が違う

    そりゃ葬儀も家族葬だとか極力少人数でやるべきだけど

    +78

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/31(火) 14:03:19 

    感染者なしだった山形県でもとうとう発生

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2020/03/31(火) 14:03:21 

    最近身内から、遠い親戚が亡くなりそうって連絡があったから他人事じゃないわ。
    移るのが私だけならまだ良いけど、子供を置いて行くわけにも行かないし、子供を預けて参列したとしても自分が移ったら結局子供にも移してしまうかもしれない。
    そこからクラスメイトに移り…って考えたらきりがないけど、断りにくい冠婚葬祭も自粛の流れになって欲しいのが本音。
    病気の心配が無い時に、亡くなった人の事だけを考えて参列したい。

    +33

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/31(火) 14:03:49 

    >>8
    5月の連休に親戚の結婚式あるけど中止か延期にならないかな(泣)

    +171

    -3

  • 253. 匿名 2020/03/31(火) 14:04:11 

    >>48
    義母の葬儀が家族、近親者のみの1日葬でした。
    その頃はまだダイヤモンドプリンセスのニュースが
    流れている頃で、納骨は3月頭の週末でしたが
    どちらも新幹線で移動したのでマスクと除菌を
    気にしながらで疲れました、、、

    もっと心から弔いの気持ちを持って送り出したかったのですが、、、

    +58

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/31(火) 14:04:15 

    >>22
    今回のニュースは違うかもしれないけれど、田舎で人が亡くなると自治会メンバー総出で葬儀の手伝いに行かなきゃならない。
    絶対参加だから どんな仕事でも休んで、他人の葬儀を優先するの。

    もし今の時期に自治会のどなたかで不幸があったらと思うと怖い。
    村八分されるから欠席するわけには行かないし。
    でも出席したら感染拡大待った無し。

    +114

    -9

  • 255. 匿名 2020/03/31(火) 14:04:18 

    >>62
    しかも奥さん妊娠中。80代の祖母もいる。
    キャンセル提案したいけどヤル気満々で言いにくい。

    +44

    -1

  • 256. 匿名 2020/03/31(火) 14:04:24 

    >>141
    逆に絶対出ると思ってるのなんで?

    +2

    -27

  • 257. 匿名 2020/03/31(火) 14:04:36 

    もうすぐ旦那祖母の四十九日と納骨式があるんだけど行かないとダメ…ですよね(´;ω;`)
    納骨式なんて新幹線乗って宿泊付き。

    +7

    -4

  • 258. 匿名 2020/03/31(火) 14:04:43 

    >>245
    海外ではどちらもダメな国もあるし

    コロナ騒動でそもそも規模縮小傾向にはあった冠婚葬祭は
    もっと家族的なものが主流になりそう

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/31(火) 14:05:00 

    >>8
    義理母が今月結婚式に行くらしいけど本気でやめて欲しい。コロナの感染者が多い県から参列する人もいるみたいだし。本気で辞めてほしいわ

    +174

    -1

  • 260. 匿名 2020/03/31(火) 14:05:06 

    どんな場所でどうやって感染が起きてるのか知るのは大切。
    だけど、気分が落ち込むわ。

    お葬式はわたしの感覚では不要不急じゃなかった。
    亡くなった方との最期のお別れで、悲しい思いをされてる家族の方にほんの少しでも寄り添える貴重な時間だから。
    それも叶わなくなると思ったら…
    今までのどの情報より落ち込んだ。

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2020/03/31(火) 14:05:19 

    >>240
    そう思う。
    この人達の場合は分からないけど、親族同士なら食事一緒にしたりするだろうし。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/31(火) 14:05:50 

    一日葬って初めて聞きました。そんなのがあるんですね。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/31(火) 14:05:56 

    父の49日がもうすぐなんだけど、してあげられない。
    身内は医療関係者、福祉関係者、乳児に小学生。
    実子だけで見送るにしても姉弟に医療関係者もいるし、乳児がいる家庭もある。
    代表者一人に任せるのがベストなのかな?

    +35

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/31(火) 14:05:56 

    参列者の数を見ると家族葬っぽいのに、この先コロナが収束するまで葬儀をすることすら出来なくなるのかな…なんて世の中にしてくれたんだよコロナは!

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:03 

    >>241

    エ○○ル内テナント勤務です。
    時短営業も解除されたんだよー
    感染者の動向ってどこまで追えてるんだろう。
    エミフルだけじゃなくて、フジとかイオンとかマルナカとか諸々。
    従業員に感染者が出たらどうするんだろうか。

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:05 

    >>1


    うちの県でも続々と出てるんだけど
    なんでいつもテレビもトピもこの地方だけ?

    なんか不自然なんだけど



    +12

    -3

  • 267. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:08 

    >>22
    これは田舎とか関係なくない?
    都会は葬式しないの??
    今回は参列者13人だよ。よほど近しい人だったんじゃないの。

    +200

    -2

  • 268. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:26 

    >>199
    田舎の年寄りなんて危険性を説明しても分からなそうだしね

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:50 

    >>257
    コロナ関係なく旦那祖母の葬式とか義母に
    「行かなくていい、いいw」って言われたレベルなんだけど

    新幹線宿泊付きなんて自粛要請も各地で出てる今
    このニュースのことも話して断る方向にしたら?

    +19

    -2

  • 270. 匿名 2020/03/31(火) 14:07:02 

    >>256
    何このアホ あんたみたいな奴が撒き散らしてんだよ

    +46

    -3

  • 271. 匿名 2020/03/31(火) 14:07:21 

    >>232
    ウイルス愛護団体の方?

    +39

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/31(火) 14:08:31 

    東村山の志村けんさん献花台も人が来てちゃうからやめとけばいいのにって思う。泣いて目を手で押さえて。。花も花屋に行って買うわけだし。献花台にウイルスついてるかもしれない花束、それを片付ける人の感染リスク。こうやって今日も感染者増えていく

    +61

    -1

  • 273. 匿名 2020/03/31(火) 14:08:32 

    もし自分が亡くなったら、自分の葬儀に参列したのがきっかけで身内や親しい人が感染したら嫌だから、葬儀はしないで欲しい。
    葬儀に来てくれる人って大切な人が多いから尚更。

    +33

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/31(火) 14:09:02 

    夫の会社関係者が亡くなり、今日明日でお通夜と告別式。夫は手伝いもあって今日明日。私は今日のみ行かなくてはいけないらしい、、、。怖い。

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/31(火) 14:09:02 

    命がけの参列だね

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/31(火) 14:09:06 

    >>240
    精進落としね。日本の伝統だけど今はやめておいた方がいいね。

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/31(火) 14:10:21 

    >>1

    イギリスのBBCも

    『日本の危機感の薄さも大好きなコメディアンの死によってコロナの怖さを身近に受け止めるだろう』

    的な意味のこと言ってる笑


    だから?いちいちなんか嫌みくさいよね笑
    どうしようもないんだけど

    徹底しないし
    絶対に外出禁止でお金の心配は要らない!とかさ

    必要な仕事や買い物用事以外で出回った人はそれなりの処置するとかさ

    +56

    -6

  • 278. 匿名 2020/03/31(火) 14:10:30 

    田舎とだから無理とか言ってないで
    せっかくこういう感染例が日本であったんだから
    断る口実にできるかもしれないじゃん

    最初から諦めずにコロナ怖いなら言ってみればいいのに
    それでもなお行かなきゃいけないならどうしようもないけど

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2020/03/31(火) 14:10:31 

    >>224
    私も田舎出だから言ってることは分かるよ。
    ただ平常時なら仕方ないかもしれないけど、このご時世でもそんなこといってる集落は淘汰されて然るべきだわ。
    うちの地元もかなり山奥だけど、それでも今は自粛してるみたいだよ。

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/31(火) 14:12:12 

    >>8
    祖母が先月末に亡くなりましたが、
    家族葬でひっそりと済ませました。
    身内の私が言うのもアレですが、色んな人から好かれてて交流関係が多かったので
    とても複雑でしたが、仕方ないよなーと。
    落ち着いたら会いに来ていただきたいね、と心で祈ってます

    +162

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/31(火) 14:12:22 

    通夜の寿司食べたり 葬儀の精進落としで会話しながら食事したりがよくないのかな
    ほんと見送るだけの形にするとか
    葬儀もこの時期やり方を考えなくてはいけないのかな 寂しいけど仕方ないのかも

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/31(火) 14:12:37 

    >>269
    そう義母から言ってくれるのありがたいですね…笑

    もうすぐと言っても5月なのでまだコロナがどうなるかわからない状況(きっと治ってないと思うけど)で私からは言い出しにくくて…結婚して2年目なので(´;ω;`)
    旦那に「実施されるのかな?」って聞いたら「いや延期にはならないっしょ〜」って言われました。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/31(火) 14:12:51 

    私葬儀社勤務だけど、実際今コロナの影響で家族葬、小規模葬しかないよ。そういう時は女性いらない事が多いから、もうずっと仕事休み。
    生活できません。
    でも今は身体を、健康を一番に考えないといけないからじっと耐えてる。家の中にいる。
    本当に早く収束してくれないと、切羽詰ってる。
    来月お給料ないよ。

    +48

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/31(火) 14:13:00 

    最後のお別れも言えないのか…

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/31(火) 14:13:41 

    >>72
    参列者13人って書いてるからその家族葬で感染してるっぽいけどね。

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/31(火) 14:14:20 

    >>75
    ウイルスって宿主がいないと生きられないんじゃなかったっけ?
    だから生かさず殺さずのくらいのレベルがウイルスにとっては優秀

    宿主が死亡したと同時にウイルスも死滅するか、宿主から栄養取れなくなって餓死(?)になるまでの期間がどのくらいかは不明

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/31(火) 14:14:51 

    >>254
    うちの実家の方葬儀関係そういうのあったから心配してたら
    土曜日に回覧きて一切なくなったと母親から聞いて安心した
    町内会の行事もやたら多いしシルバーの会合も
    聞いてたら週2以上やってるしほんと心配だったから

    +43

    -1

  • 288. 匿名 2020/03/31(火) 14:15:21 

    >>19
    忌中払い、通夜振舞いの飲食で感染するんだと思う
    あとは移動のバスでとか
    昨日もコメントあったけど、列席者は密室でマスク無しの至近距離でお喋りべちゃくちゃ
    感染している人がいたら被爆量は飲食している時が倍増するよ

    +141

    -3

  • 289. 匿名 2020/03/31(火) 14:15:22 

    >>277


    で、こうしてやたらと言うけど怖がったら満足なのかな?恐れ慄き怖がらせることが目的なの?

    と言わざるを得ないような意味のことしか言わないのはなぜなんだろう
    何がしたい?


    こんな風に同じ田舎を何度も変なひとところばかり的外れに攻撃しててさテレビでもトピでもコメントでも。
    だったら夜の繁華街とか外から来る外国人とか

    その他色んな不特定多数の事柄からはなぜそらすの?
    なぜ全体的に公平に言わないの?

    いつも何がしたいのかが判らない

    言うところが違うくない?笑


    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/31(火) 14:15:45 

    お葬式が出来なくなるの悲しいけど感染者が多い地域の人があちこち交じるととんてもないことになる。
    今は仕方がないと思う。

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/31(火) 14:15:58 

    来月法事がある。
    4人くらいの小規模なんだけどお墓参りの後に食事する予定。
    行きたくない···。

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:01 

    こないだガルちゃんでも、飛行機の距離の旦那親族の葬儀に、喘息持ちの子供がいるから行かないって言ったら、旦那に散々な事言われたって人いたね。
    あの方結局行かずに済んだのかなぁ?
    正しい判断だったよね!

    +29

    -1

  • 293. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:15 

    葬儀なら行く人もいるし、家族も人呼んで葬式出しちゃうよね
    うちなんかこの前、コロナ感染させちゃいけないと思ってお彼岸に帰らなかったらガミガミ電話してきてうるさかったもの
    面倒臭いから墓だけ行ってさっと帰ってきたけど
    田舎の年寄りに葬儀なし!って言っても理解しないだろうな

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:21 

    なんという感染力。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:39 

    >>127
    火葬してるらしい
    私の同僚(ローマ支社)の話だけだから全員とは言えないかもだけど

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:46 

    >>241
    愛媛県は危機感薄いよ!というか、かなり薄くなってきてる!

    +43

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:46 

    >>282
    断れない、守ってくれない旦那を持ったのが運の尽きだね。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:54 

    >>10
    コロナが死因じゃなくてもお葬式出来ない。
    感染拡大のおそれがあるから。

    +185

    -2

  • 299. 匿名 2020/03/31(火) 14:17:16 

    葬式で喪主が号泣して
    それで親族も、もらい泣き。

    涙感染の新事例と思う。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/31(火) 14:17:32 

    >>289


    なんか意味わかんない
    日本や弱い立場の人ばかりに矛先が転換されて意味不明な攻撃をされてる笑





    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/31(火) 14:17:48 

    山形県民じゃないんだからカウントしないでほしい。

    +1

    -5

  • 302. 匿名 2020/03/31(火) 14:17:51 

    もうすぐ結婚式参列しなきゃいけない
    身内だから出ないわけにはいかないし
    身内のみの小さい式だって言っても
    それまでの過程があるよね〜
    とにかく徹底して気をつけるけど怖い

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/31(火) 14:17:52 

    この都内在住者は栃木で感染したらしい…
    連絡したのは栃木県だって
    ややこしや〜

    +9

    -6

  • 304. 匿名 2020/03/31(火) 14:17:53 

    名 2020/03/31(火) 14:17:32 [通報]

    >>289


    なんか意味わかんない
    日本や弱い立場の人ばかりに矛先が転換されて意味不明な攻撃をされてる笑


    +0

    -1

  • 305. 匿名 2020/03/31(火) 14:18:23 

    葬儀屋も感染するじゃない。

    +21

    -1

  • 306. 匿名 2020/03/31(火) 14:18:43 

    こういう全ての式、
    厄祓いもいけない

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/31(火) 14:19:01 

    そして、感染者の保菌家族が山形に来て
    感染拡大か!!

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2020/03/31(火) 14:19:12 

    >>269
    自分の祖母や母親なら真逆なんでしょ
    コロナ関係ないなら人として終わってる

    +1

    -5

  • 309. 匿名 2020/03/31(火) 14:20:08 

    >>305
    そうそう、これ怖いよね。葬儀屋さんが感染してて、無症状で、別の葬儀でばらまく。そしてまた次の葬儀でばらまく。悪気なくてもかなり最悪。

    +33

    -2

  • 310. 匿名 2020/03/31(火) 14:20:30 

    >>302
    じゃ行かなきゃ良いでしょ
    身内でも諸事情で参加しないことあるのに

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/03/31(火) 14:21:17 

    >>251
    あなただけでもうつったら駄目だよ。若くて既往歴も無い人も亡くなってるんだからあたなが亡くなったらお子さんや周りの人が悲しむ。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/03/31(火) 14:21:28 

    >>301
    山形の話かと勘違いして投稿してしまいました。ごめんなさい。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/31(火) 14:21:28 

    お葬式は延期出来ないもんね。
    本当に家族だけにするとか、
    火葬場だけとかしか無理なのかな。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/31(火) 14:21:34 

    >>270
    私の代わりにありがとう。

    本気で返答してるなら恐怖を覚える。

    +30

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/31(火) 14:21:37 

    >>277
    イギリスお前に言われたくない(笑)
    なんか色んな国が他国ディスるのに必死だよね
    とくに中国や欧米諸国
    ばかみたい

    +40

    -1

  • 316. 匿名 2020/03/31(火) 14:22:44 

    命がけで葬儀に行くなんてヤダなぁ

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/31(火) 14:22:51 

    >>305
    職種関係なく労働者は全員感染リスクある中働いてるんで海外みたく経済をストップさせる以外の感染を防ぐ手段ないよ

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/31(火) 14:22:53 

    >>251
    遠い親戚なら、行かなくて良くない?

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/31(火) 14:24:06 

    >>302
    ご祝儀だけ渡した方が良いかも。もし感染したら身内を責めてしまうんじゃない?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/31(火) 14:24:08 

    故人が感染者でなくてもこういうことになるんだよねぇ

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/31(火) 14:24:17 

    葬儀じゃなくてもどこでも感染者がいれば広がるんだよね。
    1体1でもうつる。
    そのためには感染してる可能性のある人に会わないようにする。
    だから、どこのだれかと分からないような所に出かけてはダメなのは当然だし、
    海外に行ってたりして感染した可能性がある人は行動を自粛するべきなのに、出かける人って気にしないんだよなぁ。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/31(火) 14:24:26 

    >>8
    義実家が4月に法事やる…
    葬儀を先延ばしにできないのは分かるけど、法事は今じゃなくてもよくない?
    仏教だとそんなに大事なの?
    うちの実家仏教じゃないからその辺の感覚わからない

    +180

    -0

  • 323. 匿名 2020/03/31(火) 14:24:39 

    >>270
    横だけど貴方も既に無症状で感染してる可能性あるけど 一切外出してないの?

    +5

    -9

  • 324. 匿名 2020/03/31(火) 14:24:53 

    それだけ検査してないだけで、感染者が多いって事だよね。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/31(火) 14:25:13 

    >>291
    私も来月お墓参り&ご飯。
    10人くらいだけどもう予約してるだろうから普通に行われそう。
    誰かご飯はやめようってなるかなぁ(>_<)
    まぁ普通に店で外食してるのと変わらないけど。
    ちょっと嫌だね。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/31(火) 14:25:39 

    >>315
    イギリスのマスコミは常に他国をdisってる

    +25

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/31(火) 14:27:23 

    >>309
    お宅の家族は今全員自宅にいれる環境だから言ってるだけでしょ?

    +0

    -4

  • 328. 匿名 2020/03/31(火) 14:27:49 

    お寺さんも連絡があったら断るわけにはいかないし、マスクしたまま読経するわけにもいかないだろうし命懸けだよね。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/31(火) 14:27:51 

    お葬式は長期延期できないしなんとも言えないね。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/31(火) 14:27:57 

    家族でも疑わしいのに
    親族の集まりも行きたくないよ

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:01 

    >>255
    旦那さんから言ってもらっても角が立つかな?

    +32

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:06 

    最後に最愛の人の看取りも出来ず、亡くなった後の顔も見れない、骨も拾ってあげれない…
    骨壺に入って戻ってくるだけ。
    こんなこと受け入れられますか。こんなに悲しいことありますか。コロナが憎くて仕方ない。

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:16 

    >>308
    母親だったら出るわ
    祖母は一昨年亡くなったけど遠方だったから
    わたしも妹も来なくていいと母から言われた
    孫は内孫だけ出席したって話

    うちの祖母が住んでたところは大概田舎だけど
    家族の意向でやろうと思えばやれるものでしょ

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:22 

    涙した時に目、鼻、口とか触っちゃうよね

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:26 

    >>134
    親族でもクラスター発生した街から行くことになるから呼ばれる気がしないわ…

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:36 








    天国で充分にお酒飲んで

    っていうけど
    天国に行ったら酒なんか飲まなくたっていいよね笑



    この世だからこそ酒なんか飲みたくなるのよ

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:59 

    >>122
    感染の方のご遺体ならそれなりの措置をするのだろうけど
    家族葬であろうが一般葬であろうが人が集まるのがダメなのであって…
    最期のお別れだと思うと辛い

    +37

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/31(火) 14:29:12 

    >>277
    ダイプリ日本に押し付けてイギリス国籍の乗客を迎えに来なかったくせに。
    アメリカが自国民を迎えに行くって言うまで知らん顔だったの忘れたの?

    +53

    -0

  • 339. 匿名 2020/03/31(火) 14:29:45 

    >>40
    ほんとそれ。感染しとるの分かって来たならほんとに迷惑以外の何者でもない。

    +152

    -6

  • 340. 匿名 2020/03/31(火) 14:29:49 

    >>259
    心配ですって言ってみたら駄目かな?

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2020/03/31(火) 14:30:56 

    >>4
    ???

    だから?



    この匿名性の掲示板の中で何か意見などではなく
    そうやって自分自身の存在を主張、アピールすることの意味とは何?


    ま、どうせ初期コメのいつも安定の変な奴の地元以外のコメだろうけど





    +58

    -3

  • 342. 匿名 2020/03/31(火) 14:31:34 

    >>280
    コロナとは関係ない時期でしたが、父の葬儀に来れなかった親しい人は、
    葬儀に出られなくて、1回忌で来ていただきましたよ。

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/31(火) 14:31:36 

    大手の斎場でも、老朽化が進んでて換気すらまともにできてない建物がたくさんあるだろうね。 空調設備が壊れてたりさ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/03/31(火) 14:31:40 

    >>22
    親戚の法事があったけど、子供の体調が悪かったから正直に話して家族で欠席したよ。
    色々な年代の人が集まるし、万が一があったら大変なことになってしまう。

    +64

    -2

  • 345. 匿名 2020/03/31(火) 14:31:41 

    >>323
    横だけど。

    結婚式なんて延期ができるものと、日常を保つために必要なものを購入するのは全く意味が違う。

    それに、あなたコロナにかかってるかもよ。じゃなくて、かかってると思って生活するのが基本だよ。
    そう思ってるから、何で感染すると言い切れる?って質問に対して、アホかって思えるんだよ。

    +26

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/31(火) 14:31:44 

    女子会やらお誕生日会やら合コンやらで
    感染した人はふざけんな!と思うけど
    葬儀はね…延期も出来ないし故人との最後の別れになるからね。。

    +19

    -1

  • 347. 匿名 2020/03/31(火) 14:33:26 

    こんな時だからわざわざ遠方から駆けつけたり大勢集まって送るのが良いみたいな感じは迷惑だからやめるべき
    本当に同居してる家族ぐらいで送らないとどんどん増えちゃうよ
    人が出歩く移動するのは控えないと

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/31(火) 14:34:56 

    4、5メートル位の道路はさんで向かい側に葬儀場がある家は大丈夫?

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2020/03/31(火) 14:35:19 

    >>8 そもそも直葬で十分。葬式なんて葬儀会社(大半はバックにヤクザがいる)と坊主がグルになってふんだくろうとしてるだけだから。坊主丸儲けに加担する制度なんて要らない

    +122

    -15

  • 350. 匿名 2020/03/31(火) 14:35:42 

    これはもうせつないだけだね…

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2020/03/31(火) 14:35:43 

    >>4






    女だけどぉ〜
    ◯歳だけどぉ〜
    ババアだけどぉ〜



    これって大抵ハッタリ笑
    概ねがウソ笑




    +6

    -27

  • 352. 匿名 2020/03/31(火) 14:35:56 

    さっき山形も出たけど、神奈川からの訪問者だったし
    私は鹿児島なんだけど、イギリスからの帰国者だった。
    せっかく0人だったのに!

    地元から出るならしょうがないけど、他県人からの発症がホントむかつく。

    +37

    -1

  • 353. 匿名 2020/03/31(火) 14:36:07 

    コロナで死んでもコロナ以外で死んでも
    理由はそれぞれでも葬式は出来ないようになるんだな

    +31

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/31(火) 14:36:25 

    移動中、新幹線とか使ってたならそういうのも怖いな

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/31(火) 14:37:08 

    >>301
    山形県で初の感染者ってニュースになっちゃってるね。神奈川県民なのに。自動車学校の合宿って、コレもやばいね。

    +26

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/31(火) 14:38:21 

    >>96
    は?

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2020/03/31(火) 14:40:27 

    >>3
    志村けんのお兄さんも火葬場まで弟に会えないって言ってた。
    最後にちゃんと見送ってあげることもできないんだね。

    +282

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/31(火) 14:40:50 

    親族で揉めるだろうな。
    「だから県外から来るなって言ったろ!」とかって。

    +33

    -1

  • 359. 匿名 2020/03/31(火) 14:41:39 

    結婚式とお葬式は重さが違うよね
    結婚式なんて延期すればいつでもできるし
    これは悲しいね

    +27

    -2

  • 360. 匿名 2020/03/31(火) 14:42:56 

    結婚式は延期に出来ても、お葬式は延期なんて出来ないもんね。
    その時にしか出来ないたった一度きりのお別れさえも自粛しなきゃいけなくなるなんて、悲し過ぎる。

    +32

    -0

  • 361. 匿名 2020/03/31(火) 14:42:57 

    逆に今結婚式の招待きた。
    8月。
    どう思いますか??
    治ってるかな?

    +1

    -17

  • 362. 匿名 2020/03/31(火) 14:43:06 

    何愛媛に持ってきてるんだよ最低人。
    田舎が愛媛で私もだけれど帰省するのは落ち着いて検査もみんなができるようになってはじめて!
    って思って我慢しているのに、何簡単に行ってる。
    汚しやがって。
    自分の大切な家族身内友達、はたまた温厚なご近所さんにでもうつったら憎い。

    +14

    -6

  • 363. 匿名 2020/03/31(火) 14:43:23 

    >>27
    こういう分断みたいなのいらない
    放射能がうつるみたいなこと言ってたのこういう人種じゃない?
    今はどこにだって感染者はいるし、東京は仕事だけじゃなくこの期に及んで遊びに来る馬鹿も田舎の比じゃないほどいるんだよ

    +69

    -4

  • 364. 匿名 2020/03/31(火) 14:43:50 

    >>332
    感染してあっという間になくなってあっという間に骨か、、

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/03/31(火) 14:44:35 

    >>274
    うちも同様だったけど、この状況なのでお通夜告別式は家族のみで行いますと
    会社に通達があったよ。
    お葬式をとり行う人の意向次第なんだよね。

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/31(火) 14:45:03 

    愛媛県内での新たな感染者5人のうち4人はこの集団感染
    もう一人は東京出張帰り
    さっさと関東封鎖してよ
    もうそれぞれの都道府県から移動するな

    +38

    -1

  • 367. 匿名 2020/03/31(火) 14:45:22 

    国が
    冠婚葬祭の自粛をお願いしろ!!!!!

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2020/03/31(火) 14:45:39 

    2月に葬儀があったけどその時も不安だった
    来月満中陰行くのも不安だわ

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/31(火) 14:45:45 

    >>190
    でも、休みなら休みで繁華街行っちゃうやつとか、運動不足とか、生活リズムの狂いだとかマイナス面も多くて、結局学校は始まるみたいだよ。区によるのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/31(火) 14:46:11 

    >>345
    意味が違ってもコロナになったら一緒だよね

    +0

    -11

  • 371. 匿名 2020/03/31(火) 14:46:29 

    国内線閉鎖

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/31(火) 14:47:00 

    3月初めに叔母が突然亡くなった。
    北海道住み。もう緊急事態宣言が出ていて、ピリピリした空気の最中で、親類みんな高齢者が多いから通常の見送りはしないことになった。叔母は肺炎でもないし、もちろんコロナウィルスでもなかったけど、感染者が出た街に住んでる親戚もいたし、私達家族も感染してない確証がなかった。叔母に手紙を書いたり、折り紙を折ったりして「ありがとう」って伝えあった。お骨になる時間、それぞれの街でそれぞれが叔母のいる方角に手を合わせた。

    コロナウィルス、憎いよ。

    +36

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/31(火) 14:47:05 

    お葬式ネット配信、が急に現実的になってきちゃったね。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/31(火) 14:47:26 

    >>16
    超ブラック・ユーモアですね

    +32

    -0

  • 375. 匿名 2020/03/31(火) 14:47:38 

    東村山大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/31(火) 14:47:39 

    >>34
    これどういう意味?
    なんで栃木で感染確認したのに松山に行ったの?

    +42

    -0

  • 377. 匿名 2020/03/31(火) 14:47:58 

    >>366
    東京出張帰り?
    夜の店でも行っちゃったのかな?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/03/31(火) 14:48:40 

    こんな時期に葬儀やる方もどうなのよ
    しかもわざわざ東京から呼んでさ
    近親者だったらそう書くだろうから、この参列者はそこまでの関係じゃないっぽいし
    冠婚葬祭でも県外へ移動を伴うようなことをやるべきじゃない

    +10

    -6

  • 379. 匿名 2020/03/31(火) 14:49:08 

    関東民お願いだから関東を出ないで。

    +6

    -5

  • 380. 匿名 2020/03/31(火) 14:50:26 

    >>22こういうのは関係者じゃないとどういう状況かだったかなんて分からないから、そういう言い方もどうかと

    +15

    -1

  • 381. 匿名 2020/03/31(火) 14:50:38 

    >>377
    でしょ。小池さんが昨夜切実に夜の店には行かないでと上品な言い方はしたものの、汚い濃厚接触の夜の店ね。

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/31(火) 14:51:12 

    葬式で感染なら
    結婚式は延期できるんなら延期していただきたい

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/31(火) 14:51:55 

    >>315
    日本国内でも他県他人のディスり合いになってますよね
    地方民は都心くるな!都民は地方くるな!うちの県は感染者ゼロだったのに他県民に移された!
    あいつ外出してる!マスクしてない!咳をした!買い占めてる!って

    コロナのせいでめちゃめちゃ荒んできてる
    感染症っていろんな意味で恐ろしい

    +39

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/31(火) 14:52:26 

    >>357
    火葬場で会う時は、もう焼かれた後なんだよね。
    辛すぎる。

    +144

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/31(火) 14:52:42 

    田舎よりも都心部のほうがはるかに元気な陽性が多いのに、のこのこ地方に出歩く神経

    +2

    -3

  • 386. 匿名 2020/03/31(火) 14:53:21 

    >>40
    東京に住んでる愛媛県民でしょ
    東京嫌いだからってそんな言い方しないでよ

    +17

    -74

  • 387. 匿名 2020/03/31(火) 14:53:34 

    うちも先月だけどお葬式あって、断るわけにもいかず恐怖でブルブルしながら参加したよ。お葬式で感染って、いつか出ると思った。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/31(火) 14:53:53 

    >>385
    今回は葬式だから仕方ない

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/31(火) 14:53:58 

    3月上旬にお通夜に行ったけど、正直心配だったよ
    故人が100歳近い高齢だったってこともあって参列者も高齢者が多かったしもしここに感染してる人がいたら絶対なくなる人やかなり重症化する人出るなって
    みんな高齢者だから用心して控えればいいんだけど、田舎だし連絡が来たら行かざるを得ないんだよね
    最後のお別れできないのは残念だけど、しばらくは極々近しい人だけでした方がいいと思う

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2020/03/31(火) 14:54:03 

    >>370

    あのね。
    自分がコロナになるのも大変なことだけど、誰かにうつさないってことも大切なの。

    マスクをして、必要最低限のものを購入するのと、結婚式で二時間近く談笑するのでは全く違うでしょ?

    結果が同じなら全てがいいわけじゃないんだよ。

    +33

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/31(火) 14:54:15 

    >>19
    まだ蔓延していない場所では生活範囲が違う人たちのふれ合いが危ない。
    感染リスクを高める。

    +45

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/31(火) 14:54:44 

    国がしばらく冠婚葬祭は自粛してくださいって言いなよ。言わなきゃわかんないのがいるんだから
    こんな非常時なのに決行する奴がいるから出席しなきゃいけなくなる人が出る

    +34

    -1

  • 393. 匿名 2020/03/31(火) 14:54:45 

    >>376
    東京在住の60代が松山で葬儀に出た後、勤務先である栃木に行って栃木で感染確認されたんだと思う。
    またアクティブか…

    +25

    -23

  • 394. 匿名 2020/03/31(火) 14:55:15 

    >>383
    ディスはまずいけれど本当のこと。
    羽田で働く友達は遠距離の富山の彼氏に会うために飛んだ。
    その日に富山県ゼロだったけどたまたま発症者1号がでた。

    感染経路が不明になっているのだから自粛だよ。

    +6

    -3

  • 395. 匿名 2020/03/31(火) 14:56:23 

    >>370
    こんな人が広めてるのかね。

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/31(火) 14:56:36 

    突然のお葬式があったらコロナが蔓延してるからって断れる?
    あまり行き来の無かった、おじ、おば、いとこあたりなら、断ってもいいかな?

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2020/03/31(火) 14:56:46 

    >>376
    葬儀の後に感染確認したんじゃない?
    都内在住だけど出張か何かで行った先で受診したんじゃないかな
    栃木勤めなら栃木に住むだろうから

    +43

    -2

  • 398. 匿名 2020/03/31(火) 14:57:36 

    >>393
    どっちも遊びじゃないからアクティブは違うじゃん

    +37

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/31(火) 14:57:59 

    >>379
    ロックダウンといわれてるのにマイナスは出る気満々

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2020/03/31(火) 14:58:14 

    >>393
    そういうことか!
    栃木と松山とばっちりだね
    でもベット数足りない東京からしたら他県で感染確認の方が有難いのかな

    +6

    -14

  • 401. 匿名 2020/03/31(火) 14:58:41 

    結婚式は最悪、延期にすることもできるけど
    お葬式はどうしようもないよ。
    どうしたらいいの?
    亡くなる側もだけど
    遺族が大変だし、かわいそうでならない。

    +16

    -2

  • 402. 匿名 2020/03/31(火) 14:59:25 

    >>393
    職場都内で茨城群馬あたりから来る人はたまに聞くけど、職場が栃木なら栃木に住むか近県に住むと思う
    安いし近いし
    出張じゃないの?

    +22

    -1

  • 403. 匿名 2020/03/31(火) 14:59:29 

    東京在住の栃木で感染確認された人って勤務地が栃木なんだよね?
    勤務先同僚の感染者はいなかったのかな。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2020/03/31(火) 15:01:02 

    >>366
    まだ田舎だからそこまで緊迫感はなかったけどいよいよですね。
    こうなってしまう前に国内線の移動をやめさせていたら被害も少なかったのに。
    まだ全国飛行機が飛んでいる限り人は動く。

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2020/03/31(火) 15:01:09 

    >>361
    まだ招待状も出してなかったならコロナが落ち着くまで延期できそうなのにしないなんてちょっとなー

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/31(火) 15:01:16 

    火葬後、身内がお骨を受け取ってコロナが収まるまで法事は待つのが良いのかなと思ってる。
    本当は行きたくなかったのに「優しい自分は何としても行ってあげたかったのに、冷たいあの人が来なくていいと言ったせいで行くに行けなかった」ってスタンスで自分守りをしようとする人が葬儀の場面の話だけじゃなく多い感じがして悲しく思う時がある。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2020/03/31(火) 15:01:39 

    >>396
    亡くなりました、通夜・葬儀はいついつですって連絡きたら断りづらいよね
    喪主の方からこんな状況なので…って辞退してくれればいいけど
    まあ、それはそれで最後のお別れもさせない気かって騒ぐじーさんばーさんも出そうだけど

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/31(火) 15:02:22 

    冠婚葬祭も自粛か、、、、

    志村けんさんも、お別れの会とかは難しくなるね

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2020/03/31(火) 15:02:32 

    >>322
    松山のニュースの話してみて延期するか
    義理父母だけ寺行って拝んで貰ってお金納めてくるとか
    臨機応変にやるべきだよね
    聞くかな~年寄り葬式や親戚集まり命だからな

    +80

    -0

  • 410. 匿名 2020/03/31(火) 15:03:02 

    >>400
    その考え方は中国、イタリア諸外国のコロナ感染者が日本で医療をうけようと押し寄せたに似ている。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/31(火) 15:03:18 

    もう他県への移動は禁止にしないと全国が絶滅するよ。
    東京が万が一医療崩壊したらどこの県も引き取ってあげられなくなる。

    +25

    -1

  • 412. 匿名 2020/03/31(火) 15:03:55 

    こういう場だからマスクもできないんだよね。
    それもおかしいよ。
    特に年寄りはマスク=失礼ってなる。
    わからん。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/31(火) 15:04:29 

    >>295
    土葬の習慣の地域でも、火葬場は一応あるってことかな?

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/31(火) 15:05:14 

    >>313
    知人は一族で家業あって繁忙期で出来ないからご遺体冷蔵して預かって貰い遅らせてたよ
    勿論お金かかるけど

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2020/03/31(火) 15:05:22 

    >>361
    7月に考える。きっと終息してないだろうけど。
    終息してないのに決行するような花畑とは付き合いやめるな

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/31(火) 15:05:28 

    会社の誰かが、お通夜、葬式、法事も
    行ったら感染してしまうって事…?

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2020/03/31(火) 15:06:35 

    これは不要不急の外出ではない
    飲みに行って感染してる馬鹿とは違う

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2020/03/31(火) 15:06:50 

    こういうのみると、葬式だけじゃなくて、結婚式もやっぱりダメだよね

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/31(火) 15:06:55 

    >>103
    志村けんほどの人間ともなれば、本来なら沢山の芸能人やファンに盛大に見送られるはずなのにね。
    病院から火葬場に直行。

    濃い身内すらもご遺体と対面できないまま火葬だからね。
    逢えるのはお骨となってから。

    +175

    -1

  • 420. 匿名 2020/03/31(火) 15:06:57 

    ほんとコロナやばすぎ

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/31(火) 15:07:09 

    >>388
    のこのこ行って自分が保菌者でうつすかも?って概念ないんだからしょうがなくないよ。
    想定外はこんなに情報がある中甘すぎる。

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2020/03/31(火) 15:07:13 

    >>392
    この状況が飲み込めてる人は都会も田舎も関係なく
    『家族の意向』で遠方からも来てもらわず少人数でやってるよね

    言われなきゃわからない人(他の自粛も含めて)が
    要請やさらに強制が必要になってしまう

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/03/31(火) 15:07:47 

    >>407
    陰口たたかれるのもクラスターも怖い
    いっそ国で当面の間はお葬式などは禁止にしてくれたらいいのにって思う

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2020/03/31(火) 15:08:43 

    >>417
    ゆるいね、愛媛も東京みたいになっちゃうよ

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2020/03/31(火) 15:08:54 

    創価の葬儀なんてヤバイよ
    飛沫飛びまくり!
    永遠に拝んでる

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/31(火) 15:08:57 

    >>1
    結婚式行かないけど
    もちろん
    葬式も行かないよ
    当たり前

    +25

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/31(火) 15:09:21 

    >>396
    断れる
    最低限喪主だけいれば、ってそれも悲しいけど仕方ないね

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/31(火) 15:09:25 

    死因がコロナじゃなくてもしばらくは直葬かな。付き合いが多くて、悼んでくれる人も多いなら、コロナが落ち着いた後に「故人をしのぶ会」を開くとか…。志村さんはそうなりそう。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/31(火) 15:09:34 

    ウエスト50以下の女がコロナでの全滅して欲しいです
    こいつらの体型が普通と認識されてるせいでたった5センチウエスト50センチオーバーしているだけでXS余裕で着れるのに親からデブと言われます
    なのでウエスト50以下の女は死刑になるかコロナで全滅するべきだと思います

    +0

    -17

  • 430. 匿名 2020/03/31(火) 15:09:47 

    >>413
    あるよ。移民多いし宗教もいろいろだから。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/31(火) 15:10:10 

    >>38

    病院から火葬場へ直行
    感染を防ぐ為死に目には会えない
    お別れの言葉すら掛けられない
    次会う時には骨壺に入った姿だよ

    +144

    -1

  • 432. 匿名 2020/03/31(火) 15:11:47 

    志村けんの葬儀がどうやってされたかや
    通夜葬儀への参列で感染者が出たことで
    遠方や家族以外の葬儀を欠席するのを説明しやすくなってるとおもうけどな
    最初から諦めずにコロナが怖いなら言ってみればいいのに

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/31(火) 15:11:49 

    志村けんさんも、即刻火葬に付されてしまって、最後のお別れすらできなかったらしいね

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/31(火) 15:12:26 

    >>431
    やっぱり、それ本当なの?
    感染して死亡だと、もうお見舞いにも行けないし最期を看取ることもできずに、次に会えるのは骨壺って聞いて恐ろしくなってたんだけど…

    +86

    -0

  • 435. 匿名 2020/03/31(火) 15:12:42 

    >>252
    GWに落ち着いてるとは思えないよね
    こちらからキャンセルの連絡をした方がいいと思う
    感染するのはもちろん怖いけど自分が(無症状で)感染源になるのも怖いし

    +76

    -0

  • 436. 匿名 2020/03/31(火) 15:14:48 

    >>325
    あなたから伝えてみては?
    せめて食事会なしにしてと

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/03/31(火) 15:15:00 

    >>416
    冠婚葬祭に限らないよ

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/03/31(火) 15:15:54 

    >>429
    でたコロナ精神異常

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2020/03/31(火) 15:16:54 

    >>438
    ただのかまってちゃんだから触らない方がいいよ。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/03/31(火) 15:17:33 

    遠隔で葬式するしかないな

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/03/31(火) 15:17:52 

    これがコロナの怖さだね…
    葬式なら、高齢者がたくさん参加するし、さらに死者が増えそう…
    人生の最期くらい、ゆっくりお別れさせてほしいよね>_<
    もうやだ。

    葬式じゃないけど、学校再開なんて、絶対絶対しちゃダメでしょ。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/31(火) 15:17:53 

    >>415
    旦那の友達が3日前に招待状持ってきた。6月の結婚式。
    コロナのこと何も言われなかったから私から言った。コロナなのにするの?と
    苦笑いされた。いやいや…

    旦那の職場の人の結婚式も4月にあるし。0歳と2歳の子供いるんだけどな、我が家。
    配慮なさすぎてびっくりする。
    正直旦那には欠席してほしい

    +38

    -0

  • 443. 匿名 2020/03/31(火) 15:18:14 

    葬儀ですら集団感染するなんてコロナやばいな。
    それなのに学校再開していいの?
    各自治体まかせではなく一斉休校措置をお願いします。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/03/31(火) 15:18:23 

    >>365
    本当にそれですよね〜。
    そういう通達欲しいんですが、未だ連絡なく。。。
    困る

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/31(火) 15:18:27 

    >>396
    コロナ以前からおじおばはそのきょうだい以外は
    お互いどこも欠席の申し合わせになってる(おいめいは出席しない)
    子供の頃は亡くなったおじおばのは出席してたけど
    大人になったらそういう風になったよ
    行き来もなくなってるし、それぞれの家族があったり遠方に行ったりになるから
    葬儀をすごく重要視して大きくするところもあるけどね

    合わせてコロナで自粛が言われてる今だから断っても良いんじゃないの?

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/03/31(火) 15:18:41 

    >>436
    嫁だから無理だと思う。
    舅のお兄さんの法事なんだよね。
    立場が一番弱い…

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/03/31(火) 15:19:09 

    葬儀屋の人達は大丈夫だったのかな…それこそ他の家や次の日の家とかも広がりみせるんじゃない?!葬儀屋の人達って結構着きっきりで何日にも渡ってお世話してくれるよね。ヤバくない?!

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2020/03/31(火) 15:19:27 

    >>404
    新幹線もやめて在来線だけにしたら簡単に遠くまで行けなくなるし
    国は何をやっているんだ

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/31(火) 15:19:34 

    今週旦那結婚式だわ
    たいして仲良くもない人の。
    こんな時期なのに改めて出欠確認とかも全くなし、二次会もやるという自分のことしか考えられない新郎新婦
    断れない旦那も旦那だがちょっと配慮なさすぎないか?
    なんとか二次会だけはキャンセルさせたけどコロナもらってこないか心配
    子どももまだ小さいのに

    +25

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/31(火) 15:20:25 

    最期のお見送りさえもできないなんて悲しい。
    志村けんさんもそう。

    中国ほんと大変な事してくれたな。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/31(火) 15:20:27 

    皆さんはLINEで厚生労働省のコロナ全国調査ってきました?

    +14

    -6

  • 452. 匿名 2020/03/31(火) 15:21:26 

    うちの70近い親もつい先日葬式に行ってきたみたい
    結婚式と違って延期できないのは分かるんだけど
    他県からも親戚や知り合いが沢山来てたみたいだし
    早く葬式も自粛のムードが広まってほしい

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/03/31(火) 15:21:32 

    >>22
    言い方

    +18

    -3

  • 454. 匿名 2020/03/31(火) 15:21:57 

    >>401
    先日、親族の葬儀に参列したけど、持病持ちや高齢者は参列を断ったそう。
    で、参列者は手指アルコール消毒して終始マスク着用義務で、飲食は一切無し。告別式は火葬場に行くのを見送る迄で、そこから先は家族のみと徹底してたよ。

    参列者間も距離を空けるよう言われたのと、
    一番危険なマスクを外しての飲食が無く、両日とも40分程の短時間で終わったから良かった。

    +21

    -0

  • 455. 匿名 2020/03/31(火) 15:22:03 

    >>434
    志村さんのご親戚は「防護服を着ての面会は良いですよ」って言われたけどまた会えるしって遠慮してテレビ電話でお顔見るだけに留めたら、そのままになってしまったって。
    防護服にも限りがあるから、それもどんどん難しくなるよね。

    +98

    -1

  • 456. 匿名 2020/03/31(火) 15:23:03 

    専門家達の一部だけどインフルエンザや風邪と同等って言ってたよね?インフルエンザってこんな感染する?

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2020/03/31(火) 15:23:16 

    >>452
    イタリアは早い時期に冠婚葬祭禁止になったから、やっぱりうつりやすい場なんだろうね。

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2020/03/31(火) 15:23:31 

    葬式も結婚式も法事も主催者側から身内ですますとか延期するとか言ってほしい
    言わないなら断って行かなくても文句言わないでほしい
    こんなときに人集めるな

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/31(火) 15:23:34 

    愛媛を汚しただけではなく飛行機に乗り合わせた近くの人は濃厚感染者になる
    そしてまたバラ撒き散らかした

    +12

    -3

  • 460. 匿名 2020/03/31(火) 15:23:35 

    自分の子供が感染して、病院で面会も出来ず死目にも会えず、火葬にも立ち会えず、葬式も出来ないなんて言われたら発狂するわ。
    押さえつけられても面会する!そばに居る!って言って暴れると思う。だって、辛すぎる。黙って耐えて何もできないとか絶対無理。

    +11

    -15

  • 461. 匿名 2020/03/31(火) 15:23:35 

    >>429
    コロナで死亡して欲しい芸能人リスト
    南りほ
    佐野ひなこ
    松中みなみ

    こいつらが死ねば私がデブと言われることは無いでしょう

    +0

    -33

  • 462. 匿名 2020/03/31(火) 15:24:20 

    >>255
    お嫁さんは結婚式は辞めたってだけでも傷付いてるし譲歩したつもりだろうから、すごく難しいね。
    延期してもらえるように伝えて、何か変わりに喜ぶような事してあげれるといいんだけどね。

    +24

    -0

  • 463. 匿名 2020/03/31(火) 15:24:47 

    >>451

    来たけどまだしてない。
    テレビやネットでもきちんと案内&要請されたらするけど、今の時点では信用できない。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2020/03/31(火) 15:25:12 

    >>418
    葬式より不要不急だよ
    あらかじめ決まってるんだからキャンセルもできるし

    +19

    -0

  • 465. 匿名 2020/03/31(火) 15:25:36 

    >>3
    屋外に設けられた焼香台で 焼香のみだよ

    何を考えているんだ 危険だよ

    +81

    -0

  • 466. 匿名 2020/03/31(火) 15:25:39 

    >>406
    年寄りや女性は感情からめて不義理だの優しさがないだの言うね。
    それで誰かの大切な家族を殺したら意味ないのに。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2020/03/31(火) 15:25:43 

    >>463
    え…
    私、やっちゃった

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2020/03/31(火) 15:27:01 

    >>460

    子供がいるから気持ちはすごく分かるけど、それも病院のスタッフとか周りの迷惑になるからね。
    こんな状況だからせめて医療従事者や葬儀社の人たちの心身の負担減らさないと。

    +24

    -1

  • 469. 匿名 2020/03/31(火) 15:27:58 

    地方の老人一人暮らしが亡くなったら、葬儀をしないとしても喪主なり身内なりが都会から行かないと話にならないよね?放置できないし。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/31(火) 15:28:13 

    >>467

    いや、そこまでは怪しんでないんだけどね。
    なんかやり方不躾だなって思って、ちょっと時間置いてる。

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2020/03/31(火) 15:28:41 

    コロナのせいで曜日感覚わからない。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/03/31(火) 15:28:45 

    山形なんか合宿免許で感染だよ。
    何故この時期に参加するんだ。

    +30

    -0

  • 473. 匿名 2020/03/31(火) 15:29:17 

    >>467
    機種変したときのログイン失敗メッセージのあるアカウントから来たから、詐欺ではないと信じて、私も返信したよ

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/31(火) 15:29:38 

    >>463
    テレビとネットがきちんとってw

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2020/03/31(火) 15:30:08 

    >>437
    このトピックのタイトルの通りだよ?

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/31(火) 15:30:16 

    >>48
    先々週、祖母が亡くなり葬儀がありました。
    一日葬での家族葬でしたが、家族だけでも20人近くは集まりました。
    葬儀中も私たち家族や葬儀場スタッフの方々全員がマスク着用でした。
    家族葬でお葬式自体の規模は小さいものの、火葬場へ行くと勿論私たち以外にも沢山の方が居て。火葬中は待機しなければならず…
    悲しさがありながらも、ここに居て大丈夫なのかな?と不安もあり、なんだか祖母の死にしっかりと向き合えず申し訳ない気持ちになりました。

    +91

    -0

  • 477. 匿名 2020/03/31(火) 15:30:57 

    >>451
    きた。
    これ本物なの?

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2020/03/31(火) 15:31:24 

    >>8
    家の旦那も6月に結婚式の予定ありでコロナ真っ盛りの今招待状がきた。
    新郎に延期はしないの?って聞いたらキャンセル料が高いからしないだとさ。
    新婦も40歳すぎなんだし、そんなに盛大にやらなくてもと思ってしまった。

    +148

    -4

  • 479. 匿名 2020/03/31(火) 15:31:54 

    >>467
    本物だよ

    LINE 国内8300万人の利用者に健康状態調査 厚労省と協定 | NHKニュース
    LINE 国内8300万人の利用者に健康状態調査 厚労省と協定 | NHKニュースwww.google.co.jp

    通信アプリ大手のLINEは、新型コロナウイルス対策で厚生労働省と情報提供の協定を結び、この一環として、8000万人を超え…

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2020/03/31(火) 15:31:54 

    >>467
    私もやっちまった😰

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2020/03/31(火) 15:32:26 

    >>416
    そこに陽性の人がいて、感染するような行為をすれば。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/03/31(火) 15:32:36 

    >>456
    学級閉鎖や休校にもなるし、インフルの感染者もそれなりにいるよ

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/03/31(火) 15:32:54 

    通夜や葬儀はまだごくごく近親者だけでできるよね。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2020/03/31(火) 15:33:04 

    >>456

    Q10.通常の季節性インフルエンザでは、感染者数と死亡者数はどのくらいですか。

    例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。
    国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は214(2001年)~1818(2005年)人です。
    また、直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する超過死亡概念というものがあり、この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されています。

    厚生労働相ホームページより

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/03/31(火) 15:34:05 

    前の職場で私のことを虐めてたBBA、コロナに感染してくれないかなー
    もう60近いから余裕で死ぬっしょ

    +4

    -14

  • 486. 匿名 2020/03/31(火) 15:34:49 

    >>469
    緊急時だしお役所が一定期間預かってくれるとかするんじゃないかな。
    郵送ってできるのかな…

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/03/31(火) 15:35:30 

    >>475
    じゃあ聞かなきゃ良いんじゃない?

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2020/03/31(火) 15:36:46 

    >>469
    それはさすがに不要不急に当たらないのでは?

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2020/03/31(火) 15:36:50 

    お葬式くらいさせてあげて…。
    もう二度と会えない、最後のお別れなんだから。
    結婚式はまたいつか落ち着いた頃に挙げる事は出来ても、亡くなった人にはもう会えないし触れない。

    +4

    -15

  • 490. 匿名 2020/03/31(火) 15:37:19 

    >>393
    それってアクティブって言わないでしょ。馬鹿のひとつ覚えみたいにアクティブって言えばいいわけじゃないよ

    +25

    -0

  • 491. 匿名 2020/03/31(火) 15:37:41 

    >>22
    都内からわざわざ行ったって事は身内だろし
    13人だけだから家族葬でしょ
    なんでガルちゃんって記事読まない人多いの
    批判書くなら読みなよ

    +126

    -2

  • 492. 匿名 2020/03/31(火) 15:37:57 

    >>416
    葬儀に限らず、人が集まる事が問題なんでしょ

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2020/03/31(火) 15:38:38 

    >>136
    日本各地に拡散されるよね

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/03/31(火) 15:39:35 

    >>489
    他の誰か殺してでも葬式したいのか。

    +12

    -1

  • 495. 匿名 2020/03/31(火) 15:40:53 

    最後のお別れも出来ないなんて悲しい

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/03/31(火) 15:41:53 

    >>460
    その為に感染しないように今は厳重に注意して生活送るしかないよね。
    そんな悲しくて悔しくて一生後悔するような事したくない。
    外出自粛要請出したりしてるのに遊びに出掛けてる人達は本当にそんな思いをする人の事まで考えてない。
    自分の事ばかりだから怒りが沸く。

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/31(火) 15:43:56 

    >>489
    していいと思うよ
    極々近親者だけで見送ればいいと思う
    亡くなった人も他の人を危険にさらしてまで
    自分の葬式に来てほしいとは普通の人は思わないと思うけどなあ
    あれは残される側の気持ちの整理みたいなもんだから

    +19

    -0

  • 498. 匿名 2020/03/31(火) 15:44:02 

    >>29
    断って写真か動画おくればいいのでは?
    で挨拶は「コロナで制限があるのでお伺いできず
    もうしわけございません!」とあえて、おおごえでいう

    +67

    -3

  • 499. 匿名 2020/03/31(火) 15:44:11 

    旦那がこの時期免許更新で猶予は2ヶ月あるから早いうちに行ってって何回も言ってるのになかなか行かないでぎりぎりに行こうとしてる
    本当腹立つ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/03/31(火) 15:44:19 

    >>469

    武漢では骨壷がようやく返却になってるよ

    状況によっては行政の預かりになるかもね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。