ガールズちゃんねる

不安を紛らわす方法

176コメント2020/04/07(火) 23:50

  • 1. 匿名 2020/03/31(火) 12:23:37 

    皆様はどんな方法で不安を紛らわせていますか??
    私は家事など体を動かす事をしています😌
    何かいい方法があったら教えてください!

    +79

    -1

  • 2. 匿名 2020/03/31(火) 12:24:13 

    猫に触れる

    +83

    -8

  • 3. 匿名 2020/03/31(火) 12:25:19 

    +72

    -56

  • 4. 匿名 2020/03/31(火) 12:25:22 

    お笑い芸人の話とかを聞いてとにかく笑う。

    +56

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/31(火) 12:25:30 

    教えてほしいです!!コロナ鬱です

    +165

    -1

  • 6. 匿名 2020/03/31(火) 12:25:32 

    お笑い番組を見て笑う

    +35

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/31(火) 12:25:52 

    >>3
    通報

    +5

    -38

  • 8. 匿名 2020/03/31(火) 12:25:58 

    お金を貯める

    お金の不安しかないから

    +61

    -4

  • 9. 匿名 2020/03/31(火) 12:25:59 

    深呼吸

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2020/03/31(火) 12:26:30 

    好きなもの食べてそのまま寝る!

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/31(火) 12:26:54 

    現在発熱&頭痛で引きこもり中。不安で仕方ないし今は何も出来ないけど少し回復したらあつ森でもやってストレスを発散させるつもりです。

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/31(火) 12:27:14 

    >>1
    不安を紛らわす方法

    +87

    -15

  • 13. 匿名 2020/03/31(火) 12:27:23 

    小銭を数える

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/31(火) 12:28:21 

    寝る

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/31(火) 12:28:32 

    >>4
    このところ大好きだったお笑い番組見ても楽しめなくなってきた。どうしよう😢

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/31(火) 12:28:54 

    >>7
    なんでやねん!
    一番有名な方法やろが!

    +18

    -9

  • 17. 匿名 2020/03/31(火) 12:29:23 

    お菓子作り

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/31(火) 12:29:26 

    好きな人のことを考える。特に25歳の時に付き合ったアイツは、不安を吹き飛ばしてくれる。それはバァスデーケーキのろうそくのように。

    +7

    -13

  • 19. 匿名 2020/03/31(火) 12:29:33 

    お笑い見てもうるさいだけでイライラするし映画やマンガも面白くないし甘いもの好きだったのに食べたいとも思わなくなった
    常に胸がざわざわして落ち着かない
    あとどうすればいい

    +130

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/31(火) 12:30:14 

    不安の元(ニュース、Twitter、ワイドショー、ネット等)から離れる。

    体を動かす。ラジオ体操でも、肩回しでも足踏みでも、運動不足だと、それだけでも意外と疲れる。

    +77

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/31(火) 12:30:15 

    >>16
    ちゃんとした医者なら進めんわ!

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/31(火) 12:30:31 

    年末、大掃除できなかったのでちょっとずつ大掃除してます。
    家でできるし、換気もするし、家がピカピカになって気持ちいい。

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/31(火) 12:30:36 

    昔はお酒を飲んだけどなんの解決にもならなかったので、いまは体を動かすことにしている

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/31(火) 12:30:53 

    >>16
    横だけど処方薬なんだから、お気軽に気を紛らわせる用途じゃないんだよ。中毒性もあるのに。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/31(火) 12:30:54 

    >>1
    心配事の90%は現実にはならない

    +111

    -3

  • 26. 匿名 2020/03/31(火) 12:31:28 

    天に向かってアイーンをする

    +20

    -5

  • 27. 匿名 2020/03/31(火) 12:31:30 

    ガルちゃん

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/31(火) 12:31:32 

    ボールペン字始めた!見本プリントアウトしてなぞってると無になるし、字も上達するし一石二鳥!

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/31(火) 12:31:36 

    >>5
    自分だけじゃなく全世界の人が大なり小なり今同じ気持ちなんだと思うと思うと楽になる
    どうなるかなんて誰にもわからないからあんまり考えすぎず今できる予防をがんばるしかないと思ってる
    お互いがんばりましょう

    +98

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/31(火) 12:31:38 

    >>3
    簡単に手を出さないように

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/31(火) 12:32:00 

    人と話す

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/31(火) 12:32:14 

    >>25
    ところが、心配症の人は残り10%が怖いのよ…

    +114

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/31(火) 12:32:15 

    >>21
    デカい日赤の医療部長の先生に必ず処方されるのだが?

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2020/03/31(火) 12:32:40 

    筋トレ💪する。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/31(火) 12:32:48 

    好きな音楽を聴く
    犬猫動画を見る

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/31(火) 12:33:37 

    不安になるのは過去の失敗か未来の杞憂しかしてないときだから
    とにかく「今」「現在」だけに意識を集中するのが良いらしい

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/31(火) 12:33:46 

    今日からネットやめます
    現実の繋がりを大切にします
    そして家族をつくります

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/31(火) 12:34:01 

    >>33
    これって長期連用は薬漬けになるんでしょ?まさか常用してないよね?

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/31(火) 12:34:12 

    やることなくて鬱々してる(仕事のこと考えたり)のでYouTubeで適当にストレッチとか筋トレ探してやったり無心でスクラッチアートしてる

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/31(火) 12:34:24 

    厚労省からの・・・3つの密は避けましょうCM



    イーオンで多人数空間での英会話教室CM



    タウンワーク誰かな・・・ひらのしょう

    マスコミは政府の広報を舐めてるよね?

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2020/03/31(火) 12:34:40 

    >>33
    たぶんこの人末期

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2020/03/31(火) 12:35:08 

    >>12
    これも簡単に勧めないほうがいいよ
    アルコールの中でも中毒性あるからアルコール依存性になる

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/31(火) 12:35:10 

    大人の塗り絵に没頭する

    集中できて良いよ
    塗り終えたら達成感も得られる
    本屋さんでも買えるし、ダウンロードもあるし、アプリでもある。
    一度始めると夢中になる『大人の塗り絵』。人気のかわいい本、塗り方などをご紹介♪ | キナリノ
    一度始めると夢中になる『大人の塗り絵』。人気のかわいい本、塗り方などをご紹介♪ | キナリノkinarino.jp

    好きな作風の下絵で作品づくりを楽しめる「大人の塗り絵」。実はこの塗り絵ブームに火がついたのは10年以上前。それでも今なお高い人気を誇っており、大人向けの趣味として広く親しまれています。今回は、そんな魅力あふれる「大人の塗り絵」に着目し、「はじめてみ...

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/31(火) 12:35:45 

    >>33
    ベンゾ系簡単にホイホイ処方する医者は勉強不足だよ。気をつけて

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/31(火) 12:36:08 

    >>1
    一時期ずっと考え悩む事があって、何をしてもすぐに思考が引っ張られてました。
    視界に映る文字を読み上げるようにしたら意識がズレるので自分には有効でした。
    例えば移動中の看板だったり電車の吊り広告、家だったら本棚の背表紙。
    考えて読むのではなく字を追う感じです。
    意識をそらすのにはいいんじゃないかと思います。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/31(火) 12:36:14 

    主です!
    トピ採用していただいて嬉しいです。
    コメントも本当にありがとうございます、参考にします(*´ω`*)

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/31(火) 12:36:53 

    普段だったらショッピングしたり友達と遊んだりすると気が紛れるんだけど今それが出来ない状況だから負の連鎖だよね

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/31(火) 12:37:07 

    >>33
    怖い怖いまだそんな医者いるの?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/31(火) 12:37:19 

    >>36
    なるほど…!
    いいこと聞いた

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/31(火) 12:38:34 

    >>38
    処方箋には朝晩1錠ずつって書いてある。
    飲まないとのどに異物感があるようなイライラとか物凄いあるけど飲むと無くなる。

    半夏厚朴湯とデジレルも飲んでる。
    これ飲まないと眠れないかな。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/31(火) 12:38:48 

    私は運動して体を疲れさせるのがいちばんいいんだけど、走りに行くのも今はやめてる
    筋トレしてるけど、もっと息が上がるような動かし方したいんだよなー

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/31(火) 12:39:01 

    >>43
    ありがとう
    ダウンロードしてみる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/31(火) 12:40:32 

    >>52
    ぜひぜひ!
    お花とか動物、風景、キャラもの等、たくさんの種類があるから、お気に入りを探してください

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/31(火) 12:41:05 

    >>36
    ほんとその通り!!
    ちょっと気持ちが軽くなりました。
    先のことを想像して不安になっても
    今のところ想像でしかありえないもんね。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/31(火) 12:41:12 

    ヘッドホンつけてお気に入りの曲を大音量で聴く

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/31(火) 12:41:23 

    瞑想!
    あと歩く 外歩くの抵抗あったら部屋の中ぐるぐる…ちょっとむなしいけど
    あえて思考をそらす!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/31(火) 12:41:25 

    >>50
    デパスは半減期短いから即効性もあるけど中毒性も高くて長くても半月くらいしか連用できないんだよ。ずっと処方されてるんならその医者マジでやばいと思う

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2020/03/31(火) 12:42:08 

    酒に溺れる人は弱い人だと思う

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2020/03/31(火) 12:42:41 

    セロトニンを増やす生活に暫く切り替える

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/31(火) 12:43:47 

    >>57
    私は服用歴長いよ
    毎日じゃなくて頓服だけどね

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/31(火) 12:43:51 

    瞑想

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/31(火) 12:44:31 

    >>59
    セロトニンの原料となるトリプトファン摂取も心がけるとなお良いよ!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/31(火) 12:45:52 

    >>19
    お笑いなんかほとんどは面白くないし映画もマンガも本当に面白いものなんて少しだけだし甘いものも体には良くないし太るし
    なので今のあなた様は正しい感覚だよ
    自分が正しいということを知ってゆっくりお風呂にでも浸かればいい

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/31(火) 12:46:04 

    >>60
    ごくたまにの頓服なら大丈夫だと思うよ。連用しないように気をつけてね。私地獄を見たから。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/31(火) 12:46:23 

    >>26
    それジェシー

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/31(火) 12:47:10 

    美味しいもの食べる!

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/31(火) 12:47:15 

    >>50
    それで効いてるんだったらいいと思う。
    それ以上増えたりは危険だけど
    上手く付き合ってるなら大丈夫だよ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/31(火) 12:48:15 

    >>5
    SNSで「コロナ」をNGワードにする
    テレビ見ない
    必要な情報は自治体や厚生労働省から入手する

    これだけでだいぶ楽になったよ。

    新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~|トピックス|国内災害救護|活動内容・実績を知る|日本赤十字社
    新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~|トピックス|国内災害救護|活動内容・実績を知る|日本赤十字社www.jrc.or.jp

    新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~|トピックス|国内災害救護|活動内容・実績を知る|日本赤十字社本文へスキップこのページではJavaScriptが必要です。English文字サイズ標準大特大検索MENUJapanese Red Cross Society ...

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/31(火) 12:48:18 

    >>29
    鬱の人に頑張っては言っちゃダメだよ!

    +7

    -5

  • 70. 匿名 2020/03/31(火) 12:48:23 

    天気の良い日には日に当たる。うちベランダ狭いけど、出てるよ。手のひらを5分光にに当てるだけでもセロトニンでるとか。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/31(火) 12:48:57 

    不安感強いときは、無理に笑おうとお笑いや楽しげなことをするよりも、きっつい暗い映画とか見た方が私は落ち着くよ。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/31(火) 12:50:36 

    >>30
    ワイパックは?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/31(火) 12:52:02 

    ストレスなのか、胸が苦しくてギューって締め付けられる感じが続いてる。
    落ち着いてる時は痛くない。
    でもどうすれば落ち着くのか分からないので、参考にさせてもらいます。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/31(火) 12:52:05 

    >>21
    なぜ?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/31(火) 12:52:33 

    >>71
    そうそう、いっそ泣いちゃう
    涙出すと、疲れて眠れるし
    ケロっとしたりする。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/31(火) 12:53:16 

    鬱々としてたけど、昨日のCDライブ見てたら元気でた
    歌で元気を届ける~とか何いってんだとか思ってたけど、本当に効いたわ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/31(火) 12:53:56 

    >>25
    コロナになるかもしれない…世界規模で景気が悪くなって今後の生活が心配…なんて、すぐにでも起こりそうな不安の種じゃん。

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2020/03/31(火) 12:54:05 

    >>64
    横ごめん
    一応処方されてる者だけど、どんな事になるのか聞いても大丈夫?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/31(火) 12:55:11 

    >>68
    正解かもね。仮にこの先感染者が1万人を超えましたとか報道されても今できる予防以外に出来ること無いから不安に支配されるだけだもんね。私も見るのやめよう!

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/31(火) 12:56:35 

    >>68
    私もやめる
    み続けると本当こわいもんね

    ありがとう

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/31(火) 12:57:52 

    >>71
    人による。私は不安感や恐怖感が倍増されて体が震えが止まらなくなったよ。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/31(火) 13:02:18 

    日光浴、晴れた日に散歩、ストレッチが効く気がする
    海近かったら海見るのもいいよ

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/31(火) 13:04:12 

    >>82
    海いいなぁ、うちは近くにないから残念
    私は緑見るとスッキリするなぁ、新緑とかとても好きだな

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/31(火) 13:05:58 

    後頭部が凝ってると頭に酸素がうまくいかなくて
    考えすぎたり落ち込みやすいと整体で言われたのでカイロで首温めたりストレッチしてます。
    あと足首硬いと緊張しやすいので足首曲げるストレッチもおすすめです。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:49 

    カフェイン合わない人、実は多いから気をつけて

    知らずに摂取して、不安感倍増したり、震えが止まらなくなったり、具合悪くなったりするよ。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:34 

    >>12
    それはダメ。わりと前から警告されてる。
    ストロング系チューハイは薬物?医師が危険性に言及しSNSで話題 - まぐまぐニュース!
    ストロング系チューハイは薬物?医師が危険性に言及しSNSで話題 - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    ストロング系チューハイは薬物?医師が危険性に言及しSNSで話題 - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも悪...

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/31(火) 13:12:44 

    土に触れる
    森林浴する

    大人になってから、土の匂いっていいなって思うようになった。虫は絶対、嫌なんだけどね笑

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:27 

    >>5
    昨日の小池都知事の会見で少し気が楽になった様な不安な様な。夜の外出を控えればいいんですね。私気にしすぎですね!って。

    本当は不安が増したけどね。現状変わらずかと。
    はい。嫌味ですよ。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:32 

    >>84
    首こり・肩こりあるあるですね
    私は未だに、布団乾燥機で布団温めてから、夜寝てます
    おかげで朝、首と肩がすっきりです

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/31(火) 13:14:23 

    >>78
    薬がまず効かなくなって、増やされて長期間飲み続けたら副作用で飲む前よりも不安感恐怖感が増えたの。頭の痺れや幻聴とかも出てきたので段階的に減薬して最終的には断薬したんだけど、断薬後の不眠、覚醒、動悸、吐き気、幻聴…数え切れないほどの自律神経の乱れに耐えきれずにベランダから落ちる寸前まで行ったよ。普通の状態に戻るまで3年以上かかったよ。長期連用の危険性を後で知ってショックだった。こんな甘い処方するのって日本だけなんだって。
    くれぐれもどうかお大事に! 断薬は長期戦で臨んでね!

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/31(火) 13:15:53 

    目の前の仕事、家事、育児に淡々と取り組む。不安な時こそわざと明るく楽しくする。この不安を乗り越えたら強くなれると思い込む。恵まれてる点を思い返してハッピーになる。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/31(火) 13:21:17 

    >>59
    ラジオ体操や踏み台昇降運動みたいな一定のリズムを刻む運動でセロトニン出るらしいよ!

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/31(火) 13:21:43 

    私は逆療法で朝から晩まで
    コロナ関連のニュースを見て免疫を付けている
    しかし最近 逆にコロナ関連のニュースを見ないと
    禁断症状が出始めている
    以前はモーニングショーだけ見てたけど
    昨日辛坊さんが出たグッドラックも録画して見てる

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2020/03/31(火) 13:23:36 

    コロナ鬱なのにここにきて歯痛で歯科医通い。不安が増して精神状態がやばい。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:29 

    >>1
    お菓子食べると幸せ気分になれる。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:25  ID:IZXKdFqTEM 

    精神薬は覚醒剤よりやばい

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:26 

    疑問で不安な事は自治体の保健所に電話相談して、必要な知識だけを手に入れる。
    自治体の心の相談窓口やいのちの電話(民間)に電話する。
    保健師さんから聞いた情報。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/31(火) 13:30:57 

    >>85
    私それだったー
    不整脈やら動悸やら…
    やめたらだいぶ楽になったよ

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/31(火) 13:32:08 

    CBDオイル購入したけど効いてるのかどうかわからないのよね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:18 

    >>90
    ありがとう。
    本当に怖いんだってのがひしひし伝わってきた💦
    ベランダから落ちる手前はぞっとする…
    安易な気持ちで飲むのはやめて、本当に必要な時に飲むようにするね!!

    90さんもお大事に。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:32 

    >>95
    ちょっと買いに行ってくる☆

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:17 

    >>36
    今現在において起こっている経験に注意を向けることを
    マインドフルネスと言い、
    瞑想だけじゃなく掃除をお勧めしてる
    精神科医の本を昔読んだ。
    ごめん、タイトル忘れたけど。
    掃除とは少し違うかもだけど、断捨離実行中。

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:59 

    >>19
    とにかく運動、ひたすら運動、運動というか体を動かす。
    パニック発作持ちの私には一番有効でした。

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/31(火) 13:40:47 

    >>102
    プラス押そうとしたのに間違ってマイナスに当ててしまいました、すみません!

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:10 

    不安なんかねえって思うこと

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:37 

    >>85
    ああ、わかります。
    コーヒーをノンカフェインに変え、緑茶を水出しのみにしたらずいぶんとメンタルの調子が良くなりました。
    カフェインはダイエットになると思ってブラックコーヒー無理矢理飲んでたけど、味は好きなのに気分悪くなる時があった。
    そして不安障害持ちなのだけど、今年に入って不安ものぞかなくなり、怖かった夜も眠れるようになった。
    体に入れるものでこんなにも違うのか、と実感。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/31(火) 13:54:40 

    がるちゃんで、他愛もないトピを読んだり投稿したりしてる。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/31(火) 14:05:15 

    >>11
    よく考えたら「あつまれ どうぶつの森」かw

    うどんの熱盛り喰うのが一番だよねwwwとか思いながら+押してしまったww


    最初に想像したのがこれ↓で渋いなwとかも思ったwww

    人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
    一度生を享け、滅せぬもののあるべきか

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/31(火) 14:07:03 

    視覚から得るものが多いと知り、出来るだけ明るいもの楽しいものだけ見るようにしてます🌸

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/31(火) 14:07:35 

    お笑いや好きな音楽で気を紛らすのもいいけれど、編み物や折り紙や塗り絵等の集中できるものもいいよ。
    とにかく不安を考えない時間を作る!

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/31(火) 14:09:18 

    >>106
    カフェイン駄目な人だけどコーヒー飲みたいって人は、お茶パックに挽いたコーヒー豆の詰めたの入れて水出しするといいよ。

    冷蔵庫に入れておいてクリームダウンしてなければカフェイン出ていない証拠。
    紅茶もそうだよ。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:43 

    >>7
    うるせぇ。風紀委員さんか?

    +0

    -7

  • 113. 匿名 2020/03/31(火) 14:17:40 

    テレビをつければコロナコロナで頭がおかしくなりそう、かと言ってネットTVや録画機器もWi-Fiも無い
    なので読書にハマったら頭がスッキリしていい感じ
    たまにはネットやTVから離れるのもいいかもしれない(と言いつつガルに書き込みしてるけど)

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/31(火) 14:25:25 

    ワイドショー見てると不安になるからabemaTV見たりアマプラで映画見たりしている。
    ポテチ食べながら楽しく見てると不安吹き飛ぶ!

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:06 

    あつまれどうぶつの森をやってます。
    無になれます。
    購入を迷っている方、おススメです。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/31(火) 14:29:18 

    >>73
    私もありました。今もたまにあります。
    私の場合は正しくは首というか
    のどでした。
    検索かけたら、ヒステリー球?という
    ストレスによるものでしたよ。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/31(火) 14:34:12 

    >>108
    知的だ…

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/31(火) 14:35:01 

    サンドイッチマンのコントを見る
    演歌の人が面白かった

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/31(火) 14:35:12 

    >>111
    へー!!!
    ありがとう!!!
    少量から試してみるわー!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/31(火) 14:35:40 

    >>116
    ヒステリー球は運動しないとダメらしいね。
    毎日10km走れば治るらしい。

    【漢方解説】半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
    【漢方解説】半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)www.kracie.co.jp

    漢方処方「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」について解説します。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/31(火) 14:40:26 

    ガルちゃんでコロナのトピ見ると凄く不安になる。
    正しく怖れることができない人達が叫びまくってて怖い。
    現実世界は警戒しつつ注意をして冷静な人が大半だと思う。
    過剰なマスコミ報道も良くないよね。
    そういうものになるべく触れないようにして音楽聴きながら運動したりゆっくりお風呂に入って長めのトリートメントしたりリラックスを心掛けてる。

    +16

    -3

  • 122. 匿名 2020/03/31(火) 14:50:44 

    赤ちゃんが寝るというオルゴールの音楽をyoutubeで探して流してるよ。お店のbgmみたいな気分。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/31(火) 15:01:17 

    スマホでテトリスとかソリティアとかやる
    無心になれるよ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/31(火) 15:27:09 

    >>98
    あれ、経験すると怖さわかりますよね
    私も動悸が止まらなくなって、まじめにこの世の終わりみたいな絶望感でいっぱいになって、えらいことになりました。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/31(火) 15:28:45 

    >>3
    この薬依存性あるから医師によく相談しなきゃダメよ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/31(火) 15:30:06 

    >>106
    分かってくれる人がいて嬉しい。
    私もコーヒーの味は好きなのでノンカフェインで、カフェオレにしています。
    あとは、ハーブティーもノンカフェインが種類豊富で選ぶの楽しいです。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/31(火) 15:50:41 

    >>99
    それ気になってるー

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/31(火) 16:03:18 

    とりあえず外に出て歩く。人の少ない場所ならまだ大丈夫。ちょっと歩くだけで大分違う🚶‍♀️

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/31(火) 16:23:59 

    >>38
    私処方されたことがあった

    でも途中で何か違うな~と思って辞めた
    おかしくなるわ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/31(火) 17:07:55 

    日記をつけ始めたよ!今時、100均ノートに手書きで。

    それも誰が見るわけでもないし、思ったように気が向いた時に、書いてます。毎日書く!と義務的になるとそれも辛くなっちゃうから。てきと~でいいんですよ。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/31(火) 17:23:13 

    面白い情報しか聴かない。
    悲観的なネガティブニュースは遮断する。
    瞑想する、はげしめな運動をする。
    ネット絶ちをする。YouTube含む全て切り映画や読書くらいにし脳をクリアにする。

    久しぶりに開いた時偽物だらけのコンテンツに人間が洗脳されている事へ気付き冷める。
    見なくなる、バカらしくなり。


    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/31(火) 17:28:50 

    確かに運動いいよね✨まずはラジオ体操だけでも良いかも⭐

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/31(火) 17:40:19 

    私も不安、緊張が肩からきます。
    運動不足解消にパプリカの踊りをマスターすることにしました。実は曲すらあまら知らなかったのですが。
    You Tubeで反転スローとかもあって、わかりやすいし。
    意外と全体を動かすから、肩も軽くなるよ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/31(火) 17:44:05 

    >>130
    それ、いいですよね。日記、子供の頃から20年以上つけてるんだけど、コツは毎日つけないこと。
    好きなときに好きなことを好きなだけ。愚痴やら泣き言やら、希望や夢や妄想や。
    吐き出してる感じです。
    あとから読むと、メチャ面白いです💦

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/31(火) 17:53:56 

    >>124
    あれやばいですよね。。
    私はこの世の終わり!死ぬ!と思って救急車呼んでしまいました💦
    搬送先で点滴してもらい、心電図とってもらい異常なしがわかり、本当に申し訳無かったです…。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/31(火) 17:58:27 

    好きな音楽で踊る

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/31(火) 18:10:10 

    >>63
    ありがとう。なんだか涙が出てきた
    みんな同じ気持ちだと思うけど本当に心がポキンと折れそうだったから少し楽になりました

    >>103
    ありがとう
    たしかに体を動かしてる間は少し気が紛れるかも
    出来ることからやってみます

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/31(火) 18:27:13 

    気分をあげたくてポーチやハンカチなどの小物類を一新しようと暇があるとネットを物色してる
    目に入るものやよく使うものだから、これでいい…じゃなくて、これがいい‼っていう拘りのものが見つかるとすごく嬉しいし、早く使いたいってなる
    素敵なものを買うと幸せな気分になれる

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/31(火) 18:50:46 

    >>19
    ヨガおすすめ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/31(火) 19:57:44 

    >>19
    ひたすら歩く。
    血流良くなって気分も明るくなるし
    無になれるし、夜はよく眠れるよ

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/31(火) 19:58:45 

    コロナもそうだし、こんな情勢下で 落ち着かない。
    今日も不整脈と心臓に一瞬痛みがあって、ドキリとした。
    見えないストレスが皆たまっているのにどうすることも出来ない現実。
    辛いよね。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/31(火) 20:18:25 

    >>141
    私も!(´;ω;`)
    不整脈とか気にしだすといけないよね
    明るい事考えよー!!

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/31(火) 20:24:28 

    >>19
    睡眠をしっかり取る
    日光を浴びる

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/31(火) 20:28:03 

    こんな状況ならよけい不安になるよね
    不安であたりまえだと思う

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/31(火) 20:39:28 

    全力で掃除
    そして飲酒

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/31(火) 20:40:10 

     余震で不安いっぱいだった頃、ピンクノイズCD(ザーザーいう音)を聴いてた。

    不思議と落ち着きます。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2020/03/31(火) 21:54:29 

    >>2
    いいなぁ〜!
    私は昔実家で飼ってた柴犬を撫でたいな〜

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/31(火) 21:54:51 

    ベランダのローズマリーの鉢植えの香りを嗅いだり、カモミールティーを飲んでる。
    カモミールティーはティーバッグを精製水で煮出して冷まし、化粧水としても使える。
    肌の沈静作用と良い香りで生きかえるよ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/31(火) 22:02:54 

    >>19
    体に良さそうなもの食べてお風呂で体温めて、「免疫上がった!よし!」と思って21時半くらいに寝る。あとは無理せず薬に頼ります。抗不安薬に抵抗あったら、漢方のカンバクタイソウトウはどうでしょう。効き目は穏やかなのですごく辛い時には気休め程度ですが(私には)、赤ちゃんの夜泣きにも処方されるそうなので、安心感あると思われます。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/31(火) 22:04:32 

    >>28
    分かる!
    私は数年前めっちゃ病んでるとき写経して少し気が紛れました。字を丁寧にゆっくり書くと無心になれるのがいいのかも。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/31(火) 22:10:10 

    >>120
    毎日10キロ…それは無理かもしれないけど「治る」と言われると希望が湧きます!運動始めよう!

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/31(火) 22:12:23 

    >>70
    手のひらなんですね!初めて知りました。明日からやってみます〜

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/31(火) 22:17:44 

    >>151
    私は毎日1時間散歩してたらいつの間にか治ったよ。
    早く良くなりますように。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/31(火) 22:20:27 

    時々不安に押し潰されそうになって胸が苦しい。
    職場に好きな人がいるんだけど、上司で厳しい人だから弱音も吐けない。でも上司に優しい言葉をかけてもらいたいって不可能な期待をしてしまってさらにつらい。
    こんな自分が一番いや。自己肯定感をあげる方法とか調べて、自己肯定感あげた気になってもまた戻ってしまう。苦しい。生きるの苦しい。誰か助けてよ。って思うけど、誰も助けてくれない。人生自分との戦いだ。。でも私、自分に勝てないよ。。。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/31(火) 22:59:21 

    美味しいご飯を作ったり食べたりお酒飲んだりして楽しく会話をしたり、あと家を掃除したり読書したり
    日常を大切に暮らしていたら、なるようにしかならないし、そのために自分のできる限りのことをしようと思える
    元々丁寧な暮らしの人ってすごいね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/01(水) 00:01:32 

    掃除

    風呂の壁とかトイレの床とか
    普段やらないところ

    眠れなくなるほどなら、抗不安薬
    効きますよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/01(水) 01:05:22 

    >>45さんと似てるけど、不安に襲われたら目を左右に素早くキョロキョロ動かすと気がまぎれるよ
    睡眠中、夢見てると眼球が動いて記憶を整理するのと同じように、気持ちを少し整理できるらしい

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/01(水) 01:09:33 

    >>68
    ガルちゃんでついコロナ関係のトピ開いちゃうことあるけどやめた方がいいね
    いろんな噂や憶測、罵詈雑言で溢れかえってて一気にネガティブな感情で埋め尽くされる

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/01(水) 01:11:34 

    >>76
    分かる
    最近YouTubeで色々なライブ映像無料で見れるからありがたく見てる

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/01(水) 01:43:48 

    コロナでどんどん仕事無くなって暇でじっとしてると本当に病んでくるから、このスレが参考になります✨ありがとうございますヾ(。・ω・)ノ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/01(水) 01:57:58 

    ワイパックスを飲む

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2020/04/01(水) 06:01:57 

    >>17
    無心になれるし、生地の状態とオーブンから出したときのギャップが楽しい瞬間よね
    美味しいし

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/01(水) 07:20:46 

    >>139>>140>>143>>149
    みなさんコメントくださってありがとうございます
    ヨガとか運動とか体を動かすのが良さそうですね
    お風呂に浸かるとたしかにリラックス出来るし
    最近ちょっと不眠気味ですが出来ること色々試してみます

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/01(水) 14:19:20 

    >>19
    わかる

    そういう時もあるよね…💭

    究極に疲れてるんだとおもう。

    今はコロナで行けないけど私はエステとかボディケアに行きます

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/01(水) 14:54:06 

    >>135
    異常なしでよかった😢

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/01(水) 15:04:16 

    ドラッグストアーで買ったスタバのコーヒー飲みながら
    レモネードチョコ食べてストレス解消

    パート先の上司からの嫌がらせが陰湿

    社長にも相談したけど
    一瞬、大人しくなっただけだったな…


    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/01(水) 15:24:21 

    >>166
    大丈夫??💦
    罪をなすりつける系とかかな…
    負けないで!でも無理しないで😭

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/01(水) 17:55:08 

    >>167
    ありがとうございます

    罪を擦り付ける系もあるし、他の従業員の陰口、私の悪口…

    あと、パワハラ、セクハラ

    私の席に他の人を座らせる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/01(水) 18:48:32 

    >>165
    ありがとう(´;ω;`)

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/01(水) 20:25:28 

    >>168
    うわ!
    想像だけで精神的に辛いです…
    よくそのような環境でも自分を癒しながら頑張れるなあと尊敬しかありません…。
    証拠を集めておくと無難なんですかね??

    コメントしか出来ませんが、本当に無理だけはなさらないでください!!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/02(木) 09:15:46 

    >>1
    zozotownを見る。
    音楽を聴く。
    がるを見る。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/02(木) 20:12:09 

    >>154
    私も自己肯定感が極端に低いけど、カウンセリングで親に褒められた経験がないのでは?って言われてその通りでした。
    叱られてるだけで、テストで100点取ろうがマラソン大会で1位になろうが褒めてはもらえず。
    今認知行動療法で考え方のクセの修正とカウンセラーにいっぱい褒めてもらう所見つけてもらっています。
    あなたの場合、文面からでも仕事に行けている、好きな人がちゃんとできる、厳しい上司にも耐えられる、ガルちゃんに苦しい気持ちを書ける、などできている事や褒められる事がいっぱいあると思います☺️

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/03(金) 07:35:34 

    >>170
    ありがとうございます🍀😁

    職場が近いのと、
    仕事が比較的、身体に負担が少ないんですよね😆

    座ったりたったり両方あるし、
    パソコン入力も少ないから
    目も疲れないし。☺️

    支配人いなくて、仕事がそんなに忙しすぎないときはそんな感じで👝小銭稼げて幸せです😆

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/03(金) 17:15:47 

    >>173
    そうなんですね😳
    それは支配人が異動になってくれさえしたら楽園ですね…!!
    社長にもう一度相談などはされないのですか??

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/03(金) 18:56:27 

    >>174
    ありがとうございます

    社長にはなかなかお会い出来ないし、
    出勤してみたら支配人いなくて
    支配人は逆流性食道炎で吐いて、
    病院に行くと言って早退したそうです…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/07(火) 23:50:29 

    >>175
    おお!
    いなくてホッとする反面少し心配ですね。
    復帰されましたか??

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード